- 2015/02/28 久しぶりの出張。(02/28)
- 2015/02/27 大きな出来事も連続すれば「普通」になる。(02/27)
- 2015/02/26 敏腕「風」マネージャとして。(02/26)
- 2015/02/25 本業現場も動きつつ、ほかの仕事も。(02/25)
- 2015/02/24 自分を変えるのは、自分だ。(02/24)
- 2015/02/23 独自の路線。(02/23)
- 2015/02/22 日曜も色々と動き。。。(02/22)
- 2015/02/21 現地に行って思うこと。(02/21)
- 2015/02/20 何だ、この問い合わせの嵐。(02/20)
- 2015/02/19 のんびり「一人ランチ」の一日。(02/19)
- 2015/02/18 雨か、雪か。どっちだ。(02/18)
- 2015/02/17 雨、雪、みぞれのフルコース。(02/17)
- 2015/02/16 どれが本当か(02/16)
- 2015/02/15 四半世紀まえの私もここにいた。(02/15)
- 2015/02/14 作業作業また作業。(02/14)
- 2015/02/13 ワークアウト、のち、デスクワーク。(02/13)
- 2015/02/12 次から、次。(02/12)
- 2015/02/11 ひと山超えた?(02/11)
- 2015/02/10 休日を前に、一仕事。(02/10)
- 2015/02/09 交流会、のち、収録へ。(02/09)
- 2015/02/08 仕事の仕込みの日曜。(02/08)
- 2015/02/07 食事、移動、食事。(02/07)
- 2015/02/06 感謝の気持ちを込めて。(02/06)
- 2015/02/05 拍子抜けした、雪騒ぎ。(02/05)
- 2015/02/04 デスクワークしながら様々なニュースに接し。(02/04)
- 2015/02/03 節分なり。(02/03)
- 2015/02/02 毎月、月初は事務ばかりで。(02/02)
- 2015/02/01 月の初めは、プロの仕事でスタート。(02/01)
久しぶりの出張。(02/28) 
2015/02/28 Sat. 21:00 [edit]
話題は変わるが、親の欲目が入るが、私は長男の描いた絵が好きなのだ。
今回はおにぎりを食べているところ。

ママのお弁当やおにぎりが大好きという長男は、いつも弁当を持っていく
遠足などの行事を楽しみにしている。楽しい顔で食べているに違いない。
いいことだ。
さて、朝から出張。長男は土曜保育。

都内近郊から埼玉方面。ほぼ終日かかる行程。

最初の現場では管理業者の担当と連絡を取りながら、現地でヒアリング。
そして世間話。こうした会話の中に「ヒント」が隠れている。

さらに移動。昼食時間に移動が食い込んだのでまずは現場へ。

ここでも別の管理業者からヒアリングを受けて状況確認諸々。

やっと昼食。なぜかここでは「丸亀製麺」で、かけうどんと野菜のかき揚げが常だ。

きょうも久しぶりに美味しくいただき、事務所に向かう予定だったが、
思ったより時間を費やしたので、長男をピックアップ。
自宅に戻ってきたら自転車で遊ぶと言い出した。
長男に付き合ってしばし。。。

自転車がかなり小さくなってきた。小学校の入学祝いで、私の自転車と共に
更新しよう。そしてまた代々木公園で自転車乗りしよう。。。
とにかくきょうは天気が良かったので、花粉が飛びまくっていた。
鼻がムズムズ、目も痒い。あちこち痒い。
顔はぐしゃぐしゃだ。この状態がしばらく続きそうだ。
明日は休もうと思っていたが、そうもいかない模様。
小規模零細企業のオヤジはなかなか休めそうもない。
そのうち大量に休んでやる。
大きな出来事も連続すれば「普通」になる。(02/27) 
2015/02/27 Fri. 23:00 [edit]
長男は相変わらず元気だが、最近物事の分別がついてきた。よしよし。

私は天気がいいと、やる気になる単純な男だ。

きょうもワークアウトからスタートだ。
体脂肪率は16.2%。高いが仕方ないか。

みっちり2時間。最近はメニューを変えた上に、ラストに30分のウォーキング
をプラスしている。そのおかげで。。。

終了時の体脂肪率は14.3%と2%近くのダウン。
というよりここまでやらないと減らないのだ。。。
ともあれ今朝のワークアウトも概ね快調。
このあと整骨行って、午後はちょっとばかし大きな契約のため六本木方面。
六本木に来ると、駅の地下にあるバーガーキングで時間調整をするのが常だ。

きょうはランチも兼ねる。ワッパー、相変わらず旨かった。

さて契約は去年より連続して続いている。
この手の契約は随分前から何度も経験しているが、短期間に何度も続くと
本来は非日常のことが「普通」になってしまう。

小さくないお金が動くことに変わりはない。上手く行って当たり前。
失敗すれば大変な事態を招く。これも当然。上手くいくことを祈って契約するのだが、
短期的な結果はともかく、全てが終わった時に本当の結果が見えるという側面も
併せ持つ。もっとも最初の時点で「だめだこりゃ」という勝負には乗らないのだが。

一時間半座っていた。いやぁ、なかなか。

事務所に戻って同じ別事業の事業者の来社を待って打ち合わせ。
今後の展開を占うもう一つの勝負も動き出している。
そして明日も視察が控えている。毎年恒例の行事だが、そろそろ次の展開が
必要な時期に差し掛かっているようだ。多くのブレーンの協力で進むべき方向に
舵を切らばければならない。
週末も何かとあるなぁ。でもやるしかないのだ。。。
敏腕「風」マネージャとして。(02/26) 
2015/02/26 Thu. 23:59 [edit]

卒園式が近い長男はきょうは全体練習だ。うーん、すっかり「悪ガキ」。

私は日中はこれといった動きはないが、夜から稼働予定。
敏腕風マネージャーとしてアテンドだ。
目立たないところで存在感を。
これも弊社の今年のテーマ。

何だかんだやっていたらすっかり昼飯を食べ損ね、いつもの喫茶店でステーキ丼。

さすがシェフ。いつもの味だ。
あー美味かった。あとは夜の部。
きょうのメインの仕事はこれだ。
それまで一息。

さて、20時過ぎの夜の外苑前。
今夜はマネージャとしての業務なり。収録立ち会いで南青山。
俳協所属時代に何度か来たことがあるスタジオだった。

きょうのナレーターは私ではなく、弊社のKさんだ。
大手企業の映像ナレーション。男性二人の掛け合いは珍しい。

収録は順調に進み23時前に終了。
各所に喜んでもらえて、よかった。
キャスティングがピタッとハマるといい作品になる。

Kさん、お疲れ様。次回は飲みながらいろんな話をしよう。
私は雨上がりの街を帰宅中。
帰宅してビールと焼酎。すっかり酔って寝る。
あすはジムからスタートしよう。
http://www.voicework.jp/
(ナレーターのご用命はヴォイスワークへ)
本業現場も動きつつ、ほかの仕事も。(02/25) 
2015/02/25 Wed. 23:00 [edit]
明らかに花粉が飛散している。そんな時期を迎えたか。。。

冬場の乾燥した空っ風から喉を護るマスクは、引き続き花粉を防御
するためのものとなる。一年のうち3分の一は「マスク」という計算だ。

そしてインスタントコーヒーは4月から値上げ。
NHKは「お湯で溶かすタイプのコーヒー」という表現。
オセロゲームを「挟み将棋のようなゲーム」というのと同じだ。
春だなぁ。花粉症と値上げの季節。

午前中は用事で外出。

副都心線はホームから見上げるとこんな感じだ。
用事を済ませて、本当は外出ついでにホテルのダイニングに行こうと思っていたが、
何かピンと来るものがなくてそのまま事務所方面へ。
随分「ケチ」になったものだ。しかし「ケチ」には「意味のあるケチ」と
「意味を感じないケチ」があると思う。お金をいくら出しても惜しく感じない
ランチであれば、食べに行っただろうし、たまたまきょうはそんな気分じゃ
なかったというだけだ。近日中に出かけよう。
きょうはデパ地下弁当。これで充分だ。

午後は事務処理しながら事務所の掃除となった。
お陰でちょっとさっぱり。
それにしても役所に提出する書類に大学からのインターン受け入れなど、
弊社にも色々な要請があるものだ。

そういえば大学の求人票も来ていたなぁ。。。

そんなにデカくないです。弊社は。
デカくはないけど、仕事に関してはデカい会社並みの気持ちで
進めています。たまに遭遇するが、デカい会社に居ながら細かいことばかり
言ってる中小企業のオヤジみたいな社員を見ると、今のうちにか会社の
看板でいろいろやればいいのにと思う。
私はさんざんやってきた。番組制作でしょっちゅう海外出張していたし、
好きに番組を作ってきた。当時の別のフィールドでの劣悪な環境を思えば
それぐらいしないと「元が取れない」という気持ちも大きかったのだ。
結果、これ以上ここに居ても「旨みがない」と考えて退職した。
ということも言える。
仕事についての考え方は人それぞれだが、私は今が結構楽しい。
関わっている人の考え方がダイレクトにわかるし、嫌な奴とは距離を
取ればいい。だからと言ってイエスマンばかりが回りに来るような付き合い方
はしないし、仕事を楽しんでやれる環境を自分で構築しているつもりだ。
嫌々やる仕事は「仕事ではない」と私は思っている。

夕方になって、ようやく明日の収録が決まる。
弊社の戦力に動いてもらう仕事だ。超大手企業の案件。
とはいえ、こうして前日まで「決まらない」のはナレーターの立場になれば
「とんでもない」ことだ。
もしバラシになった時、キープしておいた時間は誰が責任を取るのか。
こうしたことも弊社は真摯に対応する。制作サイドとは密に連絡を取り、
今回は素晴らしい制作会社の担当さんで、万一スケジュールがなしに
なった時には「キャンセル料」で対応します。との確約を得た。
考えてみれば当然のことだ。
ホテルや旅館などの予約を考えればいい。
3日前から「20%のキャンセル料対象」となり、前日キャンセルは「50%」
当日キャンセル(不泊)は「100%」つまり全額補償となる。
制作会社がそうした企業やクリエイターと仕事をしている事業者で、
スタッフにもそうした意識が徹底しているから、このような話が自然に
出来るのだ。
質が悪くなると「明日、なしになっちゃいました」というメール1本で
終わることも珍しくない。人様の時間を「金で買っている」という意識が
希薄すぎるのだ。安いクリエイターもどきには今回の担当者の爪の垢でも
煎じて飲ませたい気分だ。
プレーヤーサイドも、発注側がここまで対応するとなれば、たとえ現場が
無になったとしても、安心して受注できるだろう。
私がプレーヤーサイドしか知らない人間であれば、進歩はなかったかも
知れない。マネージメントサイドにいるから見えることも当然ある。
さて、明日は天気が崩れるという予報だ。冬の寒さがぶり返すらしい。
気をつけよう、体調と喉。
自分を変えるのは、自分だ。(02/24) 
2015/02/24 Tue. 23:00 [edit]
ふたを開けてみないとわからない。そんな気分の朝。。。
朝イチで金融機関との打ち合わせ。

神楽坂方面。いつ来ても穏やかな時間が流れている街だ。
久しぶりの訪問だ。いつもは先方が弊社に来るパターンが多いが、
たまには顔を出さなければ。。。

打ち合わせは方針のすり合わせを主に。
弊社の現状と今後のプランを資料を添えて説明。
私の考えていることは理解してもらえたようで、今のところ何も問題なし。
現状のまま走ることももちろんできるが、時代が変わると人の思考も嗜好も
変わる。古いものよりも新しいものを好む傾向が当然出てくる。
そうしたニーズに合わせて仕事をするのも私や弊社の大きな役割なのだ。
「これまでこうしてきたから」的な発想はいったん切り捨てて、次に展開する
のは、ある意味「切り替え」が難しい。しかし、上手く切り替えれば、流れに
しっかり乗ることができると考えている。
私も弊社も変わらなければ。変わろう。じゃあ誰が変えるのか。
結局は自分しかないのだ。

打ち合わせを終えて事務所に戻ってきたのは昼。
昼食はいつもの喫茶店で。肉団子弁当、旨し。

午後は事務処理の傍ら収録があったので早速。

業務内容が整理され、私が見ても傍から見てもダブルスタンダード状態は
かなり改善されつつある。きょうの案件は従来からいただいている制作会社の
ものだ。やり取りは丁寧かつスムーズだ。大人の仕事である。

今月来月は私がマネージメントに回る場面が多く出そうだ。
本業・別事業・本業のマネジメント。どのステージでも私は変わることはない。
その時の顔で、その時点の仕事を全うするだけだ。

業務上のやり取りは事務所を閉じてからも続く。
逆に事務所を閉じる時間帯が電話などのやり取りが最も多いかもしれない。
残念ながら私は18時以降は余り仕事をしたがらないたちなので。
とはいえ、しなければならないときは当然、やる。
ワークライフバランスの絶妙な「バランス」維持。
これがこれまでの、そして今後の、永遠の課題だ。
まだまだ先は長いのだ。
独自の路線。(02/23) 
2015/02/23 Mon. 23:00 [edit]

新宿副都心がこんなに霞むのは春が近い証拠だ。
この景色を見ると、ここで何度も書いたが、遥か昔、取材やプライベートでも訪れた、
インドネシアのジャカルタの街並みを思い出す。
妻とも一緒に訪ねた街で、日航ホテルに宿泊した記憶がある。
朝、ホテルの部屋から林立するビルを見るとこんな感じだったことを覚えている。
さて、きょうも2時間以上みっちり。開始時の体脂肪率は15.7%。うーん。

なかなか成果が出ない。早いとこ暖かくなって代謝が活発になることを祈りつつ。

雨上がりの外は空気が洗い流されて感じで気持ちがいいが、すでに
花粉が飛び始めているらしい。今度はそっちにご用心と。

終了時の体脂肪率は15.6%。体脂肪計壊れてるんじゃないの、的な数値だ。

予報通り暖かいので、きょうは外で缶コーヒーブレイク。

午後は打ち合わせ三昧。
昼食もそこそこに別事業の担当が来社。
今後の打ち合わせで方針決定。あすにも動き出すという。
すでに事前調査は終わっているらしい。流石だ。
打ち合わせのあと、事務処理もままならないまま並木橋方面。
うちの事務所からそれほど遠くない場所。営業回りの一環だ。
暖かい。コートは事務所に置いてスーツ姿で移動。

いつもの神社が目的地の目と鼻の先だった。参拝。

籤は「吉」とまずまず。
いつもながら神籤は、私や弊社の現状を見ているかのように
書かれているので、いつも身が引きしまる思いだ。
定刻になったので打ち合わせ場所へ。
弊社に興味を持っていただき声をかけてくださるが、なかなか実現しなかった。
今回は弊社から伺って、担当さんと直接お会いしてコミュニケーションをとる。
上手く進めば言うことなし。
弊社や私の進んでいる路線は、本業も別事業も、特に本業については
ちょっと変わった独自路線であるように見えるらしい。
しかし私はそうは思わない。
皆が安いものに目を奪われて「価格競争」に突入した時に、末端の現場
にいる私や弊社も一応「乗っかった」が、それがいかに馬鹿げた手法で
あるかに気付いて、その船から下船する準備を始めたのは2年ほど前だ。
結局ごたごたしながら下船してみると、顧客やクライアントのレベルが
ちょっとずつ「上がって」来ているのが実感できた。
というより、これまで自分や弊社のレベルを下げすぎてセールスして
いたので、それ相応の事業者やクライアントととしかお取引できなかった
事実があったのだ。そうしたことはわかっていたが、はたしてどこで
価格調整をするか考えていたが、結局2015年春に決まった。
別事業も新年度に向けて大きく舵を切ることになりそうで、今年は
ちょっとばかし大きな契約が複数件待機している状況だ。
会社も私の本業も「継続」することに大きな意義があるし、
単にだらだらと継続するだけでは、相手に腹の中を見透かされてしまう。
ある意味私の「野生の勘」と、私の周辺にいる優秀なブレーンの的確な
分析と裏付けできちんと進む方向を見据えて地味に着実にこなして
行くほかないと考えている。
そこには「姑息」な精神状態の輩が入り混む隙はないと考える。
強気に出るのも、さまざまな背景があるからできることであって、
下請け根性丸出しでは上手くいっても低単価の仕事を言われるままに
続けるだけのことにしかならない。
OEMも必要だが、独自の路線で独自の商品で勝負することも必要で
その時期が近いことを実感する。

打ち合わせ終了。
始まる事業もあれば、規模を見直して縮小して採算性を向上させる
事業もある。今年の春は別の意味で忙しい。
明日も朝一で打ち合わせ諸々。
とにかく動こう、ひたすら考えよう。
その中の閃きに答えのヒントが隠されている。
そんな心境だ。
日曜も色々と動き。。。(02/22) 
2015/02/22 Sun. 22:00 [edit]

我が家の前の空き家に生えている桜の木だが、枯れているようで
実はすでに蕾が付いている。

今年も楽しませてくれそうだ。。。
さて個人的な用事で外出。

東京マラソン。2時間前に3万6千人が走った現場は撤収の真っ最中。

既に何事もなかった感じだ。気温は6℃。春まだ遠いなぁ。
用事を終えて、知り合いと遅めのランチ。
選択肢がなかったので入った店で食べた「明太子と長芋のクリームニョッキ」

意外に美味しくてビックリ。さらに値段の安さにもビックリした。
きょうの用事は難なく終了。
夜になって訃報が。
歌舞伎俳優の坂東三津五郎(ばんどう・みつごろう、本名・守田寿=もりた・ひさし)
さんが21日にすい臓がんのため都内の病院で死去していたことが、22日わかった。
59歳。

私の伯父も62歳で命を落とした。「膵臓」は相当厄介だ。
他の癌は早期発見で何とかなるものも多いと聞くが、膵臓に癌が巣食って
しまったことは「運命」なのか「寿命」なのか。
坂東三津五郎氏の番組のナレーションは味があった。
私は氏のナレーションが大好きだった。
近い身内が膵臓で命を落としているだけに、何とも複雑な思いだ。
坂東三津五郎氏に、合掌。
天気は明日も良くないらしい。
明日も、ワークアウトからスタート予定だ。
あくまで予定だ。
現地に行って思うこと。(02/21) 
2015/02/21 Sat. 22:00 [edit]

きょうは弊社の施設候補地の現地調査。
データは送られて来ていて検討済み。
しかし、データだけではわからないことが必ずある。

前日に別の担当さんが 足を運んでくれていて、大体のところは事前に
ある程度わかっていたので詳細の確認。

特急と普通列車で40分少々。

駅からも近く利便性はよさそうだ。
あちこち見回って1時間もかからずに終了。
やはり現地に足を運んで直に視察することが出来て良かった。
ネガティブな条件が皆無という訳ではないが、こちらの努力で
改善できそうなところは多い。スペックだけではわからない
「現場の空気」みたいなものは確実に存在する。
それは足を運んでみなければどうしても知ることはできないのだ。
結局、動いて正解だ。
さて、昼食は駅ビルに入っているレストランフロアで。
そんなに腹が減っているわけではないので、蕎麦を手繰って。。。

さて、帰りも特急と普通列車であっという間に新宿着。

こちらから出向く際も便利がよさそうだ。

自分のホームグラウンドへ戻ってきて時間調整。
妻と長男も一緒だが、この後私と長男は散髪だ。
店は別々。

そして散髪(私は美容室なのでヘアカットか)へ。。。
すっきりして妻に電話したらちょうど終わったところだというので、
待ち合わせて一緒に帰宅。
明日も個人的な用事が入っているので完全な休みと言う訳にはいかないが、
週末、のんびりした気持ちで過ごそう。
お疲れ様の土曜日だ。
何だ、この問い合わせの嵐。(02/20) 
2015/02/20 Fri. 22:00 [edit]

きょうもワークアウトからスタートだ。天気がいいと捗るきがするー。
さてウォームアップの後は、しっかり。
開始時の体脂肪率は16.6%。自分の中ではレッドゾーン突入。

体重と借入残高はなかなか減らない。
体脂肪と債務は。。。とにかく2時間しっかり。

(こんな格好でやってます。オヤジのこんな姿が見たくない人は
飛ばしてください。後から色々言われるの嫌なので)
いつもはちょっと早めに上がってマックでコーヒーを飲むのだが、
きょうはも少し頑張って30分間トレッドミルで早歩き。

結果は。。。体脂肪率が14.2%まで減少。
やはり有酸素運動だと実感。

さて、マシンをやってる最中から色んなメールが入り始める。
きょうはちょっと趣が違う。
昨日からやり取りしている大手企業のナレーションは弊社の戦力で。
そしてさらに全く別のクライアントから直接連絡が入ってきた。
今後の収録を弊社に依頼したいとの話。
ありがたい話だが、実は弊社はこのように他者から乗り換えてくる
制作会社やクライアントが結構ある。

こうした連絡は「迅速」に限る。
ワークアウトを終えて早速電話連絡諸々。。。

詳しい話は割愛するが「安さ」に飛びついて仕事を依頼したものの、
結局は「クオリティの低さ」や「対応の悪さ」に嫌気して、収録で顔を合わせた
弊社のWEBを見て連絡を取ってくるというパターンだ。
こうなると、思う。
格安事業者もどんどん受注してほしい。そして適当な仕事と客あしらいで
クライアントを不快な気分にさせ、弊社に仕事が落ちてくればそれでいい。
弊社には豪華なロビーもクライアントスペースもドリンクサービスもないが、
きちんとしたお客様にはきちんと対応する。
会社回りを飾りたてても肝心なお客様の気持ちを掴むことが出来なければ、
そしてきちんとした「仕事」を示すことが出来なければ、何にもならない。
私はこれまでもそう思ってきたし、はからずもそれが実証された形だ。

昼食はデパ地下の中華弁当。
間違いなく旨かった。
午後は画像を撮る暇もなく、見積もりの嵐。
打ち合わせ、電話連絡、各所へのブッキング、資料の準備など
やることが多くて「黙々と」PCに向かう。
きょうは別の事業者が3か所で稼働するなど、本社周り以外でも
忙しく動いている一日だ。非常に結構。
明日は私も現地で調べものあり。
週末も何だかんだ動くことになりそうだ。
小規模零細企業のオヤジはまだまだ動くのだ。
事務屋な一日。
夕方には終わって週末に備えて帰宅。
当分週末は休みなし。それでいい、いい。
のんびり「一人ランチ」の一日。(02/19) 
2015/02/19 Thu. 22:00 [edit]

天気がいいと何だか晴れ晴れするなぁ。
事務所の雰囲気もなんだか違うように見える。

さ、きょうもみっちりやろう。きょうは水面下の話が多い一日か。

少しずつ浮上してきた話がいくつか。
そうした案件を捌きながら、きょうの昼は何にしようと考える。
出社してすぐランチの心配をするのは、もう腹が減っているのか。

11時半前に出かける。

きょうのランチは事務所からちょっと歩く。
先日、経営者の交流会会場となったADENIAへ「一人ランチ」。

ランチメニューはいろいろあるが、前から気になっていたADENIAバーガーを。

なんと言うボリューム。
しっかり「肉」という感じで美味。

付け合わせのピクルスもいい感じで満足。

きょうがバースデーの入江さんは姉妹店へ「ヘルプ」ということでお会いできずに残念。。。
改めておめでとうございます。
晴天の街を歩きながら事務所へ。

午後の部は事務所に籠りっきりで連絡調整。
このところこうした勤務形態が多くなってきた。
これはこれで嫌いではない。
ここではまだ公にできない案件も数々あるが、着実に進行といったところ。
「今年度」がキーワードになるか。
年度をまたぐか。どちらでもいい。きっちり着地してくれれば。
夕方早めに帰宅。
明日はワークアウト行くぞ。
何だかすっきりし始めている私の周辺だ。
雨か、雪か。どっちだ。(02/18) 
2015/02/18 Wed. 23:00 [edit]

副都心が霞んで見える。。。

さーきょうもいっちょ体を鍛えながらいろいろ考えよう。
開始時の体脂肪率は16.2%。だ。うーん。

新しいマシンで胸筋をいじめながら考える。
世の中、思い通りにいかないものだ。
人を見て「金」と割り切れたらどんなに楽だろう。
我々の本業も別事業も結局は「売り上げ」や「収益」ベースでしか話が
進まないのだが、そこに至るまでの「想い」や「気持ち」を考えることが
出来なくなった時、吉と出るか凶と出るかは難しいところだと思う。
思い切り決断することも場合によっては必要なのだが、後味はよくない。
ワークアウト終了。終了時の体脂肪率は15.7%。うーん。。。

雨だ。きょうは歩き。
マックでコーヒーブレイク。雪になるのかなぁ。
整骨終わりで帰宅。昼食をささっと済ませて出社。

きょうはコピー機の入れ替え(結局トラブル続きだったので新品交換)と
音声の納品2件あり。
一件はすでに女性で収録済み。きょうが納期限だった。

そしてもう一件は昨日入ってきた案件だ。
スマホアプリの紹介ナレーション。

収録は比較的短時間で終わる。

久しぶりに自社のブースで。そして編集の後、即納品。

きょうの仕事は「ほぼほぼ」終了。
あとは別事業の担当さんとやりとり。
電話で30分近く話し込む。
色んな情報が錯そうして判断が付かない時、私は迷わず「その道のプロ」に
助言を仰ぐことにしている。私一人がどんなに頭をひねっても、
解決できるはずがない。こうした相談相手をいかに確保できているかが
重要な年齢だと真剣に思う。それでも解決できないことはある。
家に持って帰って弊社の副社長と話をしよう。
結論は近日中だ。
ひとまず、お疲れ様。寒いのと雨は、もういい。
雨、雪、みぞれのフルコース。(02/17) 
2015/02/17 Tue. 23:00 [edit]

まー、天気の悪いこと。
雨だー、雪だー、みぞれだー。気温は2度ちょっと。
1度を切ると完全な「雪」になり、積もるらしい。積もるなー。

結局、気温はそこまで下がらず積もることはなかった。
よかった。いつもは徒歩の道を車で通る。

保育園は残業の妻に代わって私が迎えにいく。
相変わらず陽気な長男だ。
デパートの待合の椅子でバカなことばかり言って笑い転げている。
楽しかろう。。。

ちょっとばかし遅くなったので、デパ地下の精肉店へ。
ふるさと納税の戦利品は売るほど冷凍庫にあるが、我が家がいつも
購入する精肉店の肉は「格が違う」のだ。

今夜は松阪を「え?」という価格で入手できた。
そのほかにも「梅山豚(めいしゃんとん)」も限定発売されてたりして。
これは旨そうだったので、後日焼いて食べよう。
今夜は松阪牛となった。ご馳走様。。。
さて、明日はワークアウトからのスターにするぞ。寒いけど。
どれが本当か(02/16) 
2015/02/16 Mon. 23:00 [edit]
結局往復の自転車がウォーミングアップになってしまった。やれやれ。

今週もスタートした。
いい流れに乗れるように「いい潮目」を探しつつ、泳ごう。

先週から流れが大きく変わるのを実感する。
今まで「是」であったことが「非」となり、色々とお願いしていたところには
断りを入れざるを得ない状況になってしまった。
大変申し訳ないが、ここは英断と捉えてもらって朝から連絡諸々。

そして用事で外出。
何とか上手くまとまってほしいという願いを込めて。

外出ついでに、バーガーキング。
やはりハンバーガーという意味ではこっちの方が旨い。
マックもBKもアメリカの企業なのだが、何が違うのだろうか。
客単価がBKのほうが高い気がするが、気のせいか。

午後は別事業の来客で「濃い」打ち合わせ。
1時間半ほど、みっちり。ここで弊社の進む方針を最終決定。
やはり、大幅な、ドラスティックな展開は良くない。
地道に、コツコツやることが肝要だということを改めて認識。

その後電話で朗報。とおもったが、条件付きの仕事。
こうした仕事は、後々何かあった時に解決が大変だったり時間を要するのだ。
これまでの経験がものをいう。経験値が無かったら、条件を呑んでいたに違いない。
これも英断だとおもう。水前寺清子ではないが♪三歩進んで二歩下がる、的な。
精神的に疲れる。

そのあとはこれを食べながらデスクワークを。
夕方、妻は用事なので長男は私がピックアップ。
帰宅して一緒に風呂。一足先にビール。

こんな感じでいつまでいてくれるだろうか。
長男が成人するまでは何とか現役で頑張りたいと思う、
父親の私であった。
四半世紀まえの私もここにいた。(02/15) 
2015/02/15 Sun. 22:00 [edit]
改めて、都会だなぁ。と思う。

20代の頃、タレントアナのようなことをしていた時期、キー局の会議だか
打ち合わせで上京し、このあたりのホテルに泊まっていた。

夜、この辺りを通った時、高層ビルの途中から上の階が雲に隠れて
見えなかったことに感動したことを思い出した。

私が暮らしていた田舎には、そんなに高い建物などなかったのだ。

しかし今はそうした場所で暮らしている。
あれから四半世紀が流れたことになるのか。
その割には、風景はそこまで変化したように見えないなぁ。
新宿歌舞伎町のコマ劇場跡地には、巨大ホテルがそびえたった。
少しずつ街は変化し、進化し続けている。
自分はどうだろうか。四半世紀前に比べて単に25年歳を重ねただけ、
ということはないだろう。
今、自分の今年のテーマというか、課題というか、目標というか。。。
「繋がるべきは繋がり、切れるべきは切れる」
ということを主眼に、お付き合いする人や企業などを、ある意味「選別」
に入っている時期でもある。
余分な「垢」はつけていても仕方がない。
洗い流してしまおう。人生半世紀の私が、期せずしてこのような動き方を
しているのは、ある意味「流れ」なのだろう。。。
なんてことを思ったりする、日曜の午後だ。
作業作業また作業。(02/14) 
2015/02/14 Sat. 22:00 [edit]

朝から妻にチョコをもらう。
何かちまちま作ってたなぁ、と思ったら、
今年は手作りと、店のやつ諸々。。。嬉しいなぁ。

妻の母からも届いて、画像にして見たら結構モテ男の風情だ。
長男も嬉しそうである。

結構大量にチョコレートを買い込んだ妻は非売品の「東急ハチ公」チョコも
もらっていた。なかなか珍しい一品だ。

さて、きょうもこのあと出勤。
天気のいいバレンタインデーの朝。

午前中は子供がいるとなかなか出来ない夫婦間の情報交換。
一つわかったことがある。
人はいくら着飾ってセレブ感を醸しても、実は根底からそうではないと
ばれてしまう「瞬間」がある。
上手く口では言えないが、その人の生い立ちや背負ってきたもの、
生き方や食べ物、物事に対する「姿勢」は、何年かで変えることはできない。
一生変わらないものもある。
ほんのふとした瞬間で「駄目じゃん、この人」と思わせたら損だ。
・・・みたいな話をする。
私や弊社に関わっている皆さんは素晴らしい人たちばかりだ。
去年あたりから「変なこと」をしている皆さんは悉く我が家や弊社の
リストから「消え去って」いるのだ。特に何かしたというわけではないが、
面白いものだ。
繋がる人・物・金・案件はしっかり繋がり、切れるべきものは切れている。

昼前から妻と食事。
そして午後から事務所に缶詰。

妻は長男とママ友の家で飲み会だ。
私は事務所で晩飯。週末なのでおまけにビールも。

弊社が複数持つWebの更新作業は、たまにやるとやり方を忘れていて
実に効率がよろしくない。孤軍奮闘中の私だ。
そろそろ一段落したので帰宅するかどうか考え中。
明日はほぼ終日「のんびり」な一日だ。
ワークアウト、行ってこようかなぁ。
ワークアウト、のち、デスクワーク。(02/13) 
2015/02/13 Fri. 22:00 [edit]
天気は上々。身体の調子も上がってきた。

開始時の体脂肪率は15.5%。ちょっと下がってきたが油断は禁物。
さー2時間頑張ろう。

少し暖かさを感じる。
だからだろうか、富士山は隠れたままだ。

寒くて空気が澄んでいるとしっかり見える。春はそこまで、にはまだ早い。

終了時の体脂肪率は15.1%と微妙だ。
有酸素、もっとやらなきゃいかんなぁ。。。
そしていつものコース。整骨の前にコーヒーブレイク。
整骨はほぼ異常なし。よかった。
帰宅して、事務所、昼食はいつもの鶏料理店の弁当。

午後は書類の作成。企画書と見積もり段階だが、うまくいくだろうか。
久しぶりの事務仕事だ。基本的に「事務屋仕様」ではないため、事務は
非常に疲れるのだ。現場に出るのがうんと楽だ。
それでも何とか企画書を書いて見積もりもはじいて提出。
当然その他の雑務込みで夕方まで。
少々ネガティブな情報も耳に入ってくるが構わない。
物事がずっとうまくいくことはない。逆に上手く行くと思わせておいて
途中にトラップが仕掛けてあることの方が世の中多いのだ。
そのトラップをどこで見破るか。進もうとしていた進路を変更できるか。
伊達に半世紀生きちゃいない。
その物事の裏に「筋書き」が見えるのだ。
それが分かったら、進めないことの方が多い。
ここでもよく書くのだが「動物的勘」は間違いなく当たる。
「いい」と思われていたことが「NG」だったり、どの逆だったり。
「見極め」の重要さがまた求められている。一生続くのだ、これは。

この地で、この場所で私と家族と小さいながら会社を守っていくためには
やるべきはきっちり、引くときは素早く。方向転換は安全を確認してただちに。
人生においても仕事においても、その法則は鉄則だと思う。
明日も仕事、というより「片付け物」だ。出社。
週末はゆっくり眠りたいなぁ。。。
次から、次。(02/12) 
2015/02/12 Thu. 22:00 [edit]

久しぶりに来た代々木。
ちょっと時間があったので近くの喫茶店でコーヒー。

まずは声優プロダクションの社長と面会。
色々な情報交換と業務の乗り入れなるか。的な話し合い。
そしてWEB動画事業を進める社長の事務所へ。
打ち合わせやすり合わせをして、ちょうどお昼だ。。。
新宿の「さくら水産」で昼食。

刺身定食なかなか旨い。680円也。
ごはん味噌汁お代わり自由。そして卵が置いてある。
二杯目は「卵かけごはん」旨かったー。

きょうは今シーズン初めてコートを脱ぐ。

事務所の窓を開けて空気を入れる。春はもうそこか。

動画は訂正素材が到着していよいよ完成へ。
一気に仕上げて、各所へ通知。
そして公開。手前味噌だが、非常に素晴らしい動画に仕上がった。
ご興味あればご視聴いただきたい。
「がんで死ぬ人を減らしたい」わかすぎファミリークリニック動画#1
https://www.youtube.com/watch?v=jHsbruJR2Do
「人間ドックを受けよう」わかすぎファミリークリニック動画#2
https://www.youtube.com/watch?v=9FYLnMPnNFs
「弁護士をもっと気軽に」渋谷アクア法律事務所#1
https://www.youtube.com/watch?v=I3DIDheOtWw
「交通事故に遭ったら」渋谷アクア法律事務所#2
https://www.youtube.com/watch?v=x0JiELNd9kg
一仕事終えたら次の仕事が。
今度は「講師」になるか。いや、まだわからない。
どちらにしても片付け物が再び増えてきた。
明日はワークアウトからスタートだ。
体調は好調なり。
ひと山超えた?(02/11) 
2015/02/11 Wed. 22:00 [edit]
やはりいつもの習慣で5時から5時半に目が覚めるが、ベッドでじっとしている。
2度寝ののち、7時前には起床。

長男の今のブームは「レゴブロック」だ。
このおもちゃも普遍だが、単なるブロックではなく、今は家や警察署など
様々な形に仕上がるものが多くなったようだ。

小物も充実している。
私も子供のころ遊んだものだ。。。

私は昼前には出社。
きょう何とか「形にしたい」案件が最終段階を迎える。

10時過ぎに映像制作の先輩からデータが送られてきた。
早速自宅でプレビューしたが、数秒見て「いける」と判断した。
世の中に映像や動画を制作する会社は多い。
しかし、コストと技術、それにセンスを併せ持つ事業者は意外に少ない。

(ナレーションなどを合わせる「音の作業」をしつつ・・・)
ビジネス動画を制作する。というプロジェクトを、交流会で知り合った
WEB制作会社の社長と実働に移したのは今年初めだ。
そのご、サンプル版の作成として様々な会社に「サンプル版としての作成」
を依頼して撮影し、構成や原稿を考え、編集を依頼。

(微調整は弊社で・・・)
スーパーの誤植など、細かい点は除いて、非常に見ごたえのある
動画に仕上がったと私は思う。
だって、こうした番組を数多く制作してきた「ノウハウ」を持つ弊社と
現役でさまざまな番組を編集している編集マン、そしてこうした素材を
WEBで生かそうとするWEB制作会社など「本物のプロ」が集まると
結構凄いものができるのだ。

(仕上がりの披露は近日です)
仕上がりはほぼ「番組」だ。
20:55や21:55などの「5分枠」でOAされるような「ミニ番組」の趣き。
尺も3分程度で、見飽きない工夫をしているので、ある程度集中して
視聴してもらえるものと確信している。
大きな会社にも小さな会社にも真似できない、それぞれのエキスパート
企業の「アライアンス」がもたらす「付加価値のついた」成果物を、従来
よりもお手ごろな適正価格で提供して、クライアントにご満足頂く。
この答えが間もなく出るだろう。
弊社にとっても新たな扉を開くことができるかもしれない。
最終的な仕上がりは今週中。
その後はこのブログでもFBでも、PRさせていただくつもりでいる。
きょうの作業はここまで。
夕方には店じまいして帰宅。
気が早いが、ビールが旨かった。
今度はこの美味い酒を関係者とともに味わいたいものだ。
休日を前に、一仕事。(02/10) 
2015/02/10 Tue. 22:00 [edit]
余談だが福岡時代、テレビ局で仕事をしていて以上に眠たかったので
病院に行ったら、血圧が「70の40」ということがあった。
車を運転して行ったのだが、信号待ちでも眠たくて仕方なかった。
長くなったが、久しぶりのワークアウト。

いい天気だ。しかしこの時点でまだ気分はすっきりしていない。

この間立てこもり事件があったマンションはこれだ。
高層じゃないけどなぁ。

体脂肪率は開始時15.8%。早く低くなれ。。。

身体と対話しながら2時間しっかり。
おかげで終了時にはかなりすっきりした。

終了時の体脂肪率は15.1%。次回はもっと頑張ろう。。。
整骨前に一息。
昼飯食えずにスタジオ入りの恐れがあるので100円マックで腹塞ぎ。
整骨では施術ではなく、EMS(平たく言えば筋トレマシン)で腹筋を
もっとはっきり割ろう。というモニター体験なのだ。

(これだけ見ると我ながら締まらない「腹」だ)
いやぁ、激しく動く動く。。。
低周波治療器で腰を何度もやったことがあるので抵抗はない。
30分のEMS体験は無事終了。
自宅で着替えて出発。恵比寿へ。

久しぶりのスタジオで収録。
隣は顔見知りのマネージャーが、アニメ声の女の子達(所謂声優さん)に囲まれて
鼻の下を3メートルほど伸ばし、目尻を2メートルほど垂らしていた。
そっちは楽しくていーねー。こっちのことなど気づいちゃいない。ふふふ。

さて、ロビーの黄色い声を遮断して収録開始だ。
金融関連のちょっと硬い案件。

収録はサクッと済んで一足早いチョコ(超義理)を可愛いエンジニアさんからもらう。
今年はチロルチョコね。

ありがとう、そしてお疲れさまでした。
事務所近くは相変わらず騒がしい。
職務質問を受けていた男が警官から叱られ、連行されていく。
何をやったんだろう。。。

事務所に戻って事務処理を。
やることはたくさんあるが、明日も休日だが出社だ。
順番に片づけて行こう。
さて、公共放送から出演代金の支払い明細が再び。
何だろうと思ったら、去年収録した番組で更に再放送が行われたので
「リピート料」が発生したので振り込むという連絡だ。

ナレーターにせよ、声優にせよ「声」や「出演料」に対する認識はかくありたいと思う。
声も「著作物」なのだ。
再放送や2次使用については民間事業者も再認識してほしい。
公共放送。またオファーがあれば全力でやろう。と思う。
今夜は、みんなでちょっと夜更かししよう。
明日はちょっと寝坊して出勤予定。
ひとまずはきょうもお疲れ様でした。
交流会、のち、収録へ。(02/09) 
2015/02/09 Mon. 23:00 [edit]

このあとは商工会の交流会、そしてスタジオ収録なのだ。

きょうはほぼそれで終わりそうな一日だ。
きょうも全力でやるぞー。

時間になってので出発。
歩いて。。。10分ちょっとで会場着。
毎月恒例のビジネス交流会。
いつもの顔ぶれプラス初対面の皆さんと共に。

ただ私はこのあとスタジオ収録があるので早退。
弊社の動画サイトもPRに一役か。

イイオカ社長、一緒にやんなきゃいけないのに申し訳ない。
一足も二足も早く会場を出て地下鉄で赤坂へ移動。

お国の仕事は今年度最終回の赤坂。
知り合いの社長が運営する新装なったスタジオはきょうが収録初め。

「いい音で録れますよ」その言葉通り、しゃべりやすいスタジオだ。
はからずも記念の「初鳴き」をさせてもらって光栄。

収録は順調に終わる。
今回の仕事はこれでした。
【政府広報オンライン・音声広報CD「明日への声」 】(2014年11月配信)
(↑文字をクリックするとリンク先へ飛びます)
事務所に入ったのは夕方だ。

事務処理を終えたら店じまい。バス停で長男・妻と合流。
一緒に帰って風呂、夕食。
なんだか疲れてテレビを見ながらウトウトしてしまう。
明日は久しぶりのジム、いくぞぉ。。。
仕事の仕込みの日曜。(02/08) 
2015/02/08 Sun. 23:00 [edit]
ジムに行こうと思ったが、前夜の経営者の飲み会ではビールとワインを
自分としては結構飲んだので体が重く、きょうは休んだ。
長男と妻は八王子のアウトレットに出かけるらしい。
欲しいおもちゃがあるようだ。ひとまず全員で家を出て、駅周辺で別れる。

さーて、事務所に入ったら昼だ。
とにかく昼食を。妻が遠足よろしく出かけるときに作ったおにぎりと、
何の因果か「八王子ラーメン(しかもカップ)」の昼食。
味は、期待を裏切って旨かった。流石、日清だ。

その後、出張中にできなかった仕事をボチボチ。。。

WEB制作会社と進めている所謂「ビジネス動画」の弊社制作分が
納品遅れだ。先にナレーションを収録。このあとも様々な仕事が
立て込む兆し。

さっさと片付けられる案件は片づけて次に進みたいが、
複数の事業者がらみの案件はなかなか難しい。
そんなことを調整しながら、気をもみながら原稿を読むナレーターは
全国でもあまり多くないのではないだろうか。

半分以上、経営者の顔でやっていると、色んな経営者を見る機会があるが、
皆さん小規模ながら「一国一城の主」だけあって、さまざまなパーソナリティの
方ばかりだ。最近も機会があったが、私も相当変わった経営者だと思われている
のかもしれないなぁ。しかし人様のことは尊重して仕事にまい進しているつもりだ。

経営者も個人も「他人様を尊重」できなくなったらおしまいだと思う。
これはサラリーマン時代から、バックにどんな看板を背負いこもうとも
私が一貫してきたことだ。
わからない人には、何を言っても無駄だが。
さて、明日は弊社がある地域のビジネス交流会。
そのあとはお国のために頑張ります、最終回の巻。
食事、移動、食事。(02/07) 
2015/02/07 Sat. 23:00 [edit]
夜中に目が覚めてテレビをつけたら「休止中」
NHKだけがOAしていた。

早朝、放送開始とともに2時間くらいの「テレショップ」
ローカルの宿命なのだなぁ。。。

準備が出来たら空港へ出発。
事務所直行して仕事したら、夕方は経営者の集まりで飲み会。
事務所でやることが多すぎてすでにソワソワしている私だ。
ところが、空港に向かおうとしたらレンタカーのエンジントラブル発生。
直ぐに代車に乗り換えて空港へ。

ニッポンレンタカー、さすがの対応だ。
こういう時に大手の対応は頼もしい。

何とか空港着。
家族と一緒の時には全く使わないラウンジでコーヒーブレイク。
長崎はやはりきょうも雨だった。

帰りはジェット気流に乗って早い。

雲の上は「晴れ」だった。
コーヒーを楽しみながらうとうと。

定刻に羽田に着陸。

羽田で時間調整して昼食をとり、程良き時間。

現在リムジンバスで事務所へ移動。

事務所に戻って作業がちょこちょこ。
出勤中の妻とも合流。出張報告などしながら時間だ。。。

夕方から経営者の飲み会。

味とサービスには定評がある店でのディナーだ。

最初はビール、そしてワイン。。。

今回も美味しい料理と違う業界の経営者との情報交換で過ごす。

私は連日の業務とこの後の仕事を考え一次会でリタイア。
その前に、一枚。。。

それから店の外でも一枚。

皆さん、そして幹事・会長の是澤さん、今回もお疲れさまでした。
自宅まで徒歩で夜風に吹かれて帰宅。
今夜こそゆっくり休もう。。。
感謝の気持ちを込めて。(02/06) 
2015/02/06 Fri. 22:00 [edit]
今回の予報は騒ぎすぎだと個人的に思う。

道路はちょっとだけ凍結気味。

出張当日だが、前日に各種対応案件が大発生。
急遽、空港移動前の時間に出社対応となる。

最近は出張ですらすんなりと空港まで行かせてくれない。
忙しいのは良いことだが。。。
さて、そろそろバス乗り場へ。

移動中も落ち着かず。
空港に着いたら「素材が来てないよ」慌てて対応。ここでやっと朝食。

何とか事なきを得て、もうしばらくしたら再びの九州へ出張。

機上の青空は格別だ。
機内では、隣が居なくてのんびり読書。

着いたら連絡が鬼のように諸々。
朝送ったデータは半分開けず。との連絡。

参ったなー。と思いつつ、用事ついでに妻の実家に立ち寄って話し込む。
昨日の電話で「あら、ウチに泊まるんじゃなかったの」
すっかり身内の扱いが嬉しい。宿に入って時間調整。
駅近のホテル、なかなかいいぞ。

そして夕方。お取引先との会食。

長崎港の贅沢な眺めと素晴らしい料理の数々。

先方の社長にも喜んで貰えていい時間だった。
このような形で食事を楽しむことはなかなか、ない。

和食のメニューの合間に寿司が数貫ずつ。
これが絶品だ。
そしてラストは壱岐牛のミニステーキ。
本当に旨かった。

食事することがある意味「仕事」になっている。
これも必要な事なのかもしれないし、自分がそう言う年齢に達した証かも知れない。

長崎で働いていたころには眺めることがなかった景色。
いい感じの夜だ。
山を下りてホテルへ。
ゆっくり休もう。
拍子抜けした、雪騒ぎ。(02/05) 
2015/02/05 Thu. 22:00 [edit]
ところがどうだ。雪なんか降ってない。

出張中止したのに何なんだ。でも確かに寒い。都心の雪はこれからか。

(画像はNHKニュースより)
このあとどんな降りかたをするのか、目が離せない一日になりそうだ。

(画面はNHKニュースより)
思いもよらない終日事務所缶詰の日。
PCの画面を睨めつつ事務仕事をしっかり。
午前中は何とか終えて昼食は冷たい空気の中をいつもの喫茶店まで行くのがやっと。

その後、明日の別事業の出張準備をしていたら、プリンターがまた不具合。
新品で購入して怪しかったので修理に出して戻ってきたばかりだ。
仏の顔も鬼になる瞬間だ。
これでは使い物にならん。CANONさんよ、機材の取り換えだ。
それか弊社にメンテナンス要員を一名、終日張り付かせるかね。
もっともずっと居られるのも嫌だが。
サービスマンには状況を見てもらい、営業担当には新品との交換を依頼。
これは「ハズレ」の機材に当たったに違いない。
代替機のほうがよほど優秀だった。
午後はそんなこんなであっという間に終了。
新しい事業の話や制作関連の話をしていたら夕方になった。
妻と長男の乗ったバスに時間を合わせて合流。
帰宅したら「ふるさと納税」の返礼品が。もうそろそろ終わりだろう。
冷凍庫は「肉だらけ」だ。

そして仕事の電話は自宅まで追っかけてくる。
編集データクラッシュ。なんてこった、的な電話が先輩から。
新事業関連の電話が関係者から。
明日は出張の前に事務所でデータ対応をしてからリムジンバスに乗る予定。
その前に雪は大丈夫なのか。
天気予報信用できねー。
明日は朝から明日の午後まで出張です。
色々あるよ、週末も。
デスクワークしながら様々なニュースに接し。(02/04) 
2015/02/04 Wed. 23:00 [edit]

午前中2時間は貴重だが、すっかり生活リズムに組み込まれているので
やらないと気持ち悪い。きょうも早速。。。
開始時の体脂肪率は15.9%。相変わらず寒いと高い。

とはいえ右上腕の無理は禁物なので腹筋と下半身を鍛えるメニューを新たに加えた。
レッグプレス。上半身の筋肉に比べて下半身の筋肉が発達していない。
ある人から指摘を受けた。
実は自転車でジムに通うときに「こんなに脚力弱かったっけ」と最近思い始めた
矢先だったので、素直に取り入れることにした。

ひとまずウェイトは80キロくらいからスタート。
数か月で見違えるはずだ。こうご期待。

終了時の体脂肪率は14.9%。ようやく14%台だ。
早く暖かくなって12%台を実現したいものだ。

天気良くて気持ちいいなぁ。
明日は朝から雪の予報らしいが、近郊への出張を見送るか検討中。
このあと整骨、午後は事務所で対応各種。
一月は行く、二月は逃げるとは良く言ったものだ。
予定の消化に追われている。追わなければ。
昼食はデパ地下で中華の週替わり弁当を。相変わらず美味い。

そして午後のデスクワークの最中、今年も届いた日本タレント名鑑。

私の隣は「突撃!隣の晩御飯」でお馴染みのヨネスケ師匠だ。
見ていると 「この人、この事務所なのか」など意外な所属先が分かって面白い。

弊社も星の数ほど存在するプロダクションのひとつとして存在感を示したいものだ。
所属タレント募集中です。なんちゃって。
近々写真撮り直そう。まるでホストだ。
もっとも歌舞伎町の本物のホストが来るスタジオで撮影したのだが、なにか(笑)
さて、自民党の高村正彦副総裁は4日午前、イスラム教スンニ派過激組織
「イスラム国」に殺害されたとみられるジャーナリストの後藤健二さんについて
「日本政府の3度の警告にも関わらず支配地域に入った。どんなに優しくて
使命感が高かったとしても、真の勇気でなく『蛮勇』というべきものだった」と述べた。
という記事が配信されてきた。
高村氏は、後藤さんがシリア入国前に「自己責任」などと語っていたことに関し
「個人で責任を取りえないようなことにもなる」と指摘。
政府が退避勧告などを出している地域に取材目的でも入らないよう改めて求めた。
意見がしにくいナーバスな問題だと思うが、私は基本的に高村氏の意見に賛成だ。
それに加えて思うのは、今になって後藤さんというジャーナリストがにわかに脚光を
浴びていることだ。後藤さんの本が飛ぶように売れている。
これは明らかにマスコミが作り出した「ブーム」以外の何物でもないと思う。
18時台ニュースの「行列ができる○○店」と同じ次元だ。
なぜ生前の活動で彼は脚光を浴びることがなかったのか。
ジャーナリストは社員(局員)とフリーランスの2種類があることは広く知られている。
後藤さんがフリーのジャーナリストであったことと、今回の脚光とは無縁ではないと
思うし、死なないと脚光を浴びることができないジャーナリズムとは何だろうと思うのだ。
もっと踏み込めば、ボランティアではシリアなど生命の危険がある場所に行くことはない。
そこにはきちんと「生命の対価」が報道を依頼したマスコミ各社から支払われていたに
違いないし、後藤さんはそれを生活の糧にしていていたことは事実なのだ。
こうした利害関係と、国家が強制力はないにせよ「渡航するな」と3度も警告した上での
渡航、そして拘束、殺害なのだ。
亡くなったことは非常に不幸で、個人的には哀悼の意をあらわすのだが、今回の出来事は
首相はじめ国を挙げての対応を迫られることになった意味は非常に大きいと感じる。
決して美談ではないと私は考える。
閑話休題。。。
弊社ではローカルコマーシャル案件もお受けしている。
下のリンクは鹿児島地方でOA中の「マンション販売告知」だ。
こうした案件も弊社で収録してデータでお送りしている。
「地元にない声を、気軽に」各地の制作会社の皆様、お気軽にご利用いただきたい。
NA:吉村誠一郎(株式会社ヴォイスワーク)
https://www.youtube.com/watch?v=TEA8DKRP3Xg&feature=youtu.be
関東は明日、平野部でも雪の予報だ。
午前から雪が酷く降る地域への出張を控えていたが、天気予報などの情報を
勘案して、中止した。ただ週末からの出張はキャンセルできない。
雪の影響が金曜まで残らないように祈るばかりだ。
明日は朝から事務所で仕事に切り替えた。
幸い仕事は山のようにある。
節分なり。(02/03) 
2015/02/03 Tue. 23:00 [edit]

月初はデスクワークが中心。
細かい考え事は出来そうにない。

さて、きょうも事務所で一日、事務仕事をして過ごそう。
窓から見える青空。気持ち良さそうだ。

午後から夕方は、旅行代理店のようなことばかり。

手配、手配。また手配。航空券にホテルにレンタカー、食事場所。
わしゃコンシェルジュデスクか。といった感じの手配っぷりだ。
職業間違ったか。

出張、近し。タイトな予定が続きそうである。

さて、夕方。というより夜。節分なので、我が家も恵方巻を。

今年はコンビニで調達した。なかなか旨いのだ。大きさもちょうど良し。

その後、我が家恒例の「激しい豆まき」
小袋に入った豆をまくというより、日ごろの恨みを鬼にぶつけるのだ。
「うりゃー」袋の中の豆はいつも豆まきが終わると粉々。。。
そして鬼は長男の頭を「グリグリ」するのだった。

鬼の圧倒的勝利。。。
ちなみに鬼の面は長男が保育園で作ったものだ。
さて、明日は朝一でワークアウト、行くぞぉ。
その後はまた事務仕事満載だ。
木曜の雪が心配だ。予定総崩れの予感。
きょうは、おしまい。
毎月、月初は事務ばかりで。(02/02) 
2015/02/02 Mon. 22:00 [edit]
先月の締め作業に取り掛かる。恐らくあすまではこれ一色だ。
まずは金融機関を回ろう。

1時間ほど歩きまわって振り込みなどのチェックを終える。

そしてここからはデスクに張り付き状態。

今回は前月締めに加えて、弊社のナレータ各氏に送付する
「支払調書」の作成なども加わる。確定申告に添付する、あれだ。
私も弊社も受注側でもあるし、発注側でもある。

調書を見ていると、弊社に業務を依頼してくださったことに改めて
ありがたいと思うし、協力してくださったナレーター各位にも感謝の気持ちだ。
まだまだ行き届かず、業務的には十分な供給数に至っていない。
何とかしたいのだが、単なる「安売り」で業績を伸ばすことには断固反対だ。

こうしたことからまた一つ仕事を増やして、各社様へ「請負代金正常化」の
通達をまずメールで送った。
簡単に言うと料金体系の見直しだ。
実施は新年度(2015/04)から。文字数や時間制での受注を原則廃止。
案件により、打ち合わせにより相応の料金を設定する。
「安く請け負う」ことにも限界がある。
ナレーターが生活できない状況を自ら作り出すことは持続できる労働環境に
繋がらないと判断したのだ。
ほとんどの取引事業者様には当てはまらないのだが、リーマン後の
新規契約事業者に該当社が数社、見積もりなどの依頼者など、
旧料金体系では「やるだけ損」になるような価格帯が多く、今回の見直しに至った。

子会社でもないのに、さまざまな条件を強制する事業者とは取引中止
を勧告し即時実行に移したが、今後、受注のたびに問題になることを
防ぐための措置だとご理解いただきたい。
みんなこの仕事が好きでやっている。
そうした気持ちを逆手にとって低料金に反映させる手法は絶対に
取ってはならないと私も弊社も考えている。
一時的に仕事量は減るかもしれない。しかし本物の価値を認めてくださる
制作会社やクライアントのためには「超えてはいけない一線」があることも
確かだ。そうした「プロ根性」をむき出しにして今年も「穏やかに、熱く」
仕事をしようと改めて思うのだ。

明日も締め作業の続きだ。事務ばかりでは嫌になる。
明日を超えたら、ジム行こう。
月の初めは、プロの仕事でスタート。(02/01) 
2015/02/01 Sun. 22:00 [edit]
そんな日曜の朝、ちょっとゆっくり起きたが9時には出社。

公園の日陰の土には霜柱が残っていた。

さて、イスラム国に拘束されていたジャーナリスト、後藤さん殺害の報に接して
複雑な気持ちだ。殺害グループは、今後は日本人も標的になると言っている。
海外渡航の見直しも含めてリスク回避を考えなければ。
我が家も2月の渡航を全面的に見直すことにした。
さ、きょうも頑張って収録しよう。

2か月に一度ペースの地方のミニ番組のナレーション収録。
スタッフも代理店も顔なじみ状態。
♪ピンポーン「火野でーす」御大登場。

「じゃ、お願いしまーす」みたいな感じでさくっと始まる。
きょうも収録は順調。
収録が終わって火野さんは立ち上がっていたが「きょうも一枚良いですか」
「お、じゃヘッドホンつけなきゃ」とさらっと。このあたりがなんとも自然。
無理をいって一枚頂きました。

プロ同士、大人同士の仕事は何度やっても気持ちがいい。
きょうもまた素敵な収録現場になって、気分は晴れやかだ。

皆さんは収録が終わると「じゃ、あとはお願いします」とそれぞれの
目的地へ去っていく。私は昼食の後そのまま編集さぎょうを。
夕方までには納品。
素敵な仕事で晴れやかな午後だ。
夕方には帰宅。明日は1月の締め作業が始まる。
締めて請求書を発行するだけで丸2日はかかるのだ。
がんばるぞー。
| h o m e |