- 2014/10/31 週末の月末。(10/31)
- 2014/10/30 お仕事本番。時間押せ押せで帰京。(10/30)
- 2014/10/29 ワークアウトのち、出張。(10/29)
- 2014/10/28 美味しいものは、美味しい。(10/28)
- 2014/10/27 今週も、力強く。(10/27)
- 2014/10/26 ホテルランチな一日。(10/26)
- 2014/10/25 美味しい土曜日。(10/25)
- 2014/10/24 緊急出動!SOSの巻。(10/24)
- 2014/10/23 収録オペレーターの日。(10/23)
- 2014/10/22 雨の一日、事務所で。(10/22)
- 2014/10/21 いろんなことが起こる。(10/21)
- 2014/10/20 国の仕事、2連発。(10/20)
- 2014/10/19 いやぁ、よく寝た。(10/19)
- 2014/10/18 秋の行楽シーズン来る。(10/18)
- 2014/10/17 ものすごい秋晴れの週末だ。(10/17)
- 2014/10/16 何かのリミッターが「外れた」感覚。(10/16)
- 2014/10/15 さて、きょうも諸々頑張る、の巻。(10/15)
- 2014/10/14 深夜に警報誤発報、寝不足で交流会と打ち合わせ。(10/14)
- 2014/10/13 台風はいつ関東へ。(10/13)
- 2014/10/12 台風前の、ワークアウトへ。(10/12)
- 2014/10/11 長男、かけっこで一等だった。(10/11)
- 2014/10/10 きょうはナレーターっぽくね。(10/10)
- 2014/10/09 ほとんどデスクの前で。(10/09)
- 2014/10/08 午前出張、夕方泡盛。(10/08)
- 2014/10/07 忙しくなさそうで、実は忙しい。(10/07)
- 2014/10/06 午前台風、午後快晴。(10/06)
- 2014/10/05 台風襲来前のご祈願ご祈祷。(10/05)
- 2014/10/04 納車完了。(10/04)
- 2014/10/03 いつもより穏やかな週末だ。(10/03)
- 2014/10/02 最悪なのかそうでないのか。(10/02)
週末の月末。(10/31) 
2014/10/31 Fri. 21:30 [edit]
しかし今日は週末の月末だ。いろいろ大変だ。

天気ははっきりしない。傘必要か。
妻は事務所に入って経理をやって麹町へ。

私は今回の出張の仕上げ業務を千代田区役所で。
半蔵門線一本で到着。

書類は極めてスムーズに取得完了。
司法書士と連絡を取りつつ事務所へ。

そうした出張の残務整理をしていたら午前中は終わってしまった。
弁当は、デパ地下でささっと、いつもの鶏料理専門店で。
メニューがルーティンになってきたが、全く苦にならず。

あのイチローだって、同じメニューらしいじゃないか。同じだ。
美味しく食べてちょっと昼休み。
その後、収録。2か月ほど前に納品したのだが、だらだらリテイクを
要求される。これもいかがなものか。

ともかく収録して納品だ。あとは制作サイドで処理してもらおう。
出張中にとある会社と様々なやり取りがあったのでこちらも頭に来て
「今回のリテイクのギャラは要りません」と啖呵を切った。

勘違いしてもらっては困るのだ。
我々も我々の会社も、制作会社の子会社でも子分でもなんでもない。
独立している「企業」だ。そこを勘違いしている御仁がたまにいる。
夕方に原稿が確定して翌日の昼に納品などという案件が飛び込むことがある。
それ自体は否定しないが「予定がタイトなので今回は受注不可」と連絡したら
「それはお宅の事情でしょ」「なんか勘違いしてませんか」と説教されて驚く。
更には「いきなり来た原稿でもきちんと下読みが必要で・・・」と伝えたら
「我々はあなたより何十倍も仕事をしているプロです。そんなことを言われる
筋合いはない」とかなり強気で再び驚く。
おいおい、俺もこの道30年を超えるプロだぞ。もっとお互いを尊重したらどうだ。
多額の金額をピンハネするだけが能じゃあるまい。
こっちも発注側になることもあるからいくらで受けてるかくらいわかるのだ。
発注側って受注側のことを「奴隷」のようにしか見ていないのだろうか。
仕事を振ってるんだからありがたくこなしてあたりまえ。
そんな感覚で仕事を振られるくらいなら、そこからは完全撤退だ。
もっともその業務の受注額が100万単位であれば無理もある程度きこう。
1万や2万の仕事でそんなに大上段に出るからこちらも意見するのだ。
なぜそのことが分からないかなぁ。
前回、素人の「アクセント・イントネーションファイル」を送ってきたことしかり。
業界独特のイントネーションがあることは否定しないがそのほかの読み方まで
素人に教えを乞うほど落ちぶれてはいない。
間違った素材は提供できないのだ。
聞く人が聞いて「これ読んでるのヨシムラじゃないか。なんだこのアクセントは」
と言われて恥をかくのは私だ。
何でもかんでもクライアントの言うとおりに作業を進めるのはやめたらどうか。
そこまで自分を落とす必要はない。
そんなクリエイターもどきがいるから業界も荒れるし価格の崩壊も起こるのだ。
もっと仕事の「質」と「価格や価値」を尊重している人たちと仕事がしたい。
格安路線撤退も時間の問題だ。
タイミングをみて「デフレ価格」に終止符を打とう。

その後、請求書などの諸作業をやりつつ、夕方。
妻と合流して長男をピックアップ、帰宅。
久しぶり(と言っても2日ぶり)の家族団らん。
明日は、今朝行けなかったワークアウト、午後から事務所予定。
天気は回復するか。連休後半は雨らしい。どうやって過ごそうか思案中だ。
お仕事本番。時間押せ押せで帰京。(10/30) 
2014/10/30 Thu. 23:00 [edit]
家族旅行であれば妻と飲み直すのだが。。。
しかもテレビをつけたらカラーバーが。

そうだ、ローカルのテレビって深夜終わるんだった。
NHKは終夜だ。あとは私が以前勤めていた会社はキー局の
ニュース専門チャンネルを流していた。しかし切り替わる前に
自局のエンディングが。何かおかしくないか。ブリッジ的に
自局のロゴマークをOAするならわかるが「おやすみなさい」と
言っておいてさらにOAを続けるとは。
この局は最近CI「コーポレートアイデンティティ」を変更したらしいが
使い方がめちゃくちゃで古いロゴも平気でOAしている。
誰かCI管理する人間はおらんのか。

などと思いつつ、人っ子一人いない夜の街を見下ろしながら、
追加で自販機でビールを購入して飲むが、結局「おはよん」の
オープニングくらいまで起きていた気がする。
さて、朝。。。
比較的ゆっくり起きて準備。今日の現場は近くだ。

9時半にチェックアウト、出発。
現場にはすぐ到着。私が一番乗り。
金融機関の担当、司法書士らと先に私の署名捺印が必要な書類を作成。
別事業の担当クンは寝坊して到着。若いからご愛嬌。若いって、いいなぁ。。。

とにかくちょっとしたトラブルはあったが、決済手続きは無事終了。
まいどありー。
別事業担当クンが「ヨシムラさーん、ぼく、佐世保バーガー食べたいです」
じゃ行こうよ。というわけで銀行担当者に近くの場所を聞いてやってきた。

一番人気の「元祖ベーコンバーガー」を。

オーナーがパン職人だっただけに、流石にバンズが美味い。
もちろんそのほかのパティやベーコン、卵のバランスも絶妙だ。
1つ650円。強気な商売だ。マック6個分。比較するほうがおかしいか。
でも美味かった。すっかり別事業担当クンにゴチになってしまった。
近いうちにもっと大きな仕事をしたときに奢り返してあげるよ。3倍返しだ(古い)

佐世保4か町アーケードは全国的にも有名だ。
最後はいつ来ただろうか。
制作でプロデューサーやディレクターをやっていたころ、24時間テレビの
ローカル中継で島瀬公園で中継車に乗ったのが最後か。
だとすれば15年以上は来ていないことになる。
さて、移動して長崎市内へ。
あいさつ回りや視察あり。別事業担当クンも付き合ってくれた。

ひとまず長崎市内2か所まわって視察とあいさつ。
その後再び大村へ戻って私は恩師の元へ。
別事業担当クンは帰りも同じ便だがここで一旦別れる。
スパ銭で汗を流したいらしい。
若いが非常に優秀な営業マンだ。これからもお取引先の一つとして
いろいろ手伝ってもらうことが多そうだ。
ずっと隣でスマホをいじっていた今どきの若者だ。
でもそれはたぶん仕事のメールなのだろうと推察。
凄いぞこの若者は。

さて、訪ねた恩師は数年前、脳こうそくで一命は取り留めたものの、
現在もリハビリを続けている。奥さんが看病しているが。奥さんも
動脈瘤の炎症など、看護疲れが出始めているようだ。
しかしお二人は暖かく出迎えてくれた。
長崎で信頼できる数少ない人たちだ。
1時間ちょっとお邪魔して「また必ず伺います」とお宅を後に。

空港についてレンタカーを返却し、チェックイン。
なぜか空港は停電が断続的に。何があったのだろうか。
我々の便は使用機材の遅れで10分ほど遅れて出発。
10分程度でよかった。羽田には遅れを取り戻して無事到着。

さて、ここからが大変だ。
帰りのバスは21時発。ターミナルに入ったのは20:40過ぎ。
手荷物がないので一目散にチケット売り場へ。

途中、別事業担当クンに別れを告げてチケット購入。
バスが停留所に滑り込んできて無事セーフ。
そのまま事務所近くまで。
車窓をぼーっと眺めていると「東京帰ってきたなぁ」という思いを新たにする。
残念だが長崎時代は「あーぁ、帰ってきちゃったよ。次はどこ行こう」という
考えしか浮かばなかったのだ。それほど強烈な体験をした土地で、その頃の
話を今でも飲み会の席ですると、皆一様にしっかり驚く。
ともかく帰ってきた。自宅に入ると長男が走ってきて「おかえりーパパ」
ギューッとハグ。妻も寄ってきて全員でハグ。留守番お疲れさん。
ビールを飲みながら「家って、いいなぁ」と感じる東京の夜。
明日は週末の月末。
その前に今回の仕事の続きを都内の役所で。
明日もそれなりに忙しそうだ。
10月は明日で終わって今年もあとふた月。
早い、実に早い。去っていく10月だ。
ワークアウトのち、出張。(10/29) 
2014/10/29 Wed. 23:00 [edit]

開始時の体脂肪率は15.3%。
まぁこんなところだ。ではいつものように。

いつもと違うのは、この後出張を控えていることだ。
ジムを終えて帰宅して出社して、事務仕事をちょっとやって羽田へ。
時間通りに進めば今日やるべきことは全て終わる。
そんなことを考えつつ、終了。
終了時の体脂肪率は13.6%。素晴らしく落ちたほうだ。

帰宅してスーツに着替える。別事業の出張で九州だ。
近くの喫茶店で弁当を調達して慌ただしく食べ、メールや文書を捌いて。。。

事務所近くからリムジンバスで羽田へ。
手荷物がちょっとあるのと、バスはゆったり座っていけるので便利だ。

首都高が思いのほか空いていて予定より早く到着。

ここで各所の土産物などを調達。今回は3件ほど訪問予定。
弊社の定番は「とらや」の一口羊羹。個人的にも大好きだ。

そして15:50。機上の人となる。長崎へ。
到着は17:50。別事業の担当者とは到着空港で待ち合わせだ。
同じ便に乗ってきた。手荷物にドライバーが入っていたので預かりとなり、
出てきたのは一番最後だった。

レンタカーを借りて、出発。
最終目的地は佐世保なのだ。担当者も同乗。
以前私が長崎にいたころ、熊本から来た父が「長崎の高速は夜は真っ暗だ」
と言っていたのを思い出した。上京して13年。夜も明るい都会にすっかり
慣れてしまった私には、以前何度も経験したはずなのに「ローカルさ」を
嫌というほど感じてしまうのだ。

1時間半ほど車を走らせて佐世保市の中心部へ。
担当者とは別のホテルだ。明日の朝合流。

私は駅の近くのホテルへ。
20時ころチェックイン。
夕食は。。。近くになんかありますか。
「佐世保ちゃんぽんを食べさせる店が近所にありますよ・・・」
じゃ、そこで。行ってみると地元の人しか行かないような店だ。
グルメ番組だと、こんな店が美味いらしいが。。。

ビールと佐世保ちゃんぽんで夕食。侘しい。
それにちゃんぽんも麺が心なしかぼそっとしていて量も少ない。
大盛りにすればよかったかなぁ。。。
仕方ない。明日の朝食と(今回は素泊まりだ。節約節約)ビールなどを
買い込んでホテルへ。。。

テレビもつまらないし、ビールを立て続けに飲んで酔ったところで
一気に寝よう。場所によっては一人出張は楽しいが、何せここは
私が人生で一番強烈な思いをした場所でもある。
一人敵地に乗り込んだ気分だ。
もっとも今回は本業ではなく別事業で大きな取引となるので、過去のことは
全く関係ない。仕事はビジネスライクに進めるのみだ。
ただ、離れて13年経とうが20年経とうが、思いは鮮明に蘇る。
明日、きっちり仕事して、笑顔でこの地を跡にしよう。
美味しいものは、美味しい。(10/28) 
2014/10/28 Tue. 23:00 [edit]
まずは事務所へ入って、諸作業を。

きょうは基本的に何も予定がない一日だ。
たまにはこんな日がないとね。
でも、いつ何時飛び込みの用事が入ってくるかわからない。
結局いつも「待機状態」だ。

さて、夕方。
ちょっとした飛込みではないものも用事が入ったが、プライオリティは
数日先でも十分OK。急ぐ仕事ではない。明日から出張だし。
もしこれが「数十万単位」の仕事であれば、今夜にでも絶対片づけるのだが。
ともかく、夕方。家族全員がそろって向かった先は西新宿のホテルだ。

レストランフロア大改装が終わって、ご招待されて食事をいただきに来た。
本当は寿司カウンターも鉄板焼きも良かったが、一番無難なところで
中華をチョイス。エグゼクティブマネージャのナゴシさんが手を振りながら
迎えてくれた。

ホテル側のテストも兼ねているらしく。我々はある意味「審査員」の
役割も果たすのだ。
支配人のイジチサンも登場。長男はすっかり友達だ。
では前菜からいただきます。コースもあったが今回はアラカルトで。

流石の味だ。厨房はオープンキッチンで中国語が飛び交っていた。
長男は一番大好きなチャーハン。しかしただのチャーハンではなかった。
「北京ダック入りチャーハン」すごいなぁ。この歳でそんなものを食べられるなんて。

俺が同じ年の頃は鼻垂らしてたぞ。それは大げさか。
ともあれ長男も「うまーい」と喜んでいる。
いろいろ頼んだが飛ばして伊勢海老の黒豆ソース。

ソースが絶品。だが殻から実を取り出すのに苦労。
味は美味しくないわけがない。
更に北京ダック。銅鑼の音とともに華々しく登場。
しかし一歩間違えるとコントのようでもあるが(笑)

ここの北京ダックは「身」も供される。
いつも皮ばかりが出ていたので珍しい。
身の味もなかなかジューシーでソースとの相性抜群だ。
いろいろいただいて、アルコールもしっかり飲んで、支配人の
イジチサンにフロアを案内してもらった。

なるほど、個室が奥に相当数ある。
今回の改装でかなりオープンな感じになってしまった分、
プライベート感を楽しむには個室がより重要かもしれない。
だって一歩間違えば「超高級なフードコート」になる恐れが十分に
あると私は見た。欧米人には結構なのだろうが、日本人にどこまで
なじむか。いや、ブッフェやフードコートにならされている人たちには
抵抗がないかも。私には、ある。エグゼクティブマネージャもその部分を
ちょっと危惧していた。

そんな話をしていたら長男はバーカウンターでバーテンダーのお兄ちゃんと
すっかり仲良くなって、ノンアルコールの特別なカクテルを作ってもらっていた。
長男のこのコミュニケーション能力にはこうした場面でいつも驚かされる。

営業前のプレオープンだから子供が入るのも許されたのだが、営業開始後は
そうはいかない。なかなか雰囲気のいいバーだ。

これまで1階にもバーはあったが。ここのバーはもっとカジュアルに
使えそうだ。仕事の打ち合わせなどに多用したいものだ。
別事業の打ち合わせが増えることを願おう。

西新宿の街の明かりを見ながら軽く一杯。。。
おしゃれではないか。
私たちも特別に席に着かせてもらって私はジンベースの「SexyLady」を。
いい気分で酔わせてもらって、新宿の夜は更けてゆく。

明日は朝イチでワークアウト。午後からは出張だ。
久々に飛んでいく。明日明後日は、大一番の予感。
頑張ろう、頑張ります、頑張って、俺。
今週も、力強く。(10/27) 
2014/10/27 Mon. 22:00 [edit]
通勤路で見つけた朝顔か、昼顔か。

去年からこの鮮やかな紫を見ながら通勤していたが、この土地も建物が
建設されるようだ。我が家周辺は大手ゼネコンなどがどんどん建物を
作り始めている。建設ラッシュ加速中だ。
そんな中を今朝もジムへ向かう。

天気予報は寒い寒いと言っているが、自転車で走ったら汗だくだ。
マシンエリアから見る街の木々は、そろそろ紅葉近し、といったところだ。

ではいつものように。
先週からランチで贅沢していたので体重も体脂肪率も・・・。
と思ったら、体重はいつもより1㌔減っていて驚き。
体脂肪率もいつもより1%低い14.3%からのスタートだ。

で、いつものように2時間のワークアウトの結果。。。
終了時の体脂肪率は13.2%となった。上出来。

帰宅して、出直しだ。
用事をすませながらの出勤。ついでに昼食も調達しよう。

いつも通うデパ地下への入り口。
初めて撮影してみたが、こんな感じだったか。。。

きょうの昼は新橋に本店を構える有名店の「週替わり弁当」に決定。

やはりここの弁当も旨い。
食事を終えて事務処理を1時間ほど。
ほどなく来客あり。事前アポの客だ。
我が町のポータルサイトに弊社も名前を連ねて、一緒に盛り上げる話だ。
その後は先週金曜日の「突然案件」のディレクターより金額のご提示。
通常料金+技術料金+特急料金という、ダブルの上乗せで決着。
ディレクターの話によると、クライアントも代理店も相当感謝していたと
言う話で、これくらいの提示は当然です。的な話に。
これまで事あるごとに訴えて来たことが形になり、素直に嬉しい。
弊社は今後も「適正な価格」で勝負していこうと改めて思う。
格安路線から撤退するのも時間の問題かもしれない。
そこまでしてやるような仕事ではないのだ。という基本方針は変わらずだ。
安い仕事を受けて自分や会社の価値を下げるよりは、しないほうがましだ。
その後デスクワークで締め作業の取りこぼしなどをやっていたら
あっという間に夕方になる。妻は用事で百貨店にいるらしい。
合流しようときょうも昼食を調達した百貨店に入ると、いつもは
気にも留めなかったPOPが。。。

中国系の観光客を意識した広告だ。
確かに国内需要が頭打ちの現在、数十億のマーケットは魅力的だ。
我々の仕事も、今少しずつ海外に目を向けている現状があるが、
具体的な形になるのもこれまた時間の問題かもしれない。
小さくまとめるなら、小さく。大きく出るならば、大きく。
方針を決めてしばらくは決めた方向へ突き進む時期が、そこまで
来ているような気がしてならない。
気のせいだろうか、それともある日突然そのタイミングがやってくるのだろうか。
いずれにしても、どのように展開しても、対処できる体制を作らなければ。
おりし今朝、別事業の担当から「案件がいよいよ先週末から現実的に
動き出した」という連絡を受ける。週半ばには別事業案件で九州への
出張も控えている。
頑張ろう、進もう。優れたブレーンとともに。
ともに大きくなって、より大きな仕事に取り組むことが出来れば、これまで
自営でやって来た甲斐があるというものだ。
明日も地味に、頑張ろう。。。
ホテルランチな一日。(10/26) 
2014/10/26 Sun. 21:00 [edit]
仕事は何もない。しかしきょうはハロウィンイベントで昼は西新宿のホテルだ。
朝ごはんも軽めにして、ホテルへ向かう。

じつはいつも行きつけのホテルは、レストランフロアを大改造して
間もなく本格オープン予定だ。今回のイベントは1Fのラウンジで行われる。
今回は新しいレストランフロアの下見も兼ねる。
これまで我々家族が慣れ親しんだレストランフロアとは全く変わっていた。
おされなばーが出現したりして。。。

また、今回は和食、中華、メインダイニングの仕切りがない。
これまでのレストランになじんでいた我々にとってはちょっと落着かないかも。
いずれにしても、プレオープンのご招待で火曜日にディナーに行くことに
なっている。その時に確かめよう。

さて、1Fのラウンジに戻ってまずはランチを。
しかし、ブッフェにはどーしても慣れない我々だ。
何とか前菜、スープ、メインにこぎつける。

ローストビーフ。なかなか美味しい。
そして長男はハロウィンのフェイスペイントへ。

お姉さんに蝙蝠を書いてもらってご満悦。
明日はそのまま保育園に行くらしい。

ラウンジに戻ると、パンダが子供にお菓子を配っていた。
名札には「パンダ部長」の文字が。。。

そして長男は自分で交渉してきた。
カボチャに「妖怪ウォッチ」の「ジバニャン」の彫刻が施してあるものが
あった。それが欲しかった長男は、ホテルのスタッフに話をつけて
もらう段取りを整えて来た。これには我々が驚いた。

カボチャを彫刻したシェフからの「贈呈式」だ。
我が子ながら、大したものだ。
もっとも、ホテル側もきょうのランチタイムが終わったら廃棄処分する
予定だったらしい。双方の利害が一致した。

かくしてハロウィンのジバニャンは我が家のリビングにおさまった。
日曜日はホテルのランチで終了の感あり。
明日からまた毎日を頑張ろう。

夕方にかけて仕事のメールが相次ぐ。
仕事が口コミで繋がるのは非常にいいことだ。
詳しくはすべて明日。
朝からワークアウトしてから、やっつけよう。
明日もいい日でありますように。
美味しい土曜日。(10/25) 
2014/10/25 Sat. 22:00 [edit]
土曜日。弊社は一応営業日。長男は土曜保育へ。

天気がいいと通勤の足も軽やかだ。
昨夜の酒がちょっとだけ残りながらも、楽しい酒だったので気にならず。
公園の緑を眺めつつ保育園、そして事務所へ妻とともに。

妻的には締め作業と決算作業についての処理がある。
私は「雑務」中心だ。

きょうはちょっと違った雰囲気で。それはランチである所へ行くためだ。
今年の夏だったか、経営者の集まりが同じ区内のとあるレストランで
開かれた。そこのオーナーシェフも経営者の仲間であり、その後FBで
繋がったため、ランチに行くタイミングを見ていて、きょうになった次第。

事務所から歩いて20分くらい。
妻と二人でこのような形で食事をするのは久しぶりだ。

一応、仕事中のランチなので1時間ちょっとという制限あり。
昼間来てみるとまた雰囲気が違っていい感じ。

我々は当然一番乗り。
ソムリエのニシカタさんに迎えられ入店。
その後オーナーシェフのイリエさんにごあいさつ。久しぶりだ。
穏やかな表情が素敵なシェフである。
さて、私はオーストラリアのサーロイン。妻は豚肩ロースのグリエを。
待つ間、子供がいては落ち着いて出来ない話を色々と。
この時間が大事なのだ。
お、来た来た。

野菜がてんこ盛り。食べられるかなぁ。。。
と思わせるのもシェフの作戦らしい。
「エサじゃないんだから。と言われたこともありました。でもいまは
そう言われた方がパンはいらないから野菜大盛りでとおっしゃいます(笑)」
「一人暮らしの男性の方もよくお見えになりますよ。
野菜がきちんと取れるということで」
無理かなーと思って食べ進むと、なるほどきちんと完食。

デザート・コーヒーを¥200でプラス。これは必ず欲しいなぁ。
¥600でスターター前菜を選んでコース仕立ても可能という、
親切でお手軽、しかも美味しいランチが楽しめる。
これはいいなぁ。土曜の昼の楽しみが増えた感じだ。
味はもちろん◎。
和牛のサーロインは脂がきつい感じがして最近はフィレばかりだが
オーストラリアのサーロインは肉の味がしっかり楽しめた。
野菜も、もっと多くてもいいかな(笑)
お店は、渋谷鉢山町の「ADENIA(アデニア)」でした。
■ADENIAのWEBはこの文字をクリック■

イリエシェフはじめ、スタッフのみなさんは輝かしい経歴を持つ人たちだ。
だからこのサービスでこの味なのだということが改めてわかる。
こうした店に出会えると、何だか嬉しくなる。
事務所や自宅の近所であれば毎日のように通うのになぁ。。。
でもイリエさん、また必ず。ご馳走様でした。
事務所に戻って、きょうのメイン業務だ。
税理士事務所からスタッフ来社。

弊社の決算最終数字と前期の概況説明、そして今期の作業についての
説明を受けつつ、質疑応答などなど。
取締役の妻も聞きたいことがたくさんあるらしく、打ち合わせは3時間ほど
かかって無事終了。私はランチで満腹。
血液が胃に回ってしまい途中眠たくて。。。
打ち合わせが終わってしばらくして店じまい。
私はヘアカットのため移動。
以前住んでいたエリア方面へ。
あまり伸びた感はないのだが、何となく重たい。
担当のカミヤさんに伝えて、カミヤさんの鮮やかなカットで
素晴らしく終了。明日の子連れのハロウィンパーティもこれで安心だっ。

週末の土曜日はかくして終了。
土日はこのところ何かと用事が入って本来の用事がこなせない状態が
続いている。宿泊勤務を復活させないとこなせないかも。
来週はすでに出張の予定が入り予定はタイトだ。
季節の変わり目、体調管理が重要になってきた。
頑張って乗り切ろう。
緊急出動!SOSの巻。(10/24) 
2014/10/24 Fri. 23:50 [edit]
朝からのんびりワークアウトしよう。と思っていた。
夕方「SOS」コールがかかるとも知らずに。。。

開始前の体脂肪率は15.3%。
昨夜、夜食でラーメンを食べたが、そこまで劇的に増えていない。
じゃ、いつも通りに。。。

午後のスタジオへの出発準備があるが、一通りこなして終了。
終了時の体脂肪率は優秀だ。13.9%。

自転車で走り抜ける街の風が心地いい。
季節的にはこれくらいが一番過ごしやすいと思う。
帰宅していったん事務所に入って出発準備。
午後の仕事は社外スタジオでの収録。

サラリーマンの聖地、新橋だ。サラリーマン風の私が歩いていても違和感ゼロ。
きょうの案件は百貨店の催事告知CM。
もうお歳暮告知だ。

60秒2本。
いつもいただいている制作会社の仕事なので、簡単な打ち合わせの
あと、早速収録スタート。あっという間にOKが出て30分かからずに
録り終えた。まさに「阿吽の呼吸」だ。現場はこうでありたい。

何回収録しても、結局1テイク目が一番良かったという
「1テイク目の法則」がある。それはある意味当たっていると思うのだ。
ひとまずスタジオを後にして、遅い昼食。
事務所近くの蕎麦屋でもりそばを。

店先では機械ではあるが粉を挽いている。立ち食い風だが
まずくはない。
その後役所に行って書類などを取得して事務所へ戻る。

事務処理諸々して夕方、妻とも合流、帰宅の途中、百貨店に
立ち寄ったところで着信に気付く。スタジオの社長からだ。
「ヨシムラサン、事情は来てから話すけど、今から来れない?
10枚ほどの原稿なんだけど・・・」
困った社長の顔が目に浮かぶほど何かが起こっているらしい。
大体察しはつく。10枚の原稿・・・。
録り方にもよるが、ワンブロックずつ収録してチェックを繰り返せば
確実に2時間以上はかかりそうだなぁ。。。
「わかりました。今から行きます」
と告げて妻と別れ電車に飛び乗る。
目黒方面。駅は2駅だ。30分かからずに到着。

エレベーターを降りたら関係者全員が直立不動で私を迎えてくれた。
あーびっくりしたー。
「大変申し訳ありません。ひとまず、原稿です。」
B4の原稿10枚。大体出来尺で30分くらいか。
簡単に説明を受ける。どうやらヴォイスオーバーのようだ。
外国人の講演の様子などを日本語で当てるという、声優とは
また違うがアテレコに非常に似た性格の仕事だ。

詳しい話はあとだ。クライアントもしびれを切らしているようだし。
とにかくブースに入ってマイクテスト、そして本番がスタートしたのは18時くらい。
「画はあとからヨシムラサンのしゃべりの尺で調整します。オンリー録りします」
「了解でーす」
収録は進み、19時過ぎには全てのチェックを終えて終了。
制作会社も代理店もクライアントも笑顔だった。よかった。
あとで聞いたが、15時にスタートして17時の段階で原稿3枚分しか
収録が進んでおらず、クライアントが「これ、ダメなんじゃないの」
というようなことを言い始めたらしい。
焦った現場はスタジオの社長の「ヨシムラサン呼んでみましょうか」
という一声に乗って、電話から30分でスタジオ到着という、
まさに「ビザ屋的な宅配ナレーター」の現場となったのだ。

いつもは事前に原稿をもらって実時間で下読みをしてスタジオに
入るが、今回のように初見の原稿をもらっていきなりスタジオに入って
読み始めることは、ほとんどない。
10年以上前、大手プロダクション所属時代に、帰宅してビール1本
飲んだところでマネージャから電話で「今から来れる?」コールで
向かったのはNHKの番組収録の現場だった。
ナレーターのテイストが合わなかったのと、息が続かない。
つまりしゃべり出しとしゃべり終わりの音がまったく違う。
というようなことで、一通り収録して帰してしまったという。
今回もそのような現場だったようだ。
喋り出しはメーターのレベルがきちんと振れるが、次第に弱くなる。
パンチイン(OKテイクを活かしつつNGテイクの部分から再収録すること)
をすると全く違う声でしゃべるのでつなげたのが丸わかり。
など、言葉は悪いがこうした現場には「不適合」な人材を選んでしまった
ようなのだ。
上記のような現場は私は何度も経験している。パンチインは得意種目だ。
数年前に収録したものも読み替えが可能だ。これはある意味「職人芸」
の域だと自画自賛している。
だって、そうやって早く確実に仕上げることで、制作会社もクライアントも
満足であればいいではないか。そしてオペレーターやエンジニアの負担
が少しでも減れば、余力をほかの作業に使えるではないか。
ともあれ、この10年来受けたことがない賛辞をいただきこそばゆい
思いでいっぱいだ。そこまで褒められるような仕事はしていない。
いつもやっていることをいつものようにやっただけの話だ。
30年以上も原稿を読んでいるとそういった習慣が体に染み付くのだ。
原稿を読むときに必要なのは、声や滑舌は当然のことだが、そのほかに
「瞬発力」と「センス」は必要だ。
この案件は視聴者に何を訴えたいのか。どこを強調すればいいのか。
ということを、今回は原稿を読みながら、その先を目で追いながら瞬間的に
理解しつつ声に出して行く。すべてのナレーターがそうしていると思うが
残念ながら「個体差」は必ず出てしまう。
昨今は1文字いくらとか時間いくらという現場が多く、そのくせ要求は
高度なことばかりで、時には真剣に「こんな算出方法で仕事をするために
ナレーターをやっているのではない」と感じることが少なくない。
今回の制作会社や代理店、そしてクライアントは
「ナレーター費用を削り、人選を誤るとかえって高くつく」
ということを身を持って「体感」できたのではないだろうか。
最後は全員笑顔で「一時はどうなるかと思いましたが、平和になりました(笑)」
「22時くらいまでかかると思っていたのできょうは早く帰ります」
とスタジオを後にした。
ちなみに28分の映像に対して26分ちょっとのナレーションだったようだ。
画にそのまま当てても十分なレベル。結構じゃないかー。
そして。。。スタジオのカワイ社長(すでに飲み友達)が
「ホントありがとう!収録してて具合が悪くなったのは初めてだよ(笑)
ビールでも飲みに行こうか!」よし、乗った。

近くの行きつけの居酒屋に連れて行ってもらって、今日の総括。
そして現在のスタジオや制作現場を取り巻く状況などを諸々と。
スタジオ経営者のカワイ社長も色々苦労しているようだ。
本当にとんでもない現場が増えている。
出来ないものは出来ない。ときちんと声を上げることが必要だ。
社長とはつい先日飲んだばかりだが、業界を取り巻く話が
出てくる出てくる。それくらい問題含みということだ。

(「うまいものはうまい」という焼酎。さつま霧島だった)
とにかく酒も肴も話も旨かった。
焼酎のホッピー割り、初体験。
きょうも楽しいお酒だ。こんな酒席が一番だ。楽しい。。。

すっかりご馳走になってしまった。
まだ早い時間だが、贅沢してタクシーで帰宅。
自宅でさらにビールを飲み直して、休む。
「困ったときに真価を発揮する」それが体現出来てよかった。
みんなが喜ぶ現場が、一番だ。
明日も事務所で事務屋。
税理士との打ち合わせなど諸々あり。
まだまだ頑張らねば。と気合を入れよう。
収録オペレーターの日。(10/23) 
2014/10/23 Thu. 22:00 [edit]

朝イチで事務所に入って収録の最終準備を。
PCが立ち上がらなかったり、ソフトが言うことを聞かないことも
十分考えられる。だから収録が始まるまで怖いのだ。

しかも弊社のビルは全館大規模改修中だ。
ドリルの音が止む昼食時が勝負。
12時からの収録だが、11時を過ぎてディレクターが到着。
その後代理店の社長到着。
スタート10分前に火野正平御大とマネージャも到着。
打ち合わせの後、収録開始。

収録のちょっと前に時間があったので、火野さんに
「後ろから撮らせてもらっていいですか?」と尋ねたところ
「後ろだけでいいの?」とわざわざ振り返って笑顔で一枚。
なんていい人なんだ。。。

(御大は今日は殊のほか楽しそうだった)
収録はミニ番組4本分。
原稿の分量もあまり多くなく、サクサク進んで1時間もかからずに
終ってしまった。その後全員それぞれに自分たちの仕事へ散って行った。
私はこの後整音して納品がある。
ひとまず昼飯だ。こんなときはいつもの喫茶店へ。

きょうは肉巻き弁当だ。旨かったー。
波形編集と整音、納品作業は無事に終了。
弊社で収録するのは今年はこれが最後だ。
まだ10月にも関わらず「よいお年を」という挨拶を。

その後、スタジオ仕様から事務所仕様へ片付け。
収録案件処理の連絡やメールでのやり取りなどをしつつ、
夕方に。。。
きょう一日はこの収録で終わった感じだ。
すでに天気は回復傾向。
明日は晴れそうだが朝はかなり寒くなりそうだ。
朝からワークアウト、その後社外スタジオでの収録など、
明日もボチボチ。。。といった感じ。
こんな感じのペースで十分である。
別事業も再び動き始めてもらわないといかんなぁ。。。
色んなことは明日のワークアウト中に考えよう。
明日も、いい日であるように。
雨の一日、事務所で。(10/22) 
2014/10/22 Wed. 22:00 [edit]
ひとまず事務所へ入る。

きょうは事務所での作業がメインだ。
事務所を構えているので当たり前の話だが。

しかし雨が降るとテンションが下がるなぁ。。。
昨日の帝国DBのアポなし失礼訪問問題はFBでたくさんの方から
FB上やメッセンジャーで意見をもらった。
弊社が他社の依頼で調査対象になった事実も否定できないのだが、
個人情報だの機密だのとうるさい時代に、訪問販売よろしく訪れた
誰だか分からない人物に、色んな情報をベラベラ喋るほど危険なことは
ないのではないだろうか。

(弊社のドアにはこうしたメッセージを掲出している)
調査会社もそうした調査方法を見直すべきだし、そうした調査結果を信じて
取引の可否を決める会社も古いと個人的に考えるのだ。
弊社は金を払ってまで調査を依頼するほどの会社ではないぞ。
直接名乗って来社すればいいではないか。
それができないということはその時点で何か「腹に一物」もっていると
考えざるを得ない。
夕方になって更に知り合いから連絡あり。
通常帝国DBではこのような訪問はしておらず、弊社を訪れた担当の
レベルが低すぎたことが判明した。帝国DBの人間から聞いた話らしい
ので間違いないだろう。私の対応も少々乱暴だったが間違っては
いなかったということだ。
昼前、整骨。ツヤ院長も「昨日の変な訪問者。なんなんすかね」
と、ここでも話題に。ツヤ院長の整骨院は客に対して入り口が
オープン(当然)なため、さまざまな客以外の訪問販売チックな
人間が来るのだそうだ。どこも大変だ。
事務所に帰りながら付け届けのお菓子を購入。
弊社がお世話になっている法人や事業所に贈るものの定番。

この気温になってやっと持ち歩けるようになった。
一つは配送。一つはきょう手渡し。
もちろんこればかりお渡ししているわけではない。
事務所に入って明日の収録の準備。

数か月に一度の地方局のミニ番組の収録。
火野正平御大はこの夏以来の来社。

地方からディレクター、代理店、御大に御大のマネージャと
大人5人が作業するので弊社事務所はギューギュー詰めだ。
早いトコ広い事務所を手に入れて収録環境と事務スペースの
拡充を図りたいものだ。

テストも終了して準備完了。
あとは明日の本番を待つばかりだ。
建物の大規模改修工事のドリル音が止む12時から13時勝負だ。

さらに別件収録の前段階の打ち合わせで海外とやり取り。
今年中旬に出張したアジアから実を結ぶことになるのか、期待だ。
ここで私は事務所を離れて帰宅。
色んなことが動いているし動き始めている。
一つ一つを地味にこなしていこう。
明日は雨か、止むか。どーなんだ。
いろんなことが起こる。(10/21) 
2014/10/21 Tue. 21:00 [edit]

一旦歩いて出たが、そこまで雨は降ってない。急きょ自転車で。
ジムまで歩くのは時間がかかりすぎる。
いつも通り、ジム到着。さー久しぶりにやろう。
開始前の体脂肪率は15.2%とほぼいつも通り。

しかし天気が微妙でなんだかやる気出ず。
湿度が高いので汗だけは良く出た。

そして2時間後。終了時の体脂肪率は14.0%とあまり落ちず。
この後は事務所で来客対応があるので早めに帰宅。
仕度して事務所へ。

昼食なども準備して先に飯だ。コンビニ弁当、侘しい。
でもセブンのカップめんは上出来だった。醤油豚骨、なかなかやるなぁ。

その後、来客。
弊社別事業で「それでウチに何をしろというんですか」と
とぼけた口をきいたばかりに弊社の業務提携を打ち切られた事業者の
代わりに契約を結ぶ事業者だ。

別事業の業界もある意味アバウトな業界だが、いわゆる
「消費者保護」のような意味合いの非常に強いガイドラインを
国が定めているために、我々のような所謂「供給側」が非常に
理不尽な扱いを受けることが多い業界だ。
そのため弊社も最近、弁護士事務所と顧問契約を結ばざるを得なく
なって今に至る。
なるべく争い事はないに越したことはない。
しかし「売られた喧嘩」は買わざるを得ない場合がある。
今回の事業者は非常に紳士的だ。期待したい。
その後事務所で仕事をしていると、チャイムが鳴った。
「帝国データバンク」の調査課と称する人物がアポイントもなく
突然訪ねてきた。手には弊社の謄本とWEBのコピーが。
「商売は順調ですか」「売り上げの目標は1億ですか、8千万ですか」と
いきなり無礼な質問をしてきたので、フロア中に響く大声で「アポなし
でいきなり来て人の財布をのぞき見するようなまねをする奴に答える
筋合いはない。帰れ」と一喝。その調査員と称する男は立ち去った。
このところ訪問のルールやマナーがなっていない来訪者が多い。
困ったものだ。
そして本業関連でも。。。
今週金曜日のCMナレーション収録(弊社ナレーター案件)で、
先週の木曜夕方になって入ったオファーだ。先方は自社名を名乗るが
営業実態はわからない。ネットで検索してもWEBが出てこない。
先週の「金曜には決定します」という連絡で待ってみたが「まだキープ継続で」
そして昨日電話があり「まだキープです。決定は火曜の夕方」
しかし待てど暮らせど連絡なしだ。
こちらから電話すると「話せば長くなるのですが、結局「バラシ」
(決まらなかったの意)を知る。弊社は最初の電話の時に
「問合せフォームから御社情報を入力してください」と再三伝えたが無視。
おそらくWEBも持たない「もぐり業者」か、始めから決めるつもりなどない
(弊社戦力は「噛ませ犬」的存在)ので、入力「できなかった」のかも知れない。
私は「仕事になれば弊社の戦力も活躍の場が増える。何かあれば弊社が
ギャラは保証する」つもりでいつもこうした無礼な業者でも誠実に対応をしているが、
先方の仕事の仕方にはいつも疑問を覚える。
WEBからの問い合わせはありがたいが、ターゲットをもっとアッパー狙い
にしないと駄目か、私も含めた弊社の戦力がかわいそうだ。
「金曜日(に限らず)夜に舞い込んでくる案件は、騒ぐ割には決まらない」
というジンクスは本当だ。仕事ができない奴がそうした仕事をするのか、
今の業界の現状がそうなのか。
はたまた弊社の立ち位置が中途半端なのか。
課題が残る。
きょうは朝からずーっと考えっぱなしだ。
脳圧が上がりつつある、火曜日だ。
明日は脳圧が下がって「スーッと」しますように。
国の仕事、2連発。(10/20) 
2014/10/20 Mon. 22:00 [edit]
そしていつも通り5時半に起きて月曜日が始まった。
まずは事務所へ。

出発までの2時間弱。メールや文書の返信や整理など。

10時前に出発。きょうは珍しく、池袋だ。

収録を前に近くの喫茶店で原稿の最終チェック。

10分前にスタジオ入り。
きょうの一件目は国土交通省案件だ。
収録は順調、一時間かからずに終了した。
テイストは懐かしの「プロジェクトX」風。
何とか終わったがぁ、撮影した画像は、
思い切り逆光に、なったぁ。(田口トモロヲ風に)。
このため、急きょ制作会社のイトウ社長の画像をお借りした。

(イトウ社長・画像ありがとうございました)
予定より早めに終了。
制作会社の社長に誘われてランチ。

次の現場があるので、ガッツリ食べられず、パスタで軽めに。
最近の現場などの情報をやり取り。
のんびりしたいが次の現場があるのでほどよきところで移動。
池袋から山手線一本。

やってきたのは目黒だ。次は定例の内閣府案件。
視覚障害を持つ人達に政府の施策を紹介する音声収録。

結構長い文章を一気に読む。それが5本ある。
収録はチェックを経ながらほぼ順調に終了。

1時間半くらいで何とか無事に終了。お疲れ様でした。
問題なく終了できて、よかった。

事務所へ向かう。日中は事務所にいることができなかった分、
戻ってからのメールの処理や連絡などが多い。
実質作業は明日に持ち越しながら、今日の予定は終了だ。
弊社戦力へのオファーもなかなか決まらないながらも、最終選考に
残っている案件が数件ある。弊社の戦力は力はある。
あとはクライアントや制作会社とのマッチングだ。
私を含めて一度使っていただければ、その使い勝手の良さは
きっとわかっていただけるはずだ。
事務所に戻る途中、雨が降ってきた。降るのちょっと早くないか。
とにかく、今日は店じまいだ。
明日は朝から雨らしいが、ワークアウトはいつも通りの予定だ。
お疲れ様でしたー。
いやぁ、よく寝た。(10/19) 
2014/10/19 Sun. 21:00 [edit]
夜はテレビも見ずに親子三人とも寝てしまった。
天気は快晴。素晴らし山の天気だ。

ぎりぎりまで寝ていたので起きてすぐ朝ごはん。

これがまた美味いのなんの。しっかりお代わりして完食。
そして朝風呂を。食事の前は大浴場が混むのだが、
食事の後は皆チェックアウトの準備をするため、風呂は貸切だ。

そのあとゆっくりとチェックアウト準備を。
きょうは午後に長男の友達が我が家に遊びに来るので、いつもは
ラウンジでコーヒーを楽しんで帰るのだが、今回はちょっとだけ
早く宿を後にする。

来月来るころには紅葉真っ盛りだろうか。
意外に都心向けの車が多い。
混雑を避けて早めに帰る人の心理は、よくわかる。

高速入口では、箱根向けの車が凄い列を作っていた。
その車列を横目に帰宅。
快適なドライブで昼前に帰宅。
私は用事で一時外出したが、帰宅したら長男と遊びに来た
保育園の友達とそのパパママ、そして私の妻で楽しそうだった。
私も途中からその輪に入ってしばし談笑。
夕方5時になるとあたりは急に暗くなる。
明日もあるのでこの辺で。てきな中締めで散会。
明日からまた新しい一週間。
月末まで何かと忙しい日々が続きそうだ。
いっちょ、やりましょう。
きちんと最後までやり遂げましょう。
秋の行楽シーズン来る。(10/18) 
2014/10/18 Sat. 21:00 [edit]
以前から予約していたので、いつもより早く起きて出かける。箱根方面へ。

きょうは釣り遊びだ。
鱒釣りをして焼いて食べられる場所があるという。妻が色々調べていた。

なるほど。
「釣り堀」というとちょっとイメージ的にどうかと思ったが、これは
どこかのリゾート地といってもわからない。
では竿を借りて早速。。。
長男は当然釣り初体験。

要領を得ないが、なんとか1匹はゲットした。
そうなると「釣りって面白いねー」
釣った鱒を手づかみ。これも初めての体験だ。
やはり自然に触れさせることは大切だということを改めて思う。

結局、7匹釣りあげて、早速焼いて食べよう。。。

炭代を1000円払って自分で焼く。
私はアウトドア派ではないので自信がないが、釣り場のおじさんたちに
コツを教わりながら、コツコツと。

我ながら上手く焼けた。いただきまーす。
うんうん、おじさんが「刺身で食べられるから生焼けでも平気」と
言っていたが、確かに。もっともきちんと火を通したが、癖や臭いが
なく、美味しかった。長男もよく食べた。

ここでまだ昼前だ。
そろそろ客が増えてきた。オンシーズンは予約がないと入場できない
らしいが、ちょっと季節を外せば非常に居心地がいい。

また来ることになるだろう。来月の予約も済ませて次はどこ?
妻のリクエストで「峠の茶屋」へ。
釣り場からほど近い場所だ。ここもなかなか素敵な場所だ。
テレビでもたまに取り上げられることがある。
甘酒と何か甘いものを。。。

甘酒はアルコールが入っていないので子供でも飲める。
やさしい甘さと何ともいえないコクがいい感じだ。

そして、お餅各種。磯部に黒ゴマきなこにうぐいすきなこ。

どれも美味しかった。昔、箱根を旅した人たちもこうした甘味で、疲れた
体を癒して次の目的地に向かったに違いない。
さらに次は?
これも妻のリクエストで芦ノ湖の畔へ。

ここは箱根に来たなら必ずと言っていいほど立ち寄る我が家の定番スポットだ。
湖と木々の緑、そして吹きわたる秋風をさわやかに感じながらしばし・・・。

そろそろ宿に入ってもいい時間だ。
いつもの宿、いつもの時間、いつもの温泉。

長男と湯につかっていると何とも言えないいい気分だ。

長男はここの温泉が大好きだ。入り方が様になってきた。

風呂上がりはビールで一息。
その後、予約していたカラオケで食前のひと時を。
長男が「妖怪ウォッチ」の「ゲラゲラポー」を見事に歌いきる。

大きくなったものだ。こうした所にも成長を感じつつ。。。

最後の曲で食事の時間だ。
箱根の有名ホテル監修の料理はいつ来ても食べ飽きることがない。
味付けも流石の一言だ。

秋だ。松茸の土瓶蒸しも。
長男はこの出汁が大好きだ。

大満足の食事を終えて、布団が敷かれた部屋へ。
何という幸せ感だ。
もう何もせずにだらっと過ごす。
このまま寝てしまうかも。。。
明日もノープランだが、ひとまず帰宅予定。
その後のことはその時に考えよう。
いい気分の夜。。。
ものすごい秋晴れの週末だ。(10/17) 
2014/10/17 Fri. 21:00 [edit]
さーワークアウトから始めるぞぅ。。。

週末金曜日のジムは空いている。
週末だもの、ジムなんぞに来てる場合ではないだろう。
さて、開始前の体脂肪率は14.9%。まずまずのスタート。

2時間かけて、いつものように。。。
ちょっと早く上がりたいのだ。それは、自社で収録が控えているから。
しかも現在ビルの大規模修繕工事で、大きな音が響いている。
ただし12時から1時間は昼食休憩で工事中断。ここを狙うしかない。

終了時の体脂肪率は13.9%。始まりが低いときはあまり落ちない。
まーいい。チェックアウト。
外のプールが今にも泳げそうな感じだ。
日中はそこそこ気温が上がりそうだ。

帰宅して着替えて出勤。
収録準備をして静かになるのを待つ。。。

正午ちょっと前に静かになった。
さて、始めるか。

案件は世界的企業の日本法人のイベント用映像。
制作会社によると、急ぎらしい。
時間内に2パターン収録。

その後編集を加えて納品となる。

収録したら、あとは多少音が出てもOK。昼食にしよう。
いつもの喫茶店へ。生姜焼き弁当がある。それを。

美味しくいただいて、まずは編集を。
夕方の納品に向けて次の作業。

週末も天気はよさそうだ。楽しい週末を過ごすために今週分の
仕事はすべてやって帰るぞー。
月曜は2件の社外スタジオでの収録あり。
それもどちらも国の機関の原稿だ。面白いなぁ。。。

しかし読んでいると眠たくなってくる。
午後は眠気との戦いだ。本番通りのペースで読まないと、
つかめない「感覚」があり、読みの確認など、当日の作業を
早く終了するために様々な作業が必要なのだ。
その後はシュレッダーへ。
これも大事な作業だ。個人情報はどこで漏れるかもわからない。
こと事務所から出る弊社宛の郵便物や書類をごみとして出すときには
完全にシュレッダーにかけることにしている。

NACK5の小林克也氏の番組をrajikoで聞きながらの昼下がり。
週末はかなりの「シュレッダーごみ」が出た。
週末は事務所が不在になるのでちょっと掃除などもしつつ
夕方を迎える。
さて、明日はまたまたちょっとエスケープ。
いつもやってる「命の洗濯」をさせていただきます。
いつもより早起きの予感。。。
今週もお疲れ様でした。
何かのリミッターが「外れた」感覚。(10/16) 
2014/10/16 Thu. 22:00 [edit]
弁当作りに余念がない。きょうは長男の保育園最後の「バス遠足」だ。
弁当はいつも通りきれいに完成。

私もついでに作ってもらった。
長男がまだ妻のお腹にいるころ、出産休暇だった妻は、
朝日ニュースターでニュースデスク兼キャスター勤務をする私に
弁当を作ってくれたことがあった。それ以来だ。ということはあれから
6年は経っているということか。
長男は結構重たいリュックを背負ってずんずん歩いていく。
大きくなったなぁ。

きょうはバスで大好きな子と隣の席になったらしく、テンションが高い。
保育園にはすでにバスが到着し、出発の時を待っている。
楽しんで来い、我が子よ。行先は「新江ノ島水族館」らしい。

私は事務所へ。きょうは朝から終日事務所勤務だ。
それにしてもいい天気だ。絶好の遠足日和、そして仕事日和だ。

午前中から溜まった仕事と書類を整理して、PCに向かう。
昼までの時間は短い。色々やっていたらすっかり正午を回っている。
昼飯にしよう。長男も今頃イルカショーの客席で弁当を広げているころだ。

私の弁当も長男と同じ内容だ。
うんうん、たまには弁当もいいものだ。

午後の仕事は。。。
色々やっていたら、午後遅くになって事務所の電話が鳴り始めた。
珍しいことだ。会話が終わったら次の電話が鳴る。それが3回ほど続く。
すべて違う制作会社からの問い合わせと業務の発注だ。
どーしたどーした。
特段弊社が何か変わったことをしたり、営業めいたことをしたわけではない。
WEBを見ての問い合わせや、交流会での名刺交換、それに以前からの
お得意さんが久しぶりにご発注。なのだが、やはりこれまでの景気が
悪すぎて仕事が回ってこなかったのだろうか。
何だかこれまでは「何かがつっかえた」感じがしていたのは事実だ。
ところがきょうは表現は悪いが「便秘が治った」かの如く、するっと
流れていく感じだ。景気は少しずつ回復か。
割合も私が読む原稿3割に、弊社の戦力がお役に立てそうな話が
7割。非常にいいバランスだ。この調子で弊社の素晴らしい能力をもった
人材があちこちの現場でお役にたてることを祈るのみだ。
夕方、妻は長年の友人と「女子会」のため、私が長男をピックアップ。
きょうあったことを細かく報告する長男。それをしっかり聞きながら
家路へつく。弁当も完食したらしく「楽しかったよー」と目を輝かせて
話す長男を見て、また成長を実感する。
本業も別事業も子供も、少しずつ、そして大きく変わりつつあるようだ。
きっちり成長するように、水や肥料をきちんと蒔いて、大きく育て上げたい。
明日はワークアウト、収録、事務作業。
様々な用事が満載の金曜週末だ。
小林克也氏のラジオを聴きながら過ごそう。
さて、きょうも諸々頑張る、の巻。(10/15) 
2014/10/15 Wed. 21:30 [edit]
全く、このところの天気予報はあてにならない。
いつも通りにワークアウト開始。
外の景色もどんよりしている。しかしやろう。

開始前の体脂肪率は15.2%とこの時期平均的な値だ。
では2時間。。。

週の半ばだからか。メンバーが少ない。
おかげでマシンがダブって待たされることなくスムーズだ。

今朝は某国の工作員のような目つきや風貌の「凝視」する男も来ていない。
そんな輩が一人いると落ち着かないたちなのだ。私は。
自分のペースで考え事をしながらのんびり、しっかりやりたい。
今朝は、やれた。
終了時の体脂肪率は13.8%とまずまず。

お疲れさんでした。きょうは整骨だ。
いつもであれば11時半まで粘ってから行くのだが、最近は帰宅する
ことが多い。施術終了のあとそのまま出勤できるし、何かと便利だ。
整骨もいつも通りだ。ツヤ院長と話をしながら施術してもらう。
きょうは右肩と左腰。腰を押してもらっていたら私の腰から「グキッ」と
鈍い音がした。やはり普通の状態ではなかったようだ。
毎週通っている意味は大きい。

事務所の備品を買い物しながら、昼食も調達。
久しぶりにデパ地下の鶏料理専門店の南蛮風弁当。

食べ終わって13時を回るころから、電話やメールが増え始める。
それらを捌きながら、別事業の契約書やその他の書類に目を通しつつ
決裁や場合によっては連絡を入れて直接話をしながら仕事を進めていく。
きょうはその繰り返しで夕方まで。
相変わらず外は雨だ。
空手教室終わりの長男と妻とはバスで落ち合うことにしてバスを待つ。
帰宅時のコミュニティバスは満員だ。
雨のバス停には私を含めて新たに乗ろうとする客が何人かいる。
バスが来た。扉が開くが、先に乗ってる連中はスペースを空けようともしない。
何とか無理やり入って全員乗車。バスは走り出した。
次の停留所。ブザーが鳴るので誰かが降りるのだろう。
満員バスで誰かを下ろす時には出入り口に近い人間が一旦降りて奥の客を
下ろすだろう。しかしきょうの乗客はレベルが低い。
スマホをいじりながら料金箱の前を占領していたバカ面の若い男は動こうとせず
邪魔だ。マナーやルールをよく考えろ。
そして子連れの母親も一度降りたほうが明らかに早いのにあくまで自分の
立ち位置から動かない。公共のマナーをあんたが子供に教えなくてどーする。
なぜ公共交通機関を利用するときのマナーやルールを自分自身に置き換えて
動けないのだろう。まったく情けない帰宅路だ。
学校での受験を主眼にした勉強も結構だが、こうした「道徳心」をきちんと
子供のころから教育して叩き込んでおかないと大人になってから
「単純に痛い人」に成り下がるのが分からないだろうか。
人の魅力はこうした場面でいかにさりげなくスムーズに振る舞えるか
ということになりはしないだろうか。今のこの国に決定的に欠けている
部分だと思う。
これからも弊社や私は、そうした部分を主眼に置いて、当たり前のことを
当たり前にこなせ、かつ、顧客に満足を与えることが出来るようにして
行きたいと考えている。
さて、きょうも一日終わり。
明日、長男の保育園は「バス遠足」らしい。
楽しそうだなぁ。早く寝ないと、今朝の丸ノ内線・南阿佐ヶ谷駅の
駅員見たいになる。あしたも早いぞ。
では、どちら様も、お休みなさいませ。
深夜に警報誤発報、寝不足で交流会と打ち合わせ。(10/14) 
2014/10/14 Tue. 22:00 [edit]
やっと眠りについたところで、ずいぶん長い時間目覚ましが鳴っているなあ。
と思ったら火災警報のベルだった。
ほどなくパトカーに消防車、機動捜査などが集結。

過去にもこのようなことが起こっているらしい。
台風の雨による湿気が地下の機械室の煙感知器を誤作動させた模様。
結局眠れず妻とともにちょっとだけ飲みなおして、朝5時半に起床。
酒が残る。しかし素晴らしい天気だ。台風一過。

これで我が家の通勤通学は問題なし。
きょうは午前から行くところがある。

空気が台風できれいに「洗われた」感じ。すっきり、クリアな視界。
事務所周辺も別の景色みたいだ。

3連休の後の事務所は郵便物とメールとFAXがたくさん届いている。
午前中はそれらの整理に。そして昼前に出発。

商工会議所のビジネス交流会だ。
きょうのメンバーを見ると、いつものように映像関係の会社の人たちがいる。
その中に知り合いのWEB会社のイイオカ社長からも映像関係者を紹介される。
かなり具体的な話に進展した。感謝感謝。。。

そのほかにも数社の映像関係者と政府系金融機関の担当者などと
名刺交換。今後のビジネス展開に期待だ。

その後、階上のすぐ近くにある制作会社を訪問。もちろん事前アポあり。
弊社の本業のサービスを使った展開の実現を目指して担当者と打ち合わせ。
弊社の入り込む余地は十分ありそうだ。これも今後の展開に期待だ。

事務所に戻ると、別の制作系会社から電話が。
以前ナレーション素材を納品した会社だ。来訪して先方のビジネスモデルに
弊社のサービスを組み込みたいとのこと。上手く行くかは打ち合わせ次第。
ともかく近日中の訪問を受けることにした。
弊社は男女合わせて20名のナレーターやMCが存在する。
ナレーション収録や、スタジオへの派遣、MCや顔出しの案件など
業務は幅広いのだが、認知度の低さが仕事の伸びに響いている。
前期の本業の売り上げはかなり伸びたが、今回もそれ以上の
伸びを記録させたいと考えている。
■■■株式会社ヴォイスワークのWEBはこの文字をクリック!■■■
本業もあとひと踏ん張りも、ふた踏ん張りもしなければならない。
私が出ることも確かに必要だが、その前に弊社の戦力・能力を
適正な価格や条件で、上手に活用していただきたいと考えている。
それを実現させるのが、私の役割だ。
ナレーションやMC、顔出しの案件など、どんなことでもご相談いただきたい。
持てる力を発揮してできる限り期待に応えるつもりでいる。
さて、きょうは未明の火災報知器騒ぎで寝不足だ。
帰宅して早く寝よう。明日はワークアウトからスタート予定だ。
台風はいつ関東へ。(10/13) 
2014/10/13 Mon. 22:00 [edit]
夜中に起きだして妻と晩酌。4時半まで飲んでいた。
しかし9時前には完全に起床。
日中はずっと家で過ごす。
NHKは終日、台風関連のようだ。
途中、九州の私と妻の実家に電話連絡。
どちらも全く被害なし。よかった。

夕方になって東京も雨が降り出した。
台風は四国からに上陸して以降、夕方にはまだ四国を離れていない。
このあとスピードを上げて未明には関東に接近する模様だが、明日は
通勤通学への足に影響はないだろうか。

明日の午前6時には東京都心は強風域の予想。
いつもどおりに動けるかもしれない。どちらにしても今夜が勝負だ。
終日、NHKのニュースを見て過ごす。

明日からちょっと短い1週間。
動くべきはしっかり動いて、繋がるべきものは繋がり、
余計なものは私から離れろ。
そんな思いで動こう。
いい一週間であるように。
そして、いい10月であるように。
台風前の、ワークアウトへ。(10/12) 
2014/10/12 Sun. 22:00 [edit]
個人的には週休三日が理想だ。あと数年で弊社もそうしよう。
まずはジムへ。空は台風の影響か曇り。

台風前にきちんとやっておこう、ということなのだ。
きょうも2時間ほど。。。

開始前の体脂肪率は15.8%。高いなぁ、きょうも。
いっちょ、頑張ろう。でもマシンはいつも通りに。

終了後の計測は13.4%。GOODだ。よく落ちた。
本来はここでトレッドミルでランニングでもやれば12%台に
突入したかもしれない。しかし無理は禁物だ。

きょうはここまで。お疲れ様。
帰宅したら長男が「自転車乗りたいよー」で今度は自転車だ。
週末は台風や用事でなかなか自転車に乗れなかったからなぁ。。。

いつもは近所で終わるのだが、長男は「向こうのに行ってみようよ」
といつもよりも遠い場所まで自転車を漕ぐ。
脚力ついたなぁ。と、改めて感心する。

かなり走ったなぁ。。。
自力で走ったことが自信につながっているようだ。
こうしてより男の子らしくなっていくのだろう。

さて、帰るか。
あとは家でのんびり、だらだら。
明日は台風19号が九州から本州に接近、上陸の模様。
何も予定を入れずに明日も基本、家で過ごすことにしている。
しかし週末のたびに台風って、変な天気だなぁ。
飲んで、寝よう。
長男、かけっこで一等だった。(10/11) 
2014/10/11 Sat. 22:00 [edit]
いつもどおりに起床して、準備。
ほぼいつもどおりに出発。9時に開始。
長男の通う保育園の運動会なのだ。

運動会は昼過ぎには終わる。保育園最後の運動会。
長男はオープニングパフォーマンスにかけっこにダンス。
そして親子競技、リレー、さらには「閉会の言葉」と出番が盛りだくさんだ。
数日前、長男と約束した。
「かけっこで一等を取り、リレーでもし負けていたら必ず抜き返すこと」
長男は見事に期待に応えた。よくやった。
その公約を達成したら「妖怪ウォッチ」のDSのソフトを買う約束をしたのだ。
本体も持っていないのに。。。メダルが手に入れば今はそれでいいそうだ。

そうした手法がどうかという議論はあるが、目標に向かって頑張り、
自分の手に入れたいものを入れるという基本は間違っていないと思う。
私の高校時代がそうだったからだ。
欲しかったステレオやビデオデッキはハンバーガー店のバイトで買った。
その後免許を取って車も自分でローンを組んだ。
うちにそれらを購入する財力がなかったわけではない。
親は敢えて私に買い与えることをしなかったのだ。
親が買い与えてくれていたら、今の「自営であり経営者」の自分は
ないと思っている。私の親が私をこのようにするためにこのような
ことをしたとは思えないが、結果的にそうした手法が私にはハマった
ことは事実だ。
終了後は仲良しの友達の家族と近所で食事。
「ここはこれでしょ」と生ビールを。。。

あー、旨いなぁ。。。
1時間ちょっと過ごして友人家族と別れて、長男の約束どおりDSを購入。
長男は満足だ。帰宅してあとはだらーっと過ごす。
台風19号は前回の18号よりも勢力を強めて本州に接近中だ。
前回以上に被害の拡大が予想される。様子を見ながら過ごそう。
きょうはナレーターっぽくね。(10/10) 
2014/10/10 Fri. 22:00 [edit]
少々片づけものしながら昼前に出発。

サラリーマンの街へ。
サラリーマン風の格好した私が歩いていても違和感なし。
昔はカジュアルだったが、本当に今は昔だ。
今、ウィークデーに事務所周辺をカジュアルで歩くと、
職質を受けるのは必至だ。

定刻よりずいぶん前に到着して時間調整。
案件はレギュラーの百貨店のCMだ。
秋は京都の季節。百貨店の催事で人が集まるベストワンか何か
だと聞いたことがある。「京都展」だ。

収録始まる。テスト、本番。
「オッケーです」え”~っ。もういいの?
的な速さで収録終了。
ご満足いただければそれでいい。
合わせて「お歳暮」のオファーもいただき、毎度ありー。
事務所に戻って昼食は初めて訪れたテイクアウトの弁当店。
チキン南蛮弁当を。

不味くはないが、副食があと少しほしい。
そういった意味ではいつもの喫茶店は流石だ。
そして午後の時間は流れ・・・。
金曜日に入る案件や電話やメールにはロクなものがない。
というジンクス通りの出来事が。
なぜ金曜の20時を過ぎた時間にこのようなネガティブな話が舞い込むのか。
どちらにしても対策と対応をしなければなるまい。
明日から三連休だが、台風の直撃を受けそうな本州方面だ。
明日は長男の保育園の運動会、明日明後日は台風の様子を見ながら
考えよう。
全く、最後の最後で物凄いブルーな気分だが、やらなければ前には
進めない。進むためにやっつけよう。
ほとんどデスクの前で。(10/09) 
2014/10/09 Thu. 22:00 [edit]
普段通りに仕度してワークアウトへ。

天気はあまりよくない感じだ。空もどんより。
木曜日のジムは空いていた。のんびりやろう。

開始前の体脂肪率は14.9%。飲んだ翌日の割には低い値だ。
さて、2時間。。。少々だるかったが、何とか終了。

2時間終了後の体脂肪率は、14.0%あまり落ちていない。
こんなものだろうか。では一旦帰宅だ。

昼にディーラーが自宅へ。
車両の再入庫だ。納車時に塗装のダメージが数か所判明。
保証の対象ということでしばらく預かってもらうことにしたのだ。
代車とともに担当が来て無事に引き渡しを終える。
そして出勤。どうしてもハンバーガーが食べたくなる時がある。
きょうもどうやらその日のようだ。きょうはマックの「昼マック」550円。

おや、こんなに美味しくなかったか。味覚が変わったのだろうか。
驚くほど美味しい物という認識はないが、何か違うと感じる。
おりしも日本のマックはチキン問題などもあり、過去最大級の
損失を計上している。店も昼に入った割にはすぐに購入できるなど、
客の入りは芳しくない模様。何とかしないとマック離れが加速しそうだ。
午後は書類の発送・整理、スケジュールの調整、業務の発注など
本当に事務屋となった。これはこれで忙しい。

夕方、いつものように終了して帰宅。
明日は昼にスタジオワーク案件あり。
ナレーターらしく、頑張ろう。
午前出張、夕方泡盛。(10/08) 
2014/10/08 Wed. 23:00 [edit]
長男を保育園に、妻を最寄まで車で送って、新しい社有車で出発。
かなり早く現場周辺に到着したが、ちょうどいい。社有車のマニュアルを
見てお勉強。実際に見ないと扱い方がわからない。。。

昼前、別事業で世話になる担当者と駅近くで待ち合わせ。
仕事に入る前に昼飯でも。。。となって、結局ガストへ。

間もなく終了のフォアグラハンバーグだ。
前回世田谷で食べたものよりフォアグラが2倍ほど大きい。
この差はなんなんだ。世間話と今回の仕事に絡む話をして、移動。
現場にはもう一社の担当者がスタンバイしていた。
さて、打ち合わせ開始。弊社施設をいろいろ見て回り。。。

必要に応じて作業などを依頼し、こんなことも。。。

まるで土木関係の仕事のようだ。
更にもう一社入ってきた。これは施設内の作業。
今日の打ち合わせには直接影響なし。「よろしく」的な挨拶で現場に入ってもらう。
一通り打ち合わせなどが終ったのでそのまま事務所へ戻る。
事務所のあるビルの隣の建物1Fにあるラーメン店では、日に日に
行列が伸びている気がする。

16時過ぎに事務所に戻ったのだが、この段階でざっと40人以上が
店内に入るのを待っていた。

事務所の上から撮影するとこの通り。
建物の角を曲がって事務所の入り口あたりまで行列が伸びていた。
ほどなく来客。いつも世話になっているスタジオのカワイ社長だ。
弊社のブースをご見学。
以前から「いつか行きます。その時は飲みに・・・」という話をして数か月。
やっと実現した。事務所で一通り話をして「では行きますか」となった。
最近お客が来るとここばかりだ。沖縄料理。ヒカリエのうりずんだ。
きょうはツチヤ店長はまた沖縄に帰っていて不在だ。
11月の別の飲み会も決まっているので、また次回お目にかかろう。
時間は17時半。かなり早い飲み会スタートだ。

オリオンの生に麩チャンプルー、スーチキ、島らっきょう。。。
カワイ社長もかなりの沖縄好きで、沖縄の話で盛り上がった後は
昨今のスタジオやナレーターなど、業界を取り巻く環境を憂い
お互いの仕事観、人生観など話は多岐に及ぶ。
その間、泡盛の1合×4で4合ほどを二人で飲んだ。

いやぁ、楽しい飲み会は精神衛生上非常に結構だ。
またやりましょうということで21時半過ぎにお開き。
いつもなら疲れてバスかタクシーで帰宅。となるところだが、
徒歩でテクテク。22時過ぎには帰宅。
もう一本缶ビールをのんで就寝。
明日は予定通りいけば朝からワークアウト。
そして社有車は早くも入庫。納車時に少々確認漏れだ。
ディーラー対応の後、出社して事務屋の予定だ。
明日もしっかり、きっちりとやろう。
忙しくなさそうで、実は忙しい。(10/07) 
2014/10/07 Tue. 22:00 [edit]
長男を保育園に送る道すがら、いつも通る公園に「南天」の実が。

あの「南天のど飴」の原料になる南天だ。秋だなぁ。
しかし都会のど真ん中によく自生しているなぁ。と感心。
ワークアウトはいつも通りだ。
それにしても素晴らしい青空だ。台風一過。

開始前の体脂肪率は、昨日の昼のラーメンと夜のカレーライスが祟って
15.9%からのスタート。とほほ。。。

カレーとラーメンなんて、太る原因ばかり食べてたのか。
しかもカレーはお代わりまでしてしまった。だって美味かったんだもの。
2時間頑張って終了時の体脂肪率は14.0%。まずまずだ。

この後は整骨へ。いったん自転車で自宅へ。
出勤準備をして出直し。時間が余ったので公園へ。
いやぁ、いい天気で気持ちがいいなぁ。。。

飲んだのはこれだ。
効くか効かないかはわからないが、とりあえず飲んでみた。

整骨は右肩の痛みを施術で改善。
ツヤ院長いわく「50肩かも」え”~っ。でも全くないと言われれば、わからない。
すべての体調の異変に注意すべき年齢だ。
一通り施術してもらってかなり楽になる。
昼食はどーしても食べたくなってバーガーキングへ。
ワッパーセット。860円。
ハンバーガーにしては高すぎないか。
他のものがデフレで安くなっているのに。

確かに美味しかったが、昨日のラーメンのおよそ9杯分だ。
この二日で昼食代は一日当たり500円に。
午後はデスクワーク中心に。天気がいいので事務所内を撮影しても
手前が暗くなってしまうのだ。

国会中継を見ながら仕事をしていた。国会中継の面白さが分かるようになる年齢か。

同郷の馬場議員は熊本弁丸出しでそれは別の意味で場が和んでいた。
おそらく馬場議員は狙ったわけではないだろう。

閣僚の皆さんも時に大笑いしながらの質疑だが、質問は鋭かった。流石。

さて、女性参画をアピールするのも大切だろうが、余りアピールしすぎるのは
いかがなものだろう。例えば、懸命に毎日を生きている弁当屋のおばちゃんも、
立派に社会に参画していると思うのだ。

そしてそっちのほうが素晴らしく感じるのは私だけだろうか。
夕方になって別事業関連の動きが活発に。
電話で各所と連絡を取り、業務の発注や打ち合わせがギュッと詰まった
夕方2時間になった。
明日も朝から別事業出張で近郊へ。
大事な話が目白押しの一日となりそうだ。
明日は明日で。きょうもお疲れ様。
午前台風、午後快晴。(10/06) 
2014/10/06 Mon. 22:00 [edit]
出勤のため家を出たら土砂降りの雨だ。

長男を保育園へ送って事務所まで来たらずぶ濡れになった。

事務所に泊まり用のパンツがあったのでそれに着替えて
履いて来たパンツや靴下、ジャケットを乾燥だ。

午前中は事務処理に追われ、郵便などを出すついでに事務所の
入っているビルの隣のビルにあるラーメン店へ。
実は10月末日までラーメン一杯100円なのだ。

11時半に列の最後尾に並ぶ。店内にはすでに1回転目の客が満席だ。
雨は上がった。台風は通過した模様。
正午前に店内に入って食券を購入し席についてラーメンが来るのを待つ。
12時10分、のり玉らーめん登場。
待ち時間40分が短いのか長いのかは別にして、いただこう。

とんこつ醤油ベースの太い麺。
味はまずまずではなかろうか。
厨房内は極めて静かだ。皆真剣に働いている様子。
実はこの店が出る前もラーメン店だった。しかしその店は
「スープができてないので休業」「ガスが壊れたので休業」と
やたら休業が多く、客の入りも芳しくなかった。
今回の店も100円らーめんキャンペーンをやる前はそんなに
客が多いとは言えなかったのではないだろうか。
100円キャンペーンで提供されているラーメンは本来900円だ。
翻って、この100円ラーメンを我々の仕事に置き換えてみると
「通常は1万円いただいているナレーションを1000円でやります」
と言っているようなものだろう。ほぼ9割引きだ。
結果は二通り。
一つは客が殺到するパターン。
もう一つは安すぎて客が敬遠するパターン。
単純に飲食業とは比較できないが、キャンペーンが終わった後、
消費者心理として、果たして元の価格で依頼するだろうか。
繰り返しになるが、100円キャンペーンで提供されているラーメンは
本来900円である。人様の店ながら、私はそこを一番危惧している。
私たちナレーションの仕事しかり。
一度下げた価格を上げるのは非常に厳しい。
店がずっと継続して存在してくれることを祈る。
店内スタッフは非常に真摯にラーメン作りに取り組んでいるのは
確かだ。味もレビューを見る限り悪くない。頑張ってほしい。
きょうの昼食代は100円。素直にうれしい。
食べ終わって外に出たら30人以上の行列ができていて2度びっくり。
そして空は晴れ上がっていた。

夕方、税理士事務所の担当者と面談、打ち合わせ会議。
弊社の決算は8月だ。
決算概況の説明と今後の税務についての質疑応答などなど。
聞きたいことがたくさんあるし、税理士事務所に話しておきたいことも
たくさんある。いつも長時間に渡る打ち合わせ会議になるのだ。

途中、別の士業の担当者も来社。上階と下階で別れて対応。
決算概況は黒字達成確実。本業が思いのほか伸びている。
あとは景気の回復とともに請負金額の底上げと請負先の拡充・確保を
行う必要がある。
長時間の打ち合わせ会議の後、きょうは少々遅く店じまい。
本日もお疲れ様でした。
明日はワークアウトでスタート予定。
天気は上々。清々しい環境で体を整えよう。
台風襲来前のご祈願ご祈祷。(10/05) 
2014/10/05 Sun. 22:00 [edit]

朝食を簡単に済ませて成田山へ。
車のお祓いは8時から行われているが、うちは10時の部へ。
雨がやまない中、5台ほどの車がスタンバイしていた。

定刻にお祓いと御祈祷開始。
10分から15分ですべて終了。これで安心だ。
いつもであれば本堂に登って参拝するのだが、この雨では厳しいので
そのまま帰宅することにした。

車両を入れ替えてすぐの雨だったので「なんでこんな雨の日に」
と思ったが、フロントガラスに撥水加工がなされていなかったため、
走りにくいことこの上ない。
きょうが雨でよかったかもしれない。近々撥水加工を依頼しよう。

昼過ぎには帰宅。
台風の接近で(というより秋雨前線が刺激されて)ひどい雨だ。
午後は自宅で録り貯めたHDDをひたすら見る。
台風18号は明日の朝、関東を直撃するといわれている。
東京では通勤通学にかなりの影響が出るといわれているが、
果たしてどうなるだろうか。
明日は事務関係の案件が多い模様。
午後打ち合わせ数件あり。
しっかりこなそう。
納車完了。(10/04) 
2014/10/04 Sat. 22:00 [edit]
予定通りワークアウトへ。

開始前の体脂肪率は15.4%。いつも通りだ。
では2時間。。。

終了時は13.7%。いつも通りだなぁ。

帰宅して妻が焼いたパンケーキで軽い昼食。
その後、来客を待つ。社有車の納車だ。
定刻に担当2人と新しく弊社の社有車が到着。

基本的には同じメーカーの車なので運転操作はほぼ同じだ。
しかし前車から数年が経過し、細かいところはかなり新しい機能が入っている。

メーター類もアナログではなく液晶画面に変わり、アイドリングストップ
機能が付いていた。ナビは大画面になって使い勝手が良くなっていた。

さて、ひとまず納車は終了したが、少々ディーラーにはお願いすることが
発生し、今週再び入庫の運び。
私は納車済みの車で成田へ。明日朝一番で交通安全のご祈祷を
お願いするために「前乗り」だ。

今回は初めての宿。空港にかなり近い場所にある。

無料バスでターミナルビルへ。夕食もここで。

旅行者気分で空港を楽しんで部屋へ戻る。
夜の空港の眺めを楽しんで休もうと思ったら、長男がまたやりおった。

いつになったら落ち着いてくれるのだろう。
ほとほとあきれて夜景など楽しむことなく就寝。
どうしたものか。小学校に入れば落ち着いてくれるのだろうか。
子供に対する接し方を変えようと真剣に考えるこの頃だ。
もー寝る。
いつもより穏やかな週末だ。(10/03) 
2014/10/03 Fri. 22:00 [edit]
空はすっかり秋空。

街の風景を撮ろうとすると長男が必ず割り込んでくる。
楽しそうなので、いいか。

さて、事務所に入って2時間、今日の仕事はほぼ8割方終了だ。
ほとんどが連絡関係。私の仕事は連絡調整が主になってきた。

打ち合わせのために新宿方面。
これはすぐに終わって遅い昼食をとって戻る。

事務所に戻って残りの2割の仕事を。
連絡関係の業務は、午前の2時間、夕方の2時間くらいが勝負だ。
書類で事務所は再び「泥棒でも入ったのか」状態となる。
ペーパーレスは不可能だ。

ともあれ金曜日は終了。お疲れ様。
明日は朝からワークアウト予定。
その後更新した社有車の納車予定だ。
楽しみな週末だ。
最悪なのかそうでないのか。(10/02) 
2014/10/02 Thu. 22:00 [edit]
朝一でWEB管理会社に連絡。どうやらメールアドレスを乗っ取られたようだ。
ともあれ、私一人がやきもきしても仕方がないので、餅は餅屋にお任せして
私は定例のワークアウトへ。。。

さて、開始前の体脂肪率は15.2%。いつもより高めだなぁ。
いつものように2時間だ。やれやれ。

そして終了。終了時の体脂肪率は13.3%と優秀な成績だった。
途中、メールアドレス乗っ取り(疑)の結果でる。
メールアドレスはしっかり乗っ取られていたようだ。
何者かが会社で使う私のアドレスを乗っ取り、今話題の「三菱東京UFJ銀行」
を騙ってメールアドレスの確認や本人認証サービスのメールを送りつけて
いたらしい。そのメールは数日前、私にも送られて来ていたものだった。

幸い、管理会社の対応がスピーディで、パスワードを難易度の高いものに
変更することで事なきを得たが、送信されたメールは3万件を超えていた。
ワークアウト終了。メール問題で変な疲労感だけが残る。

事務所に入ってWEB管理会社のイイオカ社長とやり取りして復旧完了。
昼食は近所の喫茶店で弁当。きょうはハンバーグのトマト煮。
久しぶりだ。旨い。

その後は契約のため移動。六本木方面。
移動中に収録依頼のメール入る。
忙しいがきょうを逃すと納品日に間に合わない。
一応受注して、契約現場へ。

ビルの上階だ。いい場所だなあ。
いつもこのような場所に来ると思う。
弊社もこのような場所で事務所を開いてみたいものだ。
夢は実現させよう。真剣にそう思う。

契約はこれまで下準備を重ねてきたので。至極順調に終わる。

あとは月末に出張して決済を終えれば一つ終わりだ。
このような案件が私の手持ちで今のところ3~4件ある。
事務所に戻って収録だ。

短いものだが手は抜けない。
指示書き通りに収録。きょうのうちに納品して終了。

そのほか、きょうの契約ごとと別の案件でのやり取りも多い1日だ。
なんとか終了して帰宅。
明日は気分的にものんびりした1日にしたい。
そんな中でも案件は進行して行く。
結局気が休まらない週末となりそうな勢いだ。
それもよかろう。
とにかくきょうもお疲れさまでした。