FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2013年12月
2013年12月の記事一覧

2013年は静かに暮れて。(12/31)  

昨夜は4時まで、妻と共に、今はなき次男を偲びつつ酒を飲んでいた。
起きたのは8時半。たまにはいいだろう。こんな日があっても。
それにしてもいい天気だ。日差しが明るい大晦日だ。
去年の今頃は搬送先の日赤から渋谷警察で事情を聞かれていた。
131231a.jpg
親子4人で楽しく過ごそうと計画していた大晦日は、その後、
次男の突然死で、1週間に渡っての予定を一変させてしまった。
しかし、次男が12月30日の私の年末の仕事が終わって、親子4人が
揃うのを待つように逝ったことや、年始の仕事始めの直前で初七日を
終わらせるなど、子供とは思えない「気配り」を見せたのは偶然では
ないと思いたい。
131231b.jpg
あれからもう1年だ。私と妻と長男の3人で、懸命に様々なことを
乗り越えてきた1年だった。我々なりに懸命に頑張ったつもりだ。
きょうもあの日と同じように、私の読経で1周忌の法要を営んだ。
131231c.jpg
そっちは、どうだ。そろそろ戻ってくる気になったか。
お前はうちの一員だ。お前のことはずっと忘れないぞ。
そんな思いを込めてお経を読んだ。

警察の霊安室で対面した次男は、憑き物が取れたように可愛らしく
安らかな寝顔だった。お前は何を背負って、何を持っていったのか。
これは当時このブログでも書いている。それほど表情が変わっていた
ことを覚えている。

その後、行政解剖へ。東京都では病院以外での死亡の場合は、行政解剖に
回される。ちなみに事件性が疑われる場合は「司法解剖」になる。
次男の死亡で学んだことだ。
冷たくなった次男を妻が抱っこして、家族で寝台車に乗って東京都監察医務院を
往復した。昨日まで大きな声で泣き、おっぱいを飲み、風呂に入っていた次男は
小さな棺に入って戻ってきた。

こんなことを書いても仕方がないのだが、今でも思い出してしまうのだ。
そしてすぐに初盆を迎えてあっという間に1年だ。
私達の暮らす環境もすっかり変わった。
次へ向かって進まなければならない。そんな気持ちで生きた1年だった。

今日が過ぎれば、また何かが変わってくるだろう。
新しい年はまた何か次の動きが見えてくるに違いない。

去年と打って変わって何もない平穏な大晦日だ。
次男への花が届く。ありがたいことだ。祭壇に供えて、また偲ぶ。

そうした荷物に混じって、おとといの制作会社の忘年会で行われた
ビンゴゲームでゲットした景品の40インチLEDテレビも届いた。
何もしない一日だったが夕方が来るのは早かった。
買出しのために近くのスーパーへ。
131231d.jpg
色々買い込んで帰宅。
テレビのセッティングもせねば。
ベッドルームのテレビを何とかしたいと思っていたので、このタイミングで
いただけたのは都合がよかった。セットを終えるのとほぼ同時に紅白が
始まった。さすがに綺麗だ。LEDアクオス、すばらしい。
131231e.jpg
程よきところで年越しそばを。
紅白を見ながら食べて、あとは日付が変わるのを待つ。

今年も色々あった。ありすぎるほどあった。
出来事の一つ一つは、なければいいと思うものもあるが、それぞれが
何らかの必然性を持って巡ってくるのではないか。そう思えることもある。
さすがに亡者が出るのは勘弁してほしいし、そこまでの悪行をした覚えも
ない。来年こそは次の飛躍を遂げたいものだ。

まもなく2013年が終わる。

2014年は公私共に明るく、楽しく、充実した一年にしたい。
そう考えている。
今年もさまざまな面でお引き立ていただきありがとうございました。
来る年も私と弊社ともどもご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

皆様にとっても来る年がいい一年でありますように。
スポンサーサイト



category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

出張と、大掃除で仕事納め。(12/30)  

年末最後であろう一日も5時半に起きてスタンバイ。
朝一番は出張だ。懸案事項の罹災事案、最終過程。
出かけよう。長男は私が出かける8時に起きて来た。
131230a.jpg
都内の朝の温度は2度だった。冷える。
高速の混み具合が分からなかったので早めに出たが、この時点では
かなり空いていた。しかし、早く着くに越したことはない。
131230b.jpg
付いてびっくり。出張先の気温は1度だった。もー寒いのは嫌だ。
131230c.jpg
2時間弱の待機だが、それくらいの時間でこれまで交渉を進めてきたことが
実を結ぶのであれば安いものだ。
131230d.jpg
関係会社のスタッフの手を煩わせ、同行してもらう。
今回問題となった先方も到着。和解の合意書などを取り交わし、両社の合意は
無事に成立した。この間、15分もかからなかった。
ひとまず、年内に合意にこぎつけたことは喜ばしく思う。
あとは年明けに保険会社などとの連絡が待っている。しかしこれも弊社は
余り心配していない。あと一息。

社有車にガソリンを入れて再び高速へ。多少混んできたものの車の流れは順調だ。
一旦自宅に戻って出社。
取締役の妻は保育園が休みに入った長男とともに金融機関めぐりをしている。
連絡を入れると、長男の我慢も限界らしい。事務所でしばし休息させよう。

昼食の時間を過ぎている。長男はお菓子を食べすぎ「余りおなか減ってないよ」
なんか食べておこうと思ったが、事務所の買い置きのカップうどんで凌ぐ。
長男いわく「それならぼくも食べるー」やれやれ。
131230e.jpg
(お食事中の未来の取り締まり役の図)

金融機関でもよくがんばってお利口にしていたそうだ。
帰ったら日当出してあげようかなー。
131230f.jpg
金融機関を回り終えた妻が事務所に上がってきたのは15時前。
私の仕事はここからだ。
まずは新年を迎えるための事務所の水周りの大掃除。
続いて床の清掃とワックスがけ。そして全体的な掃除。
どうしても終えておかなければならない書類やメールなどの整理。

ここまで終えて19時だ。あと一息か。
131230g.jpg
きょうの午後よりは随分ましになった。
これで迎春準備はほぼ完了だ。
あとは新年明けて2日あたりにちょこっと出て入力作業をしておけば、
6日の仕事始めはちょっと楽だ。
なんだ、結局新年早々事務所に出ることになりそうな勢いだ。
仕方ない。今年も最後までばたついてしまった。
20時ごろまでがんばって、弊社の仕事納めは終了。
ひとまず帰宅して、明日に備える。

明日からは家庭の人だが、亡き次男の法要に来年早々しなければならない
用事の準備など、会社の用事が終わったら個人の用事が目白押しだ。

去年のきょうも同じように仕事を終えて帰宅して、長男次男を風呂に入れて
休んでいる。あれから一年、早いものだ。
岡山で療養中の大学の先輩、カサハラさんからは1周忌にあわせてお線香が
送られてきた。その気持ちにも感謝しつつ、大晦日と次男の命日という
一日を過ごすことになる。

明日も、粛々と。そして希望の新年が来ることを願う。
今年も弊社をお引き立ていただきありがとうございました。
来る年も何卒よろしくお願いいたします。

どちら様も、お疲れ様でした。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ワークアウトは納めても、仕事は納まらず。(12/29)  

妻と長男はまだ眠っている。
私は。。。ワークアウトのためほぼ定刻に起床。
日曜なので9時オープンだ。
131229a.jpg
街は年末の休みの影響だろうか、まだ静かだ。
さて、私の2013ワークアウト納めを始めよう。
131229b.jpg
さすがにメンバーが続々と入ってきた。
10時前にはジムエリアは30人ほどのメンバーが汗を流していた。
開始時の体脂肪率は14.5%。ほぼいつも通りだ。
ワークアウトの時間は「無」になれる時間でもある。
この時間にいろんなことを考えることが多い。
きょうは再び次男のことを考える。
去年のきょうは、まだ生きていたのだ。私は去年のきょう、事務所の片付け
を兼ねて泊まり勤務をすることになっている。
去年の今頃は、4人家族だったなぁ。などと静かに考えながらワークアウト。
明日は私は出張後事務所に入って帰宅。それで仕事が終わらないのだが終わらせる。
しみじみと迎えたいものだ。

いつも次男のことは思っているが、明日の夜くらいはいつもより余計に
思ってやりたい。
131229c.jpg
さて、終了時の体脂肪率は、この時期異例の12.5%だった。
きのう、昼食を食いはぐれたことが功を奏したか。
冬場の12%台は珍しいことだ。よしよし。
131229d.jpg
時間に余裕があればトレッドミルでひとっ走りしたい気分の外の景色だ。
でも時間がないので、これで本年のワークアウトは終了です。
ありがとうございました。

帰宅して、昼食。夕方からの制作会社の忘年会の仕度をして事務所へ。
事務所界隈もすっかり正月モードになっていた。
131229e.jpg
さて、何から片付ければいいものか。なかば途方にくれながら作業をしていたら、
移動の時間だ。本当に時間が足りない。
131229f.jpg
明日出超から戻ってきちんと片付けよう。
移動はJR一駅。
131229g.jpg
制作会社の忘年会はおしゃれなレストランだった。
去年は次男が生まれてすぐだったので遠慮したのだ。
ナレーターの横山氏や中村氏など日ごろ何かと交流のある面子が揃い、
同じテーブルで「ナレーターしか分からない」話で盛り上がる。
そしてビンゴ大会。こうした宴席にはつき物のゲームだが、景品が総額120万円。
いかにこの会社が伸びているかがわかる。この経済情勢で、こうした伸びを示している
のは、コンテンツ制作に力を入れているのだということを、この忘年会で認識。
131229h.jpg
ビンゴ大会は進むが、いつも揃わず終了。それがいつものパターンだ。
また今夜もそうだろう。はずれ券でエビスビールを一缶もらって帰ろう。
そう思っていたら、天使だか女神だか、とにかく誰かが微笑んだ。

私は人生初のビンゴを出してしまった。
斜めに一直線。しかもゲーム開始後2人目という速さ。景品は選び放題。
選んだのは40型のLEDアクオスだ。いやーこんなことがあるものだ。

年の最後の忘年会でこのような事が起こるとは。
終わりよければすべてよし。来年も期待しよう。
隣の席の横山氏は電子書籍リーダーをゲット。このほかにも我々ナレーター
声優チームは自転車をはじめ数々の景品をゲットした。なかなか成績優秀だ。
131229i.jpg
制作会社の皆さん、関係者の皆さん、お疲れ様でした。
来年もよろしくお願いします。良いお年を!
131229j.jpg
終了後は、私はそのまま帰宅。
明日は弊社のここ一番大事なヤマだ。
これが終われば正月が来るといっても過言ではない。
やり残しは出るが、ひとまず優先順位の高いものから順番にやっつけよう。

明日は道路渋滞に細心の注意を払って日帰り出張だ。
明日も、ご安全に。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

とりあえず、目の前の物事を。(12/28)  

きょうがいったい何曜日なのかも分からないくらい、様々なことが起こり、
停滞しつつある。年末というのに、なんてことだ。

きょうくらい事務所にじっくり入りたいのだが、そうもいかないらしい。
ひとまず長男は今年最後の土曜保育へ。妻は年末の準備で事務所の中と外を
行ったり来たり。
一日の動きを考えていたら、関係会社の責任者から電話が入った。8時半。
昨日より弊社から投げていた懸案の解決案を先方が呑んだという連絡だ。
これで30日まで業務決定だ。しかも懸案事項は年内に解決に向かうことになる。
よかった。阿漕なことを決してしないという弊社の方針が功を奏したといえる。
無理くり進めてもいい結果は生まれない。

私はひとまず事務所に入るが、じき外出。
131228a.jpg
こんなに落ち着かない年末は初めてだ。いつもはもっと粛々と進むのだが。
と書いていて、思う。東京に来てからの年末が暇すぎたのか。
これまでは年末年始などない生活を何十年も送ってきたのだ。
確かにこの数年は暇といえば暇だった。だから年末の数日は事務所で
きちんと迎春準備などができていたのだ。

などと考えていても仕方がない。今は目の前の事案を片付けるので精一杯だ。
131228b.jpg
打ち合わせに向かって、なんとか終えて事務所に戻る。14時だ。
取締役の妻が書類の整理の真っ最中だった。
階下の神棚はすっかり迎春準備完了だ。
131228c.jpg
今後の方針と年内の動きを再確認して、近所のデパ地下へ。
食材の買出しと、我が家の「納会」の材料の買出しだ。
いつも世話になる生肉店で、いつものように奥から美味しそうなものが出てきた。
「イチボ」だ。塊でもらう。早速焼いて食べよう。グラム1000円前後のものを
かなりおまけしてもらってお買い得だった。そのほかにも色々買い込んで保育園へ。
131228d.jpg
長男をピックアップして帰宅。
毎日がこんな調子で慌しい。
明日くらいはのんびりしたいところだが、色々ありそうだ。

でも、年末に向かって弊社も我が家もラストスパートだ。
あと、すこし。もうすこし。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

微妙なライン。難しいライン。(12/27)  

すっきりしない年末だ。
でもワークアウトには出かけよう。
131227a.jpg
ジムエリアから見る木々もすっかり枯れてきた。
季節の移ろいは確実だ。だって、あと少しで今年も終わるのだ。早い一年だ。
131227b.jpg
ジムへは自転車でやってきた。寒い朝だ。関東の冬の朝の本番到来だ。
開始時の体脂肪率は14.5%。こんなものだ。では2時間。
午後は懸案解決のための出張が入っている。気合を入れよう。
131227c.jpg
終了時の体脂肪率は13.1%。寒いし余り落ちていないが仕方ない。
今度の日曜の朝が私のワークアウト納めだ。

私は生来、物事を引きずったり、回答を先延ばしにするタイプではない。
結果それが弊社の経営方針にも反映している。
だらだら結論を先送りしても何の解決にもならないし、事の本質が見えなくなるだけだ。
早く結論を導き出したい。おりしも年末だ。年内に解決を。
そんな方針でいくためにどうすればよいのか。
昨夜も弊社で会議の末、一定の結論が出た。
それをもっての交渉となる。
131227d.jpg
待ち合わせ場所の関係会社のオフィスに、先方は早めに到着していた。
交渉しばし。。。
結果は今夜か明日になるだろう。
しかし金融機関が開いているのは来週の月曜30日までだ。
それまでに無事解決できるか。
131227e.jpg
結局、事務所に入ったのは17時ころ。
取締役の妻とも合流し、今後の対応を協議する。
弊社案で合意すれば直ちに手続きに入る。
合意しなければ、通告の上、弁護士を交えての執行作業に移行する。
夜までに、関係会社を通じての連絡はない。
どうするのだろうか。相手にとっては負担ばかりが増える話だ。
よほどの馬鹿でなければ弊社の提示した案を呑んだほうが利口だ。

ひとまず長男をピックアップして帰宅。
帰宅途中、すでに百貨店の入り口には門松が準備されていた。
131227f.jpg
そういう時期に、楽しくない交渉をするのは嫌だが、これをやっておかないと
正月が来ない。

自分はそのような役回りも背負って会社を運営しているのだということを
改めて痛感する。結局、これまでに関与してくれた様々な士業の皆さんの
アドバイスなどがかなり生かされている、文書ひとつにしても、これまでの
弊社の経験が生かされている。小さい会社だが、堂々と歩ませていただいている。

明日以降で年末年始の方針が決まる。それまで私に休みは来ないのだ。
休みてぇ。。。

これが正直な気持ちだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

年末らしくなく。(12/26)  

ハードな一日になりそうだ。
本業であれば何てことはないのだろうが、今回はちょっとばかし趣が違う。
ひとまず、都内近郊へ。

早めに到着して資料を再確認。
人間というのは都合のいいもので、自分がやらかした大罪は差し置いて
自分に有利なように物事を進めようとするものだ。
131226a.jpg
弊社も私もこれまでは「性善説」で物事に臨んできたが、それだけで
解決する次元の仕事ばかりではなくなってきたことも事実だ。
ナレーション業には、法律や弁護士が絡むこと、あんまりないもんなぁ。
131226b.jpg
関係会社のスタッフと共に最初の用件が終わって、今回、問題の人物を待つ。
そして説明、交渉。本来であれば、先方は申し開きのできる立場ではないのだが
申し開きをしたがる。聞くだけ聞いてあまりの言い分に一喝すると

「脅しですか」ときた。

これも弁護士とは打ち合わせ済みだ。
「殺すぞ」などの言葉を発しなければ脅しには当たらない。
こちらは怒りを表現したまでだ。

脅してまで終結させる案件ではない。弊社はそのようなスタンスで仕事をしていない。
しかし、社会的経済的にバックボーンのない人間をどうやって信じろというのだろうか。
今後は弊社も様々な法的対応に対しての備えと構えがますます重要になるに違いない。
関与いただいている弁護士は、頼りになる。感謝だ。

それにしても疲れる現場だ。
もっと色々あったのだが、割愛。
どっと疲れて都内へ戻る。そのまま恵比寿方面。スタジオワークが昨日決定したので
向かう。案件は商品紹介数種。
131226c.jpg
スポンサー自らの立会いだ。制作会社は関与せず。
最近このスタイルの仕事が増えつつある。
昨日も事務所に某金融関係から直接連絡が入った。
実現するかどうかは不明ながらも、制作料金の高さに辟易したクライアントが
直接、末端の収録現場にコンタクトを取りに来ている現状がある。
131226d.jpg
収録スタジオの勢力図が、塗り変わる日も近いかもしれない。
東京で発生した動きは、数年経てば必ず全国へ広がる。
その時代時代に即した対応が求められている。
「昔はこうだったから」では、通用しなくなって久しい東京だ。

いろんな意味で最先端の土地に住まいと職場があることに感謝である。

明日は、午前中ワークアウト。午後はきょうの頭脳労働の続きだ。
結果は。。。何とかするしかない。
小規模零細企業のオヤジの年末は、甘くない。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

きょうがホントのクリスマス。(12/25)  

昨夜のクリスマスイブ。長男は大興奮だった。
私と妻の実家から大量のプレゼント。そして今朝はサンタからのプレゼントだ。
リビングは子供部屋と化している。
131225a.jpg
さて、私はちょっと厄介な案件処理中だ。気分が全くすっきりしないが、
ひとまずワークアウトへ。
131225b.jpg
きょうはワークアウトの後、整体。その後弁護士と面会して、案件の処理方法に
ついて話を聞くことになっている。開始前の体脂肪は15.0%。
昨夜のケーキか、から揚げか。燃やそう、体脂肪。
131225c.jpg
いつものように2時間。諸々の怒りをエネルギーに変えてワークアウト。
おかげで、終了時は12%台にわずかに届かない13.0%まで、2%落とすことが
できた。よしとしよう。
131225d.jpg
整体はいつも通り。ツヤ院長と世間話をしながら、施術してもらう。
実はその後の弁護士もツヤ院長の紹介だ。
持つべきは頼りがいのある知り合いだ。

事務所のあるビルに移動して、面会。
若手だが、かなり積極的かつ的確なアドバイスをくれる弁護士だ。
今後とも頼りにさせていただくことを伝えて、事務所を後に。
法律の専門家のアドバイスと見解は、私や弊社にとって非常に心強い
見方だ。

帰宅して事務所へ出勤。
夕方まで、どのように話を進めるか戦略を練る。
ひたすら頭脳労働だ。

しかしなぜ年末のこの時期に、私が債権回収の真似事をしなければならんのか。
これも事業が大きく成長している証拠だろう。試練だ。修行だ。勉強なのだ。

あすも、強く。正しく。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

不公平感。(12/24)  

クリスマスだが、様々な案件処理に忙殺されている。
寒いが素晴らしくいい天気だ。
朝から出張。弊社罹災案件の処理に向かう。
131224a.jpg
中央道はこんなときに限って永福の料金所の先でトラドラが事故っていて
いきなり渋滞。職業ドライバーなんだからもっと気をつけろ。
師走でみんな忙しいんだよ。と一人で悪態をつきつつ交渉場所へ。
関係会社のスタッフと事前に打ち合わせをするものの、前回の話と
180度違う展開に私はプチ切れ。

弊社施設の一部が、タバコの火の不始末によって使用不能になった。
行為者は判明しており、損害賠償請求を検討し、関係会社も
「それで行きましょう」という話になったのだが。。。

今朝になって関係会社の担当が言うには、高校生の小遣い程度の請求しか
できないという。んな馬鹿な。そんな話で私の勢いを削ぐな。馬鹿者。

そんな論法が通るのであれば、火災を起こそうが、水漏れを起こそうが、
人を殺そうが「ごめんねー、ちょっと誤っちゃってさー」で済むのか。
消費者保護は結構だが、関係会社の法律専門家の解釈には疑問を覚える。
これでは、火災の火元となった人物に「逃げ得」「ゴネ得」を許してしまう
ことになりはしないのか。現在弊社でもしかるべき人物に照会中だ。

ひとまず火元となった人物には説教を。
「私も年齢が10もいくつも上の人に説教したくないですが、一人の
いい大人として、ご自分がやったことには責任を持って対応してください。
あなたがやったことで(見積書を出して)多々数時間でこれだけの損害が
でているということをあらためて自覚してください。」
相手はぐぅの音もでない、当たり前だ。100%火元が悪いのだ。

しかし、法律は解釈の違いでどのようにでもなるのだろうか。
火を出していおいて、なにもしないで済むということが現実にあるのか。
なんだかすっきりしないまま、次回の打ち合わせ日程を決めて事務所へ。
131224b.jpg
昼食はいつもの喫茶店へ。すっかり昼を回っていたので、弁当は
もうないかなーと思っていたら、あった。きょうは野菜炒め弁当。
131224c.jpg
ささっと美味しく食べて、またまた書類と格闘。
週末にかけて処理案件と処理する書類がまだまだある。
会社を運営するための動きなので嫌とは言えないが、どうせやるなら
未来の見える「明るい事務仕事」をやりたいものだ。
131224d.jpg
さて、夕方。
取締役の妻が事務所に上がってきた。
長男へのプレゼントをそれらしく準備して、帰宅。
長男はこの日を指折り数えて待っていた。
今朝などは6時に起きて「サンタさん、来た?」と自分の部屋を
確認しに行き「なんにもきてなーい」とがっかりしていた。1日早いよ。

かくして気分がすっきりしないクリスマスイブだが、それなりに楽しく
過ごして、明日またがんばろう。
明日はワークアウトから始める予定だ。

明日は、きょうより、すっきりと。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久々の宿泊勤務明けはだるい。(12/23)  

昨夜、というよりきょう未明、寝る前に飲んだコンビニで購入した
ワンカップタイプの焼酎がいけなかった。
起きたら完全な二日酔いだ。珍しい。
天気も悪いし。。。
131223a.jpg
ひとまずきょうも夕方まで仕事をすることにしている。
幸い二日酔いは昼過ぎには治まったが、いくら焼酎でもからだに合うものと
合わないものがあるのだなぁ。
131223b.jpg
別事業の一部を除いてかなりの溜まっていた仕事が片付いた。
とはいえ、まだやることはしっかりあるから怖い。
131223c.jpg
結局、昼食まで昨夜調達した食材で賄い、建物から一歩も出ることなく
18時ごろ仕事を終えた。

年内はもう宿泊勤務はないと思うが、予定さえ合えば私はいつでも宿泊可能だ。
やはり夜の時間帯は回りがざわついていないのと来客がないので集中できる。
今回の仕事は、集中してやらなければいけない案件だったので、こんなときは
やはり夜に限るのだ。

私の局員時代、しかもディレクター・プロデューサー時代の座右の銘は
「名作は、深夜に生まれる」だったのだ。昼間は会議だ取材だ来客だと
集中が途切れがちになるが、夜はじっくり編集に打ち込めた。
いまは労務環境がそれを許さないことになっていると思うが。

いずれにしても、昨日からの勤務は終了。
帰宅して長男と風呂、夕食。我が家はいいなー。の瞬間だ。

明日は少々厄介な案件処理のため朝から出張。
年内に片付くか。微妙だが、チャレンジするのみだ。
一泊二日。自分にお疲れ様。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

三連休中日の、宿泊勤務。(12/22)  

三連休だが弊社は、というより私は仕事のために動いている。
きょうも、もちろん仕事だ。でもその前にワークアウト行くぞ。
131222a.jpg
自転車での移動は寒いが早い。全身ユニクロ人間だ。おかげで暖かい。
131222b.jpg
ちょっと早く着いたので近くの公園で時間待ち。
今年の夏まではこの辺りが私たち家族のベースだったのだ。
今となっては随分前のことのようだ。
時間になったのでチェックイン。
きょうも富士山がよく見える。なんだか嬉しくなる。
131222c.jpg
開始前の体脂肪率は14.3%。まぁ、いつものことだ。こんなものだろう。
では、始めよう。
131222d.jpg
前回からウェイトをちょっと上げた種目有り。
おかげでちょっとだけつらいのだが、成果は必ず現れる。
そう信じての、ワークアウトだ。
131222e.jpg
果たして、終わってみると、体脂肪率は12.5%まで落ちていた。いいぞー。
いい気分で帰宅。しかし本当に東京の冬の空は真っ青だ。
この空の色と冷たい張り詰めた空気がなんとも言えない。
131222f.jpg
一旦自宅に戻って宿泊勤務の準備を整えて、出勤。
きょうは事務仕事中心だ。伸び伸びになっていた別事業の罹災案件や
そのほかの事業についての組み立てなど、じっくり取り組むのは夜に限る。
131222g.jpg
デスク周りはあっという間に書類だらけ。それも数種類の事業を並行するので
ちょっと気を緩めると大変なことになるのだ。ひとりてんてこ舞い状態。

途中で取締役の妻と未来の取締役の長男が階下の事務所に来た。
年賀状の差し出し準備のためだ。
本来は子供は保育園に預けて来ることが多いが日曜なので仕方がない。
比較的おとなしい長男だった。胃腸炎がやっと治って体力は回復していない。
私が今夜寝るはずのベッドを出して、しっかり昼寝をして戻っていった。
さて、再び本番だ。
131222h.jpg
食事の準備はきょうの昼、事務所に入るときに明日の朝の分まで
調達済みだ。この建物から一歩も出なくても食事には困らないように
準備してきた。事務処理をひとりで諸々。。。
別事業の協力会社から電話数件。嬉しい報告もあり。
22時過ぎには、別の協力会社の社長からFAXあり。
罹災案件で見積書を依頼していて「日曜の夜送りますけどいいですか」
「私はその日、泊まりで仕事してますから」というやり取りをしていたので
電話してお礼を言いつつ、打ち合わせを。
みんな遅くまで働いているなぁと感心しながら、自分もそうだったと思い返すのだ。
131222i.jpg
とにかく、年内にやっておかないといけない案件は7割方終了した感がある。
後の3割は明日の夕方までに終えて、そのまま営業日に突入し、年内業務を
終えるという段取りなのだが、実はクリスマスイブの24日に、今年最大級の
ヤマが控えているのだ。一難去ってまた一難的な出来事の連続だ。
しかし、一つ一つつぶして行かないと、次の動きはない。
宿泊勤務は、弊社と私が次のステップへ進むためのプロセスでしかない。
会社員時代は、こんな勤務もお金になったが、今はできるだけ効率よく
勤務をしたい。できるだけ時間外は避けたいのだが、どーしてもこんな
勤務になってしまう。経営者の致し方ない事情かもしれない。

どちらにしても、私に三連休は、ない。
長男の相手をしてやりたいが、正月3日から1泊の箱根旅行を待っていてくれ。
それを楽しみに、年末を走りきろうと考えている私なのだ。
明日も自分の事務所で終日の予定だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

三連休は、ありません。(12/21)  

三連休が始まった。
長男はいい調子だ。でも休み中は自宅でおとなしく。

私は三連休など全く関係なしの日々になりそうだ。
最初は午前中に新宿へ。真っ青な冬の空。寒いが天気はこうでなくっちゃ。
131221a.jpg
今朝はいつもと反対方向に歩いて、初の乗車となる小田急で新宿へ。
小田急といえば、最近の人は知らないだろうが、三木鶏郎という
今で言うところのクリエーターが、ザ・ピーナッツに歌わせた
「小田急の歌」がすぐに思い出される。
♪あーなたはーいまーどのそらをーみているのー。ではなく、
♪小田急、小田急、ピポピポー。のほうだ。

♪小田急ピポーの電車の歌
(上の文字をクリックするとユーチューブにジャンプします)
131221b.jpg
程なく新宿へ。
新宿の駅は複雑だ。なかなか慣れない。
場所は大体分かるのだが地下から出るのがなかなか。
131221c.jpg
何とか出て、現場へ。別事業の関係先がフェア開催中なのだ。
視察と激励。このあと来年にかけて都内各所で開催予定というので、
あと何箇所か視察に出る予定だ。
131221d.jpg
知り合いがかなりいて、新たに名刺交換などもできた。
来年もよろしく的な挨拶をして現場を後にする。
来週は同じ関係先案件で大きいヤマが待っている。

事務所に入る前に弁当調達。
きょうはおろしハンバーグ弁当。いつものように美味しくいただいて。。。
131221e.jpg
事務処理開始。
まだ年賀状すらできていない。
それに加えて、役所に提出する書類や関係先に送るダンボール一箱分の
書類など、私は本当に何屋なのだというくらい事務方色満載の仕事だ。
131221f.jpg
つまらないといってしまえばそれまでだが、それをやっておかないと
次に進まないのだ。
思えば先週のリテイク収録が本業の仕事納めだったのか。

とにかくこの三連休は、事務所に出ずっぱりだ。
明日は宿泊勤務になる可能性もありつつ、夕方は別事業の打ち合わせで
近所で面会。全てが上手く入っている案件ばかりではない。
慎重に進める必要のあるものもあるのだ。

何かと忙しい年末だ。
そんな中、明日はワークアウト、のち宿泊の予定だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

子供のお守り、のち、出勤。(12/20)  

感染性胃腸炎の長男は、昨日に比べて確実に回復している。
とはいえ、保育園には来週まで登園できない。
妻はきょうは休めない。であれば私が長男のお守りということになる。
私が会社員じゃなくてよかった。
131220a.jpg
外は冷たい雨と風だ。
妻を送り出して長男と2人。
以前、同じようなシチュエーションになったのは随分前だ。
かなり手こずったのを覚えている。
しかし我が子は精神的にも随分成長したようだ。
131220b.jpg
もちろん、本調子ではないということもあるだろうが、それを差し引いても
格段に聞き分けが良くなっている。
午前中、昼と何事もなく過ごす。
しかし、何もすることがないと、人間眠くなるものだ。
長男から「もうお昼寝なの?」といわれる始末だ。だって暇なんだもん。

15時に早めに仕事を切り上げた妻と交代。
事務所へ向かう。なんという冷たい雨だ。
冬は嫌いだ。これからまだ寒さが厳しくなるに違いない。
夕方の来客に備えつつ、雑務少々。
131220c.jpg
PCに貼り付けてある温度計は、4度と表示されている。
3度以下になれば雨が雪に変わるらしい。
そんな中、客人はやってきた。
131220d.jpg
弊社が次のステップに向かうための動きが今月に入って加速している。
今回の客人もその動きの中の1社だ。
今度は経理面・金銭面から再度弊社と取り巻く環境を見つめなおそうという
事である。わざわざ組織の代表と弊社の直接の担当が見えて、顔合わせ。
小一時間話し込んで、事前の打ち合わせは終了。

来週に向けて、いよいよ実働と相成る。
明日から三連休だ。
終わらない事務仕事は三連休と年末年始にやっつけよう。
雨上がりの寒い中を家路へ。

長男はほぼ良くなっているように見えるが、感染性胃腸炎は良くなったように
見えても、お腹の中にいるウィルスが出てしまうまでは油断は禁物だ。
今回は私も妻も、潜伏期間である48時間は無事にやり過ごした。
恐らく感染の危険はないだろう。

年末に向けてやり残しが多い。
再度、気持ちを引き締めて、新しい年へ走ろう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ノロウィルス接近中。(12/19)  

長男は昨夜は本当に苦しそうだった。
私も妻も以前、もっと小さい頃の長男からウィルスをもらってしまい
家族全員で寝込んだ経験があるので、そのつらさは良く分かる。

今朝は保育園はNGだ。妻は仕事を休んで長男を病院に連れて行くことに。
私は朝一でスタジオワークが入っていたので定時に出発。
場所は西新宿だ。いつもの経済物のポッドキャスト。
131219a.jpg
寒い。ちょっと前にスタジオ近くのスタバで熱いコーヒーを飲みながら
下読み。チェックは万全だ。いざ、スタジオへ。
131219b.jpg
コンディションなのか、原稿のリライターの出来か。
同じクライアントの原稿でも、どーも読みにくい回と、素直に読める回が
ある。今回は非常にスムーズな回だ。
何度か収録を止めてしうことはあったが、ほぼほぼ順調に収録は終了。
131219c.jpg
この案件は今年ラストだ。担当者に「良いお年を」と挨拶され、そんな時期だと
改めて意識する。

事務所に戻る途中に妻に連絡を入れると、ちょうど診察が終わったところだった。
嫌な予感は的中。長男は「ノロウィルス」に感染していた。
吐しゃ物を処理した妻、一晩そばにいた私。
潜伏期間は24時間から48時間。感染力はきわめて強いといわれている。
まんじりともせず時間の経過を見守ることしかできない。
場合によっては週末の三連休は親子揃って休養ということになるかもしれない。

事務所近くに戻ったのは昼前だ。コンビニで昼食を調達して事務所で食事。
131219d.jpg
その後、事務所周りの仕事と雑用諸々。
年賀状の作成もそのひとつだ。弊社は事業ごとに年賀状を作成している。
来年用に数種類を作成。以前はアウトソーシングしていたが、現在は
ネット上で気に入った雛形をDLして、イラレで仕上げれば、外注と変わらない
出来栄えだ。コスト削減。

そのあとは本日入った収録案件をさっと。
131219e.jpg
以前納品した作品の改訂らしい。
すぐに収録を終えてチェック、納品と進む。
131219f.jpg
別の制作会社から受注していた案件も仕上がったので納品を。
毎度ありー。

年末だ。来年のスケジュールがぼちぼち決まりつつある。
いつも使っている手帳をきょう、来年バージョンに切り替えた。
2013年は紫だったが、2014年は「オレンジ」だ。
131219g.jpg
来年は嬉しいこと、楽しいこと、有意義なことが今年よりも
多くもたらされる年であることを願いたい。

夕方は早仕舞いして髪を切りに。
担当のカミヤさんとはラインで予約完了している。便利だ。

これで来年の髪はOKだ。あとは溜まった事務仕事を片付けるのみだが、
これが難しいのだ。
帰宅して様子見。長男は随分楽になったらしい。
妻は、気分的にすっきりしないようだ。私もそうだ。

どのような展開になるか予想がつかない。
長男は登園停止。明日は私が午後まで長男のお守り。
夕方妻と交代して仕事に戻ることになっている。
予定通りに運ぶことを祈る。

誰だ。感染した子供を登園させたのは。
保育園もこうなることが分かっていながらほぼほったらかしたのはまずい。
保育園はきょう、かなりの園児が同じ症状で休んでいるようだ。
これは危機管理の領域だ。危機管理が全くできていない。
もっと真剣に管理して欲しい。緊急メールサービスは、そのためにあるのだ。
やはり役所はいざというときに機能しないのか。

あすは、どうなる。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

感染性胃腸炎。(12/18)  

感染性胃腸炎。といっても私ではなく、長男だ。
それは後述。
夜は雪になるかもしれないといわれている都内だ。
さーどうなるか。

朝から金融機関へ打ち合わせ。
131218a.jpg
無事に終わって事務所へ。諸々作業有。
その後、整体へ。腰の調子は上々だ。
食事を調達して再び事務所へ。
131218b.jpg
きょうはハンバーグのトマト煮だ。
131218c.jpg
美味しくいただいて、午後の業務。
来客2件あり。
最初は某メガバンクの副支店長。就任挨拶との事で、わざわざ。
年を聞いたら42歳。私などより年下だ。でも私より貫禄あり。
さすがだねー、メガバンク。次回の融資はよろしくどうぞ。

その後はビジネス交流会つながりの社長が来社。
ビジネスにつながる打ち合わせ諸々。面白い展開になるか。

さて、冷たい雨の降る中、21時過ぎに帰宅したら、家が静かだ。
妻が言うには「長男がかなり吐き戻して寝ている」と。
嫌な予感だ。
顔色は真っ青で、私が帰宅したあとも何度も吐き戻していた。

色々考えると、昼間に区の保育メールが来ていた。
「感染性胃腸炎やインフルエンザなどが、流行期を迎えています」
手洗いうがいの励行を、といったメールだった。
流行っているといううわさは聞いていたが、突然のメールに違和感を
覚えたことを思い出した。

食中毒か。感染性胃腸炎か。感染性であれば、われわれへのリスクが高い。
役所も前述のような中途半端なメールを送る前に

「○○保育園で感染性胃腸炎の患者が発生しました。子供の体調の変化に
注意して、以上があれば受診されるようお勧めします」

位の文章を送る頭を持った役人はいないのだろうか。
結局、長男は苦しそうな表情でウンウン唸りながら夜を過ごしていた。
嫌な予感がする。

これ以上我が家の中で被害が拡大しないといいのだが。
明日は朝一でスタジオワーク。

年末、体調が崩れると物凄くつらいぞ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ナレーターらしい、一日。(12/17)  

さーて、家の中は騒がしい。もー仕事行く。その前にワークアウトだ。
寒いのだ。空気が澄んで富士山くっきり。
131217a.jpg
トラブルのおかげで気分は全く優れないが、午後はスタジオワークが
忙しい。いっちょ、やるか。
131217b.jpg
開始時の体脂肪率は14.7%。寒いからこんなところだろう。
いつものように2時間。腰の具合はかなりいい。
131217c.jpg
そして終了時の体脂肪率は12.8%。念願の12%台だ。
なかなかいいぞ。少しだけ気分が晴れる。
131217d.jpg
自転車で帰宅して着替えて事務所へ。
食事は。。。このところ冷たいコンビニおにぎりだったから、なにか
暖かいもの食べたいなー。と思っていたら、ひらめいた。
デパ地下のテイクアウト中華丼にしよう。
新橋の新橋亭が入っているのだ。早速購入。
131217e.jpg
中華丼ではなく「五目うま煮丼」という名前だった。¥500いいねー。
さて、でかけるか。場所は恵比寿方面。
いつも、ナレーターの中で話題になるスタジオだ。
131217f.jpg
すっかりクリスマスだっ。大きいスタジオは誰か使っている。
と思ったら、弊社登録のYさんの奥様じゃないか。
またお会いしましたー。今後ともよろしく的な会釈をして私も
ブースへ。きょうは「お堅い」案件だ。
鬼のように分量がある。2時間一本勝負。
131217g.jpg
オペレーターのK嬢のつつがない進行で収録は順調に進み、30分ほど
残して無事終了。お客様にもご満足いただけたようで、良かった。

そのまま事務所へ。今度は弊社案件の収録にかかる。
某県の某協会の設立90周年記念映像のナレーションだ。
131217h.jpg
クリスマスムードはない弊社だが、音はそこそこ「いい」と評判だ。
電話やメール、宅配業者などを捌きつつ、ちゃっちゃと収録。
意外に早く終了した。
131217i.jpg
その他の仕事を片付けていたら電話だ。
在京キー局の朝ワイドのスタッフらしい。仕事の依頼か。と、
取らぬ狸の・・・と思っていたら、こんな内容だ。

「福岡県の職員が副業で長年ナレーターをしていて、懲戒になる
らしいんですけど、ご存じないですか?」

え”----。何だそりゃ。
逆取材して事務所名を教えてもらって検索したらすでにネット上では
お祭り状態だ。

***ここからyomiuri on line からの引用です***

福岡県の公用車の運転手をしている男性職員(52)がタレント事務所に所属し、
テレビCMへの声優出演などで報酬を得ていたことがわかった。
地方公務員法に定めた副業の許可を受けておらず、県の調査に対し、職員は
「県に採用された22年以上前からフリーで声優活動をしていたが、公務員に
なっても辞められなかった」と話しているという。県は懲戒処分を検討する。

県によると、職員は1991年に採用され、93年から公用車の運転手を務めている。
職員は県の調査に対し、採用前から声優として活動していたことを認めた上で、
現在所属する福岡市内のタレント事務所には7、8年前に登録したと説明しているという。

同社によると、張りのある声質を生かしてシリアスからバラエティーまで幅広くこなし、
テレビ番組のナレーター、パソコンソフトやパチンコ店のCMの声優として活動。
週に1~3回程度、多くは夕方から夜にかけて、福岡市内のスタジオなどで収録しているという。

同社の社長は取材に対し、「報酬は月によって変わるが、平均20万円程度を出していた。
別の仕事をしているとは聞いていたが、公務員とは知らなかった」と話した。

地方公務員法は職員が許可なく報酬を得て民間企業などで働くことを禁じているが、
職員から許可願は県に出ておらず、県はタレント活動をしているとの情報を得て、
16日に本人から事情を聞いたところ、「副業はいけないとは思っていた。申し訳ない」
と説明。同日夜、取材に対しても「ちゃんと処分を受けます」と話した。

県人事課は、同僚が副業を知らなかったか、副業により職務に支障がなかったか
などについても調べる。

***引用ここまで***

とんでもない話である。
ナレーター1本で細々と食えなくて、バイトしながらなんとか暮らしてるやつも
大勢いるのだ、東京には。このような記事を見ると、東京より地方のほうが
仕事的には恵まれてるなーと、改めて思うのだ。
そこまで力があるのなら、今の仕事を辞めてからやればどうだ。
どっちにしても懲戒処分を食らうのだろう。
22年もやっていたということであれば、月20万としてこれまで5000万以上を
稼いでいたことになる。処分は軽くないはずだ。

電話を切ってネットで調べて、FBやブログを書いて、冷静に考えても、
本気でこの商売で食っている人間からすれば「舐めた話」だ。
明日(18日)のワイドショーで取り上げられるはずだ。視てみよう。

さて、明日も本業以外の用事が目白押しだ。
明日も普段どおりに、しっかりと働こう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

新しい、朝が来た。(12/16)  

新しい週が始まる。
今週も何かと忙しそうな予感だ。もっとも私の場合は本業だけではない。
本業以外が忙しそうなのだ。本当はもっと本業で動きたいのだが。
131216a.jpg
長男は朝の出発間際に準備が全くできていないにも関わらず
ipadでつまらない動画を見ていたので久しぶりに私から超特大の雷を受けた。
当分の間、動画視聴は禁止、テレビも私の許可がないと視聴禁止だ。ばーか。

さて、私は朝一で役所へ。次の動きを始める前に必ず来ることになる
役所はいくつもあるが、その中のひとつだ。大きなことが動く証拠かもしれない。
131216b.jpg
朝一番だと書類が出来上がるのも早い。ささっと取得して事務所へ。
131216c.jpg
きょうはほとんど仕込みの一日だ。
今週の収録分の原稿の下読み、弊社が新たに受注した案件の各所への振り分け。
弊社のナレーターに発注依頼して仕上がりを待つ。
そして別事業の懸案案件の進捗状況の確認と収束についての打ち合わせ。
さらに別の事業の対応と、きょうは事務所の電話が良く鳴る日だ。
131216d.jpg
午後、ちょっと抜けて歯医者へ。
年末の歯の掃除と点検をお願いしていた。
おかげさまで異常はほとんど見られず「よく磨けています」と
お褒めの言葉をもらった。

あとは年内に髪を切って正月仕様にすればOKといいたいところだが、
このほかにもやることは山ほど残っている。年内にきちんと帳尻が
合うだろうか。

あっという間に週の初めの月曜が終わろうとしている。今週は予定でほぼ
いっぱいになってしまった。体調を整えて年末年始を走ろうと思う。

いつも、ベストコンディションで。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

きょうは、エンジニアか。(12/15)  

今朝は30分だけ遅く起きて、1時間ほど遅く家を出た。
狭い弊社に大人5人、定期的だが久しぶりの案件の日だ。
131215a.jpg
あ、そうそう。大学の先輩である「なかじままり」さんが出演していた
昨日夕方のNHKの番組も遅れて視た。
「ジュディオングのような熟女」という自己紹介がおかしかった。

9時半に事務所について始業準備。
本番30分前に代理店、15分前に制作会社。
定時ちょっとすぎに御大到着。

本日のナレーターは俳優界の大御所「火野正平」さんだ。
事務所の社長が「ヨシムラさんのブログを見てファンの方が連絡をくれて」
という話をしてくれた。なるほど、そんな形で情報が回ることもあるんだなー。
そして写真のお願いをすると即座に「先日のブログに写真が撮れなかった
と書いてありましたね。どうぞ」と快諾。

ひとまず収録へ。火野さんは「俺はこっちが落ち着くわ」と
コーヒーを持ってブースの中へ。
初回にブースを見て「ちっちぇー!」とびっくりしたブースだ。
きょうもよろしくお願いしまっす!

簡単な打ち合わせのあと、早速収録開始。
ミニ番組だが、8本分を収録するのだ。
131215b.jpg
(Q出しするフカウラ氏)

2回目にもかかわらず火野さんはすでに番組を自分の色に染め上げている。
俳優さんというのは、確かに特殊技能だと思う。
私もナレーターの端くれだが、フィールドが明らかに違う。
違うのだが、オペレーションをしながら声を聞いていると、
非常に勉強になる。自分にとっては楽しい現場だ。

4本とって休憩、そしてさらに4本。
2時間かからずに収録は終了した。
写真をお願いするとご本人も快諾してくださった。では。
131215c.jpg
(ようこそ「ちっちぇー」ブースへ。又のお越しを!)

そして、スタッフ一同も。火野さんの事務所の社長にシャッターを
押させてしまい。恐縮。カネコ社長、ありがとうございました!
131215d.jpg
(今回の収録スタッフ一同です)

番組名は「ウラカタリ」という。
OAは鹿児島読売テレビで毎週火曜の21:52から5分間。
地元の住宅メーカー提供の番組だ。

火野さんはこの仕事が仕事納めだそうだ。
今回も和やかな現場で素敵だ。
火野さんは「バイバイ!」と言いながら去っていった。
ありがとうございましたー。

火野さんを送り出したあと、代理店のツルマル社長と
制作のフカウラD、私で昼食。近くの店へ。
131215e.jpg
久しぶりの牛タン定食。
食事のあとは、お二人を見送って私は事務所へ。
最終的な波形編集とチェック、納品が待っている。
結局8本分の作業は17時まで。収録を含めて6時間かかった。
無事納品が終わって一息。

ブログが結構見られていることに改めて驚いた。
これからも前向きで楽しい日常とお仕事を掲載できれば幸いだ。

帰宅して一足早いクリスマスパーティの様子を聞くと、それぞれ
楽しかったようだ。人を家に招くことができる家庭になったことを
改めて実感した。

明日は月曜日だ。
スタジオワークはもちろんだが、頭の痛い書類の作成も山ほどある。
新しい一週間も、気張って進もう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

週末はフル出勤で。(12/14)  

週末だが、小規模零細企業は稼働中だ。
長男は保育園へ土曜保育。私と取締役の妻は事務所へ出勤。
あっという間の一日の始まりだ。
131214a.jpg
空気は冷たいが気持ちがいい冬晴れだ。
私は上階の事務所で、明日の収録の準備を中心に作業。
モニターや椅子の増設や、掃除などもやるのだ。
131214b.jpg
大物俳優氏から「ちっちぇー!」といわれたブースは、明日も活躍予定。
頼むぞっ。
131214c.jpg
私は2日ほど前から腰が変だ。
整体のツヤ院長によると「この時期多いですよー」とのこと。
ご多分に漏れず、私もその一員だ。
ひどくなっていないのがせめてもの救いだ。
急遽朝から連絡を取って施術してもらい、終了後昼食を調達して事務所へ。
131214d.jpg
妻と2人でこれまたいつもは子供がいてできない話を諸々。
その後、再び二手に分かれて作業だ。
妻のいる階下の事務所では、締め作業などが続く。
131214e.jpg
そして夕方。妻は長男をピックアップして、空手教室へ。
私は最終チェックを。PCやソフトの具合も今のところ問題なし。
制作会社の担当・フカウラ氏は宿に入った頃だ。
迎えに行って軽く飲みながら話をしようということになっている。
131214f.jpg
時間通りに待ち合わせて、宿と事務所の近所の手羽先の店へ。
いつも素通りするビルの中にあるのだが、客は非常に多い。
結局カウンターで2時間の制限付き。さすが歓楽街の居酒屋だ。
でも味はどれも美味しかった。価格もリーズナブル。
福岡時代に接点があったフカウラ氏とはその頃の話で盛り上がり、
私はジム、フカウラ氏はランニングで健康管理しているという
話で再び盛り上がる。懐かしい話も飛び出した。
131214g.jpg
程よきところで散会。
明日もよろしく的な挨拶で家路に着く。
帰宅すると、長男が報告しに来た。
「飛び級だったんだよ!」
先日の空手の昇段試験で、2階級飛び級で帯をもらったらしい。
これで自信がついて楽しくなれば、いうことなし。

明日は収録本番、妻と長男は友達とそのママさんを家に招いて
早めのクリスマスパーティだ。
日曜も、なんだかんだ忙しい我が家と弊社だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

3歩進んで、2歩下がる。的な。(12/13)  

冷え込みが一段と厳しくなってきた。
朝はワークアウトのため、どカジュアルで自転車を押して長男と保育園に
向かうのだが、自転車のハンドルが冷たい。非常に冷たい。

さて、きょうも2時間コースでがんばろう。
131213a.jpg
秋の色づいた葉っぱが落ちて、上階から眺める都内の景色も冬色だ。
今朝の体脂肪率は、このところバクバク食べてるから高いだろうなー
と思っていたら、14.9%。それよりも体重が変わっていなかったことに
驚いた。この数日、結構食べたのだが。
131213b.jpg
とにかく、一生懸命やっても、衰えは来る。おなか周りも気になる。
年をとるということは、いい面もあるが、肉体的にはつらいことのほうが
多い気がする。
131213c.jpg
終了時の体脂肪率は13.1%。12%台の壁は厚い。と先日も書いた。
自転車での移動はなかなか気持ちがいい。
代謝がいいと、脂肪が良く燃える。燃えると体は温かい。
どこまで自転車で耐えられるか。自宅とジムの距離があるので
雨の日以外は自転車か。厚着しよう。
131213d.jpg
帰宅して着替えて出勤。
途中、久しぶりに弁当調達。いつもの喫茶店。
きょうは肉野菜炒めだ。
131213e.jpg
栄養バランス、なかなかいいんじゃない。
そして午後を待つ。来客あり。金融機関の担当者だ。
これまでとは違う視点で融資を考えてくれそうな感じだ。
金融機関にも得手不得手がある。
不得手な部分にはなかなか融資をしようとしない。
今回は、ちょっと違う。ことを祈りたい。
担当者はほぼ同年代だ。いい形での進展が出来ればいいなぁ。
131213f.jpg
かくしてすぐに夕方だ。この時期の東京の日の入りは14:30ちょっと前。
17時には真っ暗になる。

昨日の「保護者会で本当は早く帰れるはずだったのに延長保育で19時まで」
のお詫びに、長男とおもちゃを見に行く。
好きなの、あったか。

よしよし。今度の日曜は保育園の親しい友達とママたちを家に招いて
クリスマスパーティを遣るそうだ。
私はナレーション収録で出勤、仕事中だ。ママ連中で楽しんでくれ。

明日は土曜日だが、弊社は今週末は土日も休まず営業だ。
いろんな寒さに負けずに、がんばるぞー。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

親としての木曜日。(12/12)  

午前中は保育園の「お楽しみ会」と「保護者会」だ。
私は前回から保護者会には出ていない。
当面差し迫った案件がないというのがその理由だ。
妻も前回は出たが、今回は業務都合で欠席。
個人的に言わせていただければ、私はこのような集まりは余り得意ではない。
では出かけよう。
131212y.jpg
長男は今回「金太郎」という劇の「ナレーター」を務めるそうだ。
練習は上手く行っているという報告を受けていたし、先生からは
「パパと一緒の仕事だと張り切っていますよ」と聞かされていたので
期待していたが。。。
131212z.jpg
恥ずかしがる年齢に突入したようだ。
声は出ていないわ、何をしゃべっているかさっぱり分からない。
こりゃ駄目だー。
でも楽しそうにやっていたのでよしとする。
我が子は早生まれなので、同じクラスの子供よりも成長が早い。
概ね半年先を行っている。ということは、クラスの他の子供たちは
半年もすれば我が子と同じ道をたどるのだ。
我が子が他の子の未来を見せているということなのだ。
だから我が子は損することが多い気がする。
仕方ないなぁ。でも恥ずかしいのは私も分かる。
それを突き抜けることで、人前に出る仕事ができるのだ。
131212c.jpg
その後、親子で遊んでいる間に、昼食の仕度がなされ。。。
131212d.jpg
きょうの給食はカレーだ。大人は1食分のみ提供。250円也。
妻と半分こしたが、当然足りない。
我が子はよく食べている。
家でもこれくらい勢い良く食べて欲しいものだ。
131212e.jpg
さて、他の保護者は保護者会に出席するため、連れ立って食事に
向かっている。私はこれも苦手だ。何の共通点もない。しかも
子供たちの親の年齢平均からすると、私も妻もちょっと高めだ。
年上に私たちに対して他の保護者は、結構距離を置いてくる。
何もしませんてー。居心地は正直悪い。

我々は食事のし直しだ。
久しぶりに永坂更科のそばにしよう。
131212f.jpg
妻と2人になって「疲れがどっと出たねー」という話などをしながら
そばを待つ。季節の天麩羅とそばのセット。
131212g.jpg
久しぶりだ。美味しいそばだ。

その後事務所に入って仕事を。
夕方は会計事務所関係のスタッフが来社。
今後の業務について打ち合わせを1.5Hほど。

長男は延長保育で7時半まで。
他の子供たちは保護者会終わりで午後4時前には帰宅してしまう。
仕事の都合で子供を預けたままで済まないなーと思う。
これが自営のつらいところだ。

ただ、今年は私や弊社を巡る幅広い分野で「リスタート」の年と
なっているのは確かだ。様々なところで再編が進んでいる。
その結果は来年早々にも明らかになるかもしれない。
次の展開に向けて、進むのみである。

がんばれ、我が子よ。そしてがんばろう、私も弊社も。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

外回りで半日、事務所で半日。(12/11)  

朝晩の冷え込みが厳しくなってきた。寒い。寒いのは得意ではない。
でもきょうもしっかりやろう。
131211a.jpg
長男を保育園に送って、まずは金融機関を回る。きょうは2件。
一件はすぐそばだが、もう一件はちょっと距離があるのだ。
131211b.jpg
地下鉄を乗り継いで、やって来たのは新宿方面。
挨拶と用件を終えて昼前にはホームタウンへ。
そのまま整体に直行だ。腰や背中の調子は概ね良好。
131211c.jpg
そのまま午後の仕事に突入。事務仕事ばかりだが、収録のオファーが
何件か入ってきた。少しづつではあるが順調だ。
夜は再び新宿方面で打ち合わせあり。
131211d.jpg
帰宅したのは23時近くだった。
なんとか日付が変わる前に帰宅できた。
ビールで締めくくり。

明日は我が子の通う保育園の「お楽しみ会」だ。
長男は劇の「ナレーター」を務めるという。
果たしてどのような仕上がりになるだろうか。

明日は午前中はプライベートです。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

仕込みな、一日。(12/10)  

天気予報どおりに降り出した雨。こんなときの予報はよく当たるなぁ。
長男を保育園に預けて、きょうは歩いてワークアウトだ。
131210a.jpg
いつもであれば自転車でさーっと通り過ぎるところを、一歩一歩
踏みしめて、濡れながらてくてく。
これもいい運動になったかもしれない。
マシンエリアからみた副都心も高層ビルは全く見えず。
131210b.jpg
さーいっちょ、2時間コース、始めるか。
開始前の体脂肪率は14.3%。
気温が低いので脂肪も余り燃えそうにないなぁ。。。
131210c.jpg
チェックインしたときには大勢いたメンバーも、私が上がる頃には
ほとんどいなくなっていた。みんな仕事だろう。かくいう私もそうだが。
131210d.jpg
終了時の体脂肪率は13.1%。12%台まであと一息だった。
それにしてもよく降っている。昼過ぎまでは降りそうだ。
131210e.jpg
帰宅して着替え。とはいってもスーツではなくカジュアルだ。
昼食は基本的に事務所の買い置き+@で。
作業しながらの昼食。
131210f.jpg
今週土曜日に収録する番組の素材が入ってきた。
収録用にCBと1khzを入れてTCを合わせて収録ソフトに入れてしまう。
あとはスタッフと大物俳優ナレーター氏が来て収録すればOKな状態に
しておく。
131210g.jpg
準備はほぼできたが、なんだか新たなオーダーが出そうな勢いだ。
物理的な空きはあるが、作業に対しては多少追加をお願いすることに
なるだろう。実質作業量は2倍になりそうだ。
131210h.jpg
おっ、晴れてきた。
午前中の雨は一体なんだったの状態だ。
雨の峠はすっかり越えて、今度は冷え込みが厳しくなりそうだ。
しかし明日はいい天気のようなので、外回りは全て明日にして正解だ。
131210i.jpg
結局、終日、内勤の一日。
しかし、かなり片付いた。週末は大人5人が入っての収録となる。
環境もほぼ整ったし、全ての皆さんに気持ちよく仕事して帰っていただこう。

ただ、書類関係の作業はそのまま残っているので、結局週末は
泊まりに近い状態で残業することになりそうだ。
まだ火曜日だというのに、すっかり先まで予定が見え出した。
うーん、重たい。

しかし、やらねば。と自らを奮い立たせる火曜日だった。
明日は外回り、整体、そして事務所番だ。
明日も、元気にやるぞー。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

外交も大事だ。(12/09)  

夕べ、酔って早く寝すぎてしまい、妻と共に2時まで飲みなおし。
おかげで少々眠たい。

きょうは、何と言うか、外交の一日だ。
親子3人で家を出て、いつものように保育園に長男を預けて、事務所へ。
そのまま外出。きょうの朝イチは収録立会いだ。
131209a.jpg
弊社のナレーター氏が先週に続いてがんばってくれている。
その様子を1時間ちょっと見ながら、途中で離脱。
結局収録最後の挨拶には間に合わなかった。Mさん、Nさん、お疲れ様でした。
131209b.jpg
道路一本渡った商工会館へ。
定例のビジネス交流会だ。いつもの「まい泉」の車だ。
きょうもミニメンチカツサンド、楽しみだ。
131209c.jpg
レギュラーメンバーはほぼいつも通り。
年齢の近い飯岡社長はきょうは休みらしい。
各社のスピーチも終わって、交流会だ。
131209d.jpg
ちょっと前にお会いした方に再会して今後ともよろしく的な話をしたり、
新しく参加した方にはビジネスの可能性を探ったり。。。
今回も盛会だ。70回目だそうだ。
131209e.jpg
私は後半、FP兼終活カウンセラーの高山氏と話し込んでいた。

「なぜヨシムラサンは上京したのか」

高山氏はずっと聞きたかったらしい。
私の経歴を話すときに欠かせない、というより、避けて通れない話の要素だ。
私はそんな質問が出たときにはこう答えることにしている。

「前の職場で同僚に刺されましてね。リアルじゃなくて、いろんなところに
怪文書回されたりして。。。一度アナウンサー生命を絶たれてるんですよ。
まぁ、妬み嫉みは恐ろしいですけど、人の人生を変えるようなことをしちゃ
いかんと思いますよ」

こうした話は相当なインパクトを持って受け入れられる。
私の人生の中で起こった事実だから、嘘をついても仕方がない。
当時加担した人間は、全て同罪だ。

さすが高山氏、私の話で全てを理解してくれたようだ。
色々と可能性のある話が出てきそうだ。
ミニメンチカツサンドとともに、持って帰ろう。
131209f.jpg
結局、事務所に戻ったのは14時前。

金融機関やその他の役所に提出する書類の作成などに追われる。
結局、外交な一日。
現場で原稿を読むことも大事な仕事だが、常々書いているように、
すっかり私もマネジメント色の強い人間になりつつある。
いや、もうなってしまっただろうか。

どちらでもいいのだが、私の仕事などの関わった人の人生を惑わせたり
狂わせたりすることがないように、実直、愚直に職務に向かい合いたいと
改めて思う週の始めの寒い月曜だった。

明日は、定例のワークアウトでスタート予定だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

男同士の親子の休日。(12/08)  

今朝は9時前まで寝ていた。
長男が私に覆いかぶさって仮面ライダーを視ていた。
きょうは妻が外出するので私が長男のお守りだ。
こんなときは、自転車に限る。支度して、行くぞー。
131208a.jpg
代々木公園の周りは銀杏の葉っぱのじゅうたんだ。
しかし冷えるな、きょうは。。。
自転車に乗り始めたものの、サイクリングコースを3~4周したところで
「かえろうか」となる。
131208b.jpg
気温が低すぎる。せっかくコンビニでおにぎり買ったのになぁ。。。
結局再びコンビニで昼食を買い増しして家で食べ、今度は車で出発。
車の給油と長男のリクエスト「ドライブしたいの」という願いもかなえるべく
世田谷方面。
車にも給油を済ませて砧公園へ。
131208c.jpg
子供向けの遊具で遊びながら園内をぶーらぶら。
ブランコはまだ激しく揺らすのは苦手のようだ。
でも「たのしーい」よかったよかった。
131208d.jpg
小腹が空いたのか売店の前に出ていた「団子」を食べたいと言い出す長男。
どーせそれほど美味いものでも無いだろうし、食べ残したら俺が食べなきゃ
いけないじゃん。と思いつつ購入した「三福だんご」だったが、これが
意外に、というか、かなり美味かったのにびっくり。
調べてみたら「全国の観光名所や東京都の公園、パーキングエリア、イベント、
お祭りなどで人気の オリジナル炭焼き団子の販売」などを行っている会社が
作っていることがわかった。
131208e.jpg
現代は、検索ワードで調べれば8割がた以上分かってしまう。
各社ともWEBで商売が成り立っている側面があるということが改めて分かる。
とにかく、美味かった。因みに今回は「しょうゆだれ」を食べました。
長男が9割がた食べてしまった。

寒くなってきたので帰宅。
車の中でNHKの漫才番組を聴きながら、こてこての大阪弁に大爆笑している
長男。文字もきちんと読めるようになったし、頭脳の発達はかなり著しい
様子だ。足りない経験値は我々親が補完するしかない。
131208f.jpg
久し振りの男同士の親子の休日。
たまには、こんな休日も悪くないなぁ。と思えた一日だった。

category: 子育て

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

アクシデント収束に向けて。(12/07)  

本来だと昨夜から宿泊勤務で膨大なデータの整理をやっているはずだったが
急遽発生したアクシデント対応のためにそれもできずに通常出勤、しかも
出張だ。取締役の妻と出かける。
131207a.jpg
予定より早着のため、近くで車を停めて弊社の対応を再確認。
時間にはすべての関係者が顔をそろえた。
現状と今後の対応策、当事者への接触について、様々な届出書類の受領など
今回の一件で私の仕事がまた増える。しかも銭にならない仕事が。
131207b.jpg
ただ、今回の案件は急いで決着しないと色々と各所に不都合が出る。
関係先には速やかに事案の解決をして欲しいと要請し意思統一。
色々やっていたら昼を回ってしまった。
昼食は近くのスーパーの惣菜コーナーで弁当だ。
131207c.jpg
ちょっと前ならばどこかのレストランにでも入って食事をしていた。
もちろん金が無いわけではなく、時間が惜しいことと、最近の私には
そうした店の単価がものすごく「割高に」映るのだ。
どケチの始まりか。

さて、事務所に車を走らせ、妻と別れて業務。
妻は長男の空手教室のために離脱。
私もやることはあるのだが、一旦始めると長時間になるため
キリのいいところで店じまい。
131207d.jpg
明日、さらに色々やりたいところだが、明日は妻が以前から約束している
友人宅への訪問のため、私が長男のお守りだ。

思ったより師走の足は速そうだ。
このままでは年内に終わらない業務が出てくる。
うーん、ペースアップ。
それが今の私の課題だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

時間に終われる男か、私は。(12/06)  

さー、今朝はワークアウトからやるぞー。
天気いいなぁ。頑張れそうだ。
131206a.jpg
体重計兼体脂肪計に乗って驚いた。
体重が2㌔ほど減っていたのだ。一連のアクシデント対応のせいだろうか。
同時に筋肉も減っていてプチショック。体脂肪率は気持ち低めの14.4%
からスタート。
131206b.jpg
そういえば昨夜の忘年会はベトナム料理の店だったが、食べたのは生春巻き
1本と揚げ春巻き1本だけだったなぁ。。。
夜を軽くすれば体重は簡単に減るのだ。
131206c.jpg
そして2時間後。
体脂肪率を12.6%まで落として終了。
帰宅して着替えて再出発。事務所にちょっとだけ立ち寄って移動。
パスモ、忘れてきたー。昨日着ていたコートのポケットだ。
現金で切符を買いつつ、代々木へ。
2日連続代々木立ち寄りだ。
WEBリニューアルの打ち合わせ。
131206d.jpg
弊社のような歓楽街のど真ん中ではなく、新宿に近いながらも
この閑静な環境はどうだ。素晴らしい。
で、打ち合わせを1時間半ほど。
ビジネス交流会つながりの飯岡社長と。
131206e.jpg
デザイナー氏も交えて具体的な方向性が固まる。
いい形に仕上がることを祈る。

さて、事務所に立ち寄れずそのまま恵比寿方面。
おととい入ってきて昨日夕方GOが出た収録案件だ。
しかも原稿がなが-いシリーズ。

近くのマックでハンバーガーで腹塞ぎ。
原稿の最終チェックなども終えて。。。
131206f.jpg
スタジオはハロウィンの次はクリスマス仕様になっていた。
いつもながら、感心させられる。
131206g.jpg
と、女性から声をかけられた。
弊社登録の男性ナレーターの奥様だった。
何度か電話やメールでのやり取りはあったが、直接会うのは初めてだ。
何とかお仕事発注できるように頑張りますんで、今後ともよろしくです。
業界は、狭いのだ。

さて、収録はほぼ定刻にスタート。
マニュアルのようなものだ。長い。
131206h.jpg
スタジオ側もかなり時間がかかると予想していたようだ。
私も結構かかるかなーと思っていた。
しかし、大方の予想を裏切って収録はサクサク進んだ。
それが一番だ。
余り長く読んでいると、集中力が途切れるのだ。
とはいえ、すっかりあたりは暗くなっている。
131206i.jpg
(おつかれしたー)

事務所に入ってちょっとだけ片付け物。
明日は朝からアクシデント対応のため取締役の妻と一緒に出張だ。
待ち合わせ先には管理会社やその他の業者など大勢が顔をそろえる。
本来であれば今夜は泊り込みで先週の未消化分をやっつけるはずだったが
そうもいかなくなってしまった。

毎日毎日追われている。
どうせ追われるなら、楽しい仕事に追われたいものだ。
週末も

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

追われる一日だが、夜は楽しい。(12/05)  

きょうも終日なんだかんだ。いい天気なので少しは気分も晴れる。
131205a.jpg
朝一番は弊社ナレーター氏のスタジオワーク立会い。
いつものとおり、頑張って収録しているナレーターと関係者の姿を見て、
きょうもいっちょ頑張ろうという気持ちに改めてなる。
131205b.jpg
私はマネジメント役なので、収録中は中抜けして、事務所へ。
片付け物をしながら、終了時間に再度スタジオへ。
ナレーター氏を駅の入り口まで見送って事務所。
年末調整の書類が来ている。他の仕事もやっつけながら夕方。。。
131205c.jpg
夕方は私用で外出。場所は代々木だ。
大学の卒業生組織で関東支部の一足早い忘年会。
131205d.jpg
去年は死んだ次男が生まれたばかりだったので遠慮したが、今年は参加を決めた。
かなり盛況だ。年齢層も幅広い。
131205e.jpg
卒業した大学が一緒という連帯感はなんとも言えないなぁ。
と、ここに来て初めて感じる。
思えば前の会社のあった長崎市にもその組織があっただろうし、
東京に来てネットで調べてアプローチしたのも遅いくらいだ。
そんな動きをしようという心境の変化だろうか。
131205f.jpg
有名企業の社員もいれば、私のように、いや、私以上に自営でやっている
社長も大勢居た。なんだか刺激を受けるのだ。
ちなみに、松村邦弘氏は私の後輩だ。
私が20代の頃、福岡のテレビ西日本の番組契約アナのようなことを
していて、ローカルワイドショー内のニュースなどを読んでいた頃、
スタジオのケーブル捌きのアルバイトをしていたのが松村氏だった。
前回の集まりには来ていたそうである。
機会があれば久しぶりに会いたいなぁ。
前回会ったのは10年以上前で私が系列局の社員時代。
日テレが麹町にあってGスタジオの前で収録の合間に顔を合わせたのが最後だ。

また、こんな方も卒業生であることが分かる。
131205g.jpg
(なかじままりさんと一緒に)

ものまねの「なかじままり」さんだ。
この日も田中真紀子氏や市原悦子氏のものまねを強要されながらも
笑顔でやっていらした。さすがプロの芸人魂だ。
顔出しの現場から離れている私にはそんな気力は残っていない。
売れて何ぼの世界だ。元アナウンサーなど、ただのプロフィールでしかない。

しかし私には経営者の端くれとしての顔がある。
これからはますます気持ちを引き締めて社業の充実と発展に努めたいと
忘年会で同級や諸先輩の姿を見て思った次第だ。
美味い、楽しい酒だった。

明日は朝から定例のワークアウト、その後打ち合わせ、収録と
また追われそうだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

忙殺。(12/04)  

一日が終わって気付いた。
写真を撮る余裕もない。

終日、アクシデント対応に追われる。
収録も2件ほどやって納品。すっかり作業になっている。

アクシデント対応はへんな言い方だが一昨年あたりからすっかり慣れっこだ。
この手の処理は「手続き」と捉えれば楽なのだ。
莫大な金銭が発生することさえ除けば。。。

保険の鑑定人が現地に入る日程も決定した。
当事者から謝罪の連絡が入ってきた。
入ったところでどうなるわけでもないが、
私は冷静に対応しながら当事者にこう告げた。

「私はいま、冷静に話していますが、あなたがやったことは重大なことです。
どうか逃げずに最後まで大人の対応で損害賠償請求に応じてください」

なんでこんなことを自分よりも年上の人間に諭すようにいわなければならんのか。
しかし幅広く業務を展開している以上、避けて通れないのだ。

今回のことがあったから思うわけではないが、世の中は不公平だ。
仕事にしても、回るところではしっかり回っていて潤っている人がいる。
その一方でそうでもない人がいる。
そのことを痛感するのだ。

しかし裏があれば表がある。
いいことの裏には悪いこともある。
吉凶両面、表裏一体だ。

明日も引き締めてがんばろう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

アクシデント発生。(12/03)  

我が子はプラレールアドバンスをじぃじ、ばぁばからたくさん送ってもらって
大満足だ。プラレールのレールがそのまま使えて便利だ。にっこり。
131203a.jpg
さーきょうも元気でやろう。まずはワークアウトだ。
131203b.jpg
体脂肪率は開始時14.9%だ。きょうは余り落ちそうにない。
131203c.jpg
ともかく2時間みっちり、いつも通り。
きょうもひとつのマシンでウェイトを2㌔アップ。
しばらく様子を見よう。
131203d.jpg
さて、事務所に入って午後はのんびりと仕事。。。のはずだった。

昼食後事務仕事。
収録案件が入ってきたので収録準備をしながら書類の整理などを
していると、グラグラ。。。
131203e.jpg
関東の広い範囲で地震だった。都内は震度2。そこまでひどい揺れではなかった。
問題はその後だ。

弊社施設の管理会社から一報。「火が出ているようです」
実はごのような形で連絡を受けるのは初めてではない。
恐らく検知装置が誤作動を起こしたに違いない。
そう思っていると、警備会社から入電だ。「隊員が急行中です。」

消防に確認だ。
「仰った所在地では現在消火活動中です」とのこと。リアルだった。
その後、管理会社、警備会社からの連絡が私の携帯や会社に立て続けに入り始め
私もついに現地に行かざるを得ない状況となった。

幸い高速も空いていて現場へはかなり早く到着。
現場はかなり高温になったとのことで、施設内は真っ黒だ。
しかしけが人がいなかったのは不幸中の幸いだ。

原因は「タバコの火の不始末」のようだ。
今でこそ街中ではタバコは灰皿のあるところでしか吸えない。
スモーカーにとっては厳しい環境だ。

だからこそ喫煙者にはもっと自覚して欲しいのだ。
タバコも「火」であることを。
燃えることを。そして財産や人の命を奪う可能性もあることを。

幸い消防的には「小火(ぼや)」ということで、復旧も早そうだ。
保険会社など関係先に連絡を済ませ、今夜は終了だ。
明日はその後の対策に追われることになるだろう。

商工会議所の消費税セミナーは欠席だ。
本当に、色々あるが、私も会社もこうした事態を悲観的には捉えていない。
こうした事案は私にとっても会社にとっても「経験値」となり、経験則として
話ができるのだ。これはある意味「財産」だ。

とんでもないマイナスな出来事だが、20年ほど前のアナウンサー生命を
一時的にせよ他人の手で絶たれてしまったときよりはましだ。

どのような対応をするのか。どのような対応ができるのか。
私と弊社の底力が問われているのかもしれない。

明日も、しっかりやろう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

事務屋、時々収録な一日。(12/02)  

やっと月曜日が来た。
月初の月曜日はやることが多くて頭が痛くなる。
しかも気分がなんだかすっきりしない。
とにかく動こう。
131202a.jpg
午前中は金融機関廻りが主な業務だ。
毎月、月初めに歩くいつもの道。
先月今月は気分的に余裕がない。
131202b.jpg
事務所に戻って鬼のような書類と、先週からやり残しのデータとの格闘開始。
夕方までかかって何とか目処が立つ。
とはいっても終了ではなく、次へ進む目処の事だ。
131202c.jpg
結局きょうは食事も事務所に買い置きのレトルトカレーになり、
ほとんど事務所から出られない昼前からの私だった。

電話連絡も結構頻繁。
本業は請求書の詳細や確認漏れなど、事務的な連絡。
きょうはほとんど事務屋だ。会社を運営する者の宿命か。
現業ばかりやるということは、なかなか難しい。

原稿を読む仕事はないのかー。
と思っていたら、午後になって即日納品の案件が。
131202d.jpg
しかし、午後にオーダーが入って夜までに納品というのは、どういうことだ。
ナレーションって、そんなに急に決まるものだろうか。ノリで「じゃやろうか」
的な感じで決まるものだろうか。
131202e.jpg
そんな簡単な仕事をやっているつもりはないんだがなー。
ともあれ、案件内容と原稿の分量と請負料金のバランスが合致すれば
(時にはしなくても)きょうだろうが明日だろうが、受注するのが
昨今の仕事の仕方らしい。未だに何か引っかかりながら仕事をする自分がいる。
131202f.jpg
きょう収録した案件は、どうやら近々、武道館で流れるらしい。
がんばれー決勝戦。何の決勝だろう。。。

一方、別事業も色々と調査、見積もりなどの案件が動いている。
これから年末年始にかけては、本業どころではない金額が動く季節を迎える。
気を引き締めてかからなければいけない時期に入ったようだ。
やるしかないなー。今年も。

夕方、妻と合流して、大量の資料を抱えて帰宅。
夕食後、話をしながら整理諸々。

明日はやっと午前はワークアウトがやれそうだ。
体を動かして、束の間、ストレスを発散しよう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop