生活パターンに変化なし、の火曜日。(05/24) 
2022/05/24 Tue. 23:59 [edit]

ジムの体組成計付きの体重計が壊れてしまったので、きょうはデータなし。

いつものように。ラストはタンニングマシン2回目。

程よくこんがり色を付けてみたい。

きょうはいい天気だ。すでに汗が流れる。

よーく燃やして夏に向けてきれいなボディラインを作ろう。
ワークアウト後の炭水化物補給。

身体造りで「食べる」ということをこれほど意識したことは、正直ない。
50歳で体型改善を始めて、最初は野菜以外は食べない、みたいな「糖質制限」をメインにしてきた。
56歳の去年、もっと変えたいという意識から、パーソナルトレーナーのハシダさんに付いてもらって、根本の食事から見直した。
ハシダさんは私のやってきたこれまでの食事を評価しつつも「脂質出来るだけカット」に切り替えて「もっと食べて体重を増やし、そこから落としましょう」と提案してくれ、増量期を経・減量期を経て、現在維持期で推移している。
体重は5㌔、筋肉は4㌔から6㌔増加、体脂肪率は以前からの値(7.8%-9.5%前後)を維持している。
1日の摂取カロリーは以前より500㌔cal増えて2200㌔calくらい。
驚いたのは、これまではなかなか変わらなかった身体のラインが変化してきたことだ。
「食べながら痩せる」と言うワードには違和感を覚えるが「食べながら脂肪を落として引き締めて痩せたように見せる」というのが正解だと個人的に勝手に思っている。
脂肪がいかに無駄についているかがよーくわかるのだ。
どちらにしても、もっと素敵なボディラインを。まだまだだ。
事務所に入ってランチ。

今日のチキンは280㌘とちょい多め。
焼き芋生活は意外に調子がいい。当分、これで行くか。
ご馳走さまでした。

週に一度の整骨。終わって帰宅途中。
明日の朝もこの辺りを歩いているだろう。

ジムのTANITAが壊れたので帰宅して自宅のTANITAで計測。

朝壊れる前の体重は66.85㌔だった。

家のTANITAはあまり当てにならないが、まぁ、こんなものだろう。
【閑話休題・・・】
ロシアといえば、ウクライナ侵攻で何かとあるが、今思えば私はロシアに行ったことがあった。

前の会社の開局5周年記念特番でウラジオストックに渡った日本人を取り上げた番組で、当時、ロシア水兵が歌っていた長崎の歌を歌える人を探してロケをして回った時のスナップ。

赤の広場。

そして建物はロシア国営の「オスタンキノテレビ」今の「チャンネル1」だ。
ニュース番組の放送中に職員が「戦争反対」を叫んだ、あの局だ。

そして川のほとりで当時の局の釘本カメラマンとVE(すでに名前すら出てこない)さんとともに。
番組はゴールデンタイムにネット番組を差し替えてオンエアされ、当時の伊藤一長長崎市長から当時の読売新聞から来た片柳社長に謝意を示す電話があったらしい。
皮肉にも伊藤元市長は右翼に狙撃され死亡し、片柳社長は福岡での会合出席から帰宅して翌日の会合に顔を見せないので不審に思って自宅に赴いた総務部長が死亡した片柳社長を発見したという結末を迎え、その後不遇な待遇を受け続けた私は局を去ったが、当時は色々あったなぁ、という話だ。
そんな私は明日もいつも通り。
午後は出稼ぎで恵比寿のスタジオ決定。
ゲームの中の音声らしい。何だろう。楽しみ。
明日も、しっかり。きょうも、お疲れさまでした。
| h o m e |