- 2013/06/30 FBでの再会続く。(06/30)
- 2013/06/29 泊まり明けの土曜日。(06/29)
- 2013/06/28 久々の宿泊勤務だ。(06/28)
- 2013/06/27 メンテナンスの一日。(06/27)
- 2013/06/26 本業で、出張。(06/26)
- 2013/06/25 時間で、動く日々。(06/25)
- 2013/06/24 収録業務、きょうも。。。(06/24)
- 2013/06/23 休みだと思ったら・・・。(06/23)
- 2013/06/22 土曜ですが。(06/22)
- 2013/06/21 事務所に、終日。(06/21)
- 2013/06/20 何からやろうか。(06/20)
- 2013/06/19 また、繋がるか。(06/19)
- 2013/06/18 事務所に、入れない。(06/18)
- 2013/06/17 事務所を出たり入ったり。(06/17)
- 2013/06/16 休んだ気にならず。(06/16)
- 2013/06/15 スマホに、変えました。(06/15)
- 2013/06/14 忙しい週末だ。(06/14)
- 2013/06/13 プライド。(06/13)
- 2013/06/12 スタジオの一日。(06/12)
- 2013/06/11 いきなり、梅雨っぽく。(06/11)
- 2013/06/10 嘘のように、日常が始まる。(06/10)
- 2013/06/09 いい時間。(06/09)
- 2013/06/08 再会、再会。(06/08)
- 2013/06/07 私の週末は、昨日だった。(06/07)
- 2013/06/06 収録スタジオの様相。(06/06)
- 2013/06/05 何となく、仕事中。(06/05)
- 2013/06/04 「友、遠方より来る」の巻。(06/04)
- 2013/06/03 雨じゃなかったか。(06/03)
- 2013/06/02 仕事+家族サービス+家の用事=疲れる。(06/02)
- 2013/06/01 出社したら、やること満載だった。(06/01)
FBでの再会続く。(06/30) 
2013/06/30 Sun. 23:59 [edit]
仕方ない、週に一度くらいは寝せてくれ。
とはいえ、9時には起きて仕度。
きょうから長男が空手教室に通うことになっている。
見に行くことにしよう。

道着も出来上がっていた。着せて見るとなかなかのものだ。
この教室は大会を目指すためのものではなく、日常の挨拶や礼儀などを
中心に教えるキッズクラスのようなもので、ほとんどが小学生だ。
5歳の保育園児は我が子しかいない。そんな中でよくやっているぞ。我が子は。
1時間の教室を終えて、食事。
家の近所の丸亀製麺へ。どうやら日曜のルーティンになりそうだ。
うどんとかき揚げ、いなりずし。ちょうどいいのだ。

そのあと近所の公園で過ごして、帰宅。
天気もよく、気持ちのいい梅雨の中休みだ。
歩道橋から眺めるこの景色が気に入っている。

こんな感じでここで過ごすのはあと少しだ。
来月末には引越しが待っている。
もっとも、しょっちゅうここら辺りは来ることになるのだが。
午後は家でだらーっと過ごす。ついウトウトしてしまう。
夕方、出かける。
FBで再会するパターンが多い。
今月初めは大学時代の諸先輩と岡山で20数年ぶりの再会だったが、
きょうは同じ福岡時代でも、ナレーターとして活動していた頃の
先輩が上京していて、食事でも。ということになった。

宇野由紀子さん。福岡の業界で知らない人はいない女性ナレーターだ。
現在は会社を経営しつつ、後進の指導に当たる毎日だそうだ。
仕事先が東京にも多いため、よく出張するということだった。
実に23~24年ぶり位だろうか。
宿泊先のホテルのロビーで待ち合わせる。
一目で宇野さんと分かる。当時と全く変わらない姿に驚く。

結局食事は私のホームである西新宿のホテルまで遠征してもらった。
期せずして久しぶりの和食処だ。
私が福岡から長崎に行くときに、満足に挨拶していない非礼をわびつつ、
その後の私の様子や、宇野さんのFM福岡時代から会社設立、そして現在までの
近況報告まで、当時の仕事の話や知り合いの話などを延々と。
あっと言う間に時間が過ぎてしまった。
まるで福岡で仕事をしていた頃のようだ。
「じゃあした○○スタジオで」という感覚。20数年のブランクは全くなかった。
福岡は私が一番良い時代を過ごした街だ。
その時に人に恵まれ、様々な仕事を経験した。それが現在の仕事に存分に
活かされている。
事あるごとに言っているが、私の「基礎」は、福岡で築かれたのだ。
いやー、本当に楽しい夜だった。
宇野さんは本を出されている。
購入しようと思っていたが、いただいてしまった。

自分のやってきた仕事をこのような形で残せるということは、その仕事冥利に
尽きると思う。私も何かの形で残したいと思った。
しかし私が書くと「グロい」「生臭い」内容になりそうだ。
前半は人に恵まれ、外野の雑音は聞こえなかったが、後半は人に恵まれず
雑音と妨害の中で過ごさざるを得なかったからだ。
しかし、いい時代を過ごした頃の人に会うと、穏やかな気持ちになる。
岡山で大学の先輩に会ったときから繰り返しているが、FBの本来の使い方は、
まさにこれだろうと思う。
再会の6月はこれで終了だ。
明日から7月。1年の半分が過ぎた。
残り半分、しっかり過ごそう。
明日は終日6月の締め作業なり。
泊まり明けの土曜日。(06/29) 
2013/06/29 Sat. 23:59 [edit]
7時に目覚めて始業だ。天気は上々。

階下の事務所にある簡易ベッドでの就寝だ。
会場の事務所に上がるついでにフロアの廊下なぞ撮ってみる。
古いビルだが、管理はいい。気に入っている立地なのだ。

昨日の続きを始めてしばし。長男が妻と保育園に通うため近くを通るので合流。
妻と共に事務所に戻って来た。後は別々に仕事だ。

昨夜は思いのほか順調に処理が進み一安心。
ただ、また近いところで同じような勤務をしなければならないだろう。
午前中はあっという間に過ぎて、昼食は妻と二人だ。
近くの幸楽苑で冷やし中華を。

490円。卵をトッピングして+100円。餃子を頼んで+190円だっけ。
なんだかいい値段になったが、旨かった。
食事は誰かとするに限る。
妻は一足先に帰宅。自宅に来客対応のためだ。
長男は私がちょっと早めに店じまいして迎えにいったら1番だったらしく、
長男大喜びの図。

帰宅して、風呂に入り、食事して、収録しておいた「あまちゃん」と
Eテレの番組をザーッと見る。これできょうは終了だ。
明日は。。。
体力があれば朝からジムだ。
日中は特に用事もなく、夕方は20数年ぶりに、ある人と再会だ。
懐かしい、福岡時代を思い出す。
大学の先輩のマキノさんは、転勤できょうが関東からの移動日。
無事にホームグラウンドに到着したようだ。
FBでの交流が続くので、以外に距離感はないかもしれない。
7月は、すぐそこだ。
我が家も7月は忙しいのだ。体調管理をしっかりやって乗り切ろう。
久々の宿泊勤務だ。(06/28) 
2013/06/28 Fri. 23:30 [edit]
私が本業だけをやっていれば、恐らく、このようなことはしなくても
いいかもしれない。そもそも事務所や会社自体が必要ないかもしれない。
何故なら、われわれの資本は「声帯」だからだ。
しかし、私はそれ以外の道にも足を踏み入れてしまった。
どの事業も、弊社や私、それに家族を支える上で、大きな力であり、
大きな収入源だ。本業以上の単価を持つ事業もあるので、売上は本業を
当然上回ることになる。それだけ本業の単価が低いということなのだ。
さぁ、久しぶりの宿泊勤務だ。
気合入れて、寝ないようにしよう。

今夜から明日にかけては、PCをフル稼働させての業務となる。
データなどを扱うために、機材によっては「待ち時間」が出る。
そんなときに他の業務をすることになる。
結局、人間は機械の監視役のようなものか。
しかしそこには、クリエイティブさも要求されることもあるので、
単純に機械的にやるわけには行かないのだ。この辺りが難しい。

午前中はすぐに終わった。
月末で金融機関を回っていた妻と合流し、今月の財務的な内容などを
一言二言交わして、妻は次の行き先へ。私は昼食だ。いつもの喫茶店。

グリルチキン弁当。敢えて鶏肉を選ぶようにしている。
せめてもの抵抗だ。この歳になると、どうやっても体に肉がつく。
しかし食事くらいは美味しくいただきたい。
午後も私はデスクに張り付いている。
携帯に速報だ。参院選は7月4日公示、21日投票と決まる。
いつもやらせてもらっているBS局の選挙ナレーションが、
公示直後の5日であれば、私は東京にいないのでできない。
どーなる。と思っていたら、8日に決まったらしい。
内容は、いつもの通り。
一方で、なしになった仕事もある。
大手企業で、収録がかなり発生するときかされていた案件だが、
ほぼ確定と言われていたにもかかわらず、収録がなしになったらしい。
仕事とは、不思議なものだと思う。
絶対にいける、確実にいける。と思っていると、どこからか足をすくわれて
駄目になってしまう。最後まで気を抜けないのだ。
苦い経験がある。
事務所に所属時代に、深夜番組ながらレギュラーが決まった。
週一のクイズ形式のバラエティーだ。
女性ナレーターは超大御所の女性、番組MCは人気男性俳優。
男性ナレーターは私だった。
この手の番組は「2本撮り」が多い。ご他聞に漏れずこの番組もそうだった。
2週分を録り終えて、数日した頃、マネージャーからこう言われた。
「あの番組、きみのナレーションはなくなったから」
理由は、男性人気俳優と声が被るから。
だったら初めから俺を使うなよ。
本当に頭を使わずに仕事をしているテレビマンの天典型だと思う。
それ以来、その俳優は大嫌いだ。
番組は半年も持たずに終わった。
長くなったが、一度始まったと思われる案件でも、あっさりと「無し」に
なるということだ。ナレーターとは恐ろしい商売だ。
その穴埋めをするべく、弊社では本業と全く関連のない分野での業務を
行っている。というわけだ。
夕方、取締役の妻が事務所へ。もうそんな時間か。
妻は長男を迎えに行って直帰だ。
私は、夕食の調達だ。いつもの喫茶店。
味が確実なので、こうなってしまう。しかも宿泊勤務の定番と化した、
しょうが焼き丼だ。

これを食べると「泊まりなんだなー」という実感が湧く。
結局、朝9時前からずーっとデータと格闘している私だ。
2時か3時くらいまでやって、仮眠の予定だが、やることは尽きない。
体力が持つところまで、がんばろう。

弊社はまだまだ営業中です。
お仕事中のご同輩、本当にお疲れ様です。
それでは、どちら様も、良い週末を。
メンテナンスの一日。(06/27) 
2013/06/27 Thu. 22:00 [edit]
一転して今朝はなんといういい天気だ。
こんなことなら、飲み会、今日か明日にすればよかった。

さて、酒が抜けていない感じがする。
歳なのだなー。予定通りワークアウト行こう。
心配な体脂肪率は、なんと開始時13.0%とかなり低い。
昨日は午前中宇都宮出張で、昼飯はサンドイッチだけ。
夜は刺身に豆腐に漬物というヘルシーメニューが功を奏したか。
かなり飲み食いした気がしたのだが。まーいい、きょうも2時間。

なんとかやれた。ワークアウトが終わった頃には、すっきりしている。
そして、体脂肪率は12.3%で終了。
ラストに20分くらい走れば確実に11%台だったが、また次回。

夏だ。しかしそこまで蒸し暑くない。これ位の気候がいい。
帰宅して仕切りなおして整体へ。
本来は昨日の水曜だったが、出張の影響で一日ずらしてもらったのだ。
身体は問題なく、世間話をしながら終了。
昼食何にしようかなー。
コンビニで冷やし中華を購入。暑い昼はこれに限る。つるつるー。

午後は、書類整理と、明日の泊まり勤務の準備だ。
明日は終日、ほぼ終夜で、データを整理することにしている。
そろそろ取り掛からないと、様々な納期が限界だ。

明日はカジュアルで出社。お泊りセットも忘れずに。
仮眠直前のビールは。。。お取引先からいただいたお中元がある。
本業より別事業のほうがこうした盆暮れの付け届けは義理堅い。
弊社は本業で中元歳暮を送るところはほとんどない。
贈るような金額で受注していないからだろうか。
明日もいい天気なんだろうなー
どっか行きたいが、我慢して仕事がんばろう。
本業で、出張。(06/26) 
2013/06/26 Wed. 23:10 [edit]
本業のナレーションで宇都宮方面へ。
湘南新宿ラインが止まらなければいいが。と思っていたら。。。
やっぱり遅れている。信号点検だかなんだかの影響で、本来乗る電車は
当然遅れている。2本ほど前の電車が5分遅れてきた。これに乗ろう。
そうすれば間に合う。
思えば前回も同じ場所へ出張のときに人身事故の影響で遅れそうになった。
もー。
何とか大宮まで。

やまびこに乗れば30分もかからずに宇都宮だ。
新幹線はよほどのことがない限り遅れない。

自由席はガラガラだ。よーし一枚撮ろう。

駅に着くと、今回ご一緒する女性ナレーターさんが先に到着していた。
制作会社の車でスタジオへ。
今回の案件は地元の焼肉店のCMらしい。
地元民放で初めてOAするとのこと。
収録は女性のナレーションを最初に収録して、私がその後に入って収録。

収録自体は1時間かからずに終了した。
最近は自社のブースでしゃべることが多い。
このような形で、地方の制作会社と「交流」できることは、ありがたい。
気分転換にもなるし、得るものも多いのだ。
今回も喜んでもらえて、よかった。

今回は餃子は買えなかった。
仕方ない。夕方飲み事があるのだ。
雨が降ってきた宇都宮の街だ。帰ってくるまでずーっと雨だった。

湘南新宿ラインで新宿駅に止まると、高島屋の裏あたりがかなり
掘り返されている。もう随分前から工事中だ。
今度は何ができるのだろうか。
福岡時代のナレーターの大先輩から連絡有り。
今度の日曜にお会いすることになった。実に20数年ぶりだ。
Facebookで、良き時代の知り合いに随分連絡が取れた。
このようなものは使い方によるのだ。
事務所に戻って事務処理。
雨はなかなか止んでくれない。
19時前に事務所発。駅の周辺で待ち合わせ。
相手は大学時代の先輩でこのところたまに飲んでいる(本人は毎日飲んでいるらしい)
マキノさんだ。

今月いっぱいで移動で自宅のある本拠地に戻ることになったのだ。
2人だけの小さな送別会だ。

(フローズンビール初体験。旨かったー。)
思えば、マキノさんともFacebookでつながって数年前から飲みに行くように
なった。療養中のカサハラさんのところに大学時代の先輩たちと見舞うことが
できたのもFacebookのおかげだ。

楽しい酒が酌み交わせる数少ない相手だった。
ホームに戻られても、将来の夢に向かってまい進して欲しい。
(私ごときが言わなくても、ご本人は至って正統派だ。きちんと目標を
達成されるに違いない)
社内では「今夜も男同士2人で飲んでいるのか。ホモじゃねーの?」と
言われているらしい。そりゃ大変だ。。。

寂しくなるが、Facebookなどでお互いの動向はよく分かる。
からだに気をつけてください。先輩。
今夜もいい酒だった。
さて、明日はワークアウトから始めて、今夜の酒のカロリーを消費しよう。
時間で、動く日々。(06/25) 
2013/06/25 Tue. 23:00 [edit]
長男も一緒だ。車で行くことを告げると「やったー」と喜ぶ。

保育園の近くで車を停めると、グーグルマップの撮影車に遭遇。
珍しいな。バンパーはこすれまくって無残だった。

都内は雨は降っていなかったが、出張先は結構な降り方だ。
現地に着いて業者さん人2人と打ち合わせ。
懸案事項はあと一息で収束だが、次の案件が控えている。
次から次へやることは沸いてくるのだ。
しかしながら、すばらしい連携のおかげで現地滞在時間は短く済んだ。
事務所近辺まで昼前に戻って来た。
明日の出張は宇都宮だ。新幹線のチケット手配のあと、事務所へ。
昼食はいつもの喫茶店へ。

チキンソテー弁当。きょうも昼飯にありつけた。
食事の後は、ナレーションなどの連絡調整業務が忙しい。
色んなお取引先と取引をさせていただくが、納得のいく業者もあれば
そうでない業者も多い。
今回は地方の業者の案件だが、最初に案件とギャラを提示され、実際に
収録原稿が送られてくると、そんなギャラではとても引き受けられない
ほどの分量だ。これはものすごく卑怯だと思う。
最初から正直に原稿を出すと、引き受ける人がいないからそのような
手法をとるのか。本来クライアントから出ているギャラは高額だが
かなりの「マージン」を「抜いている」かのどちらかだろう。
これでは「いい仕事」はできない。
弊社が依頼したナレーターには相当の負担を強いることになってしまった。
次回何かで必ず取り戻そう。
要注意業者については、弊社では比較的厳しく対応することにしている。
今回の案件は世界でも有名なメーカー関連の仕事だが、あまりに条件が
酷い場合は、直接このメーカーに問い合わせるか、このブログで何度も
出てきた「下請法」に照らし合わせて動くことになるだろう。
あまり阿漕な商売はしないに限る。
さて、自分の作業を。こちらはきちんと打ち合わせている制作会社の
案件だ。衆院選関連のナレーションだ。収録は比較的早く終了して
納品。毎度ありー。
その後も調整業務諸々。
週末の宿泊勤務はかなり濃厚な状態だ。
あすは午前中は宇都宮だ。地元の企業のCMらしい。
そして、今月いっぱいで移動が決まった大学の先輩。マキノさんの
送別会(といっても2人で飲むのだが)だ。
6月も人が結構動く季節だ。
明日もきちんと動こう。
収録業務、きょうも。。。(06/24) 
2013/06/24 Mon. 23:00 [edit]
午前中は取締役の妻と共に。

長男を保育園に送って移動。金融機関へ。
今年一番の大仕事の一発目だ。

現場に着いたら先方は先に到着していた。
こちらも早速手続き諸々。

当日ばたばたすることはほとんどなく、あっさりと契約事は終了した。
妻はそのまま別の場所へ。私は事務所へ。

ちょうど昼時だったので、いつもの喫茶店へ。きょうの昼食は。。。

チャンプルー弁当。沖縄だ。
毎月のように通っていたころが懐かしい。
美味しくいただいて、午後の仕事へ。
案件は、某観光地の施設で流れる案内音声だ。
女性ナレーターが来社して、収録開始。

無事終了したかに思えたが、音声チェック中に「ノイズ」を発見。
おそらくマイクに何かが触れたような「微妙なノイズ」だ。
一度送り出したナレーターさんにもう一度戻ってもらって再収録。
事なきを得た。納品して終了。
夕方、いつものように親子三人で帰宅。
帰宅後、電話が立て続けに。
水曜日に関東近県の制作会社に出張決定。地元のテレビCM収録が決まったようだ。
さらに最近よくお取引をしている制作会社の社長からだ。
明日私の声で収録したい案件が決まったらしい。事前に予備Qを振られていた
案件だ。選挙特需、再び。
ありがたいことだ。明日は午前中は別事業で出張。
午後は収録ほか諸々の案件処理と。
明日も、予定通りに。
休みだと思ったら・・・。(06/23) 
2013/06/23 Sun. 23:00 [edit]

都心の緑の鮮やかなこと。
天気も上々。ワークアウト日和だ。
体重は、昨日昼食をとり損ねたおかげで減っている。
しかし体脂肪率は、開始時14.3%と、ほぼ変わりないアベレージで。

いつものメニューを2時間こなす。
なぜか、つらい。身体に変調をきたしているのか。
日ごろ運動していると、いつもは出来ることが負荷がかかって
厳しいなど、ちょっとした変化が分かるようになる。

しか大したことはなさそうだ。
終了時の体脂肪率は12.3%と、これまたいつも通りだった。
長男は家の近所のカラテ教室の体験入門中らしい。
最近いろんな意味で歯止めが利きづらくなっている我が子だが、
このようなところで、お兄ちゃんお姉ちゃんに揉まれるのもいいだろう。
結局、なかなか良く出来たということで、来週から通うことになった。
長男と妻と合流して、昼食、そして近くの公園へ。

久しぶりの休日だ。
と思ったら、メールが入る。
先日某県の選管の仕事で参院選のCMを収録したのだが、追加発注が
入り、しかも納期があすの12時希望と。
日曜だぜ。弊社は休業だぜ。24時間営業のピザ屋じゃないぜ。
ピザ屋だって深夜は休むぜ。
こっちの都合などお構いなしのご発注だ。
しかもこっちがリクエストしてことはほとんど聞き入れてもらえない。
中小零細の悲哀だ。などという前に手配して夕方に収録する準備をする。
長男とは、約束どおり、自転車遊びを。。。

すっかり自転車が上手になった。聞けば長男より年上でも、上手く
乗れない子供も多いそうだ。スパルタ式の成果が出たようだ。
しかし何でもかんでもスパルタではないので、念のため。

いっぱい遊んで、疲れた。ここでビール。となるのだが、そのまま出社。
事務所で収録準備して、早速収録。
コマーシャルには「前告知」「当日」「開催中」「いつまで」などという
いわゆる「差し替え」が多い。
今回も、「前告知」はOK。当日分には「日付」が入っていたので、何の疑い
もなく収録して納品したのだが、恐らくクライアント的には「本日は・・・」
のコメントが欲しかったらしい。これは制作サイドの完全なミスだ。

おかげでこちらは「特急料金」が発生した割高なご発注をいただけて
ありがたいのだが、前もってきっちり準備しておかないと、各方面に
迷惑がかかり、せっかく安い料金で発注していたのが、かえって高くつく
ということになりかねない。
くれぐれも、ご注意を。
いつもより早く家に戻って、食事、晩酌、のんびり。
明日は朝から金融機関、その後事務所で収録あり。
東京都議選は、自民の圧勝。当然だろう。
MXテレビで池上彰氏がキャスターを努めていた特番が意外に面白かった。
しかし、少々「煽り」の場面も見られて、それはどうかと。。。
新しい1週間も、なんだかんだとありそうだ。
明日も、元気に。
土曜ですが。(06/22) 
2013/06/22 Sat. 23:00 [edit]
こんな日に限って仕事が入る。

我が子も土曜保育で対応。
いつもは帰宅して視ている「あまちゃん」は結局オンタイムで。

親子三人で保育園へ。
その後は三人それぞれの動きだ。
私はいったん事務所に入って昨日からの動きを確認した後、夕方まで外出。
場所は西新宿方面だ。

事務所に篭ってやることが多いのだ。
本来はあまり外出したくないのだが、事務所作業は来週末に泊まりでやろう。
夕方までみっちり別事業の打ち合わせなど、複数業務を。
帰宅してビールを飲みながら夕食。
明日は休日の予定だ。
午前中はジムへ行って、午後は長男と自転車にでも乗ろう。
事務所に、終日。(06/21) 
2013/06/21 Fri. 22:30 [edit]
次はにちようびだなー。なんて考えながら長男と地下街を歩いていたら
「業務放送」が。どうやら青山一丁目でドアの安全点検を行った影響で
半蔵門線が止まったらしく、その影響でホームに人が溢れている。
なので「改札規制」を行うとのアナウンスだ。

地下街は一瞬ガラガラなったようだ。しかし改札の前は長蛇の列だった。
妻は何とか改札を通って電車に乗ったようだ。
いつものように長男と保育園。
その後事務所に入って収録準備、収録。

どの商売も大変なようだ。
詳しい業種はサービス開始前なので明かせないが、顧客からのクレームや
顧客が死亡して過失が問われた場合、さらには契約者自身が精神的に
支障をきたした場合などのコンサルティングサービスがあるらしい。
その動画のナレーションだった。

なるほどー。感心することしきりだ。
午前中一杯で収録終了。午前中に納品完了。
さて、昼食だ。いつもの喫茶店へ。
ポークピカタ弁当。きょうもラスト1個だった。
もうひとつはから揚げ弁当。
シェフがから揚げ1個おまけしてくれた。

NACK5の小林克也・FUNKY FRIDAYを聴きながら食事。
午後は事務仕事。
そして、保険関係の契約あり、階下の来客部屋へ。
雨はしとしと降っている。

夕方前、保険会社(とはいっても弊社も弊社も各社の保険を一括して
取りまとめてもらう会社にお願いしている)の担当さんが来社。
契約はちゃっちゃと終了。その後はビジネスのヒント話などを少々。
保険が必ず絡む話なので、今後ジョイントできればします?などと
軽口を叩きながら世間話。

その後は再び階上で仕事の続き。
月曜に収録入る。某観光地の大型観光施設の館内案内。
初めて来るナレーターさんだ。
来週も、収録がんばろう。
私の分身が活躍する「音声合成」のせいじくんだが、新たに
採用が決まったようだ。よかった。詳細は近日公開か。
我が子も聞くことになるかもしれない。
今週の事務仕事はこれで終了。
明日は打ち合わせで外出など、週末も色々あって、日曜にかろうじて
休めるか。といった感じだ。
週末も、一生懸命だ。
何からやろうか。(06/20) 
2013/06/20 Thu. 22:30 [edit]
何からやろうか。今の私はそんな状態だ。
しかし、そんなことを言っているうちは、まだまだ平気かもしれない。
さて、最初は取締役の妻と共に金融機関へ。契約の準備だ。

今月と来月、契約事が連続する。暑い夏になりそうだ。
午前中に終えて事務所近くへ。蒸し暑い。

渋谷警察のあたりで昼前になったので、まずは腹ごしらえだ。
さっぱりしたものを。しかしそんなに「しっかり」でなくてもいい。
海鮮もののどんぶりの店があった。

マグロと穴子、それにとろろ。旨い。
久しぶりに妻と昼食だ。子供がいると出来ない話をしつつ、食事。
そのまま妻は再び別の金融機関めぐりへ。私は事務所で収録準備。

午後から2本の収録が入っている。いずれもガイダンス用の音声だ。
都合3人のナレーターさんと、事務所の社長が来て、収録。
特に大きなトラブルも無く、終了。

そのまま整音に入って夕方には納品。
途中、新規収録案件と、関東近県の制作会社の社長から久しぶりに
電話有り。ナレーションを収録したいとのオファーだ。
しかし撮影が明日で週末にスケジュール調整して来週早々にも
収録という「突貫」作業らしい。ウチはOKということを伝えると、
安心した様子。
安心して発注してもらいたいと思う。
頼んで大丈夫だろうか。という不安感を与えてしまってはいけない。
いつも気を使いながら仕事をするのだが、まれに「不可抗力」はある。
それはそれで、どのようにリカバーするかで、私の、弊社の評価が決まる。
基本は、好きなことを楽しくやるのが一番だと思っている。
明日もやることは多いのだが「何からやろうか」と悩みながら
片付けていこう。
また、繋がるか。(06/19) 
2013/06/19 Wed. 22:30 [edit]
天気予報は最近外れてばかりだ。
しかし、蒸し暑いー。

午前中は、ほぼ調整業務で終わる。
あっという間に昼飯の時間。きょうは。。。
鶏のピリ辛煮弁当。蓮根が旨い。

午後も調整が続いて、週末にかけて収録案件が入りそうだ。
調整しながら外出。三軒茶屋まで。
商工会議所の、世田谷・目黒・渋谷の3支部合同の交流会だ。
弊社が参加するのは合同は初めてだ。
前回参加したときの顔見知りの方が何人もいて、弊社の業務内容を
聞いて、開始前から早速名刺交換。確実に繋がりそうな社長に繋げてもらう。

交流会は各社の紹介の後、懇親会に進み。。。
ここで各社の皆さんと名刺交換などをするのだ。

前回は立食形式の食事を味わうこともできなかったが、今回は何とか
ありつけることができた。食べながら、めぼしい皆さんと名刺交換。
前回名刺交換をした保険関係の方が来られていた。いつも私のFBや
このブログを見ていただいているらしい。
単純に好き勝手なことを書いているのだが、私の文章に共感するところが
多いらしく、奥様を交えてしばらく話し込む。
会社員は会社員としての、自営は自営なりの、仕事や生き方に対する
捉え方が同じなのだろう。
そんな話が聞けるのも魅力かもしれない。

(前回もお会いしたWEB構築会社、マックス・ストーンの飯岡社長と)
ほかの皆さんはそのまま「カラオケ」に流れるそうだ。
私はちょっとやり残しがあるので、先に失礼。
明日は午後に収録案件2件あり。会合の間中、FBのチャットと電話で
スケジュール調整をしていたのだ。なかなか忙しいのう。。。
午前中は金融機関、夕方は別の業者対応だ。
雨はどーした。全然降らないじゃないかっ。
ともかく、明日も元気にしっかり、確実に。
事務所に、入れない。(06/18) 
2013/06/18 Tue. 22:00 [edit]
それにしても、暑い。蒸し暑い。
そんな中、長男を保育園まで送る。それだけで汗びっしょり。

すでに朝から水分補給をしないと、きついのだ。
そうそう、スマホを変えて画像がワイドになり、サイズがなかなか
定まらなかったのだが、今後はこのサイズで行きます。
私はジムへ。
いいペースに戻していこう。
さて、開始時の体脂肪率は、13.2%。なかなかいい数字だ。
では、きょうもいつものように2時間ほど。。。

天気がいいと気持ちいいのだが、蒸し暑さも加わって、私は
このところ、早くもバテているのか。と思うくらいだるいのだ。
しかし、ジムから見る景色に勇気付けられる。

終了時の体脂肪率は、12.3%。こんなものだろう。
帰宅して事務所に入る時間が惜しいので、そのまま自宅で午後の収録原稿の
下読み。原稿は比較的早くに添付で来るのだが、このところの忙しさで、
とうとう収録当日の下読みになってしまった。
下読みを終えて、PCチェックなどをしていたら、もう出発時間だ。
西新宿へ。
時間ちょっと前にスタジオ入り。

なんと、エンジニアのマルオ氏が「きょう、私。下読みしてないので」
「えー、私もさっき下読みしたばかりで」などという会話をしつつ、準備。
いつもいただく経済モノのポッドキャストだが、とにかく難解な用語や
英語を日本語に翻訳した独特の言い回しなどが多く出てくるのだ。
ジムから帰った後の下読みで、私が思わず眠りに落ちそうになったほどの
超強力な難しさだ。

ひとまず終了。事務所に戻って、後片付けくらいしかやることがない。
明日は明日で、午前中くらいしか事務所にいることが出来そうにない。
明日は会合など諸々予定有り。
ナレーターとしては今週ここまでだが、「そのほかの顔」で動かなければ
ならない案件も増えてきた。顔と頭を切り替えて、乗り切ろう。
事務所を出たり入ったり。(06/17) 
2013/06/17 Mon. 23:00 [edit]
昨日怒られまくった馬鹿息子は少し神妙だ。これくらいでちょうどいい。
最初は別事業の出張だ。車で近郊の都市へ。

中央道はスムーズだった。
早めに着いて業務の準備を少々、時間前に現場へ。
業者3人で視察と打ち合わせ諸々。
順調に進んで現場を後に。この手の出張は結構頻繁になってきている。
昼には事務所に到着することができた。

昼食は、事務所で。いつもの喫茶店で調達。きょうは。。。

チキン南蛮なり。しかもラスト1個だった。人気の弁当なのだ。
ごごは、事務所で。と行きたかったのだが、この後の仕事で必要になる
書類の調達がある、役所回りへ。
鬼のように書類を取得して、やっと事務所へ。
今度は収録ブースの手直しだ。これで弊社で収録するナレーターの
皆様にはより便利に使ってもらえるようになったはずだ。
ただし、エアコンがないので、ご注意を。

夕方は2日続けてキャンセルしたヘアカットへ。
カミヤさん、本当にごめんね。
やっと機種変したスマホの本体価格に驚いた様子。
確かに月々210円はお値打ちだ。
世間話をしながら順調にカットは進む。

幻想的な写真になってしまった。
これできょうの用事はすべて終了。
帰宅したら長男が「ぱぱー」と寄ってきた。
昨日から「やらかして」ばかりで私から大目玉を食らった長男だが、
「はんせいしたの」ま、すぐに元に戻って、また怒られるのだろうが。
そんな長男が「父の日」のやり直しだからケーキを選んだらしい。
私の好きな「モンブラン」を「これ!」と指差して真っ先に選んだらしいのだ。

さーみんなで食べよう。なくなった次男にも「モンブラン」が。
私が明日食べることになるだろう。
怒られるときは家中を巻き込んで大騒ぎになるが、立ち直りも比較的早い
我が家だ。明日も、元気にがんばろう。
休んだ気にならず。(06/16) 
2013/06/16 Sun. 22:00 [edit]
ワークアウト、行こう。
朝からは雨模様だ。しかし昼からもっと降るという予報だ。
どうなるか。

きょうからスマホで撮影した画像だ。これまでより、より横長に。
4日空いている。きょうもやるぞー。
開始時の体脂肪率は14.3%だ。いつもと同じように高い。
いつものように2時間だ。

つかれるなぁ。低気圧の影響か。
終了時は、11.4%まで落ちていた。
午後は、長男の保育園の友人家族が仕事の都合でNYに一時的に転居することに
なったので、友達の家族あわせて3家族で、代々木公園に自転車遊びに行くことに
なっていた。

雨が心配されたが、結局何とか降られずに済んだ。
紫陽花がきれいだ。

しかし、ウチの馬鹿息子は色々やらかし、食事に行った場所でも
決定的に親子の信頼関係を崩す出来事が。
最後の最後でやらかしてしまうのは、何なのだろうか。
私にはさっぱり分からない。
結局後味の悪い日曜日になってしまった。
明日は朝から出張だ。
新しい1週間を迎えるために、立て直そう。
スマホに、変えました。(06/15) 
2013/06/15 Sat. 23:00 [edit]
きょうもいい天気のようだ。

ワークアウトに行こうと思ったが、寝坊したので明日にする。
午前中は家で過ごして、午後は出かける。その前に食事だが、
結局いつものマックになってしまう。仕方ないか。

きょうの用事は携帯をスマホに変更するというものだ。
我が家には携帯が3台ある。機種はキャンペーンである程度決まっているが、
諸々の手続きにかなり時間がかかった。
結局、12時過ぎにドコモに入って、3台の機種変更がすべて終了したのは
18時過ぎだった。

使い勝手はこれまでの携帯と全く違う。
PCの端末と変わらないかもしれない。
なぜこの時期に。と思われるかもしれないが、必要がなかったからだ。
だが、先日、岡山に大学時代の先輩を見舞った際に、私以外のすべての
先輩が、すべてスマホだったことも理由のひとつかも知れない。
ともあれ、我が家もやっと、スマホ時代に突入した。
自分仕様にカスタマイズ中だ。
明日こそ、ワークアウトだ。
忙しい週末だ。(06/14) 
2013/06/14 Fri. 23:00 [edit]
正しいと信じた、いや、本当に正しい「正道」を進むしかないのだ。
結局駄目な輩は何を言っても駄目だ。ある意味こちらから答えを出してやる
必要があるかもしれない。

朝からFacebookでつぶやいたら、あっという間に「いいね!」が集まった。
皆、それぞれに現場で嫌な思いをしているのだ。
業務時間は無尽蔵にあるわけではない。以下に効率良く捌くか、考えながら
仕事をしている。お互い仕事をしている身だ。それくらい考えて、相手を
敬うことをしようじゃないか。
さて、本日は朝10時から収録開始。

IVR音声の収録+@で2時間。
「プロと感じさせない読みができる人」という先方のオーダーらしい。
なるほど、そういわれればそうだ。逆に「きっちり」しゃべられると
逆に「警戒する」ということか。なるほど。
顔見知りの局アナ崩れが「えー、わたくしは・・・」などと言っている
のを聞くと虫唾が走る私と一緒だ。人間だもの、自然にしゃべれよ。
(私は「あいだみつを」か)
とにかく、順調に終了して編集も終わり、昼食。
いつもの喫茶店へ。初公開!売られる前の弁当はこんな感じ。

いつも2種類。きょうはグリルチキンと豚のしょうが焼き。
迷った挙句に「チキン」に決定。これを撮影していたら、
シェフが「私もとらなくていいの?」おっ、じゃ撮らせて下さい。
と撮ったら、あら、そんな奥にいたら小さすぎて分からないし。

この喫茶店、道玄坂の「フラヌール」という喫茶店です。
シェフは東京第一ホテルのシェフだった御仁。道理で味付けが上手なわけだ。
店の女将から「店の名前出していいですよ。若い人がよく来るのよ」
と、ネットの効果は実証済みらしい。
さて、持ち帰って、午後の収録の合間にひとり昼食。

慌しい中にも美味しくいただいて、午後の準備だ。
午後は、関東の某都市の超有名観光地に設置される音声案内装置の
ナレーション収録だ。ナレーターは先方手配の顔見知りの女性だ。
英語と日本語。バイリンガルは強いや。
クライアントも立ち会って一発OK。
近日中にお目見えするだろう。子供と一緒に行ってボタン押して見よう。

さらに午前も午後も収録したのが「選挙関連」の案件だ。
7月21日は参議院議員選挙の投票日だ。
都議選は今月23日だ。
いろんな案件が動いている。弊社も仕事を振ってくれる皆さんが
いるから仕事になる。皆さんが引き上げたので、エアコンを切ったら。

湿度が高いぞ。久しぶりに湿度計に数字が入った。

さー終わったと思ったら、もう一件入ってきた。
某地方都市の参議院選挙の告知CMだった。
やはり「選挙特需」発生中か。
ささっと収録して、すぐ納品。
週末は結構忙しく過ぎていった。
明日は朝からワークアウト、その後事務所に入って仕事の予定だ。
明日も、普通にがんばろう。
プライド。(06/13) 
2013/06/13 Thu. 22:00 [edit]
きょうも、雨。ワークアウトの予定を変更して事務所へ。

長男が、足が痛いと言い出して、結局保育園に行けるかどうか。
という事態になった。結局タクシーで行くことになったが、どうやら
「成長痛」らしい。早ければ5歳児から出るらしいのだ。
そういえばこのところぐんぐん背が伸びているような。。。
ひとまず保育園のイケダナースに症状を伝えて、出社。
昨日から収録している「e-ラーニング」案件の続きだ。
結局午前中一杯かかって全て収録終了、納品。

午後は事務仕事にしよう。
昼食は、いつもの喫茶店で弁当。

まさに酒の肴的な弁当だ、つくねの醤油だれ。
美味しいなぁ。。。
さて、午後の仕事もそろそろ片付いたと思ったら、電話が。
昨日「当日収録で当日納品で何とかなるか」と問い合わせがあり
対応した業者からだ。何の連絡もなかったので、すっかりOKと思っていたら
そうではないらしい。
先方都合で文言の修正を「ただ(無料)」で、特急料金を先方に請求し
損ねたので、通常料金で。
それも無愛想な「やって当然でしょ」的なものの言い方だ。
しかもいくらで発注するのか、とか、進捗状況の連絡(急ぎだろうから
こちらも急ぎで対応している。密な連絡が必要と私は思う)が全くない。
完全になめられている。
このような業者の仕事は、今後「拒絶」だ。担当者もそうだが、企業としての
姿勢やスタンスを疑う。弊社はその会社の「子会社」でもなんでもない。
この瞬間に原稿をもらって数時間後に納品というケースはあるにはあるが、
そこには必ず何らかの「対価」が発生する。
その担当者や企業には「下請法」を良く学んで欲しい。
********
《「下請代金支払遅延等防止法」の通称》製造業における物品の製造・加工、
広告・出版業における情報成果物の作成など事業者間で下請取引を行う際に、
下請業務・労働を行う事業者(下請業者)の利益保護、および下請取引の
公正化などを目的として定められた法律。
下請業務を依頼する親事業者は、発注時に業務内容・金額・支払期日などを
明記した書面の作成を義務付けられ、注文品の受領拒否や返品、下請代金の
減額などは禁止されている。
下請法の対象となる取引・親事業者・下請事業者は、事業者の資本金規模や
取引の内容に応じて定義されている。昭和31年(1956)施行。
*********
今回仕事をした業者の行為は完全に「下請法違反」だ。
ろくに電話対応のできないヤツを業務のフロントに配置するなといいたい。
お互い気分よく仕事をして「またやりましょう」となるのが本来の姿であり
私や弊社はそこを目指している。
それに私も弊社も「プライド」をもって仕事をしている。
料金が安いからクオリティも落として、とはならない。
だからこそ、双方の信頼関係はより大事なのだ。
「やって当然でしょ」「やらせてやっている」的な感覚の持ち主とは
今後仕事をすることはない。お互い気分よく仕事ができる環境は、自分で
構築するしかない。
どちらにしても失礼な話だ。
夕方は、そのゴタゴタを捌きながら別の現場へ。

相変わらず雨がだらだら降っている。
事務所近所にある公園も寂しげだ。
夕方の業務打ち合わせは順調に終わって、長男をピックアップ。
昼間や夕方は痛みはないようだ。
成長している証拠だ。
明日は終日弊社は立会い収録だ。
明日の事業者さんはいい人たちばかり。
これも信頼関係だ。
繋ぐべきは繋ぎ、断ち切るべきは断ち切る。
なのだろう。
明日も楽しく働こう。
スタジオの一日。(06/12) 
2013/06/12 Wed. 22:00 [edit]
週末の予定が立たず、微妙だ。
ともあれ、きょうも忙しくなる。
気温が微妙に下がったか。きょうは長袖でちょうどいい。

事務所の近所もしっとりした雰囲気だ。
さて、最初の仕事は九州からのCM案件だ。
ナレーターは弊社業務協力の女性。
弊社のブースにはすでに何人ものナレーターさんが入ったが、
画像を納める機会がなかった。
「後姿だけなので・・・」と変なお願いをして一枚。

収録自体はスムーズで、あっという間に終了。
その後、ナレーターとしての世間話諸々。お疲れ様でした。
さて、残りの仕事をやっつける前に、予約済みの整体へ。
雨の降りは極めて中途半端だ。
ツヤ院長はいつも通り。私の腰もいつも通りか。

さー弁当調達して帰って、作業しよう。
喫茶店の弁当は、これでもかのハイカロリー弁当。
カレーコロッケに串揚げに目玉焼きにウィンナー添え。
ここはたまに「えっ」と言うほどのハイカロリーメニューが登場する。
これで明日のワークアウトの体脂肪も高め確定だろう。

しかし、旨いんだ、これが。
午後最初の案件は、昨夜飛び込んできた案件で、映画館で放映する
CMらしい。私は娘を嫁に出す父親役の台詞だ。
たまにこんな案件があると嬉しいのだ。
いつもストレートの原稿ばかりだから。
演技は上手な訳ではないが、やはり今でも勉強になる。
そのうち埼玉の映画館で上映されるだろう。

そして今度は「e-ラーニング」の長いやつだ。
随分慣れた。収録も作業も早い。収録はほとんど初見で読む。
下読みなどしている時間はないのだ。
これまでの蓄積がなせる業だと信じたい。
今回2本受注したうち、1本半を終えた。
そうしないと、次の収録に差し支えるのだ。
金曜はほぼ終日で来客・立会い有の収録が2本入っている。
そうこうしていたら、いつものポッドキャストの収録も入ってきた。
ありがたい。
結局19時までは事務所で作業して、帰宅する。
父親役の収録案件は修正が入るかもしれないので、先方に予め当方の
動きを伝えて、明日対応できるように準備しつつ、修正がないことを祈る。
明日は午前中は定例のワークアウト、その後きょうの続きだ。
仕事が出来る日常に、感謝だ。
いきなり、梅雨っぽく。(06/11) 
2013/06/11 Tue. 22:00 [edit]
確かに「梅雨ですから」と言われればそれまでなのだが。
きょうも全員元気に出かけるぞー。
長男は「首を振りながら撮る」写真が好きなようで、きょうもおねだり。
はい、撮ったよ。

何じゃこりゃ。誰だかわからないじゃないか。
長男はこれが良いそうだ。ゲラゲラ笑いながら、登園。
保育園まで送って、私はジムへ。
週末、飲んでばかりいたから体脂肪率は絶望的に高そうだ。
果たして。。。
14.5%。高いっちゃ、高い。でもめちゃくちゃ高いわけでもない。
まーいい、いつもの通りワークアウト、始め。

すっかりルーティン化しているワークアウトだが、このところ、諸事雑事
忙しくなってきている気がする。これもアベノミクス効果か。
いや、そう感じるには早すぎる。
顔見知りに挨拶しながら2時間。こう忙しいと、ジムに来ることにすら
罪悪感を感じてしまう。今朝も大勢の人が汗を流していたが、このような時間を
持てること自体が凄く、かつ素晴らしいことなのだろう。
私も出来る限り継続するつもりだ。
さて、終了時の体脂肪率は、13.0%。まーこんなものだろう。

まったく梅雨らしい天気になったものだ。
帰宅して着替えて、事務所へ。
家の近所に咲いているアジサイもこうなるといい雰囲気を出している。

出勤途中に、制作関係の社長から入電。
収録案件2件決定。週末ブースを押さえるとの事だ。
出勤したら九州の先輩(この人も社長だ)からメール。
明日の収録よろしくとの事。今後もつながりそうな文面。
こちらこそ。なのだ。
とりあえず昼食。いつもの喫茶店の弁当は、野菜炒め弁当。

美味しく頂き、PCと、書類と、機材とお仕事。
弊社が入るビルの雑排水菅の清掃日(高圧洗浄)だったようだ。
そういえば文書が回ってきていた。
現業フロアは終わったが、応接・事務フロアは午前中だった。
しまったー。と思っていたら、担当さんが「下(のフロア)も持って
いらっしゃいますよね」と覚えていてくれていた。
後ほど来てもらうことにして、私は歯科医院へ。
最近気になっていた歯の掃除と樹脂の詰めなおし、最終回だ。
一応私も原稿を読むことが生業でもあるので、口内環境は、最優先で
片付けることにしている。
予約は14:30。すぐに終了して15:00過ぎには事務所にいた。
このあたりは何をするにも便利な場所だ。
事務仕事を片付けながら、明日と今週の業務の仕込み。
別事業も色々決まってきている。いい兆しだ。
今月は総合的に大きな出来事が動く。
それに伴って、それなりの金銭も動く。準備万端整えて慎重に進めなければ。
さてこのところFacebookも忙しい。この数日で何人かとつながったし、
弊社のPC担当だった知り合いに、今朝女の子が無事に誕生の報が。
父親(その担当だった知り合い)に抱かれた写真を見ながら
「よかったねー、しっかり生きろよ」と語りかけた私だ。
PCの画面を前に、嬉しさと少々の想いの涙。
せっかく誕生した命だ、本当にすくすくと何事もなく育って欲しい。
私の弟分「キシクン」のところも10月に男の子が誕生するし、めでたい事
この上ない。我が家ももう一度4人家族にするぞぅ。
あすから弊社は私も弊社人材も含めて、収録の日々だ。
これを機会に公私共に諸々、軌道に乗せたいものだ。
台風よ、どっか行け。週末は長男の保育園の友達と家族含めて
色々計画しているのだ。そこだけ、晴れろ。
明日も、そこそこ忙しく。
嘘のように、日常が始まる。(06/10) 
2013/06/10 Mon. 22:00 [edit]
きょうから再び「現実」なのだ。
毎日怒られてばかりの長男は、それでも毎日が物凄く楽しいらしく、
ちっとも落ち着いていない。げへげへ笑って、走り回って、「抱っこしてー」
と甘えてくる。昨日帰宅してベランダで涼んでいたら「抱っこしてー」
久しぶりに重たい長男を抱っこして「抱っこ好きだねー」と私がいうと。
「うん、ぼくねー、だっこすきなの。だっこはぼくのおもいでなの」
凄いな、こいつは。どこで習った、そんなフレーズを。
と言うくらい、言う事がしっかりしている。
ただ、やってることは世間並みの子供ですけどね。

(朝、マンションのエントランス付近で)
さー、きょうも頑張ろう。
ワークアウトの予定を変更して事務所入り。
週の初めはとにかく用事が次々に入る。
今朝は大学時代の先輩で(昨日は福山には来られなかったが)
同じ放送研究部のオグラさんから、ナレーション収録案件が入る。
すでに仕事は始まっている。長男を保育園に送って、事務所に入ろう。

先輩方は昨日の余韻が残っているだろうか。
カサハラさんから早速メールとFacebookへメッセージが入る。
本当に嬉しかった様子が文面からも分かる。
なんせ50前後の男どもが、いきなり30年前の大学生の時代に戻ったような
ものだ。楽しくないはずがない。
また集まりたいものだ。
さて、収録案件のナレーターを決定し、先輩とは納期や予算の話をして、
何とか形が見えてきた。
その後、昨日入ったMC案件の連絡を。
実は2006年にある会社の懇親会のMCをしたのだが、7年経ってまた
同じイベント会社から同じ業種の懇親会のMCの依頼が来た。
覚えていていただけるということは本当にありがたいことだ。
日程や金額を打ち合わせして、お受けする。これはちょっとばかり先だ。
あとは弊社ブースの環境整備の一環で、頼んでいた機材が到着。
設置作業をちょちょっと。
結局50%は出来たが、あと半分がどうしても上手く行かない。
どこかのエンジニアさんに相談しようっと。
外にケーブルを買いに出たついでに昼食を。
いつもの喫茶店は、マスタードチキン弁当だ。

事務所で作業しながら食事。
そのままブースの整備を続行。
時間で今度は歯医者だ。どうも前歯の隙間が虫歯のようだ。
と思ってかかりつけに行ったら、以前詰めた樹脂が変色しているだけで
虫歯ではないとのこと。さらに歯科衛生士のお姉さんからは
「意識が高いですね。歯自体もステインが薄ーく付いているだけで
よく磨けていますよ」と結構なお褒めの言葉。
結局きょうは歯の掃除。明日樹脂を詰めなおして完了との事。

歯医者の行き帰りに事務所近辺をぶらぶら歩いて思う。
昨日、おとといの福山もそうだが、新幹線が停車したそれぞれの地方は
大阪や名古屋などを除いてそれほど人口が多くない場所ばかりだ。
事実、福山駅周辺では大規模小売店舗が閉鎖、商店街はシャッター通りで、
土曜の夜に宴会を開いた繁華街や飲み屋街は、久しぶりに見る地方のそれだった。
私も東京に暮らして一回りだが、東京に戻って電車や通りの人の多さに
「これが当然の風景だ」と思っていた。すでにそんな生活に慣れきっていた。
しかし地方は地方でしっかり人々が暮らし、経済を支えている。
だからなんだというわけではないが、思わずそんなことを感じた次第だ。
なんだかんだ言っても、私はごみごみしたこの街の暮らしとワークスタイルが
結構気に入っている。
事務所に戻ったら、制作会社から電話だ。継続中のe-ラーニングの収録が
入ってきたらしい。受注して原稿チェック。多分今週中に収録納品できるだろう。
そんなこんなで、きょうは実働こそなかったものの、実働に向けた準備が
目白押しの一日となった。
夕方妻と合流して長男をピックアップ。親子3人で帰宅、夕食、団欒。
大げさかもしれないが、我が家のささやかな、しかし大きな幸せの時間を、
これからも大事にしなければと、改めて考えた一日だった。
たまには、あちこちに、出よう。
考え方が広がる。
明日はいよいよワークアウトからスタートだ。
飲んでばかりで増えてるぞ、きっと。体脂肪が。
いい時間。(06/09) 
2013/06/09 Sun. 21:30 [edit]
家ではそこまで飲まないので、私にとってはヘビーだ。
7時すぎに朝食のため1階レストランへ。

そこそこ食べる。食べると調子が出てきたが、やはり眠たい。
集合時間までちょっと寝る。
昨夜、宴会をした先輩たちに加えて、今朝は地元からもう一人「アカギさん」
が加わって出発。アカギさんには車を出してくれることになっている。
療養施設まで山道を1時間半ちょっと。

途中で弁当を調達して施設に到着したのは10:30ころ。
マキノさんの作戦で「私とマキノさんの二人で来る」ということになっていた。
ところが車が到着して5人が降りてきたので、カサハラさんは驚いていた。
まずは近況やなどをボツボツと。そして写真でも撮りますか。となって、
それぞれのカメラで撮影大会だ。それぞれのFacebookで公開されるだろう。

(左から私、石戸さん、岡田さん、牧野さん、中央は笠原さん、
その隣は赤城さん。私以外はすべて当時の「先輩」だ)
カサハラさんがこの施設に入って10年を超える。
詳細の病状などは控えさせていただくが、カサハラさんは「全介護」。
すべてのことを誰かの手を借りないとできない状況だ。
そんな状況の中で、施設の広報誌をPCを駆使して一人で作っている。

施設の行事や祭りの時には放送研究部時代の経験を生かして、音響監督を
やり、祭りのPOPなども作って、祭りを「変えた」という。
入所当時は「とてもそんな気持ちではなかった」とは本人。
でも今はすべてのことに「前向き」だ。
話は大学当時の話へ。
昭和の大学生活を経験した者には分かるだろうが、当時の大学生活には
いまの学生生活にはない、何かがあった。当時の思い出話、それも
今では考えられないような話が飛び出して、腹がよじれるほど笑ってしまう。
途中で買ってきた弁当で昼食。
その後も話は尽きることはなかったが、帰りの新幹線の時間だ。
13:30過ぎに別れを惜しんで施設を出発。
車を出してくれたアカギさんに感謝。
山口から来てくれたイシドさんに感謝。
マキノさんが昨日突然連絡したにもかかわらず、夕べの宴会も、きょうも
来てくれたオカダさんに感謝。
そして、今回の訪問を企画したマキノさんに感謝。
さらに今回我々を引き合わせてくれたに等しいカサハラさんに感謝だ。
新幹線は15:32発。

乗ったら、やはりこれだろう。

結局オヤジが2人で飲みながら新幹線に乗って帰る。
つまみはマキノさんセレクトの「鯛かまぼこ」ものすごく美味だった。
マキノさんとは手前の駅で別れ、私は19:09に品川着。
その後山手線で帰宅。19:40には帰り着いた。

久し振りの「いい時間」だった。
30年ぶりという時間を感じさせない大学時代の先輩たちだった。
実は私は、放送研究部には入学から半年しか在籍していない。
あとは福岡の「業界」で、実践的にナレーターとして稼動していたからだ。
そんな半年しかいなかった私を先輩たちはしっかり覚えていてくれた。
それほど当時の私のキャラが印象的だったのだろうか。
いずれにしても、このような再会の時間を持てたことに感謝なのだ。
先輩たちは、しっかり地元に根を張ってそれぞれの家庭を築いていた。
東京で出会う中途半端なビジネスパーソンよりも、よほどインターナショナル
だった。結局それは、自分の「スタンス」や「立ち位置」がしっかり分かって
いるからではないのか。私はそう思った。
そうしたことを目の当たりにできただけでも、凄い収穫だ。
明日から新しい一週間だ。
いろんな意味で、しっかりやろう。
再会、再会。(06/08) 
2013/06/08 Sat. 23:59 [edit]

午前中は家で過ごす。
きょうは昼から福山へ移動だ。
大学の先輩の療養先へ見舞いに良くのだ。きょうは福山泊まり。

久し振りの新幹線だ。新横浜で大学時代の先輩、マキノさんと合流。
ビールを買って乗り込んでくれた。車内で小宴会の始まりだ。

3時間半後、福山到着。

ホテルの窓からは福山城が見える。駅から至近距離のホテルだった。

現地で集まった先輩と合流。
福山到着は17:11分。
18:30前には宴会の始まりだ。
私は学年的には一番下だ。
後はそれぞれ1学年上の先輩たちだ。
しかし50歳を目前にすると、年齢等はあまり関係ないと言うのが本音だ。
ともあれ。30年のブランクはまったく感じさせずに楽しい飲み会で。。。

(左から私、石戸さん、牧野さん、岡田さん)
2次会も含めて0時過ぎまで宴席は続いたのだった。
あすは9時発、先輩の療養施設は少々離れた場所にあるのだ。
その先輩がいるから、今夜がある。
全員がそのことを分かって集まった夜だ。
今夜も旨い酒が飲めた。明日も楽しみだ。
私の週末は、昨日だった。(06/07) 
2013/06/07 Fri. 23:00 [edit]
一週間ぶりのワークアウトへ。
長男を保育園に送って、ジムへ。

懸案の体脂肪率は、開始時14.1%。
もっとも、体重が1.4㌔落ちていたので、その分筋肉も落ちていた。
当然、脂肪もだ。結局相対的に落ちている。
じゃ、いつも通り2時間ほど。。。

体重が落ちている。体力も落ちている。結構きついぞ。
終了時の体脂肪率は12.8%とまずまずだった。

これが私がいつもやっている「ペクトラルフライ」マシンだ。
バーベルで過去数回、肩を壊して以来、この手のマシンに完全に切り替えた。
きょうはほぼこれで目標達成だ。
帰宅して、少々打ち合わせをしつつ、事務所へ。
きょうはたいした業務もなく電話番みたいなものだ。
別事業で動きあり。
いい兆しの話で一安心。
夕方、取締役の妻がやってきて、店仕舞い。
今夜とあすの午前中までは久しぶりにのんびりできそうだ。
午後からは新幹線で福山まで。
帰宅は日曜の夜の見込みだ。
今週もあってないような週末だが、今週は本当に旧交を温める週だ。
楽しもう、色んな人との交流を。
収録スタジオの様相。(06/06) 
2013/06/06 Thu. 23:00 [edit]
長男はきょうは遠足だ。
「でんえんとしせんで、たまぷらーざまでいくの」だって。
ママが作った美味しそうなお弁当を持って登園だ。

さて、私は事務所に入って一仕事。
午前中などはあっという間に過ぎて、昼食を取る間もなく妻と合流。
別事業の案件の打ち合わせで近所へ。
弊社を含めて4社の担当が集まって打ち合わせ。
何とかなりそうな雰囲気で2時間。。。
妻と私は事務所で一息ついて、妻は金融機関へ。私は次の仕込へ。
きょうは弊社のブースでナレーション収録が続けて2件入っている。
まずは午後、昨日WEBを見て問い合わせがあった担当さんの案件だ。
ナレーターは弊社の男性。私はオペレーション側に回る。
総尺12分ほどのナレーション。
画はなく、ナレーション先行で収録。
担当さんは今は個人営業だが、聞けば以前は大手の会社に居たそうだ。
私も以前の所属先のときに仕事をさせてもらったことがある。
担当さん曰く「(以前の勤務先にいた)その時に収録したスタジオより
音がいいですね」これは何よりも嬉しい一言だった。
色々試行錯誤で取り組んでいるが、これからもより一層頑張ろう。
ナレーターさんがブースに入っている写真を撮ろうと思ったが、
すっかり失念してしまった。
18時に終わって、次のお客は20時だ。
今のうちに食事しとこう。

夕暮れが遅い今の季節が大好きだ。
画像もいい感じに撮れた。
コンビニへ向かう。大してお腹は減っていない。
結局購入したのは寿司としゃぶしゃぶサラダ。

味は悪くない。食べ終えて、さぁ、次の収録準備だ。
次はきわめて短いコメント収録だ。
某企業のIVR(電話用の応答)音声収録。
担当さんとナレーターさんの2名で来社。
何度もご一緒した担当さんにナレーターさんだ。

収録はあっという間に終わり、整音して納品。
あっ、また画像撮り損ねたー。本当にきょうは収録スタジオ然とした一日だった。
私もマイクの前に出るよりは裏方にどんどん近づいている気がする。
とはいえ、私もまだ現役だ。お声がかかる限りナレーションは、し続ける。
きょうの仕事は無事終了だ。
このように毎日進めば、嬉しいのだがなー。
明日は午前中ジムでワークアウト、その後は事務所で事務の予定だ。
週末はいよいよ療養中の大学時代の先輩のところを久しぶりに訪ねる。
予定が目白押しの週末だ。
何となく、仕事中。(06/05) 
2013/06/05 Wed. 22:00 [edit]
きょうは朝から長男を保育園に送った後、四谷方面へ。
営業だ。

先日問い合わせをいただいた大手企業の法人営業部門。
あいにく案件は決まらなかったが、今後の案件のこともあるので、
担当さんと顔合わせ。
何度かやり取りしていたので話は早かった。
今後何かあれば仕事に結びつくだろう。地道だが、積み重ねだ。
事務所近くに戻ってきた。
昨日の騒ぎが何事もなかったように人々が行き来する街。
昨夜は警官隊が大勢出て警戒していた。

午後は収録が相次いで2件ある。まず昼食だ。
いつもの喫茶店の弁当は、BBQチキン。

旨かったー。食事の後、早速収録準備。
まずはWEBやサイネージ広告で使用されるCMナレーションだ。
最近この手のナレーションが本当に多い。
続いて株主総会のナレーションだ。
収録後直ちにチェックと整音して納品。

その他の作業を諸々。
夕方、新たな案件の依頼が入る。弊社の業務協力ナレーター案件だ。
弊社ブースの使用を希望らしい。原稿も入ってきて決定だ。
きょうはもう一件あるのだ。
大手企業のIVR(電話の自動応答音声)収録だ。
外部の女性ナレーターさんと担当者が来て収録。
短い文章だが、これも一度始まれば後に続く案件らしい。
と思ったら、一日、日にちを間違えたようだ。
収録は、明日だ。
弊社ブースは、明日私以外のナレーターが続けて使用することになる。
私は、オペレーターだ。

最近「ホームページを拝見したのですが」という問い合わせが多くなって来た。
いいことだと思う。WEBはもう一人の優秀な営業マンだ。
案件の大小を問わず、しっかり確実に仕事をしていきたいと思っている。
きょうはちょっと遅めに帰宅。遅めの夕食と団欒だ。
我が子は最近「おしごとおつかれさま」というようになってきた。
これもいい傾向だ。優しく、楽しい家庭が一番だ。
さぁ、明日も頑張ろう。
「友、遠方より来る」の巻。(06/04) 
2013/06/04 Tue. 23:00 [edit]
長男は「おっしゃー」と言いながら上機嫌で保育園まで。

保育園では一歩入った途端に「スイッチが入って」もう止められない。
後は先生方に任せて私は現場へ。車で1時間半で到着。

現場で各社の担当者と合流。打ち合わせを開始。
何とか予算を抑えつつ最大の効果を狙えないだろうか。
今回、ちょっと新しい試みを行うことにした。どうなるだろうか。楽しみだ。
それにしてもこのあたりは自然がいっぱいだ。気温も高いが湿度が低い分
さわやかな空気のもと少々息を抜く。

その足で関係会社の担当者を訪ねて、再び打ち合わせ。
諸々の件でお礼や今後のことについての話など。。。
さぁ、事務所へ戻ろう。。。
1時間半かけて事務所に戻る。時刻は13:00過ぎだ。
食事は軽めにコンビニで調達。そばと稲荷寿司。

実は今夜、博多から大学時代の大親友・ミヤタと会うことになった。
勤務先の会議での上京らしく、昨日の朝、連絡をもらって即決。
渋谷で会うことにしたが、今夜は「W杯アジア最終予選B組
日本―オーストラリア戦」の開催日だ。毎回大騒ぎになる渋谷の
スクランブル交差点は、歩行者の通行が制限されるという初の試みが
行われるらしい。
さて、ミヤタと再会して、近くの居酒屋へ。しっかり予約済みだ。乾杯!

久しぶりに会ったミヤタは相変わらず物静かな「大人」だった。
大学時代とちっとも変わっていない。
思えば彼とも31年の付き合いになる。

去年の大晦日に次男死去の便りをあちこちに出した。
その後、ミヤタからは「誤解を恐れずに敢えて出産祝いを送ります」という
丁寧な手紙とともにお祝いが送られてきた。次男が貰った唯一のお祝いと
なった。こんなことが出来るのも親友ならではなのかもしれない。
素直に嬉しかったのは、ここでも書いたとおりだ。
同級生としての、親友としての、子を持つ親としての話を取りとめもなく
続ける。時間がたつのが本当に早い。
再会を誓って、また、乾杯。

いい夜になった。
週末は、大学の先輩、カサハラさんがいる岡山へ同じく先輩のマキノさんと
ともに出向く。今週は旧交を温める週になりそうだ。
同じ時間をともに過ごした人たちとの時間は、穏やかだ。
明日も、頑張ろう。
雨じゃなかったか。(06/03) 
2013/06/03 Mon. 21:00 [edit]
日なのだ。「雲仙大火砕流惨事」から22年だ。
私が以前在籍していたのは、91年4月に開局したばかりの「長崎国際テレビ」だった。
そこのアナウンサーとして「プラスワン長崎」のキャスターをして2ヶ月目。
夕方、雲仙普賢岳が「これまでにない激しい噴火」を起こして、大火砕流が発生。
時間は16時過ぎと記憶している。
前線本部の何人かと連絡が取れずに報道制作部(当時)は大騒ぎになる。
こうなると、これまでのニュースや取材の項目は雲仙普賢岳一色だ。
徳光和夫氏がキャスターをしていた「NNNニュースプラスワン」への上りの
リポート、そのVTRに乗せる生読み、さらにローカルニュース、19時からの
「追跡」(青島幸男・高見知佳)枠を取り払っての特番。さらには深夜の
終夜放送での「特設ニュース」など、進行表も項目表もないOAを乗り切った。
当時、福岡の基幹局で朝の全国ネットのリポートばかりをやっていた経験が
生きたと自負している。開局2ヶ月のテレビ局にしては良くやったと思うが、
結局大した評価はされなかったように記憶している。
あれから22年だ。ふた昔以上の時間が流れたが、あの火砕流で命を落とした
皆さんの家族の心情は「たったの22年」なのではないか。
あのときのことを昨日のことのように思い出すのではないか、と思う。
私は不謹慎だが、その後、ある出来事を巡って、組織からの自身の扱いの
酷さに怒り、91年から11年の会社員生活は鮮明に覚えている。
私はニュースの現場が単純に好きだった。
人に情報を伝えることが単純に好きだった。
第三者からの人為的な醜い作為で志半ばにしてでそれが出来なくなった
ことに無念さを覚える。それは22年経っても変わらない。
今はナレータープロダクションなどの組織の長として、人様を踏み台にしてまで
仕事を手にすることがないように、人様の人生を変えてまで自分が表に出ることが
ないように仕事をする毎日だ。
人をどん底まで突き落として自分は無傷。いまだに「俺が俺が」というオーラを
発して画面に出ているのを視ると、なんともいえない。
あと何年かすると、滑稽に映るかもしれない。
それくらいの気分で毎年の節目を迎えている。
たまに紹介するが、私の座右の銘は、伝説のヴォードビリアン・マルセ太郎氏の
「記憶は弱者にあり」なのだ。
即ち「痛めつけた側はすぐに忘れてしまうが、痛めつけられた 側は忘れない」
ということだ。恐らく死ぬまで忘れることはないだろう。
91年の大火砕流から10年後の2001年、我々夫婦は休日の長崎市役所に
婚姻届を提出、受理された。すでに東京での生活の準備が着々と進んでいた。
その年の暮れ、当時の皆様方の期待を裏切って退社を発表、翌2002年に上京し
現在に至る。短いようで長い前任地からの22年、そして上京してからの12年だ。
前任地のことを思い出すと、ブログはどうしてもこうなってしまう。
一種の「トラウマ」や「PTSD」だろう。
人を痛めつけるということは、そういうことなのだ。
私に様々な「仕掛け」を施してくれた諸君よ。
私が命を絶たなかった分、法的に訴えなかった分、得をしたと思え。
しかしそのうち何らかのしっぺ返しが必ず来るはずだ。
さ、仕事しよう。
午前中から金融機関巡りで歩き回る。
その後、昨日の別事業の難しい案件の処理の続きを。
人一人の人生に関わる出来事だからこそ、多くの人が関わる。
私もその中の一人として後始末に関わっている。
命の大切さを知らない輩が「命を大切に」などとリポートしているのを視ると
虫唾が走る。本当の現場を目の当たりにしてから出直せといいたい。
それくらい、生々しいのだ。現実は。
昼食は、いつもの喫茶店でハンバーグのトマト煮込み。

美味しくいただいて、早々に別案件で外出。
書類の取得で午後は役所めぐりだ。
そして事務所に戻ってPC-電話-メール-PCの繰り返しで夕方。
妻は残業なので、私が長男を迎えに行って帰宅。

明日はまた別事業で別の場所へ出張だ。
入籍12年目の朝は、どたばたで妻ともその話は出来ず。
メールで「きょうで12年だよ」的な会話。
しかし、二人三脚でよくやってきたし、妻は人一倍よくやってくれた。
不幸にして次男はなくしたが、子供にも恵まれ長男はやんちゃだ。
これからも普通に、普通の人生を歩んで行こう。
妻よ、よろしく頼むよ。
という思いを新たにした一日だ。
そして、雲仙普賢岳災害で犠牲になった御霊へ、合掌。
様々な思いが巡る、一日だ。
仕事+家族サービス+家の用事=疲れる。(06/02) 
2013/06/02 Sun. 23:00 [edit]
日曜だというのにいつもと同じように起きて出発。

朝一で別事業の打ち合わせが2件入っているのだ。
先日の中央道集中工事の悪夢がよぎり、早めに出発したら、今度は早く
着きすぎた。時間調整で近くのスパーの駐車場へ。今回は様々な用事を
こなすため、取締役の妻と未来の取締役も一緒だ。
我が子は走り回りたかったようで生き生きとしている。
早速近くで花を摘んでママにプレゼントしていた。

そうだ、その「おはながきれい」という気持ちと、それを人に摘んであげる
という「優しい心」を忘れるな、長男よ。
最初の用事は業者の担当さんの父親が急病で代役が登場というアクシデント
はあったものの、無事終了。2件目は、非常に難しい現場だ。
目処は付いたようで付いていない。最終的には法律がらみの処置を余儀なく
されそうだ。今回も勉強になりそうな現場だ。
続いて、業者さんの店舗に出向く。
歩いていたら饅頭屋さんに行列が。
FUNKY MONKY BABYSの八王子純愛物語の歌詞に出てくる饅頭屋がまさにここだった。

♪香りに誘われて都まんじゅうへ お値段は1個30円 地元じゃ定番のお菓子
ふんわりと優しい味・・・
買おうと思ったが、余りにも長い列なので、また今度にしよう。
折りしもきょうは「ファンモン解散ライブ」東京ドームで開催の日だ。
私にはまだ仕事があった、業者さんの事務所で打ち合わせ諸々。
終わって昼食は何がいい?「マックー」またかい・・・
近くに「バーガーキング」があるのでそこで我慢してもらおう。

こんな感じで昼食。ワッパー、美味しいなー。
この味と「紙の王冠」を見ると、グアムを思い出すのだ。
向こうでも必ず1~2回は食べに行く。
現地で食べると一味違う(気がする)
さて、ほぼ業務らしい業務は終了したが、今度は家の用事だ。
夏に向けての大騒動の前に、妻は色々とチェックしたいものがあるらしく、
今度はそれにお付き合い。我が子はあちこちで走り回り元気いっぱいだ。

数箇所回って、帰宅の途に。
中央道はちょっと渋滞したが何とか順調に帰宅できた。
長男は車に乗る直前に猛烈に怒られ、車内ですぐに爆睡。
帰宅してもごらんの有様。。。

広い場所を思いっきり走り回ることも出来たし、よしとしよう。
休みらしい休みもないまま、新しい週を迎えようとしている。
たまにはこんな勤務形態もいいだろう。
明日からまた、頑張るぞー。
出社したら、やること満載だった。(06/01) 
2013/06/01 Sat. 23:00 [edit]

早くも2013年半分まで来た。後半分で今年も終わりだ。
気が早いが、一年の何と早いことよ。
私は念願のワークアウトへ。
ジムの入館は一番乗りだった。

しかしこの後1時間もしないうちにマシンエリアはほぼ満員となる。
都会の人々の「健康」や「肉体」に対する意識の高さが伺える。
もっとも私もすっかりそのひとりになってしまったが。
体脂肪率は恐れていた通り、高めでスタートだ。14.8%。
もうちょっとで15%じゃないか。
何とかせんといかん!(なぜか九州弁だ)
とにかく、いつものようにやろう。
とするのだが、体が思い。本来は2日おきくらいに通うのが理想だが、
今週はそうも行かなかったのだ。その前は腰を痛めたし。
とにかく午前中はジム、午後から出社のパターンは今後も続けていくつもりだ。

同じメニューをこなしていて「重たい」と感じるのは、それだけ
筋力が衰えている証拠だろう。衰えを最小限に食い止めて
「奇跡の中年」目指して頑張るのだ。幸い外の景色が私を癒してくれる。

鮮やかな緑と澄んだ空は、やる気を起こさせてくれる。
これが雨だったり曇天だったりすると、とたんにやる気が起きなくなるから
不思議なものだ。ひとまず2時間のコースは終了。
終了時の体脂肪率は13.3%。なぜ12%台に落ちないかなー。
今度走って落とすか。
さて、帰宅してスーパークールビズの半そでシャツに着替えて出社。
来客があるので仕方がないのだ。事務所には先乗りした取締役の妻がいる。
事務所に入ってしばらくすると、救急車のサイレンが近づいてきた。
そして事務所の近くで止まる、人の声が大きい。こりゃなんかあったな。

詳細は分からないが、隣のビルで作業していた作業員がどうやら転落したらしい。
担架で運ばれる姿を上から見たが、意識はあるようだった。
本当にこのところ救急車や消防車が関わる事案がこの辺りには多い。
昼になったので妻と事務所で昼食。
私が調達した「冷やし中華」と「おにぎり」だ。
久しぶりに子供が居るとじっくり出来ない話が出来た。
こんな時間は必要だ。
午後は別事業の担当の引継ぎで業者関係会社の部長さんたちが来社。
小一時間このところの情勢についての意見交換などをする。
思うところは新任の部長さんと同じだ。しかもよく知っているエリアと言うことで
今後の展開には必ずプラスになるに違いない。
最近弊社の事務所には来客が多い。いいことだ。
来客も一段落して、やっと締め作業開始だ。
伝票を締めて請求書の発行、送付手続きして送り出し。
後は社内の伝票をまとめて。。。などとやっていたら、あっと言う間に夕方だ。

デスク回りは雑然としているが、来週週明けの銀行巡りのあと、締めは
確定するのだ。残りは月曜に持ち越そう。
きょうの段階で各社への請求書は滞りなく発送できた。
妻は長男と先に帰宅。
私が帰宅して、入浴・夕食だ。
明日の朝はのんびり出来ない。
10時から現場で立会い作業の連続だ。
ウィークデーと同じ感覚の土日だ。
明日も、普段どおり。雨よ降るなよ。
| h o m e |