バカ小役人とクソアプリ。(02/04) 
2020/02/04 Tue. 23:59 [edit]

このところ余り調子が良くないのだ体調ではなく、体脂肪率の減り幅が。
まず、やってみるしかない。きょうも、淡々と。

うーん、きょうもダメダメなワークアウト。

と言うより、気候や気温のせいだと思いたい。
何かのせいにするのは簡単だが、去年は終了時の体脂肪率は8.5%だったりする。

己の努力不足。反省。整骨へ。

ランチは、スタンダードのブロッコリーを。ご馳走様でした。そしてすぐに外出。役所へ。
【バカ小役人とクソアプリ】
今日もまた役人のぬるさと甘さを痛感する。
マイナンバーカードの申請後、受け取り通知が来た。QRコードで必要事項を入力したら「2月4日の13:00に区役所本庁舎に来い」とのことだったので予定を調整して向かう。演技と思えるほど丁寧な対応のおっさんは「受け付けておりません」という。用紙には「何時にどこに行くのか控えろ」という記入欄があり、スマホ画面の内容を私は記入していた。日時場所は間違いない。気になったのが「確認メール」がなかったのと、アプリ上で「終了」または「決定」を促すボタンがなかったことだ。
おっさんは「これから駅前方向に行くご予定などは?」あるか、アホ。実は当区のマイナンバーカードはヒカリエ8階の「区民サービスセンター」に保管されていて、事前の受け取り希望場所によってそこから運ばれていたことが判明。つまり、ヒカリエ8階に行けばすぐに受けとれるのだ。
「それかまたアプリで予約されて8日後に受け取りに」そんなことするか、アホ。民間はそこまで暇じゃない。ここでは「確認メール」を送るか、アプリ上で「終了」または「決定」を促すようにアプリのシステムを改修しろと言い残して、結局ヒカリエへ。
https://www5.revn.jp/shibuya-mynumber/
↑このシステムを作ったバカ民間業者はどこだ。最終的な「予約確認連絡」は民間の予約サイトはどこでもやっている。もちろん弊社のスタジオ予約もだ。
・・・そしてヒカリエへ。発券機を引くとすぐに案内された。「本庁受け取りで予約したのに予約ができていないと言われ、ここに来いと言われてきたヨシムラです」と名乗るとすぐにわかったようで、セミロンの男性と一見人のよさそうなトレーナーを着た婆さんが出てきた。ここでも「確認メール」を送った方がいいというと婆さんが「確認メールは送ってないんですぅ」私がさらに「もっと民間の知恵を借りた方がいいよ」というとその婆さんは「民間の知恵で作ったんですけどねぇ」と悪びれずにのたまった。このクソババァ。「アプリに中途半端なOKを出したのは役人でしょうが」というとそれきり姿を消してしまった。酷いババァだ。
ほどなくマイナンバーカードが交付され、セミロンの男性職員から説明を受け、終了。男性職員は「本日は申し訳ありませんでした。実は同じようなトラブルが頻発してるんです」そうだろ。フィニッシュが分からず、確認通知も来ない予約システムなど、役所は使ってはならない。
もっと民間の知恵を借りろ。「民間の知恵で作ったんですけどねぇ」半笑いのババア小役人の姿が目に焼き付いて離れない。現状を正直に話した男性職員の方がまだましだ。アプリを作った民間のクソ業者よ、早々に改修せい。

https://www5.revn.jp/shibuya-mynumber/
↑このシステムを作ったバカ民間業者はどこだ。最終的な「予約確認連絡」は民間の予約サイトはどこでもやっている。もちろん弊社のスタジオ予約もだ。
きょうは「カードの日」なのか(笑)

上はマイナンバーカードに変わるので返納した「住基カード」
下は本日、磁気が「絶命」した「第一勧業銀行」(現在はみずほ銀行)のキャッシュカード。カードも世代交代へ。

夕方、税理士事務所関係者との定例の打ち合わせ。

うりあげの確認と税金などについて現状で最もベストな方法を。

終わって買い物少々。

そのまま帰宅へ。お疲れ様でした。
明日からちょっとやり方を変えてワークアウト。
色々チャレンジしてみよう。
| h o m e |