FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2014年01月
2014年01月の記事一覧

週末&月末でドタバタ。(01/31)  

一番困るパターンの月末のひとつだ。
週末と月末が一緒。しかも月初が土曜日。
何にも出来ないぞ。ひとまず事務所に入ろう。
140131a.jpg
この後の原稿に目を通して、スタジオ入り。
すでに嫌な予感だ。
140131b.jpg
仕事をいただけるのは非常に嬉しい。喜ばしいことだ。
しかし、演出方針が固まっていない現場は、非常に苦痛だ。
いや、決まっているのかもしれないが、何を求めているのかが
伝わらないのだ。

よく若いクリエーターが「抑揚つけて読んでください」と言うが、「抑揚」とは
国語辞典では「話すときの音声や文章などで、調子を上げたり下げ たりすること。」
とある。最近の若いクリエーターは意味をわからずに使っているのではないかと
思われる節がある。

どうみても抑揚をつける文章ではないのに
「ここは抑揚をつけて読んでください」とくる。
本気で抑揚をつけると聞いていられない作品になる。

原稿の一部分を「立てて」読んでほしいのであれば「強調」とか
「強く」と平たい言葉で言ってほしい。
「抑揚つけて」などと言うと、さも業界らしく聞こえるから。
では話にならない。せめて意味をきちんと調べてから指示してほしい。

声を決めるのに30分以上かかると言うことは、そのキャスティングが
そもそも間違っていると言うことだ。
このあたりはナレーターや声優を選ぶときに8割以上決まってしまうと思う。
なぜ、30分もかかるのに読みの雰囲気が決まらないか。
人選が間違っているからだ。

ベテランの演出になると、原稿を見ただけでしゃべり手のイメージや
名前が浮かんでくると言う。

挙句の果てにガイド音声で入っている「仮ナレ」を聞かせて
「このように読んでください」とは失礼千万な。
だったらその仮ナレを読んだ人物に読ませればいいではないか。

若い感性だけが良いわけではない。
ディレクターや演出は、ある程度の人生経験や常識、知識が必要だ。
クライアントの好き勝手な暴走を食い止めるのも役割のひとつだ。

最近のクライアントは制作者の能力が低下したおかげで歯止めが利かない
ことが多い。アクセントやイントネーションについても、さも知っているように
「指示」してくる。演出とともにいろいろ注文をつけてくるが、そこまでの
ギャラはもらっていない。

逆に、格安のギャラだからこそ、さくっと終わるべきだ。と思う。
以前にもここで書いたが、一杯250円程度の牛丼屋に入ってきて
「ロブションと同じかそれ以上のフレンチを出せ」と言っているような
ものだ。そこまで高度な要求や演出をするのであれば、しかるべきフィーを
支払うべきだ。と私は考える。

今回は流石に制作会社の担当にそれとなくメールで意見させていただいた。
拘束時間は完全にオーバーしているし、その費用ではプレーヤーとしても
オーバーワークなのだ。

こんなこと言わなきゃいいのに。と思う自分も居るのだが、これまで私は
この方針で生きてきた。高いものには高いなりの、安いものには安いなりの
理由がある。制作サイドも業界のオピニオンリーダーを自負するのであれば、
そこの区別を明確にしなければならないだろう。

事務所に戻って、事務作業の続き。
昼食はデパ地下の中華丼。これが結構気に入っている。
140131d.jpg
ワンコインで本格的な味わいだ。

我々の商売も同じようなものかも知れない。
ここの中華料理店は、しかるべき場所でしかるべき料金をとって営業している。
デパ地下ではその味をワンコインで提供している。
しかし、ワンコインにはワンコインなりのコストダウンがある。

打ち合わせ時間が短い。そのそも打ち合わせなど必要ない案件を収録する。
など、低コストで喋るには低コストなりのコストダウン方法が存在する。
それを無視したときに、今日のような問題が起こるのだ。
要は、バランスが取れていない。と言うことだ。

早く気づいてほしい。自分たちの首を絞めていることに。

夕方前に別案件の仕事が決まる。
最近、コマーシャル案件が盛況だ。
1月は今日で終わり。2月も自分なり、弊社なりの尺度で、納得いく仕事を
納得いくまで遂行しよう。

あす、あさっては温泉に逃げます。
スポンサーサイト



category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

たまには「詰め込む」現場もいい。(01/30)  

きょうから長男は保育園復帰だ。
これで我が家はいつも通りの日常が戻る。
いつも通りが一番だ。

さて、東京は都知事選の真っ只中だ。
政見放送を見ると、明らかに「タマ不足」の感が否めない。
ふさわしい人材は、いるようで、いないのだ。
結局、これまでの流れで「あの人」が当選するんだろうなー。
140130a.jpg
我が子を保育園に送って、私は事務所へ。
保育園では今度はインフルエンザに要警戒だ。
私は事務所を出たり入ったり休んだりでなかなか思うように動けていない。
デスク周りも雑然としている。いかんなー。
140130b.jpg
のんびり構えていたら、昨日入った仕事へ出かける時間だ。恵比寿方面。
140130c.jpg
このところよく出向くスタジオだが、今回はコマーシャルらしい。
それも都内にお住まいの方なら必ず一度は聞いた事があるはずのCMだ。
140130e.jpg
守秘義務があるのでこれ以上はいえないが、そのうちOAされれば分かるだろう。
30秒CMと、WEB用などを収録。
1時間かからずにお疲れ様でしたー。
140130f.jpg
その後、事務所近辺まで戻り、いつもの喫茶店に立ち寄って昼食を調達。
きょうは。。。
140130g.jpg
定番の「豚のしょうが焼き弁当」だ。いつもの美味しさ。外れがない味だ。
その後、弊社のWEBリニューアルに向けた素材の取りまとめや、事業者登録の
準備、明日の締め作業に向けた準備などを次々とちぎっては投げる状態に。

明日は早くも月末だ。
1月がついこの間明けたと思ったら、次は「逃げる」2月だ。

いろんなものに追われているが、追われつつ、追う。
そんな展開が緊張感があっていいのかもしれない。

明日もまた朝からスタジオワークのあと、デスクワークだ。
いつもの動きだが、実はひとつとして同じ動きではないのだ。
これまた禅問答チックな。
流されるときには、流されよう。

明日も、元気で。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

医者のお許し、出る。(01/29)  

水疱瘡の長男はどーも朝は弱いらしい。
しかし時間がたつにつれて元気になっていく。
テンションの強弱が分からず、もし長引いた場合はどうする。という話になる。
最悪の場合は、九州の実家に派遣要請をして「ばぁば1号」「ばぁば2号」のうち
どちらかに上京してもらわねばなるまい。

そのときはそのときで。
私はワークアウトへ。
140129a.jpg
もー、体重と体脂肪率が減らずに困る。
きょうの開始時の体脂肪率は15.6%とこのところFIX気味。
燃えろ!体脂肪!!と暗示をかけつつ、2時間コース、スタート。
140129b.jpg
週の半ばのジムは少しだけメンバー少なめだ。
これくらいのほうが、マシンの取り合いしなくて済むからいいぞ。
さて、私のなかなか厚くならない胸筋を鍛えているうちのひとつがこれだ。
140129c.jpg
「チェストプレス」という。10回ワンセットで5回。
このようなマシンを5つほどまわって同じように10回ワンセットで5回。
そのほかに背筋や腹筋のマシン、それに怪我や自己防止のストレッチも入れると、
どうしても2時間弱の時間が必要なのだ。短縮できない、すっかりルーティン。
140129d.jpg
で、きょうの終了時は13.5%。こんなもんだろう。
はやく暖かくなることを祈る。次は仕事や諸々の都合で来週火曜にしか
来れないのだ。増えるなよ、体脂肪。

さて、自転車でスーッと帰宅して着替え。今度は今来た道をてくてく。
整体だ。ツヤ院長によると、どうも左の背中と右の肩辺りが緊張している
らしい。自分でも何となく自覚症状はあったのだ。
早速施術を。かなりいい感じで事務所へ。
140129e.jpg
自宅から電話だ。長男の水疱瘡に伴う登園停止だが、医師のOKが出たので
明日から保育園復帰が決まった。よかった。明日は私の当番日だったのだ。

しかし、保育園のみならず、都内の小中学校では、インフルエンザが
猛威を振るっていて、区内の小学校ではすでに学年閉鎖も出ている。
せっかく登園停止が解除されても、今度はインフルエンザで・・・。
ということにもなりかねない。予防接種はしたのだが、どうやら耐性らしく
ワクチンが効かないケースもありそうだ。
妻は「タミフルも聞かない」というい話を病院で聞かされたらしい。
これもなってみないと分からない、か。

事務所でメールと電話、文書の整理。これもすっかりルーティンだ。
そして朝入った収録業務を。
140129f.jpg
制作側の意図は分からないでもないが「(著名ナレーター)のようにお願いします」
という依頼の仕方が、我々の気持ちをどれほど萎えさせるか考えたことがあるだろうか。

ただでさえ安いギャラで「誰々風に」などと言われれば、
「じゃあその(著名ナレーター)を使いなよ」となる。
本当に頼んだら我々の受けている数十倍のギャラをとられるぞ。
先方はそのつもりはないのかも知れないが、こっちにとっては
「売られた喧嘩」のようなものだ。

職人肌の人間ほど、こうした言われかたを嫌う。
一昔、いや二昔前より前の駆け出しのころによく言われたものだ。
「小林克也風に読んでよ」「所ジョージ風にやってくれないかなー」

真似をして金銭になるのなら、その真似が似ていて喜ばれるなら、
100歩譲って「仕事だから」と割り切るが、物まねタレントではないので
やはり若干の違和感は残る。

しかしどんなに安い仕事でも手は抜けないし、抜かない。
背に腹は変えられない。依頼側もこちらのおかれた立場を逆手にとって
来る。結局末端の部品である以上、こちらから声を上げることはできないようだ。
悲しいヒエラルキーだ。ケツをまくるときは、全ての取り引きをご破算に
するときだ。しかしそれをやるには勇気がいる。

いつまでやればいいのか、代用可能な部品を。
「お宅の部品でないと絶対駄目なんです」という依頼を一軒でも多く
受注していくしかない。町工場そっくりの構造だ。
結局はこの仕事が好きだから、やっている。
そのような、淡い思いを大事にしていただけることを期待したい。

我々は代用品でも、部品でもないのだ。
お互いに尊重しながら、いい作品を作りましょうよ。

夕方になって、翌日の飛び込みの仕事が入ってきた。
明日から我が家も平常営業だ。

いつもやっていることを、最高の状態で。
それが、私と弊社のスタンスだ。
何時も、ぶれずに、まっすぐ。
明日がいい一日であるように。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

長男のお守り、終日。(01/28)  

昨日は妻が一日長男のお守りだった。
きょうは私の当番だ。しかし起床も準備も通常と同じ。
140128a.jpg
朝食を妻と二人でとって送り出す。
長男はすっかり寝坊になっている。

さて、ほとんど何もすることがないので、私は近々やることになると
思われることの下調べと資料の構想などを。。。
140128b.jpg
とはいえ、長男も退屈そうだ。
水疱瘡は保育園への登園がNGということで、子供は普通に元気なのだ。
かさぶたも順調に作られているようで、以前から乗りたがっていたバスと
ある場所への「小さな旅」に出発。

京王バスで初台まで。なぜ初台なのかは分からない。
その後京王新線で新宿。丸の内線に乗り換えて四谷三丁目。
来たのは四谷消防著兼ね消防博物館だ。
140128c.jpg
消防の歴史も分かるし、以前から屋上のヘリが気になっていた。
聞けば地下一階から地上五階までは展示エリアで、そのほかは消防署
になっているという。早速探検しよう。
地下一階には救急車や消防車の実車が。それに子供用の消防服もある。
早速着せて一枚。
140128d.jpg
(すっかり消防隊員だ)

そして館内の展示物や動画などを見ながら五階へ。
気になるヘリだ。
140128e.jpg
ここは大人もそこそこ楽しめる施設だ。交通の便もいいし。
地下一階では消防グッズに加えてトミカが置いてあった。
ちゃっかり1台買わされてしまった。

その後マックで昼食をとり帰宅。さらに妻を迎えに麹町まで。
もーきょうは「家族サービスデー」だ。私が運転手。
140128f.jpg
長男が生まれるまでは妻もシフト勤務で昼夜ない仕事をしていた。
連日送り迎えをしていた麹町界隈だ。
今は長男と一緒に迎えに来て親子3人で帰宅。

帰宅して長男は「ねむたいの」といってベッドに直行。
かなり体力を消耗したに違いない。
18時過ぎから寝てしまった。
でも、それでいいのだ。体力を回復させて早く保育園に復帰しろ。

妻と2人で夕食、晩酌。話題は長男のことばかりだ。
早く直して我が家も通常の生活にしないと。
明日は妻が終日長男のお守りだ。

さーいつまで続くのか。そんなに休めないぞ。もうすぐ月末。
小規模零細企業の月末月初は何かと慌しいのだ。

しかし静かな夜だ。録り貯めた番組を見ながら、寝よう。

category: 子育て

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

我が家的、人のやりくりが大変。(01/27)  

長男の水疱瘡は何とか軽く済みそうだが、果たして保育園の登園停止が
どのくらいまで長引くのか心配だ。
きょうは妻は長男のお守り。私は出勤前にワークアウトへ。
140127a.jpg
いい天気だが冷える。寒くなると人の体は脂肪を溜め込む。
開始前の体脂肪率は前回と変わらない15.6%
これではっきりした。体は季節に対して敏感かつ正直だ。
この時期は体脂肪率が上がる。その証拠に暖かくなり始めたら確実に下がる。
ではきょうも2時間。。。
140127b.jpg
いつものようにがんばって、終了時の体脂肪率は13.5%。
実は2.1%も落ちているのだ。
暖かさで代謝がよくなれば必然的に体脂肪は落ちる。
早くその時期が来ないかと思う。
140127c.jpg
結局、継続しかないのだ。ワークアウトも本業のナレーションも。
途中で思うようにいかないからなどという理由で投げ出すことは
せっかく効果が出始めているかもしれないのに、それを放棄することに
つながりかねない。

私はこう見えて「結構しぶとい」のだ。
ワークアウトも、仕事も、そして私を痛い目に合わせた連中への想いも。へへへ。
140127d.jpg
本気半分以上、冗談はさておき、帰宅して長男の様子は元気だ。
「きょうもおやすみ?やったー」と喜んでいる場合ではない。
君のおかげでパパとママはかわりばんこに仕事を休まなければならないのだ。
じぃじとばぁばが近くにいないハンデだが、それは仕方ない。
長男が大きくなったら恩着せがましく何度も話してやろう。

自宅で昼食をとり、事務所へ。
某巨大企業の業者登録をする季節だ。
書類を集めなければ。法務局と税務署をはしご予定。
その前にメールや諸々の連絡を済ませて。。。
140127e.jpg
法務局は書類を取得する人で、税務署は確定申告前の人だろうか、とにかく
どちらもごった返していた。
そんななか私は会社の謄本と納税証明を。
140127f.jpg
今は書類の取得も端末で情報を入力すれば速いときは数分で窓口から
お呼びがかかる。ATMのような機械だが、便利だしありがたいことだ。
ちょっと待ったがそれでも早い時間に書類が取れたので移動。

ヘアカットに向かう。きょうを逃すと今度はなかなか時間が取りづらい。
カミヤさんと美容室へのダブル連絡で午後の早い時間が取れた、即決。
140127g.jpg
世間話をしながらいつものように2時間。今回は結構短めにした。
自分的にもなかなかいけるじゃないの。といった幹感じだ。
140127h.jpg
(画像はまだ途中です)

パラパラと見ていた雑誌に、ポートワインが掲載されていた。
つい最近購入した「サンデマン」だった。
140127i.jpg
随分前のテレビ局員時代にポルトガル出張のときに買ってきた「ニーポート」も
美味しかったが、妻の実家からもらった「サンデマン」も美味しかったのだ。
これで作るバルサミコソースは絶品だ。

結局雑誌では食後のデザート(チョコレート)などと味わうとより美味しい
という記事+広告だったが、我が家は一足早く手に入れて活用していると
いうことに相成った。

事務所に戻って仕事をしていたら、訃報だ。

***ここからTBSの記事より***
アニメ「サザエさん」で波平さんの声を務めていた声優の永井一郎さんが、
27日午前、広島市のホテルで倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが、
亡くなりました。82歳でした。

永井さんは、26日午後、番組のナレーション収録のため、広島市の放送局で仕事をし、
食事を済ませたあと、市内のホテルに宿泊しました。27日になってチェックアウトの
時間を過ぎても部屋から出てこないため、ホテルの従業員が様子を見に行ったところ、
浴槽で永井さんが倒れていたということです。永井さんは病院に運ばれましたが、
死亡が確認されました。

***ここまで抜粋***

私が以前いたテレビ局の社長の亡くなり方と同じだ。
恐らく心筋梗塞か脳梗塞ではないだろうか。

文字面にすると冷たく感じるが、何年もこの道でやっていくことは
大変なことだし、尊敬する。しかし世界のほとんどの会社などがそうであるが
私が居る声優やナレーションの業界ではこうした「世代交代」は行われない。
個人的には、世代交代は必要だと思う。でないと若い芽が出にくくなる。

結局はこのような「死」によって制作者の「このあと、どうする?」という協議から
次の人選が始まる。

・・・ルパン三世の「山田康雄氏」が亡くなって久しいが、氏が亡き後は「栗田貫一氏」が
   物まねを生かしてつないでいる。
・・・最近では「ぶらり途中下車」や「ぴったんこカンカン」などで活躍した「滝口順平氏」
   だが、日テレはナレーターを変更し、TBSは「物まね」でしのいでいる。
・・・元事務所の大先輩「来宮良子氏」の「家庭の医学」はテイストが似ている「杉本るみ氏」
   が受け継いだ。

しかし物まねでつなぐ必要があるかどうかは評価が分かれるところかもしれない。
継承も必要だろうが、新しい風や色が出ることも必要だと思うのだ。
言葉は適切でないことを予めお断りするが、そうしないと、我々ナレーターは
テレビ草創期の「昭和の亡霊」を超えていくことは不可能になる気がしてならない。

売れていないナレーターの戯言だ。

ともあれ、永井一郎さんはご自身も出張先で人生を終えるとは思っても見なかった
に違いない。ナレーター・声優の大先輩がまた一人、逝った。

受け継ぐ我々は次の時代を作るつもりで全霊で原稿に臨まなくてはならない。
毎週日曜日の「お約束」だったサザエさんのなかで「馬っ鹿もーん!!」という
あの怒鳴り声に「昭和」を感じていた世代としては残念な限りだ。

永井一郎氏に、合掌。

さて、明日は私が長男と留守番だ。
やんちゃ爆裂。心してかかろう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

水疱瘡確定。(01/26)  

ジムは休んでいつもよりちょっとだけゆっくり起床。
準備をして打ち合わせへ出かける。
140126a.jpg
長男はきょう、妻とともに当番医のところで診断をしてもらうことにしている。
間違いなく水疱瘡だと思うが、保育園への通知や月曜に小児科にかかって
登園証明の確認など、やることがあるのだ。
140126b.jpg
打ち合わせは、多少の時間の遅延はあったものの概ね順調。
140126c.jpg
今回も、実り多い打ち合わせとなった。
今後の業務について、検討しなおさなければならないところや課題も
浮上しつつある。出来ることをできる限りきちんと遂行することが
次につながる早道だ。
140126d.jpg
天気が悪いと言う予報だったが、そこまで天気が崩れることもなく、良かった。
早い時間に帰宅。途中電話で長男の様子は聞いていた。
「水疱瘡確定」だ。
少なくとも月曜火曜は保育園を休ませなければならない。
妻が月曜で私が火曜だ、当面は。

さて、帰宅したら、先週予約を入れて昨日受け取った「牛すじ」を使って
二品出来ていた。まずは「煮込み」だ。
140126e.jpg
やわらかい。味がいい。
コラーゲン豊富なのだろう、トロッとしている。
都内でも知る人ぞ知る精肉店の、予約をしないと手に入らないもので
あることも、味と無関係ではないと思う。旨い牛すじだ。
店で出せば、きちんとお金が取れる品だ。
そしてもう一品が。。。
140126f.jpg
「牛すじカレー」だ。NHKの連ドラ「ごちそうさん」で出てきたので
妻が作りたいと思って牛すじを予約したらしい。

なんというまろやかさだ。これはこれでいける。
明日あさってと保育園を休む長男も「おいしーい」と平らげた。
140126g.jpg
よしよし、昨日は食欲がまったくなくて心配していたのだが、これなら
大丈夫だ。いっぱい食べて早く治せ。

明日は私はワークアウトの後出勤。
妻と長男はお休みの月曜日だ。

明日は明日で、しっかりやろう。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

やっと一息、土曜日。(01/25)  

昨夜は3時前まで粘ったが、睡魔には勝てず仮眠。
今朝は比較的早く起床。
140125a.jpg
起床と同時に仕事に戻れるのが勤務先での宿泊勤務だ。
しかし弊社には入浴施設(つまりは風呂だ)もあるので、暮らすことも
不可能ではない。今後予想されるであろう地震災害などで帰宅が困難に
なってしまったとき(幸い弊社と拙宅は近距離なのでさほど心配ないが)
などに威力を発揮すると期待している。
140125b.jpg
さて、きょうも夕方近くまでいろいろとやることがある。
一つ一つ地味に片付ける。
140125c.jpg
毎度のことだが、近所が静かなのでなんとなく仕事が捗るのだ。
そして仕事とともに事務所の清掃なども同時に行うと。。。
まーごみの多いこと。シュレッダー屑なども出てしまうので、勢い
ごみの量も増える。泊まり勤務明けのルーティンだ。
140125d.jpg
昼食はいつもの喫茶店で。
弁当が早々と売り切れだ。カレーにしよう。
140125e.jpg
ランチチキンカレー¥550。いつものことながら旨い。
さて、自宅から電話が入る。長男は熱が出たり下がったり。
明日ものんびりして治すしかない。
140125f.jpg
作業が終わったのは16時過ぎ。31時間勤務は終了だ。
今週も良く働いた。月に2回くらいはこのような勤務体制を取らなければ
ならないかもしれない。まぁ、気楽にやろう。お疲れ様。
140125g.jpg
帰り道、近くのデパ地下で予約していた「牛すじ」を受け取って帰宅。
自宅近くまで走るバスで帰宅することにした。
140125h.jpg
長男は思いのほか元気だった。
つまが「ちょっとこれ見て」長男のわき腹や背中にポツポツ。
これは・・・。

調べたらどうやら「水疱瘡」の疑い濃厚だ。
発症からの症状が水疱瘡の症状の記述どおりだ。
明日は日曜なので、当番医で見てもらうしかない。
当然保育園は登園停止だ。この間はノロで今度は水疱瘡。
本当に子供の身にはいろいろ起こる。

それらに対処することも親の役割だ。
ひとまず明日は妻に任せて、月曜からの体制を考えるか。
いろいろ考える土曜の夜だ。長男が元気なのが救いだ。

明日は休みだが、休みらしくなく。だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

宿泊勤務日2週連続で来る。(01/24)  

さー来た、金曜日。
私にとっては30時間連続勤務の金曜日だ。来い。
まずはワークアウトだ。
140124a.jpg
これだけはやっておかないとペースが狂う。
しかし体脂肪率の高さはどうだ。寒さがまさに本番だということを
体が正直にあらわしている。開始時15.6%。
140124b.jpg
いつものように2時間だ。どこまで落ちるだろうか。
寒いと体は脂肪を溜め込むのだ。
140124c.jpg
結局。終了時は14.1%といつもの開始時並みだ。いかん、これではいかん。
次回は月曜の予定だ。しっかり絞ろう。
140124d.jpg
自転車で帰宅。
出勤までちょっと時間があったので朝刊を広げて見たら。
140124e.jpg
とうとう国が動き出した。
国民年金の滞納者は給与や預貯金を差し押さえることになったらしい。
しかし、私もかつては「払わなくてもいいんじゃないの」と考えていた一人だ。
納めた年金が湯水のように「ハコモノ」に使われ、われわれの受給世代は
果たしていくらの年金がもらえるのか見当もつかない。
ならば自分で年金を作っておいたほうが賢い。という論法だ。
厚生労働省よ。差し押さえるくらいのことをやるのであれば、
受給者が満足できる金額を支払えるようにして欲しい。

一方、こんな「とほほ」な記事もあった。
140124f.jpg
静岡県警で、LINEの仲間に入らなかった部下に、上司が鍋物に入っていた
熱い豆腐を顔にくっつけて嫌がらせをしていたという。
ドリフかたけしか鶴太郎か。
思わずひょうきん族の「おでんコント」を思い出して一人で爆笑してしまった。
鍋物の豆腐は熱いよ。がんもどきかこんにゃくにしたら(笑)

さて、お泊り用の着替えをつめて出勤。
途中で昼食も調達。きょうは「なみえ焼きそば」があったのでそれを。
140124g.jpg
麺に腰があって、ソースがちょっと変わった味だが旨かった。

午後は早速データなどの整理に着手。今夜中に終わるだろうか。
夕方、出かける。目黒方面。スタジオワークあり。
140124h.jpg
某有名企業の商品サービス紹介映像ナレーション。
テスト→本番を繰り返して順調に収録。
短いものだったので1時間もかからずに終了。
140124i.jpg
終了するとエンジニア氏が「リップノイズないですね!助かります」
これは私にとっては最大の賛辞だ。
原稿を読んでいるときに唇や口の中の音が入ってしまうことがある。
これが「リップノイズ」だ。個人差かなりあり。

収録が終わってナレーション素材を編集していると、リップノイズを消す
作業が発生してしまう。これはレコーディングエンジニアにとっては
「余計な作業」なのだ。

私は幸いなことにリップノイズは少ないほうだと自負している。
というより、訓練で何とかなる類のものではないかと思っている。

原稿を読む上で「出さなくてはいけない音」と「出さなくてもいい音」がある。
リップノイズは出来れば余り出て欲しくない音だ。
当然、加齢によって出てしまうことがある。私もそろそろ気になるといえば
気になるのだ。しかしできるだけ「出さないように」して読むようにしている。

「出さなくてもいい音は出さない」それも、ナレーターの仕事なのだ。
140124j.jpg
事務所へ戻って連続勤務の続きをやろう。
途中で夕食と、深夜食(ビール)と、明日の朝食を調達。
夕食はいつもの喫茶店で久しぶりに泊まり勤務飯だ。
140124k.jpg
豚のしょうが焼き丼。本当に久しぶりに美味しく頂いた。
そして現在も仕事中だ。このままだと仮眠は先週と同じ午前3時を完全に
回ってしまうかもしれない。でもここでやっておかないと。

私の週末のパターンは当分これになるかもしれない。
しかし、FBなどを見ていると、仕事をしている同輩が大勢いることに
救われたりもする。

どちら様も、お疲れ様です。
どうか、よい週末を。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

きょうも、忙しく。(01/23)  

さむーい!
と言っているような長男だが、朝から登園風景を撮ろうとしたら、この顔だ。
140123a.jpg
最近、特にいい子になってきた長男だ。
何よりも「家族」のことを考えるようになってきた。
親子・家族の信頼関係が醸成されてきた気がする。
さーきょうもがんばって保育園、行って来い。
140123b.jpg
私はそのまま事務所入り。
納品案件が一件ある。検収作業中に誤読1箇所を発見。
納期はきょうの夕方までだ。
しかもナレーター氏は日中はNGだ。
だが、幸運の女神が微笑んだ。

ナレーター氏の職場は弊社の近所だ。
それに昼休みになんとか抜けてもらえそうだ。
連絡すると、即決OK。よかった。
140123c.jpg
誤読部分をパンチイン。すぐに終了。
今度ゆっくり話しましょう。と言うことで一件落着。
その後、調整をして納品したら、制作サイドから
「イメージどおりの出来で感激しました」というありがたいメールが届いた。
こんなときだ。この仕事をやっていてよかったと思えるのは。
自分でなくとも、弊社の戦力が一生懸命収録して、弊社の検収を経て納品した
ナレーション素材が喜んでもらえる。こんなに嬉しいことはない。

一段落ついて、食事を手早く。午後は出かける用事がある。
いつもの喫茶店で弁当。豚肉と野菜の炒め物。中華風の味付けで美味だ。
140123d.jpg
食べ終わって直ちに移動。なんて忙しいのだ。
場所は江戸川の市民ホールのような場所。
140123e.jpg
実は、とあるNPO法人の立ち上げに関わってしまい、第1回の会合なのだ。
しかし出席した会員は私一人だ。あとは理事が3人。
集合場所が遠すぎたのが裏目か。

ともあれ、「生きがい」を前面に打ち出したNPO法人は、現在の社会情勢に
マッチしている。私もここを窓口にして、いろんなセミナーや講師として
動くことになるかもしれない。

会合を終えて、事務所へ。
今日はこれで終了だ。

明日は週末の金曜日。早い一週間だ。
明日は朝からワークアウト、その後事務所、夕方にはスタジオ、
そして宿泊勤務が待っている。

今週は週末も休めそうになさそうだ。
しかし、仕事とプライベートの両立も私の大きな課題だ。
後に回しても構わない仕事であれば、思い切って後に回して、
そのときにしかできない家族の団欒を取りたい。

明日も、元気で。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

色んなブレーンがいる心強さ。(01/22)  

毎朝寒い。一年で一番寒いと言われているから仕方がないが、
寒いのは体に堪える。
でもきょうも色々忙しいのだ。いくぞー。
140122a.jpg
長男を保育園に送ってすぐ事務所へ。
このところあちこちからの発注が立て込んでいる。嬉しいことだ。
期待にこたえるために、最大限の努力をしたい。
140122b.jpg
何から初めて何を納品するのか。
優先順位を付けてきょうの作業を確認。
140122c.jpg
数件の案件がある中、まずは自社収録ものから行こう。
某スーパーの店頭で放映されるCM。
数パターン収録して、後は先方に選んでもらおう。
140122d.jpg
出来上がる頃に、そのスーパーに行って確認してこようかな。
140122e.jpg
そして、現在手持ち作業の連絡がメールで大量に入っているので
それらを捌きながら昼前、予約の整体へ。
140122f.jpg
きょうは珍しくコンディションがいいようだ。
夜もお願いしますよ、ツヤ院長。夜は3人で飲み会だ。

昼食を調達して事務所へ。今週末納品予定の音声ファイルが早々と
納品されてきた。午後は検収にはいる。
何せ1時間ほどのDVD2枚分。ほぼしゃべりっぱなしの原稿量だ。
さぞかし大変だっただろう。自分だったら、正直「うんざり」するかもしれない。
弊社のナレーターは私も含めて「プロ」揃いだ。
140122g.jpg
検収作業も実時間で全ての内容を確認して終了。
かなり早いが納品。先方からは「このあとの作業が早く進みます」と感謝の言葉。
嬉しい限りだ。ナレーターさんにもこのコメントを伝えて、次の作業を。
結果待ちの案件や今夜収録を依頼する案件などがちょっとばかしひしめき合っている。

順調に夕方を迎えて、19時前。外出。
140122h.jpg
先日の弊社の罹災事案で世話になった弁護士と、紹介いただいた整体の
ツヤ院長に感謝の気持ちを込めて食事を。
完全に「異業種交流」だ。
140122i.jpg
それぞれの業界の裏話で盛り上がる。確かに話を聞いていると、
知らなかったばかりに損をしてしまうことがかなり多い。
今度組んでその手のセミナーをやりましょうよ。などと結局は仕事の話に
結びつくのだが、前向きな話は何時間しても面白い。

弊社の事案や事例に対して、法的にはこのように解釈される。であるとか、
事前事後にこのような手を打てば損失を最小限に留めることができる。
といった話は、かなり興味深く受け止めてもらえるはずだ。
いろいろ考えて見よう。
140122j.jpg
タイトルどおり、色んなブレーンがいるということは心強いものだ。
私にその知識がなくても、その知識を持った友人が、強力に助けてくれる。
今回の事案はその典型だった。本当にありがたい限りだ。

年甲斐もなく、ピースサインなどしながら、また飲みましょう。で、お開き。
楽しい時間だった。よく飲んだ気がする。
外は寒い。

夕方、妻と一緒に帰宅中の長男から電話で、
「どこどこのバス停から京王バスに乗れば寒くなくて家の近くまで来れるよ」
と連絡が入った。5歳の子供が親の帰宅の心配までするようになったとは驚きだ。
いつも「人のことを考えて行動しなさい」と一人前扱いしている我が子だが、
そうしたことが行動に結びついてきているのだろうか。

おかげでそんなに寒い思いもせず、バスで帰宅。
明日も納品、結果待ち、会合に出席と、様々な用事が待っている。

明日も、精一杯やろう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

景気は上向いているのか。(01/21)  

今週もなんだかんだありながら進んでいる。
きょうはワークアウトでスタートだ。
140121a.jpg
さー、きょうも頑張ろう。
しかし、体脂肪率は深刻だ。15.2%。何とかしなければ。
何とかしよう。
140121b.jpg
で、2時間みっちりと。。。
結果は、終了時13.5%だった。
やはり12%台は難しい。
140121c.jpg
早く暖かくなって、動きやすくなるといいのになぁ。
帰宅して、着替えて出勤。
140121d.jpg
メールのチェック諸々含めて、仕事少々。
食事も調達済みだ。いつもの喫茶店の弁当。きょうは。
140121e.jpg
肉豆腐弁当。旨そうだ。と、ここで思い出した。
今夜はすき焼きだった。肉豆腐もほぼすき焼きだ。
仕方ないか。美味しくいただいて、時間少々。出かける。
西新宿方面。
140121f.jpg
いつもの経済ものの長いやつだ。
今回もしっかりやろう。
140121g.jpg
いつもに比べてちょっと短いが、いつも課題が多い。
それらはなくなることはない。なくなってしまったら、おしまいだ。
仕事は、常に満点ということはないのだ。
140121h.jpg
常に上を見据えて進まなければと思っている。
事務所に戻って再び仕事だ。
やること本当に多し。
週末は再び宿泊勤務か。
140121i.jpg
本業の業務依頼が増えてきている。ありがたいことだ。
週末までいろいろ案件が入っている。
これは果たして景気の回復を意味するのか。
国の景気回復策は効果を現し始めたのか。
それとも一時的なものか。判断するにはもうしばらく時間がかかりそうだ。

いずれにしても、未来のためにしっかりやろう。
きょうも、お疲れ様。明日も素晴らしい一日であるように。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

週の初めは、出張だ。(01/20)  

大寒。らしい。寒いなぁ。。。
そんな中、別事業関連の出張へ。
140120a.jpg
これから春先まで、この手の出張が多くなる。
きょうはその出張に加えて、先日からの罹災案件の後始末と打ち合わせも兼ねる。
140120b.jpg
高速はスムーズだ。
予定より早く着いて、いつものように時間調整。
書類のチェックや電話連絡などもこの時間に済ませてしまう。

そして、現場へ。
弊社のほかに2社の担当が顔をそろえて打ち合わせ。
140120c.jpg
その後、弊社の案件を処理してもらっている業者の担当者(社長だ)と
別の現場へ。確認したい部材があったので連れて行ってもらう。
現物確認を終えて、満足。これで行こう。となる。

午後に事務所周辺へ戻ってきた。
事務所に入ってメールのチェック。時間的にそれくらいしかできないのだ。
すぐに夕方になり、妻と合流。
百貨店の地下のお肉やさんへ。

いつも良い買い物をさせてもらうが、きょうも。。。
140120d.jpg
かなりの高級和牛を「えーっ”」という価格で。
ほんとにびっくり。イチボ、美味しそうだもんなぁ。
家でいろいろ焼いて食べよう。
140120e.jpg
長男を保育園へ迎えに。
行き帰りが車というのは、子供にはかなり嬉しいことらしい。
できる限り来てやりたいが、そうもいかないのだよ。

帰宅して子供と風呂。そして肉だ。
九州和牛対都内精肉店のイチボ。
結果はどちらも美味しかったが、イチボの方が勝っていた。
いずれにしても美味しかった。

明日は朝から、わーくアウトの日、である。
明日も何か起こりそうか・・・。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ドレミファインバーターに遭遇できず。(01/19)  

一人早起き。
一人でジムの準備。程なく家族が起きてきて、私は家を出る。
休日のパターンはこれでほぼ決まりだ。
140119a.jpg
きょうもいい天気だ。運動するぞぅ。
すばらしい青空だ。
140119b.jpg
さて、開始時の体脂肪率14.2%。珍しく低い。
これは期待できそうだ。では、2時間みっちり。
140119c.jpg
なかなか捗る。日曜のジムはそこそこの人出だ。
顔ぶれはいつも同じだ。意識が同じ人間が揃っているのだろう。
私も東京にいなければここまでやっていたかは疑問だ。
140119d.jpg
東京という土地は、自分のことは本当に自分で管理しないと、
流されようと思えばどこまででも簡単に流されていく不思議かつ怖い土地なのだ。
事実、田舎にいたときは、福岡では通っていたが、それ以外の土地ではジムどころ
ではなかったにせよ、金を払って体を動かすという発想がなかった。
そして数年。昔の知り合いに会うと、皆、例外なく体型が激変している。
恐ろしいことだ。

さて、終了時の体脂肪率は12.8%。なかなかよし。12%台が出ると嬉しい。

帰宅して昼食は家で。
その後、長男と約束していた京急に乗車しに行く。
発信時の「♪ドレミファソラシドー」を聞こうという小さな旅だ。
140119e.jpg
山手線で品川へ。昔はずいぶん来たものだが、最近はご無沙汰。
しかも京急など、乗る用事もない。
やっと聞けると思って待っていたら、入線してきたのは浅草線と乗り入れている
都営地下鉄の車両だ。いやな予感。
140119f.jpg
京急蒲田で乗り換えるも「♪ドレミファソラシドー」は聞けず。
羽田に着いてしまった。
140119g.jpg
羽田は進化している。下手な場所に行くより、食事にせよお茶にせよ
羽田はかなり使えそうだ。
長男も楽しんでいる様子。
140119h.jpg
京急の改札を出たら、セブンはあるわ、その先にはローソンがあるわ、
その先で右を見たらマックはあるわで、ちょっとこのあたりに来ない間に
ずいぶん変わってしまったことを知る。浦島太郎状態だ。

空港内の飲食店は総じて高いことを知っている。
こんなときはマックだ。
140119i.jpg
妻がクーポンをチェックしたら、ソフトクリーム(マックではツイストという)
が半額の50円。コーヒーは0円という信じられない事実が発覚。
直ちに入店して堪能した。最近のマックのコーヒーは美味しいのだ。

結局、空港内の一人分の値段で3人がお茶できた。よかった。

しかし、京急の「ドレミファインバーター」車両には結局乗れなかった。
帰宅して調べたら、1000型と2100型に乗らなければ聞けないことを知った。
すべての車両で聞けると思っていたのだが、絶滅危惧種的な扱いなのか。
しかし、この小さな旅は長男的には大満足だったらしい。
それはそれでよし。
140119j.jpg
明日からまた新しい一週間だ。
冬の寒さは厳しいが、精神的には暖かくすごしたいものだ。
楽しく仕事して、楽しく過ごそう。

明日からも、頑張るぞぅ。

category: 子育て

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

連続勤務。だいぶ捗る。(01/18)  

未明の1時を回ったころ、アルコール登場。もういいだろう。
140118a.jpg
飲みながらの仕事ながら、あまり酔うことはない。
ひとまず睡魔が襲ってきた3時までやって、仮眠。

(ZZZ)

7時ごろ起床。よく寝た。
街はまだ眠っている。非常に静かだ。
この雰囲気がすきなのだ。
140118b.jpg
弊社の入るビルも、流石に人の出入りが少ない。
きょうも夕方まで懸命に捌こう。
140118c.jpg
長男を土曜保育に預けた妻も事務所に合流。
階上と階下の事務所でそれぞれの業務を。
140118d.jpg
すぐに昼になる。久しぶりに昼食。外に出ようか。

事務所近くにはさまざまな飲食店があるが、なかなか入ることはない。
ブログの読者であればお分かりだろうが、私は事務所で仕事をしながら
近所の喫茶店で調達した弁当を食べるのがほぼ日常なのだ。
きょうは中華ダイニング風の居酒屋風な店に決定。
私は豚肉のスパイシー炒めを。
140118e.jpg
麻婆豆腐もつけたのだが、これが滅法辛かった。
旨みがほしいなぁ。

さて、食事の後は引き続き仕事だ。
140118f.jpg
妻は夕方抜けて長男を空手教室へ。
私はそれが終わるまで仕事を続けて、バス停で合流。
始発のバス停で妻と長男が乗車して、私が先のバス停で合流するパターンだ。

一緒に帰宅。1日ぶりの自宅の風呂だが、気持ちいいなー。
夕食をとってビールを飲んだら睡魔が。。。

明日はノープランだが、朝はジムか。
昼からは京急に乗ってきます。長男が鉄っちゃんの兆しだ。
ひとまずきょうも、お疲れ様でした。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

長い一日の始まり。(01/17)  

週末の金曜日。いつものようにワークアウトへ。
きょうは一日忙しそうだ。そして夕方以降も。
140117a.jpg
とりあえず、ジムへ。さー、がんばろう。
開始前の体脂肪率は14.6%。平均的だ。
140117c.jpg
金曜日のジムは、人が少ない。いつもよりものんびりした時間が流れているようだ。
そんな中、いつものように2時間。
いつもに比べてスムーズな感じだ。

人様からは「よく続きますね」と言われ、妻からも「ジムに住めば」
と言われているが、なぜここまでストイックに通い続けるのか。
考えて見たら、面白いことに気付いた。

体を作る、体型を維持するのはもちろんそうなのだが、それよりも
「自分の体力を確認したい」ということを考えるようになったから。
と言うことが非常に大きい。

言ってみても私も立派な中年だ。
20代や30代の時のようにできるものとできないものがある。
それを確認するために毎回通い、ウェイトを上げてみて
「よし、きょうも出来た」
と確認しているのではないか。
体型はその副産物だ。

まぁ、どうでもいい話だが。
140117d.jpg
終了時の体脂肪率は13.2%。12%の壁が厚くなってきた。

帰宅してスーツに着替えて事務所経由で恵比寿方面。
スタジオワークなのだ。いつも仕事をもらうスタジオへ。
140117e.jpg
今回はメーカーのサービス紹介のナレーションだ。
140117f.jpg
時間内にきっちり終えて、お客様にも満足いただけたことを確認し
事務所へ。その前に昼食を。
時間がずれてしまったのでジャンクで済ませる。
140117g.jpg
ハンバーガーは私の好物だ。
高校時代、ロッテリアでアルバイトをしていて、学校終わりから
21時までは店でバイトしながら休憩時間にハンバーガーを食べ、
帰宅して自宅の夕食を食べると言う生活を3年間送った。

私の当時の体の半分は、ハンバーガーで出来ていると言っても過言ではない。
それはともかく。。。
16時と18時に来客。
16時は商工会議所の関係者。経営指導よ年始挨拶だ。
18時は税理士事務所の担当者。先月の会計資料と次の確定申告の
打ち合わせと、現時点での双方の不明点のすりあわせと対策などを
2時間以上話し込んだ。取締役の妻も一緒だ。
140117h.jpg
これまで相当な税金を納めてきたが、今回以降は随分圧縮できそうな
感じだ。そして弊社の問題点や不備な点も洗い出して、正常化を図る
道筋を付ける。有意義な打ち合わせだった。

途中で保育園が終了した長男も合流したが、私は今夜は帰宅できない。
「ママを頼むぞ」「うん」なかなか頼もしい長男だ。
私は近所の喫茶店がしまってしまったので、コンビニ飯。
そして、各種データと格闘開始。
140117i.jpg
作業はまだまだ続く。

明日未明に仮眠を取って、明日の夕方まで。
長い一日の途中である。
どちら様も、お疲れ様です。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

きょうは終日、事務所で仕事なり。(01/16)  

さーきょうは一日事務所だ。
こんなことは最近珍しい。じっくり、居てやるぞー。
長男を保育園に送って、いざ。
140116a.jpg
天気は最高。気温は低い。
しかしずっと事務所なので関係なし。
データと書類の整理。そして明日の宿泊勤務に備えての下準備もある。
140116b.jpg
やってもやっても終わらない。
もっとも、すぐに終わってしまって「次、なにやろーか」でも困るしなぁ。
とにかく、自分で言うのも変だが、やっていることが多岐に渡りすぎていて
データの整理をしていたかと思えば、サンプル音声の編集作業をしたりと
他から見れば「何やってんだ」状態であることは確かだ。
明日はこれがもっと酷くならなければ良いのだが。
140116c.jpg
教はほぼこの繰り返しの作業だ。
昼食はATMの立ち寄りついでにいつもの。。。
140116d.jpg
牛丼だ。中盛りで380円はちょいと中途半端な感あり。
味が落ちたか。す○屋。なんか美味くない。

さて、後半戦の午後も矢の如く過ぎて夕方。
取締役の妻、合流。業務上の打ち合わせなどをしていたら
あっという間に長男の引き取りタイムのリミットだ。

帰りは寒いのでコミュニティバスでピュー。
あっという間の一日だった。
明日は何ヶ月かに数度やってくる宿泊勤務の日である。

でも朝からはワークアウト、行くもんねー。
夕食を家族と囲んで晩酌終えたら、いい気分だ。
明日もがんばろう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

新しい週の始まりは楽しく。(01/15)  

火曜だが週の初めだ。
長男を保育園に送ったあと、スタジオワークのため移動。西新宿方面。
殊のほか寒い。冷える。満員電車はそうでもなかったが。
140115a.jpg
意図的に早く着いたのでのんびりスタバ。
140115b.jpg
これはテイスティングで配られた「バレンタイン・チョコレートプレッツェル・モカ」
甘くて美味しかった。
さて、いつものポッドキャストではないのだ。今回は。
某企業のガイダンス音声収録。
140115c.jpg
始まって見るとあっという間に終わってしまった。
それでも、インフラの一翼を担う重要なものだ。
140115d.jpg
続編、あるといいなぁ。。。
さて、再び満員状態の丸の内線などを乗り継いで事務所エリアへ。
その前に整体だ。すでに予約済み。
ツヤ院長と世間話をしながら30分弱。
寒さのせいで筋肉の緊張が顕著らしい。
時期的なものは致し方ない。気をつけるしかないのだ。
140115e.jpg
この時期は寒さで腰をやってしまう人が多いとのこと。
一度やってしまうと色々影響が出る。本当にケアは重要だ。

やっと事務所へ。
途中。弁当を調達。いつもの喫茶店。
チキングリル弁当。いつものように美味。
140115f.jpg
その後は電話やメール対応諸々。
仕事の話がちらほら舞い込む。いい傾向だ。
弊社のWEBをご覧いただいての問い合わせだが、WEBが近々より見やすく
リニューアル予定だ。乞うご期待。

夕方、妻は、長男の英会話教室終わりで直帰。
私も1時間以上遅れて帰宅。
夕食は寒い時期の定番、鍋だった。温まる。

今年は例年に比べてちょっとだけ嬉しい話が多い気がする。
これまで地道に種を撒いてきたことが少しではあるが芽を出し始めて
いるのかもしれない。

驕ることなく、地道に確実に進むしか道はないのだ。
景気が回復しているとか、給料が上向きなどと言っているのは、世間に知られた
大企業かそれに準ずる会社の話だ。我々業界の末端に位置する事業者への
恩恵はまだまだ先の話のようだ。

しかし、確実にくる波を捉えて、その波に「乗る」には、時代を読む「目」は
確実に必要だ。これまで私や弊社がやってきたことや取り組んできたことは
決して無駄ではないと確信している。

時代は繰り返す。
その時代に乗ることが目下の課題だ。

明日は終日事務所で、考えつつ業務予定。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

週の初めは、ワークアウトで。(01/14)  

今週は火曜日からのスタートだ。
今週も一生懸命やろう。
まずはワークアウトだ。自転車でGO!!
140114a.jpg
寒いなぁ。明日は都心でも雪といっているが、本当に降るだろうか.
ではきょうも2時間。。。
開始前の体脂肪率は15.3%。
昨夜の揚げ物が災いしたのか、体脂肪率はきっちり増えていた。
さー、燃えろ、体脂肪よ。
140114b.jpg
とにかく、いつもどおりに。
連休明けのジムは、メンバーが少ない。
数えてみたら、午前10時ごろで、6人しかいなかった。
これはこれで動きやすくて、個人的には好きなのだ。
ほぼいつもの時間に終了。体脂肪率は13.3%。
きっちり2%は落ちていた。
140114c.jpg
個人的にはもう一息だ。
帰宅して着替えて用事を済ませて事務所へ。
きょうは弊社の新しいWEB対応各種。
夕方、取締役の妻と合流。長男をピックアップして帰宅。

帰宅してそれぞれのカバンを置いてみたら、こうなった。
140114d.jpg
手前から、長男、妻、私だ。
それぞれの行き先に、それぞれのカバン。
家族それぞれに、それぞれの時間を過ごしている。
明日も、それぞれ。でも、絆は固い。
私はそう信じている。

明日は朝一番でスタジオワーク。
その後整体、収録など明日もあわただしく終わりそうだ。

明日も、楽しく働こう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久々に、自分の時間。(01/13)  

毎週1度は寝坊をしたい。
今朝がそんな朝だった。とはいえ、いつも目が覚める5時半には自然に目が覚める。
そして2度寝。7時半に再び目覚めて起床だ。

きょうは午前中はだらだら。
昼前に出かける。新宿方面。友人と会うのだ。
140113a.jpg
ふた月に1度くらいの割合であって話し込んでいる友人だ。
きょうも待ち合わせて取り留めのない話を。
これが重要なのだ。
近くのカフェへ入る。カラオケのパセラ系列の店だった。
そういえば通っているジムの上にある「ザ・レギャン・トーキョー」も
この系列であることをテーブルのパンフで知った。
それから伊豆のバリ風ホテルもそうであることも。
食事は至って和風のメニューを選んだつもりだったが、たれが韓国風で
ピリ辛だった。辛っ。でも旨かった。
140113b.jpg
私より若い彼だが、人生をきちんと俯瞰で見ている。
ありがちな「約束は破るためにある」的な所がまったくない。
ずいぶん前、私が彼に対して話したことを、彼はずっと覚えてくれていて、
それは今の自分に役立っているということを前回話してくれた。

「時間はきちんと守らなければだめだ」

平たく言えばそんな話なのだが、きちんと伝わっていて、それを守ってくれている
ことが素直にうれしかった。
友人の次の予定ぎりぎりまで話し込んで近くの駅の乗り口まで送る。
いつも彼と会うと何かホッとする。
ここまで来るのに恵まれた環境にいる訳ではなかった彼だが、それでも
明るく生きている。そんな人間を応援したくなるのだ。
140113c.jpg
応援するといっても、たまに会って食事して、とりとめのない話を
するだけなのだが。それが気休めになれば、と思う。

自分が彼くらいの年齢だったころは、かなり恵まれた環境にいて、
随分天狗になっていたことを、今更ながら思い出した。
かなり強気の仕事をしていた時期だ。

彼にもまだまだいろんな波が来るに違いない。
でも私の経験値を彼らに伝えることができれば、何か役に立つことが
できるのではないだろうかと独りよがりで考えている。

さて、明日から日常。また忙しい日々が来そうだ。
週末は宿泊勤務か。
何でもいい。忙しくなる要素があることが重要だ。
新しい週も、真摯に、丁寧に、そして大胆に。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

連休中日も、なんだかんだ。(01/12)  

さー、朝だ。
妻と長男はまだ寝ているが、私はワークアウトの準備。
何とかぎりぎり親子三人で朝食をとり、私は自転車でジムへ。
140112a.jpg
いい天気だ。ジムへは一番乗り。
今日もしっかりやろう。午後は用事があるので、それも見越してみっちりと。
140112b.jpg
開始時の体脂肪率は14.8%。ほぼいつもどおりだ。どのくらい落とせるか。
メンバーはそこそこ多い。ちょうどいいこみ具合だ。
そして2時間。私の体脂肪率は。。。
140112c.jpg
12.7%と2%近く落ちた。
経験則で申し上げれば。体脂肪率は2%くらいは余裕で落ちる。
終わって、ラウンジでFBの書き込みを。
140112d.jpg
そして自転車で帰宅。
休みの日の午前中は何かが違う。
この雰囲気が好きだ。

自宅で昼食をとって、午後は昨日の神事のお手伝い。2回目だ。
実はこの2回がセットになっている。世田谷方面へ。
140112e.jpg
お手伝いは何とか順調に進み、再び帰宅。
妻と長男は保育園の友達とそのママとで、青山のこどもの城でお遊び中だ。
時間が来たら迎えに行く約束をしていた。ほら、電話が。
長男の友達が疲れて眠りそうだという。すわ、出動。
140112f.jpg
去年までわれわれが暮らしていたエリアだ。懐かしい。
と思っていたらにぎやかな声がして一行登場。
車で友達とそのママを送り、帰宅。

連休も何かと休まることがない我が家だ。
明日は、ちょっとだだけ、のんびりするか。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

世の中は三連休だが。(01/11)  

厳しい冬の寒さが続いている。
南国体質の私には、この寒さは耐えられない。
この期間だけ、海外の南の島が沖縄辺りに逃避したい。
あと15年か20年したら本気で考えよう。
さて、今朝は神事のお手伝いで世田谷方面。
140111a.jpg
いつもより早く自宅発。
長男は土曜保育、妻は事務所と、我が家は三連休は関係なしだ。
それにしても、気温は1.5度。もー嫌だ。
140111b.jpg
幸い、神事は短い時間で済んだので、午前中早い時間に帰宅することができた。
そのまま事務所へ。妻が先月の締め書類と格闘していた。

昼になったので、何か食べに行こう。
寿司は。。。事務所の近所に魚べいがある。
回転ではなく、寿司が横滑りでやってくる。
140111c.jpg
しかも、オーダーすると握ってくれるので、ずっと回っている寿司を
つかまされる心配もない。伝票は電子管理なので、会計で店のおねーさんが
皿を数えにくることもない。
140111d.jpg
そして味は。。。これがなかなかいけるのだ。
私も妻も結構気に入っている。
いやー、食べた食べた。

さて、午後もしっかりやるか。今回はずっと滞っていたデータ整理諸々の巻だ。
140111e.jpg
データの容量が大きいので移動に時間がかかる。
待ちながら、作業しながら、待ちながら。の繰り返しだ。
この三連休、どこかで泊まろうと思っていたが、時間的に無理があるので、
次の週末とその次辺りに考えよう。
階下の事務所も書類が散乱しているが、来客の電話だ。
年末に懸案事項でやり取りしていた別事業の管理会社の担当さんが来社。
年始の挨拶と、年末の対応諸々についての意見交換だ。
140111f.jpg
先方にも言い分はあるだろうが、こちらにも言い分はある。
きちんと整理しておかないと、今後、いろんな案件に対して、全面的に
任せることができなくなる。喧嘩などをするつもりは毛頭ないが、意見の
相違は相違としてきちんと把握してつぶさなければならない。
難しいが、それをやり遂げなければビジネス上の信頼家関係など、永遠に
築けないのだ。現在の本業のナレーションの単価などとは0の数が2つも3つも
違う事業だ。当然目の色は変わる。

本業も0の数がもっと増えれば、目の色は相当変わるのだがなぁ。
もっとも、どんなに単価が安くても目の色が変わっているのが相当いるのが
本業の業界だ。だから単価が永遠に上がらない。話が逸れたが。

明日は朝からワークアウト、午後から神事の続きのお手伝いアゲインだ。
楽しくやろう。いい意味で「目の色を変えよう」。そして真剣に取り組もう。
と言い聞かせて、三連休の初日は終了だ。

寒さ、どっか行けー。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

終日、出張の人。(01/10)  

週末の今日は終日出張だ。
いつもと同じだが、違うことといえば車で家を出ることくらいか。
妻と長男を保育園で下ろして現場へ。きょうは2箇所。
140110a.jpg
いつものことだが時間前に到着。
ここから集合時間までが貴重な時間だ。
予定のチェックに各所への連絡などを車の中で済ませる。
車は動くオフィスとなる。
140110b.jpg
現場に予定の30分前に入る。
弊社のスタッフが清掃の真っ最中だ。軽く世間話をして関連会社のスタッフを待つ。
140110c.jpg
打ち合わせは小一時間かかって終了。
やはり現場で打ち合わせないと上手くいかないことは多い。
事務所のデスクで片付くものとそうでないものがあるのだ。
最初の現場での打ち合わせを終えて、次の現場へ。車で1時間半。

新年の挨拶と打ち合わせを兼ねる。
事務所で挨拶を終えてから現場へ。
細かいことはいろいろあるのだが、こちらの現場は概ね良好だ。
次のヤマに備えよう。

途中で嬉しい報告だ。
私の分身である音声合成の「せいじ」が、今月から湘南ビーチFMで
定時ニュースを読むことになったらしい。
すでにOAされているらしいので事務所に戻ったら聞いてみよう。

□□□ 湘南ビーチFMのWEBはこの文字をクリック! □□□

なお、全国のコミュニティFMはネットで聴くことができるのだ。
詳しくは↓を。。。

□□□ サイマルラジオのWEBはこの文字をクリック! □□□
↑のWEBで「湘南ビーチFM」を選択して聞いてみていただきたい。

事務所に戻って聴いてみたが、なかなか健闘していた。
これが全国のコミュニティFMに波及すると、かなり面白いことになる。
ニュースアナウンサー不在でも、どんな時間でもニュースの送出が可能になるのだ。
人手が足りない局にとっては願ってもない朗報になるだろう。
ぜひ一度お聞きください。テレビ東京の「もやさま」のショウ君とは一味違って
ひたすらまじめに原稿を読んでいる。
私が局に行って読みたいくらいだ。うらやましいな「せいじ」の奴め。

結局終わったのは14時過ぎだ。昼飯は。。。
コンビニしかない。サンドウィッチとコーヒーで侘びしい昼食。
しかも車の中で。
140110d.jpg
小規模零細企業のオヤジの現場での昼飯などはこんなもんだ。
腹ごしらえを終えて車にもガソリンを入れ、事務所へ。
140110e.jpg
事務所に入ったのは16時過ぎ。
電話が鳴る。保険会社の担当だ。
新年の挨拶をしたいということなので、受け入れ準備は階下の事務所で。
程なく担当者到着。話していたら取締役の妻も合流。
程よき時間で今日の仕事は終了だ。

長男をピックアップして帰宅。
140110f.jpg
明日は朝からいろいろあるのだ。
早いところ準備を済ませて休まなければ。
明日とあさっての連続ものの業務だ。

あすから世間は三連休。
我が家は父親不在の三連休の見込みだ。
オヤジは頑張らないと。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

慌しさが納まらず。(01/09)  

新年は早くも3分の1が経過しようとしている。
そんな中、関東にはこの冬最強の寒波が襲来するという予報だ。
朝のうちはそこまで寒くない。問題は夕方以降だそうだ。
ひとまず今朝もワークアウトへGO!
140109a.jpg
天気は曇り。どんよりしている。
晴れていて青空がばーっと見えるだけで人間の気持ちは変わる。
曇りだと、なんだかすっきりしない。では、始めるか。
140109b.jpg
開始前の体脂肪率は意外なことに低かった。
13.7%。いつもの終了時チョイ上くらいの値だ。
昨日は事務所を出たり入ったりしていた。それが運動になったのか。
さー2時間、みっちり。
140109c.jpg
調子はいい。終了時の体脂肪率は、この時期驚きの12.5%だ。
いつもこの状態だと、嬉しいなぁ。
ちなみに私が大胸筋を鍛えるためにやっているマシンのひとつがこれだ。
140109d.jpg
「ヴァーティカルチェスト」という。
一時期、バーベルでやっていた時期があったが、両肩を壊した経験があるので
大胸筋はこうしたマシンで鍛えている次第だ。

きょうも無事に終了して、一旦帰宅。
着替えて事務所に入り、書類やメールに目を通して、今度は恵比寿方面。
スタジオワークあり。
140109e.jpg
雨はまだ降っていない。このまま持ってくれないだろうか。
スタジオ到着は本番の15分前。クライアントも程なく到着。
打ち合わせをしてブースに入る。
140109f.jpg
メーカーの商品紹介。
私がやらせていただいている案件種別で比較的多いもののひとつだ。
収録は滞りなく終了。お疲れ様でした。
140109g.jpg
そのまま事務所に戻って、今度は事務屋に変身だ。
テレビをつけたら横浜地裁川崎支部から逃走した、杉本裕太容疑者確保の
ニュースをやっていた。NHKは「特設ニュース」だ。
現代は携帯などGPSで居場所がすぐに分かる。
行く先々にカメラがある。逃げてもムダだ。
逃げられると簡単に考えてしまうところが問題だ。
これもゆとり教育の弊害なのだろうか。
もっとも集団強姦などをやらかした輩だ。
はなから常識などは持ち合わせていないのだろう。

さて、仕事しよう。
事務屋の名の通り、先月の書類を纏める作業がまだ終了していない。
きょう届いた書類を整理すると、ご覧の束になった。
140109h.jpg
これでいつもの作業の3分の1くらいだ。
毎月、エラい数の書類と格闘している私と取締役の妻だ。
最終的には照合作業を終えて税理士事務所と打ち合わせることになる。
毎月毎月よくもこれだけの書類が湧いてくるものだ。

夕方までやって、きょうは店仕舞いだ。
明日はほぼ終日出張扱い。
別事業の打ち合わせとあいさつ回り諸々だ。

明日も楽しく移動しよう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

処理案件多し。(01/08)  

きょうは朝から事務所の日だ。
天気予報では今年初めての雨らしい。
長男を保育園に送って事務所へ向かう。いつもより早い。
140108a.jpg
処理案件が多い一日だ。動くルートと順番を確認しつつ、
まずはメールなどの処理からスタート。いい天気じゃないか。
日が差してきた。
140108b.jpg
午前の処理が終わり、予約していた整体へ。
その前に法人としての振込みがあった。先方が三井住友だったので
事務所近くの店舗に行くと「紙幣のお振込みはできません」なんじゃそら。
ではほかの店で。と思い、西武の一階にある店舗に行くと、ATMでの
振込みは10万円が上限という。
窓口でやろうとしたら「登記簿謄本が必要です。原本が」ときた。
阿呆か。どこの世界に自分の会社の最新の登記簿謄本を持ち歩いている輩が
いるだろうか。そんな輩がいたらお目にかかりたいものだ。
とにかく、最高益を出しているのは結構だが、その最高益はどこから出ているのか
考えたほうがいい。メガバングになればなるほど、やることがおかしいと思うのは
私だけか。いちいち振り込むのに本人確認をしなければならないのはなぜか。

三井住友銀行は、客を「振り込め詐欺の容疑者」としか見ていない節がある。
自分のところは数年前に反社会的勢力に多額の融資をしておきながら、一般客は
いちいち面倒なことばかり要求したり、貸し渋りをしてみたり、やることが
ちぐはぐだ。自分達の都合で一般客を巻き込まないでほしい。

このような金融機関には手数料ですら支払うのが惜しい。
結局三菱東京UFJで振り込み実行。
何かが狂っている。と思わざるを得ない。
140108c.jpg
その後、整体へ到着。
いろいろ紹介いただいたお礼を持って施術を受ける。
世間話諸々。この時間は結構楽しい。

いったん事務所に戻って再び作業。ついでに昼食。
きょうは時間が余りなかったので、事務所近くに新規オープンした
セブンで調達。
140108d.jpg
PB商品のカップうどんだが、なかなか旨いのだ。

その後、再び外出。先日からの罹災事案で世話をかけた弁護士事務所へ。
お礼と新年挨拶を兼ねての訪問だ。
タナカ弁護士は相変わらず気さくだ。若いが心強い存在だ。
懸案だった事案は年内に無事解決したことを確認し、あとは保険会社に
処理を託すことになる。

事務所に戻って本日最後の処理業務。
毎日毎日がこうした処理の連続だ。
夕方から雨が降り出した。
明日は午後からの出社だ。
午前は。。。
ワークアウトだ。雨は止みそうにない。どうやって行くか。
それが問題だ。

【お知らせ】
株式会社ヴォイスワークは、社会貢献活動の一環として従来より継続している
公益財団法人「マクドナルドハウス」への寄付を今年も行わせていただきました。
寄付金は、皆様方からお支払いいただいた代金などからの拠出となります。

■ ■ ■ ヴォイスワーク「社会貢献活動」のページへ ■ ■ ■
         (文字をクリックすると別ページが開きます)

皆様のご理解とご協力に深く感謝を申し上げます。

・・・さて、明日もがんばって仕事しよう。
と自分に言い聞かせる私だった。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

競争と競合を考える火曜日。(01/07)  

冬の寒さが本番だ。きょうも元気で乗り切ろう。
親子3人で家を出て、長男を保育園へ。全くいつもの日常だ。
そして私はワークアウトへ。
140107a.jpg
空気は澄んでいるのだが、きょうは富士山はぼんやりしている。
さて、体脂肪率はどーだ。
140107b.jpg
開始前のは14.4%。大体いつものアベレージだ。
じゃ、きょうもいっちょがんばろう。
ジムもすっかり日常に戻っている。
しかも火曜日とあって、メンバーも少なめだ。
140107c.jpg
個人的にはこの方がありがたい。
ごちゃごちゃする中でのワークアウトは気が散ってどうもいけない。
頭を空っぽにして。といってもなんだかんだ考えているのだが、
粛々と体を動かしたいのだ。だから私は朝を選んでいる。
140107d.jpg
終了時の体脂肪率は13.3%。寒さが響いている。
体脂肪が燃えにくいのはこれからが本番かもしれない。
ひとまず帰宅して着替えて出社。
きょうは弊社のWEBに掲載するサンプル音声の収録が数件入っている。
140107e.jpg
とりあえず食事だ。あさからどうしても「カレー」が食べたくなって、
いつもの喫茶店でランチカレー550円。
140107f.jpg
ちなみにチキンカレーだ。胃に染みる。

そして14時、15時と女性ナレーター各位が登場。
収録と相成った。
140107g.jpg
収録自体は時間がかかるものではなかった。
終わって世間話色々。
私を含めて、大きいプロダクションや事務所所属のナレーターではない
いわゆる「フリー」の皆さんが弊社にも登録・所属しているが、景気が
良くなったといわれる割には、その実感は薄い。などという話から、
facebookなどのSNSの功罪まで話の幅は広く、いい情報交換になった。
そして、実際にお会いして話をすることで、個々人が持つパーソナリティや
ものの捉え方などが分かるのだ。お仕事を依頼するときなどに意外に役立つ。
結局はアナログのコミュニケーションが一番強い。

そして、自分のサンプル収録と、今年の初ナレーションの収録を同時に。
今年も制作会社やクライアントの役に立つように仕事をしていきたいと
願いつつ、収録。
140107h.jpg
波形編集は仕事の合間を見ながら。
見積もり依頼などの連絡を受けながら、きょうもほぼ事務所缶詰めの
一日となった。

ワークアウトをしながら、仕事をしながら常に、今我々が置かれている
ナレーション業界の現状を考えるのだ。
ナレーターもナレーションの種類も、金額も千差万別になっている。
というより、完全に2極化している。

その中で、どのように顧客を獲得してこれまでのスタジオと競合せず
収益を上げていくのか。収録環境の変化で顧客はこれまで以上に
価格にシビアになり、制作会社を通さず直接収録現場にコンタクトを取ってくる
現状があることは先日ここでも書いたとおりだ。

おかげさまで弊社も見積もり依頼はこれまでに比べて飛躍的に多くなった。
しかし、業界にどっぷりつかって、大きな事務所に所属していた私や
弊社が考える「価格」と、クライアントが考える「価格」には
相当大きな隔たりがある。

「ちょっと読んで」「ちょっと収録して」という感覚もありなのかも
知れないが、「ちょっと収録した」格安の案件でも要求は従来価格並み
なのだ。それがいけないといっているのではない。

仕事として受けた以上、クオリティの保持は何よりも優先されるべきだと思う。
しかし、コストパフォーマンスを追い求めるあまり「仕事」が「単なる作業」に
なってしまっている現状は、果たしていかがなものかと思ってしまうのだ。

答えは当分、出そうにないし、出せそうもない。
目の前に出てきた案件を一つ一つ、丁寧にやっつけて進むしかないのだ。
その「やっつける」作業も、楽しみながら、仕事をする喜びを味わいながら
「やっつけたい」私はいつもそう思うのだ。

明日も、いろいろ「やっつけ」よう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

本当に事務所に缶詰め。(01/06)  

さーきょうからいつもどおりだ。みんなで張り切って頑張ろう。
いつも通りに準備を終えて長男を保育園へ。
新年最初なので、着替えを部屋に持っていったら長男の描いた絵があった。
140106z.jpg
年末のお楽しみ会で「ナレーター」をやった長男だが、キャプションには
「ナレーターを頑張っているところ」とある。

思い出を「記憶」として捉え、それを「残す」ことができるようになっている。
人間って、すごいなぁ。そう思いながら、妻も私もそれぞれの仕事場へ。
140106b.jpg
まずは事務所に入って少々準備を。その後、早速出かける。
きょうは新年一発目の金融機関めぐりだ。
1時間以上かけて金融機関を巡り、11時前には事務所に戻る。
140106c.jpg
これからが大変だ。先月の締め作業は、先月辺りから処理する書類が大幅に増えて
処理に時間がかかっている。とにかく午前中で間に合うわけもなく、昼食をはさんで
続行だ。
140106d.jpg
昼食はいつもの喫茶店へ。チキンときのこのソテーだ。
ひとりで仕事をしながら食べるのもいつもどおりだ。
140106e.jpg
その後も結局夜まで。妻も残業の後合流して作業。
長男は一旦ピックアップして事務所で過ごしてもらうことになった。
長期の休みの後や正月休み明けは何かと大変だ。

この状況は長男の記憶にはどのように残るだろうか。
大きくなったら聞かせて欲しいものだ。
ひとまず正月明けの勤務初日は書類ばかりを見ていた。
電話も良く鳴った。さすが休み明けだ。

2014年の仕事がスタート。
今年も、正直に、丁寧に。

category: 未分類

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

仕事始めの、準備日。(01/05)  

明日からの業務開始を前に、今日はワークアウトからスタートだ。
寒い。昨日に比べて気温が下がっている。
140105a.jpg
しかも天候は曇りだ。余計に寒さが身にしみる。
では、きょうもいっちょ、がんばろう。
開始時の体脂肪率は14.8%とほぼいつもどおり。
ところが、体重が前回比2キロ増だ。いかん。
2日間の箱根と、昨夜のスペシャルすき焼きがとどめになったか。
きょうはどこまで下がるだろうか。
140105b.jpg
ジムエリアは普段の日曜日に戻っていた。2日の特別営業の日は、
表参道と原宿店が休みということもあって多かったらしい。
しかしメンバーがちょっと少なめのほうが好きだなぁ。
140105c.jpg
終了時は13.7%。寒さのせいもあって、なかなか下がらない。
仕方ないか。
途中、日差しもあったが、基本的にはやはり寒い関東地方だ。
140105d.jpg
帰宅して昼食。そして事務所へ出勤。
明日の業務開始に向けての下準備だ。
年賀状のチェック、PCのメンテナンスなど、やることはそれなりにある。
140105e.jpg
夕方18時くらいまでやって、店じまい。
明日は午前中は金融機関めぐり、そして12月の締め作業だ。
いよいよ2014年、平成26年の「仕事の」一年幕を開ける。
どんな一年になるのか。
期待を持って新年に臨むことにしよう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

渋滞避けて無事帰宅。(01/04)  

夜は1時くらいから妻と2人で久しぶりに飲みながらいろんな話をした。
旅行の夜は長男が寝てしまってから夫婦の会話の時間だ。
随分久しぶりだなぁ。このところ慌しくてなかなか満足に話もできなかったし。

で、目覚めたのは私は6時過ぎ。すっかり年寄りの領域に入っている。
「じいちゃんは、なんであんなに朝早いんだろう?」的なところか。
140104a.jpg
無理やり起こした長男と朝風呂。いやぁ、気持ちいいね。
そして朝ごはんは「おせち風」だ。
味もなかなか良い。朝からお腹いっぱいだ。
夜を一品増やして、朝を一品減らせば。というのが正直なところだ。
140104b.jpg
食事のあとは出発準備。そしてチェックアウトを済ませてラウンジで
のんびりコーヒーを飲んで帰るのがいつものことだが、きょうは
4日だ。Uターンラッシュのピークといわれている。
きょうばかりは早く戻ろう。
140104c.jpg
昨日の箱根駅伝・復路をなぞりながらの帰宅だ。
140104d.jpg
箱根湯本あたりはいつも混むので余り驚かないのだが、きょうは
その先もずっと車が多かった気がする。
140104e.jpg
少しでも早く渋滞を避けようという心理の表れだろう。
ラジオでマメに道路交通情報をチェックして走ってきたが、やはり
東名の横浜町田あたりでちょっとした事故が発生していた。
それを見ながら走る車で見物渋滞風。
でもまだましなほうだろう。昼前にはホームタウンに到着だ。
140104f.jpg
帰宅後は、片付けとちょっとした用事を済ませに外出をしたりしたが、
いずれも簡単な用事ばかりだ。基本は家でのんびりと。

夕食をとりながらニュースを視ていたら、東名はやはり今夜も混みそうだ。
早く帰ってきてよかった。来年ももしこのパターンで動くことがあるとしたら
早め早めに動こうっと。
140104g.jpg
(画像は「NHKニュース7」より)

いよいよ明日は正月休みの最終日だ。
朝から私は、そう、ワークアウトに行くことにしている。
そして午後は出社して6日からの業務の下準備をする予定だ。
私と弊社の新年は、すでに動き始めている。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

まだ松の内。(01/03)  

今朝は早かった。3時起床。5時自宅発。
140103a.jpg
渋滞を予測しての早発、箱根行きだ。
140103b.jpg
ところが、いつもは2時間以上かかるところを、1時間ちょいで到着。
1時間ほど仮眠を取って、さて、箱根駅伝を見よう。生で。
140103c.jpg
芦ノ湖を復路がスタートするころ、小湧園のちょっと先のコースには、
多くの人が集まっていた。
待つこと20分少々。先頭がやってきた。
まずは東洋大学。その前に日テレの中継車。
140103d.jpg
そして先頭の走者だ。
東洋大学の 日下佳祐選手。
140103e.jpg
1分少々遅れて駒澤大学の西澤佳洋選手だ。
140103f.jpg
私たちも箱根での観戦は初めてだ。すべての選手が通り過ぎるまで
20分とかからなかったが、この臨場感は現場ならではだ。
140103g.jpg
そして、最後尾のパトカーが来ると、観戦していた人たちが潮を引くように
いなくなるのだ。これもすごい光景だ。
140103h.jpg
さて、我々はきょうは箱根泊まりなので、次の場所へ。
いつも車が多くてなかなか行けない大涌谷へ。
標高が高くなると雪が残っている。車の走行には影響がないものの
やはり心配になる。
140103i.jpg
山頂の観光センターは昨日新装グランドオープンしたらしいが、きょうは
時間が早かったのかがらがらだ。では、妻のリクエストで黒たまごを所望。
140103j.jpg
1個食べると7年寿命が延びるといわれている黒たまご。
私は2個いただいたので14年は寿命が延びた。わーい。
140103k.jpg
それにしても寒い。山頂には雪がしっかり残っている。
長男は久しぶりに見る雪にはしゃいでいた。
程よく遊んで、少々早く今宵の宿へ。すっかり顔なじみのスタッフと
挨拶を交わしてチェックイン。
140103l.jpg
ロビーのテレビで箱根駅伝の東洋大学の優勝を知る。
かつてはOAに関わったこともある箱根駅伝だが。すっかり一視聴者の
立場になってしまった。これもまたよし。
さ、風呂に入ろう。
140103m.jpg
いつもながらの気持ちのよい温泉。いいお湯だ。
長男と一枚。
140103n.jpg
長男は温泉に入ってきた老人たちに片っ端から話しかけ、すっかり友達に
なっていた。この子のコミュニケーション力は本当にすごい。

入浴後、カラオケで歌って、夕食。
ビールはお正月仕様だ。めでたいのぅ。
140103o.jpg
夕食はこれまたいつもながらの美味しさだ。
区の保養施設でありながら、接客と食事は地元の有名ホテル監修の為、
そのホテルの「支店」のような感じだ。それでいてかなりリーズナブル
なのだ。量も味も盛り付けもGOODだ。今夜も堪能。
140103p.jpg
部屋に戻ってひたすら、のんびり。
この時点で御殿場から横浜町田まで渋滞中らしい。
明日の帰路思いやられる。
どうすべきか、考えながらゆっくり過ごす。
松の内の最終日。いい夜を過ごしている。

いつでも、心に余裕をもって進もう。
明日も楽しく。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ワークアウト初め。(01/02)  

昨日の元日に用事が済んだので、きょうはフリーだ。
予定通りジムへワークアウト初めに向かう。
140102a.jpg
気温はそれほど低くない。
きょうは正月の特別営業で昼12時オープン。
フロントの前にはすでに10人以上が列を作っていた。
程なくオープンして中へ。
140102b.jpg
最初はそれほど人が多くなかったが、20分もするとジムエリアは
メンバーでほぼ満員になった。
さて、色々食べたので体重は増加しているか。
体脂肪率は意外に低めの14.1%。いい傾向だ。では始めよう。
周りの雰囲気にも助けられて一生懸命。
終了時はそれほど落ちずに13.2%。もっとやっておけばよかったか。
140102c.jpg
しかし体重がそれほど増えていなかったので安心した。
今年もワークアウトで身体作りと体型の維持に努めよう。
140102d.jpg
14時過ぎにジムをあとにして帰宅。
正月の恒例、箱根駅伝は往路さまざまなアクシデントが起こりつつ
東洋大学が1位。明日の復路でどのように展開するだろうか。
140102e.jpg
私たち家族は箱根の往路沿道にいるかもしれない。
明日からちょっとだけ骨休めの予定だ。
今年の正月は今のところ本当に穏やか且つ予定通りに進んでいる。
今のうちに鋭気を養って6日の仕事始めに備えよう。
140102f.jpg
帰宅して明日の準備。夕食、入浴、のんびり。
こんなにだらだらしていいのかと言うほど寛いでいる。

明日は相当早く出発の予定だ。
我が家の正月らしい正月も、中盤だ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop