やっとワークアウト復帰。(01/10) 
2018/01/10 Wed. 23:59 [edit]

開始時の体脂肪率は9.0%。

始めるまで、迷う。始めてからも、迷う。

病み上がり一発目のワークアウトはいつもそうだ。

この後またぶり返したらどうしよう。
きょうは特にラン&ウォークはギリギリまで迷った。結果、速度を落としてランニング。

最終的に全てクリアして精神的には「完治」だ。良かった。
終了時の体脂肪率は8.5%といつもよりいいくらいだ。

この後、整骨。そして事務所。すっかり日常の水曜日。

ランチ。迷った挙げ句、クーポンで初めて「ビッグキングセット」にしたが、小さい。。。

これなら普通にワッパーにすりゃ良かったと後悔(笑)ご馳走さまでした。
きょうは比較的のんびりして過ごす。
収録の問い合わせと関係各所の調整。
おかげさまで仕事の問い合わせを連日頂きありがたい限りだ。
一つずつ着実にこなして信用を付けるしかないのだ。
ただ、きょうはいろいろ思うことやこんなこともあった。
【その一】
【こうしたニュースの度に思う】
①「オリンピックに出たかった。後輩が伸びてきているので危機感を抱き後輩の飲み物に薬物を入れたり窃盗したりした」
⇒現在大騒ぎ中。「良心の呵責に耐えかね自白」加害者選手は復帰絶望。当然。
②「同僚のアナウンサーが売れているので危機感を抱き同僚の性癖などあることないこと書いた怪文書をばらまき同僚をアナウンサーから引きずりおろした」
⇒当時騒がれたのは被害者の同僚でその後辞職、加害者アナウンサーは現在も画面に露出している。「良心の呵責一切なし」
・・・物事の根っこは同じだと思うが。四半世紀経った今でも疑問は解けない。文春さん、掘り起こしてくれないかなぁ。
【その二】
オフィスデポできょう(10日指定)配送の品物を頼んだが来ない。配送事業者は「SBS即配」なる業者。センターに電話したら「折り返します」で折り返さない。こっちから再度かけたら「ドライバーと連絡しておりまして」ウソつけ。何時間もかかるか、そんなもん。アマゾンと言いこんな「クソ業者」使うのやめましょうよ。ヤマトの偉大さが改めて分かる。
・・・1については本当に解せない、の一言。人間として失格だ。随分前に「しかけられた」経験を持つ私にはその状況がよく理解できる。しかし被害者も少々善人が過ぎないか。「本当は許せません」くらいの気持ちで当たり前だが「ありがとう」はポジすぎると思うのは私だけか。
・・・2については「指定期日に持ってこれないのなら期日を指定させるのをやめるか、指定期日に配送できる事業者に変更すべき」の一言に尽きる。
「安かろう悪かろう」は脱却して「安くてもそれなり(価格なり)のクオリティを保とう」と思うのだ。「髙くていいのは当たり前」、企業努力で改善できるところはかなりあるはずだ。
いろいろ思う冬の夜。お疲れ様でした。
| h o m e |