FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2013年05月
2013年05月の記事一覧

締め日だが、締められず。(05/31)  

また来たぞー。月末が。
しかも梅雨の晴れ間のドピーカンだ。
ひとまず出かけよう。まずは保育園へ。
家の近所の紫陽花が咲き始めた。植物は梅雨って分かってるんだなー。
と改めて凄いと思う。
130531a.jpg
さすがに朝から気温が上がり、長男は登園途中に「のどかわいたー」
と言うことが多くなって来た。保育園は今年度の年中さんから「水筒持参」
なのだ。ごくごく。
130531b.jpg
我が子を送って事務所に入り、メールなどの処理をして、再び出る。
きょうはほとんど事務所に居られないのだ。外での打ち合わせを
ほぼ終日入れてしまったためだ。月末にもかかわらず。

場所は新宿方面。
130531c.jpg
天気のいい外をたまに眺めながら、室内で打ち合わせ。
順調に終了して、15時過ぎに事務所へ向かう。
暑いと思っていたら、車外の温度が「ほとんど夏」だった。
そりゃ暑いはずだ。
130531d.jpg
事務所に入ったが、腰を据えて出来る作業はない。
事務作業や電話連絡をちょちょっとやったらすっかり19時だ。
妻と車で保育園に行き長男をピックアップ。
車で帰宅できることに長男は「おっしゃー」と喜ぶ。
なにが「おっしゃー」分からないが、嬉しいのだろう。

さて、月末にもかかわらず締め作業が全く出来ていないので、
週末は出勤決定だ。明日は朝からワークアウトの後出社予定。
日曜は別事業の広域出張と、余りお金にはならない業務が満載だ。

後につながることを念じて、頑張るのみだ。
一週間、お疲れ様でした。
スポンサーサイト



category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

デスクワークもいいけれど。(05/30)  

朝っぱらから、予定を変更した。
きょうは朝イチでワークアウトをする予定だったが、とある業界の方の
とある一言に、物凄いヒント、と言うか先行きを見て、急遽出社することに
したのだ。私はこんなときは自分の「勘」にしたがって動くことにしている。

本当はワークアウトして体脂肪を燃焼させたかったのだが、体脂肪の燃焼と
今後の弊社や私の発展を天秤にかけて、弊社の発展が勝った。
まーそれにしてもどんよりした中途半端な天気だ。
130530a.jpg
しかも蒸し暑いと来ている。
事務所に入ってエアコンを動かして、早速電話で事実確認諸々。
やはり業界には業界のつながりがあるらしい、
新参者が参入できたのはひとつだけだった。
それでも大きな収穫だ。
130530b.jpg
その後は、溜り気味の、というよりすっかり滞っている仕事を片付けつつ、
昼を迎える。きょうの弁当は、ラスイチの焼肉弁当。
130530c.jpg
旨かったー。
午後は警備会社の弊社の担当さんと打ち合わせ。
警備拠点の追加の相談と見積もりのすり合わせ。そして一気に契約まで
進んでしまった。

物事は動き始めたら、早いのだ。
夕方まであっちこっちの業務を五月雨的に。。。
130530d.jpg
この事務所で過ごす一日はあっという間に過ぎてゆく。
もう夕方じゃないかー。

さ、帰ろう。
朝からしこたま叱りまくった馬鹿息子をピックアップ。
本当に5歳の男の子は言うことを聞かない。
自分の親から私の小さい頃の話をいやというほど聞かされ、
今でも「あの時は・・・」的な話をされることがあるが、ウチの
馬鹿息子も恐らくその口だろう。

いつも私か妻のどちらかが怒っている感じの我が家だ。
ちったぁ反省したか。

あしたは月末の金曜日にも関わらず、終日打ち合わせなのだ。
結局土日はしっかり出勤決定だ。
頑張って働くぞー。うりゃあ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

関東甲信、入梅。(05/29)  

午前中から事務所で仕事中。
関東甲信、入梅だ。またうっとうしい季節が始まる。

午前は来客。
突然アポイントを取ってきて来社する業者はひとまず警戒する。
別事業での付加価値サービスの「営業」だったが、こちらが
元マスコミだということを匂わせると明らかにトーンダウン。
先方の言うとおりに設備などを導入していたら、先方は儲かるかも
知れないが、こちらは赤字がかさむだけだ。

勢いで話をする、調子がよさげ、こちらの話への相槌が「うん、うん」
と言う人間は基本的に信用しないのだ。私は。

第一これまで電話の一本もよこさなかった業者が、いきなり面会を
求めてくること自体が「キナ臭い」。

これまで多額の授業料を納めてきた弊社と私は、それなりにスクリーニング
する目を養わせてもらってきた。

蛇足だがこれはわれわれの業界にも当てはまるのだ。
世の中はやれセミナーだ朝活だとにぎやかだが、セミナー講師を名乗りながら
人間性が全く駄目なやつは大勢いる。集客に伴う金銭の発生が最優先だから
人間性などは関係ないのだろうが、世の中そんなに馬鹿ばっかりではない。
しかし「ムード」や「世間の流れ」に流されやすい人々は、そうした会に
「参加することが目的」となり(実際にそのコミュニティの中で商売が
成り立つのかもしれないが)、肝心の「人としての常識」や「見識」「思いやり」
の欠片もない連中が私の回りにも存在する。

世間の人は「雰囲気」や「ブーム」に流されるが、残るのは結局「本物」だけだ。

だから私は「講師」を積極的にやらない。
WEBには当然「業務の一環」として掲げているが、人様にものを教えることは
本来は非常に難しいことだ。
そんなに難しいことを数回のセミナーで会得出来るはずがない。

私が講師をする講座は、通り一遍の話し方教室やアナウンスセミナーとは
異なる。私がこれまで見てきた「人間や物事の裏側」を詳らかにしつつ
本来の個人の能力を引き出すものだ。
↑ほら、こう書くとすっかり「セミナーのPR」みたいになるでしょ。
だから嫌なんだなー。。。

たとえばアナウンスなどを教えるとしよう。日本人だから日本語は当然話せる。
どうかすると我々「本業」の人間より声の質が素晴らしい人は大勢居る。
よほどの地方でも「訛り」はなくなりつつあるから、矯正は楽だ。

現在はプロとセミプロ、アマチュアの垣根を我々の側で取り払ってしまった
ことで、自分たちの首を絞めている現状がある。
いまは「原稿読めれば誰でもOK」状態になっている。これは大変なことだ。
本当に国家資格制にでもしたらどうか。

結局、最終的には「教わっていないこと」が目の前に出現したときに
どう対処できるか。これは人生の経験値が大きくものを言う。
青臭い息で理想論ばかり振りかざしている連中には分かるまい。
などと考えながら午前は終了。

人生に「正解」などないのだ。
「先生と呼ばれるほどの馬鹿じゃなし」という川柳を思い出す。

昼イチは整体へ。
腰の調子はまずまずだが、ツヤ院長に夜と、左の背中辺りは
まだ張っているらしい。
130529a.jpg
午後には、大学の先輩、マキノさんが弊社事務所へ。
6月の行事の打ち合わせなどを兼ねてちょっとばかし世間話。

そのまま業務続行。
夕方、妻が事務所に入って業務開始。
長男は散髪の予定有り。
店のおじちゃんと楽しそうに話をしながら髪を切ってもらっている。
結構なことだ。この調子で世間の大人と渡り合えるようになれば、
楽しみなのだが。
130529b.jpg
(美容室は仰向け、床屋は前かがみで洗髪だ)

さて、われわれの業界も、あるところでは受注の形態とモノの価値について
変化が現れてきているようだ。弊社も「少しばかり」動こう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

長男は風邪だ。(05/28)  

数日前から咳が出ていた我が子だ。朝、熱っぽかったが保育園へ。
130528a.jpg
ひとまず、保育園から用事のため妻と共に移動して神楽坂方面。
打ち合わせ諸々。そのあと妻とちょっとお茶してそれぞれの職場へ。
130528b.jpg
私は恵比寿方面へ。きょうの仕事はスタジオワークだ。
今回は守秘義務が課せられている案件なので具体的には出せない。
このような仕事もたまにあるのだ。
担当者立会いの下、収録スタート。
プレビュー含めて1時間で終了。
130528c.jpg
途中で妻から連絡で「保育園から呼び出しがかかった」とのこと。
スタジオからかかりつけに直行。
私も投薬の用事があったのでちょうど良かった。
我が子はきのう辺りから食事を十分に食べられていない状態だ。

ひとまず検査などして「溶連菌」ではないことは分かった。
恐らく完全に「風邪」だろうという診断だ。
妻と共に帰宅してもらって、私はやっと事務所へ。

このとき15時を回っていた。
後は事務処理諸々。残りは明日やろう。
早めに上がって帰宅。

明日は終日事務所で過ごせるか。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ワークアウト再開+デスクワークだ。(05/27)  

きょうからワークアウト再開だ。腰の調子はほとんど完治状態。
いっちょ、やるか。のその前に、長男を保育園へ。
その後いつものようにジムに向かうのだが、実に12日ぶりだ。
130527a.jpg
一般的に7日、つまり1週間ワークアウトをしないと、人間の身体は
元に戻ってしまうと聞いたことがあるが、どうなんだろう。
ひとまず体脂肪から計測してみよう。
毎晩の晩酌につまみは欠かしたことがない。どーだ。
130527b.jpg
14.0%。意外にも普段の開始時と変わらない数値だ。
よーし、久しぶりにやってみよう。
と、いつも通りに2時間。
やはり久しぶりなので筋力と持久力が少しだけ落ちているかも。
130527c.jpg
それでも、何とか終えて、終了時の体脂肪率は。。。
12.4%と上出来だ。

身体が「いつもの」状態を記憶している。と言うことらしい。
この調子で、また復活しよう。
帰宅して、きょうはカジュアルのまま出勤だ。
途中、ドンキで事務所のパイプ洗浄剤など、液体モノをしこたま購入。
社内では何でもやなので、何でもしなければならない。
零細企業の宿命だ。しかし楽しい。

メールなどの処理を一通り終えて、郵送物などを出しに行ったら、
アメリカに渡る為に保育園を退園した子の母親にばったり遭遇。
荷物の整理や健康診断のために一時帰国しているらしい。

このお母さんは私とも妻とも「ウマ」が合うのだ。
同じ臭いがする。と言うと失礼だろうか。
立ち話でちょこっとだけ近況報告。。。

「ロスに来ることあったら連絡くださいねー」
さすがわが街の人々はワールドワイドなのだ。
近々NYへ行ってしまう保育園の友達とその家族もいたりして。。。
ウチと弊社はここに根を張り続けますがね。

さて昼食は。
あまりおなかは減っていないので、財布に優しい「すき屋」で並を。
130527d.jpg
事務所で食べながら仕事していたら収録案件が。
今月初めに収録した案件の原稿の改訂版」が正式発注。
130527e.jpg
ささっと収録して、即、納品。
後は金額調整だ。
その後はひたすら事務所でPCを前に作業、作業、また作業。
130527f.jpg
夕方、長男をピックアップ。
妻は勤務の後「脳ドック」を受診中だ。
以前から気になっていたらしく、やっと正式に受診となった。
気になるときはすぐに受診する。そして一刻も早く不安を取り除く。
これが小さいときに病弱だった私の鉄則だ。
それは我が家にも定着している。

会社員と違って、身体を壊したら「代わりはいない」のだ。
そうした意味では、日々の健康管理は重要だ。

さて、第66回カンヌ国際映画祭の授賞式が現地時間26日に行われ、
福山雅治が主演した是枝裕和監督作『そして父になる』が審査員賞に輝いた。
同賞を日本人が受賞するのは、1987年の三國連太郎監督『親鸞 白い道』
以来26年ぶり。
130527g.jpg
(受賞を喜ぶ是枝裕和監督-第66回カンヌ国際映画祭
- Pascal Le Segretain / Getty Images)

是枝監督、おめでとうございます。と、心から申し上げたい。
これからの活躍を祈念する。私などから言われなくても活躍されるだろうが、
こう書かないと文章が締まらないので、ご勘弁。

明日は午前中から金融機関へ。
その後はいつも通りの予定だ。
予定は、あくまでも、予定。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

長男と「男旅」といっても新宿まで。(05/26)  

妻が会社の同僚と「ランチ会」らしい。
私と長男は留守番だ。午後に新宿で家族の用事があるので、ランチ会が
終わった妻と待ち合わせよう。と言うわけで、我が家の男性陣も新宿方面へ
出かけることにした。
130526a.jpg
長男は遠足気分だ。リュックにはお菓子が詰まっている。
休日の空いている副都心線と丸の内線を乗り継いで30分ほどで
西新宿に到着だ。なんだ。私が毎月収録に来ているルートそのままだ。
130526b.jpg
まあいい、マックでハンバーガーを買い、新宿アイランドタワーの
公開空地でランチだ。長男、よく食べる。
130526c.jpg
その後は「うんちー」はいはい。
最近トイレがどこにあるのかすぐにわかるようになってきた。
ビル内のトイレは清掃が行き届いていて、どこで用を足しても安心だ。

その後テクテク歩いて新宿中央公園へ。
130526d.jpg
何と言う眺めだ。東京を象徴するような景色が公園内から一望だ。
長男はこれが当たり前の土地に生まれ生活している。
なんて贅沢だろうか。と、時折思う。

さて、ここは本当に新宿か。と思うほど豊かな緑だ。
130526e.jpg
公園内を散策して、さらに場所を買えて1時間ほど。
長男はよほど楽しいらしい。ご機嫌だ。
130526f.jpg
ランチ会を終えた妻と14:30に合流。
用事を済ませて帰宅したのは19:00前だった。

ずっと歩き続けていたが、我が子は体力がついてきた。
「たのしかったねー」としきりに言っていた。
じゃーまた行こうか、男旅。と我が子に言ったら、
「うん、いいよ。こんどはかわごえにいきたい」
そりゃこないだママと行ったばかりだろ。

何か考えておこう。
この時期の思い出は結構残っているものだ。
思い出作りも、我々親の大事な仕事だ。

「もうねる」とリビングで私に張り付いていびきをかいて寝ている
我が子を見て「大きくなったなー」と改めて思う。
楽しく過ごそう。明るく過ごそう。いい家族でいよう。

この思いは我が子がいくつになっても、家族が増えても変わることはない。
明日からまた新しい1週間だ。
家族と共に、頑張ろう。

category: 子育て

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

土曜も出勤で。(05/25)  

実家の親父が喜寿を迎えた。77歳だ。
ゴルフや友人付き合いを楽しむなど、毎日忙しく過ごしている。
来年はいよいよ50の大台に乗ってしまう私はきょうも仕事で出社だ。
保育園に長男を送るいつもの道も空いている。
130525a.jpg
事務所に入って最初の仕事は、昨夜入った収録案件だ。
金曜の夕方に仕事が入る確立が非常に高い。休むなと言うことか。
とにかく収録。そして納品。早い・安い・上手い。これが一番だ。
130525b.jpg
午後は妻の予約の整体に付き合って、私も施術を受ける。
腰はすっかり回復。来週月曜からワークアウト復帰だ。
その後昼食はつるっと「うどん」で軽く。
130525c.jpg
最近、衛生面で問題となった丸亀製麺だが、このような報道のあとは
店も引き締まっているのでかえって安全だ。

夕方まで仕事して、長男をピックアップし近所のファミレスで夕食を
とっていたら、弟分のキシクンから電話だ。
「10月に男の子の父親になることになりました」
やったじゃないか!おめでとう!!

これで秋にはパパともがまた増えるなぁ。
彼とは親友のような付き合いをしているので、子供がそこそこ育ってきたら
家族で何か出来そうだ。またお祝いを考えよう。

わさわさした雰囲気の中で電話を受けてしまったので、改めてメールで
お祝いすることにして、帰宅。
実はきょうあるDVDを購入したのだ。
130525d.jpg
以前から欲しいと思っていた「昭和の喜劇映画」がついにマガジンタイプで
発売されていた。植木等やクレージーキャッツ、ドリフターズなどの当時の
若い顔ぶれが懐かしいのだ。

まずは帰宅して1本鑑賞。
日本の高度成長期の映画らしく、音楽から何から勢いがある。
今の日本に決定的に欠けているものが、当時の作品には詰まっている感じだ。
ちなみに制作年は私の生まれ年前後なので、当時の街の様子を見る貴重な資料
としても楽しめる。
もう一本は、また時間があるときに見よう。

明日は長男と新宿方面まで地下鉄に乗って、短い「男旅」だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

結局、いい雰囲気はモチベーションを高める。(05/24)  

気温はそれなりに高いが湿度が低いので過ごしやすい一日になりそうだ。
きょうも元気に仕事しよう。
130524a.jpg
毎日がこんな天気で、こんな空の色で、こんな空気であればいいのに。
この後じめじめした梅雨が来て、クソ蒸し暑い都会ならではの夏になり
ほっとしたのも束の間、南国生まれの私にとってはクソ寒い冬になるのだ。
この繰り返しはすでに10回以上になったが、まだ慣れない。

事務所に入って昨日までの業務の片付けをして、昼前に事務所を出る。
きょうはスタジオワークだ。向かうは新橋方面。
130524b.jpg
また来たよ、サラリーマンの聖地。
近くのコンビニでパンで腹ごしらえ。きょうの開始は13:00なのだ。

このクライアントは2度目、制作会社も2度目のお取り引きだ。
同じクライアントで再びお呼びがかかると言うことは、私の
ナレーションを気に入っていただいたに違いない。
そして制作会社サイドとしても利用価値を見出していただけたものと
思っている。
130524c.jpg
収録は極めてスムーズに終了。問題は何もなし。

担当さんも物腰が柔らかく丁寧だ。
結局は人も仕事も「相性」のようなものが絶対的に存在すると、私は思う。
いつもこんな感じの現場だけであればいいなぁ。と強く思う。

私も仕事でやる以上は、全ての現場できちんとさせていただくのはもちろんだが、
それでも打ち合わせが始まった瞬間、それ以前のやり取りのちょっとした
ところで「この人は立場的に上に立とうとしてるな」とか「偉そうだな」
と直感的に感じるのだ。これは人生経験がなせる技のひとつだろう。

先方はそんな雰囲気を出していないつもりでも、分かるときは分かるのだ。
仕事には「発注者」と「受注者」という立場は存在するが、それをそのまま
ヒエラルキーと捉える頭の悪い業界人が意外といる。
お互い家に帰れば家庭があり妻や子供がいて生活があるはずなのに、なぜか
このような場面では「優位に立とう」とする。

なぜなのだろう。

何度も書いている通り、私は仕事は楽しくやれればそれに越したことはないと
思っている。色々困難な状況の現場もあるが、その困難を共有しながら進めれば
いいではないか。自分だけが儲かろう、いい思いをしようとするから無理が来るのだ。
その無理は必ず末端の組織や人間に来るようになっている。

そんな中にあって、今回の現場は非常に気持ちよく仕事が出来た。
聞けばまた色々ありそうなので、ぜひ今後とも末永くお取り引き願いたいと思う。

週末はいい形で終了だ。
しかし弊社は明日も営業。
普段出来ない処理関係を一気にやってしまおうと言う魂胆だが、一日では
難しそうだ。夕方、短いが収録案件も入ってきた。
やれるだけやってみよう。

今週もいろんな現場で稼動させていただき、感謝だ。
皆様も、良い週末を。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

大山鳴動して鼠一匹か。的な日。(05/23)  

腰はやがて一週間だ。いつもこうなると思うことがある。
「このまま痛みが取れなかったら、どうしようか」

恐らくそんなことはないのだが、人間、継続的な痛みは苦手だ。
そんな中、きょうも出発だ。

朝刊に興味深い記事だ。
130523a.jpg
日経の記事だが、公正取引委員会は22日、2012年度に下請法違反で
事業者を指導した件数は前年度比5%増の4550件で、過去最多を
3年連続で更新したと発表した。
指導より重く、事業者名を公表する勧告は前年度より2件少ない16件。
このうち11件はプライベートブランド(PB=自主企画)商品の製造委託
を巡る事案で、小売卸売業者が下請け代金を不当に減額するなどしていた。

公取委は会見で「長引く不況を背景に、下請け業者にしわ寄せが来たの
ではないか」と分析。「取り締まりと未然防止に努める」と述べた。

違反行為で目立ったのは、支払いの遅延や減額など。
発注書面を交付しないなどの書類の不備も多かった。
(ここまで日経記事より)

我々ナレーターやナレーション収録は完全に「下請け」だ。
誤解を恐れずにいえば、金額や納品期限は、ほぼ発注側の「言いなり」
になっている。断れば次回から仕事が来ないので無理な要求でも
受けざるを得ない。という悪循環になっている。

他のナレーターや収録事業の経営者などと話をすると、その手の
話が出るわ出るわ。2時間SPが出来そうな勢いだ。

最近は発注者側の「制作に関する知識の欠如」「素人過ぎる振る舞い」
「余りにも安すぎる金額設定」などが不満の種となっているようだ。

そろそろ我々の業界にも注目が集まらないだろうかと真剣に思う。
大小零細含めると膨大な事業者の数になるかもしれないが、わが国の
コンテンツ事業とその裾野に存在する事業者の保護のために、全事業者
向けにきちんと講習なり説明の機会を作ったらどうだと思う。

零細って、ほんとに弱いのだ。
経営者として、ある程度の法的整備は必要だと思う。

午前中、音声ファイルの納品を追えて、昼食。
きょうもいつもの喫茶店だ。
130523b.jpg
チキンマスタード弁当。旨かったー。

午後は来客の予定だったが、クライアントの決定待ちと言うことで
1時間前になってキャンセル。
結局案件は夜になって「全てキャンセル」と言うことが判明した。
クライアント都合と言うことは十分理解できるが、この数日間、
メールや電話で連絡してきたことは何だったのだろう、と思わず思う瞬間だ。
下請けの哀しさがここにある。

「大山鳴動して鼠一匹」どころか、鼠すら出てこなかったパターンだ。
事務所に所属していた頃はしょっちゅうだったが、久しぶりだ。

信頼関係は、小手先の営業方法では築けない。
まさに小さなやり取りの積み重ねであり、それが出来ない人々は
残念だが自然に淘汰されていく。結局やりづらくなってしまうのだ。
これは完璧に「他山の石」だ。なんだかきょうは「格言デー」の趣だ。

明日はスタジオワークで新橋方面。
リピートいただいた制作会社からの仕事だ。
来週のスタジオワークの予定も固まりつつある。

明日も、誠実に。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

収録の一日。(05/22)  

昨日のNHKニュース9で、映画監督の是枝裕和監督のインタビューが
生中継されていた。
「第66回カンヌ国際映画祭」のコンペティション部門に出品された日本映画
「そして父になる」が18日夜(日本時間19日朝)に公式上映され、是枝裕和監督
(50)や主演の福山雅治(44)らが観客からの大歓声を浴びた。
130522a.jpg
(NHKニュース9より)

是枝監督とは少々縁がある。
私も是枝監督の映画に協力させていただいた過去があるのだ。
2009年 「空気人形(是枝裕和監督作品)」ニュースアナウンサー役(音声のみ)
2010年 「奇跡(是枝裕和監督作品)」(2011年公開)ニュース・番組アナ役(音声のみ)
と、ニュースや番組のアナウンサー役で、2年続けて声だけ出演させていただいた。

現場でお会いする監督は、物静かで穏やかな印象だった。
柳楽優弥主演の「誰も知らない」は知っていたが、後で監督の出身が
私と同じテレビ出身と聞いた。

今回の「そして父になる」も是非早く見てみたい。
パルムドールの発表は26日だそうだ。

さて、いつものように保育園に長男を送る。
毎朝、登園する道に、中高一貫校の先生が登校中の生徒を立番で指導している。
その先生に「おはよーございます!」と挨拶するようになり、今では抱っこまで
してもらうほどになった。
130522b.jpg
(先生、いつもすみません)

最近はサッカーをやっている高校生のお姉ちゃんに会うのが楽しみで、
今朝も頭を撫でてもらい、体をツンツンしてもらってデレーッとしていた。
「おれのおねえちゃん」と言いながら保育園に向かう。羨ましいヤツだ。
今度しっかり名前を聞いときな。

さて、きょうも収録三昧の一日で。。。
最初は初めてのお取引先の仕事だ。準備万端。
130522c.jpg
弊社の業務協力の女性に来てもらって弊社のブースで収録。
1時間ほどで終わって、ナレーターとしての世間話。
ナレーターだから出来る話がある。ナレーターでしか出来ない話もある。
短い時間だったが、いろいろコミュニケーションが取れて良かった。

すでに昼になっている。昼食はいつもの喫茶店。
きょうはチャンプルー弁当。沖縄か。懐かしいなー。
130522d.jpg
懐かしがって食べる。いろんなものを炒めて混ぜれば「ちゃんぷるー」だ。
相撲の「ちゃんこ」と意味合いはほぼ同じだ。

午前中の収録案件の整音をして、今度は自分の案件の収録だ。
6月の株主総会のシーズンを控えて今期最初の株主総会原稿だ。
すでに仕事をいただき始めて3年くらいになる。
継続して依頼されるのはありがたいことだ。
130522e.jpg
明日朝一の納品らしく「特急仕上げ」対応だ。
原稿は昨夜届いていたが、結局下読みと最終的な読みの確認は今朝だ。
回答は来ていないが、とりあえず収録開始。

数パターン収録しておいて、決定が出たのをOKバージョンにする。
効率よく収録作業を進める。
実は明日納品予定の案件もやってしまおうと画策しているのだ。
果たして。。。何とかやれそうだ。最終的な納品は明日に回すことにした。
130522f.jpg
今週末から来週にかけてのスタジオワークの予定も固まってきた。
腰の具合がいまいちだ。

車の件でディーラーの担当と連絡が取れない。
やっと取れて「大丈夫ですか?」と聞いたら、担当のハットリ氏は
なんとヘルニアで1週間動けなかったという。

お互い「お大事に」といたわり合って電話を切った。
人間、色々あるのだ。

長男は英会話教室で忙しく、夕方合流して親子3人で帰宅。
のはずだったが、保育園でいつもは仲良しの友達とトラブルになった
らしく、英会話教室はキャンセルして保育園にいたらしい。
友達を突き飛ばしてしまい、その現場を妻と数人の友達の母親が
見ていたという。書き方は敢えて穏やかにしているが、相当激しかった
らしい。成長過程とはいうものの、問題ではある。

友達に怪我を負わせたり、酷い場合は障害が残るようなことになれば
洒落では済まされなくなる。すべて管理者である親の責任になるのだ。

何かと忙しい一日だった。
この調子で、明日も忙しく働こう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

きょうも、事務所で。(05/21)  

腰の具合は良いようで、本調子ではないようだ。
午前中は、事務所で資料作成。
最近、デザイナーまがいのこともしている。
別事業の資料もイラレで自分で作成。
頼むと高いし、思い通りにならない。

時間になったので、整体へ。
130521a.jpg
院長のツヤ氏に世間話をしながら施術してもらう。
天気予報ではかなり暑くなりそうだ。というよりすでに暑い。
事務所近くも日差しが気持ちいい。
やっとこの季節になったか。なのに腰が調子悪いと、なんだかなー。
130521b.jpg
いつもの喫茶店で弁当を調達。
店に入ったら、ラスト1個だった。
肉野菜炒め弁当。何度か食べたことがあるが、旨いのだ。
130521c.jpg
午後は、あす以降の業務の調整作業が断続的に続く。
あす午前の収録は、弊社の業務協力の女性が弊社ブースに来て収録だ。
午後は私が半日ブースに入って収録だ。

ほかの業務についても断続的にスケジュール調整と打ち合わせしながら
日程が決まっていく。

ところで、今、弊社や私がやっている業務形態は、予算を抑えたい制作者と
我々末端のナレーターの「究極の形」だろうと考えている。
クライアントも「安く上げたい」と思っているだろうが、正直なところ
金額の根拠など分かっていないのではないだろうか。

私ですら、よく分からないのだから(笑)

ギャラは高く頂けるに越したことはない。
しかし、制作サイドで「予算が有り余っているから好きなだけ払います」という現場は、ない。
大抵「今回は予算がないので(低価格で)お願いします」という現場がほとんどだ。

私の価格は、今、私や弊社を取り巻く現状を十分認識した上で、どの事業者と
競争しても仕事が受注できる「現段階では妥当な」価格を設定しているつもりだ。
それは、私や弊社が業務を受注しやすくすることで、仕事の現場を確保しよう
とする自然な動きに他ならない。

とどのつまり「これ以上下げるのは非常識」という域に達しているのだ。
デフレの結果が、これである。ここから我々のギャラは上がるのか。
一度知ってしまった「安値」の味は、そうそう忘れることはできないはずだ。

我々も誠心誠意業務を遂行させてもらっているが、これ以上「非常識な」
価格を設定する事業者や個人が登場した場合は、やむなく「廃業」か
「趣味の領域で細々」やるか。という選択を迫られることになるかもしれない。

我々は結局「使い捨て」のような存在だが、発注側の要求は高い。
何かが間違っていると思う。公取はこのあたりの現状も調査したほうが
良いのではないかと思うときがある。

私はナレーターとして、さまざまな原稿を読むのを生業のひとつとしており、
原稿を読むのが好きだ。好きだからこの仕事をしている。
好きでなければ、特にこの仕事は続かないと思う。

仕事ができる限り、私は原稿を読み続けて生きたいと思う。
そのためにナレーションの仕事が仮に「ゼロ」でも食べていけるように
さまざまな業務で収入を確保している。

逆にそこまでしないとやれない仕事は「仕事」として成立していないのでは
ないかと思う。それでも私は原稿を読む。読み続ける。何故か。
それはこの仕事が好きだからでもあり、顧客に「あなたに頼んでよかった」という
正当な評価をいただきたいためだ。

自己満足といわれようが、私は原稿が読める限り、原稿を読み続ける。

しかし、ただ(無料)の仕事は、しない。
私はボランティアや無料奉仕者ではなく、労力を提供して金銭をいただいている
「プロ」だからだ。それが嫌なら大学の放送研究部などの学生を使えばよろしい。
現代は、アマとプロの境目がないといわれる。
それでは後進は絶対に育たないと断言しよう。

きちんと仕事を続けられる環境を整備することが求められていると思う。
きょうはずいぶん愚痴ってしまった。

夕方、用事で外出。
130521d.jpg

時間ほど打ち合わせして、合流した妻と再び事務所へ。
その後、保育園で長男をピックアップして帰宅。

なんだかきょうは疲れてしまった。
休んで、充電して、明日を迎えよう。
ワークアウトは、当分、お休みだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

事務所で調整業務。腰は「?」。(05/20)  

腰の具合は、やはり微妙だ。
座っていて立ち上がると、腰が曲がった爺さん状態だ。情けない。
でも、時間がたつとまっすぐ伸びる。
出かける10分くらい前に立ち上がって腰を伸ばして、さぁ出発。
130520a.jpg
月曜は長男の保育園の荷物がある。重たい。
それに傘。嫌になるなー、雨。しかも霧雨だ。

午前中は事務作業諸々。
きょう、明日は整体を予約済みだ。
さぁ、出かけよう。
130520b.jpg
院長のツヤ氏は、私の腰の具合を見て「硬いなぁ。。。」と一言。
どうも微妙なようだ。私の腰は。

再び雨の中を事務所へ。途中弁当を調達。
いつもの喫茶店へ。きょうは「ハンバーグのトマト煮」だ。
130520c.jpg
ハンバーグもそうだが、副菜のサトイモを茹でて酢味噌をかけたものが絶品だ。
美味しくいただいて、午後の仕事へ。

今週の業務の調整諸々。
そして、来月始めに出かける岡山(プライベートだ)の手配。
大学の先輩、マキノさんと一緒だが、乗る駅が違う。
普通に予約すると、平気で数万円の差が出る。
駅を別に予約すると「1名催行料金」なるものが適用され、1万円アップだ。
これは現地で2人で飲める金額だ。
同じ品川発にしてもらって、マキノさんには自宅近くの駅から「有人改札」を
通って乗降してもらう手段をとった。これで1万円浮いた。
現地で飲もう。
結局、1泊2日で往復の新幹線代と駅そばの高級ホテル朝食付き1泊で
28.000円くらいになった。JRで通常運賃だと、片道22.000円だ。
何と言う価格差だ。もっと運賃を安くしてもいいんじゃないか。
今日日、飛行機のほうが安いぞ。

さて、6月の岡山行きは、大学の先輩で療養中の「カサハラさん」に
久しぶりに会いに行くというものだが、その大学のOB会から会報が届いていた。
130520d.jpg
半年しか在籍しなかった「放送研究部」だが、後輩たちはしっかり
活躍しているようだ。がんばれ、後輩たちよ。

腰はしっかりワークアウトできるようになるまで1週間はかかりそうだ。
のんびり構えて、しっかり仕事しながら治すか。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

天気が持ってよかったー。(05/19)  

伊豆高原の朝はさわやかな日差しと小鳥のさえずりで始まった。
さすがのリゾート地だ。
130519a.jpg
朝食前の貸切風呂は、全員寝過ごしてキャンセルに。仕方ない。
よく走り回って歩き回ったし。
ひとまず朝食を。ブッフェ形式で勝手に取って食べる。
130519b.jpg
旅先のご飯はなぜあんなに旨いのか。今回も普段しないお代わりをする。
妻などは朝は軽めに食べているのに、今回に限ってフツーに食べてしまったので
終日「胃がもたれるー」といっていた。
その後、朝風呂に入ってさっぱり。
久しぶりの遠出だったが、やはりいいものだ。
長男は保育園や知り合いに「いずこうげんにいくのー」と言いまくっていた。
いい思い出になったことを期待したい。
130519c.jpg
そして今度は、改めて4人家族になって来たいものだ。

リゾート地の朝は本当に静かだ。
宿泊者の中で一番最後にチェックアウトして、地元JAの野菜直売所などで
買い物しながら帰宅。天気はまだ晴れ渡っている。
130519d.jpg
結局、東名なども順調に進んで、14時過ぎには帰宅した。
我が町では鹿児島の「おはら祭り」のイベントが行われていて、帰ったら
行こうか。などと話していたが、結局だらだら過ごしてしまい一日が終わる。
休みの日だもの。それくらいのユルさでいいだろう。

長男は「ねー、つぎどこいくの」とのたまっている。
しばし、待て。

明日からまた新しい一週間だ。
リフレッシュして、がんばって働こう。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久しぶりの、ショートトリップ(05/18)  

今朝はいつも以上に早起きして、ちょっとばかし遠出。
伊豆高原に来た。
このところ休みの日は私が仕事をしていたり、近場ばかりだったので
たまには。。。ということで久しぶりに出かけた。
130518a.jpg
天気は上々、私の腰もそれほど酷くならずに済んでいる。
ぐらんぱる公園で半日。
ここはそんなに混んでおらずアトラクションも我が子の年齢にちょうどいい。
130518b.jpg
ゴーカートは2回乗って、ほかにもいろいろ楽しんで、モトクロスも初体験。
何度か失敗して最後はちゃんと走破できた。
130518c.jpg
宿は行政区の運営する宿だ。何度か来たことがある。
下手な民営の宿よりクオリティが高い。
食事ひとつにしても、材料から吟味して仕入れているので、間違いがない。
以前、私の子供が通う保育園の園長がこう言っていた。
「ウチは国産の材料しか使っていません」
行政は独自の基準があって、材料の仕入れひとつとっても厳しいらしいと
いうことがこのときに分かった。

温泉は折り紙つきだ。早速入ってのんびり身体をほぐす。
130518d.jpg
(画像は貸切の家族風呂)

風呂上りにビールで乾杯して部屋でのんびり。
夕食は味も分量も申し分なし。長男もよく食べた。
130518e.jpg
伊豆高原の夜はゆっくり更けてゆく。
公私共に全く問題がないわけではなく、さまざまなことを考えながら
進行している事案も多いが、何とか乗り切っていくしかない。
久しぶりにのんびりして、リフレッシュしよう。

親子水入らずの夜だ。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

腰、やばいです。(05/17)  

ワークアウトをしようとしていたが、中止した。
家を出る直前にちょっとした前傾姿勢で腰が微妙な状態に。
参ったなー。

予定を変更して事務所へ。
昨日収録を終えた案件の整音。
130517a.jpg
来週は新規お取引先の収録が決定した。
WEBを見ての問い合わせだ。ありがたい。少しづつだが、前向きだ。

予定があったので、昼前に新宿に向かう。
西新宿はしょっちゅう行っているが新宿に来たのは何年ぶりだろう。
時間があったのでちょっとぶらぶら。
130517b.jpg
花園神社の奥に「芸能浅間神社」がある。
私の仕事も捉え方を広げれば「芸能」の範疇だ。
早速お参り。
130517c.jpg
テレビ東京の「もやもやさまぁ~ず2」で取り上げられていたのだ。
しかし、ひっそりと佇んでいるなぁ。。。
番組の名前もしっかり刻まれていたので、一枚。
130517d.jpg
打ち合わせは難なく終了したが、腰がやばい。
聖体のツヤ院長に電話すると、施術OKだというので、足を引きずって戻る。
今回は何とか歩けるので、比較的軽い部類に入りそうだ。

しかし明日から伊豆高原に温泉というのに、なんてこった。
仕方がない、腰ベルトを装着して、なるべく痛みを軽減できるようにして
予定をこなそう。。。。

痛い週末になりそうだ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

結構忙しい一日。(05/16)  

年に何回か「これでもか」と言うくらい原稿を読む一日がある。
きょうがまさにそれだった。

朝、いつものように長男を保育園に送って事務所に入る。
滞在時間は1時間もなく、出発。
130516a.jpg
最初の現場は西新宿のスタジオだ。いい天気の中を向かう。
130516b.jpg
時間に余裕を持って移動する。これが私のスタイルだ。
近くのカフェで最終的なチェック諸々。
130516c.jpg
スタート時刻15分前にスタジオ入り。ほぼすぐに収録スタート。
レギュラーの経済物のポッドキャスト原稿だ。
130516d.jpg
何とか終了して昼前に事務所の近くへ。昼時なのでいつもの喫茶店へ。
なんときょうは「チキン南蛮」ではないか。
130516e.jpg
事務所で食事しながら次の収録のスタンバイ。
次はe-ラーニングの原稿だ。この手の原稿はとかく長い。数がある。
きょう収録するのは恐らく数十本のなかの2本程度だ。
12:30位から始めて18:00くらいまで読みっぱなし。
130516f.jpg
一段落して帰宅しようとしたら、別の会社からオーダーが入ってきた。
これもいつも収録している医療物のナレーションだ。
今読んでいたものに比べれば、可愛い原稿の量だ。流れで即収録・納品。

あーよく働いた。
本当は毎日こんなセリフを吐きながら仕事したいものだ。

事務所を出たら小雨だ。妻と保育園へ。
用事があって教室へ。いつも立ち入ることはほとんどない。記念に一枚。
130516g.jpg
「GWの思い出」をそれぞれが描いていた。
その中に長男の絵もあった。妻と川越のお菓子横丁に行ったときの絵だそうだ。
130516h.jpg
妻と長男、道路に自動販売機、建物には「おかしよこちょう」と書いてある。
よくかけている。我が子の成長振りはこんなところで再認識する。

あすは比較的のんびりした一日になりそうだ。
週末はショートトリップ。
「温泉、入りたい」そうしましょう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ワークアウト+受注の一日。(05/15)  

株価が15000円台を回復と。長期金利も0.920%に上昇。
上がるのは悪いことではないが、庶民の景気はそこまで回復していない。

きょうもいい天気だ。私はワークアウトへ。
130515a.jpg
開始時の体脂肪率は14.1%。いつもこんなものだ。
じゃーいつも通り2時間やろう。
この繰り返しが大事なのだ。時間が取れることも幸いしている。
何度も書いているが、これが組織に「飼われている」身であれば、
ワークアウトどころではないはずだ。
その分、いろんなリスクもあるが、50年を切る人生の中で、そうした
生活の時間が長くなってきた。何せ、サラリーマン生活は11年ちょっとしか
していないのだ、私は。
130515b.jpg
ワークアウトを終えて終了時は12.7%と上出来の数字だ。
帰宅してスーツに着替える。きょうから私も「ノータイ」対応にした。

正午に予約した整体へ。調子は上々。暖かいのが幸いしている。
130515c.jpg
地上を歩いて事務所へ向かうのが心地いい時期だ。
歩道橋から眺める明治通りの風景が好きだ。
都会の風景と、緑。すっかり東京の生活が長くなった私にとっては、
ある意味「ほっとする」風景だ。

さて、昼食だが、歳のせいか。と昨日も書いたが、弁当を食べる気にならない。
ドンキでブラックコーヒーとお茶を購入して、なにか食べるものがあれば
購入しようと思っていたが、なかったので、結局コンビニへ。
そばとおにぎりで十分だ。
130515d.jpg
デスクワークしていたら、ナレーション収録案件が次々に入る。
週末から来週の予定はほぼ埋まった。結構。
この調子で仕事が決まり続ければ言うことないのだがなー。

夕方は妻と合流して保育園へ。
長男の今後の保育方針について面談だ。
最近5歳になった長男は、やることが以前に比べて少々派手になってきた。
私も妻も要所要所で叱るが、果たしてそれだけでいいのか。
友人関係で問題はないのか。
実は最近心当たりがないことはないのだ。
友人関係で行動は大きく変わる。その友達の真似をしている節もある。
そのあたりを納得いくまで聞き取りして、今後に備える。

さて、明日は終日収録の一日だ。
午前はスタジオへ出向き、午後は自社のブースだ。原稿三昧。
忙しくしよう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

暑くなってきました。(05/14)  

きょうは暑くなりそうだ。しまった、ネクタイ姿で出発してしまった。
長男を保育園に送って事務所への道。
すでにじりじり暑くなってきているようだ。
130514a.jpg
弊社事務所の周りは都内有数の歓楽街だ。
歓楽街の朝の雰囲気はどの土地でも独特かつ同じような雰囲気を持っている。
今の私には全く縁がない雰囲気だ。歳のせいでもあるだろうか。
そんなに若くはない。ということだろう。
さ、仕事しよう。

まずは昨夜入ってきた収録案件を片付けよう。
CMのようだ。某百貨店関連の催事告知だ。
130514b.jpg
この手のCMはお手の物だ。
九州でも嫌と言うほど読んで来た。
面白いもので、こんなに簡単なCMナレーションでも、東京だとかなり
大げさな話になる。ギャラも増えるし関わる人間も多くなるので、
特段大したことがないと思われる仕事でも「あなたに読ませてやっている」
的な雰囲気のスタジオに出向くことになるのだ。

現場の演出サイドも、ビッグネーム以外はただの「読み屋」が来たと
しか思ってもらえない。挨拶すらしてもらえない。
そんなに偉いのかねー。
この商品、私も「エンドユーザー」の一人なんだけど。
と思ったことは数知れず。

幸い、今の現場と関わっているスタッフの皆さんの中には、そんな人は
ひとりもいない。今回の原稿も、どの地域でもある「フツーのCM原稿」だ。
すぐに収録完了。整音して納品。

昼食は余りにも暑いので弁当を食べる気になれず。これも歳のせいか。
コンビニで冷やし中華を調達。旨い。
130514c.jpg
午後はデスクワークと事務所を出たり入ったりの繰り返し。
その間にナレーションのオファーも入ってきたりと、いつもどおりだ。
130514d.jpg
夕方、早めに事務所に妻が入る。
領収書やその他書類の整理を終えて少々今後のことを話し込む。
130514e.jpg
18時を過ぎたので長男をピックアップ。
3人で帰宅。夕食。そして団欒だ。

「じぃじとばぁばの家で夏休みにスイカが食べたいの」

長男は繰り返し私たちに訴えてきていた。
色々やらかす息子だが、仕方ない。実家に連絡して手配諸々。
7月アタマに急遽帰省することが決定。
航空券に温泉1泊、実家に1泊。
全ての手配は完了した。あとは天気がいいことを祈るのみだ。

夏の予定がまた一つ決定した。
我が家の今年の夏は「結構大変な夏」になることが決定している。
どー捌いていこうか。頭を悩ませよう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

渋滞はまって、さぁ大変。(05/13)  

別事業業務のため、長男を保育園に送って車で出発。
とーこーろーがー。
CMでたまに耳にしていたが、中央道がきょうから集中工事らしく、
登りも下りも、高井戸から10キロ程度が1車線丸々塞がれて「ど渋滞」だ。
130513a.jpg
行きも通常の1.5倍ほど、帰りは3倍近く時間がかかって事務所着。
午後の来客面会予定を1時間ほどずらしてもらって対応。
結局、この来客もメガバンクの担当が「出来ません」の一言を言いに来た
だけだったので、まじめに急いで帰ってくる必要もなかったのだが。
そんな一言なら電話にして欲しい。もっと前向きな話であれば面会にも
応じるし、こちらから出向きもするが、自分たちがバブル期に目茶苦茶な
融資を行っておいて、焦げ付いたからといって我々への融資を渋るような
金融機関だ。余り信用していなかったが、つくづく無駄な時間を過ごすのが
好きなようだ。この金融機関の窓口も無駄な待ち時間が多いことで有名だ。

それはそうと、結局午後の予定がほとんど吹っ飛んでしまい、明日に回さざるを
得ない事態になってしまった。
夕方は妻と合流して、別事業関連の打ち合わせで近所へ。
いろんな案件が同時に進んでおり、無駄な時間は過ごせないのが実情だ。
業者さん数人が一堂に会しての打ち合わせのあと、それぞれの業務へ。

結局21時近くまでかかって終了。
帰宅して夕食をとっていたら、ナレーションの収録依頼が入る。
時間は22:20過ぎだった。
こんな時間にオーダーが入るのは珍しいことではないが、つくづく
頭が下がる。返事は明日にして、ワークアウトは延期だ。

明日は朝から、事務所の人になろう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

休日です。(05/12)  

天気のいい日曜だ。
朝起きてすぐ、家の周りが騒がしい。サイレンの音がうるさいのだ。
NHKを視ていたら「渋谷駅で煙。電車が止まっている」とのこと。
わー、なんなんだ。
130512a.jpg
騒ぎとは無縁の青い空。
さて、きょうもいっちょやるか、ワークアウト。
体脂肪率は、なんだ、また上がってやんの。の14.9%からスタート。
130512b.jpg
体脂肪キャンペーンの初計測のときにこんな値が出ると嬉しいのだが。
とにかく、いつも通り2時間。
暖かいので動きたくなる。と言う法則のとおり、メンバーの集まりがいい。
あっという間にマシンエリアは「ほぼ満員」状態だ。
そして、2時間後。。。
私の体脂肪率は13.3%までしか下がらず。
仕方ない。先は長いのだ。
130512c.jpg
しかし、休みの日のワークアウトは実に気持ちいい。
多分、ずっと続けることになるだろう。

帰宅して、ニュースを見ていたら、渋谷駅の発煙騒ぎはかなり派手だ。
130512d.jpg
(画像はJNNニュースより)

ベーカリーカフェの従業員2人が店内で開店準備をしていたところ、天井から
大きな音がし、直後に煙が立ち上がったという。
JR東日本によると、駅周辺に白煙が立ち込めたため、山手線や埼京線などが
一時運行を見合わせ、約3万1千人に影響が出た。
130512e.jpg
(画像はNHKニュース)

この煙は凄いぞ。日曜の早朝だったからまだ良かったのだろうが、
ウィークデーだったら、もっと大騒ぎになっていたに違いない。

私がトレッドミルで走っていた頃、消防車数台が撤収しているのが見えた。
最近私のホームタウンでは火災が多い。空気が乾燥しているからか。
気をつけよう。

さて、長男とじゃれていたら、意図的に長男が私の顔面を蹴った。
そこで私がブチ切れ、急遽我が家は「大説教大会」になった。
本当にうちのバカ息子は物事の一番最後、もっと言えばクライマックス、
もっといえば「ここ一番」で、全てをぶち壊す。
小沢一郎並みだ。まったく。
長男には言葉による注意に加えて、今回の所作がいかに悪いことかを
しっかり体にも叩き込んだが、いかんせん5歳児だ。しばらく続きそうだ。

このあと電車で出かけるつもりだったのだ。
私は結局怒りながら、家族で散歩。
130512f.jpg
中目黒に来た。川は相変わらず綺麗だ。
近くにはドンキの本店がある。
ここは本店だけあって、店内は清潔で(他の店が汚いわけではない)
精肉や野菜もある。この精肉コーナーで、牛肉の「ザブトン」を発見。
価格は150グラム前後で300円前後だったので、面白がって購入。
早速夕食で焼いて食べたが、何の遜色もなく旨かった。また買おう。

そして、きょうは「母の日」だ。
それぞれの実家には花を送ったが、妻にも内緒で自宅に花を調達。
130512g.jpg
いつも、ありがとう。
そんな気持ちだけはいつも持っている。
先は、長いのだ。長男共々、よろしく頼むよ。

明日は朝から出張だ。
新しい週も、諸事雑事諸々満載だ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

土曜出勤。(05/11)  

予報どおりだ。朝から曇りで昼前に出社しようとしたら降り出した。
もー。
130511a.jpg
泊まり勤務の予定を変更しての出勤だ。
金曜日は何かと物事が動くのだ。特にナレーションの業界は、というより
我々末端のナレーターは、オーダーやオファーの順番が一番最後になることが常だ。
週末の金曜日、さー明日は休もう。と思っていると、金曜の夕方になって
「月曜午前中の納期でナレーションを」というオーダーが、私の体感で70%の
確立で発生している(気がする)

まーいい。それが仕事だ。
ただ、発注の順番が最後だから、立場が一番弱いのかといえば、必ずしもそうではない。
今回の発注元は、何度も業務を受注していて、お互いに信頼関係が成り立っているから
安心だが、突然連絡してきて、無理難題を突きつけるだけ突きつけて受けられるか
受けられないかを催促しまくっておきながら、

「今回の件、なしになりました」

の一言で終わらせてしまう担当が多いのも、この世界だ。
そんな阿漕なことばかりしていると、畳の上では死ねんぞ。
と、悪態をついたところで、まずは昼飯だ。
130511b.jpg
マックのハンバーガー、単品で2個。
これまで1個100円だったのが、120円に値上げされている。
それでも2個で240円だ。この単純な味があ、無性に食べたくなるときがある。
130511c.jpg
きょうはこのほか、書類への捺印や別事業の案件の書類の整理など
雑務がそこそこある。まずは収録しよう。
130511d.jpg
最近、発注いただくのは、前回も依頼を受けたクライアントの
リピートが多い。一度依頼してそこそこ出来がよかったので、再び。
ということなのだろうが、いいことだと思う。
そうやって地道にこちらの技量を分かっていただき、信頼関係を構築する
ほかにないのだ。

夕方までに終わったので、明るいうちに帰宅。
長男と妻は図書館で「こども映画会」に出かけたようだ。
夕食を食べてあとはのんびり。

明日は休むぞ。その前にワークアウトに行こう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ヤマは、続く。(05/10)  

きょうは暑そうだ。公私共に精神的に忙しい。
まずは長男を保育園へ送る。
手を繋ぐ頻度が減ってきた。ひとりですたすた歩いていく。
大きくなったのだなー、と思う。

さーて、きょうはどんな展開になるだろうか。
街はすでに暑いぞ。
130510a.jpg
夕べ寝たのは2時過ぎだ。そして5時半に起床。
事務所の泊まり勤務と同じような状況だ。
でも、きょうワークアウトに行っておかないと、タイミングがずれる。

体脂肪、増えてるんだろうなー。と思ったら。。。
なんと、13.0%。いつもの終了時の値じゃないか。
130510b.jpg
では、きょうどれくらいこなせるか分からないが、いつも通りやってみよう。
始めようと思った矢先、収録案件が入ってきた。OK、明日やろう。

やり始めたら、確かにきつかったが、2時間やれてしまった。
そして終了時の体脂肪率は。。。
12.3%と余り減っていないが、12%台と言うことで、よしとしよう。
130510c.jpg
帰宅して、スーツも夏物を出して、12時から断続的に各社で契約事だ。
夏までのヤマの一環だ。
複数の金融機関と複数の業者や事業者が絡む案件は、一つ一つ片付いていく。
丁寧な確認作業をしながら進む。
小さい金額ではないので慎重にならざるを得ないのだが、今回は各事業者や
金融機関の担当者に恵まれ、いい条件で案件を進めることが出来そうだ。
130510d.jpg
事業者を2件回って、複数の金融機関と電話で打ち合わせをする。

その後、牛丼を買って事務所へ。遅い昼食をとりつつ、事務所番。
明日も出社と決まった。明日はナレーターとして収録あり。
きょうは泊まり勤務を予定していたが、取り止めて帰宅。
早く休んで明日の収録に備えよう。

ヤマは一つ超えた。しかし、まだ油断は出来ないのだ。
きちんと案件が終結するまでは。

緊張の初夏から梅雨をを向かえそうだ。
夏の終わりにやっと落ち着くのかもしれない。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

少しずつ、動く。(05/09)  

朝から気温が上がっている。
長男を保育園に送って事務所に入ったら温度計が25度に届く勢いだ。
130509a.jpg
事務所にいること数分。そのまま出かける。
我が家と弊社のヤマについて、金融機関へ。
次長がいろいろと動いてくれたおかげで、ようやくOKのサインだ。
梅雨のころには実行に移り、夏までには完了する見込みだ。
あとはメガの対応も来週以降行われる見込みだ。

それなりの金額が動く梅雨から初夏になりそうだ。
事務所に戻って、昼飯。きょうもいつもの喫茶店へ。
ハンバーグ弁当。旨そうだ。
130509b.jpg
食事の後は本業、別事業の連絡などを行いつつ事務所で業務。

さて、昨日購入した本だが、やっと読める時間ができた。
130509c.jpg
いわゆる「筋トレ」の本だ。
人からはよく「ストイックにやってますね」とか「よく続きますね」
といわれるが、結局は「意識」と「意思」に尽きると思う。
私の場合、福岡のタレントアナの時代にも数年、今もあるか分からないが
「エグザス」というフィットネスに通っていた。

その後仕事が忙しくなり、長崎に局アナとして赴任したりと、ジムどころでは
なくなった。結果背筋や腰周り、もちろん腹筋もすっかり衰えて、ぎっくり腰
がひどくなった。

上京の後、これはイカンと始めたのが今のワークアウトだ。
こちらでメンバーになって、やがて10年になろうとしている。

目的も、ぎっくり腰の予防から、ボディデザインへと変わってきた。
夏にタンクトップやTシャツを着る際、仕事でタイトなスーツを着る際に
ボディラインがきちんと出るような身体にしたい。
子供とプールに行っても、きちんと鍛えられた身体で遊びたい。
それだけのことだ。

これからもジムへは、おそらく通い続けるだろう。
もちろん、明日も朝からワークアウトでスタートする予定だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ある意味、刺激的な街。(05/08)  

比較的暇な一日になりそうだ。
ナレーションは、手直し1件。あとは別事業の対応でPC前。
130508a.jpg
それと同時に、夏に向けて、大きなヤマが進行中だ。
夏の本番までには決着する見込みだが、今朝、最終的と思える連絡がきた。
なんとか動きそうだ。しかしこれまで「ほぼOK」と言われて安心しているところへ
「やはりNGです」と言うことが多かったので、最後まで気は抜けない。
契約書に判を押すまで「ひっくり返る」ことがあるということを、会社を経営して
いて痛感する。
130508b.jpg
そろそろ、福をかき集めてもいいんじゃない?
私一人がやきもきするわけにも行かず、ここは流れに身を任せるのみだ。

午後は先週飛ばしてしまった整体へ。
院長は相変わらずアクティブだ。私の体は異常なし。
そのまま昼食を調達。
きょうは、すき屋の「焼きそば牛丼」を。
130508c.jpg
子供が喜びそうな組み合わせだが、食べるとなかなか旨い。
その後は事務所でずっと作業をしていた。
夕方、消防車のサイレンがけたたましい。どんどん近づいてくる。
近所か。それにしてもサイレンを鳴らしてくる車の数が多くないか。
と思っていたら。。。

うちの事務所が入るビルの向かいのブロックの建物で火災だった。
130508d.jpg
現場は警察に消防、それに野次馬でごった返していた。
付近の道路は封鎖されていたようで、付近にいた妻からは
「迂回しないと長男を迎えにいけない」との連絡が。
遅ればせながら私も下に降りて見ると、どうやら風俗の「案内所」の
建物の後にもう一つ建物があって、そこが燃えたらしい。
いわゆる「不法建築」の疑いもありそうだ。
ただ、確定的なことは分からず。なんせこれだけの騒ぎでも、死者が出て
いないのでニュースとしても扱いが小さいのだ。

ネットの情報もかなりいい加減なものもある。
「うちの事務所が入るビルが燃えている」と言うものもあったりして。
130508e.jpg
情報は氾濫しているが、それを咀嚼して本質を見抜いて、判断するのは
個々人だ。ということを改めて思う。

さて、明日、あさってと、ヤマを登ったり下りたり忙しそうだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

嵐の前の静けさ、か。(05/07)  

さーきょうも張り切って出勤しよう。
長男は保育園に送る最後の最後でやらかして私から大目玉を食らう。
保育園のもう一つの出入り口から入ったまでは良かったが、その後
施錠してしまったのだ。

保育園でも子供が扱っていけないものの一つになっている。
飛躍しすぎととられるかもしれないが、エスカレーターの非常停止ボタンしかり
ホームの列車の非常停止ボタンしかりなのだ。

ここは厳しく叱り飛ばした。
他の保護者や子供たちがいても知ったこっちゃない。
回りに迷惑をかけて、その尻拭いをするのは我々親なのだ。
そうした意味では「体で」分かってもらうこともある。
私は体罰はある程度必要と思っている。

さてワークアウトだ。
体脂肪率は開始時14.7%といつものように高めだ。
じゃ。2時間やるか。
130507a.jpg
きょうは順調に体脂肪が燃えたようで、終了時は12.6%まで落ちていた。
天気はいいが、北風が強いらしい。3階のカフェは改装も終わって座席が
増えていた。いいなー。風が弱いときに来よう。
130507b.jpg
さて、午後から出社だ。弁当を買いにいつもの喫茶店へ。
きょうは「チキンソテー弁当」だ。ラスト1個をゲット。
130507c.jpg
旨かったー。

午後は書類や契約書に捺印だの、別事業の落ち込みをどうするかの連絡だの、
ちっとも景気のいい話がないぞー。
本業の問い合わせは若干増えてきた。ホームページを見たのですが。。。
非常に結構だが、先方の発注金額と当方の提示金額には乖離がある。
弊社もそこまで常識外れの金額は出していないのだが、いくらでもいいから
やってしまう同業者がいるため、このようなことになってしまうのだ。
自分たちの首をそこまでして絞めたいのかといいたくなる。

ナレーターも2極化だ。
OAモノで華々しく売る人々と、私のように様々な「オフライン」モノの
ナレーションをやる人々。どちらがいいとか偉いとかいうことではなく、
同じしゃべりの職業ながら、それぞれが持つ意義や価値観は全く異なる。
それが分かってやっていれば何とかなるだろうが、分からずにやると、
ばかばかしくてやってられなくなる。
130507d.jpg
それでなくても仕事が厳しい時代だ。
私の回りからも何人もの同業者が故郷へ戻っていった。
東京で仕事をしていながら、順調に見えていたのに、なぜ戻るのか。

結局のところは「東京でやれなくなったから」と言うのが本音だろう。
理由はあとで何とでも付けられるだろうが、東京でやれていれば田舎へ
戻る必要などないと私は思うのだ。

私はこれまで仕事をしてきた土地やそのつながりを「整理」しながら
東京に来た。戻っても仕事などない状態に自分を追い込んできた。
土地によっては長崎のように「自分が追い込まれてしまった」土地もあるが。

東京で家族が出来て、一つの「家族」や「会社」単位で仕事をさせて
もらっている。駄目だったから「じゃ、帰ります」とは簡単に言えないのだ。
帰るところがあり、「帰ります」と言える身軽な立場の人間が羨ましくもあり、
自分は絶対にそうならない、絶対になりたくない。と必死に思いつつ、
毎日を過ごしている。

今月から来月にかけて、我が家と弊社には、また大きな波が来る。
現在、その準備をしている状況だ。
大きな波を正面からかぶって、その後、笑顔で進めるようにするのだ。

嵐の前の静けさ。私にとってはまた「大きな波」の前兆なのだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

一足先にGW終了。(05/06)  

私は一足先にGW終了だ。
朝イチでBS11へ向かう。長男は妻と副都心線で川越のお菓子横丁に
出かけるらしく、一緒に家を出る。我が子のうれしそうな顔。
130506a.jpg
ママを怒らせるなよー。
駅の改札で別れて私は竹橋へ。乗り継ぎしても20分くらいで到着。
こんなに早かったっけ。
それにしてもいい天気だ。皇居の堀の周りをランナーが駆け抜けている。
130506b.jpg
いつもは営業しているパレスサイドビルのレストラン街も休業だ。
しかも建物のエントランスも閉鎖している。
何とか入ってBS11の報道スタジオへ。

前回の総選挙でも世話になったスタジオだが、セットチェンジしていた。
きょうの現場はここだ。報道系の番組を制作しているスタジオ。
130506c.jpg
今回は、夜9時からOAの「本格報道INsideOUT」という報道番組で、
「2013参院選 大予測~選挙区~」というタイトルだ。
来る7月の参院選は、与党自民党にとって「ねじれ国会解消」の絶好の
チャンス。 野党共闘の調整が決裂し、自公過半数阻止は実現するのか。
このまま自公圧勝か、それとも逆転の火種はあるのか。
どこよりも早く選挙情勢を分析し、選挙の争点、結果とその後の政局を
大胆に予測する。ということで、私は夏の参院選選挙区の候補予定者の
紹介コメントを読み上げるのだ。
130506d.jpg
前回は候補者が多かったのでBS11の女性アナウンサーと手分けして
読み上げたが、今回は人数か少ないので私一人で読むらしい。了解。

収録は多少の手直しをしつつ30分足らずで終了。
局を出たのは10時40分過ぎだった。早っ。

さて、OAは本日夜9時が初回だが、再放送も結構ある。
興味あればご覧ください。

■BS11 本格報道INsideOUTのページへ■
↑文字をクリックするとBS11のページにジャンプします↑

予定よりかなり早く終わったので事務所にはかなり早く到着しそうだ。
昼飯、どうするか。
西武の地下でこの間購入した寿司を買おう。
行ってみたら、あった。1パック500円だ。ワンコインのランチ寿司。
130506e.jpg
味は大変結構だ。これからは西武もありかも。
さすがイトーヨーカドーだ。商品価格が手頃だ。

おっ。妻からメールで画像が送られてきていた。
長男はカキ氷初体験中らしい。
130506f.jpg
GWのはじめには江ノ島で怒られまくって食べられなかった。
今回やっと願いがかなって、よかったのぅ。

事務所には来て見たものの、たいした仕事もなく、ほとんど事務所番だ。
連絡業務数件で終了。
130506g.jpg
川越から戻って来た長男と妻と合流して帰宅。
世間的なGWはこれで終了だ。

私はきょうから始動だ。というわけではないが、明日はワークアウトから
始めるぞー。体脂肪、結構増えている予感がするのだ。
明日も頑張って、燃やすぞ体脂肪。なのだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

こどもの日、ということで。(05/05)  

GW、我が子の最大のイベントの日がやってきた。
朝は自宅でゆっくり過ごして、出かけるぞー。高輪方面。
130505a.jpg
山手線で品川へ。
やってきたのはグランドプリンスホテル新高輪の飛天の間だ。
FNS歌謡祭ですっかりおなじみのあの場所だ。
ここできょう、長男がハマッている仮面ライダーウィザードを含めた
「ヒーローライブスペシャル2013」が開催されるのだ。
130505b.jpg
ホテルへは宿泊やプールで何度も来ているが、飛天の間は初めてだ。
でかい。プリンスホテルだけではなく、当時の「時代の勢い」を物語る
大空間だ。我が子は少なからず緊張しているようだ。
こうしたイベントは初体験なのだ。
130505c.jpg
ショーが始まった。いつもは画面でしか見ることがない悪役や
ヒーローが、大音響の中で戦うシーンを見せてくれる。我が子は。。。
130505d.jpg
ステージに釘付けだ。口あんぐり状態。
いろんな意味でいい刺激を受けたようだ。
130505e.jpg
しかし今回は、同じような年齢を持つ子供の家族が何千組と来ていたが、
どこも考えることや消費行動は似たり寄ったりだということと、会場内で
販売されていたグッズが派手に捌けていなかった様子を見ると、景気は
やはりそこまで回復していないということと、どの家庭も金の使い方が堅実
だということが分かったのだ。これは収穫だった。

近くのマックでデフレ昼食をとりホームグラウンドの我が街までもどる。
長男は「面白かった」と興奮冷めやらない様子だったが、夕食が終わって
ミニカーで遊んでいたらいつの間にか眠ってしまった。

我が子の成長振りを再確認できたこどもの日だった。
私のGWはここまでだ。
明日は朝市でBS局のナレーション収録あり。

明日も一生懸命。
一足先に仕事モードに、戻ります。

category: 子育て

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

仕事サボって、休日扱い。(05/04)  

いかん。だらけてしまった。
午前中から事務所で仕事する予定だったが、よく考えたら、
そこまで急いで片付ける案件がないことに気づいた。
強いて言えば月曜日出向くBS局の原稿の下読みくらいだ。
家で済ませてしまったら、あとはフリーだ。休もう。

どこに行こうかと考えていたら、昼食の時間だ。
以前、テレビ東京の「カンブリア宮殿」に出ていて、
行きたいと思っていた店があった。
電車で二駅だ。出発。
130504a.jpg
すぐに到着。三軒茶屋だ。
130504b.jpg
その店は「コメダ珈琲店」。名古屋に本店があり、関東甲信越から
中国地方まで、500店舗近くを展開する喫茶店チェーンだ。

早速メニューを見て、私はブレンドコーヒーと味噌カツサンドを。
店内は明るくすべてがソファ席だ。昭和の喫茶店の風情が残る。
早速コーヒーが来た。ブレンド400円。
130504c.jpg
美味しいコーヒーだ。そして味噌カツサンド750円。
130504d.jpg
ものすごいヴォリュームだ。味噌だれがアクセントですっかりお腹いっぱいだ。
いえることは、現在の低価格の珈琲チェーンにありがちな「慌しさ」と
なにか「冷たい」感じがしない。
ファミレスと珈琲店の中間に位置するような感じだ。
確かにテレビでやっていたようにゆったりくつろげた。
もっとも子供が小さいのでそこまで長居しなかったが。

その後、我が家のホームグラウンドの街に戻って、街をぶらぶら。
人手はそこまで多くない。遠出している人が多いのだろう。
ニュースでは高速道路が込んでいるらしい。
Uターンラッシュは明日の夕方からピークを迎えるといっている。
130504e.jpg
我が家のGWは今年はかなりおとなしい休日だ。
自宅近くの公園で夕方までのんびり。
あすは我が子の楽しみにしている「仮面ライダーショー」だ。
さて、トラブルなく迎えられるだろうか。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

GW後半初日も業務対応で。(05/03)  

GW後半初日だ。私はワークアウトからスタートだ。
いつも通りの起床。午前9時に間に合うように出かける。
130503a.jpg
緑が鮮やかだ。実は身体が少々重たい。
このところの勤務形態か。晩酌の影響か。
ひとまずはじめよう。
130503b.jpg
昨夜は晩酌しながらスナック菓子をボリボリ食べたので、さぞかし
体脂肪率は高いだろう。今朝は体脂肪キャンペーンにエントリーするぞ。
どうせなら高い脂肪率のほうが落とすのに楽だ。と思ったら。。。

開始時は13.6%と普段よりいい位の値だ。いきなりハードル高いなぁ。
重い身体を引きずってワークアウト。やっているうちに気分がよくなってきた。
ワークアウトの力は大きい。
130503c.jpg
途中、バルコニーにでて深呼吸。気持ちのいい休日だ。
いつも通り2時間やって体脂肪率を測定。すると。。。
狩猟時は12.5%と、普段より断然いい値が出た。

次回は火曜日だ。
明日、あさっては予定あり。

帰宅して午後は事務所へ入る。
昨夜届いていたメールの対応や(見落としたら連休明けにてんてこ舞い
するところだった)そのほかの対応で、本来やるはずの業務はすっかり
後回しになってしまった。

結局仕事を終えたのは17時過ぎ。
事務所のあるビルは流石にGWなので静かなものだ。
130503d.jpg
その足でヘアカットへ。きょう切らないと次はいつになるか分からない。
担当のカミヤさんと世間話をしながら1時間半。

さっぱりして帰宅。夕食。そしてビールを飲みつつのんびりと。
長男は風邪をもらったか。鼻水と咳がでている。
明日あさってで治さないと。仮面ライダーショー楽しくないぞー。

明日の予定は未定だ。
せっかくのGWなので、のんびりできるときに極力のんびりしておくか。
といった感じだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

怒涛のGW後半戦前日。(05/02)  

まずは、一日一怒られの長男。
妻から怒られ、私から怒られ、保育園でも怒られ。。。
でも本人はいたって前向きでいつもニコニコしている。
さて、きょうはお利口でいられるかなー。
130502a.jpg
保育園に長男を送って、ワークアウトの予定を変更して事務所へ。
去年やらせてもらったクライアントの「親の敵のように」長い原稿の収録だ。
今日一日で終わって納品を見込む。
15.000文字平均の原稿が2本。ざっと合計30.000文字だ。
9から10のブロックに分かれている原稿の、ブロックごとに編集を入れながら
収録。ブースはきょうは私の貸切だ。
130502b.jpg
午前中で1本終わる。このまま2本目、と思ったが、お腹の鳴る音が
気になる。昼食は軽くコンビニへ。
130502c.jpg
いい天気だなー。GW後半も天気はいいらしい。期待しよう。
昼食はサンドウィッチで済ませる。
130502d.jpg
2本目の収録も進んだ頃、電話だ。弊社のWEBを見て連絡いただいたらしい。
今月中旬のイベントの影アナ要員を探しているらしい。
弊社の戦力数人をピックアップして先方へ。結果は来週だ。
別事業案件で警備会社から。弊社と私の用事で金融機関から。
ブースに入ると電話が鳴る。うんともすんともいわないよりはマシだ。
130502e.jpg
午後遅くに私用でちょっと外出。
すぐに戻って仕事の続き。
妻が事務所に立ち寄って、あっという間に19時になったのであわてて
長男を迎えに行った。きょうはそのまま帰宅してもらう。
私は収録の続きと先月の締め作業の続きだ。残業。
夕食は再びコンビニ飯だ。今夜は「ラーメン」にした。
たまにはいいだろう。
130502f.jpg
収録案件も無事終了。整音して、19本の音声ファイルを納品。
どうやらこのシリーズが五月雨的に入りそうだ。

20時に近くなってやっと締め作業の続きに着手。
別事業の締め作業と、メールや電話のやり取りも多い。
仕事を終えたのが22時過ぎ。
やっと帰宅して、ビール飲んで、寝る。
明日からGW後半戦だが、予定はしっかり。
明日はワークアウト、あさっては仮面ライダーショー、
月曜はBS局の報道番組で、夏の参院選の展望特番のナレーション収録有り。
来週も色々入ってきている。

考えるとサラリーマン時代は思わなかったが、自分で会社をやっていると
GWは邪魔だ。仕事や連絡が滞って仕方がない。
長い休みより、週休3日のほうが私はありがたい。

休んだところで結局週明けにはその付けが回ってくるし、GW期間中の
月跨ぎは色々とややこしい。

さー明日こそワークアウト、するぞぅ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop