- 2013/10/31 小幅に前進中。(10/31)
- 2013/10/30 仕込みも重要な仕事だ。(10/30)
- 2013/10/29 終日事務所で実務と考え事だ。(10/29)
- 2013/10/28 休み明けで何かいっぺんに来た。(10/28)
- 2013/10/27 収録事業者として、ナレーターとして。(10/27)
- 2013/10/26 日本へ。東京へ。(10/26)
- 2013/10/25 明日は戻ります。(10/25)
- 2013/10/24 暮らす感覚で過ごす。(10/24)
- 2013/10/23 休暇の、始まり。(10/23)
- 2013/10/22 明日は、行きはよいよい、帰りはどーなる?(10/22)
- 2013/10/21 さー、やろう。(10/21)
- 2013/10/20 宿題だいぶ片付く。(10/20)
- 2013/10/19 週末も、出勤で。(10/19)
- 2013/10/18 事務所の環境改善中。(10/18)
- 2013/10/17 人を見て、己を振り返る。(10/17)
- 2013/10/16 関東は朝のうちに台風一過。(10/16)
- 2013/10/15 さぁ、お仕事だ(10/15)
- 2013/10/14 両親の上京も最終日。(10/14)
- 2013/10/13 長男の七五三。(10/13)
- 2013/10/12 長男の運動会だ。(10/12)
- 2013/10/11 孫の顔を見に来たよ。(10/11)
- 2013/10/10 役所の体質は変わらない。(10/10)
- 2013/10/09 考える一日。(10/09)
- 2013/10/08 吉凶両面。(10/08)
- 2013/10/07 ブース、オープン。(10/07)
- 2013/10/06 休日出勤したものの。(10/06)
- 2013/10/05 休みのようで・・・。(10/05)
- 2013/10/04 代わり映えしない週末だ。(10/04)
- 2013/10/03 片付け日。(10/03)
- 2013/10/02 梅雨か、まったく。(10/02)
小幅に前進中。(10/31) 
2013/10/31 Thu. 22:30 [edit]
すっかりワークアウトホリックである。
天気がいいから上階のフロアで汗を流すのは気持ちいいのだ。

実は先日のワークアウトで右肩を痛めたらしく、昨日整体でツヤ院長に
施術してもらった。朝は痛かったが、ワークアウトが終わる頃には、
なんともない。ツヤさんの腕は本当に確かだ。
引っ越さないでよ。

さて、体脂肪計が壊れたままなので体重しか計測できないが、
海外から帰ってきてから減少したままだ。結構。
きょうも合いも変わらず2時間。。。

チェックインのときにハロウィンの飴をくれた。
きょうがハロウィンか。本国ではそこまで騒いでなかったぞ。
きょうはどうだか知らないが、ついこの間までは静かなものだった。
騒ぐのは日本人だけなのか。

飴は長男のお土産に化けるのだ。
帰宅して着替えて出社。すぐに昼なので、昼食を調達。
豚のしょうが焼き弁当に即決。

ちょっと早飯。午後イチで来客アリなのだ。
秋葉原方面の法人様。代表取締役自らの来社だ。
WEBに埋め込まれている動画のナレーション制作依頼だ。
実はちょっと前に問い合わせを受けていたが、話が進展していなかった。
依頼するのが今回初めてということもあって、疑問点が多い様子だ。
質問の一つ一つに全てお答えして、業務成立と相成った。
面白いものだ。一番メールでやり取りする確立が高いと思われる
業種にもかかわらず、来社して疑問をぶつけるというのは、新鮮だった。
分からないことはメールで一方的に書いてよこされても、答えはするが
本当に真意が伝わったかどうかは分からない。
IT業界の先端を行く企業のトップだからこそ、対面の重要性を熟知
しているに違いない。久しぶりにさわやかな商談だった。
折りしもその商談の直前に、トークバック用のマイクが到着。
これからの収録に力を発揮してくれるに違いない。
夕方は移動、中目黒へ。
収録立会いでは忘れるほど数ヶ月前に来た記憶があるが、しゃべりに
くるのは1年以上ぶりだ。街の様子が変わっている。進化する中目黒だ。
面白そうだ。

案件は1年前にやったこれまた大手のIT関連企業だ。
聞けばドイツからのご指名という。久しぶりだ。
マ●●ロソ●トではない。

エモーショナルに読んで欲しいとのご要望。
エモーショナルとは「感情に訴える・ 感動的な」ということだ。
そのように読むということだ。
英語の訳文に日本語を当てるという作業はこれまで多くやってきたが、
感情に訴える暇もなくただ読めばいい、尺におさまればいいという案件
ばかりだった。今回の案件もかなり新鮮だ。

それでも結局20分くらいで収録は終了。
1年ぶりの再会は30分足らずで終了し、私は再び「副都心線の人」となった。
きょうも刺激のある一日だった。
月末だが、会社の伝票を締める時間はなかった。
明日も朝から昼にかけてスタジオをハシゴする予定だ。
午後から土曜日にかけて締め作業をやることにしよう。
ひとまずは、きょうも一日、お疲れ様だ。
仕込みも重要な仕事だ。(10/30) 
2013/10/30 Wed. 23:00 [edit]
天気は上々。気持ちのいい空気だ。

事務所の窓を開け放して外の空気を入れながらデスクの前に座る。
個人的に朝の事務所の、この雰囲気が気に入っている。
きょうも一日、のびのびとやろう。

昼から外出2件あり。午前は11月のスタジオワークの原稿チェック。
株主総会モノだ。この案件もすでに何年もいただいている。
アクセント辞典に載っていない言葉のアクセントは、その業界特有の
読み方をする場合が多いので、先方に聞くしかない。

その後、予約していた整体へ。
腰と背中は異常なし。右肩に違和感があるので重点的に施術を。
昼食は近くのマクドナルドで。
画像撮り損ねた。グラコロ初体験。なかなかいける。でも380円は高い。
私はクーポンで290円で注文。それでも高いと思う。
ハンバーガー単品2個で240円だ。次からそっちにしよう。
だんだん「ドケチ」モードに突入中だ。
落ち着いたので副都心線で新宿。
同業者の社長と業務打ち合わせ。
協業とジョイントの可能性を探る話だ。

女性の代表だが、かなりの事業家であり素晴らしいビジネスパーソンだ。
アナウンサーやナレーターは「自分が前に出てなんぼ」みたいなところがあり、
かなりお年を召した方も「俺が」「私が」という立ち位置で仕事をし、
プライドばかりが先行する「虚業」「虚職」だが、きょうお会いした代表は
考え方やこの商売、業界の危機感をきちんと捉えて次の手を確実に打とうと
していた。素晴らしいと思い、お手伝いできるところは喜んでお手伝い
する旨を伝え、先方も様々な提案をしてくれた。収穫あり。
事務所に戻って夜は別事業の若いスタッフと飲みながら、食事しながら
次の展開の打ち合わせ。この別事業業界も明暗がきっぱり分かれる業界だ。
しかし、目先のものを追いすぎて駄目になってしまわないように、きちんと
リサーチを進めた上で判断することを確認しあった。
実働という意味ではきょうは働いていないが、様々な現場で働く人たちと
会ってコミュニケーションをとることで、なんだか力が湧いてきた。
私も弊社も、私たちを取り巻く皆さんも、素晴らしい展開になるよう
精一杯がんばろう。そう思いながら帰宅した私だ。
明日は身体のメンテナンス。ワークアウトから始めよう。
終日事務所で実務と考え事だ。(10/29) 
2013/10/29 Tue. 23:59 [edit]
片付け物多数あり。

午前は最近懸案になっている収録環境の整備の続き。
各種資材などの注文を済ませる。次回の番組収録の時には
より快適に過ごしていただけるようにしたいのだ。
そのほかの仕事をして昼前。雨が降っている。やだなー。
昼食を調達しに行こう。

いつもの喫茶店。ハンバーグトマト煮込みだ。旨そー。
旨かった。
最近弊社にも収録の見積もり依頼が毎日のように入る。
しかしそうした企業は他社にも同じように見積もりを依頼している。
合い見積もりは決して悪いことではないが、全ての条件を出して
ナレーター手配まで終わってあとは原稿をいただく直前になって
どの会社も判で押したように担当者がこう言う。
「先方の都合で収録が延期になりました。この話は一旦なかったことに・・・」
収録業務お断りのマニュアルがあってそれに基づいて話しているかのようで
何度も聞いていると面白くなってくる。キミの会社もか。
夕方、外出。
知り合いの社長に招待されたライブイベントに出席。
バスでしか行けない南青山だ。ちょっと早めに到着。

どこかで時間が過ごせないかと歩いていたら、こじんまりとしたバーを発見。
雨もちらついていたし引き寄せられるようにふらっと入る。
ハッピーアワーでビール500円。
つまみも美味しそうだ。色々きのこのマリネ。

道行く人を横目に見ながらひとりで乾杯。
我が社の事務所近くにもいい雰囲気のバーがある。
今度入ってみよう。何せ初めての店にひとりではいるのは勇気がいるのだ。
でも、ここは雰囲気もつまみの味もGOOD!!
ちなみに「Knot」という店だった。
■南青山に来たら、立ち寄ってみる?■
(文字をクリックするとリンク先に飛びます)
こじんまりと個人で営業していると思ってWEBを見たら、しっかりした
企業の1セクションだったことに、驚く。人も企業も店も、見掛けではないのだ。
また行ってみよう。
さて、イベントは19時過ぎからなんと22時まで続行。
内容は「クローズイベントのためSNSなどでの紹介はNG」という縛りがあるので
紹介不可。

(画像は加工しています。言わなくても分かるか)
敢えて言えば、
「●●が、●●して、●●する。」というイベントだ。なんのこっちゃ。
帰りもバスで。22時過ぎだというのにバスもほぼ満員だ。
そこからさらにてくてく歩いて帰宅。
家では長男が起きていて私の顔を見るとなきながら寄ってきた。
ママにしかられてのだと思っていたら私に抱きついて
「なんでパパかえりがおそかったの?かえってこないからしんだとおもった」
と涙をこぼしながら真剣に泣き出した。可愛いのぅ。
私が部屋に入ったら安心してベッドで寝てしまった。
さて、明日も一日いろんな人に会う予定だ。
楽しい人たちと、楽しく仕事して過ごそう。
休み明けで何かいっぺんに来た。(10/28) 
2013/10/28 Mon. 23:00 [edit]
休みの前日に行ったジムで再び体を絞ろう。

いい天気だ。マシンエリアは月曜で人が少ない。
体脂肪計は壊れたらしくメーカー対応中だ。
したがって今朝の体脂肪率の値はない。体重は1㌔以上落ちていた。
やはり休暇中の南国の気候は体脂肪の燃焼に一役買っていたのか。
ではいつも通りにワークアウトをスタート。

2時間はあっという間に過ぎて。。。

若いイントラの男の子とちょっと話し込んで、帰宅準備。

いつ見ても画になる景色だ。次は木曜あたりになるだろう。
ワークアウトのあとは、プロテインで筋肉作りをサポート。

実はこのあと、画像が一枚もない。
なんだかんだやっていて、すっかり撮れていないのだ。
帰宅して事務所へ。
休み明けと言うことだからか。
確認やオファーのメールが大量に届いている。
一つ一つ捌いていたら、きょう、やるべき本来の仕事が出来なくなってしまった。
しかしありがたいことだ。収録案件もスタジオに出向く案件も、色々と
入ってきている。やっとそのような流れになってきたか。
あとは、弊社の収録ブース周りの環境整備の続きが残っている。
あと一息で、簡易MAも可能な収録環境が整う。
スペースの狭さはどうしようもないが、その分お安く、小回りの利く
収録ブースになるよう、一生懸命努力させていただくつもりだ。

さらに、ネット環境の整備も進めている。
近々、色々な仕掛けが登場することになるだろう。
ビジネス交流会の人脈がぼちぼち動き始めた感がある。
とにかく、実働と頭脳労働で、画像を撮る暇がなかった。
明日はもう少し撮影して写真日記風にしよう。
明日は明日で、まじめに忙しく。
収録事業者として、ナレーターとして。(10/27) 
2013/10/27 Sun. 23:00 [edit]
きょうは弊社のブースが終日フル稼働という珍しい一日なのだ。
仕度を終えて8時には自宅発。

東京も随分冷え込んできた。ジャケットを羽織って事務所へ。
しかし空は青空だ。多少冷えても、これが救いだ。青空大好き。

昨夜のうちに準備は済んでいる。コーヒーなどの準備をしながら、
制作会社、代理店、ナレーター、そしてマネージャ各氏を待つ。
皆さんほぼ定刻に到着。

今回の案件は、地方局のミニ番組のナレーション収録だ。
ナレーターは俳優界の大御所、火野正平氏だ。
飄々と現れて「ここは絶対禁煙だよね」
事務所に入ってブースを見て「ちっちぇー!」
「トイレはこちらですか」という代理担当者に対してブースを指さして
「ここじゃないの(笑)」といきなり和やかな人なのだ。
ナレーションも、ほぼ一発OKで、制作担当者が2時間見込んでいたところを
30分で完了。フィルム時代を経験している昭和の俳優さんは、アテレコなども
ほとんど1発勝負だったため、このような現場には強いのだ。
たまにトチると「こんど間違ったら殴っていいからさー」
ナレーションは、凄かった。
私などが論評するのもおこがましいが、味と深みがある。
人生経験と役者の経験がたった1行の原稿を作品に変えてしまう。
収録しながら鳥肌が立ってしまった。

収録終了後、飄々と手を振りながら「じゃーね」と去っていった。
NHK・BSプレミアムの「にっぽん銃弾 こころ旅」の収録があるそうだ。
自転車大好き少年だったらしく、今でも走り続けているらしい。
ちなみに今回から収録しているのは、鹿児島讀賣テレビの「ウラカタリ」
という住宅メーカー提供の番組だ。OAは毎週火曜日の22:54から。
これから定期的に火野氏ともお会いすることになる。
写真一枚でも撮ればよかったがそれどころではなかったのだ。
さて、火野氏も制作会社、代理店の担当氏も事務所を後にしたところで、
私は納品準備だ。収録ソフトやQランプを新装して迎えた収録だったが
各社様には満足いただけただろうか。
ひとまずミニ番組の納品を終えて、次の収録。
ナレーターは全て私だ。
まずは新潟のホテルのCMナレーション。
そして山形放送でOA予定の番組ナレーション。
この局も鹿児島讀賣同様、日テレ系列だ。
今回は以前いた局系列に縁があるなー。
内容詳細は後日。
そして医療物のVPナレーションだ。
全て終わって納品したのは18時前だった。

いやはや、結構忙しかった。
いろいろ勉強になった一日だった。
こんな刺激であれば、いつでもOKだ。
その前に私もいろいろ勉強しないといけないことを痛感。
まだまだ追求しなければならないことは多い。
日々勉強ということを再認識。
帰宅して、本当の意味でのんびり。
明日は午前中はワークアウトの一日にしよう。
ちょっと休んでいたので、筋肉に刺激を与えるのだ。
明日も、きっちり、しっかりと。
日本へ。東京へ。(10/26) 
2013/10/26 Sat. 23:00 [edit]
夜明け前の海。こんなぼんやりした夏の海も大好きだ。

やがて日が昇り辺りが明るくなると、なぜかそわそわする。
きょうは帰る日だというのに。もっとぼんやり過ごしていたいぞ。

さて、メンバーラウンジで軽くおなかに食べ物を入れてから、
出発準備をしよう。きょうの飛行機は正午発だ。

NHKワールドでニュースを見る。
心配していた台風27号は、伊豆大島は警戒だが、東京からはかなり
離れたコースを取っている。成田に着陸するときは台風が過ぎたあとだ。
ホテルをチェックアウトして、送迎車が来るまでの間、近くのスーパーへ。
昨日、長男と妻が「どの色にしようかなー」と迷っていたペロペロキャンデー
見たいなもの、コンドームだぜ。はずかしー。

ともあれ、中2日の我が家の遅れた夏休みは終わりを告げようとしている。
今回の宿は初めてのホテルだったが、かなりポイントが高かった。

専用車で、空港まで。長男は帰るのが嫌と見えて、若干拗ねている。

まーまー、また来ればいいじゃないか。その日のために、働こう。
出国してラウンジでまたビールを飲む。
最後の最後までリゾート気分で旅行者するぞー。
飛行機は定刻よりちょっと遅れて出発。
機上からの景色は、到着したときと違って物悲しいのだ。
好きな土地から離れるのは、ちょいと悲しい。
以前務めていた民放局のある土地を離れるときは小躍りして
ガッツポーズよろしく離れてきた。土地の相性はきっとある。

ほぼ定刻に成田着。台風一過。雨が上がった直後の日本に帰ってきた。

成田から都内に向けて車を走らせていると、みるみる天候が回復しているのが
分かる。帰路も順調に進み、自宅周辺へ。

到着後、荷物を片付けて私は事務所へ。
明日、収録を控えた案件がある。地方のプロダクションの仕事で
ミニ番組数本の収録だ。ナレーターは大物俳優だ。
そのほかにも弊社で休暇中に受注した案件が数本あるので、明日纏めて収録だ。
実に10数年ぶりに顔合わせする担当さんと当時を懐かしむ。
事務所に確認に来てもらって明日の簡単な打ち合わせ。
それが終わって自分お仕事を少し片付けたら22時近い。
帰宅してやっとビールだ。
帰宅早々仕事に追われるのは、今の私の立場からすると至極当然だ。
明日からまた日常が始まる。
気持ちを切り替えて、次の休みのために、働こう。
今夜も、ビールが美味しかった。
明日も、慎重に。
明日は戻ります。(10/25) 
2013/10/25 Fri. 22:00 [edit]
海は変わらずきれいだ。

きょうもプールと海を行ったり来たり。
長男はウォータースライダーが気に入ったらしく、夕方ぐったりするまで
楽しんでいた。私も散々付き合わされた。

こちらに来ると、日差しの具合か、花がやたら綺麗だ。
思わず一枚撮影してみる。

昼食は昨日と同じプールサイドのレストランで済ませて、午後は車であちこち。

妻の買い物に付き合ってレンタカーを返却。
夕方オープンするホテルのラウンジでビールと簡単な食事で腹ごしらえ。
しばらくすると見事な夕日が。。。

夕日を見ながら妻と今回の旅を振り返る。
結局は今回もいい旅だった。また来ようという話で一致。
私も毎回来る度にそう思うのだ。

それはなぜだろうか。東京で過ごしているといろんな意味で「余裕がない」のだ。
仕事を終えて家族で渋谷の真ん中で椅子に腰掛けてゆっくり話をすることなど、
まずない。ここで観光客の姿を見ていると、みんな表情が緩んでいる。
結局、普段は精神の糸をぴんと張って生活しているが、たまにはその糸を
緩めてあげることも必要なのだ。それが我が家の場合、こうした旅行だと
いうだけの話だ。
時間や費用は頑張れば何とかなる。
我が家毎年の恒例行事である。
さて、次はいつにしようかと、取らぬ狸のなんとやら。
しっかり休んで明日の移動に備えよう。
台風は関東の南海上に進路を変更したようだ。
明日はなんとか戻れそうだ。
今夜も明日も、確実に。
暮らす感覚で過ごす。(10/24) 
2013/10/24 Thu. 22:00 [edit]
いい天気だ。風が温かい。でも嫌な暑さではない。

ラウンジで朝食を取って、プールとビーチを行ったり来たり。

久し振りだと思ったら、2年ぶりだ。
海の色は凄くきれいだ。

昼食もホテルのビーチサイドで済ませて午後まで外で過ごす。

夕方、レンタカーを借りて出かける。

右側通行久し振り。目的は「買い物」だ。
といっても、ブランド物などを買いあさるのは随分前に卒業している。
最近は海外に出ると、そこで暮らす感覚で動くようにしている。
スーパーでの買い物だ。

ショッピングモールは来るたびに来ている。
そしてスーパーは部屋で飲食するものや持ち帰るものなどを購入する。

以前は食品や醤油などを面白がって買って帰ってきたが、東京では
ほとんどのものが手に入ることと、やはり日本人の味覚にどうしても
合わないものがあることがわかると、そこまでして購入することは
ないということになるのだ。
しかし、スーパーは面白い。
「サッポロ一番」もこのようなパッケージだ。味もまずまず。

サッポロビールは高級感あふれるこのようなスタイルの缶ビールがあった。

私の勉強不足か。日本では見たことがないのだ。
とにかく、食品や調味料など、面白い商品が多い。
夜は近所を散歩する。
暖かい夜だ。常夏だから当たり前だが、非常に快適だ。
家族全員、思い思いに楽しむ休日だ。結構。
明日も時間を忘れて過ごすのだ。
もちろん、業務のメールのやり取りは欠かさず行っている。
完全な休みは、今のところ私にはあり得ない。
でも私は隠居ではない。それで良いと思っている。
時間を忘れながらも、仕事は忘れない。
明日も、のんびり。
休暇の、始まり。(10/23) 
2013/10/23 Wed. 23:30 [edit]
海外逃亡するぞー。

とは言うものの、子連れの身だ。あまり遠くへは行けない。
日本から数時間の場所で暖かい場所。といえば、あそこしかない。
ラウンジで早くも飲み始めて、飛行機の中でもビールを。。。
機内食はチキンカレーだ。旨かった。
ビールはこの間まで5ドルだったのが無料になっていた。
アテンダントに聞いたら「コロコロ変わるんです」

到着は現地時間の午後10時すぎ。
早速ホテルの車で移動。。。

久し振りだ。2年ぶり。長男はすでに5回目らしい。
今回のホテルは定宿ではなく繁華街のビーチ沿いにした。

移動も便利そうだ。
ひとまずスーパーでビールを調達。
時間が時間だっただけにあまりにぎやかな印象は受けない。
日本の経済状況が影響しているのか、影響をモロに受ける観光地だ。
もっとも色んな場所が空いていてこちらとしてはありがたいのだ。
台風が心配だ。帰国したら収録案件が数件待っている。
NHKワールドを見ながら、やきもき。

ともあれ、明日からは束の間の休息だ。
楽しんで、リフレッシュして帰ろう。
明日は、行きはよいよい、帰りはどーなる?(10/22) 
2013/10/22 Tue. 23:00 [edit]
明日から休暇で都合5日ほどジムにいけないのだ。
寝溜めと同じ理屈だが、余り効果はないだろう。でも気持ちの問題だ。

台風27号と28号が日本に向かって進んできている。
恐らく私が休暇を終えて戻る頃は目的地が大荒れかも知れない。
何でこんな時期に台風が何個も週末に来るかなー。
とにかくジムだ。体脂肪率は開始時13.9%。少し落ち気味だ。
ひたすら2時間。

終了時は12.6%。余り落ちていない。日本の季節も秋から冬に向かって
進んでいることを、身体で知る。
この後はろくな食事後取れないので、ジムのラウンジでプロテイン補給。

そして、整体でボディメンテナンス。
院長のツヤ氏は昨日弟の結婚式から戻ったばかりだ。
世間話をしながら私の身体は異常無いらしい。
そして帰宅。着替えてすぐに出発。
きょうのスタジオワークは弊社事務所のエリアだ。

先月、医療関係企業のパーティ司会をやらせていただいた会社からの
オーダーだ。学術系の映像とでも言おうか、業界用語、医療用語のオンパレード。
ホスファチジルイノシトールグリカン、グリコシルホスファチジルイノシトール、
非典型溶血性尿毒症症候群、血栓性血小板減少性紫斑病、志賀毒素参生大腸菌由来
尿毒性症候群。。。
これをすでに制作済みの英語版にあわせて日本語を充てるという、久しぶりの
職人技的なナレーションだった。
いやいや。普段のペースとは全く違う。以前やっていたテレショップと
同じ感覚だ。テレショップは情報量をこれでもかと詰め込む。
学術物は英語と日本語の分量の差を詰め込む。
こんな現場で己の力を再確認する。

こんな現場で読めなくなってきたと自分が感じてきたら、身の振り方を
考えなければならない。
面白い現場だった。先方にも喜んでいただけたし、よかった。
でも、舌を噛むかと思った。
その後、事務所にも戻って昨日の作業の続き。
明日からの休業で関係各所に迷惑がかからないように対策を講じつつ、
再開時の業務が円滑に進むように準備する。
やり残しは出たが、十分に作業は可能だ。
結局今夜も21時くらいまで粘って、帰宅。
明日はちょっとだけ寝坊して、エスケープします。
さー、やろう。(10/21) 
2013/10/21 Mon. 23:00 [edit]
歳のせいか。。。
ともあれ、きょうも時間との勝負だ。
まずは出社してメール諸々の処理を。。。

世の夫や父親が妻から
「もーあなたって、肝心な話をしようとするとお酒飲んで寝てるから出来やしない」
とぼやかれるのが現実だと分かった。ついに同じことを言われてしまった。
だって、疲れてるんだよー。←これも定型句だ。私も人並みだ。

きょうは早飯。ちょっと買いたいものがある。
弁当はチキンの竜田揚げ弁当。旨かったー。

さて、午後のスタジオワークは豊洲方面のスタジオだ。
ちょうどよかった。大きなホームセンターがそばにある。
資材を少々購入。

これで弊社の設備もちょっとだけバージョンアップできる。
てくてく歩いて塩浜方面。

まるで昭和の風景が広がる。NHKのアニメ「団地ともお」のようだ。
一方で近隣にはタワーマンションが林立している。昭和と平成。
よき時代は、どっちだ。
きょうの案件は、毎年いただいている某財団の授賞式の受賞者紹介映像だ。

制作会社、スタジオエンジニア、もちろんクライアントのご担当も
ずーーと同じ顔ぶれだ。すんごく安心だ。
また、何年も使っていただけることにも大感謝だ。

収録は毎年同じ流れで進む。
あっという間に終了して、あとは世間話をちょっとだけ。
また来年、といわずに近々お願いしまーす。などと軽口を叩いてスタジオを後に。
事務所に戻って「自作の鬼」となる。
Qランプを作成したのだ。
弊社別事業の設備スタッフに電話で遠隔教習を受けつつ、見事に完成。
すっかり夕方だが、結局21時近くまで事務所でなんだかんだ。
明日も同じようなことになるかも知れない。
帰宅後、転送メールで「見積もり依頼」が。
このところ全国各地からのご相談が増えている。
もっとも仕事に結びつかないことのほうが多いのだが、それでも弊社を
認識していただき連絡を下さることに、ありがたさを痛感している。
明日は休暇前の一仕事。事務所近辺のスタジオだ。
その前にワークアウトで汗を流して、働くのだ。
明日も、めいっぱい。
宿題だいぶ片付く。(10/20) 
2013/10/20 Sun. 22:00 [edit]
長男と妻は、きょうはお別れお遊び会だ。
保育園の友達家族が、今度ハワイに移住することになるためだそうだ。
我が子の交友関係はワールドワイドだなぁ。
さて私は一足先にワークアウトへ。

しっかり降っている。
いつもであれば自転車だが、きょうは徒歩で。
それでも25分くらいで到着。

一番乗りだ。さーきょうもやろう。
開始時の体脂肪率は14.2%。いかんいかん。増えつつある。
メニューはひたすらいつもと同じだ。
そろそろメニューをちょっといじってもいいのかもしれない。

そして2時間後。。。
体脂肪率は12.8%までしか下がらず。
気温も大きく関係していると思う。これで暑けりゃ11%台は確実だ。

ともあれ、午前のノルマは達成。
あとはそのまま事務所に入って、収録環境周りの改善を地味に。
宿題は99%解決した。残り1%は、この数日で解決を図ろう。

ほかのお取り引きのある収録スタジオさんとの競合はある意味
しないと思うが、収録の見積もり依頼がこんな日曜でも入ってくる。
その金額であれば確かに競合はしないだろう。
ただ、常識の範囲を超えた依頼には、十分検討したうえで慎重な判断を
しなければならないことも確かだ。
大手のスタジオは大きな代理店や制作会社の案件が中心だが、
世の中にはそこまで予算はかけられないがナレーション収録を望んでいる
クライアントや制作会社がたくさんある。
それは弊社への見積もり依頼状況を見ても分かる。
ただ、安かろう悪かろうでは駄目なのだ。受注側に加えて、発注側も。
大人同士の仕事である。叩き売りのようなやり取りをする時代ではない。
安く使い叩こうという意図は、コミュニケーションをとればすぐに分かる。
要求は大手並み、予算は個人以下では悲しすぎる。
きちんと、仕事しよう。自分に改めて言い聞かせる私であった。
夕方、すでに暗い中を帰宅。
19時からマンションの理事会、その後夕食。
明日は午前は事務所、午後はスタジオワークあり。
明日も、がんばろう。
週末も、出勤で。(10/19) 
2013/10/19 Sat. 22:00 [edit]
収録ブース周りの作業が諸々発生している。

休みの日は静かな事務所周辺だ。
人がいないじゃないか。
早速作業準備。施工関係者が2名来社予定。

今回は昨日から収録関連の作業が立て込んでいる。
作業ソフトの更新、ブースの換気設備の工事など、次の仕事へ向けての
整備が中心だ。関係者が来社して作業開始。
ブースの機材も養生して作業すること2時間弱。。。
無事に作業終了。このようになりました。

さて、昼食は。。。喫茶店が土曜もあいている。

チンジャオロース弁当。いただきまーす。
午後はソフトの習熟訓練を自習。
夕方までかかって、まだ不明点あり。残りは明日だ。
帰宅して車を出して長男の空手教室にお迎えだ。
長男と妻、そして私3人で帰宅。
明日も作業諸々あり。
勉強することはいくつになっても多いのだ。
知恵熱が出そうだ。
明日も、しっかり。きちんと。
事務所の環境改善中。(10/18) 
2013/10/18 Fri. 22:00 [edit]
金曜日と聞くと、なんだか嬉しい。その昔「ハナ金」なる言葉もあったなぁ。
ともあれ、長男を保育園に送って、私はワークアウトへ。

マシンエリアから新宿副都心方面。
よく見ると、国電カラーリングの山手線が見えるのだ。
きょうも2時間、みっちりやろう。

開始時の体脂肪率は14.0%。きょうはちょっと冷え込むので、体脂肪
落ちそうにないなー。
週末なので人は少なめだが、来る人は来ている。顔見知りばっかりだ。

終了時の体脂肪率は12.2%。昨日に比べて全然落ちていない。
本格的に気温が下がりだすと代謝が落ちるのでますます体脂肪が蓄積されて
落ちにくくなるのだ。やーねー。
帰宅して出勤。きょうは色々やることがある。
次の新しい仕事に向けての環境改善だ。
その前に昼食。いつもの喫茶店の弁当は「ミックスフライ弁当」のみ。
じゃ、それを。

さて、環境改善だが、収録環境をちょっとばかし変えているのだ。
今月末から新しい業務を受注することになった。
従来の収録方法でも対応できないことはないが、これを機会に新しいソフトを
導入して、テストを行っているのだ。
そのおかげで、弊社はナレーション収録を専門に行うブースを運営して
いたのだが、期せずして動画にBGMやSEを乗せてナレーションを収録できる
ちょっとしたMAも可能になってしまった。
色々作業しながら、昨日入ってきた案件も収録。

短いものからちょっとしたPV、VP、CM、ミニ番組など、ご予算に応じて
お引き受けいたします。ご利用くださいませ。
そして明日は収録ブースに換気設備を追加工事。照明もLED化して熱が出ない
ように改造だ。これまで弊社で収録したナレーターさんには負担をかけてきた
ので、なるべく快適に収録できるように、試行錯誤中なのだ。
明日もあさっても一連の対応が待っている。
天気は週末どうも芳しくないようだが、楽しく仕事しよう。
1週間、お疲れ様でした。
人を見て、己を振り返る。(10/17) 
2013/10/17 Thu. 23:00 [edit]
天気が良くてよかったなぁ。楽しんでおいで。

さて、私は長男を保育園へ送って事務所でちょっと仕事したら移動だ。
恵比寿方面。久しぶりに行くスタジオだが、他のナレーター氏のFBなどを
見ると、今の時期はかなり派手な装飾がしてあるようだ。。。

ハロウィンの時期に合わせてロビー周りから随分デコレーションしてある。
案件はきわめて堅い内容のものだった。
枚数が余りにも多いので1時間で終わるかと思ったら、収録は思いのほか
早く進み、35分で終わってしまった。

クライアントさんには喜んでいただけたので、よかった。
そして帰り際、スタッフから「お菓子をどうぞ」

長男のおやつにしよう。毎度ありー。
再び事務所に戻って書類を作成したり事務仕事をしていたら、昼だ。
きょうは長男のお弁当と一緒に作ってもらった妻の弁当で昼食だ。

長男も今頃同じ弁当を広げて食べているに違いない。
長男や亡くなった次男を妊娠中には妻によく作ってもらったものだ。
朝日ニュースターでニュースの担当だったころもかなり妻の弁当を食べた。
そして午後の仕事も終わって。。。
夕方からはパーティに出席。品川方面。ホテルの宴会場だ。

私の仕事の上での大先輩、鈴木哲夫氏がBS11の取締役を退任して
フリーのジャーナリストになったのだ。
すでに鈴木氏は本を何冊も出版しているが、新作の出版パーティも兼ねている。

(挨拶する鈴木哲夫氏)
鈴木さん(私は哲さんと呼んでいる)との出会いは、四半世紀ほどさかのぼる。
私が福岡のテレビ西日本で番組契約のアナウンサーのようなことをしていた頃、
鈴木氏はTNC報道部の記者だった。それもリポートや喋りが達者な記者だった
ことを記憶している。喋りが上手いということは、それだけ視聴者に説得力を与える
ことができる。哲さんのリポートはネタの切り方も含めて他の記者とは一線を画していた。
その後、哲さんはフジテレビの政治部、開局直前の東京MXテレビを経て、
朝日ニュースター(ここで私が再び世話になることになる)、最終的には
BS11の取締役報道局長にまでなった方だ。朝日ニュースターやBS11では
随分目をかけてもらってナレーションや番組の話をいただいた。
それがここにきて活字への転身。本人の挨拶によると、数年前に大腸がんを患い、
命には期限があるということを悟ったら、ここら辺で自分がやりたかったことを
やろうということになって、BS11を退職、フリーのジャーナリストという選択を
したということだ。言うのは簡単だが、なかなかできることではない。
それができずに文句ばかりいいながら組織に残って高い給料をもらっている連中を
嫌というほど目にしてきた。
パーティの面々を見ると改めて哲さんの人柄と人脈の素晴らしさが分かる。
挨拶はまず、生活の党・小沢一郎氏

みんなの党・渡辺善美氏

新党日本・田中康夫氏

現政権の菅義偉官房長官だ。現職の閣僚だけあって、SPが物々しかった。

このほかにも公明党、社民党、共産党など、臨時国会のさなか
物凄い面子が顔を揃えた。ジャーナリストのパーティではなく、政治家の
それのようだ。しかしそこが哲さんのすごいところだ。
挨拶をした政治家の皆さんは口をそろえて「鈴木の哲っちゃんは素晴らしい」
と言っていた。やはり哲さんの取材対象者への気配りと、それでいてきちんと
核心に迫るべきは迫れる「バランス感覚」が「鈴木の哲っちゃんは素晴らしい」
となり、今回の独立に結びついているのだと思う。
こりゃあ、私などがいる場所ではないなと内心では思いつつ、かなりミーハー
に写真を撮らせていただいた。

そしてかつて朝日ニュースター時代をすごした懐かしい面々とも
再会できた。皆さんそれぞれにその後の人生を一生懸命走っていた。
それにしても、ここまで人を惹きつける魅力を持った哲さんが羨ましい。

このような場を目の当たりにすると、自分は今まで何をしてきたか、
何を残したか、また何を残せるかということを自問自答してしまうのだ。
しかし、結局は仕事は人とのつながりであることは間違いない。
哲さんもこの歳になって、満を持しての独立だ。
翻って私も、哲さんと土俵は異なるがまだまだ残せるものはある。
これから何をどのようにしていくか、より考えながら動くことに
なるだろう。今夜はいい勉強をさせてもらった。
哲さんの今後の活躍を祈りたい。
新たな船出、本当におめでとうございます。
帰宅して飲むビールが胃に染み渡る。
なんか不思議な感覚だが、旨い酒だ
明日は午前中はワークアウト、午後から事務所で諸事雑事の予定だ。
関東は朝のうちに台風一過。(10/16) 
2013/10/16 Wed. 22:00 [edit]
ニュースは繰り返し被害の様子を伝えている。
伊豆大島では家屋が流されて死者が出ているようだ。

幸い私の居住区の周りでは風が強いくらいでたいした被害はなかった。
保育園も通常通りのようだし、妻のもう一方の出勤先は13時までに出社すれば
終日勤務とみなすという措置をとったようだ。さすが大企業。
弊社は。。。午前中は様子を見て昼から業務だ。
夕方からスタジオワークが入っているのでそれに間に合えばいい。
ワークアウトに行こうと思っていて、天気の回復を待っていたが、
風は強いものの日が差してきたので、結局ジムに行くことにした。
長男を保育園まで送って、ジムへGO!

さすがにジムはがらんとしていた。
若いイケメンのイントラクンは出勤するのに苦労したそうだ。
「東横線が動いてたんで助かりました」←その後全線で一時運転を取りやめている。
出社するのも大変だ。
さて、ワークアウトを始めよう。
両親が上京している間、ほぼ食べ続けだったのが祟って、体脂肪率は
14.5%からのスタートだ。いかん。

やるメニューはいつもと同じだ。みっちり2時間。
次第に時間差でジムに来るメンバーが増えて、結局、見慣れた顔で
マシンエリアが賑やかになってきた。

そして終了時。体脂肪率はなんと11.7%まで落ちていた。やっほー!
秋なのに、嬉しい数字だ。
その足で予約している整体へ。
背中も腰も異常なし。
自転車で一旦帰宅して、着替えて出社。昼食の調達も。
腹が減っては、なんとやら・・・だ。
きょうはハンバーグデミソース目玉焼き乗せ。

なんて美味しいのだろう。
しっかり食べて、明日の原稿の下読みなぞ。
このところスタジオワークのオファーが順調だ。
しかし水物。ぱったり途絶えることも、ある。
時間になったので、きょうのスタジオへ。西新宿方面。
電車を降りて歩いていたら、まー風の強いこと。

時間より早く着いて早速収録。
経済物のポッドキャスト。もーきょうはのっけからグダグダだ。
エンジニアのマルオ氏は「ヨシムラサンは読み間違いが少ない方ですよ」
と慰めてくれたが、そんなことはない。きょうはかなり反省点多し。

それでも早めに終了させていただき、マルオ氏に感謝。
また来月。といわず、いつでもお待ちしてますからー。

収録前後でナレーション案件のご発注を数件いただく。
弊社のブースを使用しての収録案件も。
予算は余り取れない案件だが、弊社にしてはちょっと大きい案件だ。
詳細は後日。
この案件で久しぶりに仕事をする制作会社の担当さんや社長と電話で話すことができた。
実に10年くらい間が空いているが、私と弊社を忘れずにオーダーしてくれたことに
感謝以外の言葉が浮かばない。
「御社のWEBも隅から隅まで見ましたよ。体脂肪率、凄いですね」と社長。
諸々をよく見てくださった上でのオーダーだ。
しっかりやろう、と自分にハッパをかける。
事務所に戻って残務整理。
じっくり腰を据えていないので、腰を据えてやるべき案件がそのまま積み残し。
明日、朝一番の収録から帰ってきたら腰を据えよう。
夕方はジャーナリスト鈴木哲夫氏の独立&出版記念パーティに出席だ。
朝日ニュースター時代から世話になっている氏が、ついに究極の形で
動き出したようだ。年齢がいくつになっても、追い求めるものを持っている
人間は、強いと思う。
自分もそうなるべく日々動いているつもりだが、まだまだ。。。
これからも周りの人々の背中を見ながら、真似すべきかそうでないかを
見極めつつ生きていこうと考えている。
明日も、しっかり見極めよう。
さぁ、お仕事だ(10/15) 
2013/10/15 Tue. 23:00 [edit]
早速朝からスタジオへ向かう。八丁堀方面。

10時スタートの現場だ。9時半過ぎに入ってスタンバイ。
案件はすでに何度もいただいている大手家電メーカー様の
新商品紹介映像ナレーションだ。テイストは前回どおり。

1時間かからずに終了。ありがとうございました。
さて、事務所に戻ろう。

台風26号接近中。
10年ぶりの勢力の強い台風だという。都内も雨が降り始めた。
昼食を調達して後は事務所に篭ろう。
から揚げ弁当。旨かった。

その後、午後は某所に提出するサンプル収録。
とはいえ、採用になればその素材はそのまま使用されるのだ。
どうやらテレビCMだ。うまく行けばいいのだが。
夕方、雨足が強くなってきた。
なんだかんだやっていたら20時を回ってしまった。
歩いて帰るしか方法がなく土砂降りの道をずぶ濡れで帰宅。
台風は明日の朝、関東に最も接近するらしい。
関東の小中学校や企業は明日の休校や休業を決めたところもある。
弊社はほぼ通常営業だ。
しかし、どうなるか。答えは台風のみぞ知るのだ。
明日は、流れに任せよう。スタジオワークが夕方でよかった。
両親の上京も最終日。(10/14) 
2013/10/14 Mon. 22:00 [edit]
今朝はのんびり朝寝坊して朝ごはんだ。
気温はかなり低い感じだ。秋到来か。
その後、近所の公園へ。

小さい秋。
赤とんぼ発見。近寄ってきたが逃げない。
スマホのカメラでここまで撮影できた。

じぃじとばぁばと一緒に遊んで、満足したか。
近くのビル内のレストランで昼食。
両親が上京のたびに来ていた和食の店。
お茶漬けが評判の店だ。久し振りに来た。定番のお茶漬けをいただく。

店の入れ代わりが激しいこの土地にあって、すでに10年はここで営業している
ということは、固定客がしっかり付いているに違いない。味も間違いない。と見る。
帰宅して羽田へ。
連休最終日。空港は相変らず人が多い。

両親は近所へのみやげ物と、私たちへお礼の気持ちの品物を買って持たせてくれた。
私は父親へ好物の「とらや」の羊羹を持たせる。お互いの感謝の気持ちの交換。
そして長男と私たちとの別れを惜しみつつ、たくさんの思い出と共に東京を離れた。

帰りの車のなかのガラーんとしていること。
帰宅した家が広く思えるほど、静かだ。
両親も自宅に戻るとそう思うのだそうだ。
また、会えばいい。それまで元気で。お互いに元気で。
そのときはまた親父と飲もう。
随分酒が弱くなって小さく感じるようになったが。
もう少し、親孝行の真似事をさせて欲しい。
できれば、孫と酒が飲める日まで元気でいて欲しい。
親父よ、お袋よ。今回もありがとう。。。
いつものように色んな思いをめぐらせる両親が帰った後の夜だ。
明日から、日常の日々だ。
しっかりやろう。
長男の七五三。(10/13) 
2013/10/13 Sun. 23:00 [edit]
七五三の宮参り諸々。
いつもと同じ時間に起床。神社へ。
秋晴れの素晴らしいコンディションの下、氏神様の神社へ。

神主は、外国人だ。
しかし、祝詞はさすがだ。下手な日本人などより、よほど上手い。
参拝は短時間ですんで、その後境内でしばらく過ごす。

さぁ、次の予定だ。写真撮影へ。
親族全員、親子、子供のみ。
これを和装と洋装それぞれ撮影して、2時間弱。

撮影中、眠たくて意識がどこかへいきそうになる。
父親もそうだったらしい。
しかし、無事に終了。写真の選択とアルバムの発注まで終えて、帰宅。
夕食は、予約済み。
西新宿のホテルへ。今宵は中華だ。

久し振りに訪れた中華だが、支配人のイジチ氏は、快く迎えてくれ、
我が子にはメインバーからバーテンダー氏が出張してくれて
カクテルサービスを。もちろんノンアルコールだ。
中華は豪勢にいただいた。フカひれや北京ダックはお約束。

ホテルからの粋な計らいで、お祝いのケーキをいただいて我が子もご満悦。
いいお祝いの宴となった。

その後、ホテルの各レストランから支配人が集合。我が子の成長振りに驚きの声が。
和食の天麩羅カウンターのテヅカ氏まで出てきてくれた。これは驚き。
近いうちに天麩羅いただきに行きまーす。
いやぁ、いい夜だった。
たまにはこんな夜を過ごさなければ。と改めて思った。
両親も「美味しかったねー」といっていた。
そりゃぁ、それなりのものが出てきたからね。
また、上京した時には食べに行こう。
家で飲みなおしながら、疲れで全員早く休む。
明日は最終日だ。
明日も楽しく過ごそう。
長男の運動会だ。(10/12) 
2013/10/12 Sat. 22:00 [edit]
長男の保育園の運動会の日を迎えた。

言ってみても保育園なので、9時集合の12時半で解散だ。
我が子が生まれて私立から区立へ園を変更して3回目の運動会。
最初はよちよち歩きで、自由に走り回る長男を追い掛け回していた私だが、
すでに色んな競技や出し物でしっかり存在感をあらわしていた。

それを見にわざわざ九州から出てきた両親も嬉しかったに違いない。
さらに今年はついに親子競技が実現した。
「デカパン競走リレー」は文字通り、デカパンの片方の足に子供、もう片方に
親が身体を通して一緒に走ってリレーするという競技だ。
結局我々の赤組は2位だったが、親子でこのようなことができるまで成長してくれた
ということを、今、このブログを書きながら実感を新たにしている。

(画像は妻が撮影)
私の両親もいろんな意味で安心してくれたに違いない。
運動会のあとは昼食、休憩、買いと、親子三世代が共に過ごしている連休だ。
長男はすっかりじぃじ、ばぁばのことがお気に入りで、夜も一緒に過ごし、
「ずっとここに住んでー」と言っては、私の両親を喜ばせていた。
ところで、私の周りでは出産ラッシュだ。
私のいとこの大ちゃんのところには次女、
私の弟分のキシクンのところには長男が相次いで誕生だ。
どちらの家庭も小さいうちもそこそこ大きくなってからも心配の種は尽きないだろうが
楽しい家庭となるよう祈っている。
我が家は、十分楽しいのだ。
さぁ、あすは七五三のお宮参りだ。予定が目白押しの一日。
何かと食べ過ぎて、次回の体脂肪率が気になり始めた。
あすも、三世代で、楽しく。
孫の顔を見に来たよ。(10/11) 
2013/10/11 Fri. 23:00 [edit]
準備らしい準備はあまりしていないが、孫を楽しんでもらおう。
まずは私はワークアウトへ。

季節はずれの夏日らしい。
湿度が高く、朝っぱらから汗だくだ。
開始時の体脂肪率は12.8%だ。こりゃ落ちないぞ。体感的に。

2時間がんばったが、終了時は12.2%。限界まで落ちているということだろうか。
さて、その足で事務所に入ってちょっとばかし仕事をして帰宅。
着替えて向かったのは羽田空港だ。両親を迎えに来た。

フライト日和だ。抜けるような澄んだ青空。
連休前だからだろうか。空港駐車場は満車。ロビーは修学旅行生でいっぱいだ。
しかも両親が乗った飛行機は使用機到着遅れで結局定刻より1時間遅れて到着した。

慌しく帰宅。長男を保育園にピックアップ。妻とも合流して帰宅。
夕食はちょっと豪華に。5人で食べると、より美味しく感じる。結構なことだ。

長男はじぃじ、ばぁばが来てものすごく嬉しそうだ。今夜は一緒に寝るらしい。
転居後の家も見てもらえて、よかった。
安心したようだ。いくつになっても私も人の子だ。
明日は長男の運動会。
かけっこで1位になったらおもちゃを買ってもらうらしい。
頑張れ、我が子よ。
一緒に出場する「デカパンリレー」も頑張ろうぜ。
役所の体質は変わらない。(10/10) 
2013/10/10 Thu. 23:00 [edit]
役所に書類を提出するのだが、最近の傾向として、役所・民間に関わらず
「この業界の常識は国民全員が知っているという前提」
「私の知識は国民全体が共有しているという前提」でやられるので困る。

ある計画書を提出しにきた。
前回も訪れて、そのときに書類が足りないことが発覚したので、
次回は郵送でいいかとたずねると、もってこいという。
だから言われた資料を持って来た。
すると「計画書の(届出書)がない」という。
ならば初めから「必要書類はこれとこれなので準備してください」
というべきだろう。そんなことでいちいち呼びつけないで欲しい。
結局「住民サービス」というのは形だけで、公務員という枠でガチガチに
守られて、競争相手もいないということが、このようなお役所対応の
典型的な対応になるのだろう。
私が九州や北海道在住だったらどうするのか。
飛行機代を使って来いというのだろうか。
それでなくても高速代とガソリン代と駐車代金がその都度かかるのだ。
もっと効率よく仕事しよう。八王子消防署さんよ。

結局提出は郵送でよいということにした。
やればできるのだ。
ついでに施設の視察を少々。
久しぶりに来たが、やはり来れば問題点が見えてくる。
管理会社の担当に連絡を取って指示諸々。
午前中には事務所に戻って、あとはいつも通りのデスクワークだ。
明日はいよいよ九州からじぃじとばぁばが孫の顔を見にやってくる。
この連休は運動会に七五三など、行事が連続する。
明日から一足早く連休体制に入る我が家であった。
考える一日。(10/09) 
2013/10/09 Wed. 23:00 [edit]
簡単なことではなく、私にとっては難しいことや、
簡単に答えが出ない問題だ。
さて、きょうも考えるか。

朝はワークアウトの予定だったが、色々片付けることが出てきたので
事務所に入って午前中を過ごす。

そのまま昼前には駅の近くへ。
予約している整体へ。。。
いい天気だ。10月も半ばになろうというのに、夏の陽気だ。
私も当然半そでだ。

ちょっと歩くと汗だく。
毎週水曜日は整体の日に固定された感がある。
院長のツヤさんと世間話をしながらしばし。。。
毎週、この整体があるので腰も問題なく過ごせている。

来週の予約を済ませて、昼食を調達して帰宅。
きょうの喫茶店のメニューは。。。

韓国風のチンジャオロース。中華と違うのはピリ辛だということ。
確かにピリッとしていて美味しい。
食事をささっと済ませて来客を待つ。
ビジネス交流会で知り合ったWEB関連会社の社長が来社。
イイオカさんは非常に気さくだが、プレゼン能力が高い。
非常に的確なアドバイスを交えてのプレゼンに、目から鱗。

近い将来、弊社の顔でもあるWEBがどのように変わるのか、
まずは現状分析を行って対策を検討することとなった。
結局、本業の売上をどのように確保して、底上げを図るかが
目下の最大の課題だ。
イイオカさんとは、また来月のビジネス交流会で顔を合わせることに
なるかもしれない。

明日は朝から出張だ。
久しぶりの現地視察なので、現地の様子が気になる。
明日も元気に動こう。
吉凶両面。(10/08) 
2013/10/08 Tue. 23:00 [edit]
占いや方位学に凝っていたことがあった。
もちろん現在も神社への参拝は欠かさないなど、どちらかといえば
信仰が厚いほうだと思う。
前の勤務先で四面楚歌になったときも、方位学や霊能力のある人と
知り合い、悩みを相談していた。その時必ず言われたのが、
「吉凶両面にわたって(現象が)現れます」
という言葉だった。こうした場面は何度も経験しているが、今更ながら
思い出した。今がまさにそうだからかもしれない。
何かに頼るのは、頼らざるを得ない状況に置かれているからだ。
現在の私は。。。頼るのは自分しか、いない。
いいことがあると、それを打ち崩すかのようにネガティブな出来事が起きる。
私が何かしましたか。といいたくなるのだ。
さて、きょうも仕事しよう。

台風の影響で西日本は雨のようだが、関東はいい天気だ。しかも暑い。
半そでシャツ、復活だ。

事務所に入ってきょう収録予定の準備などしていたら、昨日収録した案件の
制作会社から連絡が入った。
「期待以上のものがいただけました」
これは正直本当に嬉しい言葉だった。
最近様々な見積もり以来をいただく。
仕事に結びつくのはそのうちの何割かだが、ほとんど電話とメールのやり取りだ。
ちょっとした連絡の行き違いで信用を失うことがあるこの手のやり取りは
弊社も非常に気を遣うが、双方のやり取りをきちんと理解した企業の担当だった
ことが幸いした。
ナレーターさんの素晴らしい能力と、弊社の収録がきちんと評価されたと
思っている。ありがたいことだ。

デスクワークを続けながら、昼になる。昼食は、いつもの喫茶店。
きょうは。。。おっ、あれがあるじゃないか。

久しぶりのチキン南蛮だ。即買い。美味しいなぁ。。。
午後もデスクワーク諸々。
夕方、長男をピックアップするのはきょうは私の当番なので、
そろそろ収録を始めようと思っていたら、別の制作会社から飛び込みの
収録依頼だ。1件収録するのも2件も同じだ。
さっと原稿チェックして、すぐに収録開始。
いつもいただいている医療物だが、読みについてはガイド音声が添付されている。
確認する手間など一切ない。このように大人の仕事で効率よく進めたいものだ。

もう一件はスポーツ用品メーカーの商品紹介だ。
2パターンご要望。了解しました。

では、諸々準備が整ったところで、収録開始。
本当に収録はすぐ終わる。後は整音する手間がかかるのだ。
そして1件は即納品。オーダーから1時間とかかっていない。

もちろん早ければいいというものではない。スピードと正確さ、
それにクライアントが何を望んでいるかを読み取るチカラ。
これは教えられてできるものではないし、電話とメールのやり取りだけでは
自ずと限界がある。先読みするチカラも必要なのだ。
局や大きなプロダクションにいた頃は、少なからず天狗になっていたが、
天狗ではやれない「野」に出てしまった以上、そこのやり方に自分を合わせる
しかない。しかし最後のプライドだけは死守しているつもりだ。
だから、納得行かない仕事はしないし、きちんと主張はさせていただいている。
そうしないと、こちらの精神衛生に悪いのだ。
仕事は互いを尊重して、楽しくやりたい。それだけだ。
窓の外の景色が綺麗だ。

時間と共にすぐに暗くなり、長男をピックアップ。
2人で帰宅。その後妻も帰宅。
いつもの3人家族で過ごす夜だ。
明日もなんだかいろんな用事が入っている。
週末は長男の運動会だ。
じぃじとばぁばが九州から出てくる。
私と長男は「デカパンきょうそう」
じぃじ、ばぁばは「玉入れ」への参加が決まった。
明日も淡々と、粛々と仕事しよう。
ブース、オープン。(10/07) 
2013/10/07 Mon. 22:30 [edit]
午後に収録がある。初めてのお取引先なのでそれに注力。
まずはワークアウトへ。天気悪いなぁ。でも暑い。

開始前の体脂肪率は13.5%とまぁ、そんなもの。
きょうも2時間、みっちりやるぞ。

毎回毎回同じメニューだが、その日によってウェイトが軽く感じたり
重く感じたりする。それが体調を知る手がかりになるのだ。

きょうは。。。比較的軽かった。よしよし。
さて、終了後の体脂肪率は、なんとこの時期異例とも言える11.8%。
やはりまだ夏は終わっていないと見える。
帰宅して着替えて出直し。昼食は「すき屋」で一番安いのを。

たまにはこれでも十分だ。280円。
さて、早飯を終えて収録スタンバイ。
きょうのナレーターさんを待つ。定刻に到着だ。
打ち合わせの後、早速収録開始。

さすがキャリア豊かな表現力だ。
アニメの声は一朝一夕にできない。
こちらのつたない指示にも的確に答えていただき、感謝。
早速編集して納品完了だ。結果は明日までに出るだろう。
そのほかにもやることは多かったが、きょうの分は終えて終了。
妻と共に長男をピックアップして帰宅。
弊社には懸案事項は山ほどあるが、一つ一つじっくり取り組めば
解決できるものばかりだ。ついに弊社もその段階に来たか。という実感。
夜、収録案件が入る。一つ一つの案件を大切に取り組んでいけば、
弊社の姿勢をきっと分かっていただけると思うが、コスト面や自分たちの
都合ばかりを押し付けていると、それも分かってはいただけない。
幸い、現在のお取引先の皆さんとは、しっかりとした信頼関係の上に
仕事をさせていただいているので心配ない。
逆にそうでないところは自然に淘汰されていくので、これも心配ない。
仕事とは本当に面白いものだ。人間性まで見えてくるのだ。
明日もじっくり、楽しく仕事しよう。
毎日毎日、一つ一つが「見極め」なのだ。
休日出勤したものの。(10/06) 
2013/10/06 Sun. 22:00 [edit]
妻はすでに仕度している。長男の空手教室だ。
昨日、保育園の友達と遊び過ぎて、夕方の教室に行けなかったので
きょう行くことにしたらしい。
妻と長男を見送って私も仕度。迎えに行く準備だ。

私はできるだけ家族の時間を多く持つことができるよう努力しているつもりだ。
最終的な単位は「家族」だと信じている。だからこそ結束をより強固にしたい。
親子の信頼関係もきちんと構築しておきたい。それだけのことだ。
空手教室を終えた長男と妻を乗せて帰宅。
外で食事をすることも考えたが、結局ひとり1000円前後を払って外食
することを考えると、どーも馬鹿らしい。
最近かなり「ケチ」になってきている。ケチというより「節約・倹約」と
言ったほうがいいだろうか。
家でありあわせの食事を。3人で食卓を囲めば極端な話何だっていい。
冷凍食品のオンパレードになったが、最近の冷食は侮れない。
我が家では業務用をかなり取り入れ始めており、食べて見ると
「この味はどこそこの店で食べたことがある」という状態だ。
味的には、悪くない。使い分けだと思っている。
そして休日出勤。
妻も弊社の業務があるので結局親子3人だ。

さー片付け物しようと思っていたら、長男は私か妻のどちらかに構って欲しい
らしく、本日は私にべったりし始めた。
仕方ない。できる範囲でやって、後は長男の相手をしよう。
なんだかなー。これなら家でやればいいじゃないか的な展開だ。

未来の社長。頼むぞ。それまでに負債は圧縮しておく(予定だ)からな。
先に妻と長男が帰って、やっと静かに仕事ができるようになった。
しかし予定の半分も終わっていない。
あとは月曜以降に持ち越そう。
明日は初のお取引先の収録あり。
先日別のスタジオで一緒になったナレーターさんが来社して収録予定。
新しい週も、確実に、しっかりやろう。
休みのようで・・・。(10/05) 
2013/10/05 Sat. 22:00 [edit]
今月は遠出が控えているが、子供は遊びたがる。
きょうは妻が保育園の仲良し母子と遊びに行く予定があるようだ。
このようなときには母親同士色んな話があるだろうし、オヤジがうろちょろ
するのは好きではないので、私は遠慮する。
さて、昼過ぎに私は先に出て、打ち合わせに向かう。

高い場所だ。新宿をこんな感じで見下ろす場所に来るのは久し振りだ。
話は比較的すぐに終了。あとは少しのんびりさせてもらおう。

夕方、長男は空手のはずだった。
迎えに向かおうと妻に電話するとよほど楽しいらしく「まだ友達と遊んでいる」
じゃ、先に家に戻ろう。
一日は本当にあっという間に終わる。
明日は何をしようか。天気は明日も微妙だ。
この分だと、出勤になりそうだ。
どちらにしても、休日気分で過ごそう。
代わり映えしない週末だ。(10/04) 
2013/10/04 Fri. 23:00 [edit]
ちょっとばかり、飽きてきた。贅沢な悩みだ。
さぁ、きょうもしっかりやろう。
まずはワークアウトへ。

なにはなくともワークアウト。的な感じになってきた。
しかしこのおかげで私の体型は大きく崩れることなく維持されているといっても
過言ではないのだ。開始時の体脂肪率は13.6%と、並みだ。

メンバーもほぼいつもの顔ぶれだ。
来るといつも見る顔ばかりだ。ということは、ほぼ毎日来ているのだろうか。
仕事は何をしているのだろうか。もっとも私もそのように見られているのだろうが。

きょうも2時間頑張りました。
終了時の体脂肪率は12.3%。やはり11%台は難しいのだ。
帰宅して事務所へ出直しだ。
事務所の諸々の買い物を終えて、昼食を調達。
きょうはおなじみのチキンソテー弁当だ。

美味しくいただいて、午後の業務へ。
デスクワークを黙々と。
途中、会計事務所からメールで連絡が。
弊社の決算が終盤に近づいているが、見込み納税額が出たようだ。
毎年毎年税金が上がっているような気がする。
払いたくないわけではないが、もっと取るべきところから取ったらどうだ。
いつも書いているが、弊社と関連事業あわせて、数人分の年収に匹敵する
税金を払っている。
法人税減税の効果はどこまで出るのか。

家庭や会社を持っている人の生活は、思ったより質素だ。
支払うべきものが多すぎて、自分の物を購入するより、子供や会社の支払いに
少しでもまわそうという気持ちが現れているようにも感じる。切ない。
しかし、これは間違いだと思う。
上手くやっている人も多いと思うが、弊社はまだその域には達していない。
途上なのだ。

まだまだ頑張らないといけないようだ。
決算がいろんなことを考える一つの区切りになっている。
きょうは金曜日だ。
明日は打ち合わせあり。台風の影響か、天気はかなり微妙だ。
週末は、どう過ごそう。
いつも早起きなので、のんびり朝寝坊か。
片付け日。(10/03) 
2013/10/03 Thu. 23:00 [edit]
でもそれがいいのかもしれない。
毎日、全員で出勤して、保育園に我が子を預ける。

きょうは終日、事務所で仕事できる予定だ。
意外に事務所にいるようでこのところ滞在できていない。
書類が散乱し、本来処理すべき事務処理が滞りがちだ。

朝から入ると時間に余裕がある。ぼちぼち、移送でやろう。
色々処理しているうちに思い出した。
転居後の住所変更ができていないところがあるので昼前にちょっとだけ外出。
まだ蒸し暑い。シャツが汗で濡れる。

幸い事前準備が上手く行って、住所変更は無事終了。
郵便局などに立ち寄りつつ、外出の用事は終了。
さー事務所に帰って仕事するぞー。
途中、いつもの喫茶店で弁当を調達。きょうは。。。

チンジャオロース弁当なり。
美味しく頂きつつ、仕事も並行して始める。
月末の締め作業はやっと完了。その他の処理を進めつつ、
どーしてもやりたかったことを開始。
事務所内とトイレなどの水周りの清掃だ。
最近事務所に来客がなかったのでついさぼり気味になっていたので、
かなり汚れていた。
来週は弊社ブースでナレーターさんが来て収録などある。
気合を入れてやったところ、結構綺麗になった。
明日は金曜日、週末だ。
仕上げはワークアウトの予定だ。
週末はどうも天気が悪いらしい。
静かに過ごすか。
梅雨か、まったく。(10/02) 
2013/10/02 Wed. 23:00 [edit]
しかし外は雨。。。ワークアウトも自転車ではなく、徒歩で行こう。

新宿副都心がかすんで見えない。台風が太平洋を通過中だ。
かなり離れているものの、やはり影響は大きい。

さて、いつものように体脂肪を計測。
このところ蒸し暑かったことも幸いしているのだろうか、
開始時12.7%と好発進。

いつものメニューを2時間。さすがに週の半ばはジムも空いている。
ゆったり、のんびりワークアウトを。
これで天気がよければ最高なのだが。

終了時の体脂肪率は、この次期としては驚きの11.7%だ。
正直ここまでいい値が出るとは思わなかった。
このあとは整体だ。時間があるのでラウンジでプロテインを。

これで筋肉もきっちりついてくれると嬉しいなぁ。。。
整体は昼ちょっと前に。

施術の結果、現在はほぼ問題ないようだ。
あとは一旦自宅に帰って着替えようかとも思ったが、どうせこの雨だ。
格好はそのままで荷物だけ持ち替えて事務所に入る。
締め作業を黙々と。
収録案件も決定したものや見積もり段階のものが入り乱れている。
スタジオワークの引き合いも何件かありそうだ。
ありがたいことだ。
19時までなんだかんだやって、残業の妻の変わりに昨日に続いて長男をピックアップ。
帰宅して入浴して、晩御飯。ビールを2本飲んだら物凄い睡魔が襲ってきた。
もう駄目だ。
あとは明日。。。やろう。。。