FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2015年01月
2015年01月の記事一覧

寒さにかまけていた。(01/31)  

土曜日だ。いつも通り起床して準備、出発。
150131a.jpg
出勤前のワークアウトはいつも通りだ。
150131b.jpg
青空が気持ちいが体調はちょっと微妙。
体脂肪率も最高だ。開始前は17.0%。
このところの「帰宅してすぐ飲む」→「つまみをむさぼる」→「食事」
→「間食」のパターンが最悪の結果となって現れてしまった。
150131c.jpg
しばらく晩酌時のナッツは控えよう。。。
150131d.jpg
2時間なんとかやって、終了時の体脂肪率は15.8%。
いつもの開始時の値だ。いかんいかん。
寒さにかまけていた。体重体脂肪ともにもっときっちり減らさなければ。。。
150131e.jpg
昼前に事務所に入って妻と合流。
外出して用事を済ませ昼食。
そして午後は事務所でお仕事お仕事。そんな中・・・。
150131f.jpg
待望のカフキーが到着。
弊社では当面ブース内のマイクのフェーダーとしてブース外で使用予定。
これで収録後のプレビュー時にブース内のマイクの音を手元で下げることが
出来る。本来はブース内にもカフキーが欲しいのだが、これ一つ数万円する
代物で、弊社のような小規模零細には簡単にホイホイ買えるものではないのだ。
とにかく、明日の収録に向けてブース内も。。。
150131g.jpg
ディレクター席も。。。
150131h.jpg
オペレーター周りも。。。
150131i.jpg
そして代理店席もスタンバイ完了。
150131j.jpg
準備はし過ぎることはない。これも私の仕事に対する姿勢だ。
このような姿勢を評価しない方もおられるようだが、別に人に評価して
もらいたくてやっているわけではない。
現場で最終的に困るのはほかでもない、私なのだ。
そうしたリスク要因は最大限に排除する必要がある。
だからきちんと準備する、時間は厳守する。などの順守を続けているのだ。
明日の準備は整った。妻と共に長男をピックアップして帰宅しよう。
150131k.jpg
明日は少しだけ朝寝坊してゆっくり出社。
夕方まで何かと忙しい日曜の弊社だ。
休みほしい。休みたい。。。
とは思うが、仕事があるだけ幸せだ。明日もしっかりやろう。
スポンサーサイト



category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

1年ぶりの雪だ。(01/30)  

昨日からの予報が見事当たって、東京は朝から雪一色。
150130a.jpg
ニュースは逆L字画面で雪報道。

我が家周辺も雨が本格的な雪に変わって来た。
さぁ、出発だ。
150130b.jpg
すでに積もり始めている。
150130c.jpg
歩を進めるたびに雪はひどくなり。街は真っ白に。。。
150130d.jpg
夕方には雨に変わって夜には曇るというが、どーなんだろう。
150130e.jpg
気温は1度だ。かなり寒い。
南国生まれ南国育ちの私には「限界温度」を超えている。
こんな日は外には出ないに限る。
午前中は事務所で片づけ諸々。
昼食だけは外へ出て調達しないとどうしようもない。近くの喫茶店へ。
150130f.jpg
生姜焼き弁当を食べながら降り続く雪を眺め、再び午後の仕事へ。
夕方、税理士事務所から打ち合わせのため担当が来社。
年末までの弊社の業績と税務処理、個人の確定申告に向けての
ミーティングが主な内容。
150130g.jpg
時間ほどの打ち合わせは順調に終了。
さて、長男を迎えに妻と保育園へ。
寒い。早く帰ろう。。。
150130h.jpg
途中で雪を見つけるとその上に登ったり、握って見たり。。。
子供は本当に雪が好きなのだなぁ。
150130i.jpg
少しだけ付き合って帰宅。暖かい風呂が嬉しい。
早めにビールを飲んでいい気分だ。
明日は土曜日だが、通常通り営業。
その前に、ワークアウト行きます。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久々のワークアウトのち事務所へ。(01/29)  

晴れ渡った青空。しかし寒い。
そんな中、ほぼ一週間ぶりのワークアウト。
150129a.jpg
開始時の体脂肪率は15.6%。高めだ。いかん。。。
150129b.jpg
夕べは泡盛をロックで何杯か飲んだので正直辛かったが、
やっているうちに楽になってきた。
150129c.jpg
上腕二頭筋の痛みも9割方回復。
150129d.jpg
このあとは昨日のアクシデントで行けなかった整骨を再予約。
状態はかなりいいが、この時期にぶり返す人がいるので要注意。とはツヤ院長。
150129e.jpg
さて、比較的のんびりできる木曜日だ。
帰宅して出直してデパ地下中華の昼食。
150129f.jpg
そして午後は週末に収録予定の番組ナレーション素材の準備。
150129g.jpg
動画素材と原稿データが昨夜到着していた。
150129h.jpg
御大、そして関係者の皆様、数か月ぶりのお越しをお待ちしておりやす。
夕方、長男は妻とともに春の小学校入学と同時に世話になる放課後の
学童保育の施設に体験をしてきたようだ。
寒いのできょうは仕事やめた(笑)
バスで合流して帰宅。
150129i.jpg
帰宅してしばし。今夜も「ふるさと納税」の返礼品が届いた。
150129j.jpg
各地の名産を味わっているが、今回は佐賀牛。
近日中に焼いて食べよう。
150129k.jpg
冷凍専用庫はこのような返礼品がかなりある。
テレビでは「もっと地元や故郷への気持ちを云々・・・」というきれいごとを
言っていた某新聞社の解説委員がいたが、そんなのは寄付金をより多く
「集金」した自治体の勝ちだと私は思う。
社会の木鐸たる言動も結構だが、野に出て仕事をしていると「綺麗事」
だけでは世の中生きてはいけないことに気付くのだ。
高給をもらって組織に守られ、浮世離れしたことばかり言っていては
あとでエライ目に遭うだろう。いや、高額な企業年金に守られて
老後も心配なしか。ね、読●新聞の橋●●郎さん。

そんな人たちはほっといて我々は自分たちの生活を
いかに防衛するかで必死なのだ。という話だ。
そしてどのような経緯にせよ、こうした寄付金が地方の活性化に繋がれば
幸いだと思う。

明日は首都圏で雪の予報だ。
外出する用事もないので事務所に籠ろう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

寒い一日だが、飲みながらの話は熱い。(01/28)  

出張後初の出社、とはいえ2日事務所を空けただけだ。
しかし仕事はたまっている。
ジムに行きたいが出張の残務整理諸々。
150128a.jpg
ひときわ冷える東京の朝だ。
きょうもいつものスペースで事務。
粛々とやろう。
150128b.jpg
事務所も寒いなぁ。。。
午前中に書類をPDF化して送るはずだったのだが、スキャナー付きの
プリンターにトラブル。きょうの整骨は明日へ延期だ。
150128i.jpg
PC回りのトラブルはお手上げだ。
今回は何かと不具合発生のプリンター。
サービスマンが近くにいたのですぐに来てもらって午前中に復旧。
しかしこんなことが続くと困るぞ。
150128c.jpg
夕方、打ち合わせを兼ねた来客あり。
話自体は簡単に終わって。。。
150128d.jpg
その後、流れで軽く飲みながら食事を。。。
150128e.jpg
刺身新鮮。旨ーい。
150128f.jpg
あん肝豆腐、最高に美味。お勧めだけのことはある。

さて、今回のお客様はアメリカで俳優をしていて現在は日本で
演技•表現&ヒューマンスキル(人間力)アップコーチをしている
経営者、因藤 亘洋さんだ。商工会議所の交流会で知り合った。
SNSなどでの私の発信(毒舌か)に興味があるということで、
今回の食事に繋がった。

話は現在の日本人のコミュニケーション力や演技、さらには
価格があってないという我々ナレーターにも通じる仕事の状況など
多岐に渡った。
一つ言えるのはこうしたネガティブな状況を「変えたい・変えよう」という
熱い気持ちを持続させ、わずかずつでも状況を変える努力をしていく
ことが必要だということだ。
150128z.jpg
表現者として同じベクトルを向いている経営者との小さな飲み会は
非常に楽しい。そして得るものが多い。
3時間弱の時間だったが、非常に楽しくかつ有意義な話ができた。
久しぶりに楽しい酒だった。
150128h.jpg
私はぶらぶら歩く。外はかなり冷え込んでいるようだ。
しかし冷たい夜風も心地よく感じる。

明日は久しぶりのジムへ。。。
ちょっとは時間に余裕がありそうだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

弾丸出張、終了。(01/27)  

熊本の朝は、霧だった。久しぶりだなぁ。霧。
熊本が山に囲まれているのがよくわかる。
150127a.jpg
さぁ、出発。
朝8時の映像だ。山の中ではない。街中だ。
150127b.jpg
用事はスムーズに、と言いながら4時間以上かかって終了。
本案件はさしたる問題はなかったが、その途中に入ってきた
メールと電話が酷いのなんの。
これは機会をみてじっくり取り上げる。

遅めの昼食は和食の名店へ。
150127c.jpg
懐かしい街並みだ。小学、中学、高校という多感な時代を過ごした街。
車で走ると、跡形もなくなっている建物もあるが、40年以上残っている
建物や店を見ると、自転車で走り回っていたあの頃を思い出すのだ。。。
150127d.jpg
御膳は美味。
きょうは用事の最中に嫌な雑音が入った、雑魚は相手にせず。
早くも夕方が近い、空港へ。
150127e.jpg
実家では「あと一晩泊まればいいのに」と母親。
そうしたいのは山々だが、仕事もあるんでね。
また家族みんなで来るよ。
150127f.jpg
今回はリムジンバス移動なので、飲めるぞ。
機内でビール(本物)をプハー。
150127g.jpg
一人お疲れさん状態だ。
飛行機は 早着。このためリムジンバスも一本早く。
30分短縮、結構。
150127h.jpg
20時半には家にいることができた。
長男の入浴に間に合って色々話ながら汗を流す。
そして遅い夕食でまたビール(今度は第3の)。
150127i.jpg
長いようであっという間の一日だった。
明日は本当はジムに行きたいのだが、先に片づける用事あり。
仕事しよう。お疲れ様でした。
弾丸出張、来月もある。またも九州だ。
でもちょっと楽しみ。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

出張、九州へ。(01/26)  

朝一番で池袋。
150126a.jpg
お国の仕事は原稿の都合による再収録。
150126b.jpg
思いの外サクサク進んで終了。
ひとまず事務所戻ろう。
150126c.jpg
その後ほんの少しの時間事務所で過ごして、移動。
出張だ。本業ではないが。今回はリムジンバスで。。。
150126d.jpg
ラウンジで喉を潤して、搭乗。
九州へ飛びます、飛びます。
150126e.jpg
熊本着。現地は雨だった。
この雨がやがて関東に行くに違いない。
当たり前だが、天気は西から変わるのだ。
150126f.jpg
両親に出迎えを頼んでおいた。
雨の熊本を一晩世話になる実家へ。
150126g.jpg
早めの夕食で乾杯。帰省も親孝行のうち。
明日は早いぞ。
飲んだら眠たくなってきた。もー寝る。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

帰宅して、出勤。どーなってるんだ私の休日は。(01/25)  

爽やかな朝だ。
150125a.jpg
日の出と朝焼けで目覚める。
朝食の前に朝風呂行くぞー。
長男がスリッパを間違えないように書いてくれた名前が思いのほか可愛い。
150125b.jpg
朝食時間になると人がぐっと減るのだ。大浴場は。今だっ。
150125c.jpg
朝風呂も楽しんで朝食会場へ。
今度は朝食を終えた人との入れ替わり。
150125d.jpg
いつもの和定食を食べながらほっこり。
実は最近定食についてくる「あんかけ茶わん蒸し」が楽しみで。。。
150125f.jpg
妻と長男は食事の仕方を巡って攻防している。
眉間の皺は何とかならんか。
とばっちりをこっちまでよこすのはやめろ。
150125g.jpg
この後のやり取りで「超つまらない旅の締めくくり」になってしまった。
150125h.jpg
つくづく妻とは子育ての意見がかみ合わない。
世の父親が「うちの嫁は・・・」だの「結婚すると女は変わるよ」と言っているのが
理解できる。男の出る幕がない。というより出させないのだ。
であれば方法は簡単だ。接触する機会をなくせばいいだけの話だ。
そうすると「あなたは放棄している」という。じゃあどーすればいいのさ。
150125i.jpg
家にいられないのなら職場か。
別にそうした意味で出社を決めたわけではない。今年は本当に
忙しいのだ。しかしウィークデーも子育てを巡って意見が対立するのを
避けるのであれば、父親は毎晩残業して飲みに出て「うちの嫁がさぁ」
とクダをまくことになるのだろうか。

これでは普通の家庭のオヤジと一緒だ。
さーどうする、嫁。
150125j.jpg
帰りは高速より近所の道の方が余程渋滞していた。
穏やかな天気の中を事務所入り。
本来ならばもっとのんびりするのだが、私の仕事が終わらなければ
次に進むことが出来ない用件だ。出勤するしかない。
150125k.jpg
丁度いい。お互いクールダウンして次の戦いの備えよう。
実は子供が一番冷静だったりして。
親の状態を一番理解しているのは子供であることはわかる。
どんなに喧嘩しながら車を走らせていても、子供は何とか
その場を盛り上げようとしている。それがわかるだけに、自分も
反省しなければならないし、妻にももう少し考えてほしいのだ。
どうせ無駄だが。かくして家庭での父親の地位は落ちていくのだろうなあ。

カカァ天下のほうが家庭は上手くいく。
結局昭和じゃないか。
友達夫婦という柄ではない。喧嘩になれば一触即発。
私も気が長いほうではない。私が怒った場面をご覧の方はわかるだろう。
150125l.jpg
しかしいつまでもそのような形でいいはずがない。
お互いの理解が必要ではないか。家庭に冷戦は必要ない。

明日からは九州出張も控えている。その前にナレーション収録が
舞い込んできた。つくづく今年は忙しいのだ。

「おはようからおやすみまで、仕事を続ける、私」
どちら様もお疲れ様でございます。
いい月曜日を。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

本当に、一息つきに箱根へ。(01/24)  

きょうは久しぶりにちょっと出掛ける。
その前に家の用事を済ませて出発。
150124a.jpg
天気もそこまで悪くないようだ。
150124b.jpg
気温は低い。
♪あーなたはーいまどのそーらーをみているのー。の箱根へ。
150124c.jpg
いつもの道を通っていつもの場所へ。
変わらないコースだが、これが落ち着く。
150124d.jpg
着いたニャー。
150124e.jpg
ランチは桜えびのかき揚げ美味。
150124f.jpg
シラスのかき揚げも旨かった。しかし油が少々きつかったか。
150124g.jpg
食事の後、長男は特設コーナーでそり遊び。
150124h.jpg
数年前に同じ場所で遊んだことがある。
その時は私と一緒に滑り降りた。いまはひとりでどんどん行ってしまう。
成長を目の当たりにして感慨無量。
150124i.jpg
ある程度遊んだら「もういこうよ」なかなか楽しい箱根の午後。
150124j.jpg
箱根神社へ遅めの初詣。
長男はお御籤を引きたいらしい。
ずっと大吉が出ないで嫌だったらしく、今回見事に「大吉」を引いた。
150124k.jpg
さて私の籤は「小吉」ながら書いてあることは深かった。
特に願い事は「他人の助けにあって想うようになる」これは沁みた。
150124l.jpg
遅い初詣が終わっていつもの宿。
150124m.jpg
温泉を楽しむ。
長男も楽しみにしていた露天風呂。
ほとんどプール状態だった。楽しかったか。
150124n.jpg
そして夕食前のカラオケ。
ゲラゲラポーにドラえもんなど、よく歌うこと。。。
150124o.jpg
夕食はビールで乾杯。
150124p.jpg
料理も箱根有名ホテルの味できょうも満足。
150124q.jpg
今夜の小鍋は秋田のきりたんぽだった。
ハチ公誕生の地が秋田であることにちなんだもののようだ。
色んな歴史があるなぁ。
150124r.jpg
早起きで眠たい。
夕食後一眠り。日付けが変わるころ起き出したら「イスラム国」関連で
いろいろ動きが出ている様子。

簡単に論じることはできないが、自己責任であることに変わりはないのでは
ないかと思う。
翻って私も民放勤務時代、当時のスハルト政権に不満を持つ民衆たちが
蜂起した所謂「インドネシアの暴動」時期に、何度も取材でインドネシア国内
に入った経験がある。暴動とは関係のない取材だが、向こうから見れば
我々もカメラやマイクをもった「ジャーナリスト」だ。
街には銃を持った軍の兵士がいて、あちこちに銃弾の跡がある建物が
立ち並ぶ通りを移動した。ところどころで火の手が上がっているのを見た。
150124s.jpg
(当時のインドネシアの「取材記者証」)

私が取材に赴いた当時のインドネシアに対する外務省の渡航勧告は
「渡航の是非を検討してください。」か「渡航の延期をお勧めします。」
だったように記憶しているが、現地に入ればそこでの人々の暮らしがあった。
当時の私はステーションのディレクター兼記者という立場だったが、
もっと現地の事態が深刻であれば、会社は渡航させなかったかもしれない。
そのような場面で「フリージャーナリスト」と呼ばれる立場の人たちが
活躍することになる。

自分たち(局員)は安全な場所からリポートし、紛争地域の危険な場所は
そうしたフリーの人間にやらせる。と、当時から言われていた。
誰かが行って伝えなければならないことは理解できるが、渡航する判断を
したということは、当然「命の危険」というリスクも了承したうえでのことと
捉えられても仕方がないことだと思う。

私も独り身で収入のあてに困っていて「紛争地域からリポートしてくれないか?
一渡航あたりウン百万で」というオファーが来たら、気持ちが傾いていたかもしれない。
今は当然受ける状態にはないが。

それに客観的に報道を見ていると、中小企業の経営者としての見方で
見てしまうのだ。首相はじめ閣僚は徹夜で対応にあたっている。
この人たちのコストはいかほどだろうか。当然それに関わる省庁や
役人たちのコストは莫大な金額になるはずだ。それも税金でだ。
「命に値段はない」と言われるが、例えば列車に飛び込んだら、
億を超える損害賠償が待っているといわれるのと同じように、
遭難した人たちを救出するために救助隊が出動するのに大変な
コストがかかるのと同じように。

こうした邦人を救出するのにどれだけの労力が必要かということを
当事者は万一のことが起きたときに考えることはできないのだろうか。

あるテレビの司会者がヨットで飛び出して遭難し、税金を使って救助された
という話が最近あったが、そんな目にあっても彼はテレビで「国は・・・」
と論じることができるのだろうか。厚顔も甚だしい。
税金で助けられたろ、お前は。それを返してから天下国家を論じろ。
それまでは画面に露出するな。と私なら言いたい。

話が逸れたが、それなりの覚悟をしている大人が不遇にも、
今回のような目にあって、交渉の末に命を落としたとしても、
殺した側は当然責められても、そのほかに責める相手はいない
ということだと私は思うのだ。

確定的なことは言えないが、殺害されたとみられる湯川さんとみられる
男性の家族には、報道が真実であれば言葉もない。
また、現地に残されているとみられる後藤さんとみられる男性には一刻も
早く無事に帰国できるように祈るしかない。

どこかの専門家が、いくら「自国民の生命保護は国家の義務なのである。
それは国民の思想や言動とは関係がない。仮にその人物が日本の利益
に反する行動をしていたとしても、政府は救出のために法の範囲内で
最大限の努力をする義務があり、国民はそれを国家に要求する権利がある」
としても、だからと言って「知る権利」を錦の御旗にして無制限に迷惑をかけて
も済むという話ではないだろう。

深夜のテレビを見ながらぼーっといろんなことを考える。
様々な人たちの責任で成り立っている世の中であるということだけは
真実のようだ。

(記述の内容に一部01/25の出来事も含まれますが、便宜上01/24の
出来事として掲載しました)

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

週末の感覚、まるでなし。(01/23)  

朝の東京は雨模様だった。
予報はこの後晴れる。じゃあ予報を信じよう。
ワークアウトは自転車で。
150123a.jpg
さーきょうも頑張ろうっと。
開始時の体脂肪率は15.2%。減っている。
150123b.jpg
昨日は出っぱなしだった。そんな日の翌日は体重も減っている。
天然のダイエット効果と言ったところ。
150123c.jpg
ワークアウト中に暗い空がみるみる明るくなってきた。
それを眺めながら週末のワークアウト。
150123d.jpg
メニューはいつも通りではないが、気持ちのいい金曜日だ。
150123e.jpg
天気の回復とともに富士山も見えて来た。
150123f.jpg
終了時の体脂肪率は14.8%。なかなか思うように行かないが、こんなものだ。
150123g.jpg
きょうも淡々と爽やかに。

一旦帰宅して出直し。
150123h.jpg
久しぶりに近所の喫茶店で弁当調達。
きょうはおなじみのチキンソテー弁当。もちろん旨かった。
150123i.jpg
ほどなく外出。社外スタジオでの収録だ。
新しくなった地下街を歩きながら山手線で一駅。恵比寿へ。
150123j.jpg
工業製品の映像ナレーションだ。いつものクライアント様。
打ち合わせをしたあと早速収録。
150123k.jpg
面白いもので「この読みで完璧」と読んだ本人が思っていてもダメ出しが出る。
一方「この読みでいいのか」と思っていても絶賛されることがある。
きょうの現場は後者。私が「これじゃいかん」と思ったところをクライアント様が
評価いただいたという「逆転の発想」だ。
150123l.jpg
結局はクライアント様が喜んでいただければ、それでいい。
150123m.jpg
この後、再び事務所に入って各社とやり取り。

保育園の閉園間際に妻と共に長男ピックアップ。
帰宅時にもスタジオの社長から電話。
帰宅してからもWEB制作会社の社長から電話。
その後、大学の先輩に電話。

実は弊社のWEBで使用する弊社のイメージ画像が完成した。
大学の先輩の会社に無理を言って制作してもらったのだ。
これがなかなか素晴らしい出来だ。FBでも公開したが、ここでも
アドレスを張っておく。

■■ 株式会社ヴォイスワーク・イメージ映像 ■■
↑の文字をクリックするとリンク先に飛びます

素晴らしい映像を制作してくれた先輩に感謝。
先輩にはすでに次の仕事を発注済みだ。
いきなりこき使ってスンマセン。。。

しかしこうしたラインで仕事が回るのも嬉しいものだ。
WEB会社のイイオカ社長と共にがんばるぞぅ。。。
と言う訳で、週末の感覚が全くない私と弊社だった。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

休む暇なく。。。(01/22)  

さむーい。
きょうはこのまま気温が上がらないらしい。
まずは事務所で事務仕事を少々。
150122a.jpg
PCの外気温計は5度。寒いぞー。。。
150122b.jpg
そんな中、きょうも仕事スタート。
別の原稿を下読みしたあと、警報放送収録の現場へ。
150122c.jpg
きょうもしっかり仕事しよう。

八丁堀へ移動。
150122d.jpg
このスタジオの時には何故かいつもの喫茶店でブレンド。
収録15分前にスタジオ入り。
150122e.jpg
去年収録した案件の追加収録だ。
150122f.jpg
この緊急警報放送は、とある地域の地上波の民放で導入されるもので
地震や気象警報発生時に通常の番組を中断して自動音声でカットインすると
言うシステムらしい。幸い音声は好評のようで、系列の局から引き合いが来て
いると聞く。素晴らしいことだ。
150122g.jpg
そして収録開始。きょうも問題なく1時間足らずで終了。
サクッとやらせてもらっているが、内容はかなりカチッとしたものだ。
弊社も防災・減災に多少は貢献していると自負している。

事務所に戻って昼食。
きょうは事務所近くのケンタッキーで魚のタルタルサンド。
150122h.jpg
実物はちっちぇー。
でもコーヒーはマ●ド●ルドに比べて1滴もこぼれていない。

午後は事務所で事務処理の続き。
そして、夕方もスタジオ収録が入っている。
150122i.jpg
♪ちょっぴり寂しい乃木坂~、の近くのポスプロだ。
150122j.jpg
所属時代、番組の収録で夜を明かしたことを思い出した。
エンジニア氏は私のことを覚えていてくれた。
150122k.jpg
ともかくケツが決まっている現場は慌ただしく始まり、慌ただしく終了。
150122l.jpg
MAルームは1時間しか取っていなかったのだ。
ともあれ何とか時間内に終わることが出来た。よしよし。。。
150122m.jpg
懐かしい、赤坂の夜だ。
今年は何回か来る幸運に恵まれるだろうか。

明日は朝からワークアウト、そして慌ただしい日中だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

物凄く寒い梅雨の様相。(01/21)  

きょうは心して動こう。寒そうだ。
150121a.jpg
雨は昼からと言っていたが、空から冷たいものが。。。
150121b.jpg
雪が舞い始めた。 寒いはずだ。
こんな時には、諸々気を付けよう。
私の場合は、腰も。

事務所に入って温度計を見ると、3度。ここは山道か。
150121c.jpg
暖房入れて、加湿器入れて喉の状態も保ちつつ業務開始。
上京してから太平洋側の乾燥を舐めていた。
今年から万全の対策で声枯れ知らず。
もっと早く気づけよ、と自分に言いたい。

さて、仕事はビジネス動画だが、やっと次のステップに移るところまで
来たようだ。あとは信頼できる先輩の会社に託す。
150121d.jpg
事務所はもーぐちゃぐちゃ。紙資料散乱だ。
ひとまず予約の整骨。ツヤ院長の元へ。
150121e.jpg
右上腕、腰共に状態は良好のようだ。
去年はこの時期にぎっくり腰を1週間ごとに2度やった経験がある。
あれからもう一年か。気を付けているせいか、今年はコンディションがいい。

無事に終わって再び事務所。
ランチはデパ地下中華で。変なところで食べるよりかなりまともなので愛用。
150121f.jpg
私の最近のブームは五目あんかけ焼きそばだ。旨いのなんの。

さて、午後は自社収録。
五月雨的に案件が入ってくる。
150121g.jpg
明日、明後日の社外スタジオ収録案件も連絡や原稿の入稿が相次ぐ。
そして別事業は一つ沈めば別のが一つ浮上。大型案件の兆し。
150121h.jpg
きょうは午後からずっと雨の東京。
妻と待ち合わせて長男ピックアップ。
150121i.jpg
明日も雨の予報だが、明日は出たり入ったりが多いのだ。
予報外れないかなぁ。
明日も、いつも通りしっかりやります。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

事務所に缶詰めの巻。(01/20)  

朝5時半起床。準備して家を出る。
150120a.jpg
どんなに忙しくても、トレーニングの時間は作りたい。
きょうはまさにそんな心境だ。
150120b.jpg
開始時の体脂肪率は15.8%。高め。
150120c.jpg
生活のリズムや流れを大事にしたい。
いつもただ、それだけの理由で汗を流している。
150120d.jpg
終了時の体脂肪率は15.5%。個人的には、寒さのせいだ。
右上腕筋肉は7割くらい回復か。そろそろ仕事に向かおう。
150120e.jpg
用事で久しぶりに渋谷駅周辺の「地上」へ。
いつもは地下の移動ばかりなのでちょっとばかし新鮮だ。

午後はビジネス動画の続き。
大学の先輩の会社に素材を渡して編集してもらうことになった。
とはいっても、いきなり素材だけ渡されては先方もこまる。
細かい指示書を作成するのが結構手間がかかるのだ。
150120f.jpg
久しぶりの作業の連続だが、やりだすとこれがなかなか。
昔はこんなことばかりやっていた。
150120g.jpg
(とはいえやっていたのは番組の作業だ。パブは関連会社の役割)

局で言えば5分枠の「超パブ番組」の編集だ。
化けるか、パブ。
150120h.jpg
(パブとは「パブリシティー」企業のPR活動のことです)
ちなみに私が在籍していた局(多分ローカル局はほとんど)では
天気予報のフィラー(バックに流れる映像)も売っていたりする。
150120i.jpg
前いた局では回転寿司の店とかカステラ屋とか。
東京ではありえない(笑)
ちなみにキー局の夜20:54の天気予報枠は、21時からの番組の予告映像
などを流している。天気予報を「フィラー(バックの映像)として販売する手法に
初めて見た私は驚いたものだ。しかもできない営業だと素材の搬入が
ぎりぎりだったり、店の名前の文字がでかいの小さいのだとか
「もっと右に寄せろ」「いや左だ」などと要求ばかりして来たことを思い出した。
今は昔。
150120j.jpg
ともあれ、大量の動画資料と指示書を準備して、明日にでも
ストレージで送ってしまえばあとはメールなどのやり取りで済む。

実は自分の意図や方針を的確に伝えることは難しいのだ。
それを叩き込まれた民放局員時代だった。
しかし完全にできているかと言われれば、まだまだだ。

夜、帰宅して、今夜は発砲酒ではなく、ビールで乾杯。
150120k.jpg
美味いなぁ。
これからも美味い酒を飲めるように進もう。
明日は寒くなりそうだ。
朝から事務所で編集引き継ぎ作業の最終段階。
明日も、いつも通りに。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

忙しいのが日常になるのは嫌だ。(01/19)  

冬晴れの続く東京。きょうも頑張るかぁ。。。
150119a.jpg
事務所に入って書類整理。税理士に送る書類。
毎月膨大な量だ。
150119c.jpg
このほかにも捌かなければならない書類が山のようにある。
きょうも、捌く一日。
150119d.jpg
税金の支払いのため、ちょっと外出。
毎度毎度税金は高いなぁ。
今年は特にサラリーマンもう一人分の年収相当の納税の見込みだ。
少しでも税金が軽くなるように税理士と協議しながら会社をやっているが、
最低限支払わなければならないものは仕方がない。
しかし「払ってよかった」と思えるのは、ふるさと納税くらいだ。
納税に対する付加価値、難しいだろうなぁ。
150119e.jpg
昼食はいつものデパ地下デパ地下で南蛮風弁当。
本場で食べたいなぁ。。。そのうち機会が訪れそうな気がするー。
150119f.jpg
そして先日からの続き。
ビジネス動画のインタビューの切り出しだ。
同時に構成とスーパー(字幕)などの発注が続く。
150119g.jpg
進行表、久しぶり書いたなぁ。
150119h.jpg
キリのいいところで終わって、あとは明日明後日で済ませたい。
妻と長男と帰宅。
納めてよかったと思えるふるさと納税(実際には寄付)の戦利品の
山形牛到着。我が家の専用冷凍庫は肉保存庫になっている。
これは冷蔵しといて明日の夕食にしよう。

明日も、今週も、来週も予定がパツパツになってきた。
頑張らねば。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

休めないが、気にならず。(01/18)  

日曜だが、起床はいつも通り。
やっとワークアウトへ出かけられる。
150118a.jpg
気温は低いがこの青空は最高だ。
150118b.jpg
オープンと同時にメンバーが続々。
さて、私の体脂肪率は開始時16.1%。
このところ右腕をかばっているせいか、ちょっと高め。
150118c.jpg
ゆっくり、マイペースで。右上腕筋肉の痛みは改善傾向。
この時期に方法を間違うとまた治癒が遅くなる。
身体と相談しながら。
150118d.jpg
終了時の体脂肪は14.5%。まあまあだ。
150118e.jpg
そのまま用事を済ませて事務所へ。
ビジネス動画のインタビューの切り出し作業の続きを。。。
久しぶりにインタビューのキャプションを取っている。
昔はこんなことばかりしていた時期があった。
昔はそれ専業の会社でしかやれなかったことが、現在では
個人のPCでも簡単にやれてしまう。
150118f.jpg
弊社でもノンリニアで簡単に編集ができてしまう。
20年前はとても考えられなかったことだ。
そんなことを考える余裕もなく。ひたすらいい部分を「抽出」
すっかりナレーターらしくない仕事ばかりだ。
なんでもいいのだ。ここまで色んな物のボーダーがなくなってくると
仕事になるものはある意味「貪欲」にやっていくのが最良の方法かも知れない。

動画は上手いことまとまるだろう。
何せ私には強い見方が。。。
おおよその打ち合わせは済ませた。

結局今日も夕方になってしまった。
休みも欲しいが、仕事の溜まりっぷりを見ると気分的にも休めないなぁ。
も少し、頑張ろう。
明日も通常営業の弊社と私である。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

どうなるのだろう。(01/17)  

土曜もいつもと同じように起きて事務所へ。。。
150117a.jpg
本当は朝からジムに行きたかったのだが、どうやら今朝は
ジムに行ってる場合ではないようだ。
150117b.jpg
出社後すぐに音声の納品、別事業の打ち合わせ、
本業のナレーターさん対応と、デスクから離れられない仕事が。
150117c.jpg
今朝もジムではなく事務の様相。
ジムは明日行こう。まずは仕事だ。
150117d.jpg
昨日撮影した動画の荒編作業。
素材を一から見直して「キャプション」をとって、どう繋ぐのかを決める作業だ。
その前に、いきなり本編から入るのも粗っぽいので、共通タイトルを作ることにした。
編集にも流れがある。
美味くは言えないのだがその流れを無視すると、見たときに「妙な違和感」が
残るのだ。それは今の時代だから、とか、これが今流行りなので。などという
世界とは全く違うものだと思う。

妻は階下で経理としての作業中だ。
150117e.jpg
どうやら肩が凄く痛いらしく、この後ツヤ院長に世話になるらしい。
定期的に通えば。。。
そして昼前、妻は整骨へ私は撮り損ねていた雑感を撮影。
ランチは妻と、ちょっと高級な回転寿司店@ヒカリエ。
150117f.jpg
昨日の夜も近くの店にいたような。。。
「海鮮カルパッチョ」はじめ、寿司は流石に旨かったー。
お代はいつもの回転寿司の軽く2倍。
しかしネタが違う。旨いのだ。また機会があれば寄せてもらおう。
150117g.jpg
事務所に戻って編集の続き。
他業種から参入すると、画作りもナレーションも至極簡単なものに見えるらしい。
「ちゃちゃっと出来るでしょ」「簡単じゃないですか」という声も聞く。
果してそうだろうか。
であれば自分で0から構成を考えてやってみるといい。
人様の作品ややり方に意見するのは簡単だが、画をつなぐ作業一つにも
意味がある。と、今は亡き日テレ編集センターの故・ナガオ氏より教わった。
そういった経験もすでに古臭いものになっているのだろうか。
150117h.jpg
どちらにしても、古臭いものを後生大事にしていても発展は望めない。
どのようにして次の展開を迎えるのか。
150117i.jpg
今年は本当に決断事が続く。
編集作業の裏側では、別事業の話が進展を見せ始め出した。
上手く進めば非常に結構な案件が複数件浮上してきている。

今後の発展が見込めないものについては、ばっさり切り捨てることも
今年の選択肢だと思う。
とにかく、重要なことが次から次にやってくる。
緊張だらけの毎日だが、きょうの成果はあまりなし。
というよりマイナスかもしれない。
さぁ、どう立て直そうか。

明日は朝からワークアウトしたあと、じっくり考えよう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久しぶりに撮影現場で。(01/16)  

きょうはいつもより速足。
150116a.jpg
事務所に入ってPCの電源を入れ早速作業開始。
150116b.jpg
弊社ナレーターからデータアップされた素材を検収。
読み間違いを見つけてしまった。
よくあるのだ。完全に作業したつもりでも、どこか必ず「落とし穴」がある。

そう言えば最近本業関連のある制作会社から、請け負い金額についての
丁寧な打診を受けた。
このところ、金額は低いがその声はかなり高いところから聞こえて来て、
条件が「渋い」話ばかりだったので新鮮だった。
「魚心あれば水心」なのだ。自分のところだけ儲けて後は知らんぷりという
仕事は好きではないし、やるべきではない。というのが私の考えだ。
150116c.jpg
午後から西日暮里で動画撮影。
2時間かけてのインタビュー撮影だ。
懇意にしていただいているドクターのクリニック。
貴重な昼休みを頂戴しての撮影となった。
150116d.jpg
さらに移動して渋谷での撮影は弁護士事務所。
どのような画になるのか、期待だ。
150116e.jpg
終わりの慰労会は沖縄料理店で。
150116f.jpg
店長は沖縄に帰りっぱなし。いつ東京に戻るのさ。
ボトルキープがあったので泡盛堪能。
締めは「半そば」で。
150116g.jpg
新たな展開に向けて、飲みながら熱い話し合いは続く。
どんな展開になるだろうか。やってみないとわからない、的な要素は多いが
出来るところまでは全力だ。
150116h.jpg
明日は朝からジムか、事務か。。。
思案のしどころだ。
疲れたので、もー寝る。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

派生する仕事。(01/15)  

ちょっと前に入った仕事のため車で出動。
早出の妻の代わりに長男は私が車で送る。
「くるまでいくの?やったー」と長男。
150115a.jpg
きょうも頑張れよ、保育園。友達を蹴るな。

さて、今回は別事業から派生した仕事だ。
150115b.jpg
本数は多くないが確実に色んなものが見込めて、代わりが効かない
「オンリーワン」的な要素が高い。水面下での需要はかなりあるのでは
ないだろうか。
150115c.jpg
来るまで移動して正解だった。きょうは雨の予報。しかも寒い。
10時からの現場は1時間ちょっとで無事終了。
そのまま事務所に戻って事務。
150115d.jpg
以前収録した案件のリテイクがでていたので収録。その後来客。
荷物の発送あり。電話なる。集荷来る。。。
150115e.jpg
こんなに小規模の事務所なのに、次から次に用事が出てくるなぁ。
そのことにびっくり。
今年は「ヒトモノカネ」が活発に動くことになるかもしれない。それに期待だ。
150115f.jpg
今までリミッターがかかった感じだったのが嘘のようだ。
リミッターもそろそろ外れてもいいんじゃないだろうか。
だからと言って油断禁物。引き締める私なのだ。

夕方電話で打ち合わせ。
明日は昼前からこんどは本業から派生しそうな仕事だ。
とある事業者とのコラボ企画だが、実現すれば本業に寄与する
ばかりではなく、弊社のナレーター戦力や編集などの外部能力
にも面白い結果を生みそうなのだ。

まずは「インハウス」で試行錯誤してから、様々な展開を
計っていきたいと考えている。その第一弾だ。
色んな意味で楽しみな週末だ。

今年のテーマは「派生したものを育てる」といったところか。
明日も、育てよう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

歳をとると庇(かば)う場所が増えるなぁ。(01/14)  

さー今日も元気にワークアウトから。。。
150114a.jpg
開始時の体脂肪率は15.5%。ほぼいつも通り。
では今日もがんばろう。
150114b.jpg
じつは去年の暮れから痛んでいた右上腕の痛みがなかなか引かずに
整形外科に通っているのはここでも書いたが、ついにドクターストップが。
150114c.jpg
なるべく右腕に負担のかからないトレーニングを。ということで、
いつものマシンはほとんど使えない状態だ。
それでも何とかマシンをやって、ラスト30分は早歩き。
150114d.jpg
あまり落ちない体脂肪。15.3%でタイムアップ。
仕方ないなぁ。
じゃ、帰宅して事務所へ出直し。
150114e.jpg
13時半に来客だった。別事業の途中経過報告+新年ご挨拶。
その前にささっと昼食。こんな時はデパ地下グルメ・天一の天丼弁当。
150114f.jpg
美味しくいただき事務処理をできる限り。
そして定刻に客人到着。手土産を持ってわざわざ恐縮。
別事業の業界の市況は右上がり。だが、よく考えて動かないと
こちらの動きが取れなくなりそうだ。現在弊社は別事業に関しては
数社の事業者とお取引や情報交換をしているが、それぞれが
乗り入れての業務を視野に動かそうかなぁ。などと思ったりして。

その後、自社収録があったり連絡調整があったりとデスクに張り付き状態。
やっと夕方、それらから一時的に開放されて帰宅。

明日は別事業から派生した別事業の出張で埼玉方面。
何かと動く2015年の弊社と私だ。
明日も元気に現場、行こう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

事務所+各所で一日。(01/13)  

いつも私が事務所に入るのは、何事もなければ8時半過ぎだ。
子供の保育園の登園の関係上、どうしてもそうなるのだ。
150113a.jpg
事務所に入ってもコーヒーを飲んだりだらだらしてエンジンがかかるまで
時間がかかるのだが、きょうはすでに8時半から営業中。
150113b.jpg
メールや書類の整理を全力で捌き中である。
今週も色々あるなぁ。週はじめの火曜日だ。頑張ろう。
150113c.jpg
週末からのメールや書類関係が良く溜まるものだ。
一つずつ丁寧に捌いて行くより他に方法なし。
150113d.jpg
昼を回ったころに目鼻が付き、病院へ。
150113e.jpg
右の上腕の痛みが長引いている。とうとうきょうはドクターストップが。
ワークアウトは構わないが、右手の負担が無いように、とのこと。
はーい。。。
診察はすぐ終わり、痛み止めなどを処方してもらって、今度は銀行。
税金の支払いだ。弊社はこのような租税の支払いが非常に多い。
ということはそれなりに動いているということになるが、税金は高い。
しかも金融機関の窓口は激混みだ。

30分近く待って、3分もかからず終了。
大学病院の診察と同じだ。
昼食は帰り道のデパ地下でちょっと贅沢な価格帯の弁当を。
150113f.jpg
食べ終わって、午後の部。
それなりにこなして夕方。
用事で遅くなる妻の代わりに、長男のお迎え、風呂、食事そして
算数と漢字のドリルなどの勉強を見た後「バカ殿」視聴。
150113g.jpg
私のドリフ好きの延長だが、やはり「妖怪ウォッチ」便乗か。
それにしても今回のバカ殿はイマイチだと感じたのは私だけか。
コンプライアンスやBPOの影響でつまらなくなっているとすれば
それは如何ともしがたい。
OA時間を深くしたところで、録画して視聴時間帯は簡単にずらせるし。
何も考えずに笑うだけの番組はもはや成立しなくなっている時代なのか
と、白塗りの志村けんを見ながら思う。

妻が帰宅して飲み直し。
明日はワークアウトのち事務所で来客+諸々ある水曜日だ。
明日も精一杯やろう。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

連休最終日は家族で。(01/12)  

三連休最後まで天気がいい。
150112a.jpg
家族の用事で外出。三人で電車で出歩くのは久しぶりだ。
長男のお供は「妖怪ウォッチ」だ。
150112b.jpg
地下鉄乗り継いであっちこっち。
150112c.jpg
自称「撮り鉄」の長男は久しぶりの地下鉄に喜んでいる。
カメラワークもなかなかのものだ。
150112d.jpg
天気がいいし、外出日和だなぁ。
150112e.jpg
午前中の用事を終えて六本木で遅い昼食をとって恵比寿へ。
今度は私の業務関係先についでに立ち寄り。
150112f.jpg
用事はすぐに終わったので、周辺をぶらぶら。
150112g.jpg
たまに出歩くと色んな発見があるのは、どの街も同じだ。
150112h.jpg
山手線一駅で我がホームグラウンドへ到着。
150112i.jpg
いつもの坂はイベントの影響で車両通行止め。
珍しい光景だったので思わず一枚。

早めに帰宅できたので、再び家族で夕食の買い物へ。
帰宅後、私と妻は家のみモード全開で。だらだら。
こんなことも当分ないぞ。あるかな。。。
とにかく、明日に備えよう。

明日からまた新しい動きが始まる。
気を引き締めて、行きましょう。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

何もしない一日だった。  

きょうは、何にもしませんでした。
自分的にはかなり珍しい一日。
150111a.jpg
そして夕方から家飲み。
コンビニで思わず購入した「男梅サワー」
150111b.jpg
この味、梅好きとしては嫌いじゃないぞ。
やるな、SAPPORO×ノーベル。
この前にビールを4~5本開けている。
だらだらするのはきょうだけ

明日は家族の用事でちょっと動いて、またいつもの日常へ。
頑張るぞぅ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

さて、土曜日。(01/10)  

週末だ。天気いいなぁ、土曜の朝。
ワークアウト、行くぞぉ。
150110a.jpg
ワークアウトは右腕の様子を見ながら 、なるべく右の上腕筋に
負担がかからないメニューで。
開始時の体脂肪率は15.3%といつも並み。
150110b.jpg
富士山が近く見える。右腕もこれまでの様に痛いことはあまりなし。
澄みきった空気を思い切り吸い込んで、リフレッシュ。
150110c.jpg
メニューやウェイトの重さは多少変化させたがいつものように2時間。
終了時の体脂肪率は14.6%。少々減った程度か。
150110d.jpg
この形であれば右腕を痛めることなくワークアウト可能だ。
しばらくこの形で行こう。
150110e.jpg
このあと妻が一足先に出社している事務所へ自転車でそのまま。
気分的にはのんびりした休日出勤だ。
腹減ったなぁ。。。腹が減ってはなんとやら。
いろいろ考えたが、ランチは妻と事務所近くのイタリアンへ。
150110f.jpg
前から一度行ってみたかった店だ。
150110g.jpg
なんとパスタランチが1000円しないという嬉しいCPだ。
スープ、サラダの後パスタ登場。
私は「スパイシーチキンとナスのトマトソーススパゲティ」を。
150110h.jpg
うまーい。味もgood!
妻が「デザートも頼みたい」というので付き合って私はティラミス。
150110i.jpg
なんと220円。飲み物はフリードリンクだ。素晴らしい。
また来よう。家族でも使えるなぁ。
さぁて、午後も頑張るか。
150110j.jpg
事務所から見える空も晴れ渡り、アマゾンで購入したレンタルアップの
山下達郎のベスト盤を聞きながら契約書に捺印など。
150110k.jpg
世の中には様々な事業者がおられる。
自らの保全しか考えない契約書は税理士などと相談して突っぱね、
それでも再度契約を要請されたので今回の捺印となる。

恒常的な仕事がないのに4000円の印紙を貼らせるのはいかがなものか。
公共放送の「いぬあっちいけー」だって外注契約書の印紙代は200円なのだ。
結局印紙は200円で決着。当然。 小うるさいのだ。小規模零細企業のオヤジは(笑)

さて、事務所のBGMは真夏になったりクリスマスになったり土曜の夜に
なったりと忙しい。
しかし福岡での青春時代を思い浮かべ、懐かしい曲の数々に聞き入る午後だ。
150110l.jpg
夕方から自社収録開始。小難しい単語や専門用語満載だ。
しかしこうした案件は年々増えつつある。
150110m.jpg
録って編集して、納品待ちの案件がかなりある。
150110n.jpg
そして決定しながらゴーサイン待ち案件など、早くしてくれぃ。
とにかく、編集編集して納品準備をして納品に備えるのだ。
150110o.jpg
明日は事務所に出勤はしない。明後日は微妙だ。
別の用事で出ることになるかも知れない。

いずれにしてもなんだか慌ただしく始まった1月だが、その勢いで
2月に突入しそうだ。結構結構。

歳だが走れるところまで走ろう。。。
仕事をしたくない時間帯に突入したので閉店ガラガラ。。。

自転車で帰宅。ビール飲んでうだうだして、いつも通りだ。
明日はちょっとだけ朝寝坊するぞー。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

週末も、なんだか忙しく。(01/09)  


きょうも表面上は何もないいつもの一日の予定だ。
まずは事務所へ。。。
150109a.jpg
普段通り朝のルーティン業務を淡々と。
連絡事項がいろいろあって、順番に片づけないと大変だ。
150109b.jpg
そして昼前に移動して新橋。
昼食はスタジオ近くのコンビニのイートインスペースでサンドウィッチ。
150109c.jpg
懇意にしていただいている制作会社の案件だ。
いつもの百貨店の催事CM。
150109d.jpg
ブースの外で読み合わせ、ブースに入ってテスト、そして本番。
終了。何て早い。ありがたい現場だ。
150109e.jpg
移動時間や待ち時間が1時間以上かかっているが実働はわずかだ。
それでもきちんと呼んでいただいて仕事ができるということはありがたい。
150109f.jpg
さて事務所に戻ろう。移動中もスケ調の連絡をしながら舞い戻る。
150109g.jpg
このあとは別事業の担当者と打ち合わせ。
午前中に急きょ入ったものだが、ここできちんと話を聞いておかないと
あとあと大変かつ面倒なことになるので、時間を取ってもらった次第。
打ち合わせは濃い内容で、こってり2時間ほど。
わざわざさまざまな情報を提供してくれた担当さんに多謝。

さて、本来は午後からやろうとしていた自社収録が溜まり気味。
150109h.jpg
最近、18時を過ぎたら仕事したくないのだ。
オンとオフの区別をウィークデーからつけたい。
でも休みの日に出社するのはOKという、何とも貧乏性な。
どれ、もう少しやるか。
150109i.jpg
新年から自社収録も何件かはいっていて、時間を調整して収録、納品
している状況だ。今年は新年早々いつ動き出すかわからない、しかも
動き出したら怒涛のような手続きが待つ現場の入り口が見えてきている。
150109j.jpg
効率よく動いていかないと、まずい。
だから動けるときは動くが、休む時は、休む。
150109k.jpg
いいのだ。来月に大型の福利厚生連休を計画しているから、
それまではせっせと働こう。
もちろん、明日もだ。その前にワークアウトはいくぞぅ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

マイペース、いいペース。(01/08)  

さぁきょうもいっちょ、元気にやるか。
本業の仕事初めは、地方のテレビCMのナレーションでスタート。
150108a.jpg
マンションの販売告知だ。
地方の売り出しのCMは東京などのそれとはちょっとばかり趣が異なる。
150108b.jpg
「モデルルーム好評公開中!」や「好評開催中!」などの文言が
多いような気がするのは私だけだろうか。

思えば九州時代は物凄い数のコマーシャルのナレーションをした。
東京では数えるほどしかないが、九州時代の経験が役立っている。
150108c.jpg
何事も経験値だ。そういった意味では、20代のなんでもやってやろう
という気概に満ち溢れていたころの経験は貴重だ。
150108d.jpg
そしてもう一本は決定案件のテスト収録。
今日中に納品して、昼前に事務所を出る。
150108e.jpg
金融機関を回りながら時間調整。
昼前から別事業の後輩とランチデート。
年末の前回は都合でキャンセル。
久しぶりに会った彼は去年色々あったようで。。。よしよし。
そんな悩みを聞きながら、イタリアンのランチ。
なんでも、レーガン、ブッシュ、クリントン米国歴代3大統領就任晩餐会で
総料理長を務めたたあと、都内ホテルで総料理長などを歴任したシェフが
出店した店らしい。本日お勧めのパスタのコースを。
150108f.jpg
久しぶりにいろんな話をする。思えば彼ともかなり長い付き合いだなぁ。
150108g.jpg
純粋にランチをともにしたのはかなり久しぶりかも知れない。
パスタはちょっとピリッとしてなかなか美味だった。
150108h.jpg
近々、どっか羽伸ばしに行く?的な話で締めてランチ終了。
空はどこまでも青い東京の午後だ。
150108i.jpg
その後事務所に戻って事務仕事再開。
一気にいろんな案件情報が入ってきた。
別事業だが、この手の仕事は流れが速い。
一気に捌いて、捌き残しは明日、スタジオワークの合間と夕方
一気にやっつけることにしよう。

走り始めた。今回の案件の終わりは春先だろうか。
関係各社の担当と連携しながら、上手に動かなければと思う。
引き締まる瞬間が何度も訪れる。
多少の緊張感は、必要だ。

明日も少しだけピリピリしながら週末を向かえよう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

街を歩けば。。。いろんな人と出会う。(01/07)  

朝からワークアウトへ。
150107a.jpg
天気は重たい感じだ。富士山は何とか遠望。
150107b.jpg
しかしこの低く垂れこめた雲はどうだ。
いやーな感じの空模様だ。
150107c.jpg
ともあれ、開始時の体脂肪率は15.3%。いつもの同じアベレージに戻る。
150107d.jpg
右腕上腕の痛みは継続中。きょうは整骨のあと整形外科の予定。
数年に一度はこのようなことがある。
前回は鍵盤損傷(鍵盤の文字表記に自信なし)で肩を壊した。
150107e.jpg
ドクターストップかかるか。ひとまず整骨と整形外科併走で。
終了時の体脂肪率は変わらず。
ということは燃えていないということか。
今シーズン一番の寒さだ。体脂肪を燃やすのも大変だ。
腕を使ったマシンが制限される分、有酸素に切り替えて減らすか。
そして整骨行って帰宅。
出直して途中で昼食調達。きょうはデパ地下の焼き鳥専門店の
麻婆鶏弁当。なかなか美味かった。
150107f.jpg
そして、一息ついたところで金融機関へ。ここがひどかった。

仕事で使っていた福岡の口座を東京の支店に「転籍(移管)」しようとしたら、
内部の手続きが面倒なのかいったん解約して作り直せという窓口のおばさん。
穏やかにキレたら「出来ます」となった。
金融機関のサービスは「安い金利で資金を貸し出すこと」が一番だと
事業者である私は思っている。ロビーに「いらっしゃいませぇ」
「ありがとうございましたぁ」「きょうのご用件は」などといちいち聞いてくる
人材など必要ない。余剰人員はカットして金利を下げろ。と言いたい口だ。

前述のやり取りにそこには客の都合など存在しない。
りそな銀行さん、少しだけお客様の方向を見てはいかがだろうか。
人間でいえば「住民票移動するの面倒なので、ここで一度死にましょう。(解約)
そしてもう一度生まれたら住民票(口座)作りましょう」みたいなものか(笑)
どっちにしても変な論法だ。金融庁に言うぞ(ガキか私は)

さて、その後引き出した大金をキャッシュで運んで整形外科。
レントゲンの結果は異状なし。しかしやはりしばらくは無理は禁物。
塗り薬が出て一件落着。
150107h.jpg
渋谷川を眺めつつ内科を経由。ここも見られるのはあとしばらくだろうか。
きょうは病院と金融機関回りの一日だ。

やっと事務所に入ったら、仕事の打ち合わせや収録のオファーが続々と来た。
右腕は痛いが幸先は良いようだ。
150107i.jpg
楽しく仕事して、これまでの損失を取り戻そう。
冗談抜きで、色んな意味で、いい「右腕」が欲しいなぁ。。。
と思う、今日この頃。

明日は収録を何件かやって、久しぶりの知り合いとランチデート、再び。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ジム休んで、事務。(01/06)  

ジムに行く予定だったが、月初はやはりやることが満載だ。
きょうは事務所へ直行。
150106a.jpg
あっという間にデスク回りは書類でごちゃごちゃに。
150106b.jpg
先月の締め作業も何とか終了し、請求書や荷物なども一通りできた。
150106c.jpg
なんだか忙しいが、何かが確実に走りはじめている予感。
さて、遅めの昼食はデパ地下で。
天一の天丼弁当が200円引き。即買い。
150106d.jpg
午後も事務とPCを使っての作業などをずっと。
夕方、妻と合流して長男をピックアップ。
迎えに行くほんの少し前に長男が走っていて転ぶ「自損事故」
150106e.jpg
元気が良すぎるのだ。これも小さいころの私と同じ。
親はさぞかし大変だっただろう。さぁ、みんなで帰ろう。
忙しい一日だった。
ジムは休んでも結局やるのは事務だった。。。

明日は本当にジム、行く予定。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

始業早々。。。(01/05)  

世間的には今日から仕事初めだ。
150105a.jpg
我が家も世間並みに全員で出発。
今年一年頑張ろう。
150105b.jpg
個人的には2日から毎日入っている事務所だ。
きょうもいつも通り。。。
150105c.jpg
と思ったら、ビジネスアワー突入後立て続けに見積もりの連絡が。
しかも同一クライアント案件で複数の制作会社から入るとは面白い。
クライアントは「ヴォイスワークの○○さんで」という指名らしい。
色んな意味で弊社の名前もあちこちに出てくるようになったことを実感。
150105d.jpg
午前中はそうした対応であっという間に過ぎた。
昼食は、新年のあいさつも兼ねて近所の喫茶店の弁当を。
今年もよろしくお願いします。。。
150105e.jpg
肉団子弁当。旨い。
その後、事務処理をちょっとばかし。
150105f.jpg
昼食食べたら外出。
移動と待ち時間に時間を取られて、夕方ちょっと前に事務所に戻る。
その後再び連絡調整をざざっと。
150105g.jpg
きょうは夕方からもう一件打ち合わせが入っているのだ。
とうとう薬を頼るか、俺は。
150105h.jpg
やってきたのは久しぶりの代々木方面。
新しい業務の打ち合わせで2時間以上話し込む。
意見のする合わせと集約もほぼできたと思う。
150105i.jpg
夕食は打ち合わせ企業の社長の行き付けで鉄板焼各種。
そこでも仕事の話と、プライベートな話を少々。
やはり明日や次に繋がる話は楽しいなぁ。
150105j.jpg
明日は今夜の体脂肪を燃やそうっと。
その前にやることなかったっけ。
明日考えることにして、きょうはゆっくり休みます。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

結局、休んだのは元日だけ。(01/04)  

正月出勤、まだやってる仕上げの日曜日。
150104a.jpg
休みゃいいだろうと言われそうだが、複数の業種をやっていると簡単には行かない。
150104b.jpg
だからといって本業だけではこの時代、バランスが取れないし。
人様の2倍とちょっと働いて、人並み。
150104c.jpg
そう言い聞かせてきょうも夕方まで。
本業のナレーター業であれば、正月特番の生放送でもない限り、
年末の28日から正月5日くらいまでは楽に休める。

弊社の場合は、様々な業務を同時並行で行っているので、
ナレーションが「ど暇」でも、そのほかにやることはゴマンとある。

だから変な用事で時間を取られることを私は極端に嫌う。
私が常に「コスパ」と言っているのはそこだ。
何だかんだ忙しい時に、中学生の小遣いと勘違いしそうなギャラの仕事が
さも当たり前のように舞い込んでくる。
仕事だからやるが、頼み方もあるというものだ。

去年はその件で遠隔地の業者と電話口でちょっとした口論になった。
たまたま地方で別事業の担当クンと車で移動中だったのだが、
「大丈夫ですか?」と心配されてしまった。

だって、利幅でいえば若い担当クンの仕事の方が本業の偉そうな
輩に比べて「1000倍から1500倍」の金額の取引なのだ。
どちらに力を入れるか考えてほしい。
150104d.jpg
私のそうした抵抗が功を奏したのかどうかは知らないが、前述のような
訳の変わらない仕事は減少傾向にある。
50のオッサンは小遣い程度じゃ動かねぇぞ(笑)

さて、昼飯って、またコンビニかぁ。
150104e.jpg
仕方ない、いつも似たようなのだ。
正午から食べ始めて20分足らずで終了。
そのまま午後の業務開始。
150104f.jpg
ずーーーーーーっとPCに向かって仕事をしていたら、すっかり夜だ。
もー。正月は普段より真面目に働いてしまった(笑)
150104g.jpg
もう帰ろう。ちょうど来たコミュニティ100円バスで帰宅。
ビールで一息。
明日からは世間が動き始める。
弊社も同じ。また日常の波の中を泳ぐ一年が始まる。
明日からもいつも通り頑張ろう。

根拠はないが、この一年が非常に楽しみな私だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

もう3日だ。(01/03)  

正月三ヶ日の東京は寒いが空は澄んでいる。
150103a.jpg
富士山を眺めながらワークアウト初め。
150103b.jpg
開始時の体脂肪率は16.0%今シーズンの最高値だ。
やはり事務所で椅子に座ったままだと良くないらしい。
150103c.jpg
とにかく2時間。三が日だがメンバーが続々とチェックインして、10時には
かなりの人数になる。このジムは昨日から開いているのだが、
年末年始は「特別営業」として、ひとり1000円を徴収するという
セコイ商売をしているので昨日はいかなかったのだ。
150103d.jpg
運動してすっきりしたぁ。
で、体脂肪率は。。。15.2%。寒さのせいで全然減ってない。
いつものスタート時の数字じゃないか。
150103e.jpg
仕方ない。きょうも自転車のまま、事務所へ。
それにしてもこの時期の東京は本当に空が澄みきっている。
画像にすると、よりわかる。真っ青な空だ。
150103f.jpg
事務所に入って昼食調達。コンビニ二日目。
きょうは豚骨焼きらーめん。
150103g.jpg
何だこりゃ。美味いじゃないか。
仕事しながら、駅伝ちら見しながら午後の部。
150103h.jpg
今年は青山学院大学が優勝という結果。
毎回出てくる強豪校もいるが、波乱の大会だった。
世の中に置き換えれば、これまで盤石な基盤を築いていても、
いつ次の勢力にとって代わられる時期が来るかも知れない。
ということだろうか。
150103i.jpg
創部96年目の初優勝らしい。とにかく駅伝は毎回とんでもないドラマがある。
我々は選手のひたむきな走りに心打たれ、その走りの奥に潜むドラマを知って
感動する。制作側からすっかり視聴者になってしまった。
150103j.jpg
仕事の続きを黙々と。今日の分は何とか目途がついてきつつある。
ちょっとばかし早めに店じまいすることにしよう。
150103k.jpg
外に出ると、街には人の姿がない。
それもそうだ。まだ正月3日だ。しかしもう3日経ったのだ。
150103l.jpg
人通りの少ない街を歩きつつ、今年のビジョンを描く。
今年はもう少し色んな業種で成果が出る一年にしたいものだ。
その種まきはずいぶん前からやってきた。
そろそろ芽が出てきているものもあるし、もっと水やりが必要なものもある。
それらを見極めながら、しっかり管理運営するのが私と弊社の役割になる
だろう。いずれにしても新しい年は始まっている。
飄々と、流れるように。しかししっかりと根を張ることは忘れずに。

明日も出勤。やることは、ある。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

まわりが静かだと、捗る。(01/02)  

元々新春気分などあまりない年明け。
150102a.jpg
歩く道も誰もいない。でも違和感ないなぁ。
大昔の局アナ時代は年末年始のニュース勤務でこんな感じの街を行き来していた。
今は昔。
150102b.jpg
消防署では出動に備えて点検中。
24時間勤務の皆様、お疲れ様です。
150102c.jpg
弊社の裏営業は本日から。
書類、伝票、帳簿、Webの整理などやることはある。
2015年の始まりは、ひっそりと始まった。
150102d.jpg
伝票と帳簿とデータばっかり。
元々事務屋じゃないのが事務をすることに無理がある。
150102e.jpg
去年の、先月のやり残しを淡々と片付ける。
150102f.jpg
さーて、昼食は店があまり開いてないので、コンビニへ。
150102g.jpg
人出はさすがに少ないなぁ。。。
150102h.jpg
なんだかいつもの昼と同じだぞ。駅伝見ながら食べる。
150102i.jpg
10数年前、当時麹町の日テレGサブで選手名のテロップ送出(通称カルタ取り)を
やったことあった。
150102j.jpg
箱根は雪だ。レース、見逃せないなぁ。でも仕事。。。
それにしても青山学院、やるなぁ。
150102k.jpg
何だかんだで夕方6時を回ってしまった。
おいおい、何だかいつもより働いてるぞ。
そろそろ帰ろう。
弊社の登録者も微増中。。。
きょうは新しい登録者を4人追加。
なんと24人の体制になってしまった。2倍増えても何とかなるか。
あとは仕事が降ってくるのを待ちつつ、少しは「狩る」こともしよう。。。

明日はワークアウト初めのあと、事務所で次の仕事を。
全く正月らしくない正月だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop