- 2014/06/30 結局、怒涛の月末だ。(06/30)
- 2014/06/29 休日、天気。お出かけ、豪雨。(06/29)
- 2014/06/28 出張、不発。(06/28)
- 2014/06/27 長いようで短い週だった。(06/27)
- 2014/06/26 長丁場は意外に早く終結。(06/26)
- 2014/06/25 出張日なり。(6/25)
- 2014/06/24 今日も収録日。(06/24)
- 2014/06/23 収録の週始まる。(06/23)
- 2014/06/22 親の心、子知らず。仕事してればよかった。(06/22)
- 2014/06/21 スタジオとしての一日。(06/21)
- 2014/06/20 楽しい夜に。(06/20)
- 2014/06/19 何事もなく。(06/19)
- 2014/06/18 人間とは贅沢なものでして。(06/18)
- 2014/06/17 仕事らしくなってきた。(06/17)
- 2014/06/16 新しい、週が来た。(06/16)
- 2014/06/15 父の日、休日。(06/15)
- 2014/06/14 いつもの、泊まり明け。(06/14)
- 2014/06/13 久々、連続勤務実施中。(06/13)
- 2014/06/12 考え方次第で。という話。(06/12)
- 2014/06/11 少しずつ、事務処理を。(06/11)
- 2014/06/10 ビジネス交流会の一日。(06/10)
- 2014/06/09 ランチな一日。(06/09)
- 2014/06/08 電車な一日。(06/08)
- 2014/06/07 弾丸帰省、終了。(06/07)
- 2014/06/06 親としての、務め。(06/06)
- 2014/06/05 じっくり事務所。は久しぶり?(06/05)
- 2014/06/04 終日出張の日。(06/04)
- 2014/06/03 慌ただしい月末月初の最中、結婚13年。(06/03)
- 2014/06/02 「夜の情報交換会」。(06/02)
- 2014/06/01 熱い一日。(06/01)
結局、怒涛の月末だ。(06/30) 
2014/06/30 Mon. 22:30 [edit]

雨は何とか降らない予報。流れに任せて、じっくりできたのは午前中まで。
開始時の体脂肪率は15.1%。いつも通りだ。
週の初めとはいえ、月末だ。メンバーは少ない。
広いマシンエリアに6~7人。
月末にこんなところでワークアウトをしている人って、結局、経営者か
それに準じるエグゼクティブか、私のような小規模零細企業のオヤジだろう。

とにかく、こっちは健康管理と体型維持が第一目標だ。
黙々と、ひたすらに。。。

終了時の体脂肪率は13.8%。
やはり時間があるときに走ろう。これで1%は違うはずだ。

きょうはこれで終了。次は水曜に来る予定。整体とセットだ。
帰宅してコンビニそばで早い昼食。
この後新宿で打ち合わせあり。

鴨せいろ、もどきだが、なかなか忠実だ。
そして、ちょっと病院立ち寄りのあと、打ち合わせへ。
クリエイターとの打ち合わせだ。聞けば色々と経験豊富な御仁だ。
歳は若いが、いろいろジョイントできそうな予感。
今後の展開に期待して、事務所へ。

結局、明日明後日と自社収録。WEB見て問い合わせ、ご近所の会社から
株主総会案件を女性でという見積り。その他メールに荷物にお国の調査など、
慌ただしい月曜日となってしまった。
暇より忙しいほうがもちろんいいが、実を伴ってほしいものだ。
さて、明日も忙しくしよう。
休日、天気。お出かけ、豪雨。(06/29) 
2014/06/29 Sun. 23:00 [edit]
日曜だもの、たまにはいいだろう。
昼前までゆっくり。長男と新聞を取りに行ったときに長男が「ドライブしたいの」
と言っていたので、きょうは休日にして家族で出かけよう。
どこにするか。。。迷った時は、羽田空港だ。

国内線ターミナルの駐車場に車を入れようとしたら「満車」だ。
景気いいなー。なので予定変更。国際線へ。車で来るのは初めてだ。

旅行者の気分で、まずは到着ロビーへ。
七夕の短冊だ。長男よ、何か書け。と言って彼が書いたのは。。。

「お金がひろえますように」なんじゃそら。働かんかい。(笑)
先が思いやられるぞ。

オープンしてすぐの時にモノレールで来たのだが、その時はごった返してて
見物するのに一苦労だった。今回は非常にスムーズだ。

展望フロアの4階にあるプロントでパスタ。別に階下の高い食事は必要なし。
そして展望デッキへ。

いやー、天気もいいし、いい眺めだ。こうしていると、本当にどこかへ行きたくなる。
それにしても夏のような陽気だ。汗びっしょりになって長男と妻と飛行機を見る。
お金を使わなくても、十分に楽しい休日だ。さて帰ろうか。
と、車に乗ること数十分。。。
だんだん雲行きが怪しくなる。ラジオに「バリバリッ」と雑音が。雷だ。
携帯では警報音が「東京23区に大雨洪水警報」
あっという間に土砂降りだ。

長男は前も見えない車内で大興奮。
「ねぇ、帰ったらそのまま外に出ていい?」どうやら水たまりで遊びたいらしい。
それにしても数メートル先が見えんぞ。

豪雨の最中(あとでテレビを見たら一番雨がひどいときに帰宅していた)
長男は「ひゃっほー」と言いながら外へ。もちろん我々も一緒だ。

アッという間に道路は冠水。マンションの共用階段からも水が滝のように
流れている。局地的な豪雨というのは、これか。
長男よ、雷に打たれるな。

(飛んでる飛んでる)
傘も差さずに走り回って(本人はこれがやりたかったのだ)大満足。
「こっち向いて」の声に、このポーズだ。

この数分後に雨はさっと止んだ。
まさに独身時代に何度か訪れたバンコク・タイのスコールと同じだ。
現在は「局地的豪雨」だの「ゲリラ雷雨」だの言われているが、あと何年かしたら
天気予報で「東京地方はこのあとところによってスコールが・・・」なんてことを
言い始めるかもしれない。
どちらにしても、休日は終了。
明日からまた新しい一週間だ。少しはのんびりできるか。
そーもいかないようである。
出張、不発。(06/28) 
2014/06/28 Sat. 23:00 [edit]
雨が降りそうで降らない東京の空。

弊社の社有車は走行距離80.000㌔。よく走ったものだ。
秋口には更新か。

現場に到着したものの、作業は完全に終了していない。
今回の業務担当会社の役員や現場責任者も到着したが、結局検査は次週へ。
次のスケジュールを打ち合わせてお開きとなる。
少しばかり用事を済ませて昼食は現場近くで。
土曜日もランチメニューがあるのが嬉しい。味はまずまずのいつものチェーン店。

そのまま事務所へ。
今回、法人登記上で取締役の任期切れがわかり登記をし直した問題で
過料の支払い通知書が届いていた。
→(過料(かりょう)とは、日本において金銭を徴収する制裁の一。
過料は金銭罰ではあるが、罰金や科料と異なり、刑罰ではない。
特に刑罰である科料と同じく「かりょう」と発音するので、過料を「あやまちりょう」、
科料を「とがりょう」と呼んで区別することがある。)

今回弊社が過料を支払うものは、行政上の義務違反に対するもので、
刑事罰ではない。とにかく納めよう。三万円。

事務所に入って出張の事務処理やメール対応諸々。
もはや土曜も休日ではない。

長男は空手教室で汗を流している。
イタリア人の友人と組んでいるところへロシア人の子供が割り込んできて
トラブルに発展しかけたという話を妻から聞いた。
すでに子供の世界でも話がインターナショナルだ。

ひとまず出張はすっきりしない結果となったが、来週には多くの懸案事項も
含めてきちんとまとまる見通しだ。
日曜日はだらーっと過ごそう。
週に一日くらい、勘弁してくれ。
長いようで短い週だった。(06/27) 
2014/06/27 Fri. 22:00 [edit]
特に電車の絵は親の私たちから見ても素晴らしくよく観察して描いている。
きょうは塗り絵の新幹線だが、以前に比べてより現実に忠実になってきた。

だが、写真を撮ろうとすると変顔で映ることが多い。
真面目に映らんか。(九州弁)

(大好きな志村けんの「あいーん」チックだ)
さて、昨夜は不思議な夢を見た。
知らない誰かに「こちらへどうぞ」と促され入った部屋には棺が並んでいた。
そのうちの一つの棺の前に座ると、ぎこちなく死装束で起き出して来たのは
20年以上前に無くなった母方の祖父だ。
私の顔を、そして真っ直ぐに目を見て「何か困っていることはないか」
私は「大丈夫だよ」と答えて夢は終わった。
死者と会話する夢は悪い夢では無いそうだか、母方の墓にはろくに墓参りも
出来ていない。思い出して欲しかったのか、それとも孫である私の行く末を
案じていたのだろうか。
これには後日談(というより後刻談がある。実家に電話したら母親も同じような
夢を見ていたという。さらに不思議だ)
とにかく、ジム行こう。

開始前の体脂肪率は15.1%といつも並み。
夢のことを考えつつ2時間。
何が言いたかったのだろう。何の暗示だろう。。。

さて、いつも私はこんな感じでワークアウトをしている。
もちろん多くのマシンの中の一種目だが。

自分のワークアウト風景を見ることがないので、記念撮影的に。
ラストに25分のウォーキングとランニングをおまけして、さーどうだ。
体脂肪は。。。

今回は13.2%までしか落ちず。
もっと激しくやらないとだめだな。今度は1時間のウォーキングとランニングに
挑戦してみよう。
午後から収録あり。帰宅の前に整骨だ。
ツヤ院長は元気。さっそくFBに書いた夢の話を。。。
ツヤ院長も不思議な夢をよく見るという。
ひとしきり話して、体の状態も良好だ。いったん帰宅。
昼食はセブンで調達。ナポリタンが驚くほど旨かった。

事務所に入って収録準備を。
1か月ほど前に収録した関西の案件だ。
原稿の改訂で文言追加が発生したとのこと。よくあることだ。
ナレーターは弊社登録のNさんだ。

短い文章なので、いわゆる「パンチイン」を2回ほど。
Nさんは見事に「当てて」くれた。感謝である。

(後姿「ちょっとだけよ」的に)
新人や慣れていない人だと、前回の声の調子やトーンに合わせられない。
私も「パンチインの鬼」と言われているかどうかは別として、何年前の案件でも
パンチインで合わせてしまう。これは慣れだ。それと、いかに自分の声のトーンや
声量を保てているかだと思う。
人によっては同じ数分間の案件でも、しゃべり始めとしゃべり終わりで
まったく声のトーンや声量が違うのだ。我々のギャラはそうした「技能」に
対して支払われるものだと思っている。安けりゃいいというのであれば
ど新人や研修生のような「ナレーターもどき」を安く提供しようとする
制作会社に依頼されることを勧める。しかしそのあとの処理は弊社のほうが
圧倒的に楽なはずだ。
技術的には「のり弁」と「フレンチ」ほど違う。
どちらも美味しいが選択するのはTPOやケースバイケース。
要は使い分けだと思う。
ひとまず、収録も編集も納品も無事終了だ。
今週もお疲れ様でした。
さて、明日は別事業の広域出張。
前回の続きだ。検査に立ち会うことになっている。
仕上げが楽しみだが、雨が嫌な感じだ。梅雨だから仕方ないか。
明日も午後までは通常勤務状態だ。
きっちり、しっかり務めるまでの話だ。
長丁場は意外に早く終結。(06/26) 
2014/06/26 Thu. 23:00 [edit]
ジムも休んで、いっちょやるか。

最後はもっと長いと思っていたら、意外に短かった。
とはいえ、いつも収録している案件に比べればはるかに長い。

収録自体は午前中にカタが付いた。
正直、もっとかかると思っていたので、自分でも驚いている。
でも、効率を追求すると、このくらいの期間で仕上げるのが妥当か。

昼食は近所のデパ地下へ。
最近、チキンをよく食べる。ヘルシー志向だからか。
たぶん価格がこなれているから。
焼き鳥専門店の弁当にハマり気味だ。

きょうは、まだできていなかったので「待ちますから」と作ってもらった
鶏南蛮弁当。あんかけのあんがちょっと酸っぱすぎか。でも旨かった。

午後はずっと収録素材のチェックと調整。
夕方前には完成して納品完了。
次の案件はどーなっているだろうか。
次の「ながーいやつ」は、話によると今回よりも長いらしい。
そろそろ詳細が送られてきてもいいはずだが。
もっともこの業界、こっちの都合や条件を聞くだけ聞いといて
「なしになりました」という話が非常に多く、担当によっても非常識だったり
失礼だったりする輩も少なくない。
話、三分の一でいてちょうどいいかもしれない。
ひとまず、きょうは終了だ。
帰宅して飲むビールがことのほか旨く感じだ。
毎日こんな酒を飲めるように仕事をしたいものである。
ひとまず、お疲れ様。
明日は予定通りワークアウトからスタートだ。
出張日なり。(6/25) 
2014/06/25 Wed. 22:00 [edit]
比較的定期的に巡回している現場だが、このところ私が見るところ
「だれている」現場である。何か「ピリッ」としたものを感じない。
担当はネガティブな連絡ばかりよこしてくる。しかも金のかかる話ばかりを
してくる。いい加減こちらも頭にきているところだ。

10時半の約束で、時間をつぶしつつ、それでも30分早めに到着したら
(数日前のブログに書いたように、私は現場には30分前到着の男だ)
すでに担当と協力会社のスタッフは到着していた。
さて、視察を始めよう。

まー出るわ出るわ。前回赴いた別の関東の現場と同じくらいのレベルで
やらなければならない課題が出てくる。
潰しても潰しても出てくる。ある程度の費用負担は仕方ないが、国としても
変なルールで一方ばかりを保護するのはやめて、小規模零細側にたって
考えていただきたい。

午前中かかって視察終了。その後同じ現場で別の事業者が作業している現場へ。
資材の購入などがあったので、近くの店舗を回って調達して現場への繰り返し。
すっかりひるになったので、昼食は。。。あまり腹は減っていないが。
と思っていたら「ほか弁」があったのを思い出した。
のり弁を。

ツウジョウ320円のところを、ランチ割で270円だ。
事務所の近くにあれば通うのだがなぁ。。。
出してくれないだろうか「ほっ●ほっ●亭」さん。
久しぶりののり弁の味は、ご飯は温かい。そして白身の魚も暖かく
味がある。簡単だが、ちょっとかき込むには上出来だ。
その後、車にも飯を食わせて事務所へ。
関東は大気の状態が不安定だ。途中、スコールに遭遇。
関東の大雨は梅雨前線のものだろうが、私は関東はすでに亜熱帯化
しているものと認識している。だからいきなり降る局地的な雨は「スコール」だ。

事務所に入って、昨日収録した音声の最終チェックの後半をやり、完全なファイルに
仕上げて、3ファイルを同時納品。これで3時間分ほどある。
明日あさってあたりで最終ファイル分を収録すれば、収録作業は一旦終了
と言うことになる。その後の「再収録」が少ないことを祈ろう。
英会話終わりの長男と妻と合流して、車で帰宅。
後は家でのんびりだ。
明日はワークアウトの後、収録に入るか。
どうするかは、明日決めよう。
ひとまず、お疲れ様。
明日は、明日だ。
今日も収録日。(06/24) 
2014/06/24 Tue. 22:00 [edit]
以前、福岡でバスの車内放送をやっている女性が「よく喉を痛める」
と言っていたのを思い出した。
ずっと同じ調子で喉を使い続けると、結局喉が荒れてしまうという。
当時若かった私は「鍛え方が足りないのだ」と生意気なことを思っていたが、
今になって「それはある」と思えるようになった。

1ファイル1時間前後の案件を連続して収録している。
適度にやらないと、本当に喉が荒れてしまうのだ。
注意しよう。と思いつつ、きょうもマイクに向かうのだ。

実はひとつだけ収録しようと思っていたら思いのほか早く終わったので、
都合2ファイル分の収録をすることにした。大丈夫か、俺の喉は。。。

どうやら持ったが、ちょっと荒れ気味だ。
ちょうどいい。明日は出張なので喉を休ませよう。
時期的に乾燥ということではなさそうだが、思い当たるとすれば、冷房で
湿度が失われていると言うことくらいだ。
一応、消炎剤を服用しながらの業務となってしまった。
それでもこれで残すところあと1ファイルで終了だ。
そのうち、クライアントのチェックが入って再収録と言う流れになる。
どちらにしても完全に終了するのはまだ先のようだ。
ひとまずきょうは店じまいして帰ろう。

明日はこれも久々の別事業で関東広域出張だ。
このところネガティブな連絡ばかりしてくる担当者に嫌味のひとつでも
かましてやろうと考える小規模零細企業のオヤジなのだった。
収録の週始まる。(06/23) 
2014/06/23 Mon. 22:00 [edit]
ぶれていいことなど何もない。そう自分に言い聞かせてジムへ。

ジム通いもぶれては続けられないのだ。
そこまでかっこいい体型になっているわけでもないが、少なくとも同年代の
何もしていない人たちよりはましだ。それは続けているからに他ならない。
人生の中で何か一つくらいは「ライフワーク的」要素は必要だ。
私の場合、それが「ワークアウト」というだけだ。さて、はじめよう。

開始前の体脂肪率は14.9%。大体こんなものだ。
そしていつものように2時間。

午後の仕事があるのであまり深くはできなかったので終了時は14.1%。
やはり有酸素が必須だ。時間が次回に必ずやろう。
帰宅して病院立ち寄り1件、そして昼食調達後、出社。

久しぶりにデパ地下のランチ寿司。いつもほぼワンコインか600円前後の
昼食を調達することが多いので。900円に届く価格だと「高い」と感じてしまう。

味はまずまず。デフレ体質、脱却できず、か。
NHKの昼のニュースが終わったあたりで午後の仕事開始だ。
ながーい原稿の3回目。きょうも張り切って収録してみよう。

長い、暑い。ジムよりワークアウトっぽい感じになっている。
何枚か読んでは汗を拭き。の繰り返し状態だ。
夕方までには1時間のファイル完成。

これをあと3回。納期は7月中旬だったが、この分だと今月中にすべて
納品できそうだ。
「早め早めの作業と納品で、客先に安心感とゆとりを」
これが弊社のモットーの一つでもある。
今でも十分に低価格・高品質の商品を提供していると自負している。
この調子で今週を乗り切ろう。
これでどれくらい体重と体脂肪が落ちるだろうか。
密かに楽しみだったりして。
明日も汗だくの予定。
親の心、子知らず。仕事してればよかった。(06/22) 
2014/06/22 Sun. 22:00 [edit]
今朝はのんびりなのだ。

ベランダでモーニングコーヒーなど飲みながら、普段考えないことに思いを巡らせる。
考え始めると、いろいろと考えることも多かったりして。

昼に移動だ。長男の空手の試合@月島方面。
いつもギリギリで仕事場入りする妻とは、現場30分以上前に到着が当たり前の
私とは、時間に対する基本的考え方が違う。
はっきりいって寝巻き姿でも仕事になる職種と、衣装やメイク、下読みなど
やることが満載の職種の「差」だろうか。
もっとも私も格好にはさほど気を使う必要はなくなったが、現場入りは30分前だ。
それが迷惑と思われているスタジオからは「●●時ちょうどにお越しください」
とやわらかく厭味交じりに言われる。そんなときでも30分前には近くのスタバ
あたりでコーヒーを啜りながら最後の下読みをしている私だ。
今朝は田園都市線で車両点検の影響でダイヤが乱れていた。
11分遅れで運行。しかも何番出口で出ればよいか、詳しい場所はどこかすら
わからないまま行こうとしている妻には心底あきれる。
だからこそ15分以上余裕を持って出てほしいのだが。。。
文化が違う以上、何を言っても無駄かも知れないが、このことはこの先ずっと
家庭争議の原因になることだろう。
さて、長男の空手の試合だが、年長組でトーナメント方式だ。

長男は最近サボリ気味だったにもかかわらず、なかなか善戦。
すべてをドローで終了。結局上位に残ることはできなかった。

しかし、参加することも大切だ。勝ちがあれば負けもあること。
それに、ほかの子供たちがメダルや記念品をもらっているのに自分はもらえないこと。
そうした現実をきちんと見つめてほしいのだ。

頑張ったので、近くのマックで食事をさせたが、その後、長男のわがままが出てしまう。
手に入らなければ「泣けば」済む。妻と一緒の時にはそれでも手に入れることが
できたおもちゃやお菓子だが、そうはいかない。
そんなことばかりしていたら我が家は破産してしまう。

これも子育てに対する私と妻の温度差が顕著に現れることのひとつだ。
結局帰宅してから妻と言い争いになってしまい、物事をすべて最後に
「ぶっ壊す」長男の性質が、最悪の結果となってしまった。
甘やかすところと、厳しくするところ。私はどちらかといえば非常に厳しい。
妻は甘い。2人を足して2で割ればちょうどいいのだろうが、毎回毎回
同じようなテーマで家庭争議になるのは少々気疲れする。
しかしこれもこの先ずっと私が向き合わなければならない課題だ。
「時間には余裕を持って」「子供に一度だめといったものは父親と母親で
意見がぶれてはいけない」という、至極当然の話なのだが、これがなかなか
上手くいかない。
こんなことならば出勤して、詰まっている収録作業をすればよかった。
私も今はそう暇ではないのだ。
たまの日曜なのに、こんなことで台無しになるのは本位ではないのだ。
頭にくる休日となってしまった。
さて、明日からまた仕切りなおしてしっかりやろう。
スタジオとしての一日。(06/21) 
2014/06/21 Sat. 22:00 [edit]
酒もすっかり抜けて、朝。きょうが本番だ。レギュラー収録のミニ番組。

午前中に最終準備を済ませて待つことしばし。
広告代理店、制作会社、そして。。。
♪ピンポーン。。。てっきりマネージャと思ったら「火野でーす」
と火野正平さんが。御大自らやってきた。
マネージャはこの後の移動に使うレンタカー手配に走ったらしい。
レギュラーなので詳しい打ち合わせは割愛。すぐに収録に入る。

早い、とにかく早い。
あっという間に収録は進み、マネージャも合流して無事終了。
「バイバーイ」といつものように明るく火野御大は去っていった。
まだ昼食の時間帯だ。
代理店の社長と制作会社ディレクター、それに私で昼食へ。
牛タンのねぎしへ。以前に比べて牛タンが小さくなっていないか。

でも美味しく頂き、制作会社サイドの皆さんは帰りの飛行機へ。
九州南部は大雨の影響が出始めているらしい。無事に戻れるといいのだが。
私は事務所に戻って収録素材の整音と納品作業。
ミニ番組の素材4本は無事納品。
夕方、ヘアカットのため移動。カミヤさんは相変わらず元気だ。

世間話諸々しながら今回もちょっと短めにカットしてもらう。
その後は長男の空手教室終わりをドトールで待つ。
きょうは店内よりは外だ。アイスコーヒー美味しい。

家族全員合流完了。
デパ地下で夕食を調達して帰宅。
今日の業務はすべて無事終了だ。お疲れ様。
明日は長男の空手の試合らしい。
親として長男の戦いぶりを観戦だ。
今夜はちょっとだけ夜更かしか、それとも飲んでいるうちに寝てしまうか。
どちらにしても、お疲れ様だ。
楽しい夜に。(06/20) 
2014/06/20 Fri. 23:50 [edit]

きょうは長男もザックJAPANのTシャツを着て登園。
恥ずかしがって途中で脱いだが。。。

事務所に入ってテレビをつけて仕事をしながら観戦。
残念ながら引き分けた。日本は24日のコロンビア戦で勝ち、コートジボワールが
引き分け以下に終わることが絶対条件だ。何とかなってほしいが、どうなるだろうか。

さて、私は明日の収録のための環境作りなのだ。
お客様とナレーターさんが入るため、弊社で出来得る限りの環境を準備する。

午前中で環境は整った。昼食だ。久しぶりにいつもの喫茶店へ。
きょうはチキングリル弁当。

美味しくいただいて午後の仕事の仕込へ。
午後は外部スタジオでお国の仕事だ。
原稿が昨日入ってある程度の下読みは済ませてある。
ちょっと早めにスタジオの近所へ。

近くの喫茶店に入ってさらに下読み。
ほぼ完璧な状態でスタジオ入り。
と、収録は先に入った女性のスタートが遅かったのか単純に長引いているのか、
なかなか終わらない。結局15時にスタジオ入りした私の収録が始まったのは
16時半を回ったころだった。

収録自体は順調に進むが、次の待ち合わせ時間18時を過ぎるのは必至だ。
プロダクションの社長や同席者に連絡を取りつつ現場へ急行。
18時半前には会場入り。平謝りだ。
打ち合わせと食事会は、すき焼きの名店にて。近江牛のすき焼きとしゃぶしゃぶを
同時に味わうという至高の贅沢メニューであった。

すき焼きもしゃぶしゃぶも絶品だった。お酒もいろいろ頂き、すっかり出来上がった。

そのあとは場所を移して社長の行きつけのバーへ。
弊社の近くにこんなに雰囲気のいいバーがあったなんて。。。

楽しいのだが、ビールに始まり、焼酎、日本酒、ウィスキーと、節操無い
飲み方をしたので、いささか疲れた。もっともほかのスタッフも九州から出てきて
いるので、22時過ぎにはお開き。明日は弊社ブースで本番の収録だ。
帰宅してうだうだしていたら本当に眠たい。
しっかり休んで、明日の御大の到着に備えよう。
何事もなく。(06/19) 
2014/06/19 Thu. 22:00 [edit]
きょうは、どうか。まずはワークアウトを。。。

いい天気だ。こんな時のワークアウトは気持ちがいい。
しかも週の半ばはジムも空いている。

開始時の14.9%。いつもよりチョイ低め。さーやろう。

とにかく、いつもと同じメニューで2時間。
そろそろメニューもウェイトも変えたほうがいいのだろうか。
変に変えてしまうとまずい。スタッフに相談してから。と思うのだが、
なかなか相談できずにいる。
2時間終えて20分ほど速足のウォーキング。その結果。。。

体脂肪率は12.9%までダウン。よしよし。。。
これからますます暑くなって汗が大量に出るようになるとますます
体脂肪率は低くなるだろう。今日はこれでおしまいだ。

その後帰宅して、午後の用事にそのまま自宅から出発。
大した用事ではない。打ち合わせに毛が生えたようなものだった。

今度は事務所へ。
ジムにいるときにスタジオの社長から電話が入っていた。
明日収録の原稿が間もなく入るとのことで転送します、という。
事務所に入ってプリントアウト。最近始まったお国の原稿だ。

一通り目を通して読み方の微妙なところは明日、現場で十分間に合いそうだ。

慌ただしかったが、特に何事もない。
明日は午前中は事務所の掃除だ。土曜日に火野御大が収録に来る。
その後社外スタジオで収録、夕方はプロダクションと制作会社、広告代理店の
皆様と夕食会だ。前から行ってみたかった店だ。さすがのチョイスだ。カネコ社長。

何もしなかった割には疲れている。早く寝よう。
そして明日も、楽しく仕事しよう。
明日は朝からワールドカップ日本戦だ。
街中はまた大騒ぎになるのだろうか。
人間とは贅沢なものでして。(06/18) 
2014/06/18 Wed. 23:00 [edit]

午前中は事務所で準備諸々。そして体の準備も万全に。

定例の整体だ。体は異常なしの模様。
午前中の施術を終えて昼食を調達しつつ事務所へ。

きわめて簡単に昼食をとって収録開始。
ながーい原稿をペースを崩さず、読み通すのは簡単なようで意外に大変だ。

文面上はものすごく割愛するが、ブース内はきょうも暑い。
汗をだらだら流しながら読む。ひたすら読む。
そしてNGテイクの除去とレベル調整。

ここでさらに誤読が発覚することもあるので読み直す。
1時間近いファイルが完成。人間とは贅沢なものだ。
暇だと「仕事ないかなぁ」と思うし。仕事が重なると「しんどいなぁ」と思う。
集中してくるときにきちんと捌かないとあとですべて自分に跳ね返ってくる。
常に真摯に向き合うことが肝要だ。
妻が事務所近くに来ているので合流して長男ピックアップ。
保育園には来月の「縁日ごっこ」のポスターに長男の絵が採用されていた。

今月から来月はさまざまな行事と仕事が目白押しだ。
すっかり夏の陽気の街を歩きながら、今後のことを思う。

近いところでは今週から来週にかけても公私ともにあわただしい。

明日は収録はちょっと休んで別の用事を。
のんびりしつつやることだけはきっちりやっておこう。
明日もそれなりに忙しいのだ。
仕事らしくなってきた。(06/17) 
2014/06/17 Tue. 23:00 [edit]
でもまずはワークアウトを。天気は微妙だが蒸し暑い。

開始前の体脂肪率は15.1%このところのいつもの平均だ。
走らなければあまり落ちることはない。きょうは走る時間がない。

2時間みっちりやって、終了。
終了時の体脂肪率は13.9%。落ちたほうだろう。
汗が出る季節になった。結構だ。

帰宅して、出社。食欲はあまりない。
帰宅してプロテインを飲んだせいもあるが、蒸し暑いのも一因だ。
なので、デパ地下に寄るも何も買わず。コンビニの蕎麦で間に合わせる。

意外に旨し。
さて、今日からいよいよ鬼の収録がスタートする。
オーディオブックの収録依頼が舞い込んできた。
1本あたり1時間分の読み原稿(というよりヴォイスオーバーチックな原稿だ)

収録してミステイクや音量、ノイズなどを調整して1本のファイルに仕上げる
という、宅録経験者は誰でもやっていることだが、弊社のブースは
エアコン設備がない。きわめて短い案件ならば簡単に収録できるが、
長いものになると「覚悟」が必要だ。よし、入ろう。

出たり入ったりしながらの収録だが、汗がしたたり落ちてきた。
ワークアウトよりワークアウトらしいかもしれない。
ブース内の温度計付きの時計を見ると「30度」を超えている。
こりゃ熱中症になるぞ。

適度に休息と水分補給をしながら収録続行。
終わったら1本化。午後まるまるいっぱいかかって1時間のファイルが完成。
これを1週間ほど続けるのが今回の仕事だ。
ブースも私も稼働しないより余程いい。
汗かいてシェイプアップしよう。
しかし、今週収録のミニ番組で、火野正平さんがまたまた弊社で
収録するのだが、蒸し風呂にならないようにしなければ。
今週は収録に関する業務目白押し(もちろん別事業はそれなりに「大変」だが)
なのだ。本来の姿といえば、そうだ。本業がしっかりしなければどうしようもない。
改めて気を引き締めて臨もう。
新しい、週が来た。(06/16) 
2014/06/16 Mon. 23:00 [edit]
さて、週の初めはスタジオワークでスタートだ。西新宿。

毎月一回のレギュラー収録。今回も分量は多いが、あまり多く感じない。
それは・・・。

今読んでいる数十倍の分量の原稿が手元に来ている。
それを思うと、こんなの可愛いものだ。
いつものように収録を何度も止めながらも無事終了。

事務所に戻りつつ、昼食を調達。
今日は別のデパ地下(とはいっても同じ東急だが)の弁当だ。
チョイ高だが、味はまずまず。

夕方まで書類整理と明日からの収録準備だ。
長い原稿に加えて、お国の仕事の原稿と九州のミニ番組の原稿と
確定スケジュールが未定だ。やるにはやるのだろうが、決定はぎりぎりか。
いろんなことに気をもみながら作業するのであった。
いよいよ明日から長期戦の始まりらしい。
体調万全で、きっちりやろう。
父の日、休日。(06/15) 
2014/06/15 Sun. 23:00 [edit]
きょうはジムも休んだ。日差しが心地いい。日中は気温が上がりそうだ。

妻は同僚とランチ会らしい。長男は私と夕方まで過ごすことになる。
妻が出かけた後、我々は公園で自転車&フリスビー遊びだ。出発。

街はワールドカップで大騒ぎらしい。
本田が1点を先制したあたりで家を出たが、走りながら受信した速報では
コートジボワールに2点を取られ、そのまま日本が負けたという内容だ。
サッカーのおかげでいつも大勢の人でにぎわう公園はかなり空いている。
ゆっくり自転車で走れるぞー。

長男はすっかり上達した。あとは肝心な安全確認をしっかりやれば完璧だ。
しかしそれが難しいのだ。

かなり周回したのでちょっと休憩。コンビニまで走って昼食調達。
公園に戻って昼食だ。

外で食べるとコンビニのサンドウィッチでもかなりおいしいぞ。

そのあと、フリスビーを飛ばして走り回る。
軟弱な長男は「もう暑い」「帰ってのんびりしたい」などと年寄りのようなことをいう。
もっと鍛えなければだめだなぁ。。。

帰宅して時間を過ごしていたら、妻がやっと戻ってきた。
きょうのランチ会も。女性同士でしか話せないそれぞれの家庭の話で
盛り上がったらしい。結構。そして、夜。。。
長男が「パパー、ちょっと来て」というのでリビングへ。
そうか、今日は父の日か。そーいえば私も父だった。

私が好物の「モンブラン」が登場。いつもの店のモンブランは絶品の味だった。
父の日か。父か、私が。改めてそう思う父の日の私だった。
そういえば我々の父には何もしていないことに気付く。
遅ればせながら明日手配しよう。
明日は朝からスタジオワークで始まる。
今週は「ながーい原稿」がキーワードになりそうだ。
明日も、元気で頑張ろう。
いつもの、泊まり明け。(06/14) 
2014/06/14 Sat. 22:00 [edit]

簡単に朝食を済ませて仕事の続き。
起きてすぐに仕事の続きができるのが泊まりの勤務のよさだ。
それにしてもよくやることが湧いてくるものだ。

一つ一つこなしていくが、やはり積み残しはでる。
昼食は久々に近所の喫茶店へ。
鶏団子弁当だ。旨い。

そろそろ無事に泊まり勤務を終わろうとしていたところへ、電話が入ってきた。
ナレータープロダクション時代から週末に入る電話は気をつけろというのが
私のジンクスだ。そして
電話をかけてきた人物によっても、その用件がポジティブかネガティブか
おおよそのことがわかるようになってきた。
どうやら今回は「ネガティブ」のようだ。
この人からの電話の用件は「金がかかる」ことがほとんどだ。
今回も非常にネガティブな話題のようだが、もう慣れている。
次の手を打とう。
まったく次から次へと難しい話が出てくるものだ。週末の夜に。。。

ビジネスはある意味「喧嘩」のようでもある。時には先方に対して厳しい
ことを言わなければならないときもある。
しかしなにもこんなときにそんなシーンに出くわすことはなかろう。
仕方ない。それが仕事でもある。
ストレスで禿げそうだ。
久々、連続勤務実施中。(06/13) 
2014/06/13 Fri. 23:50 [edit]
しかも今日は東京では30度を超えるらしい。極端だ。
ともあれ、私はワークアウトへGO!

自転車の移動は、やはり早い。
長男を妻とともに保育園に送ってひとっ走り。ジムへ到着。
週末のジムは空いている。やりやすいことこの上ない。

さて、開始時の体脂肪率は15.2%とまた高い。
なんか食べたか、俺は。昨夜のピーナッツでそんなに上がるのか。
とにかく、やろう。2時間+@。

きょうは午後も比較的余裕があるスケジュールだ。
何せ、仕事は明日の夕方まで時間がある。
一通りワークアウトを終えて、25分のトレッドミルできっちりウォーキングと
ランニングをして有酸素運動。終了時の体脂肪率は13.0%だった。

12%台だと思っていたのになぁ。まだやり方が足りないようだ。
日曜日は休もうと思っていたが1時間ほど走りに来るか。
それにしてもいい天気だ。午後雷雨という予報は本当か。

帰宅して、ちょっと喉と耳のメンテナンスのため耳鼻科に立ち寄り事務所へ。
これから仕事が立て込みそうな時に限って私の喉はトラブルを起こす。
「仕事をしたくない病」か。私の喉は。。。
幸い喉も声帯も炎症は引いているとのことで、これからの業務も安心して
引き受けられそうだ。

で、昼食はこのところ通い詰めているチキンの専門店へ。
今日は「油淋鶏弁当」にした。

これはこれで美味しい。でもやはり個人的には「チキン南蛮」が一番だ。
午後、デスクワークに没頭していたら「ドンドン」と音がする。
なんだと思ったら雷、そのあとものすごい勢いで雨が降ってきた。
予報、当たり。しかし降り方が尋常じゃないな。局地的なものだったようだ。
雨が上がった後は夕焼けのような空が。

結局、私の連続勤務は自動的に決定だ。やることがたくさんある。
それをほぼ片づけるまで勤務は続く。

途中、今日の夕食と寝る前のビールと、明日の朝食を調達しに外出。
街は金曜の夕方ということで心なしか浮かれているように見える。

そんな中を、狭い事務所で一人仕事をするための準備をする自分がいる。
交代要員はいない。それをやれる人間は、私しかいない。
今夜は妻と長男二人で過ごしてもらって、私は事務所に泊まり込んで
仕事を片付けるのだ。

真面目に日々の処理をやっておけばいいのだろうが、そうもいかないときばかりだ。
私の金曜の夜と土日はそれらを片付けるためにあるのだということが
やっとわかってきた。小規模零細企業のオヤジの宿命だ。
では、もうひと踏ん張りデスクワークでPCとにらめっこすることにしよう。
仮眠に入る直前のビールが旨そうだ。
考え方次第で。という話。(06/12) 
2014/06/12 Thu. 23:50 [edit]
この2週ほど、ほとんど事務所にいる時間が取れなかった。
曇天の空を見ながら事務所で過ごす。

本業でいろいろな案件が浮上しつつある。
いずれも長いものばかりだ。毎日4~5時間自社のブースにこもって、
それを1週間ほど続ける案件と、外部のスタジオに通う案件が現在
調整段階だ。それにレギュラーのポッドキャストや内閣府などの案件と
調整しながら収録をする6月になる模様。いいことだ。

思えば暇すぎるのだ。せっかくの戦力なのに稼働できないことほど
もったいないことはない。私も、設備も。稼働して何ぼの世界なのだ。

さて、本業とは違う事業形態で来客だ。
金融機関の支店長と次長が来社。
次のステップに向けてのプレゼンをお受けする形である。
内容は、こちらの納得いく内容が9割だ。
残り1割は双方の調整で何とでもなる問題だ。

これまでのお取引のメ●バンクがあまりにもお粗末な対応なので
検討の結果乗り換えることにしたのだ。
わざわざ支店長と支店次長が来社する会社と、電話一本で冷たい対応を
する会社。どちらにするかは考えなくてもわかる話だ。
考え方次第で、双方にメリットが生まれる結果になる。
私的にはこれで一件落着。昼食の調達をしにデパ地下へ。
きょうはチキンの黒酢あんかけがやけに旨そうだ。
じゃ、それを。

旨い。食べごたえあり。
一息ついたら、長いヤツのテスト収録だ。

これからしばらくの間収録を行うため、基本的な声のバランスを先方に確認して
もらうための作業らしい。最初の数ページを収録して送る。
これで来週から収録漬けの日々がしばらく続く。
夕方、妻は友人との「女子会」なので、私が長男を迎えに行って
帰宅、風呂、食事、就寝だ。
子供を寝かせて私もうとうとしていたら妻が戻ってきた。
どうやら久しぶりに楽しい時間を過ごしてきたようだ。よかった。
妻としばらく飲み直しながら話したが、我が家の財政もそこまで余裕があるわけでは
ないことは十分わかっている。しかし、ここ数年をきちんと乗り切れば、かなり
面白い展開になることは間違いないのだ。
今が辛いからと、顔をしかめているのと、この後が面白そうだからニコニコ
しているのとでは、後者のほうが圧倒的に幸せだ。
これも考え方ひとつでどのようにでも解釈できるという話だ。
さて、明日は金曜日、週末だが、私はワークアウトの後、連続勤務の可能性あり。
滞っていた様々な処理をやる予定だ。明日も明後日も休み返上だ。
明日のために、笑顔で乗り切ろう。もちろん笑顔ばかりではいかないこともある。
その時は思いっきり凄みを効かせた表情で乗り切るだけだ。
明日は、明日だ。
少しずつ、事務処理を。(06/11) 
2014/06/11 Wed. 22:00 [edit]
さーまずはワークアウトだ。
新宿副都心が煙っているように見える。

やるぞー。開始時の体脂肪率は14.4%。前回終了時よりも減っている。
昨日までの暑さが幸いしたか。汗かいたもんなぁ。

きょうはジムの後、整骨のコースなので11時までしっかりワークアウト。
いつものメニューをすべてこなす。一日おきが定着すれば体もしっかりついてくるのだ。
しかしながら2日空いたり3日空いたりするので、コンディションを一定に保つのに結構
気を使う。

さーて、最後に25分のトレッドミルで走ったりウォーキングしたり。
これで結構減っているはずだが。。。。
終了時の体脂肪率は、12.1%。素晴らしい。
あと少し粘れば11%台だ。8月の最終計測の時には11%台目指して頑張ろう。

雨の予報なので、きょうは徒歩だ。整骨へ。

雨がぽつぽつ降り出した。
長男は遠足、大丈夫か。帰ったら聞いてみよう。
ツヤ院長スタンバイ。私の腰や肩は大きな問題はないようだ。
世間話をしながら施術完了。ここで11:45。

ぼちぼち歩いて帰宅。
自転車であればひとっ走りだが、たまには街を眺めながらのんびり歩いて
帰るのもいいだろう。

帰宅して着替えて昼食。
長男の遠足弁当とともに作ってもらった私の弁当だ。
きょうはそのまま自宅で食べて出発だ。

おいしくいただいて事務所へ。
様々な書類が送られてきていた。様々な荷物の発送が控えている。
それらの処理をしていたら、メールだ。

三菱東京UFJとあるが、発信元のアドレスが「ヤフー」はないだろう。
でも気づかずに情報を入力したら、大変なことになりそうだ。
そのうちニュースやCMで見ることがあるかもしれない。
事務仕事ばかりだが、なかなかはかどらない。
やることが多すぎるのか。

窓の外は雨だ。これからますます激しい降りになりそうだ。
そして夕方のニュースでは台風6号が発生した模様。
これからますます不安定な天候が続きそうだ。
梅雨が終わって太陽の季節が早く来ないか待ち望んでいるオヤジなのだ。
海行きたい、プール行きたい、BBQやりたい。
頭の中はすでに夏休みでいっぱいなのだ。。。
ビジネス交流会の一日。(06/10) 
2014/06/10 Tue. 22:00 [edit]

先週からの荷物がまだ受取れていない。
コンシェルジュサービスがあるビルであれば問題ないのだろうが、
何せ雑居ビルだ。仕方ないのだ。
11時半くらいまで事務所で雑用しながら、時間になったので出発。

すでに出席することが定例化した東京商工会議所の交流会だ。
かなり顔見知りも増えてきた。
そして毎月多くの経営者の方々と名刺を交換するが、ビジネスマッチング
というより、この業界しか知らない「専門バカ」よりいろんな業界の皆さんと
知り合おうというコンセプトで参加している。

なので、ガチでいきなり電話連絡してこられたり、メルマガを送ってこられると
少々面食らうのだ。
名刺交換したからと言ってそこの商品を購入するわけではない。
しかし名刺交換しないと現場では話が始まらない。
いずれにしてもいきなり電話したり・・・といった行為は私的には「商売にがっついている」
印象を与えていないだろうか。と心配になるので、弊社では極力控えめにしている。
一方で、様々なつながりで、結局商売に結び付く例もたまにはある。
結局は、対面で話をした経営者同士の「馬が合うかどうか」なのだと思う。

交流会は70名以上の参加を得て盛会だった。
時間でお開きになり、私は事務所に戻るが、これがまた中途半端な時間だ。
すぐに夕方になり、妻と合流。仕事の話をちょっとして保育園へ長男ピックアップ。
明日は長男は遠足らしい。午前中動いてお弁当食べて昼過ぎには戻るそうだが
天気が非常に微妙だ。楽しみにしている遠足だ。昼過ぎまで天気が持ってくれると
いいのだが。
さて、明日は週3ペースのワークアウトへ。その後ようやく午後は事務所だ。
やることは多いがじっくり腰を据えたい。泊り勤務が近いぞ。
ランチな一日。(06/09) 
2014/06/09 Mon. 22:00 [edit]
しかし体脂肪率は思ったほど増えていない。筋肉量が増加しているということだ。

雨の中、ジムには顔見知りのメンバーばかりだ。
4月から2か月経って、春に入会したメンバーがそろそろ脱落し始める時期でもある。
さて、今朝の体脂肪率は15.0%。いろいろ不規則にだらだら食べた割には
そこまでひどい数値ではない。
2時間。。。
終了時の体脂肪率は14.1%。やはり有酸素は必須だ。水曜日にやろう。

いったん自宅へ。着替えて出直し。
紫陽花が見事だ。さすがに、梅雨だ。

昼に待ち合わせ。
男性ナレーターのヨコヤマ氏と約束していた「2人ランチ会」だ。

サシメシは去年以来だ。
テラス席のイタリアンにしたのだが、雨でテラスはNG。残念。
ランチは前菜・メイン・デザートでさくっと。

とにかく久しぶりだ。いつも書くが、同業の同性同士で親しく食事することは
今まで私にはなかったことだ。人様の仕事は良く見え、自分も何とかしたい。
という野心のようなものが若いころの私にはかなりあったが、今は法人の
代表として、彼のようなナレーターの能力を、自分にない技能を、どのように
弊社の業務に組み入れて営業して、どちらにとっても利益になる「仕事」に
つなげるか。それを考えている。

話はそうした仕事の話が中心だが、中には大笑いするような話が
飛び出したり、考えさせられたり。やはり、この世界で生きていくのは
簡単ではないということを、改めて思う。
あ、前菜もメインのチキンもおいしかった。。。
あまりにいろんな話が楽しいので、場所を変えて今度は屋根つきの
テラス席でお茶をすることにした。天気回復したなぁ。
今度はテラスで富士山が望めるといいのだが。

場所を変えてもいろんな話が飛び出す。
極めつけは、ここで詳細は控えるが、一度会って話を聞きたい人の話が出た。
業界は狭い。どこかで必ずつながっている。
いつかお会いして話をしてみたいものだ。
「男3人ランチ会」実現するか。

結局お開きにしたのは17時前。
何とも楽しい午後だった。たまにはこんな日があってもいいだろう。
積み残しは明日何とかこなしてしまおう。
電車な一日。(06/08) 
2014/06/08 Sun. 21:00 [edit]
しかし予定は予定だ。きょうは西武鉄道の電車フェスタ2014なのだ。

副都心線の駅から西武線直通電車で所沢まで。
その後イベント列車に乗って会場入りだ。

鉄道や飛行機大好きな長男は本当に嬉しそうだ。
鉄道の知識は私よりも持っている。

まずは40分くらい急行に揺られると、所沢だ。
今までは仕事の都合で車でしか来たことがなかったが、結構大きな駅だ。
そして副都心線の直通運転で、都心からしっかり通勤圏内に入っている。

構内のカフェでお茶してイベント列車へ。
会場の西武鉄道武蔵丘車両検修場へ向かう。

この手の臨時列車に乗るのは初めてだが、親子連れ+鉄道オタクの皆さんが
半端なく多いぞ。

今回の我々の目的は、とあるきっかけで知った鉄道物まね芸人の
立川真司さんのイベントを見るためだったのだ。またこの列車には立川さん
が「特別車掌」として乗車して車内アナウンスをするというので、途中の所沢
で降りてイベント列車に乗った次第だ。立川さんはFacebookの友人でもある。
発車前から立川氏の面白いアナウンスに笑いっぱなしだ。
そして途中の駅ではホームに降りてトラメガでアナウンスをする。
そして写真撮影タイム。

所沢を出て40分がやけに短かった。
武蔵丘車両検修場には11:10に到着。普段は絶対に入る事のできない場所だ。

だからこそ参加する人たちが大勢いるのだ。
長男の目当ては列車ミニチュアの「ビートレインショーティ」
プラレールを卒業した長男が今一番ハマッているおもちゃだ。
その西武鉄道版「3000系」など3種類をゲットして長男はすでに満足だ。

会場を回りつつ12:30からの立川真司さんの物まねライブに備える。
前列は難しいだろうと思っていたら急遽2席空いたので長男は私が
ひざに乗せて観ることができた。

各種メディアやユーチューブ、そっくり館キサラなどではすでに有名な立川さん
だが、ライブで見たのは今回が初めてだ。
各鉄道会社のカラーを見事に使い分けて、職人芸の「音まね」を披露する
立川さん。この人は素晴らしい職人だ。今度から列車のドアの閉まる音ひとつで
「あの黄色いヤツ」を思い出してしまうかもしれない。

イベントが終わって帰り際にちょうどファンから撮影攻めにあっていた
立川さんに遭遇。「すみません、一枚」と頼むと快く応じてくれた。

(さすが元セメント会社技術部出身)
裏表のないそのままのキャラクターだった。
これが立川さんの人気の秘密だろう。とにかくFacebookでもマメに
返信や「いいね!」をくれる。そんな時間がどこにあるのだろうというくらい
マメだ。自身も「いただいたメールにはすべて返事を書いています」と
言っていたが、真似できることではない。
やはり「黄色いヤツ」は職人だったぜ~。

帰りは普段見られない電車の屋根を見物して14時の臨時列車で飯能まで。
その後、副都心線に乗り換えて戻ってきた。

日曜日は鉄道で明けて鉄道で終わる一日だった。
長男は満足な一日だったに違いない。
私も面白いライブが見られて満足だ。
今度はキサラで見て見たいなぁ。
あすは月曜日。
なまった体をジムで鍛えて仕事に就く予定だ。
弾丸帰省、終了。(06/07) 
2014/06/07 Sat. 23:00 [edit]
東京ではかなりひどい雨になっているようだ。

実家には狭いが庭がある。
その庭にはさまざまな植物や木が植えてあるが、パール柑という柑橘類が
小さな実をたくさんつけていた。

収穫したら我が家にも送ってくれるという。楽しみだ。酸っぱくなりませんように。
朝食は軽くとって出発まで実家で。途中、親父の行きつけの喫茶店で珈琲タイム。
親父の交友関係の一端を垣間見た。友人たちからはかなり親しみを持って
ゴルフや麻雀に興じているらしい。親父の細かいことは気にしない性格が
良いほうに作用しているようで、よかった。

そして空港へ。昼食は空港のレストランでとることにした。
私は和食、というより最近すしばかり食べている気がする。
ローカロリーでヘルシーで。。。ということを考えると、結局「sushi」に
なるのかもしれない。

長男へのみやげ物などを買ってもらって恐縮。
それらをもって搭乗。12:55だ。
帰りの便も「足元の広い席」をリクエスト。乗客は少なかった。

帰りの便では、少し眠る。
雲上は、いつも快晴だ。これから戻る東京は、現在も雨が降り続いているようだ。

バスの時間には間がありすぎ、結局、京急とJRで事務所エリアへ。
雨の影響でダイヤが乱れてはいたが、バスよりはかなり早く到着。

相変わらず人が多い街だ。実家など地方から戻るといつもそう感じる。

戻ってまずやったのは、昨日入った収録の作業だ。

コマーシャルのナレーションらしい。分量もさほど多くないので
数パターンを収録。

納品は週明けでも間に合うのでそうしたが、週明けは週明けでやることが
いろいろ決まり始め、少しずつ予定がタイトになってきている。
階下事務所には妻もいたが、長男の空手教室のため一旦別れる。

1時間半後に合流。
たった1時間しか離れていなかったが、長男は私にまとわりついてくる。
「ぱぱー、会いたかったよ」だと。
こんなことなら、月に一度はどこかへ泊まりで出張するか。なんて。
明日は日曜だが以前から予定していたことがあるので家族で8時過ぎには
家を出る。とあるイベントに参加予定だ。出発進行ー。
詳細は、明日。
親としての、務め。(06/06) 
2014/06/06 Fri. 23:00 [edit]
4時に起きて支度。あいにくの雨で結局タクシーでバスターミナルまで。

バスは早朝は順調に走る。自宅エリアから40分かからずに羽田へ。

朝から何も食べていないのでラウンジでサービスのコーヒーでベーグルを流し込む。

出発は08:35。787のフライトは快適だった。
一人で移動するときならではの「足元の広い席」非常口に隣接した座席は
非常時にアテンダントの補助をすることになるが、そんなのはお安い御用だ。

機内でもコーヒーを飲んで、90分で到着。
実家のある土地は曇っていたが悪い天候ではなかった。

一旦実家に立ち寄って昼食。その後我が家本家の菩提寺へ。

まるで昔話に出てくる寺の風情だ。
住職にお会いするのも久し振りだ。
親父とお袋、そして私とで世間話などをしていよいよ本位牌への移行。

住職のお経は流石にキャリアを感じさせる味のあるお経だった。
これが終われば私の今回の役目は終了だ。
親子三人のドライブを楽しみつつ実家へ戻って夕食に備える。
夕食は私のリクエストで焼肉だ。
前回帰省したときにも連れてきてもらった店だが、いい肉が比較的お安い。

親父とビールを飲みながら母親も交えて、親子でしかできない話を
たくさんすることができた。
九州は日がくれるのが遅い。すっかり東京が慣れてしまった私にとって
19時を過ぎても明るい九州の日暮れは新鮮だった。
以前はそんな生活が当たり前だったのになぁ。

散々食べて帰宅。仏壇に次男の位牌も祖父の位牌とともに並べた。
本位牌は持って帰るが、白木の位牌は実家の仏壇に安置することに
なった。これで曽祖父と曾孫が一緒だ。すでに次男は向こうでひいじいちゃんに
遊んでもらっていることだろう。
私も実家でワインを飲んでいたら酔いが回ってきた。
明日は昼の飛行機だからのんびりできる。
今は亡き次男の区切りが、またひとつ、ついた感じだ。
じっくり事務所。は久しぶり?(06/05) 
2014/06/05 Thu. 22:00 [edit]
そしてポツポツ降り出した。関東の梅雨入りは近そうだ。
私はまずはジムへ。きょうは自転車ではなく徒歩で。

のんびり歩くのもいいものだ。というよりのんびり歩く余裕は必要だ。
しかしこのどんよりとした空。やだねー。

開始時の体脂肪率は15.3%。いつもと同じ。
晴れていれば12%台決定だが。

朝から野暮用・重要入り乱れて電話やメールが入る。
困るなぁ。勝手に携帯の番号教えちゃ。
かかってきて欲しくない。というより、立場が全然違う人から関係会社を
通さずに直接、金銭に絡む話や要望を出されても、対応しようがない。
というより、冷たいようだが「順番が違いますから」ときっぱりお断り。
しかし自分も会社員時代の若いころ、直属の上司が「まるで駄目男」
だったので、社長に直接連絡してヘリを飛ばして取材したことがあった。
それと同じだ。当時の上司も「困るなぁ」と思ったに違いない。
これについては謝ろう。すまん。

さて、終了時の体脂肪率は13.8%。あまり落ちなかった。
走ってる最中に電話が鳴って中断が多すぎか。来週がんばろう。

雨脚はちょっと強くなった。11時過ぎに関東地方も梅雨入りだ。
このあと夜にかけてもっと激しくなるらしい。うっとおしいなぁ。。。
水曜の整骨は昨日の出張で順延。きょうになった。
ツヤ院長と経営者としての話をしながら施術してもらう。
内容は銀行の融資と商工会議所の審査についてだ。
弊社も商工会議所のマル経融資を利用したことがある。
しかし、ずっと前の担当者がいい加減な経営相談員のジジィで
融資にすら届かなかったことなどを話しながら施術完了。

帰宅してそのまま自宅で昼食をとって事務所へ。
入ったら電話とメールと荷物がたくさん。
体は一つしかないってー。
しかし、超長いやつ(40時間分の音声収録)や
コマーシャルの撮影案件などの打診。
そして金融機関との打ち合わせや前向きな話が切れ目なく。
ちょっとばかし金額の大きな話だが、これは社内で慎重に協議を重ねて
結論を出す必要あり。
こればかりは私や弊社の「利益を最優先」で結論を出させてもらう。
金利がコンマ数%違うだけで、金額が大きく変わるほどの案件だ。
これまでの実績を評価して、追加で取り組む意欲は持っている。
さー来い。でも、よろしくおねがいしまーす。。。
結局、本来やろうとしていたことができない状態だ。
明日は朝から九州なので、週末は再び事務所にいる時間がない。
しかし、動いたり滞ったり、忙しい弊社だ。
どんな状況でも、ベストコンディションで、ベストな対応。
時に優しく、時にはプロの目で厳しく対応させていただく。
明日は朝早いぞー。亡き二男と一緒の旅だ。
8:35には滑走路から機上の人。
心穏やかに。
終日出張の日。(06/04) 
2014/06/04 Wed. 22:30 [edit]
ちょっと間が空いた。

予定より早着のため、資料コピーなどの確認をしつつ現場集合待ち。

担当者は定刻着。
弊社雇用のスタッフが作業していたので話をしながら現況確認。
来るべき用事はもともとあったが、そこまで重要視していなかった
案件について、現場確認をしたら急遽「最重要案件」となってしまい
対応に追われる。

だから電話だけの簡単な報告は信用できないのだ。
これは第三者企業も絡んでいる話なので、先方にきちんとした
対応を求めつつ、場合によっては弊社弁護士も登場させて
対応しないといけなくなるかもしれない。
現場スタッフに任せて次の現場。
途中劇的に腹が減ったので昼食。
近くにはデニーズとここしかない。バーミヤンだ。
ここに来ると大抵「酢豚」を頼んでしまう。

ランチ限定の鳥も旨そうだった。次にしよう。
さて、次の現場も作業員の皆さんが作業の真っ最中だった。
いろいろと言葉をかわして情報収集。
この現場は今のところ特に異常もなく進行中だ。
一瞬ほっとして各所視察。

やはり直接見てみないと対応項目は現れないものだ。
ここでも気になるところがあったので協力会社に連絡して対応を依頼する。
結局のところ、直に見て状況を把握して素早く対応する。
これが最善の方法のようだ。
夕方、事務所に戻って妻と長男と合流。
帰宅して今度は妻と一日の情報交換。
妻もいわゆる「業界」でのキャリアが長い。
妻は妻の現場でいろいろとあるようだ。
ともあれ、きょうは終了。
明日は朝から雨のようで梅雨入りかもしれないとニュースで言っている。
私は定例のワークアウトでスタート予定だ。
明日もカラッと進もう。
慌ただしい月末月初の最中、結婚13年。(06/03) 
2014/06/03 Tue. 23:00 [edit]
泡盛を3人(実際はほとんど二人で4合ほど)で飲んだが、そんなに弱くなったか。
ひとまずきょうも事務処理なので会社に向かう。
近くに幼稚園がある。見上げると立派な枇杷がたわわに実っていた。

そして副総理の散歩コースには紫陽花が。
すでに季節は梅雨か。九州はすっかり入梅してるらしい。

月末締めの2日目。
金融機関をウォーキングしながら巡回する。

1時間のウォーキングで汗をかく。
これで酒も抜けるだろう。
事務所のあるエリアまで戻ってきた。

事務所に戻って書類の作成と整理諸々。
あっという間に昼になり、郵便局の用事がてら昼食を調達。
腹が減った。ガッツリ食べたい。弁当の店をのぞいていたら、あった。
チキン南蛮弁当が。

即買いでさっそく昼食。
甘酢ソースが少々酸っぱいがなかなか旨かった。
ニュースを見ていたら、雲仙普賢岳の大火砕流惨事から23年だ。
画面上で見る島原市はすっかり綺麗に整備が進んでいるように見えた。
しかし、当時は地獄絵図のようだったのだ。

開局したばかりの長崎国際テレビにアナウンサーとして勤務していた
私は、当時の夕方ニュース「プラスワンながさき」のキャスターとして
ウィークデーのOAをこなして週末は「島原本部」と呼ばれ、NNN各局が
取材団を組み総力で取材をしていた前線本部の一員として土日を過ごす。
そして日曜の夜に自宅に戻って月曜から再び夕方ニュースを伝えるという
日々を過ごしていた。良くも悪くも思い入れのある出来事だ。
さらに今日は市役所に婚姻届を提出して13年が過ぎた。
雲仙普賢岳の出来事から10年目の休日の朝、長崎市役所に二人で
婚姻届を提出したことが遠い昔のようだ。
そして現在、その時には想像もしなかった環境で家族で生活する
我々がいる。面白いものだ。
子供が物心ついたときに一度私がアナウンサーとして暮らし、その後
アナウンサー生命を絶たれた土地を訪れたい。
そして息子に親父の生きざまを伝えられたらいいと思うのだ。
結婚14年目の始まりだ。
特に目新しいことは何もなし。
でもそれでいいと思う。
普通が一番だ。そう思えるまで長い時間がかかった。
明日は終日出張。
明日も普段通り、会社員チックに出かけよう。
「夜の情報交換会」。(06/02) 
2014/06/02 Mon. 23:50 [edit]
きのう、きょうと暑さで体がだるい。

急激に気温が夏並みに上昇したせいだろう。
なんでも「急」はよくないのだ。
体脂肪率は14.3%と低めスタート。

2時間を何とか乗り切る。疲れると思いきや、終了後は調子が戻る。
逆説的に考えると、意外にいいのかもしれない。
「運動=疲れる」ではなく「運動=調子を戻す」のように。
体脂肪率は13.0%、あと一息で12%台だが、夜の会合があるので控える。

いやぁ、爽快だ。

ちょっと早めに上がって帰宅。用事を片付けつつ昼食を調達。

デパ地下のランチ寿司。いつもよりちょっと値段のいいものにした。
暑くて食欲が微妙な時には寿司に限る。

午後は先月の締め作業第一弾。お取引先への請求書類の作成と
帳簿上の締め作業だ。とにかく作業量が多い。そして同時並行で様々な
用事をこなしつつの作業なので、集中して緻密にやる。

夕方6時前に店じまい。この後は「夜の情報交換会」だ。怪しいネーミングだ。
「夜の」情報交換か、「夜の情報」交換かで内容は激しく変わるが、今夜は
商工会議所のビジネス交流会つながりだ。

場所は私が探すことになったのでこのところ何かあればここにするという
ヒカリエ6階の琉球料理「うりずん」へ。いろいろお世話になる桑田さんに紹介
していただき何度か通うが、店長のツチヤさんも感じがよく元気だし料理もおいしい。
桑田さんに感謝だ。

今回は泡盛をボトルで入れた。(結局すべて空けてしまうことになった)
メンバーは発起人がグラフィック会社経営のムラカミ社長。
メンバーが私と税理士事務所のナカタ所長だ。
何の脈絡もなく、名刺交換をして言葉を交わしたくらいのお付き合いだが、
ムラカミ社長は私と同郷ということもあって「近々飲みませんか」という話に
なっていた。私らの業界では「今度飲みましょう」は「こんにちは」程度の
挨拶なので、本当に飲み会をすることになってあわてた私だ。

乾杯はもちろんオリオンの生で。
今夜もゴーヤチャンプルに中身イリチー、豚肉の塩漬け「スーチキ」など
どれも旨かった。
そしてやはり「人に歴史あり」ムラカミ社長、ナカタ所長どちらもここまで来るのに
平坦な道のりではなかったようで、私のつたない経験なども加えて話に花が咲いた。
結局18時半から23時まで4時間半があっという間に過ぎた。
記念撮影しませんか。

両人とも店も料理も気に入ってもらえたようでよかった。
どうやら定例になるような雰囲気だ。
いずれにしてもいろいろ話ができた。いい夜だった。
終バスがあったのでそれで自宅近くまで。
明日も締め作業第二弾。終日事務所で事務仕事の巻だ。
熱い一日。(06/01) 
2014/06/01 Sun. 22:00 [edit]
そのまま昼前から別の用事で外出。

熱い。(「暑い」ではなく「熱い」だ)もっとも用事は室内なのであまり影響はないが、
かなり気温が上がっているようだ。
珍しく私の居住・仕事エリアを見ながらの打ち合わせだ。
自分のエリアを見ることは、なかなかない。

用事を終えて帰宅。妻と長男もほどなく帰宅。
長男が「自転車乗ろうよー」というので、外出だ。

長男は安全確認が課題だ。
ちょうどそのころ。。。
CXや日テレのFPU伝送車
(取材したVTRを本社へ直接送ることができる車両)がいたので
何かあったな。と思ったら、これだった。びっくり。

(画面はNHK「ニュース7」より)
近くの中学校で運動会を実施中に生徒10人以上が熱中症の症状で
救急搬送されたというものだった。
結局、東京では最高気温が30度を楽に超えていた。
そりゃ倒れる人間が出てもおかしくないし、体力のない高齢者であれば
死亡することもあるだろう。実際に1人死亡者が出ている。

高温状態は明日までと言われているが、確かに日中は体がだるかった。
これからの健康管理には細心の注意が必要のようだ。
あすから日常。私はワークアウトでスタート予定だ。
こんな時こそ、上手く体を鍛えよう。
先月の帳簿の締めもある。やること満載の月曜になりそうだ。
| h o m e |