不浄は極めて清浄に。(01/29) 
2019/01/29 Tue. 23:59 [edit]

きょうはこのあと収録があるので、ラン&ウォークのみ。

体脂肪率はそこそこ順当に落ちる。

さて、事務所入ろう。

午前と午後に収録。いい傾向だ。

事務所に入ってしばし。収録スタート。

某百貨店の催事CM。バレンタインデー近し。

毎月様々な行事が。どんどんご発注いただきたいものだ。

ナレーターのHさん、エンジニアの大田さん、お疲れ様でした。
ランチ。いつもの。飽きない。

ご馳走さまでした。
・・・閑話休題・・・
初めて入った寿司屋(回転ではなく普通の)でいきなり「高い。もっと安くしろ」だの「裏メニュー出せ」と言う客に対して、気の短い大将であれば即「帰れ」となるはずだ。
いきなりディスカウントの話から入る客の案件は総じて質が良くない。
弊社スタジオでよく似た事例が発生。お客様は決して神様ではない。
神様は無茶はしない。中小企業庁へ通報か。
午後の案件は大手商社関連企業のPVナレーション。

ご指名案件で不肖吉村が。

何とか終えて、お疲れ様でした。

佐川さん、お疲れ様でした。

連続で明日もよろしくお願いします。

きょうも良く稼働した。

帰宅しまーす。そして一本。愛犬がべったり。

・・・再び、閑話休題・・・
弊社には「親会社」は存在しない。
にもかかわらず何日もキープをかけ、そのキープに他社が予約しようとすると「ウチのほうが先」と仰る輩がいる。
そのために弊社は何日も他社を入れることができない。
弊社は御社の関連でも子会社でもない。
勘違いな輩がここにもいた(呆れ笑)
そして・・・
一件落着。今朝、寿司屋の例えでここに書いた不浄は確実に清浄に変化した。
あとは、きょう出現した不浄が正常に変われば本物だ。
世の中、確実に「頭のいいバカ」が増えている印象だ。
仕事を依頼する側は、まるで受注側の人生を握っているかのような錯覚に陥っているのではないか。
人間同士の仕事として、お互いの仕事やキャリアを尊重しながら進めたい。
安く叩いたり、自分だけの都合を押し付けて、受注側に迷惑をかけるのだけは勘弁してほしい。
だから規約や規則を作らざるを得ず、ギクシャクするのだ。もうたくさん。
明日もいつも通りあさイチでワークアウト。
午後から夕方まで収録。素材は何一つ来ていない(笑)
大丈夫か。
| h o m e |