- 2014/04/30 月末だ。早いなー。(04/30)
- 2014/04/29 何となく、のんびり。(04/29)
- 2014/04/28 重だるい月曜日。(04/28)
- 2014/04/27 我が子、バーテンダーになる。(04/27)
- 2014/04/26 GW初日、仕事である。(04/26)
- 2014/04/25 宿泊勤務ではなくなった。(04/25)
- 2014/04/24 来客、来訪が続く。(04/24)
- 2014/04/23 一日中、収録だった日。(04/23)
- 2014/04/22 はや、6年。(04/22)
- 2014/04/21 雨の週明けはタイトな一日。(04/21)
- 2014/04/20 日常に、戻る。(04/20)
- 2014/04/19 移動日に、思う。(04/19)
- 2014/04/18 終日、外で。これが所謂「どぶ板営業」の巻。(04/18)
- 2014/04/17 さー、どう転ぶか。(04/17)
- 2014/04/16 ギリギリまで。(04/16)
- 2014/04/15 ワークライフバランスは意識していないが。(04/15)
- 2014/04/14 気ままな経営者、なのか。(04/14)
- 2014/04/13 ドライブ日和の出張。(04/13)
- 2014/04/12 収録ブース運営会社として。(04/12)
- 2014/04/11 結局、忙しい週末だ。(04/11)
- 2014/04/10 ワークアウト、のちオペレーターもどき。(04/10)
- 2014/04/09 春だ。街歩き。(04/09)
- 2014/04/08 事務所を、綺麗に。(04/08)
- 2014/04/07 準備が、仕事だ。(04/07)
- 2014/04/06 日曜日も、なんだかんだ忙しいことで。(04/06)
- 2014/04/05 体脂肪、。減る暇なしか。(04/05)
- 2014/04/04 最近、事務仕事がほとんどで。(04/04)
- 2014/04/03 4月は今のところ穏やかで。(04/03)
- 2014/04/02 デスクワーク、飽きたなぁ。(04/02)
- 2014/04/01 新年度だ。いろんなものが終わるなぁ。(04/01)
月末だ。早いなー。(04/30) 
2014/04/30 Wed. 23:00 [edit]
雨の月末。。。うっとおしいが、出かけよう。

先を歩く長男の姿が楽しげだ。
何事も楽しむことは、大事なのだ。
事務所にちょっといて、すぐ移動。きょうは新橋方面だ。

何度も来た風景、今回の現場も何度もいただいている制作会社からの依頼だ。
雨はかなり小降りになってきた。

某百貨店の店内で放映されるインフォメーション映像だ。
このところ定期的にやらせていただいている。

「準備があるので11:15にお入りください」とのことで、定刻にスタジオ入り。
そして11:30にはスタジオを出ていた私。。。

早い。きわめて早い仕事だ。双方が双方の仕事の仕方を熟知すると、
仕事はこうなるのだ。ありがたい現場だ。また次回もよろしくお願いします。
さて、珍しく山手線で事務所近くまで。
戻るついでにいつもの喫茶店で弁当を。ロースかつ、いいねー。

ラスイチだった。味は、いつものとおり、弁当としてはかなり上出来。
ご馳走様。
その後も事務処理と共に弊社収録案件もあり。。。
「デモ音源選考」というらしい。いろんな表現があるものだ。
原稿をどんな機材でもいいから収録して送り、その音源でオーディションを
やるらしい。大手プロダクションからの依頼だ。では早速。。。

地方の15秒CMだ。すでに大手でもそのような価格での受注が始まったか。
というような価格だ。我々のテリトリーを侵食し始めている感、満載だ。
取りに行きましょう。

明日は月初だ。つまり、いつもの金融機関めぐりだ。
数箇所の金融機関から今後の展開についての打ち合わせ要請が来ている。
そろそろそのような時期に突入か。
会社の体力を一回り大きく蓄える時期が来ている。
おりしも、日銀はきょうの金融政策決定会合で「金融緩和策維持」を決めた。
そろそろ、いろいろ動き出してもいい頃だがなぁ。。。
きょうはここまでだ。店仕舞い。
長男をピックアップして親子3人で帰宅。

同じクラスの女の子が、転居のため、きょうの登園が最後だったらしい。
小学校の学区の絡みで、長男の幼稚園でもすでに数人のお友達が転居していった。
子供を持つと、住む場所も「子供優先」になるのだ。
我が家は数年前から先手を打って今の場所に落ち着いたので、
大学までは心配ない。自分の頭(能力)と相談して好きなところに通えばいい。
大学もすでに一校はめどがついている。ちと早いか。長男は来年小学校入学だ。
しかし、先読みして会社も含めた自分たちの進路を決定していかないと
流されるだけ流されて、岸にたどり着けなくなるのが「現代」だ。
がんばって、泳ごう。たまに流れに逆らうことはあっても、自分たちの
方針を信じていれば、間違うことはないと信じて。
明日から5月。1年の3分の一、終了だ。
何となく、のんびり。(04/29) 
2014/04/29 Tue. 22:00 [edit]
昨日辺りから身体がだる重かったのは風邪の引き始めかもしれない。
早めに対処して、午後の準備を。

天気予報では関東も雨という予報だ。
西日本ではすでにかなりの降りになっているところがある。
東京も夜には降り始めるだろうか。
ひとまず準備して外出。
きょうは打ち合わせ一件なので気が楽だ。

打ち合わせはほどなく終了。
年下だが、自分なりにしっかりとした考えを持った人物だ。
もう「博打」のようなビジネスを考える歳でもないし、そもそも
ビジネスは博打の要素も含んでいるものの、お互いの信頼関係の醸成が一番だ。
そんな話も交えつつ、今後の展開に期待。新たなビジネスの可能性に期待だ。
腹減ったー。
地下を歩いていたら「大阪王将」の文字が。
早速飛び込んで「天津飯」と「餃子」を。

今回も、安い・早い・旨かった。
帰宅したら16時過ぎだ。
休日だから妻と飲みながら夕食の準備を手伝いつつ、夕食。
風邪と思われる症状もかなりいい感じに回復。
某プロダクションから、コマーシャルのオーディション参加要請有り。
参加する旨を伝える。休日に明日納品のオーディションの要請があるとは
驚きだ。名前を出せば大抵の人が知っている大手のプロダクションだ。
明日は午前中別のスタジオで収録のあと、オーディションのコメントを
自社収録。そして月末の締め準備だ。もう月末だ。早い、早すぎる。
明日から3日ほど働いて、そのあとの連休もちょっと頑張ろう。
結局毎年のGWはこんな感じで過ぎていくのだ。
重だるい月曜日。(04/28) 
2014/04/28 Mon. 22:00 [edit]
月曜日、なんだか身体が重い。季節の変わり目か。

それでもワークアウトのためにジムへ。
マシンエリアからは富士山がうっすら見える。
低気圧接近中。だから身体がだるいのか。。。

さて、きょうも始めるか。
体重は少し減少したが開始時の体脂肪率は15.7%。相変わらず高め推移。

終了時の体脂肪率は14.5%。あんまり減ってないなぁ。。。
時間だ。戻ろう。
何となく曇っていたが、少し天候回復。
街行く人の格好も軽い。

帰宅して出勤。
GWの間なのでカジュアルにしたいが、午後、金融機関の担当が来社するので
一応スーツで。すっかり夏物に。それでも歩くと汗ばむ。

昼食はデパ地下の寿司。外出して食べたいのは山々だが、事務所を離れると
どうしても電話や来客の対応がおろそかになる。仕方あるまい。
そのうち出ることにしよう。
早くも台風が発生している模様だ。すでに5号らしい。

西日本は連休中荒れそうだ。
東京は何とか雨は免れるのか。。。
月末月初は崩れるかもしれない。

午後、金融機関担当者と面会。
久しぶりなので世間話少々。その後、現業フロアで電話とメール。
それにコマーシャルのオーディション用のサンプル数名分を作成納品。
弊社のナレーターで収録することは決まっているらしいが、クライアントが
ナレーターの選出で迷っているらしい。
弊社は女性のラインナップは豊富だ。
存分に迷ってお決めいただきたい。
重だるいまま一日が終了。
年に一度の低血圧か。福岡時代「70-40」という物凄い低血圧を経験している私は
いまでもたまに血圧が低くなりすぎて眠気が取れないことがある。
一応薬をもらっているので飲んでいるが、早いトコ正常に戻って欲しいのぅ。
さて、明日は休日。私は打ち合わせ少々あり。
終日ぐだぐだするのはGW最終日あたりか。
我が子、バーテンダーになる。(04/27) 
2014/04/27 Sun. 22:00 [edit]
午前中だらだらして昼前に入浴。いい天気だなぁ。

さて、昼前に家族で出かける。ホテルのイベントに申し込んでいた。

長男は髪を整えられ。。。

ロビーの喧騒とは無縁のバーカウンターで。。。

本職バリバリのバーテンダー氏が実演。
ノンアルコールでも飲み物が美味そうに見える。

きょうは「バーテンダー体験イベント」なのだ。
バーテンダーの格好に着替えて一通り教わったら、早速体験。

シロップを入れて、ジュースと氷を入れてシェーカーを20回振る。
彩を添える花やレモンなども置いてある。しっかり本格的だ。

そして。。。おっ、格好は本物っぽい感じだ。
好きなグラスを選んで注ぐと。。。

最初のカクテルの出来上がり。ブルーオレンジベースのカクテルだ。

グレープフルーツジュースで割ってある。美味いぞ、こりゃ。
キッザニアなどの体験も面白そうだが、こっちのは「本物」だ。
いい経験になるに違いない。
そしてホテルのデザートブッフェ客にカクテルをサービスするという
「職業体験」もさせてもらった。

「ねぇ、なんにする?」はフレンドリーすぎだろ、長男よ。
「なんにしますか」くらい言え。
このイベントには「デザートブッフェ」もついている。
期せずして再びイチゴを食べられるとは。

バーテンダー体験も終盤。本職のバーテンダー氏から「修了書」が
もらえるのだ。これも面白い。
お土産ももらって、夕方だ。半日面白い時間をすごさせてもらった。
途中でレストランの顔見知りの支配人に相次いで遭遇。
世間話などをしながら「また来ます」的な会話でホテルを後に。

GW。たまには家族でこのような体験も悪くない。
長男は帰宅後、疲れて寝てしまった
それくらい精神的に刺激受けたのだと思う。
たまには全く異なる環境での体験も必要だ。
親としても勉強になった一日だった。
明日は、私も弊社も通常営業なり。
GW初日、仕事である。(04/26) 
2014/04/26 Sat. 23:00 [edit]
さー、事務所行こう。
出勤途上の公園は花が咲き乱れ、鮮やかな色が目を楽しませてくれる。

時間に余裕があるので公園の中を通り抜け。
このようなことをしようと思うのも暖かくなってきたからだ。

事務所に入って驚く。みんな恐ろしく働いている。
メールで別事業の見積もりが届き、サンプル依頼していたナレーターさんからは
相次いでサンプルが到着。世の中GWだが、そうでない人たちも多いのだ。私も含めて。

午前中から事務仕事とメールのやり取り、電話連絡など、ウィークデーと
同じように消化。いつもと違うのは、事務所周辺が静かであることだ。
さて、昼。たまには出て食事しようと思うが、作業しながら適当に食事
できることを考えると、いつもの喫茶店なのだ。
開いていた。女将もいる。聞けば「休みなんかないですよ」
ここにもいた。世間の休みと無縁の私たちと同じ人種が。

弁当はデミハンバーグ目玉焼きのせ。
いつもどおりおいしくいただきつつ、午後の仕事に邁進。
かなり捗るが、次の週末あたりもちょっとがんばる必要あり。
それも自分で経営している身の宿命だ。

夕方、妻とわが子と合流。夕食は肉にしようとデパ地下へ。
顔見知りが多くいる店だ。いろいろ見ながら「どれにしようかなー」

長男が「イチボおいしかったよー」の一言で店のサトウさんが一番いいやつを
「焼肉用に分厚く、ですよね」
もうすっかりお任せだ。第一値段なんかついていない。好きにしてくれー。

もともとは塊だったイチボが半分近くになるくらい切ってくれた。
サトウさんは長男が大好きなのだ。ありがたいことだ。
帰宅して早速ささっと焼いてみる。
脂の匂いから違う。こりゃー旨そうだ。

はたして、選んで正解の旨さだった。
値段は。。。これからももっと働こうと自身が奮い立つ値段だった。
でも、我が家は本物もファストフードも同じ目線で見て味わって判断する。
ことを基本としている。食のバランス感覚を養うことも大切だ。
あー美味しかったー。
明日は、長男がバーテンダーに変身の巻。
楽しみな日曜だ。
宿泊勤務ではなくなった。(04/25) 
2014/04/25 Fri. 23:00 [edit]
私はGWは仕事だ。ちょっとだけ休みもありそうだが、家族の用事だ。
まずはワークアウト、行こう。

暖かくなってきたのでそろそろ体脂肪も燃えてもいいはずだ。
期待して開始時の体脂肪率を計測。14.9%。
これまでの16%台からちょっとだけ下がってきた。
きょうもがんばって燃やすぞー。

金曜のジムは空いている。やはりGW前だからか。
広いマシンエリアに私を入れて10人もいない。結構。
さて、終了時の体脂肪率は13.8%。まあまあだ。
これからに期待しようっと。

思えば20代のころ、福岡ではフィットネス・クラブに通っていたことがあった。
局員時代はジムなどに通う余裕などなく、上京して腰の具合があまりよく
なかったので、改善するつもりで通い始めたジムだった。

ジムの運営会社は3度ほど変わったが、通い始めは2006年だ。
すでに8年、同じ場所に通い続けていることになる。
自分なりに結構続いているものだ。
さて、整骨の時間調整で外の公園へ。

やっと時間調整で店に入ってコーヒーを頼まなくてもよくなった。
外でボーっとしていても気持ちがいい季節になったのだ。
30分ほど公園の端のベンチに座って景色を楽しみながら考え事を。
色々やることがあるが、考えがまとまらず。
というより、さまざまな事業を同時に行っているため、かなり効率的に
動かないといけないということを改めて思う。
時間だ。骨格標本クン、元気だったか。

2日ほど前、夜中に足がつったことを話すと、ツヤ院長が早速効果的な
施術をしてくれた。要はバランスなのだ。整えることは体でもビジネスでも
非常に重要だ。

あーすっきりした。来週もお願いしますー。

その後は事務所に入ってPCを前に、またバランスが悪くなりそうな
デスクワークを夕方まで。きょうは泊まりの予定でいたが、思いのほか
仕事がはかどったので、帰宅して明日朝一番で再び出社することにした。
収録依頼が数件、見積もり依頼が数件。いい感じでさまざまな事柄が
動き出しているようだ。
明日も出社してオーディション案件の処理やデータ、文書の整理に
終われる予定だ。GWの私の休みは、家族で見る「トッキュウジャーショー」
に決まっているようだ。別に見なくてもいいんだけどなぁ。。。
明日も休日出勤で、踏ん張ろう。
ここで踏ん張っておけばあとが楽だ。
来客、来訪が続く。(04/24) 
2014/04/24 Thu. 22:00 [edit]
我が家のベランダからの風景も緑が多くなってきた。

さて、きょうも事務所で過ごす一日だ。
最近、立ち止まって物事を考える時間が少なくなってきた。
出張前後から事務所に届いていた郵便物や契約書類、報告書がかなり
溜まっていた。早速捺印開始。すっかり事務作業だ。

午前中、別事業の業者の担当者が来社。
異動で担当が変わるので転任挨拶。1時間ちょっと話し込む。
課題をきちんと引き継いで次の動きに活かしてもらうことが重要だ。
外出して用事を済ませる。
日差しが明るい。春だなぁ。。。

昼食を買って事務所に戻りNHKを見ていたら来日中のオバマ米大統領と
安倍首相の会見が始まった。NHKのニュースの時間に合わせているとしか
思えない時間配分だ。

結局TPPは先送りの様子だ。甘利経済産業大臣とフロマンス通商代表が
長い時間かけて詰めを行っているという報道は聞こえてくるが、互いの
利益、国益がかかっている話だ。しかも国内の産業を保護する側面もある。
相手の言うことに「はいはい」というわけにはいかないだろう。
しかし、夕べの寿司は旨かったというコメントで、あの寿司店は
敷居が一段と高くなりそうだ。もっとも我々のような庶民はチェーン店で
十分だ。ふん。
午後は金融機関へ打ち合わせ。
しかし、何度通ってもどうにもならない金融機関もある。
それがさまざまな要因が重なり合っていることがようやくわかった。
高い場所から「総合的に判断して・・・」と言っておけば利用者は
引っ込むという考えは捨てるべきだ。

事務所に戻るといろんな収録の問い合わせが入ってくる。
ありがたいことだ。もっと色々やれるはずなのだ。
限界ぎりぎり。。。ではなく、きちんと余力を持ってビジネスに取り組みたい。
そんなことを考えながら、相変わらず立ち止まってじっくり考える余裕がない。
立ち止まって、考えたい。
どこかで、止まろう。そして走ろう。
明日は朝からワークアウトの予定だ。
考える時間が少しはありそうだ。
一日中、収録だった日。(04/23) 
2014/04/23 Wed. 21:00 [edit]
きょうもいっちょ、がんばるぜぇ。

家の近所の公園の緑も濃く鮮やかになってきた。
そして長男が通う保育園の近くの植え込みの花も。。。
なんてきれいだ。思わず一枚。

事務所に入ったのは8時半。いつもほぼ同じ時間だ。
この時間、事務所にいるか、ジムにいる。
きょうは事務所だ。

昨夜からのメールやFAXをやっつけて9時過ぎ。
さーて、収録始めるか。

案件は地方の資料館で流れる歴史上の人物や歴史を紹介するものだ。
ずいぶん前に「音声サンプル提供のお願い」が来た案件だ。
クライアントは地方の歴史資料館らしい。
別のナレーターのサンプルを聞いたのだがお気に召さなかったらしく
私のところに本番と同じ原稿でサンプルを収録して送ってほしいという
依頼だった。
この業界ではよくある話だ。サンプルで「いい」と思って依頼したら
イメージと違った。ということだろう。

そうした中で白羽の矢が立つということは責任重大だ。
数分の場面の原稿が27個。結構な分量だ。
早速はじめるが始めたら午前中に終わってしまった。

しかしここからが大変なのだ。
一度プレビューしながらレベル調整と誤読がないかのチェック。
本人は間違いないと思いながら読んでいても、結構読み間違いはあるものだ。
そうした誤読チェックで読み直す箇所だけ「パンチイン」する。
その作業は午後に回して、昼のニュースを見ながら昼食。
喫茶店の弁当は野菜メンチだった。

何時ものように美味しくいただきながら、いつもより早く昼休み終了。
チェックに取り掛かる。
これが意外に手間がかかる。スタジオで読むだけならば読んでしまえば
お仕舞いだ。弊社は収録から検収・納品までをワンストップで行うため、
当然オペレーション作業も含んでの作業となる。
結局終了したのは16時過ぎ。
ほぼこの仕事で一日が終わったことになる。
しかし一日で終わったからよしとしよう。
来週の収録案件や、別事業の案件などの打ち合わせも国内と国際電話で
打ち合わせしながら外へ。英会話教室が終わってバスで帰宅する我が子と妻の
のったバスに合流するため、バス停前のタリーズでコーヒーを飲みながら待つ。

その間もメール、電話とコーヒーが飲めないほどバタバタした。
バスが来て10分もかからずに自宅近くへ。
きょうの仕事はこれで終了だ。
明日は来客1件、打ち合わせ1件、雑用多数という、またまた慌しそうな一日だ。
何が起こっても、どんなに無茶を言う顧客であっても、表面上は極めて冷静に。
笑顔で対応しつつ、冷静に捌いて次につなげよう。
しかし最後のプライドや意地は絶対に捨てずに仕事しよう。
いい仕事は、ある意味「喧嘩腰」なのだ。結果的にはそれが信頼を生み繋ぐのだ。
はや、6年。(04/22) 
2014/04/22 Tue. 22:30 [edit]
昨日のタイトな予定とは打って変わって穏やかな一日になりそうな予感。

開始時の体脂肪率は14.9%と以外に低め。なぜだ。
ひとまずいつものように2時間やってみる。

春は何か始めたいという連中が増える。ジムも然り。
傍から見ていて「何やってんだ」と私が思う人々は、そのうちいなくなる。
ワークアウトをなめてはいけない。ファッションやブームとはまったく違う
ところにあるものなのだ。

さて、終了時の体脂肪率は13.9%。1%しか減っていない。
そんなものなのだ。結局地道にやるしか、道はない。
帰宅して、出直し。
通りの緑が鮮やかさを増してきた。
目にも気持ちいい季節だ。

事務所に入るものの、きょうはそこまで急ぎの仕事はない。
と思っていたら、やはりきた。無茶振りが。
別事業の海外案件だが、急遽いついつまでにこれこれの資料を用意しろ
と言い出した。できるわけないだろう。
海外とのやり取りは意思の疎通を図るのが難しい。
逆に相手の言いなりになるとなめられる。
このあたりの按配は交渉慣れしていない私を含む日本人には厳しいのだ。
しかしきちんと伝えながら意思の疎通を図るしかない。
きょうの仕事はここまでだ。
早くあがった妻と待ち合わせて長男をピックアップして帰宅、そして移動。
ホテルのイタリアンにやってきた。妻と二人のころ、そして長男が生まれて
すぐのころ、頻繁に通った店だ。

しばらくの間は、子供がうるさいので自粛していたのと、我が家も
その間いろいろあったので、足が遠のいていたのだ。
しかし、ミトミ支配人、宿泊のニシガキさん、その他大勢のスタッフの
皆さんは、私たちの顔を覚えていてくれ、数年前と変わらないサービスを
提供してくれた。うれしい限りだ。

セクションシェフのコイケさんが休みだったのは残念だったが、
シェフSPはコイケさんの味だった、懐かしがって堪能。。。
前菜の野菜のサラダ。野菜ってこんなにおいしかったのか。
パスタはうにのクリームを濃厚に効かせてあった。美味。

魚料理は海老をリゾットの上へ。バルサミコソースとの相性抜群だ。

肉料理はテンダーロインをマディラ酒のソースで。

どれもおいしくいただいた。長男もキッズプレートだったがよく食べた。
そして退屈し始めたころ、ケーキ登場。。。

店の中で「ハッピーバースデー」を歌われるとかなり恥ずかしい。
長男もそうらしく、歌が終わったら私のところにすっと寄ってきて
「ぼく、恥ずかしい・・・」とつぶやいていた。そうだろう。
親はもっと恥ずかしいのだ。
しかし、生まれてから6年。小さいときから入院を何度も経験し、
尿管瘤では手術も経験した。いろいろあったが、ここまではよく育って
くれた。家族みんなで頑張った証だ。

保育園では年長としてリーダー的(?)存在らしい。
これからもこのまま元気で健やかに、多少はやんちゃでも構わない。
しっかり育ってほしいと願うばかりだ。

長男よ、誕生日おめでとう。
パパはお前の成長をママとともに楽しみにしてるぞ。
これからもよろしくな。
いつもは宿泊するのだが、仕事的にもそうは行かなくなってきた。
機会があったらのんびり宿泊してモエシャンで乾杯しよう。
さて、明日も何かと用事あり。ほぼ終日自社収録の予定だ。
稼ごう、稼がせてもらおう。真っ当な仕事で。
雨の週明けはタイトな一日。(04/21) 
2014/04/21 Mon. 22:00 [edit]
嫌だなぁ。。。

出社して最初の仕事は、出張費の清算だ。
現地の領収書が結構あるので、会計資料として作成。

きょうは午前中に来客一件、その後外出して別事業の打ち合わせ、
更に帰社して来客一件、の予定が2件に増えた。

最初の来客は弊社の保険の担当者だ。
追加加入の契約作業を。。。

その後作業をしていたら出かける時間だ。西新宿方面へ。
毎月通っているスタジオのすぐ近くだ。

先方の会社からプレゼンを受ける。
さすがしっかりした会社だ。出てくる書類と説明に説得力と合理性がある。

非常に納得して帰社する。
ただ、これまでのお付き合いがあるところと整合性を図る必要がある。
それから本業と違って単価的に高額な業務になるので、金融機関を
交えての協議となる。すぐに担当に連絡。
昼食をほとんどとりはぐれた。甘いものが食べたい。でも太るのは嫌だ。
こんなものがあるのだ。気休めか。

気休めでも80㌔カロリーは魅力的だ。
おやつ代わりに。。。
夕方は本業の業界関係の出版関係の担当者が来社。
WEBを見てのアプローチだという。
弊社サービスをもっと広く「業界内」に浸透させたいという当方の思惑と
先方の利害は一致している。あとはGOを出すかやめるかの選択。
それは弊社の仕事だ。

夕方、もう一件の別事業の来客も無事に終了。
やれやれと思っていたら、もうひとつの事業で急遽対応案件が発生。
なんとか終えたが、妻と長男は先に帰宅させ、私は仕事をあらかた終えて帰宅。
なんだか慌しい週明けだった。
明日はワークアウト、ちょっとだけ仕事をして、その後はプライベート。
明日も、楽しく過ごそう。
日常に、戻る。(04/20) 
2014/04/20 Sun. 23:00 [edit]
昨日まで冷房しないと過ごせない場所にいたのだ。より寒さを感じる。

すでに日常モードだ。ワークアウト行こう。
体脂肪率は少しはましになっていると思ったが、期待を大きく裏切られる。
開始時16.2%。いかんなー。
ではきょうも4日ぶりに2時間、やってみよう。

いつものように終了して、終了時は14.1%。2%は落ちていた。
もっと汗をだらだらかくような気候にならないと無理か。
体脂肪キャンペーンはまもなくだ。

いずれにしても久々のワークアウト、気持ちがよかった。
さて、夕方は用事があるが日中は調整日で予定なし。
アレルギーだか風邪だか分からない長男が「自転車乗りたい」というので
近所の公園まで。随分上手くなったじゃないか、自転車のり。

なんとなくお兄ちゃんになっている。
ブランコもひとりで乗せた。ほんとうは一緒に乗りたかったらしい。
今度一緒に乗ろう。
そして私は知り合いと会うために外出。

どーも天気がすっきりしない。なんとなく雨まじりだ。
品川方面へ。以前よく使っていたホテルだが、このところ中国人観光客を
多く受け入れていて、パブリックスペースの雰囲気がすっかり変わって
しまっていた。日本人が少なくなっていた。これは何を意味するか分かるだろう。
日本人に敬遠されているのではないだろうか。
国際化は当然大事だし必要だが、それぞれの国の文化を理解しないと
交わるべきも交われなくなる。
以前はもっと大人の雰囲気のホテルだったのだが、残念だ。
九州時代に随分出張で世話になった記憶がある。

知り合いとはしばらく話し込んで解散。
明日は月曜日。当分は「いつもの日常」に組み込まれて、慌しく
過ごすことになるに違いない。
自分を見失わずに、芯を、軸を確かに持って着実に進みたい。
そう思いながら新しい週を迎えよう。
移動日に、思う。(04/19) 
2014/04/19 Sat. 06:00 [edit]
当地との別れの涙雨と思うことにしよう。

今朝は7時過ぎにロビーで送迎業者を待つことになっている。
朝食は6時だ。早っ。

朝早い時間なのに、結構人がいた。今朝はフレンチトースト+@にした。
なかなかいける、朝ごはんだった。

最近、海外でもNHKを見ることが多い。
ニュースに加えて「クローズアップ現代」のリピートをOAしていた。
驚いたのはテロップからキャスターのコメントまですべて英語で
吹き替えがされていたことだ。このあたりがNHKの底力なのかもしれない。

宿に別れを告げて空港へ。行きと違って帰りは非常にスムーズだった。
今回の企業のコーディネーターの陳くんとビジネス通訳の葉さんからLINEで
別れの挨拶。義理堅いなぁ。。。
空港での手続きはあっさりと終わる。

出国手続きもすぐに終わって、ラウンジへ。
本来、LCCなんぞの客にはラウンジなどはないのだが、魔法のラウンジカードが
あるのだ。出発までの時間、軽食と飲み物は自由にいただける。
私は肉まんとコーラを。早くから飲んでいると後がつらい。

搭乗時間のちょっと前に搭乗口へ。
搭乗予定は10:35だ。しかし機体はまだいない。10:10ごろ、ようやく到着。
そして我々は予定通り搭乗する。25分足らずで機内の清掃と燃料補給、そして
荷物の積み込みなどを終えてしまう現場を目の当たりにした。
余計なサービスがない代わりに1機が各地を飛び回るのだ。
この機体は次は韓国の仁川に行くらしい。

定刻に出発。機内ではビールを頼んで一眠り。

今回の出張一人旅をいろいろ思い返してみた。
日本の国力は明らかに落ちている。
これまでは「日本人」という強いアイデンティティがあった。
それはほとんどの国で日本人が有形無形の「恩恵」を受けてきて、
われわれも少なからずその恩恵にあずかって来た記憶がある。
しかし、今回の訪問は明らかに違った。
当地を一番多く訪れるのは「中国」そして「香港」日本はその次か次らしいのだ。
今回の訪問で、「日本人だから」というプライドが通用しなくなっていることを感じる。
中国や香港などの大陸などと張り合っていくには、日本人気質は弱すぎると思う。
強くならなければ、日本人。そして日本。
このままではアジア各国に完全に追い抜かれてしまう。
皆、母国語と英語、そして日本語を操るのだ。
何とかしないと、このままではいかんぞ。
3時間で成田着。自分で自分に「お疲れ様」。
今回はいろいろ収穫があった。これを今後に生かして、大きくしよう。

税関の出口では長男が「パパー!」と走り寄ってきた。
家族ってありがたいなぁ。そう思う一瞬。
その後車をピックアップし、家族で夕食をとって自宅へ。

私や弊社、そしてわれわれを取り巻くすべての皆さんが大きくなればいい。
そのための種まきをしていたのだと思う。
いろんな事業者に出会えて、有益な話がたくさん出来たことは何にも替えがたい。
また近々このような出張が必ずあるだろう。
そのときまでにさまざまな力を蓄えて置かなくてはいけないと思う。
実り多い出張だった。
それも皆さんの協力があったからに過ぎない。
明日は早速ジムへ復帰。
あしたから再び日常へ。
明日以降もしっかり、体を動かそう。
終日、外で。これが所謂「どぶ板営業」の巻。(04/18) 
2014/04/18 Fri. 22:30 [edit]
身支度を整えて食事へ。

すでに多くの客が朝食を取っていた。
中国系と欧米系が半々か。私もその中に混じって朝食。

一人の朝食はあっという間に終わる。コーヒーのお代わりをもらって終了。
外に出てみた。暖かい。すっかり夏だ。
街はバイクが多く活気にあふれている(ように見える)。

ロビーのカフェで再びコーヒーを飲んでいたら携帯が。
スタッフが迎えに来ていた。今日のアテンドは2人だ。
専門用語で言えばコーディネーターとビジネス通訳。なんて豪華な。
向かった先は事前にアポ済みの企業だ。

担当が出てきて早速ミーティングと商談開始。
弊社のサービスの出る幕は。。。少しはありそうだ。

これで午前中の仕事は終了。コーディネーター氏は昼食に日本のガイドブックにも
必ず載っている「あの店」をチョイスした。
小籠包の名店「鼎泰豐(ディンタイフォン)」だ。しかも本店。
店の前にはものすごい人だかり。平日の午後でも40分待ちだった。

ビジネス通訳の葉さんはここでお別れ。午後は有休で実家に戻るという。
的確な通訳ありがとう。
変わってスタッフの林くん登場。コーディネーターの陳くんと三人で昼食。
まずは定番の。。。

さすがにおいしい。あっという間に平らげて、次の時間まで近くにある
台北101へ。展望台に上ろうとしたが、あまりの人の多さに断念。仕事第一だ。

「どぶ板」営業という言葉がある。正確には今回は本当の意味での「どぶ板」
ではないのだが、日本でもここまで一日中営業をすることがない私にとっては
十分「どぶ板」だ。
本当はコーディネーター的には「観光」をセッティングしていたのだ。
私にとっては、今回は観光よりも仕事だったので、図らずも願いが実現した形だ。
事前にスタッフが回った後に我々が乗り込んで「ダメ押し」する形のものと
アポなしで飛び込むものを交互に。
結果は。。。何ともいえないが好感触のところもあったことは確かだ。
しかし商売は最後までわからない。特にここは異国だ。
なんだかんだ試行錯誤の連続で夕食時間まで仕事は続く。

さっき小籠包を食べたと思ったら、もう夕食だ。
今回若手が選んでくれたのは、台湾式の「居酒屋」。
一皿どれでも100元(日本円で300円くらい)の店だ。

男3人でビールを3本飲んで料理を頼んで結構食べたにもかかわらず
会計は一人日本円で1000円以下という、うれしい価格と味の店だった。
ただ、人々の話し声がうるさすぎて会話にならず。
その後喫茶店でゆっくり話をして、ホテル近くまでタクシーで移動。

彼ら二人は私の泊まっているホテルのエレベーターの前まで私を送り
別れを惜しんでくれた。
気を使って早めに切り上げてくれた二人に。感謝。
私と弊社のためにきょうは合計3人のスタッフが動いてくれた。
陳くん、林くん、葉さん3人と、スタッフ全員に感謝だ。本当にありがとう。
あすは7時過ぎに迎えのバスが来る。
起床時間はいつもより早めだ。朝食は6時か。ということは起床は。。。
考えるより、さっさと寝よう。
あっという間に明日は帰国だ。
成田には家族が京成を使って迎えに来る。
鉄道好きな長男は喜んでいるらしい。
やるだけのことはやった。あとは流れに任せよう。
明日は時間通りに、穏やかに。
さー、どう転ぶか。(04/17) 
2014/04/17 Thu. 23:50 [edit]

こんな空港の風景は初めて見る。
だって、成田空港初便なのだ。07:40発。
次の便は2時間後の09:35。免税店でお菓子でも買おうと思ったら
店が開いてない。酒とタバコは売っていたが、用なしだ。

今回の搭乗はバニラエア。全日空系のLCCだ。
機内食も飲み物も座席指定もすべて有料。
でも、余計なサービスはないし、サービス自体は悪くない。
機内も思ったほど狭くなかった。
富士山のほぼ真上を飛行。初めて見た。こんなになってるんだ。

20席ほど空席あり。一人でのんびり3時間半。

悪くないぞ。LCC。今度は機内でご飯を食べてみよう。
空港着。きれいな空港だ。以前2回ほど来たことがあったが、こんなに綺麗
だったかなぁ。ただ、入国審査は恐ろしく効率悪し。改善余地あり。
このあたりが日本と比べると厳しいところだ。

街の中も綺麗だ、今の東京より綺麗かもしれない。と思う。
送迎バスは混載で、途中免税店へ。唯でさえ予定が押しているのに。
先方の担当者が免税店まで来て私は送迎を離脱。会社へ向かう。

ミーティングを立て続けに4件。そして社内を案内される。

弊社と関連事業とで行うさまざまな事業に前向きな目処がついた。
アウトソーシングとジョイントのバランスを考慮しての詰めが
課題だ。社長は若いが相当な実力の持ち主だ。

あっという間に、夜。
ホテルのチェックインも済ませていなかったので、先方のアテンドつきで
チェックインを済ませて夕食会へ。
夜の街は、すっかり夏の風情だ。風が温かい。
明日はジャケットは要らないだろう。

夕食は社長とスタッフと私の三人で地元料理店へ。相当盛況だ。

話の続きをしながらおいしい食事をいただく。
前向きな話をすることは日本であろうが海外であろうが楽しいものだ。

食事の後は、街を案内されて、あちこちを歩く。
バイクの勢いがあるのは、さすがこの土地ならではだ。
その後、社長行きつけのバーに入って再び熱い仕事論を交わす。
世界をまたに駆ける人間は、思考が柔軟で視野が広いことを改めて思い、
私の視野の狭さを改めて再確認する。

しかし今回は訪問してよかったと思う。
ひょっとすると、最終的には形にならずに終わるかも知れない。
しかし、地元企業の社長やスタッフたちとの意思の疎通は図れたと思う。
明日は更に別の事業者を訪問、すべての事業の可能性を含めてのミーティング
を行う予定だ。
朝が早かったので眠たいが、充実した時間だった。
明日もよろしく頼みます。
ギリギリまで。(04/16) 
2014/04/16 Wed. 23:00 [edit]
まずは昨夜からの弊社ナレーターの収録案件からやっつけよう。

その後来客。
保険関係の打ち合わせあり。更新作業も含めて打ち合わせ諸々。

ここまで終えて一安心と思ったら、どうも納品した音声に問題があるらしい。
先方は協議中。。。いやな予感がする。
その間私は整骨と昼食調達へ。
弁当はから揚げ弁当だ。問題なく旨い。

収録案件は結局「録り直し」が決定。
しかも依頼していたナレーターと制作サイドの納品リミット、それに
弊社のスケジュールが合わず、結局私の声で収録と相成った。
納品結果は。。。
「OKです!」この一言に救われる。これで出張先でやきもきする必要は
なくなった。いよいよ成田に移動だ。

ホテルに到着。
結婚後初の「一人旅」だ。結婚以来、遠出はすべて家族と一緒だった。
それまでは私の中での旅は基本「一人」だったのだ。

いつもは家族で訪れる場所を一人で来てみると、寂しいものだ。
というより、何か物足りない。いつも子供のことを気にかけながら
動いているが、自分のことだけ気にしていれば良い。
確かに昔はそうだったなぁ。。。

ロビーには各国の人々がチェックインしたり談笑したり。
インターナショナルないい雰囲気だ。
さて明日は早発だ。体をやすませよう。
夕食の後、バーラウンジへ。初めて来る。
何せ子供はNGの場所だ。家族で来ていればまず立ち入ることはない。

久しぶりの、大人の気分を満喫している。
カウンターに腰を下ろして見回してみると、年配者や外国人たちが、
思い思いに自分の時間をすごしている。フードメニューも充実している。
今度出張のときはここで食事して飲ませてもらおう。

成田空港を見下ろすこの眺め、最高なのだ。この次も来たいという気にさせる。
そして今回の目的でもあるFacebookつながりの店長・ヨダさんにも会うことが
できた。

(店長のヨダさんと)
以前から親しくさせていただいているクワタさんとの縁で知り合うことが
できたのだ。Facebook上の知り合いに直接会いにいくことはほとんどない。
そうした意味では貴重な経験だ。今後ともよろしくお願いします!
さて、明日は2時起床だ。早く寝なければ。
明日は機内で、十分仮眠を取ることにしよう。
ワークライフバランスは意識していないが。(04/15) 
2014/04/15 Tue. 23:00 [edit]
義理の父の心臓バイパス手術は無事成功。よかった。
長男はどうやらヒノキの花粉のアレルギーの疑いだ。
咳が止まらず。かわいそう。
私も花粉アレルギーは長いが、何年たってもつらいものだ。

さて、開始時の体脂肪率は15.5%。なかなか減らんなー。
いつものように2時間。みっちり、きっちり。

花粉の影響が遠のいたのか、体はすこぶる好調だ。
でも、体脂肪率はなかなか落ちてくれない。
終了時は13.9%。終了時12.9%以下が理想だ。

それにしても、気持ちのいい気候だ。
いつも昼前に切り上げるのだが、こんな感じであれば、午後も
ずっとジムにいてもいい感じだ。
しかし、仕事をしている以上、そーゆー訳にもいかず。
帰宅して着替えて、出直し。
出勤前に昼食を調達。きょうはチキンソテー弁当だ。

いつものように、旨い。しっかり食べて、しばらくしたら出かける時間だ。
次の現場は西新宿。

毎月やっている経済関連のポッドキャストだ。
すでに2年以上になるだろうか。毎回「いかんなー」と思いながら終わるのが
常だ。しかし、たまに「きょうはノーミスでいけるんじゃないか」というほど
調子のいいときがある。今回も結局何度かは読み間違いでエンジニア氏を
手こずらせることになるのだが、比較的良好だと自負している。

「ワークライフバランス」という言葉がある。
それは、ワーク(仕事)とライフ(仕事以外の生活)を調和させ、性別・年齢を
問わず、誰もが働きやすい仕組みをつくることである。
これは会社員状態では非常難しい。
私が自分で会社を持ってやっているから自分のやりたいことと
やらねばならないことを「コントロール」出来ているに過ぎないと思う。
会社員で朝からジム行って昼ごろ弁当買って出勤してくる社員がいたら、
ほとんどの会社では「なにやってんだ」となるに違いない。
現在の社会や会社環境でも多少は改善されてきたものの、完全に目指すのは
難しそうだ。

私が実践しているのは「ワークライフ・バランス」の実現ではなく
「ワークライフ・コントロール」でワークライフバランスの調和を
図っている。ということなのかもしれない。
ともあれ、きょうも無事に終了。
帰宅して、明日からの出張に備えて準備諸々。
現地との調整も取れているようで、取れていないようで。
行けば何とかなるだろう。
明日は、明日だ。
気ままな経営者、なのか。(04/14) 
2014/04/14 Mon. 21:00 [edit]
まずは出勤してメールの整理諸々。
そして昼前にはビジネス交流会参加のために移動。

緑が目に鮮やかに映るようになってきた。
いい季節だ。個人的には緑が鮮やかな季節は大好きだ。
そして時間前に会場着。
定刻に交流会始まる。
今回も71社、71名参加でスタート。

顔見知り多数。いつもみんな前向きだ。いろんな方と名刺交換しつつ、
顔見知りと世間話しつつ。隣に座ったWEBデザイン会社の社長は同郷だった。
びっくり。今度飲みましょうという「業界的な」会話もしつつ進行。

きょうは和田社長とツーショットだ。
顔が広い社長だ。いつも大勢の会員を紹介する幅広い交友関係の持ち主だ。
お疲れ様でした。
ちょっと早めに抜け出して恵比寿方面。
14時スタートの現場あり。

今回は何度もリピートいただいているクライアントの仕事だ。
メーカーの商品案内映像。ただ、専門用語というかIT用語というか
専門用語が多いのだ。

しかしそんなものばかりをやっていた時期がある私にとっては、
難しいがやりがいのある現場だ。

時間内に、かなり時間を残して終了。
クライアントや制作者の負担を軽減するのも私たちナレーターの重要な役割だ。
すかさずメールで別収録案件の依頼あり。
事務所に戻ってブースオープン。
某薬品メーカーの商品紹介。私は先生役だ。
とはいっても変な演技はなし。

ささっと収録して納品。
きょうの仕事はここまでか。
妻と合流して長男ピックアップ。風邪を引いてだみ声になっている長男を
小児科へ。こないだ注射しに来たばっかりじゃないのか。しっかりせい。
明日はワークアウトでスタート。その後スタジオワークあり。
明日も気張って仕事しよう。
ドライブ日和の出張。(04/13) 
2014/04/13 Sun. 21:30 [edit]
鼻から液体が。。。鼻水だ。花粉症特有の出方をする。
本人の意思と関係なく、だらだらと。
スギ花粉は終わったんじゃなかったのか。
そう思いながら、まずはジムへ。

マスク着用で自転車だ。週末はこのところ天気が悪かったので、天気がいいと
それだけで嬉しくなるのだ。

ジムエリアからの眺めも最高だ。ではきょうも2時間、はりきってやろう。

オープンと同時にメンバーが続々と集まり始め、30分もしないうちに
20人以上がマシンで汗を流している状態に。
私の体脂肪率は開始時15.7%という相変わらず状態。
もう少し暖かくなってくれれば。。。というのはすでにへ理屈か。

しかし気持ちよく2時間がんばっての結果は終了時14.2%と
これまた相変わらず状態だ。仕方ない、しばらく継続しかない。
帰宅して再び出かける。別事業の近郊出張だ。
今回は2箇所。視察も重要な業務なのだ。

現場で感じだことを、関係会社の管理担当に伝える。
その現場感が大事なのだ。事務所のデスクではわからない感覚が必ずあるのだ。

移動しながら、ちょっと懐かしい場所へ。
文明堂は関東でも展開している。店舗に立ち寄ってちょっとだけ買い物。
建物がまるでグラバー邸だ。

2件目の現場にも立ち寄り、視察を続行。
いろいろと改善点がある。まとめて明日、管理担当に連絡だ。

そのまま現地で夕食を取って帰宅。
中央道は調布を超えた辺りから渋滞だったので、調布で下りて一般道で。
結果的に早く帰宅できた。
あとは家で寛ぐ。
明日はビジネス交流会のあと、スタジオワークあり。
明日も微妙に忙しく動く一日になりそうだ。
明日も、マメに動こう。
収録ブース運営会社として。(04/12) 
2014/04/12 Sat. 23:00 [edit]
定期的に入る地方局の番組ナレーション収録。
いい天気だなぁ。はかどりそうだ。住宅街を一人歩く。

9時には出社。
収録環境を整える。きょうも5人が狭い事務所で2時間ほどを過ごすのだ。
収録スタートは正午。11時半にはディレクターのF氏が到着。
そして代理店のT氏。本日のナレーター火野正平さんのマネージャK氏と
次々に到着。

そして火野さんは渋滞に巻き込まれているということで多少遅れるかと
思われたが、ほとんど正午ぴったりに到着。

簡単な打ち合わせの後、収録開始。
今日までは8話分の収録だ。
いざ収録が始まれば早いのなんの。

(火野さんの後姿)
この手の番組は俳優さんの「味」が命だ。
我々はその俳優さんの味のある声を確実に「収録」することが使命だ。
本日も無事に収録完了。
終わってブースを出ようとする火野さんに
「ブース内の姿を撮らせてください」とお願いしたら、
すっと椅子に座って「じゃ、ヘッドホンつけなきゃね」

なんてスマートなんだ。カッコ良すぎますぜ、火野さん。
自分もこんな風に歳を重ねたいと思うのだ。
さて、火野御大を送り出し、代理店T氏とマネージャK氏、そして
ディレクターのF氏を送り出して、いよいよ整音。
短い番組とはいえ、8本分はさすがに時間がかかる。

結局17時まで3時間以上かけて整音完了、即納品。
今回も素敵な番組になりますように。。。
私はその足で買い物に出て自分の用事を済ませ、家族と合流。
再び用事を済ませつつ、帰宅。

今週はこれで終わりか。。。と思いきや、明日は明日で別事業の出張あり。
忙しいことはいいことだ。
忙しいうちは忙しくしよう。
家で家族とのんびりしながら思う、土曜の夜なのだ。
結局、忙しい週末だ。(04/11) 
2014/04/11 Fri. 23:00 [edit]
今日から「きょうのお仕事」で登録いただいた皆様にはブログのURLが
変更されるのでお知らせいたします。
新しいドメイン名は「kyo-no-oshigoto.jp」です。
これからもよろしくお願いいたします!
週末が来るのが早い。
さて、きょうも頑張って事務所番しよう。

このところPCの調子が思わしくない。
特にメインで使用している「1号機」のグラボがドーモ寿命か。
PCメンテナンスの宮澤社長のアドバイスで昨日注文しておいたグラボが
届いた。流石アマゾン。早いぜぃ。

足元のPCを引っ張り出してグラボ装着完了。
今のところは動いているが、どうもPC自体も更新時期のようでもある。

あと少し頑張ってくれ、1号機よ。
きちんと新しくしてやるからな。
昼前に整骨へ。昨日あたりから右の腰チョイ上の筋肉が痛い。
腰をやったときのように前傾姿勢になってしまう。
特別に施術をしてもらう。ずいぶん楽になる。
帰社するのは「センター街」を通過しつつ。

昼食もハンバーガーを調達しつつ、事務所で来週の長い原稿を下読み。
頑張って読み終えよう。
明日は明日で、いつもの番組ナレーション収録で火野正平氏来社。
ディレクターも夜には都内入りするはずだ。
準備は整っている。あとはPCのグラボよ、きちんと働いてくれ。

きょうは夕方からスタジオワークだ。恵比寿方面。

すっかり候補から漏れたと思っていた案件だ。
昨夜の早い時間にメールをもらったが、昨日は弊社収録案件であけられなかった
自称があったのだ。先方には何の関係もないのだが。。。

案件はほとんど急遽決まったもので、興行のPR告知だ。

CM形式なので、15秒と30秒の2本。
打ち合わせの後、収録開始。過度な要求をされることなく、収録は
至極順調に進んだ。いいことだ。実にいいことだ。

一応、ブース内で1枚。
お疲れ様でした。といいつつ、気持ちは事務所に向かっている。
階下で作業中の妻と合流して長男をピックアップ。
帰宅して週末恒例の週末SP。とはいっても飲みながら家事をするというものだ。
ともあれ、週末を今週も乗り切れた。
明日は大御所来社。ナレーション収録の巻だ。
明日も頑張って働こう。
ワークアウト、のちオペレーターもどき。(04/10) 
2014/04/10 Thu. 23:59 [edit]
こんな天気がずーーーーっと続けばいい。そう思わせるのだ。
さて、ワークアウト行こう。

ところが、我が体重は余り変わらず。
体脂肪率も相変わらずだ。開始時は15.7%。
動くしかないなぁ。いっちょ、やろう。

何とかならんかなー。と、いつも思いつつやっている。
一つ気がついた。木曜のジムは空いている。
今後考えよう。
で、終了時の体脂肪率は。。。13.7%。まーこんなものだろう。

さて、午前はほぼ終了だ。一旦帰宅。
途中、桜が満開の場所があったが、こちらもすっかり葉桜状態。
なんか今年の桜は見頃が短くないか。

改めて出社。
午後は事務作業と収録でお客様を迎える準備を諸々。
夕方、すっかり準備は整って、定刻。

ディレクター氏、到着。
今回2度目の顔合わせだ。前回は銀座のMAルームだった。
そしてナレーターのE氏、到着。出張帰りだそうだ。
そしてクライアントが3名の予定が2名に。
それでもこの狭い事務所に5人がひしめき合っている。
よく考えれば隔月で収録している番組のナレーションも同じだ。
その番組はあさって収録の予定だ。
よく稼動している今月のブースだ。
収録は。。。ディレクター氏は「粘る」タイプだ。
コメント量はそこまで多くないが、一つ一つのコメントを吟味して
収録。弊社の収録ブースは比較的簡単な案件が多く、作業も早く
終わる案件がほとんどだが、きょうは収録にたっぷり時間をかけた。
気の毒なのはナレーターのE氏だ。狭い空間で汗だく。
とにもかくにも収録は終了。お疲れ様でした。

私はその後、キープも含めたほぼ全テイクを整音して納品。
終了したのは23時ちょっと前。
帰宅して妻と長男と話をしながらビールで乾杯。
明日は平穏な一日の予定だが、PCのグラボ交換あり。
それと腰が痛いので整骨、再び。
週末はのんびり、しっかり過ごそう。
春だ。街歩き。(04/09) 
2014/04/09 Wed. 22:00 [edit]
きょうも事務所で仕込などの一日だ。
昼前に整骨で外出。
駅周辺はちょっと来ないとどんどん表情が変わる。

渋谷駅西口周辺も数年後には全く変わってしまうのだ。
整骨は骨盤がずれているらしく、修正を。
そのほかはいつも通り。多少の筋肉の張りはある。
その後、地下へもぐって移動した東横のれん街へ。
昼食はここで調達しよう。
以前はちょくちょく来ていたが随分久しぶりだ。

調達を終えて地上に上がると井の頭線の駅に出るのだ。
使い方によってはかなり便利だ。

バジルチキン弁当。
消費税の値上げで、価格が微妙に上がっていることを実感する。

弁当はなかなか旨かった。
早くも海外の投資家は日本の経済成長に「見切り」をつけているという
報道もあるが、これ以上景気浮揚の要因が何かあるだろうか。
それよりも通称零細企業には「アベノミクス効果」の恩恵は届いていない。
様々な受注案件の価格の低下は良くも悪くもすっかり「安定」している。
一度下げた価格を元に戻すのは非常に難しいのだ。
一度下がった価格を覚えた消費者(発注者)は、価格をもっと下げる、
あるいは下げろと要求することはあるが、上げることはまずない。
これからの景気浮揚策に期待したいが、とどのつまり給付金のような形で
現金でもばら撒いてもらわない限り、いや、今の状態では多少の現金を
ばら撒いても景気の回復は難しいのではないか。
~閑話休題~
テレビは午後から夕方まで「STAP細胞」の小保方氏一色だった。
結局、組織は「トカゲの尻尾切り」をしたいのだろうし、小保方氏も
「未熟」な部分が多すぎたのだと思う。
STAP細胞の論文は料理で言えば「レシピ」だ。
第三者が小保方氏の「レシピ」を再現して同じ味(STAP)を出せば
それで済む話だ。小保方氏がテレビ栄えするビジュアルであることも
長時間に渡って顔を晒されることになった要因のひとつではないか。

(画像はasahi.comより)
小保方氏は入院していて、会見には入院先から会場入りして、また
病院に戻るらしい。これも理解できる。
私も前の会社で番組を「降板」させられる「騒動」が起こったとき、
翌日から入院という名目で1週間ほど休暇をとった。
それは組織の判断ではなく、当時私の上司だった、元FM局のアナウンサーと
協議して決めたことだった。
知り合いの病院に頼み込んでベッドを空けてもらい「検査入院」という
形をとって、適当に病名を付けてもらって診断書を勤務先に提出した
事を覚えている。そうやって時間を稼いで、信頼のおける人間たちと
今後の対応や方針を協議したのだ。
そうでもしないと、説明がつかない。ひとまず体調不良ということにして
入院してしまえ。それが一番簡単な方法なのだ。
私のケースと彼女のケースでは事の規模も違うが、本人にとってみれば
大問題だ。何があっても当時の自分に照らし合わせて見る癖がついた。
照らし合わせればあわせるほど、当時は酷い目に合わされたのだということ
が明らかになり、腹立たしい。本当に本にしたいくらいだ。
どなたか出版社、紹介してくれませんか。ゴーストライター付で(笑)
さて、明日はワークアウトのち事務所、夜はオペレーターになります。
事務所を、綺麗に。(04/08) 
2014/04/08 Tue. 23:00 [edit]
週末に控えた立て続く収録に備えて、事務所の掃除からスタートした。

ほかにも当然やることがあるので、それらを片付けながらの大掃除だ。
昨日、デスクやPC周りはだいぶ片付いたので、きょうは床とトイレ、水周り
の清掃を重点的に。。。

日々の清掃はやれているかと言われれば微妙だ。
数ヶ月に一度、このように大規模に行う必要がある。
床もそうだが、やはりトイレなどの水周りは重要だ。
風水的にも、社長自らがトイレ掃除をするのは良いとされているらしい。

だからというわけではないが、私も自分のエリアのトイレは自分で掃除するように
心がけている。ちなみに階下の事務所は主な住人である妻の担当だ。
午前中はこれでほぼ終了。
見違えるように綺麗になった。これで誰を迎えてもよい感じだ。
狭いのだが。
昼食は久しぶりに近所の喫茶店へ。
ハンバーグ弁当をチョイス。目玉焼きが残念だ。どうしたシェフ。
どうやら朝から指を包丁で切ってしまったらしい。
親指が痛々しかった。

しかし弁当の味は間違いない。きょうもご馳走様でした。
午後は、依頼されていたサンプル収録案件をやっつける。
某地の記念館の仕事らしいが、先に誰かに依頼したところ、クライアントの
思ったようなクオリティではなかったのでこちらへ回ってきたという
いわゆる「尻拭い案件」だ。最初からこちらを選択していれば話は早いのだが、
クライアントは「迷う」ものだ。

制作側の的確なアドバイスで無駄な動きを抑えることは可能なのだ。
せっかく指名されて「あなたのテイストじゃない」といわれた人も
気の毒だ。ナレーターの特性をきちんと見極めて発注して欲しい。
しかし、せっかく来た仕事だ。全力で受けるぜよ。(これが本案件のヒントだ)
そのほか、別事業の打ち合わせや見積もり関連、荷物の発送など、
結局きょうも事務所でてんてこ舞い状態だった。
忙しいのはいいことだ。

ちょっと早く上がってきた妻と、長男をピックアップして向かったのは
小児科だ。長男の予防接種。何の接種だか忘れた。
しかし「病院にいく」と伝えてからのおびえ方が尋常ではない。
注射が終わるまでこの有様だ。妻の撮影。パパ楽しそう。

逆に言えば病院を嫌がるのは元気な証拠かもしれない。
長男は具合が本当に悪いと、自ら「病院に行く」と申告する。
幼い頃から入院を人より多く経験してきた長男の自己管理術だ。
これは親ながら偉いと思う。
そして私もこの10数年来、悩まされ続けている、耳の中の「痒み」を
外来で相談。当地には耳鼻科が少ない。あっても変則的な診療なので
時間が会わないし予約が取れないのだ。
長男の通う小児科が耳鼻科もやっていることに気付いたのは数ヶ月前。
相談してみると、案の定ひどい状態のようで、
「アレルギーやアトピーにも似たような状態で掻き毟っていて炎症が酷い」
とのこと。

早速、耳穴を洗浄して投薬と相成った。
薬は「抗ヒスタミン剤」だ。
次は3週間後。改善を期待したい。私にとっては耳も大事な「商売道具」だ。
明日も終日事務所で仕事だ。
たまには外に出て仕事や交渉事をやりたいものだ。
別事業の大きな案件、落ちてこないか。無理だな、自分で取りに行くとしよう。
明日も、元気で。体が資本、健康が一番だ。
準備が、仕事だ。(04/07) 
2014/04/07 Mon. 23:00 [edit]
しかし、ただでさえ「衰え」を感じ始めているのに。それをそのまま進行させるのは
忍びない。そんな気持ちも半分もって今週もワークアウトスタートだ。

非常にいい天気だ。メンバーもこの春から通い始めた人たちがちらほら。
しかしほぼ固定メンバーだ。
体脂肪率と体重を計測して愕然。。。
開始時の体脂肪率が16.2%。16%台突入だ。
しかも体重もあと少しで70㌔に迫る勢いだ。いかん、非常にいかん。遺憾。

とにかく、やるしかないのだ。
晩酌のつまみのナッツ類か。昼食の揚げ物か。座りっぱなしの勤務体系か。
思いつくことは色々あるが、結局はカロリーを「消費」することと、不必要な
カロリーを「入れない」ことしかないのだ。
もっともこの勢いで5月からの「体脂肪キャンペーン」に突入して3ヵ月後に
10%台の体脂肪率で終了すれば、何かもらえるかもしれない。なんて。
何かもらうためにやるのではないのだ。おなか周りを、もっとシャープに。
きょうも2時間やったが、終了時は14.4%。まだまだだ。

それはそうと、人が動く季節だ。
このジムに、笑顔がさわやかなトレーナー君がいた。
このところ姿を見ないので、午後のシフトにでも回ったのかと思っていたら、
先月末に退職していたことが分かった。
さりげない心遣いができる、笑顔が爽やかな好青年で、たまに話すことしか
なかったが、福岡という共通点(私は出身ではないが仕事をしていたことがある)
で、話をしたことがある。私をご存知なのは彼の親世代ということで2度びっくり
したものだ。地元に戻ってトレーナーを続けるという挨拶文が出ていた。
彼なら素晴らしいトレーナーになるに違いない。
5年間お疲れ様でした、福岡でも頑張って!内藤クン。
人が退職したり異動で動くのは何ともいえない寂しさがある。
春は、そんな季節でもあるのだ。

帰宅して事務所へ出直し。
いつものんびり歩いて事務所に向かうのだが、天気も気温もちょうどいい感じだ。
花粉もかなり落ち着いてきた。この気候のままで1年過ごせたらどんなにいいだろう。
と、毎年思うのだ。

事務所ではいつものメールと書類の処理に加えて、ちょっとした大掃除を。
今週末、弊社ブースが稼動するのだが、独り仕事状態で事務所内が雑然、
トイレも少々汚いので、きょう明日で片けようということになった次第だ。
合間に収録のオファーを受けながらの清掃作業。
先日モニターを交換してスピーカーが届かず困っていたが、これも本日無事に到着。
何とか形になってきた。

明日仕上げ清掃をして終わりだ。サンプル音声の収録依頼も来ていたので
明日まとめて片付けることに。

少しずつ忙しくなり始めた予感だが、予感ではなく実感にすることが必要だ。
明日も、しっかり。気を抜かずに仕事しよう。
日曜日も、なんだかんだ忙しいことで。(04/06) 
2014/04/06 Sun. 22:00 [edit]
現地の集合時間から逆算すると、結局こうなるのだ。
8時前には出発ー。長男、見切れてるぞ。

さすがに休みの日の朝は車が少ない。運転しやすいなぁ。。。

時間よりかなり前に現着。
現地は今が桜満開の時期だった。再び、綺麗だなぁ。。。

施設の上から見ると、これまた見事だ。毎年こんな感じなのだが、
見るたびにいいなー、と思ってしまう。

午前中は業者2社が時間差で訪れての打ち合わせだ。
弊社では作業を依頼する際は、ほとんどのケースで「相見積もり」を取る。
価格の情報ももちろんだが、担当者の仕事の仕方や物の考え方、そして
接客姿勢を見ていると、その会社自体の仕事の仕方も大体分かる。
今回も貴重な時間を割いて来ていただいた担当者の皆さんだが、
果たしてどの事業者に仕事をおろすことになるだろうか。今月中旬以降に
はっきりする。

午前中はこれで終了。というよりはきょうの仕事はこれだったのだ。
移動と立会い、打ち合わせのセットでほぼ終日。
昼食はいつもの中華で満足だ。
ホテルの数分の一の価格で、味もなかなか。中華はなかなか外れないのだ。

その後は地元のスーパーを冷やかしつつ夕食の買い物などをして
帰宅の途に。高域出張の時には必ずといっていいほどスーパーに立ち寄る。
生活のランニングコストや価格調査なども兼ねてのことだ。

安いなー、の連発だ。都心はやはりランニングコストがかかっていることを
改めて実感。でもわれわれは都心から離れる予定は今のところ、ないのだ。
午前中は天気がよかったが見る見る雲が多くなり、雨になった。
雷も鳴っている。こんなときの天気予報ばかり当たるよなぁ。
夕方早い時間に帰宅。あとはのんびりだ。
明日からまた新しい一週間。
朝一番はワークアウトでスタートしよう。
晴れ上がった空を眺めながら、さわやかに。
体脂肪、。減る暇なしか。(04/05) 
2014/04/05 Sat. 22:00 [edit]
しかし休日には休日でやることが満載だ。
独りのころは好き勝手できたのだが、しかたないのー。
まずはワークアウトだ。結局いつもとほぼ同じ時間に起床だ。

いい天気だ。しかし気温はかなり低い感じだ。
明日は雨の予報が出ている。やれやれ。
ともあれ、天気のいい日のワークアウトは、なぜははかどる。
メンバーも朝から続々と。オープンから30分も経たずににぎやかな状態に。

きょうもがんばろうーっと。
開始時の体脂肪率は15.9%。昨夜のピーナッツか。こまるなぁ。。。

いつものように2時間だ。午後は食事の予定があるのだ。しかもしっかり食べるという。
今月は会食の予定が多い。何とか体脂肪率を落としておきたいのだが、難しそうだ。

終了時の体脂肪率は14.3%。いつもの開始時の値だ。激しく反省。
帰宅して支度して、車で20分足らず。
西新宿に来た。新緑が眩しい。

おととい誕生日を迎えた妻のリクエストで西新宿のホテルの和食、天麩羅をご所望だ。
レストランフロアが大改装で5月いっぱいの営業なので、このカウンターもこれがラストか。
と思ったら、いつもわれわれに美味しいてんぷらを供してくれるテヅカさんが
5月いっぱいで退職されるという話を聞く。ショックだ。
次に出来上がるダイニングはこれまでとまったく違うコンセプトで運営されるらしい。
これを機に。。。ということらしいが、我々にとってはかなり大問題だ。
それじゃ。というわけで仕事中のテヅカさんを写真に収めさせてもらうことにした。

こりゃ後一回くらい食べなきゃ。という気持ちになる。
では、いつものようにおねがいしまーす。

一通りネタを出してもらって、あとは掻き揚げ丼で〆る。
長男もミニ丼を作ってもらってパクパク。。。

海老にサツマイモに天丼。よく食べた長男だ。
我々にも丼が。。。

これが滅法旨いのだ。絶対あと一回は来よう。そして食べさせてもらおう。
食事が終わったところで、ケーキのサービスが。
レストランから宴会に異動したオダ氏に妻が誕生日を迎えたことを伝えていたら
気を遣ってくれたらしい。恐縮。ありがたくいただく。

時代とともに我々の周りもかなり変化している。
次にステップアップする変化であればうれしいのだが、これまで長年お世話になった
方々が去っていくのは寂しい限りだ。しかしそれがあるから次代の人たちが
また新たな時代を作るのだ。
今回もいい時間を過ごさせてもらった。
皆さんに感謝。

帰宅後、近所の大学のキャンパスで妻と長男と自転車とサッカーボールで
遊んで腹ごなしを夕方まで。
いい一日だったなぁ。
明日はまたまたいつもどおり起床して別事業の広域出張だ。
日曜も、張り切って移動しよう。天気が心配だ。
最近、事務仕事がほとんどで。(04/04) 
2014/04/04 Fri. 22:00 [edit]
本当に桜は見ごろが短いのだ。

さて、きょうも終日事務所で仕事だ。目いっぱいやろう。
事務所の外は明るい日差しが。

最初は私のサンプル音声の再編集だ。急遽、某プロダクションから要請あり。
結局プロフィールや音声編集で午前中いっぱいかかった。

昼食の時間だ。近くの喫茶店へ。
風はちょっと冷たいが、春の訪れを感じさせる。

昼食はポークピカタ弁当。から揚げおまけつき。あざーす。

食事後、午後の業務も事務と仕込み各種だ。
近日収録の案件の動画と台本が送られてきたがなかなか作業できなかった。
ミニ番組8本分をすぐに収録できるようにスタンバイ。

実はその前にも案件がかなり来ている。来週改めて整理して仕込もう。
そしてこれも近日中に各所へ配布予定の弊社と別事業の資料の作成諸々。
本当に事務仕事ばかりだが、これが実を結ぶことを祈る。
夕方、税理士事務所の担当者が来社。
確定申告の結果と弊社の半期の状況を資料を携えて報告。
以前はこのような説明を受けたことがなかった。
現在の税理士事務所は数字の分析から今後の対策まで実に細やかに
フォローしてくれる。結局打ち合わせなどで2時間。
その間に別の制作会社から依頼あり。
一度別のナレーターに決まりかかった案件だが、どーも違うという
クライアントの一声でこちらに来たというものだ。
私は「尻拭い案件」と呼んでいる。
誤解を恐れずに言えば、クライアントを押さえられない制作会社に
すべての責任があると思う。素人が聞いた感覚と「この案件なら
この人だろう」と常日頃数多くのナレーターの声を聞いている
プロでは、選択の仕方が違うと思う。
もっといえば、長いものが読めるのか、雰囲気やニュアンスを
伝えることが得意か不得意か。など、見極めるのは簡単なようで
難しいのだ。
どっちにしてもこっちに転んでくれば「よし」とするしかないが、
後は結局ギャラだろう。最近はとんでもない値段で、高度な要求ばかり
してくる輩が多いので注意が必要だ。

金曜の夕方以降にばたつく案件は「要注意」というジンクスがあるのだ。
さーどうなるか。成り注(成り行きが注目されます)だ。
明日はちょっと息抜きしよう。
今週もお疲れ様でした。
4月は今のところ穏やかで。(04/03) 
2014/04/03 Thu. 23:00 [edit]
週末の花見は微妙だなぁ。。。

これまで意識して見ていたつもりだったが、改めて見ると、桜の見ごろは短い。
道路に散り落ちた桜の花びらを見ると寂しいと感じる。

さて、私はワークアウトへ。
昨日であればさわやかな天候の下、気分も爽快だったのだろうが
きょうはなんとも微妙だ。

では、きょうも2時間。
開始時の体脂肪率は15.6%。
そろそろもっと落ちてもいいんじゃないの。
と思っていたら、5月1日から、体脂肪キャンペーン2014が始まるらしい。
今年も減らすぞ、体脂肪。

メニューはいつも通り。淡々こなして、最後の腹筋60回では汗をかく位の
気温になってきた。しかし腹が凹まないのはなぜだろう。歳か、やはり歳か。

終了時の体脂肪率は14.2%。
全然減っていないじゃないか。夏の頃の終了時12%台を目指そう。
ただ、今月は我が家のバースデー月間で色々美味しいものを食べに食事に出かける
機会が多いのだ。うーん、走るしかないか。
そして午後は事務所で諸々の、本当に諸々の管理業務を行い。。。
収録案件も決まりつつ、夕方。
きょうは妻のバースデーなので、妻のリクエストのケーキを購入。
長男と帰宅して、食事のあと。。。

ママ、バースデーおめでとうっ!
しかし蝋燭を吹き消しているのは長男という変な構図だ。
あと2週間でお前もバースデーだろうが。

食べようと意気込んでいたが、夕食でお腹いっぱいなので、明日に。
でも、花を贈られた妻は上機嫌なのであった。
家庭円満。これ以上のものはない。
家庭が荒れると仕事も荒れる。
ネットも家庭も荒れないのが一番だ。

明日は金曜、週末だが、私も弊社も週末らしい週末になるか簿妙だ。
4月の週末は何かと忙しそうだ。
暖かい春の到来。楽しみながら週末の仕事をするとしよう。
デスクワーク、飽きたなぁ。(04/02) 
2014/04/02 Wed. 22:00 [edit]
こんなことができるのも自営の強みだ。
公園の桜を眺めながら出勤ー。

午前中から鬼のように作業をして昼前に外出。整骨へ。
本当だったらジム上がりで行くはずだったが仕方ない。
ツヤ院長、いつも通り。

私の体もいつも通りのようだ。
左側がいつも多少張っているのは毎度のことだ。
このあと、ずっとPCの前に座って仕事するので、もっと凝っちゃいそうだ。

骨格見本君よ、また来週会おう。。。
昼食調達。いつもの喫茶店で、肉巻き弁当発見。

事務所で食べながら、CXのバイキングを鑑賞。。。
うーん、なんで大王イカなの?しかもEXILEのメンバーなの。
ますます分からない。迷走しちゃってる感じかな。
ひとまず頑張って1週間分観てみよう。
きょうも19時までなんだかんだ。
夜は雨になってしまった。
明日は午前と夕方は雨模様らしい。桜は少々散ってしまうか。。。
明日は朝からワークアウト、後事務所で事務屋の一日だ。
新年度だ。いろんなものが終わるなぁ。(04/01) 
2014/04/01 Tue. 23:30 [edit]
しかし小規模零細企業のオヤジは相も変わらず先月の締めで金融機関を廻る。

天気がいいのが幸いだ。さっさか歩いて1時間のエクササイズ代わりだ。
汗もかかないちょうどいい陽気。

東急東横店は解体が進んで跡形もない。数年後には見違えるような
駅ビルが誕生するのだ。
そんな風景を横目に、月に一度の銀行めぐり。
きょうは午後もやることが目いっぱいだ。

花粉症の私には厳しいが、寒さや極端な暑さに比べればなんてことはない。
今が一番いい季節なのかもしれない。

一旦事務所に戻って会計書類作成に入る。これを午前いっぱい。
昼食は外に出る用事が2件ほどあるので、それを済ませてから。
と思っていたら、きょうからマックの主力であるハンバーガーが
100円マックに加わったとのこと、ハンバーガー2個とチキンクリスプ1個で
合計300円。

消費税が8%に上がっても、逆に値下げしている商品もあるのだ。
これからますますその使い分けがシビアになるかもしれないなぁ。。。
で、午後は目いっぱいPC前で書類作成にかかり、19時まで。

ネットバンクで振込みをしようと三菱東京UFJのWEBを開いたら、
センスのかけらもない画面が現れた。
偽物のWEBでももっとスマートに作りそうな画面だ。
なんだこの工事現場みたいな黒と黄色の帯は。。。

私のところにも送られてきたが、パスワードを盗み取るような内容の
メールが多数送られているらしいのでその対策のようだ。
明日はわが身だ。気をつけよう。
19時半に妻と共に長男をピックアップ。
きょうから年長クラスの長男は初日は大したことなく過ごしたようだ。
彼も日に日に成長している。親の過度な心配は不要なようだ。

夕食のあと、録っておいた「笑っていいとも!」の後番組「バイキング」と
「笑っていいとも!」の最終回、夜にOAされたグランドフィナーレを続けて観る。
「いいとも」なんで終わるかなぁ。
「バイキング」はネットの評判どおり、汐留の昼の番組の焼き直しだ。
EXILEのTAKAHIROクンをメインMCにすえる必要性があったのか。
歌以外のトークは慣れていないに決まっている。
歌だけ歌わせていればいいのに。と思うのは私だけか。
なぜ江角マキコなのか?なぜ人の歌うカラオケを聴かなければならんのか。
半年持つかどういか、別の意味で非常に目が離せない番組だ。
かつてTBSが「ベストテン」をOAしていたとき、CXも同じようなベストテン
番組で勝負したことがあった。そのときの男性MCは、当時ニッポン放送の
アナウンサーだった「高島ひでたけ氏」と、女性MCは女優の「丘みつ子」
だったことを記憶している。その番組もワンクール持たずに終わったのではないか。
今回の昼の番組を見て、日テレの視聴者を食おうとしているのか、どこを目指して
いるのかが読めない。どちらにしても余り永く持つとは思えない番組だ。
数ヵ月後にやはりメインをきっちり据えた番組に変わるのではないだろうか。
往時の勢いはどこに行ってしまったのだろう。
私も80年代90年代に系列に関わらせてもらったひとりとして、あの頃の
雰囲気のする番組を見たいと願う。
「いいとも」のタモリとさんまの掛け合いはさすがに面白かった。
昭和のお笑い、というより社会経験をきちんと積んだお笑いは、その時々の
社会情勢をネタに取り入れながら展開するので、我々が見てもしっかり
笑えるのだ。いまの勢いや雰囲気だけのお笑いには決定的に欠けている
ものだ。ナレーションにも同じことが言えると思う。
「雰囲気」や「ノリ」だけでは、続かないぜぇ。。。
それにしてもタモリ氏はなぜあんなに飄々としていられるのだろうか。
32年続いた自分の番組が終わるということを微塵も感じさせないその姿に
潔ささえ覚えた私だった。
私も見習いたいと真剣に思った。
昭和がどんどん姿を消すのは仕方がないことだ。
それを超える何かが誕生する土壌は、この国にまだ残っているだろうか。
何か見えないものに汲々として小さく纏まったり、値引き合戦だけで
わが身をアピールして結局共倒れしてしまうような、弱々しさしか
見えない現状は何とかしなければならないだろう。
ひとまず自分だけでも、家族だけでも、弊社だけでも、野太く
存在感を示して生きたい。
また様々なことを考えた夜だった。
明日も終日、事務所番だ。
| h o m e |