仕事はしっかりしようよ。(04/06) 
2020/04/06 Mon. 23:59 [edit]

番組データは重すぎで開けない。。。
急遽持ちこみを依頼。急な話には必ず「穴」がある。今
回も。色んなところを振り回している。これはいかん。
そして。。。
【やられた】
半蔵門のテレビ局の番組を制作している会社から土曜日にとある番組の「MAとメディア変換」という依頼があり進めていた。OAは今週半ば。「動画は日曜日中に送ります」といいながらきょう未明に届いた素材は動画1本。ジョブシートもQシートもなし。素材かよ。CB+クレジット付きの本編素材が来ると思っていたのに。「以前の会社ではクレジットもつけてもらっていたので・・・」と担当者。「いやいや、クレジットに載せる情報はどうするの。勝手にこっちで作るわけにはいかんでしょう」と私。「あーそういうことですか」ということでメディア変換・クレジット挿入などの編集作業は当日キャンセルに。おいおい、昔居た系列の関係を活かして、8Kの制作もしているデカい制作会社に無理やり時間をこじ開けてもらったのにそれはないぞ。MAは現在作業中。結局「音素材だけでいい」という結果に。なんで今日の今日キャンセルするようなことを平気でするかなぁ。半蔵門の局に出入りしている制作会社はこんなことを平気でやるのか。以前ホストの番組で揉めたのも半蔵門局の制作会社(しかも今回同様枠買取の「持ち込み」)ではなかったか。信じられない。ブラックリスト入り決定。これから菓子折りもって編集所にお詫びに行ってきます(泣)
やはりやられた。
許せない。
【いついつまでに送ります】
明日の作業を控えた案件で素材は?「今日中に送ります」という返事をするクリエイターがいるが、翌日に近い「深夜」も「きょう」と思ってもらっては困るし、結局本番間際にデータアップされるのはご遠慮いただきたい。こちらは素材のチェックや問題があった場合には再送してもらうこともあり得る。制作側は何時になろうが「当日中にデータが届けばその日だろう」という感覚だろうが、作業する立場に立ってみればとんでもない話だと思うのは私だけだろうか。それを言われて半ギレの対応をするのは「自分がやっている」といっているようなものだ。大人の仕事をしましょうよ。

はじめてお取引をする制作会社の「やらかし」の尻拭い。

副社長の顔を潰さないように、菓子折りを持ってしっかりお詫びして参りました。はぁ(溜息)
それにしても。。。
どんな対応をしても「自分にとってネガティブなことを言っている」と感じて切れてくるコミュ障気味の方にはお引き取りいただきたいのだが。

きょうは早めに終業。きょうは「なんだかなー」的な出来事に忙殺された一日だった。
ま、頭を下げるのはただだから、頭を下げて丸く収まるのであれば「この野郎」と思いながら下げますけどね(笑)
お疲れ様でした。
緊急事態宣言とロックアウトは違うぞ。勘違いするなよ。緊急事態宣言には強制力もなければ罰則もない。判断するのは個々人に委ねられている。さーどうするか。
帰宅。

ドンキで売っていたらしいファッションマスク。妻が買ってきた。
悪くないよ。使おう。

久しぶりに愛犬と一緒。

晩御飯は野菜中心。ご馳走様でした。
なんだかわけのわからない週の始まり。
明日も特に大きな用事はない。
のんびり行こう。
お疲れ様でした。
| h o m e |