- 2016/01/31 日曜も、出歩く。(01/31)
- 2016/01/30 土曜は、お片付け。(01/30)
- 2016/01/29 長男回復傾向、夜は寿司居酒屋で。(01/29)
- 2016/01/28 インフルエンザ大流行?(01/28)
- 2016/01/27 今度は長男が。。。(01/27)
- 2016/01/26 本格復帰。(01/26)
- 2016/01/25 きょうから、いつも通り。(01/25)
- 2016/01/24 きょうも、家でおとなしく。(01/24)
- 2016/01/23 体調最悪。。。(01/23)
- 2016/01/22 本格的に、風邪のようだ。(01/22)
- 2016/01/21 体調の変化あり。(01/21)
- 2016/01/20 寒い、そして喉が。。。(01/20)
- 2016/01/19 気ばかり焦る火曜日。(01/19)
- 2016/01/18 雪だろうが、電車が止まろうが(笑)(01/18)
- 2016/01/17 週休1日体制へ。。。出来れば週休3日に。(01/17)
- 2016/01/16 帰京。(01/16)
- 2016/01/15 私と、家族のルーツへ。(01/15)
- 2016/01/14 九州へ。(01/14)
- 2016/01/13 正念場、近し。(01/13)
- 2016/01/12 寒い。(01/12)
- 2016/01/11 休日だが、動いている。(01/11)
- 2016/01/10 ジム早退で出張。(01/10)
- 2016/01/09 なかなか休まらない土曜日(11/02)
- 2016/01/08 大したことはしていないのに。(01/08)
- 2016/01/07 常に考え、想う。(01/07)
- 2016/01/06 準備、準備、また準備。(01/06)
- 2016/01/05 事務な一日。(01/05)
- 2016/01/04 引き締めよう。いろんな意味で、色んなところを。(01/04)
- 2016/01/03 正月気分終わり。(01/03)
- 2016/01/02 正月二日目も何となく過ぎて。(01/02)
日曜も、出歩く。(01/31) 
2016/01/31 Sun. 23:00 [edit]

開始時の体脂肪率は10.7%。このところかなり乱高下している感あり。
日本経済と通じるところあり(笑)

思ったようにならない身体。仕方ないなぁ。

とにかく二時間半、みっちり。でも辛うじて一桁台。

早く暖かくならないかなぁ。
その後、人と会う用事あり。そのまま直行。
用事はすぐに終わって帰宅。自宅の用事で車を出して、荷物の搬送。
我が家も今年は色々「変わる」ために、様々な用事を済ませる。
夕方近くになってビールが飲みたいところだが、18時からマンションの理事会なので、
一寸お預け。そして18時。。。

理事会へ。本当はあまり好きではない用事だ。
今年は理事長なので仕方ない。小ぶりのマンションなのでしょっちゅう理事メンバーが
回ってくる。しばらくしたらどこかへ引っ越したいものだ(笑)

1時間ほどで理事会は終了。
長男のインフルエンザは相当回復しているが、何せ食事を満足に取れていないので
体力が持続しない。明日から学校だが、いきなり給食は厳しいのではないだろうか。
そこは本人の判断で調整しながら過ごしてもらうしかない。
明日は我が家にとっても弊社にとってもかなり大事な打ち合わせが入っている。
全員元気で乗り切らねば。新しい一週間よ、来い。
土曜は、お片付け。(01/30) 
2016/01/30 Sat. 23:00 [edit]

しかし何も食べてないのでげっそり。何か食べろぉ(笑)。
元気なのは愛犬の「えすくん」だけだ。カメラを向けると明後日の方向を向く(笑)

さて私は昼前から整骨行ってその後事務所で荷物の整理と処分。

ランチはいつも通り。

色々片付けたり処分しなければならないものが多くなってきた。
事務所をここに構えてやがて8年だ。余分なものが溜まってくる。
♪昨日までのガラクタを、処分、処分~(笑)

そんな中、懐かしいスクラップが出てきた。
今や中継手段として当たり前のSNG(サテライト・ニュース・ギャザリングシステム)だが、
マイクロしかなかった当時は記事になったのだ。

私がCXの朝の番組で福岡TNCからSNGでリポートした最初のリポーターだった。いまは昔。
自分でみても華々しく活躍していた80年代後半だ。証明できるものがあってよかった。
懐かしいものがたくさん出てくるので片付け捗らず(笑)
程良きところで上がろう。
明日もジムの後で立ち寄ってちょっとだけ頑張るつもり。
きょうはここまで。
帰宅してカンパーイ。きょうは新しく仕入れた軽めのその他の雑種。
これはこれでOKだ。
明日も、楽しく。
長男回復傾向、夜は寿司居酒屋で。(01/29) 
2016/01/29 Fri. 23:00 [edit]

熱は39度前後。解熱剤や座薬で一時的に凌ぎながら過ごす。
発症から3日。そろそろ落ち着いてもいい頃だ。
私は愛犬のえすくんとまどろみながら。。。

もう少しの辛抱だ。
昼過ぎに妻と交代して事務所へ。荷物の受け取りにメールの連絡、そして電話と
半日事務所にいないと仕事が溜まってしまう。
鬼のように捌いて、夕方はある人物と待ち合わせ。。。
向かった先は「高級料亭」のような趣の。。。

居酒屋だった(笑)

弊社の案件でかなりお世話になったコレザワさんに近況報告とお礼諸々。
知るひとぞ知る寿司居酒屋の「すみれ」にて。

食べ飲み放題で驚きの料金。(今回は飲み物も込みだが、生ビールは1杯120円!)

そこそこ美味しい。私の随分古い話も聞いてもらい、また距離が縮まった感じだ。
寒い夜にお付き合い頂き感謝、感謝。

(コレザワさん、撮影に付き合ってもらってありがとうございます)
帰り道、あまりの寒さにワンメーターだがタクシーで帰る。
風邪がぶり返しては元も子もない。
さて、明日は午前中ゆっくりして、整骨→事務所の予定だ。
今はお金にならないが、この後きちんとお金になることを祈念してやろう。
マイナス金利も強い味方になるに違いない。やるぞぉ。。。
インフルエンザ大流行?(01/28) 
2016/01/28 Thu. 23:00 [edit]
そんな中、私は通常体制。妻がきょうは休みを取った。

息子はインフルエンザだが、その息子のオヤジはすっかり調子がいい。
では今日もワークアウトからスタート。

風邪で余計な脂が落ちた感じ。
開始時の体脂肪率は9.4%と予想通りの値でスタートだ。

そして2時間半、きっちり。終了時は。。。

8.8%。数値も1月下旬の極寒の時期としては上出来。
きょうは整骨はないので、そのまま買い物しながら事務所へ。

ランチも普遍。息子の様子は妻と連絡を取り合って。
とにかく、よく寝ているらしい。仕方ない。
こうした時間にしっかり体力を温存して登校日に備えてくれ。
妻のSNSには、ママ友からの「インフルエンザ情報」が続々と入電。
長男のクラスも明日には「学級閉鎖」の可能性が高くなってきたようだ。
きょうは3年生のクラスが学級閉鎖だったらしい。どこまで広がるのか。

弊社は特に大きな動きもなく、平穏に過ぎた。
夕方、ちょっと早いが店仕舞いして帰宅。
長男の様子を見ながら、普段は賑やかすぎて出来ない会話をしながら夜を過ごす。
明日は週末の金曜日だ。私は昼過ぎまで長男のお守り。
午後から交代して出勤だ。土日を超えれば長男も回復するに違いない。
家の中に病人がいると、よくないなぁ。健康のありがたみを感じるこの頃だ。
明日も、元気で。
今度は長男が。。。(01/27) 
2016/01/27 Wed. 23:00 [edit]

家の近くにコンビニがあると便利だ。
すっかり冷蔵庫代わり。

次にもし家を移るとしたら「コンビニが至近距離にあること」が必須条件になりそうだ。
きょうは終日事務所で、見積もり依頼やそのほかの調整などを行うはずだった。
午前を終えていつものランチ中に妻から電話。

長男が発熱で保健室入りの連絡。妻はこれから手が離せない業務。
私も発送荷物や連絡調整にしばらくかかる。
しかし学校から近いのは私だ。臨時休業決定。
私の風邪が長男にうつったか。
折しも学校では初のインフルエンザによる学級閉鎖の連絡が数時間前に来たばかり。
長男、インフルエンザA型確定。私の風邪が原因ではなかったか。。。

学校では隣の2年生のクラスできょうから学級閉鎖。
長男のクラスでも既に罹患者が出ているようだ。

(病院で、検査の結果待ち中もつらそうな長男だった)
そういえば、学校に迎えに行ったら早退準備の児童が保健室に5~6人くらいいたので驚いた。
長男は5日間は登校停止。明日から妻と役割分担して出社と休みのスケジュール調整。。。

ドタバタしていて食事の準備どころではなかったので、買い置きのライザップのパスタ。
明日は私は通常。妻が看病。明後日は私の当番だ。
今週末くらいまでは気が抜けない我が家である。
本格復帰。(01/26) 
2016/01/26 Tue. 23:00 [edit]
一週間ぶりのワークアウト。さぁ、どんな感じだ。体脂肪率は。

週末の土日は「風邪を早く治す」ことを主眼に置いたため、脂質・糖質フリーの食生活。
これがどう響くのだろうか。。。
思った通り。開始時の体脂肪率は10.5%と驚く。

必死の二時間半。というより、いつも通り淡々とこなして、計測。結果は。

いつもより優秀じゃbないか。1月下旬で8%台はこれまでなかった数字だ。
しかしこの数字は「出来過ぎ」の感あり。次回は9%台からのスタートに違いない(笑)

整骨のあと事務所でランチ。

ランチもサラダに復帰。身体をもとの状態に戻していくのだ。
午後は事務所で発注諸々、連絡調整諸々。ずっとデスクに張り付き状態。
夜になって妻が事務所に合流。そして長男と三人で帰宅。
今夜はビールももちろんだが、実家からもらってきた梅酒をストレートで。

なにやら高そうな梅酒だ。旨い。すぐに妻と一本空けてしまった。
水面下も含めて様々な案件が動いていることは分る。
どのタイミングで表に出てくるだろうか。それを見極めつつ、様々な体力を温存しつつ、
「進む」タイミングを見計らっているのが現状だ。それに加えて年度末へ向けた
大きな仕事も進めながらの日常だ。ヤマばかりだなぁ。本当に一気に来るなぁ。
でも、できない奴のところには来ないだろう。
楽しんで、やろう。よかった。やることがたくさんあって(笑)
ポジティブに進むのだ。
きょうから、いつも通り。(01/25) 
2016/01/25 Mon. 22:00 [edit]

心も身体も新たに出直し。週末の養生で体調はかなり回復だが安全運転で。
まずは温かいコーヒーで一息。
午前中は滞っていた連絡関係を済ませて、昼。

ハイカロリー&高脂質&糖質の食事は昨日で終わり。
きょうからいつものサラダに復帰。
午後、提携スタジオへ。原稿を読む仕事ではないのだ。
機材とマイクの試聴会。弊社のためにカワイ社長とアサミさんが開いてくださった。

マイクが違うと、こんなに音が違うのか。。。
ヘッドアンプが違うと、こうなるか。。。など、あたらな発見満載の一時間半。

私が読んだ声で聞き比べたのだが、酷い鼻声で失礼。
今後の展開に役立つ結果となった。カワイさん、アサミさん、ありがとうございました。
事務所に戻って後片付け。妻と合流して長男ピックアップ。
帰宅してきょうからビールも本格的に復帰だ。カンパーイ。

うーん、旨い。やはり健康が一番だ。
我が家にはふるさと納税のお礼の品が続々と届いているようだ。

我が家は佐賀の伊万里で伊万里牛を中心に寄付を行い、美味しい肉を
たくさん送ってもらっている。そのうち食卓に上るだろう。
さあ、あすも元気に頑張ろう。
数日前に比べると格段に調子がいい。頑張るぞぅ。
きょうも、家でおとなしく。(01/24) 
2016/01/24 Sun. 22:00 [edit]
そして熱もない。ただ、もう若くないので無理は禁物だ。きょうも終日家で過ごす。
長男は「パパはきょう家にいるの?」と単純に喜んでいる様子だ。たまにはいいか。

朝はママのパンケーキ。我が家の愛犬「えすくん」もしっかり食べた。
この際、療養のために多少のカロリーオーバーには目をつぶる(笑)
家族で過ごす久しぶりの日曜の朝。

それより、風邪が妻にうつってないか心配だ。。。
部屋を暖かくして、ひたすらのんびり。この際、録り貯めた番組を一気に視聴。
九州の雪が酷い。妻の実家のある場所も半端なく雪が降っていた。
ご機嫌伺いの連絡を入れながら過ごす。
そしてランチは岡山で療養中の先輩から送られてきた「尾道ラーメン」

食欲が戻ってきた感じ。醤油と背油。カロリー?目をつぶる(笑)
美味しかったー。先輩、ご馳走さまでした。
夕方、随分状態はいいが、喉の変な感じは変わらず。
しかし、全体的な体調はかなり良くなってきた。
風邪のピークが週末でよかった。ほかの仕事にもさしたる影響が出ずによかった。
あすから「ほぼ通常」に復帰。ワークアウトは火曜あたりからぼちぼち戻ろう。
明日も寒そうだ。どちら様も体調管理には十分ご注意を。
体調最悪。。。(01/23) 
2016/01/23 Sat. 22:00 [edit]

きょうは午前中だけ事務所に入って病院行って明日一杯臨時休業だ。
帰省したときの実家の異常な寒さが原因のようだ。
冬の帰省はないなぁ(笑)
と、いう訳で私は使い物にならず。早めに上がって長男の学校で展示物を見て帰宅。

家で愛犬「えすくん」と大人しく。妻と長男の水泳教室の間は二人で寝ています。

峠は越えたようだが、まだまだ警戒だ。
きょうも、早く寝る。
本格的に、風邪のようだ。(01/22) 
2016/01/22 Fri. 23:00 [edit]
半分祈るような気持ちで移動。。。

八丁堀。超短い案件だが、万全に。今日は本番前のコーヒーが飲めた。

収録前の、ゲン担ぎ。

喉は使えることは使えるが、これが終わったらしばらくメンテしよう。
さて、案件は今回も人様の命を守るガイダンス音声。
名前を聞けば日本人であればだれでも知っている場所だ。
だからなおさら、やさしく、しっかりと、緊張感をもたせて。

すっかり「防災ナレーター」だ。自他ともに認めるカテゴリーになりつつある。

ともあれ、お疲れ様でした。実働5分だった(笑)
いったん事務所まで戻って、横浜方面。合わなければいけない人がいるのだ。

WEB会社のイイオカ社長の紹介で面会。
結局、2時間以上話しただろうか。これまでの自分とこれからの弊社や自分、そして
家族や取り巻く人たちのことなど、私にとってこれからの生き方を見直す大きな機会と
なった。感謝。よかった。

ただ、風邪はますますひどくなるばかりだ。
事務所に戻って連絡調整を終えて妻と長男と帰宅。
こりゃあしたは大丈夫だろうか。
先日帰省した実家の余りの寒さ(朝の室内の気温が5度って、外か(笑))が災いしたようだ。
あしたいったん事務所に出たら病院行ってみよう。
ひとまずきょうはおしまい。。。
体調の変化あり。(01/21) 
2016/01/21 Thu. 23:30 [edit]

大事をとってワークアウトは休止。ひとまずコンビニでのど飴。

マスクしていたのになぁ。。。
思い当たることがあるとすれば、きのう終日事務所でエアコンの風に当たったことくらいか。
夏場に一日事務所でエアコンの風に当たった時も喉が変になったのだ。

病院が開いたので診察受ける。相変わらずドラマにでも出てきそうな昭和の病院だ。
熱は36.2度。のどは少し赤い程度。薬貰って戻る。

大したことにならなければいいのだが。。。
冬本番だ。きょうは「大寒」だった。一年で一番寒い日。
これから大変なのになぁ。。。

このところ「炭水化物祭り」状態だったので、ランチはサラダに復帰。
その後はずっとデスクに張り付いてメールの対応しながら作業作業。
途中、来客ちらほら。
早いトコすっきりしたいのだが、連絡が欲しいところからは全く連絡来ず。
どーなってんだ。。。と言ってる間に閉店時間だ。
明日は朝から収録1件、その後移動して面会1件。
喉だけはこれ以上酷くならないことを祈りつつ。。。
寒い、そして喉が。。。(01/20) 
2016/01/20 Wed. 23:00 [edit]

雪はまだあちこちに残っている。

さて、午前中は事務処理を本当にたくさんこなした。
こんなにやることがあるのか。こんなんじゃ本業できないじゃん。
と思ったら、全て本業がらみの連絡調整であることに気付く(笑)

あっという間に昼になる。
レコーディングエンジニアのサイダ氏が事務所へ。
今後の業務に付いての打ち合わせと、機材についての打ち合わせ。
まずは腹ごしらえと、チキン南蛮を食べに。。。

おお、このボリューム!脂質、糖質はどっかいけ、的な存在感。
旨かったー。チキン南蛮。。。
きょうは炭水化物大解禁(笑)打ち合わせも兼ねた、ビジネスランチ。

ちょっと大目とも思われる量を平らげる。
ちなみにこの店は「一個減らして」とお願いすれば100円引きらしい。
午後の打ち合わせは結局16時半くらいまでかかって終了。
機材の手配なども済ませつつ少しずつ全容が明らかになってきつつあるところだ。
そして事務作業を終えて妻と長男とバスで合流。
帰宅、ビール、夕飯、だらだら。。。

さて、夕方あたりから喉のあたりが変だ。
このところの寒さがやはり響いている。
イソジンと自宅にあった風邪薬で凌ぐが、明日は病院行こう。
寒さも仕事も、正念場。。。
気ばかり焦る火曜日。(01/19) 
2016/01/19 Tue. 23:00 [edit]

朝食時のヒトコマだが、横顔がかなり凛々しい。男の子だなぁ。。。
すっかり家族の一員だ。
今朝は久しぶりにワークアウトからスタート。

週末に実家に戻ったし、さぞかし体脂肪も増えているだろうと思いきや、意外にそうでもなく。

ほぼ1週間間が空いているので、ちょっときつめに。。。
そして終了時の体脂肪率は。。。

かろうじて一桁。冬も本番。これでも上出来だろう・
春から夏で、また下げて7%台にしよう。むふふ。

ランチは野菜にしようと思ったが、どうしてもハンバーガーが食べたくなった。
思い出したのは、バーガーキングでワッパーJr.が今だけ半額だったことだ。
速攻BKへ。

旨ーい。たまには、いいだろう。
ごごはメールでの連絡が主だ。
かなり重要な連絡もメールで来るので、チェックは欠かせないのだ。
春に向けて諸々再び動き出す予感。
小さな事務所だが、2016年春に生まれ変わる予定で準備を進めている。
SMAPではないのだが、私も弊社も「前を向いて進む」のみなのだ。
それしかないのだ。進もう、明るい未来へ。
明日もちょっとだけ進む予定。
雪だろうが、電車が止まろうが(笑)(01/18) 
2016/01/18 Mon. 23:00 [edit]

家の周りも。。。いつもの交差点も。。。

そして事務所の周りも。ちょっと歩いたら足元はずぶ濡れだ。

別のスタジオで収録があるときに限ってこうなのか、案件担当者の素行が悪いのか(笑)
きょうは早めに移動しよう。半蔵門線は改札入口で入場規制中。
きょうの現場は銀座線から日比谷線だったのでとにかく始発で銀座まで。
ここからちょっと待ったが、時間前には到着。
ほかのスタッフもすべて到着。

きょうは上半身は撮影用のスーツ、下半身はジーンズという出で立ち。
局アナ時代もよくこんな格好でニュース読んでいたなぁ。今は昔。。。

大雪にも関わらず定時前に全員集合。皆さん流石!
上半身だけ(笑)スーツの私も極めて真面目なシーンを収録。
案件名は守秘義務の関係で明かせないが重要な仕事。

続けてナレーションの収録。
最近私や弊社の中で確実に増えているカテゴリーの仕事だ。

「昔取った杵柄」だ、ずっとやっていたことがここで役に立っていることを実感。
【由来・語源】
「杵」は、餅を臼(うす)でつく時に使う道具。「柄」は杵の握る部分のこと。
昔は年の暮れに正月を無事に迎えるために家で餅をついた。
杵を握るのは一家の主人であるが、年をとって隠居の身であっても、改めて杵をとれば、
すぐに若いころに磨いた腕前を発揮できたことから、かつて身についた自信のある技能の意になった。

役に立てはこれほど嬉しいことはない。
弊社がキャスティングから現場まで一括して受注できる強みはここにある。
これからもがんばらねば。そう思わせる現場だった。
事務所に戻って事務作業のち打ち合わせで来客あり。
そろそろ別の案件も動き出してもいい頃だ。的な話をちらほら。。。
すっかり夜になって長男をピックアップして帰宅。
さて、明日は久しぶりに朝からジム行って午後はじっくり事務所に詰めよう。
明日も、しっかり。
週休1日体制へ。。。出来れば週休3日に。(01/17) 
2016/01/17 Sun. 23:00 [edit]

東京に戻った翌朝、現地視察へ。
確認事項を済ませ、現地から連絡を取り合ってとんぼ返り。
午前中には一旦自宅に戻ることができた。
その後事務所で明日の仕込み。
前回も直前までごたごたした案件だ。案の定、人が寝る時間になって「改訂」だ。
発注元もどういう仕事をしたらこのようなサイクルで仕事を回せるのだろう。
機会があったら聞いてみたいものだ。18時以降の連絡は優先順位をつけて
基本的に翌日処理へ。
これが弊社のナレーターや登録スタッフが絡むとそうはいかないが、私が読む原稿だ。
変な言い方だが、私が我慢すれば済む話だ。
夕方、明日の仕込みの一環でヘアカット。

他人様にさらす顔ではないことは重々承知だが、明日は人繰りがつかず
私が顔出し出演することになってしまった。スタイリストのカミヤさんに
事情を話してカット。意外に伸びていた。おかげですっきり。
帰宅してひとまず乾杯。
前回購入してなかなか良かったビールを。。。

すでに新しい週が始まっている。
明日は都心でも雪が降るという予報だ。
早め早めに動いて諸々遅延がないようにしよう。
今週も、しっかり、きっちり、」確実に。
帰京。(01/16) 
2016/01/16 Sat. 23:30 [edit]

鴨か、大編隊で泳いでいる。
朝風呂、朝食。ちょっと小休止してチェックアウト。

母親とロビーで世間話。母親は母親で今回の私の帰省に思うところがあったらしい。
当地は東京より寒かった。車の車外温度計は-2度と表示。
寒いわけだ。一度実家に立ち寄って、空港へ。

とんぼ返りの帰省だが、色んな話と意思の疎通が出来て良かった。

そして親孝行の真似事も。
空の旅は極めて順調で、夕方前には羽田へ、そして水泳教室を終えた長男と
引率の妻とも合流、帰宅。

家族がそろった。長男は「家族で動く」と言うことを最近盛んに口にするようになった。
「家族」という単位の大事さを身をもって知り、理解している証拠だと私は理解している。

一息ついてビール飲みながら夕食、そしてこの三日間の話を妻と。
明日は朝イチで現地視察が控えている、その後私は事務所へ出勤だ。
月曜の現場の準備諸々。集中して臨むのみだ。
ひとまず正月の大きな行事を一つ終えた。
明日からまた、引締めよう。
私と、家族のルーツへ。(01/15) 
2016/01/15 Fri. 23:00 [edit]
午前に実家発。色々走って、ランチは熊本の田舎で信州そばの店へ。

本格的なそばに舌鼓。

今回の目的でもある、私と私の家族の足跡をたどる。

私が通った保育園は数年前に閉園していた。
数年前に来た時には園児らが私を迎えてくれたが、いまはすっかり廃墟の様相。

そして、昭和46年に私が小学校に入学した当時の場所へ。

小学校に到着。2013年にモダンな校舎に建て替えられ、門柱は当時のまま残っていたので一枚。

実に45年の時を超えての再訪。感慨無量だ。
そして地元で有名な芝居小屋、八千代座を見学。

ここは紙でできた灯篭を頭の上に載せて踊ることで有名な場所。

今夜はそこに滞在だ。♪よ~へ~ほ~、の地。
宿に入って温泉を堪能。とろりとしたお湯が特徴。良いお湯だった。
そして夕食も過不足なく充実。美味だった。

思いで深い場所を半世紀近くぶりに訪れることが出来た。
何だか不思議な気分だ。実家の土地最後の夜。
明日は移動だ。両親とは色々話すことが出来て満足。
結局のところ、爺さん、親父、私、長男と、男性陣は同じ境遇の人生を歩んでいることに
驚かされる。それがいわゆる「血統」なのだと思う。
私が親父夫婦の最初の子供として生まれ、親子三人の時間を共有した場所。
感慨ひとしおの金曜日だった。
九州へ。(01/14) 
2016/01/14 Thu. 23:30 [edit]
ランチはいつも通り。

その後、現実逃避(笑)用事で九州へ。羽田久しぶりだ。

リムジンバスが早く着きすぎて、1便早めることにした。

隣の席にはだれもいないし、快適。

実家で色んな話。水入らずでなければできない話もある。

瓶入りのモルツ。旨いなぁ。贅沢だ、親世代は。積もる話をしながら、親孝行の真似事。
明日は気分転換に思い出の地を両親を連れて訪ねることにしている。
親父もお袋も歳を取ったなぁ。自分も歳を取るわけだ。

いつもの通り飲んでるが、なかなか酔わない。
何故だ。懸案事項が多すぎるからか。とにかく土曜までは九州で。
家族と離れて、何だか独身時代の帰省の感覚の夜。
正念場、近し。(01/13) 
2016/01/13 Wed. 23:30 [edit]

開始前の体脂肪率は10%丁度。

きょうも、いつも通りに。

辛くも一桁台へ。終了時9.4%。

相変わらず冷え込む東京。
冬の寒さは本番だ。より一層体調と体脂肪の管理が重要な季節。
午後はまたまた打ち合わせ諸々。

ワークアウトのあと、歩く歩く。役所を回って書類を取得。
その後事務所で打ち合わせ、終わって金融機関へ歩く歩く。

ランチは3時過ぎにやっと。きょうのサラダはファミマ仕様だ。
千切りキャベツが鬼のように入っていてビックリした。動物の気分だ(笑)
あと数時間で晩飯(笑)
夕方、家族そろって帰宅。そして夕飯、団欒の中に様々な話を。

プリン体ゼロのこれは、かなり美味しくなっていた。
色んな意味で2015年は「整理」の年だったし、実際に人脈も、モノもかなり整理できた。
2016年の今年は「リボーン」生まれ変わる年だと私は位置づけている。
実際にそのような動きも多くなってきた。
あとは実現を見るだけだが、そこが一番難しく、なかなか実現させてもらえない。
どうやれば実現できるのか、鉱脈はどこにあるのか。
それを探していく年になるのだろう。
じっくりやりたいのも山々だが、ある程度のスピード感を持って。
走り始める一歩手前の心境だ。
やります。やろう。やらねば、ならない。
寒い。(01/12) 
2016/01/12 Tue. 23:30 [edit]

しかし気持ちは熱く。
今週も今月残りも処理案件多し。

いっちょ、やろう。

午前はちょっと面白そうな仕事を。

どういう風に仕上がるかは、後日。。。

あっという間に昼になりいつものランチ。
午後は怒濤の打ち合わせ。10数人が同時に取りかかる姿は壮観だった。
画像はとる暇なし。最終の打ち合わせが終わったのは5時すぎ。
そのあと面白い仕事の続き。

一段落ついて、もう帰る。
歳をとると一日が早いというが、本当にそうだと実感する(笑)
いろいろやらなきゃいかんのだが、焦らず進めよう。
休日だが、動いている。(01/11) 
2016/01/11 Mon. 23:30 [edit]
FBでいつもお世話になるホテルの書き込みを見ていたら、
お世話になった大恩人のお一人が退職だ。
ついに食事の席でお目にかかることはなくなってしまった。

(私も妻もバブリーな格好だ。12年前。中央が大恩人の「名越さん」)
レストランのマネージャーの名越さんには、上京して以来、公私ともに世話になってきた。
私の恩師が天皇陛下から褒章を頂いた時の祝いの席に始まり、フレンチ、中華、天ぷら。
どのレストランを訪れても、必ずにこやかな笑顔と共に出迎え、サービスをしてくれた。
妻の誕生日には大きな花束を。。。まさに上の画像がそうだ。
色々教わることが多かった思い出のホテルであり、レストランフロアだ。
いまはすっかりその面影はなくなり、2020年の東京オリンピックに向けて、フロアも大改装。
当時の思い出のレストランフロアではなくなってしまった。つい先日、寿司を食べに行った
我々夫婦を出迎えてくれ、言葉を交わしたのが、現役最後となった。
電話でしばらく話をすることができた。今後はしばらくのんびりしたいと仰るが、
また、どこかのフロアで、客として本物のサービスを受けたいと思う。
世代交代だ。名越さん、本当にお世話になりました。そしてお疲れ様でした。
名越さんのサービスを、我々家族は忘れることはないでしょう。
ありがとうございました。お体に気を付けてお過ごしください。
個人的なメモリアルですが、ご勘弁を。

さて、午後から自社撮影案件あり。Web制作会社のイイオカ社長と共に。
仕事中の画像は撮影に熱中していてすっかり撮り損ねた。
撮影は順調。あとは切り出しと編集だ。さーどうなる。
今回の撮影は、今後動く際のシミュレーションを兼ねている。
車も機材も流れはスムーズだった。今後はこの方式で行けるはずだ。

終わって戦略会議的な飲み会を大衆酒場にて。
散々飲み食いしたのにこ一人当たり2000円は驚異的だ。しかもそこそこ旨い。
今回も前向きな話で締める。

16時半くらいから飲み始めたので、まだ早いが帰宅。明日に備える。
明日は打ち合わせに事務処理に連絡調整と盛りだくさんだ。
頑張ろう、週の初めの火曜日。
ジム早退で出張。(01/10) 
2016/01/10 Sun. 23:50 [edit]

きのうのチキン南蛮が祟ったか。
開始時の体脂肪率は今季初の10%越えで10.1%。ショック。

よーし、いっちょやるかと思いつつワークアウト開始。
するとメールで今回のプロジェクトのお取引先から、午後から夕方お邪魔したいとの連絡。
これは午後出張だった予定時間を前倒しだ。ワークアウト中断。
終了時の体脂肪率はランニング前で9.8%。

仕上げでいつもの35分ほど走ればいいセンまで行けたのになぁ。と後悔しきりの体脂肪率。
さ、引き上げて駅へ。

妻とも合流して結局電車内でランチタイム。

柿の葉寿司とノンアルコールビールは「特保」素晴らしい。今度からこれにしよう。

いきなり、電車の旅のような出張。すっかり旅行気分だ(笑)

現状を視察。実際に自分の目で見ておかないとわからないことは多い。

現場の空気は場所場所で微妙に違うのだ。
それをしっかり認識しないと、後々苦労することになる。

無事に視察終了。戻ろう、私だけ事務所へ。

うーん、快適。。。この後の打ち合わせがなけりゃ、缶ビールだったのになぁ。
もっともそんなに長い旅ではなかったが。

事務所に入ってしばし。お取引先の担当さんが来社。
打ち合わせ時間はそんなに長くなかったが、聞いておかないと今後のプロジェクトの
進め方に影響が出るのだ。しっかり打ち合わせをされる担当さんでよかった。
しかもこの担当さんは私が以前いた民放局勤務時代にメーカー担当として
何度も局に足を運んでいらしたという話を聞いた。懐かしい技術の人間の名前が
出てきた。そんなこともありましたなぁ。今は昔だ。しかし業界は狭い。
打ち合わせを無事終えて後片付け。
明日はビジネス動画の撮影が控えている。クロマキーバックはスペースの都合で
WEB制作会社のイイオカ社長のオフィスで。
今回制作する動画は。。。話せるのはここまで。
結構面白いものになりそうな予感がする。
イイオカ社長の営業力と弊社の制作力で次の展開へ。と行きたいものだ。
そして新しいプロジェクトと別の展開。。。今年度から来年度にかけては
色んなヤマが次から次に来るのだ。参らないように進もう。
なかなか休まらない土曜日(11/02) 
2016/01/09 Sat. 20:54 [edit]

保管期限を越えた書類の処分に向けて分類中。かなり出る見込み。
弊社は産廃処理業者に処分を依頼しており、個人情報の詰まった書類も報告書付きの処理をしている。
費用はかかるが信用のために。作業は来月一杯かかりそうだ。今は妻と整骨中。歳だなぁ。。。

さて、ランチここ数日、どーしてもチキン南蛮が食べたかったのだ。
整骨ついでに私の腰の守護神、ツヤさんに詳細を確認。

きょうだけは白飯も解禁。旨い、非常に旨かった。

「地元で食べるのと近い」とはツヤさんの弁。確かに。
完食。ご馳走さまでした。

夕方まで、それぞれ。私は事務所で。妻は長男をピックアップして水泳教室。
家族がそろったのは18時前だった。そして帰宅。

きょうも飲み始めますよ。今夜はアサヒのロイヤルラベル。糖質40%オフ。
これも旨し。そして体脂肪対策のサプリ購入。やれることはすべてやる。
奇しくもどっちもアサヒだ(笑)。さて、どうなるか。ひとまず2ヶ月。

ディナーはライザップ監修のパスタ。年末に注文しておいたものが2日前に届いた。
食べてみたら、かなり本格的。これはいいかも。

美味しく食べて糖質カット。継続しよう。ビールはすでに3本目。

デザートはこれまたライザップ監修のオペラ。
長男は「不味~い!」多分コーヒーの味が強すぎたか。

大人の味覚でいけば、かなり良くできている。大満足。
あとは価格をどこまで押さえられるか、だろう。ちょい高めなのが玉に傷。

そのうちセブンあたりでも扱い始めたりして。
多分、私のなかでも低糖質、低脂肪はかなりトレンドだ。
多分流行ると思うのだか(笑)マイブームかなぁ。
明日はワークアウトのち、ちょいと出張。
大したことはしていないのに。(01/08) 
2016/01/08 Fri. 23:30 [edit]

予想通り、体脂肪溜め込みモードだ。いかーん(笑)
開始時の体脂肪率は9.4%。2時間半強しっかりやって。。。

-0.5%くらいは落ちていると思ったら、9.3%。

0.1%しか落ちていない。どーしたことだ。寒さはこれからが本番だ。
これ以上増えるなよ。
きょうは着替えて出る用事があるので、そのまま帰宅していつものランチ。
コンビニ調達。どこで購入しても同じというのがありがたい。

その後移動して西新宿方面。打ち合わせ。
弊社施設や設備のほぼ最終打ち合わせだ。1時間半くらいのうちに色々決まる。
決まらないものは、後日。。。
事務所は15時過ぎに入った。別事業の担当から連絡が入って対応。
いやぁ。物事が動くときは本当に一気に動くものだ。慌ただしい金曜日。
夕方、事務所で妻と合流。簡単な打ち合わせの後、帰宅。
きょうも何かとバタついた。

もう飲みますよ。ザ、モルツ。旨いなぁ。
コンビニ畏るべし。日常のすべてがコンビニで賄えている現実に驚きつつ。
明日も出社で事務片付け。今年度はこれで終わりそうだ。
お疲れ様でした。
常に考え、想う。(01/07) 
2016/01/07 Thu. 21:23 [edit]

以前に比べて格段に楽になってきた。

これからまた立ち寄り先が増えるか。

ランチ調達して事務所へ戻る。

ランチはいつもとほとんど同じ。
違うのは「鶏」が「豚」に変わったことくらいか。

年始の始業から問い合わせがポツポツ。

いい傾向だ。鋭意調整を
午後3時、人並みに腹は減る。そんな時のこのところのお伴がこれである。

ゼロカロリーの羊羹。最近私の甘いものは専らこれだ。慣れれば旨い。
さて夕方。帰宅、ビール。が定番。

生旨し。糖質40%オフ結構。 次の構想を練りながら夕食。頭は常に次に向いている感覚。
情報のやり取りもスピード勝負。この数年なかった感覚が新鮮である。
今週もあと一日。やるしかない、頑張るしかない。
準備、準備、また準備。(01/06) 
2016/01/06 Wed. 23:00 [edit]

ワークアウト定例で。

開始時の体脂肪率は9.0%。前回に比べて-0.8%。
野菜と蒟蒻は効いている。そして低糖質、低脂肪生活も。
体脂肪率は去年の晦日の水準に戻る。

終了時は8.6%。よし。これを維持だ。

マスクは声枯れ予防。事務所でいつものサラダを。

午後出掛けるので早飯。

昼過ぎから外出。業者が待つ場所へ機材の選定。

次にどれを導入するか悩む。ぎりぎりまで悩もう。
帰り道。。。

乗り換えの五反田駅の階段には一段登ると0.1キロカロリーの表示。
こういう表示があると階段も楽しいなぁ。
夕方まで連絡調整。本業もポツポツ動き始めている。
数件の調整をしながら夕方。営業終了。

帰宅して最初の乾杯は「カクヤス」の発泡酒。
正直、軽くて飲みやすいので好きだ。
たまにコンビニで「限定醸造」を見ると寄り道するが。
長男は始業式を前にすでに学童保育に通っているが、そこでも一生懸命に
頑張っているという報告らしい。私も頑張ろうという気にさせられる。
明日は基本的に終日フリーだが、銀行めぐりや連絡調整の続きなど
臨戦態勢であることに変わりはない。
明日ものんびり、かつ、しっかりと。
事務な一日。(01/05) 
2016/01/05 Tue. 23:30 [edit]

私的には「嵐の前の静けさ」だ。

もちろん、いい意味で。

気持ちを新たに、引き締める。そして温かいコーヒーで気持ちを落ち着かせよう。
各所からの年賀状の返信が間に合っていない(悲)
早々にお出しいただいた各位には恐縮至極。しばしお待ちを。。。
年賀状と言えば、会社を退職した人の中には、賀状のやり取りをやめる人もいる。
きょう届いた賀状は上京以来、かなり世話になった人生の大先輩。

そこには「2月で退職します」という文字が。
みんなまだまだ現役と思っていても、いつかはリタイヤする時が来る。
寂しいなぁ、とこれまでの思い出を一時(ひととき)振り返る。

さて、昼。マンネリと言われようが、いつものランチ(笑)
午後は、我が大切なブレーンが外回り。電話で報告を聞く。
現段階ではポジティブな反応。このまま進んでくれ。
各社の締め作業も無事終了。
何やかやで一日が終わって妻と長男とはバスで合流。そして帰宅。

晩酌スタート。長男より先に愛犬と晩酌を楽しんでおーる。旨し。
夕食は久しぶりにサラダ復活。嬉しいなぁ。

明日は朝からワークアウト、その後、視察諸々。
明日も何やかやと慌ただしい一日になりそうだ。
引き締めよう。いろんな意味で、色んなところを。(01/04) 
2016/01/04 Mon. 23:30 [edit]

年末から一週間、脂質と糖質と炭水化物で自分を甘やかした結果、
体重、体脂肪率共に順調に増加。いかーん(笑)
開始時は9.8%という私の中では考えられない数字が。。。

まーとにかくいつものように頑張ろう。。。

で、終了時の体脂肪率は-0.5%の9.3%。

週末には8%台中盤へ持っていきます宣言をします(笑)
人間ってちょっと甘やかすとどうにでも流れてしまう事が改めて分かる。。。

整骨は腰が微妙だ。臀部を押されて悲鳴を上げる。
ランチは低脂肪低糖質を徹底。

今年もメールのやり取りから始まった。
午後は急きょ来客ありで今後の進め方を再確認。

新たなブレーンに心強い限り。
流れに早く確実に乗ろう、乗りたい、乗らねばならない。

夕方、妻は残業なので私が長男を迎えに。

男同士で帰宅して一緒に風呂入って晩御飯。こんな時間もたまにはいいものだ。
そのうち「一人で入るから」という時期も近い。

妻が作っていたすき焼き風の煮物とこんにゃく。
減らすぞ、体脂肪率。
妻も帰宅して、年賀状の整理。
事務所には三が日出なかった。かなりの年賀状が来ている。
リストとすり合わせて送っていないところをチェック。
やること多すぎて今年はとうとう年明けの作業になってしまった。
いかんいかん。
明日は明日で考え事多し。
ここ数年、冬は実働より策を練ることが多くなってきた。
きっちり練ろう。形にしよう。という2016年の私と弊社だ。
正月気分終わり。(01/03) 
2016/01/03 Sun. 23:30 [edit]

でも旨いなー。

明日から食生活は元に戻る。

駅伝をチラ見しながら初詣の仕度を。

やっと初詣。

籤は「吉」だ。

参拝を終えて移動。現地調査Part3 へ。

きょう最初の現地へ。相変わらず電車はガラガラ。
スムーズに移動して視察完了。

遅いランチはきょうもジャンク。久しぶりのモスバーガー。テリヤキ旨いなぁ。
もー(笑)明日燃やします。一息ついたら、次の現場へ。
たまに無性に食べたくなるのだ。誘惑に負けて。。。

その後、再び移動へ。

親子で記念写真など撮影したりして。。。

新宿まで戻って、再び視察の続き。

非常に充実した視察の時間を過ごすことが出来た。
ちょっとした「途中下車の旅」的な移動の仕方だ。
実際に現場に出向いてその場所の「空気」や「人々の生活」などを感じとる事が肝要だ。
三が日のお陰で電車も空いていてストレスなく移動完了。

さて、帰宅して飲もう。

数本目のビールに野菜サラダ。

明日以降、またこのローテーション復活。
しかしきょうまではアルコールはヘベレケになるまで(笑)
明日はいつも通り5時半起きだ。
ワークアウトと野菜生活、復活。
明日から、いつも通り。
正月二日目も何となく過ぎて。(01/02) 
2016/01/02 Sat. 23:50 [edit]

茉家(まつや)の本村さんの出汁が大活躍。
やはり少々食べ過ぎの正月。でも鰹が効いた出汁は旨いなぁ。完食

昼過ぎまでだらだら。箱根駅伝を視たあと、現場視察Part2へ。

電車は空いていて移動は快適。

帰り道に妻と長男と共にミスドの誘惑。

数年ぶりに食べた。旨いが、後が怖い(笑)燃やさねば。。。

帰宅。あまり腹が減っていない。
そりゃそうだ、夕方にドーナッツ食ってんだから(笑)

早速飲み始め。そろそろ生活スタイルをもとに戻さないと。。。
きょうは午前中だらだらした分、明日はちょっと早めに動こう。
我が家の初詣は明日。
その後三度の現場視察に出向く予定。
本格始動モードへ。