真剣に仕事をしよう。(11/29) 
2017/11/29 Wed. 23:59 [edit]

文面もすっかり偉大なるマンネリになってきた(笑)

開始時の体脂肪率は8.8%とまずまず。さぁ、やろう。

体調、体脂肪率共にこの時期としては素晴らしく好調だ。
これまでやって来たことに身体が順応し始めたのだろうか。

しかし油断は禁物、人間すぐに楽な方に流れてしまう。
終了時の体脂肪率は8.5%。まずまず(笑)

これをいつもの平均にしたいのだ。もっと低くてもいいか。

引き締めつつ、この後は整骨、少々買い物をしながら事務所入り。
午後は収録諸々と。きょうも、全力で。

2020年に向けて街はどんどん姿を変えていくなぁ。
ほぼ毎日のように見ているが日に日に私が初めて来た頃の街の姿ではなくなっている。感慨。

そして色々用事を済ませていたらランチ調達の時間がなくなったので買い置きで済ませる。
ブロッコリー、補充しよう。ご馳走さまでした。

午後、某メーカーのナレーション収録。

コマーシャルのような案件だが、クライアントは何通りかの読み方をご希望だ。
しかも文言追加のバージョンあり。

限られた時間のなかで何とか作業完了。
今回、ナレーターは不肖吉村、エンジニアは佐川が担当いたしました。

クライアントのA様、エンジニアの佐川さん、有り難うございました。

用事で街に出たら夕方だったのに驚いた。
・・・そして夕方。
長男の「全国統一小学生テスト」頑張ったご褒美に、道玄坂に最近出来た「すしざんまい」に行ったが近年希に見る酷さだった。
セットものを注文して一時間近く待たされ、来たのがこれだ。

全く美しくなく隙間だらけの寿司、しかもネタは乾いていた。
穴子のツメは巻物にくっついていて、仕事が荒すぎる。
後ろのテーブル客は「上穴子」が乗っていない商品を提供されたらしく、素人感満載のホール嬢が謝罪、あちこちのテーブルから「まだですか」の声が。
カウンターのなかには何人も板前がいるにも関わらず全く捌けず、食事が終わったご婦人にセットを勧め「まだ食べさせるのぉ」と言われていた。酷すぎる。魚べいやスシローの方が余程ましだ。
開店仕立ての頃ランチで訪れたが、各店の精鋭のヘルプがあったからだろう
当時のサービスは洗練されていたのにこれでは台なしだ。

しかも会計で一万円に迫る勢いの値段は法外。損した感満載。もう行かない。
でも食材には敬意を払ってご馳走さまでした。
真剣に仕事を見つめ、どこが滞っているかということを冷静に分析すればこのすし店のようなことは簡単に解消できると思う。
これまで印象が良かっただけにもったいない。今度から以前のように東急本店前店に戻ろう。
きょうはこのほかにもさまざまなことがあり、調整が続いている。ネガティブな話はさっさと終わらせたい。
帰宅してだらだらしていたらみんなそれぞれの場所でウトウト(笑)
明日もあるぞ、しっかり寝よう。お疲れ様でした。
| h o m e |