色々あるよ、火曜日。(12/19) 
2017/12/19 Tue. 23:59 [edit]

スタンバイ完了。

今回も「いい作品」に仕上がることと、制作担当やクライアントに喜んでもらえる環境と作品作りを目指して。

間もなく開始。
収録は定刻に始まった。狭いスペースに7人の大人が入って作業中。恐縮です。。。
次に作るスタジオは広くします。。。
MA作業は進行中。ランチ。

いざというときに備えて隣のスタジオの人の動きを気にしつつバックヤードでささっと。
カロリーオフだが満腹感あり。ありがたい。斉田さん、引き続きよろしくお願いします。
・・・そしてなんと、MAは大幅に早く終わる(笑)それでも5時間超。
チーフエンジニアの斉田さん、お疲れさまでした。

今回も色々と課題が見えた仕事だ。次に活かして伸ばしていこうと思う。
この後、私はビルの管理組合の理事会へ。
理事会も終わって空手終わりの長男を迎えに。公園通りは幻想的な風景だ。

笑って写っているが修正作業と新規の作業の連絡を取りながら、スマホのバッテリーがなくなりつつある。

得てしてこのような時に、しかも夕方にいろんな用事や調整事が輻輳するのだ。
馬鹿妻はこんなときに限って迎えに行けだの用事を押し付ける。
そんなに暇に見えるのだろうか。だから普段現場に来ない偉いサンがたまに現場に来て「無駄遣いするなよ、経費節減だ」などと偉そうにのたまって総スカンを食らう、構造は家庭内でも同じだ。
帰宅して言い争いになったのは言うまでもない。いい加減に学習してくれ。妻よ。
帰宅して数時間、夕食もPCの横に持ち込んで食べながら修正作業の手配やチーフの斉田さんや制作担当とのやり取りに追われる。しかしこれが「仕事の現実」かも知れない。自宅だろうが旅先だろうがPCや端末があれば仕事は「追いかけてくる」のだ。それを覚悟でやっているのである意味文句は言えないが、正当な要求はしなければならないと思う。
弊社の過失ではないのに修正をやらされて、それが無料にはならないのだ。
今回の制作担当はそのあたりは理解してくれているようでまだ救われる。これまでの業者がいかに質の低いものであったか、またそれらと決別できたかがよく分る今回の仕事だった。
あとの対応は明日に回してきょうは終了。お疲れさまでした。
| h o m e |