大晦日。2019年も終わり。(12/31) 
2019/12/31 Tue. 23:59 [edit]

百貨店には8時過ぎなのに入り口には行列。

食品売り場は凄いことになりそうだ。

我々はのんびり散歩。

よく歩いたなぁ。帰宅して、次の動きを。

また散歩しような、愛犬よ。

大晦日のランチ。妻は色々考えていたらしいが、結局「お腹空いてないよね」で余剰食材の整理。
麻婆豆腐になった(笑)いつも通りか。
このあとは、最後のお勤めで出社。これもいつも通りだ。
ご馳走様でした。

大晦日も事務所へ。

いくつかある事業のうち、請求書を発行出来るものは今日のうちに。

そして神棚は副社長である妻に任せてしまう。神様、すみません。

何とか今日の仕事は終わって、近くの百貨店のデパ地下を見に行こう。
今年もお疲れ様でした。
デパ地下はそこまで人は多くなく。

年越し蕎麦用の天ぷらを「天一」にて。
さぁ、帰って飲もう(笑)

帰宅しました。テレビをチェックしながらまずは一本。サラメシやってるー。

見ながら愛犬とまったり。
【2019年は・・・】
皆様、今年も私のFacebookをご覧いただき、たくさんの「いいね」をありがとうございました。この一年もいろいろありまして(笑)繋がる人は必然的に繋がり、離れる人は必然的に離れ、また「その予兆がある人」も見えてしまうと言う不思議な一年でした。しかしそんな中でも「スタジオ事業」はそれなりに伸長し、まだ課題は多いながらも順調に推移しました。個人的にも例年に比べれば「比較的穏やか」な(そうでもないか(笑))一年でした。もっとも弊社的・個人的にはまだまだ伸びてもいいと思うところもありますが、これは新しい年の「運気」に任せて「出来ることを確実に、愚直に実行することあるのみ」と感じています。また、このFacebookはこれまで何度も申し上げているように私の「絵日記」であります。一見「リア充」に見えてもそこには徹底したコスト管理と現状を見据えたギリギリのところで公開しております。「身の丈」という言葉を今年ほど実感した年はありませんでした。現在、弊社も個人も「削減」がテーマであり、来る年は、より削減すべきは削減し「原資を投入すべきところへは徹底的に投入する」ことを第一義的な課題として進んでいかざるを得ない状況に置かれております。そうしたことを踏まえて2020年もお付き合いいただければ幸いです。弊社も私も「身の丈」にあった記事を公開して参ります。皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

晩御飯は「年越し蕎麦」酔っぱらいの妻が何をトチ狂ったか、麺つゆと称して「すき焼きの割り下」で我々に食わせ、長男に「何か甘くね?」と見破られて家族で大笑い、と言うかすき焼きの割り下はいかんだろう(笑)

このネタで3年はもつな(笑)あとは紅白とガキ使を見ながら年越し。
2019年も静かに過ぎてゆく。様々な想いを巡らせながら過ごす大晦日。

来年こそは全てのことが難なく進みますように、と祈りつつ。

2020年は更に飛躍の年であるとともに実り多い年となりますように。
様々な出来事と、我々に関わってくださった皆様に。
ありがとうございました。
| h o m e |