FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2013年04月
2013年04月の記事一覧

月末、ばたばた。(04/30)  

また巡ってきた、月末が。
やることは色々あるが、何からやろうか。
と思っていたら、昨夜、収録案件発生。
130430a.jpg
最近お取り引きを始めた事業者。今月も何件か仕事をいただいたが、
私はオペレーター+ディレクターとしての仕事だった。
今回はナレーターとして、だ。
130430b.jpg
結婚式の披露宴で流す映像のナレーションが増えている。
今回もその一つだ。
披露宴といえば、福岡でのタレントアナ時代には、地元のホテルと契約して
土日には一日2本づつ披露宴をこなしていた時期があったなー。
いまはもうやらないが。
その代わりに、新郎新婦の紹介や出席者の紹介映像に当てるナレーションで
披露宴会場に「お邪魔」している。
130430c.jpg
直ちに収録して納品。数時間後には「完璧です」というお褒めの言葉。
素直に嬉しいものだ。

雑務をこなして、食事はいつもの喫茶店の弁当。
きょうは「照り焼きチキン」いいねぇ。それください。
130430d.jpg
いやぁ、美味しくいただいて、午後の仕事。と言う暇もなく、
午後には外へ。ちょっとした契約ごとで恵比寿方面へ。
130430e.jpg
意外に長引いて夕方帰社。
そこからちょっとばかし片付けやって、取締役の妻が来て、終了。
と思ったら、さっきの契約の続きで今度は担当者が弊社へ。
人とお金が動くことは、大変なのだ。

結局長男を迎えに行くのが遅くなり、妻がひとりで保育園へ。
妻を見つけた長男は「大泣き」したそうだ。
迎えに来ないと思ったらしい。

かくして月末の一日は過ぎ去る。
明日は今月の締めの本格作業だ。
今年も三分の一が終わる。

お疲れ様、と自分と家族に言いつつ。。。
スポンサーサイト



category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

GW前半最終日。(04/29)  

早くもGW前半は最終日だ。ワークアウト行こう。
このところ体脂肪率が下がらない。ご飯が美味しいからか、間食はそこまで
していないと自分では思っているが、どうなんだろう。
チェックインしようと早めに行くとすでに顔見知りのメンバー数人が
待っている。
着替えてマシンフロアへ。最初はトレッドミルでランニングしつつ
ウォーミングアップ。マシンは新宿副都心方向を向いている。
緑が本当に鮮やかになってきた。
130429a.jpg
体脂肪率は14.8%だ。前回より増ええている。
なんだかなー。5月1日から体脂肪キャンペーンが始まるので、エントリーしよう。
130429b.jpg
で、いつも通りに2時間。マシンのウェイトを随分久しぶりに数キロUP
してやってみた。次回以降も何とかいけそうだ。
終了時は13.1%。12%の壁は厚いのか。。。

それにしても気持ちのいい天気だ。
ジムのテラスはすでに夏が来ているかのようだ。
130429c.jpg
帰宅して、来客対応。
その後、外出。長男が欲しいといっていたミニカーを購入するためだ。
久しぶりにキャットストリートと表参道を歩く。
目と鼻の先に住んでいても、何年ぶりだろうか。
朝日ニュースターが神宮前にあった頃は週に1~2回、歩いて通ったものだが、
今は表参道には用事がない。
130429d.jpg
緑は綺麗だが、結局は観光スポットだ。
人が多すぎて、気分的にのんびり出来ない。
「シェーキーズ」というピザ屋に長蛇の列が出来ていた。
確かに美味しいが、そこまで並んで食べるほどなのだろうか。

長男も自分の買い物を終えたら「はやくかえろうよー」
妻は「もうちょっと何か見ようよー」
130429e.jpg
トミカのパトカーが欲しかった我が子。
何十台もパトカーを持っているのに「これはもってないの」ということらしい。
130429f.jpg
両親に言わせると、私の子供の頃と一緒らしい。
じゃ、あんまりうるさく言えないなー。

帰宅して遊んでいたら、長男はこの3日間の疲れが出たのか、
晩御飯も食べずに寝てしまった。
私と妻もそこまでおなかが空いていなかったので、晩酌しながら
その辺にあったものを適当につまむ。

GW前半は終了。明日から3日通常に営業して後半戦だ。
後半戦のイベントは「仮面ライダーウィザードショー」らしい。
長男は早くも「あといくつねたらいくの」と言っている。
のんびりしたいなー。。。と思うオヤジだった。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ちょっとだけ「子供サービス」を。(04/28)  

景気は上向きか。少なくとも我が家と弊社は違う。
そんな中迎えたGWだ。遠出などとんでもない。
ずっと事務所で仕事をしたい気分だが、子供がかわいそうだ。
どこに行きたい?と聞いたら「湘南新宿ラインで神奈川」ときた。
分かりました。行きましょう。というわけで、ウィークデーと同じ時間に
起床・準備して駅へ。
130428a.jpg
さー行こう。快速に、しかもグリーンに乗ってやってきたのは「江ノ島」だ。
もちろん行きは「江ノ電」も利用。
実は私は初めての江ノ島だ。妻は上京後、自分の両親と来たことがあるらしい。
私は天気予報のバックでしか見たことがなかった。なるほど、ここか。
それにしても人出が尋常ではない。
130428b.jpg
テレビで見たことがある小道が人であふれかえっている。
ここはスペイン坂か。いや、スペイン坂のほうがまだ人は少ないぞ。
という感じだ。

夕方には用事で自宅に戻らなければならない。
そんな中、ちょっと脇道に逸れて歩いていたら、いい景色だ。
130428c.jpg
江ノ島は当たり前だが、しっかり観光地だ。
ものの値段も食事も飲み物も観光地価格だ。
ということを見越して、というより、こっちのほうが楽しそうだということで
我が家が選んだのは「弁当持ってピクニック」だった。
なかなか食事に適した場所が探せなかったが、展望台付近にあった。
途中の食事どころは長蛇の列だ。弁当持ってきてよかった。
130428d.jpg
いい具合の木陰が空いていたのでシートを広げてランチタイム。
130428e.jpg
手作りの弁当。美味しいのだ。
しかし注意しなければ。上空には人間の食事を狙う「とんび」が舞っている。
ただ、ほとんどの人が木陰にいるため、とんびもなかなか狙えないようだ。
油断禁物。程よい緊張感で食べる。我が子もよく食べる。遠足大好きだ。
130428f.jpg
やっと元気が戻ってきた。
帰り道。午後2時を回っていたが、人出はさらに多くなっている。
混雑を避けて早めに帰るのは我が家流。
もちろんこの後の用事もあるのだが。
130428g.jpg
江ノ電に「ばいばーい」。
帰りはモノレールで本船まで。
なんだ、こっちのほうが便利じゃないか。
午後3時半には自宅着。
その後午後4時過ぎから各種来客対応だ。
6時過ぎまで続く。

やっと終わって入浴と食事。
夕方一緒だった別事業の担当から電話が。
どうやら話がまとまりそうだ。
今回は動きが早い。
来週にも具体的な話になりそうだ。
先方サイドの話はOKだ。後は当方の動きをまとめなければ。
結局夕方は半分仕事モードになったが、長男は「楽しかった」それが一番だ。
いい休日だった。

明日は朝市でワークアウトだ。
GW前半最終日。さーどう過ごすか。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

GW初日は出勤で。(04/27)  

GW初日だ。ものすごく天気がいい。
長男は土曜保育で保育園へ。
妻と共に事務所入り。階上にある私の業務スペースは日当たり最高だ。
130427a.jpg
久しぶりにブラインドを上げて風を入れる。
さーいっちょ、やるか。
やり残しの作業をしつつ、先日送られてきた契約書への捺印諸々。
130427b.jpg
やはり時間が過ぎるのが早い。
あっという間に昼になる。
外回り中の妻から連絡が入った。昼食を頼んで待つことしばし。
階下のから内線が入って準備完了。
きょうは、デパ地下の「チキン南蛮弁当」だ。
130427c.jpg
旨い。夕食もチキンらしいが、美味しいからOKだ。
午後はしばらく作業して、用事のため外出。
130427d.jpg
別事業関連の業者担当と一緒だ。
何とか夏までに片付けたい案件があるのだ。

用事はたっぷり夕方までかかって終了。
終了後、長男をピックアップして帰宅。
GWながら、ほとんどウィークデーと変わらないスタイルだ。

明日はGW前半中日。ちょっとは家族らしいことをしようと計画中だ。
明日もいつも通りの起床時間だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

GW前は、暇だ。(04/26)  

サラリーマンにとって、GWは、久々に連続して休める休暇だから、
嬉しいかもしれない。我々にとっては「仕事(の連絡)が途切れる休み」
でしかないのだ。さーきょうはワークアウトからやろう。
130426a.jpg
体脂肪を計測して倒れそうになる。
開始時14.8%。このままいけば15%間近だ。やばい。
130426b.jpg
2時間くらいいつものようにやって、終了時は前回と同じ13.1%。
せめて12.9%くらいになって欲しかったなー。
毎晩のビールはともかく、柿ピーはいかんな。やめよう。
130426c.jpg
ジムの窓から見る風景はすっかり緑が濃くなってきた。
帰宅して格好は朝のままのカジュアルで出直し。
いい天気だ。画像からも日差しが春から初夏のような感じだ。
130426d.jpg
地下を通らずに地上を出勤。
途中、デパ地下で久々のランチ寿司を購入。
一応体脂肪を考えて、コンビニでトクホのお茶と共に。
130426e.jpg
いかんな、いかんなー。これから暑くなれば代謝は上がって体重は
減るのだろうが。

さて、午後はのんびりしたペースで仕事を。
気温は上がる一方で、23度くらいまで行ったようだ。
時折強い風が吹く。事務所の窓を開け放してブラインドを上げる。
130426f.jpg
長男の保育園の保護者会の日らしく、妻が早めに事務所に来た。
立ち話もそこそこに保護者会へ出かけた。

私は事務所でぼちぼち仕事して、夕方まで。
結局明日も出社。
GWのはじめの3連休は、毎日用事が入って心から休めそうにない。

時間はなんとか作るしかないか。
世間的には明日からGWだ。のんびりした気分で、仕事しよう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

GW前の静けさか。(04/25)  

やっとさわやかな朝だ。日差しがいい。暖かい。
130425x.jpg
きょうも終日事務所だ。PCを数台駆使してデータ整理ほか諸作業。
ひたすら室内の予定。
130425y.jpg
しかし窓の外が明るいと気分が違う。
黙々と作業。GWが近いので各社からの発注も一旦打ち止めか。
特にナレーションなどはOAものを除いてその傾向が顕著に現れる。

昼食はいつもの喫茶店で。きょうはハンバーグのトマト煮込み弁当。
程よいトマトの酸味で食欲倍増。きょうも美味しくいただきました。
130425z.jpg
結局、同じ作業を夕方までひたすら、延々と。
それでも終わらず明日に持ち越しだ。

さて、熊本やその周辺のかたは「いまさら」と思われるかもしれないが、
私がそれを見つけたのはきょうだった。
私もかつて数年にわたって出演したことのあるテレビくまもとという
熊本のローカル局の2004年あたりのキャンペーンCMらしい。
ここの局は自社制作に積極的なローカル局のひとつだ。
見た瞬間、声を出して大笑いしてしまった。
リンクは↓
□□□ ば!TKU (ユーチューブにリンクしています) □□□

NHKの朝の連ドラ「あまちゃん」では驚いたときに発する
「じぇ!」がブームだが、熊本は「ば!」なのだ。
言いたかったのは、周年記念にせよ、局のPRにこのようなものを作ろう
とする局のスタンスは凄いと思う。極端な話、予算組みをして、
そこそこのクリエイターに依頼すれば、このような作品はいくらでも制作できる。
しかしそれを実行するかどうかは別だ。
予算の削減ばかりに目が行ってしまう平成新局にはできない芸当だろう。
改めて、若いころ私は凄い局に世話になっていたのだということを感じると共に、
改めて「故郷の言葉」を再認識したのだった。

明日はワークアウトから始めます。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

内勤、内勤。(04/24)  

終日天気が微妙らしい。
天気が悪い=気圧が下がる。
そうするととたんにやる気がなくなるのだ。私の体は高気圧仕様だ。
じゃ、きょうもがんばって長男を保育園、私は事務所へ。
130425a.jpg
今にも降りそうな空模様だ。このあと昼前には予報どおり降り出した。
午前中は事務所で事務仕事+データ整理諸々。
昼食は何も考えずいつもの喫茶店へ。
また肉豆腐だったー。美味しいから、好きだから問題ない。
130425b.jpg
きょうは本当に事務仕事で一日終わると思った夕方、収録案件飛び込む。
公営ギャンブルのCMのようだ。恐らくサイネージ広告の一種だろう。
早速収録準備。
130425c.jpg
そして収録。
130425d.jpg
前にも書いたが、このところのデフレで発注額は下がっている。
これはアベノミクスだろうが何ミクスだろうが関係ない。
業界全体が大胆な「構造改革」でもしない限り、極端に言えば
100円でも原稿を読むやつは出てくる。

あとは発注側=クライアントがどこまでのクオリティを求めるかだ。
ある案件で海外から発注があり、請け負った制作会社の社長がこう言っていた。
「日本語がしゃべれればOKだから、安くしてくれと先方が言っているので
ナレーター研修生のような人材で収録した」
これもある意味研修生にとってみればOJTとしては良いかもしれないが、
「仕事」として見た場合はバランスを欠く。

もっとも、背に腹は変えられないことは理解できる。

弊社でも最近海外からの問い合わせで、国内ディスカウント料金の
3分の1以下の金額で鬼のような原稿を読めないかという問い合わせが来た。
これを引き受けると、今後その金額がスタンダードになってしまう恐れがある。
慎重に検討したうえで丁重にお断りした。

目下、国内の市場で、低価格の案件でもいかに素早く対応して、
コストパフォーマンスを維持するかが課題だ。

この10年で、随分仕事の仕方も価格に対する見方も変わった。
変わらざるを得なかった。
今後、どのように変わるのだろう。

これしか出来ない小規模零細企業のオヤジは、悩み続けるのだ。
明日は、晴れそうだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

珍しく、ヒマな一日。(04/23)  

さーきょうも一日頑張ろう。
夕べ、寝るときに寒かったので、長男に「一緒に寝ようよ」と言ったら
しばらくは私と寝ていたが、「じゃーねー」とすぐに妻のところに
行ってしまった。

夜中に目を覚ましたら、長男が私の腕枕で寝ていた。
朝、妻は「あの後、パパが可愛そうと言ってパパのところに行った
のよ。私は寝てるからもういいんじゃないって言ったんだけどね」と。
優しく育ってくれたなぁ。。。朝からちょっと感動。

さて、きょうは大きな用事は無し。
長男を保育園に送って、ジムへ。
130423a.jpg
ちょっと冷えるが天気はきょうまで良いらしい。
ジムのフロントのあるフロアにはちょっとしたプールがある。
やっとこの水場の雰囲気が合う季節が来たようだ。
もっとも明日は雨になるらしいが。。。

さて、先週から昨日まで長男の誕生祝で色々食べている。
特に昨夜の夕食は合計で1800㌔㌍くらいにはなっている。
体脂肪率、気になる。
開始時は、思ったとおり14.5%とこのところの最高値でスタート。
130423b.jpg
こつこつやるしかないのだ。
いつものように2時間。。。
終了時は何とか頑張って13.1%まで落とすが。最近珍しい13%台だ。
こりゃ何とかしなければ。。。

帰宅して、出勤。
木々の緑が鮮やかだ。
あるいていても気持ちがいい。
130423c.jpg
昼食は色々考えたが、麺類が食べたい。中華の麺が。
しかし熱い中華そばより・・・。と思いつつコンビニに入ったら、
すでに「冷やし中華」の季節になっていた。これにしよう。
130423d.jpg
つるつるーっといただいて、そのまま仕事。
と入っても簡単な連絡調整業務が主の一日だった。
たまにはこんな日もあっていいだろう。

ちょっと前は毎日がこんな感じだった時期もある。
それでは困るのだ。こんな日は一日か二日で十分だ。

夕方以降の動きは、いつも通り。
すでに西から天気が崩れている。
明日は東京も午後から雨になりそうだ。

明日も、普段どおり、いつも通り。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

長男、5歳に。(04/22)  

夕べ、私からこっぴどく叱られた長男が5歳になった。
5年前の早朝。午前6時28分だった。
「フニャー」と弱々しく泣いていたあの赤ん坊は、この5年で、
私が鉄拳制裁のげん骨をすると、逆に私の手が腫れ上がるほどの
「石頭」になった。5歳、おめでとう。
130422b.jpg
いつも君を怒るが、君の成長を誰よりもパパは楽しみにしている。

さて、きょうもいつも通りに出発。
石頭を保育園に預けて、ちょっと事務所。すぐに出発。
きょうは西新宿だ。スタジオワークあり。
いい天気だ。明日までらしいが、これくらい晴れていると移動は楽だ。
130422a.jpg
案件は、毎月レギュラーの経済モノポッドキャスト音声。
和訳された言い回しは何度読んでも難しい。
130422c.jpg
しかし、エンジニア・マルオ氏の速い仕事で、きょうも驚くほど早く終了。
余りにも早く終わったので、ちょっとばかし散歩しよう。都庁あたりを
ぶらぶら。汗もかかないしそんなに暑くない。いい季節だ。これを過ぎると
ジャケットが水でもかぶったように汗まみれになる季節が来る。
130422d.jpg
事務所へ戻ったのは昼前だ。昼食はすき家の牛丼・大盛りだ。
130422e.jpg
本当に定期的に食べたくなる。今度は吉野家にしよう。
午後は来客だ。弊社の保険関係の担当者だ。
来客フロアで対応。
130422f.jpg
本来の話はすぐに終わって、「3・11」の被災地の話へ。
弊社の担当さんは、顧客が被災地にもいるため、週末は宮城へ出張
だったとのこと。復旧は全くといっていいほど進んでいない印象だった
という話など、かなりディープな話を。。。

長男にお土産をもらった。
130422g.jpg
ご当地「ずんだプリッツ」だ。ありがたく。

きょうは長男の誕生日と言うこともあって、妻とともにちょっと早めに
保育園に迎えに。そしてデパートで欲しがっていたおもちゃを買い。。。

外で食事。という、お決まりのコースだ。
今夜は、初めての体験「不二家レストラン」だ。
いつも子供を保育園に送るときに見ている店舗だが、入るのは初めてだ。
さー、どうなんだろう。。。
130422h.jpg
注文時に「誕生日なんです」と告げると、ペコちゃん人形がやってきた。
そして、ケーキに見えるが、ケーキ部分はダミーでキャンドルのサービス。
130422i.jpg
子供はローソクを吹き消すだけでOKという心理を利用したものだ。見事。
料理は、我が子はお子様プレートでー。
130422j.jpg
きょう長男は保育園でも「お祝い」をしてもらっている。
年齢的に毎日怒られている長男だが、皆から「おめでとう」と言われる
きょうという日を、しっかり覚えていて欲しい。
130422k.jpg
誕生祝にじぃじ、ばぁばや我々からもたくさんのプレゼントをもらった
我が子は大満足だ。後は明日に向けて、のんびり。
明日もいつもと同じ日常が待っている。
私はワークアウトでスタートだ。
毎日を、確実に。しっかりと。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

雨の休日。(04/21)  

週末は天気が微妙だなぁ。。。
今朝は7時前に起床。いつもより1時間半も遅い。
朝から冷たい雨だ。気温は2月並みだという。
130421a.jpg
きょうは予定なし。のんびり。と行きたいところだが、長男が「うるさい」
年齢だ。5歳という年齢は、動いても動いても動き足りないし、常に
何かうるさい感じだ。私から怒られ、妻から怒られ、散々な日曜日だ。

そんな中でも我が子はポジティブだ。
雨が上がって「遊びたい~」というので、マンションの公開空地へ。
130421b.jpg
身体を動かしたくて仕方がなかった我が子は寒さなんて何のその。
しっかり遊んでいた。
その後近くのコンビにまで散歩がてら出かけて。。。
130421c.jpg
何てことはない我が家の日曜日は静かに過ぎてゆく。
明日は午前中にスタジオワーク、その後は来客対応諸々だ。

新しい一週間。
しっかり働こう。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

仕事のち前祝い。(04/20)  

きょうは半分仕事だ。その前にワークアウト行こう。
まだ雨は降っていないが、どんよりした天気だ。
130420a.jpg
気になる体脂肪は開始前14.1%とやや高め。
さーきょうもやるぞ。
130420b.jpg
いつも通りの内容で終了後12.9%。あまり落ちなかった。
また次回に期待しよう。
その後は事務所へ。追加収録発生のためだ。
130420c.jpg
分量的には少ない。しかし制作側はこのコメントがないと作品が完成しない。
今回は弊社のミスではないのだが、事前の確認と収録前の原稿の最終チェックは
必須だろう。私も送られてきていない原稿を読むほどの能力は持ち合わせていない。
130420d.jpg
無事に終了して納品。ちょうど別案件の発注もあったので同時に処理。
結局土曜日も営業なのだ。

帰宅して今度は自宅に来客対応。
それが終わると長男の誕生前祝のために西新宿方面。
130420e.jpg
いつもはフレンチをいただくレストランがあるホテルだが、長男が
子供会員に入会し、ブッフェながらディナーの招待があったので
出かけた次第。もちろん大人は普通に支払うのだ。
130420f.jpg
実はこのホテルでディナーブッフェをいただくのは初めてなのだ。
いつもはアラカルトやコースばかりだったので、いろいろ聞いてしまった。
130420g.jpg
きっとわが子は大して食べないだろうとおもっていたら、これがかなり
食べていた。親もびっくり。
子供は招待だが親は通常料金。これがかなりいい値段だ。
仮にファミレスであれば大人一人分の料金で3人まかなえて
おつりがくるくらいの値段だ。

さすがにどの料理もホテルの味だ。どの料理も美味だった。
最近、ブッフェの食べ方をテレビでやっていた。ブッフェ評論家なる
人物がブッフェの食べ方を指南しているのを見たことがあるが、
そもそもそんな評論家が必要かどうかが疑問だ。

さて、日本で初めて帝国ホテルが、北欧の料理にヒントを得てはじめた
「スモーガスボード」=「バイキング(ブッフェ)」だが、その頃から
食べ方としては「前菜」「スープ」「メイン」「デザート」のように
その都度さらに盛り付け、順番に食べるのが作法とされている。

今の日本のブッフェは大きな皿にてんこ盛りにして食べる人がほとんどの
ようで、私はそれがあまり好きではないのでブッフェから遠ざかっていた
のだ。
しかし、食べ方をちょっと工夫すれば、ホテルの味がファミレスのような
雰囲気で、誰にも気兼ねせずに食べられる。子供が小さいうちはかなり
「あり」だ。
130420h.jpg
目の前で切り分けてくれる「ローストビーフ」も美味だった。
コースのように取り分けていけば、そこそこおなか一杯になった。

程なくしてテーブルにケーキが運ばれてきた。
隣のテーブルのお姉さんからも拍手されて「ありがとう」と我が子。
130420i.jpg
フレンチのオダ氏がつい最近カジュアルレストランの支配人になった
こともあって、より使いやすくなった感がある。
ことあるごとに利用させてもらおう。
130420j.jpg
各レストランの主要スタッフの方々とも久しぶりに会うことが出来た。
今度は中華もいいし、カウンターのてんぷらも食べたい。

いずれにしても、たまにはホテルの雰囲気を楽しむことは私や我が家に
とっても必要だ。いい気分転換だった。

category: 子育て

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

週末。(04/19)  

陽気がいいのはきょうまで。明日は寒いといっている。
でもきょうもそこそこ冷える気がするー。
通勤路に咲いているつつじがきれいだ。
130419a.jpg
長男を送って事務所入り。
新規お取引先から受注したナレーション素材のチェックと納品が待っている。
弊社のナレーター氏と私の2本分。
少々整音して納品。
その後、昨日入った別案件を収録。短いのですぐ終了。
130419c.jpg
ちょっとした事務作業をしていたら昼食時間だ。
今日もいつもの喫茶店。メニューの予感が的中。
チキン南蛮だ。即買い。
130419d.jpg
いやぁ、旨い。ご馳走様。
ちょっと事務所で過ごして、移動だ。
スタジオワークあり。いわゆる「出稼ぎ」だ。恵比寿方面。

案件は「守秘義務」の縛りがついていたので明らかには出来ないが、
企業のプロモーションだ。収録に3時間とってある。
そんなにかかんないってー。
130419e.jpg
結局、1時間45分で終了。
早く終わりすぎました?でも早く終わるに越したことはないと思っている。
事務所に戻って再び業務。
夕方は長男が保育園の友達と遊んでくるらしいので、妻が長男に付き添う。
ところが、前に保育園でやらかしたことを先生から詳細に聞かされた妻は、
烈火のごとく怒り、ずいぶん早く遊び終えたようだ。気温も下がってきたし
帰ろうよ。

ところが今度は私の携帯が鳴る。
今朝納品した新規取引会社の担当だ。
「実は私どものミスで、読んで頂きたい文章があと少しありまして・・・」

えー。。。

弊社の落ち度であれば引き返して収録するが、今回は先方のミスということが
明らかなので、ひとまずこれは明日の対応にしてもらった。
結局明日も出社決定だ。

それもまた良し。
明日もばたばたしよう。
長男の誕生前祝いの食事会はあす夕方だ。
いい子でいろよー。
絶対に食事場所で「うんこ!」とか言うなよ。

ま、久々のホテルを楽しもう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

地味に稼働中。(04/18)  

夏のような暑さになるらしい。
動きやすい季節だなぁ。きょうも元気に頑張ろう。
長男を保育園に送った後、事務所へ。きょうも終日事務所番だ。
130418a.jpg
新規のお取引先から発注いただいた素材の収録を午前中。
弊社のナレーターにも発注をいただいていて、同時進行の案件だ。
残念ながらリテイク発生のため、忙しい中を再収録。
夜には上がるとのことなので、私の素材を一足先にチェック。
130418b.jpg
昼ごはんは、いつもの喫茶店で弁当。
きょうは。。。最近良く登場する「肉豆腐」弁当だ。
130418c.jpg
いつも2種類あって、もう一つは揚げ物オンパレードだったので、
カロリーを考えて結局これにした。
美味しくいただいて、午後の作業へ。午後は事務作業中心。
夕方、業者さんの担当氏が来社して打ち合わせ。
取締役の妻も合流して2時間に及ぶ打ち合わせの結果、方向性が定まる。
いつも私がひとりでウンウン考えるよりも、第三者の目で物事を見てもらって
意見を求めることは非常に重要だと思う。
なるほど、その手があったか・・・。的な。

結局長男の迎えは19時を回り、帰宅して入浴、夕食時間は21時に
なろうとしていた。やることが多すぎてなかなか進まない。
しかし、一つ一つ潰していかないとゴールにたどり着けないのも事実だ。

明日も細々した用事の中を大きな案件に向かって進むのだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

何か、慌しい。(04/17)  

年だなぁ。。。酒が残っている。
しかし普段どおりの日常が待っている。
だるい身体を無理やり起こしてさー行こう。

長男を保育園に送って私はジムへ。
やれるかどうか疑問だが、やっておかないと明日の身体はない。
天気は曇りだが、気温はそこそこ高い。
130417a.jpg
昨日は散々飲んだ。帰宅してから再びビールとピーナッツで晩酌
してしまった。体脂肪が怖いー。と思ったら。。。
開始時は13.7%といつもより低いくらいだ。
ではいつものようにワークアウトやってみよう。
130417b.jpg
やればできるものだ。終了時の体脂肪率は久々の12.0%と立派なものだ。
でも、午前中は酒が残っていて食欲がなかった。
結局、昼食はハンバーガー2個とトクホのコーラだ。締めて350円。
130417c.jpg
午後になってナレーション収録が動き出した。
初お取引の事業者物件が正式にご発注。
弊社のナレーターをブッキングしつつ、私が読む物件もある。
連絡していたら、別の事業者からも発注が。
作業の都合上、そちらから収録しよう。
130417d.jpg
収録は無事終了。直ちに納品。

初お取引の案件は、弊社のナレーター氏には無理を言って協力してもらった。
有難い。私が読む分は自分の都合だから何とでもなるが、弊社の戦力については
きちんとコーディネートしてあげないと迷惑がかかる。
結構気を使うのだ。しかし夕方以降から収録してくれるという。

その後も携帯で制作会社の担当と連絡を取りつつ、外で妻とわが子と合流。
明日も収録あり。あさっての原稿も別の制作会社から入稿した。
今週は毎日収録業務を行い、ブースに入っている。いいことだ。

明日も、淡々と頑張ろう。

category: お仕事

tb: --   cm: --

事務所守のごとく。(04/16)  

今月いっぱいはすっきりしない日々が続くだろう。
何せ、考え事が多い。本業はもちろん、別事業も色々課題を抱えて
新年度をスタートしている。どう解決するか。
この4月でおおよその方針を決めなければならない。

ひとまず保育園へ長男を送って事務所へ。
きょうはその対応に充てよう。

ところが、事務所で仕事を始めたら、ナレーションの収録案件が
立て続けに入ってきた。ありがたいことだ。
130416a.jpg
原稿をチェックして、収録開始。
午前中には終了して、納品。まいどありー。
130416b.jpg
昼食は、またしてもいつもの喫茶店で。
きょうは。。。から揚げ弁当だ。何と言うヴォリュームだ。
130416c.jpg
美味しかったー。

午後は原稿のチェックに別事業の対応、発送業務にメール処理。。。
と、本当にやることがたくさんあるのぅ。

夕方は早めに店仕舞い。田町へ向かう。
130416d.jpg
ここもサラリーマンの聖地だ。
乗り降りするサラリーマンの数がハンパない。

さて、大学の先輩のマキノさんと数年前からたまに飲んでいる。
今回は渋谷ではなく、マキノさんが見つけた店だ。
佐賀の居酒屋らしい。
130416e.jpg
三瀬鳥。懐かしいなぁ。。。
食べてみたら、久々に美味しかった。
130416f.jpg
やはり焼酎が。。。と言うわけで、生ビールのあとは焼酎だ。
「のんのこ」のロックを。
福岡時代、ラジオやテレビのCMで散々流れていた。私はナレーションを
しなかったが。。。
♪今の気持ちを問われたら、のんのーこ、のんのこ、のんのーこ、のんのこ、
頬寄せる~(うろ覚え)だったか。
旨い、懐かしい味だ。

コマーシャルを発見した。私の記憶に間違いはなかった。
□ のんのこ・テレビCM15秒 □

マキノさんとも積もる話を色々と。
マキノさんは次男がなくなったときに自宅に駆けつけてお線香を
上げてくれたひとりだ。

落ち着いて暖かくなったら飲もうと約束していた。
それが、きょうなのだ。
130416g.jpg
今回も久しぶりに美味しい酒を飲んで、帰宅。先輩に、感謝。

帰りの電車で寝過ごして、代々木までいってしまった。慌てて渋谷へ戻る。
マキノさんは反対方向の電車に乗ってしまったそうだ。
酔って楽しかったので、笑い話だ。
130416h.jpg
帰宅したら我が子起きていた。
「ぱぱ、おさけくさーい、じゃおやすみ」と、あっけなくベッドへ。
やれやれ。

さて明日はワークアウトから始めるのだ。
別の収録案件も動き始めているようだ。
地道にやるしかないなぁ。

やるしか、ないぞ。これは。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

人生の大一番は、実は何度も来る。(04/16)  

去年に続いて今年も私や弊社にとっては色々と片付け物が多い1年だ。
まずはいつものように長男と保育園へ。
きょうは我が子から「あるいてるとこ、とって」よしよし。
130415a.jpg
後姿はすっかりお兄ちゃんだ。たまに小学生に間違われる。

事務所に入ってしばし。
物事には自然な流れと「筋」がある。
実は本筋ではない事案が弊社内にあるのだ。
それをどのように自然な流れに変えるか。抽象的だがこれがテーマなのだ。
出かけよう。神楽坂方面だ。
130415b.jpg
金融機関にお願いしていた結果が出ている。
結果はほぼ私の要望どおりだったが、そのまま実行すると、弊害が
ないわけでもない。それは私も金融機関も認識が一致。

持ち帰って、複数の案から現状一番いいと思われるものを選択して
後日回答することにした。これによって億単位が数千万で済む。
といったかなり大きな違いが出てくる。

今年最大の大決断だ。まだこのあとも大きな決断が続々と来る。
あーやだやだ。

事務所に戻る前に昼食。いつもの弁当を。きょうは。。。
130415d.jpg
鶏とレンコンのピリ辛煮。美味しかった。

今度は収録準備だ。弊社のブースが高稼働中。
130415c.jpg
きょうの収録案件は、自動販売機などのガイダンス音声を10数本。
ナレーターの女性と制作会社の社長がやってきて、1時間かからずに
収録完了。最近この手の案件が増えつつある。
新規開拓の成果が徐々にだが現れてきている。
すっかり私もオペレーター的ナレーターだ。
130415e.jpg
外の天気は、非常にいい。気分的に随分違う。

さて、50年近く生きていると、若い頃は楽しいだけで回りには何もくっついて
いなかったのが、責任やお金やリスクといった様々なしがらみが幾重にも
くっついていることを実感する。
それらは、何もないときには静かだが、ひとたび何か起こると、とたんに
「重し」のように重たくなって身の回りの様々なことを圧迫し始める。

小さいながらも会社を持って、結婚して家を買って子供を育てているうちに
いつの間にか世の中の流れにしっかり組み込まれているのだということを
改めて実感するこのごろだ。それが嫌だというわけではなく、世の中は
そのようにして回っているということだ。

こうした枠に囚われたくないという人たちも大勢いるが、真のフリーは
あり得ない。路上生活者にでもなるしかないだろう。
私の知り合いにも日本を脱出して海外でワーキングホリデービザで働き
たまに帰国するやつがいるが、ずっとそんな生活が出来るかと問われれば
「否」ではないか。若いうちはいいのだ。若くなくなってからが問題だ。

私も若いつもりでいるが、世間的に見れば立派な「中年オヤジ」だ。
そろそろ後のことを考える年代に突入している。

世間は景気が回復していると騒いでいるが、少なくとも私や弊社の回りは
回復しているといいがたい現象ばかりだ。
そんな中、きょうの金融機関や関係先とのやり取りがどのように結実するか、
いや、きちんと結実するように最善を尽くさなければならない。

私にとっては様々なことを考える2013年だ。
景気って本当に良くなってますか。

category: お仕事

tb: --   cm: --

休日だが、なんだか落ち着かず。(04/14)  

休日だが、いつも通りに起床だ。
いつも通りに朝食をとって準備して。今朝はジムへ。
130414a.jpg
オープンと同時に多くのメンバーがチェックイン。
さーきょうもやるぞー。
130414b.jpg
まずは体脂肪チェック。
開始時は14.2%。夕べのピーナッツとビールが祟ったか。
もっとも2日間、デスクワークしては食事の繰り返しだったので、
仕方ないといえば仕方ないか。
いつもと同じ一通り2時間。
終了時の体脂肪率は、12.8%。こんなもんか。
130414c.jpg
帰宅して昼食。
午後になって少々散歩だ。出かけたのは桜丘だ。
見ておきたい場所があったのだ。
まずは山手線や湘南新宿ラインを見る。長男は大興奮だ。
130414d.jpg
一通り見た後、駅を通って帰宅。
このあたりから見る景色も、いいものだなぁ。。。
130414e.jpg
そうだ。東急東横線地上の渋谷駅跡地でイベントをやっている。
寄っていこう。駅はすっかりイベントスペースになっていた。
130414f.jpg
線路部分をフラットにして巨大なスペースの誕生だ。
130414g.jpg
(ちょっとだけ線路が見える)

床には駅であったことを示すものがあちこちに残る。
130414h.jpg
昨日今日と行われていたのは、ケーブルテレビのイベント
「渋デジ! 2013~SHIBUYA TV festival」だった。
TBSのブースではマスク、QVCではお菓子、NHKではマグネットなどを
もらった。わが子はイッツコムブースで携帯用の浄水器を獲得。凄いぞ。
ケーブルテレビインターネット「ZAQ」のキャラクターにまた大興奮だ。
130414i.jpg
いやー面白かった。
東横線の渋谷駅も人が集まる場所として「最後のご奉公」のように
見えてきた。いつまでスペースとして稼動するのだろう。
それを思うと、悲しくもある。
130414j.jpg
週休一日の私だが、明日は午前は弊社的にちょっと大きな話を。
午後は弊社ブースでの収録が待っている。
忙しくしよう。忙しくしなければ。

別事業がなかなかすっきりしない。
こればかりは私一人ではどうしようもない。
落ち着かない原因は、このためだ。
今年度は、別事業の「もやもや」に悩まされそうだ。
すっきり、したいものだ。

新しい一週間、またがんばろう。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

泊まり明け。(04/13)  

昨夜は3時にダウンした。
仮眠を取って目覚めたらすっかり明るくなっていた。
建物の窓から外を見ると、休日の朝らしい歓楽街の風景だ。
130413a.jpg
朝食の買い置きのパンなどをつまみながら仕事開始。
結局夕方まで建物から出ることなく仕事を続ける。
130413b.jpg
泊まり勤務のときはいつもこんな感じだ。
昼食も事務所にある備蓄の食べ物でしのぐ。
夕方16時半まで仕事して、帰宅
130413c.jpg
久しぶりの泊まり明けの帰宅。
わが子と入浴、早めのビールと夕食。

思えば私だけ泊まるのは次男が急死して以来だから3ヶ月以上ぶりだ。
やっと家を空けることができるようになった。時間のなせる業だ。
今日とまったく同じシチュエーションで就寝した後、次男は急死している。
思わず当時を思い出してさまざまなことを想う。
130413d.jpg
きれいな夕焼けだ。
明日は休日。のんびり休もう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久しぶりに泊まっています。事務所に。(04/12)  

今夜は、帰れないのだ。久々の事務所泊まり勤務。
次男が亡くなる前日が直近の宿泊勤務だったので、3ヶ月以上ぶりだ。

ひとまず今朝はワークアウトからスタート。
130412a.jpg
不覚にも顔にクリームを塗っていて痛めた右肩は何とかOKだ。
開始前の体脂肪率は14.1%。終了時は12.7%とまぁ、まずまずだ。
130412b.jpg
ジムが入っている建物の2階のカフェはバルコニーを改装中。
その外にある木々の緑が鮮やかになってきた。

帰宅して着替えて出勤。
まずは昼食。いつもの喫茶店の弁当だ。マスタードチキン弁当。
130412c.jpg
いつもながら旨いのだった。夕食も、多分ここの弁当だ。

さて、壊れて修理に出していた弊社ブースのマイクが無事に戻ってきた。
メインボードの故障が原因で、ぼそぼそノイズが発生していたらしい。
どちらにしても、よかった。お帰り、マイクよ。
130412d.jpg
これで弊社はマイクトラブルには「現用」「予備」での対応が可能となる。

さて、業界の仕事を長く続けていると、様々な制作者に出会う。
これまでは結構潤沢な予算の仕事でスタジオ入りした際に「金払ってんだから、
お前の人生の時間は俺のもの」的なバカ演出やDにたまに出会うことはあったが、
それを予算状況が違う(もっと言えば予算がない仕事の)シチュエーションで
やられてしまうと、迷惑この上ない。

先方の制作サイドが連絡ととりたがっているという。なんだろう。

今回の仕事はナレーター予算(我々の手取り額)は微々たる仕事だった。
それでもこちらは低予算を承知で納得して引き受けた。

最近増えつつある仕事は、原稿をもらって、その文面をいかに顧客の
要望通りに読むか。そしていかに早く収録を済ませて早く納品するか。
かつ、顧客に「ヨシムラに頼んでよかった」と感じてもらうかなのだ。
低コストで効率を極限まで追求したビジネススタイルのため、そこには
細かい打ち合わせは存在しない。そもそも打ち合わせの必要はほとんどない。
あってもせいぜいメールで「こんな雰囲気で読んで下さい」程度のコメントが
あるだけだ。それでも当方はコストに見合う以上のクオリティを提供している。

予算はない。でもあなたのナレーションがいいとクライアントが言っている。
ギャラは低い、でも要求のハードルは高そう。こんな仕事はあり得ない。

例えは変だが、吉野家のカウンターに200数十円を握り締めてやってきて、
「金はないけどロブションのフレンチを食わせろ」と横着に言っている
ようなものだ。身の程を弁えろと私は言いたい。

とにかくとっとと終わらせるに限るが、弊社も忙しいのだ。
その前に、アポ来客あり。

弊社のPC環境を見てくれていた会社の担当氏が今月限りで退社するという。
社長とともにあいさつ回りをしているという。
弊社もこの数年来世話になっている。去年末にも別事業のPCと映像編集の
PCを更新した際に世話になった。

地元に戻るという。スキルの高い技術者だっただけに、惜しい。
取締役の妻も早く戻ってきて30分以上雑談。別れを惜しんだ。

その後、各社から業務の依頼が入りだす。
金曜は夕方からが忙しい。いずれの会社も前述のような「上から目線」の
スタッフはいない。皆さん謙虚だ。だからこちらも一所懸命収録する。
130412e.jpg
妻は長男をピックアップして帰宅。
私は色々仕事をしながら夕食の心配だ。
結局、宿泊勤務メシは、いつもの喫茶店の「豚のしょうが焼き丼」だ。
130412f.jpg
これが一番。美味しくいただいた。
しばらくすると、長男から電話。
「ぱぱー、何してるの?ぼくはのんびりしてるの。ぱぱものんびりしなよ」
朝、あんなに叱り飛ばしたのに、きちんと電話してくるとは、これまでの
躾の効果が出ていると実感。いい子に育っているようだ。

じゃ、さっきの収録、やるか。
130412g.jpg
すぐ終了。すぐ納品。まいどありー。
だって、件の演出の指示は「私の読み方でいい」なんだもの。
何が言いたかったのだろう。演出氏。謎だ。
ちなみに私は読みについては一旦受けた以上、どの現場でもどんなギャラでも
全力でやっているつもりだ。
130412h.jpg
さて、本業・別事業ともに、片付けることは山ほどある。
ラフな格好に着替えて、本日は意識が続く限り営業中だ。
仮眠は当然取るし、アルコールも全て準備済み。

心置きなく、仕事中です。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

座っているだけだが、忙しい。(04/11)  

デスクワークが溜りに溜まって大変だ。
ひとまず、出かけよう。長男を保育園へ。
毎日怒られながら登園している。そんな年齢なのだろう。
130411a.jpg
天気はいいぞ。ちょっと気温は低めだ。
でも終日事務所内だ。外に出たいなぁ。。。

午前中、ずーっと事務所。
一息ついて昼ごはん。きょうも弁当だ。肉豆腐。旨い。
130411b.jpg
午後もずーっと事務所。それでも終わらない。
明日は泊まり勤務確定だ。もともとそのつもりで準備している。
久しぶりに事務所で迎える週末だ。

大学の先輩のマキノさんと打ち合わせしていた飲み会の日程決まる。
楽しみが、また一つ。

細かい仕事はまとめて週末へ持ち越しだ。
それでも全てが終わる確信は、ない。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

都内をぐるぐる。(04/10)  

きょうは一日、出歩く日なのだ。
長男を保育園に送って事務所。すぐに移動。
130410a.jpg
珍しく渋谷のど真ん中を、地上で。
暖かい。これまで寒さ対策で地下を通行していたが、容器が良くなれば
地上もありだ。地下は最近人の流れが変わって混みはじめた。

そして新宿方面へ走って打ち合わせ。
簡単に済むと思っていたら、結構かかった。
自宅近くに戻ってきたのは次の約束のちょっと前。
次の約束とは、整体だ。
130410b.jpg
明治通りも、いい感じの風景だ。

実は、顔にクリームを塗っていて、首筋に右手を伸ばしたところ、
肩に違和感が。やっちまったか。。。
以前はウェイトトレーニングで何度か痛めているので、癖になっている
かも知れない。本来なら水曜12時に予約をしているのだが、きょうは
打ち合わせの都合でキャンセルしていた。慌てて院長に連絡を取って
夕方にした次第だ。

結局、右肩周辺をテープでしっかりテーピング。
これで3日過ごしてくれとのこと。はーい。
事務所に入って、事務仕事を少々。
取締役の妻が着たので店仕舞いして、長男と3人で帰宅。
130410c.jpg
あすは終日事務所にいられそうだ。
しかし寒気の影響で気温が下がるらしい。もーいいぞ、寒いのは。

明日は何が待っているか。
じっくり構えて、待つべきは待とう。

category: 未分類

tb: --   cm: --

いろいろ想う、一日。(04/09)  

さー今日も一日。。。の前に、我が子を保育園に送る。
その後いったん事務所に入って前日収録した音声を再送信。
ファイル形式に誤りがあったのだ。私のミスだ。。。

その後30分遅れでジムへ。

時間がちょっとずれると顔ぶれが変わる。
130409a.jpg
曇りの東京だが、いいコンディションだ。
いつものように、2時間。

開始時の体脂肪率は13.7%とほぼいつも通り。
130409b.jpg
ちょっと疲れているのか、なかなか調子が出ず、終了。
終了時の体脂肪率は12.4%と、これまたいつも通り。
30分ずれると、その後が忙しいのだ。
それにしてもいつものことながら眺めは最高だ。
130409c.jpg
帰宅して着替えて事務所へ。
途中、弁当をいつもの喫茶店で調達。きょうは。。。
130409d.jpg
肉野菜炒め弁当。いつものことながら旨かった。

その後は夕方まで、新しいWEBの作成を少々。
弊社の別事業のWEBを立ち上げたのだ。
本体のWEBにリンクを貼った。

長男は夕方英会話教室のため、妻が付き添っている。
「終わったよ」と電話をもらって、合流。帰宅。

きょうはもうひとつ、次男が亡くなって100日目なのだ。
「百か日」と言うらしい。
四十九日と同じく法要を行うこともあるそうだ。

亡くなった人のことを想い悲しみにくれるのは、ここで一区切り。
という意味を持つものらしい。確かに、分かる気がする。
悲しみという点では、ずいぶん和らいできた。
当然、完全に忘れ去るという性質の出来事ではないので、次男のことは
ずっと想い続けることなるが、あの当日から数日簡に私たちが味わった
喪失感というか、無力感のようなあの感覚は、今はない。

それは我々が次に向かって進んでいるから、進まなければならないからだ。
ワークアウトをしながら、次男のことを思い出し、次男と対話していた。
「君は何のためにこの世に生を受けたのか」
「君は何を持ってこの世から去っていったのか」
「また一緒に風呂に入りたいなぁ。抱っこ、したいなぁ。
大きくなっていろんな話をしたかったなぁ」
いろんなことを想った。

急死した日は本当に悲しく慌しかったが、記憶に残っているのは、渋谷警察署
の遺体安置所に、ベビー服をきれいに着せられて横たわっていた次男の姿だ。

安らかな死に顔だった。

まるで何かの憑き物が取れたような、赤ちゃんらしいかわいい顔をしていた。
だから彼に問わずにはいられないのだ。
「君は現世から何を持って逝ったのか」と。

しかし今は悲観した雰囲気ではない。
様々なことを考えて、明日につなげようと考えて生きている。

物事には必ず理由がある。
そう思わないとやっていられない。

百か日は静かに過ぎようとしている。
あすから、再び新たな気持ちで進むしかない。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

オペレーター的一日。(04/08)  

いつものように我が子と保育園。長男は随分大きくなった。
地下街を歩く後姿を一枚。。。
130408a.jpg
なんか偉そうに歩いてるなー。
わが庭のようだ(我が家には庭はない)。

さて、新学期だ。
保育園の近くの一方通行の工事も終了してきょうから相互通行開始。
130408b.jpg
さすがにアサイチは通行する車も少ない。
我が子を保育園に入れてそのまま事務所へ。
きょうは、午後にブース作業があるので事務所作業は午前しか出来ない。
さっさと済ませる。
130408c.jpg
11時半に早めに食事。お客さんが来るのは13時だ。
いつもの喫茶店で弁当を。
130408d.jpg
茄子と豚肉の味噌炒め弁当。美味しいなぁ。。。

さて、午後はブースが大活躍。音声サンプル収録だ。
第一陣は13時に制作元の担当者(社長)と、プロダクション社長に俳優さんら3人。
その後は14時に英語のナレーターさん1名。
そして15時に声優さん1名、15時半に元アナさん1名と、狭い事務所に
入れ替わり立ち代り何人ものお客さんが出入り。
130408e.jpg
当然、2脚しかない椅子が足りるはずもなく。
立たせてしまった皆様、申し訳ありませんでした。
事務所にはこんなものもあるのだが、皆さん飲む暇もなく慌しく
出入りなさるので、結局制作元の社長と私で飲んでしまった。
130408f.jpg
収録はすこぶる順調に進み、無事終了。
これからもこのような収録が増えそうだ。

そのまま夕方になり、妻が合流。
時間がたつのが早い。色々やることが溜まってきた。
週末は宿泊勤務で久しぶりに片付けか。

公私共に忙しい。
どこかでちょっと、立ち止まって空っぽにしたい気分だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

穏やかな休日。ラストは大激怒。(04/07)  

昨日のブログの最後で話題にした元CXの長谷川豊氏のブログだが、
今朝見て驚いた。
CXの女子アナの記述は本当のことを書いていると思って
「そこまで書いて大丈夫か」と案じたが、それは本人の弁によると
「からかい」だそうだ。

「他の女子アナとつかみ合いの喧嘩」であるとか、
「本番前に他の女子アナの原稿を隠した」などという記述は
事実に基づいて書かれたものと理解するのが当然だろう。

長谷川氏はマスコミの、それも伝え手としての最前線にいたにもかかわらず
そのあたりが全く分かっていない印象を受ける。

関西人特有の。。。といわれても、そんなこと全国的に見て理解されるはずが
ないだろう。逆に関西人はこんな低レベルのやり取りを面白がっているのか
と取られても仕方がないと思う。

書くのなら事実を。脚色するのなら、はっきり分かるように前後の文体を考えるべきだ。
彼にはネットや人々の口コミ、もっと言えばマスコミの怖さが分かっていない。

田舎で痛い目にあった私が言うのだから間違いないと確信するし、ブログのコメントも
前述したようなものが多かったように思う。

余計なお世話だが、彼がこの世界でもっと仕事をしたいと思うのであれば、
言い方を考えるべきだ。いや、他に莫大な収入源でもあればこんなやり方も
大いにありだと思うが、まずは「名より実を」そして「家族」のことを
考えたほうがいいのではないか。そう感じる。

彼の今後の人生を含めて、ブログの行方が気になるので、当分チェックしよう。

さて、いい天気の日曜だ。風はあるようだが、暖かい。
久しぶりに朝からベランダのサッシを全開した。
130407a.jpg
きょうはジムはなし。
事務所に行こうかとも考えたが、緊急の仕事がないのでそれも中止。
休日にした。後で悔やむことになるとも知らず。

急遽時間が出来たので、ちょっと外出。
家族全員で、将来に備える意味もある外出だ。
歩いて30~40分。ちょうどいい散歩だ。
130407b.jpg
2時間ほど外出しコミュニティバスで戻ってきた。
そのまま少々買い物して近くの公園で小休止。
我が子は上機嫌だ。後で泣きを見るとも知らず。。。
130407c.jpg
このまま暖かくなって服装が軽くなるといいなぁ。
そう思う陽気だ。
明治通りも明るく人でにぎやかだ。
130407d.jpg
帰宅して再度外に出て我が子と自転車遊び。
強風で私の自転車が倒れて破損少々。強風被害だ、これは。
130407e.jpg
後は順調に休日が終わると思われたが、夕方、入浴の際に
我が子がトラブって私が大激怒。
妻も巻き込んで家中大げんか状態に突入。

我が子は自分が原因だということに気付いたかどうか知らないが、
すっかりいい子を演じている。
しっかりやれるなら最初からやったらどうだ。

我が家の教育は、というより私の教育は傍から見ても厳しいと思う。
たかだか4~5歳の子供にそこまで怒らなくても。と思っている人も
周りにいるかも知れない。

人の子供なら、私だってなんともない。
うちの子より大きくても、口の利き方や行動が赤ちゃん並の子供は
保育園に大勢いる。それはある意味「親の責任」だ。

私は叱るときは叱る。そうでないときとの差を明確につけている。
親と子供との信頼関係をしっかり築いているつもりだ。

結局、夕食前からはじまった家族の大げんかは、夕食中もその後も続き、
寝るまで変な空気で終わった。
「お前の行動や言動一つで家中がそうなるんだぞ。わかったか」
「うん、わかった」
的な会話で休日は終了。

こんなことなら事務所に出て仕事しておけばよかった。
世の父親が「子育てや教育はおまえ(妻)に任せた」と言うシーンが
テレビでも流されるが、その意味が良く分かる。

疲れた。酒の量とピッチがあがる。
明日から新学期だ。

我が子はいつも物事の最後の最後で、ぶち壊す。
大人になって「壊し屋」にならなければいいと真剣に思う。
変な思いをするのは私だけで十分だ。

category: お仕事

tb: --   cm: --

午前はジムで、午後は事務。(04/06)  

我が家は最近、休日の感覚がない。
長男は保育園、われわれは半日通常業務だ。

妻と長男は保育園、そして事務所へ。
私はジムへ。
130406a.jpg
天候は朝のうちは日も差していたが、雲の流れが速い。
どんどん悪天候に向かっている。

さて、開始時の体脂肪率は13.3%と低め。
きょうもしっかりやろう。この一瞬一瞬が明日の身体を造るのだ。
130406b.jpg
オープンと同時にフロアは結構な数のメンバーで一杯になった。
私も2時間きっちりと。
マシンエリアから見下ろす新宿副都心の風景は、桜が終わって
新緑の時期を迎えたようだ。美しい。
130406c.jpg
終了時の体脂肪率は12.5%。これ以上は無理か。
もっとやれるはずだ。また次回。

整体にいる妻と合流して昼食は。と考えたが、我が家はすっかり
「デフレ頭」になってしまっている。
おりしも「すき屋」が牛丼を値下げして250円なのだ。
2人前とおしんこを追加しても全部で600円。
130406d.jpg
デフレは簡単に収まるとは思えない。
確かに一部の商品やサービスの料金は上がっているようだが、企業姿勢として
値上げに反対する事業者も、それを支持する消費者も存在するのだ。
アベノミクスは海外のエコノミストから「危険な賭け」のように言われているのだ。
うまく転べばいいが、失敗したら取り返しがつかないといわれている。
日本はどの道を進むことになるのだろうか。

牛丼はいつもの美味しさだった。
午後は事務仕事で夕方まで。
外はすっかり雨だが、ひどい降りではない。
親子三人で帰宅して自宅でのんびり。

さて、NY赴任中に「経費の不正使用」問題でアナウンサーから一般職となり
結局退職した、元CXの長谷川豊氏のブログが面白い。
まるで局を退職した前後の私のようだ。

長谷川豊 【公式ブログ】 長谷川豊のAMERICAN JOURNEY FINAL

私も似たような経験をしているので、長谷川氏には同情する一人だが、
果たして双方の言い分のどこまでが本当かということは判別しかねる。

結局、組織はそんなものだ。という反面、局アナとしての物差しだけで
物事を見るのは危ないなーという印象を持った。
人の異動の話に自分が名乗り出なければ、長谷川氏はいまもCXのホープとして
活躍していたに違いない。それも運命かもしれない。

それから、長谷川氏の記述が本当だとすれば、アナウンサーの世界というのは
同僚を蹴落としてなんぼと言うのを地でいく話がすごくリアルだ。
しかしそこまで女子アナの裏側を暴露して、今後のフリーアナとしての活躍に
支障はないのか、長谷川さん。

田舎の三流局にいて、サル山のボス猿争いや足の引っ張り合いなどに遭遇した
私の話とはスケールが違う。

期間限定らしいので今のうちに読んでおくことをお勧めする。
どんなにキー局のアナウンサーでも、辞めて道を誤れば、BSのテレショップ
番組などしか生き残る道は残されていないのだ。
保証のない超シビアな世界だ。

どの世界でも生きていくのは大変だ。長谷川氏の今後の活躍を祈念する。

明日は、何しようかなー。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

機材トラブルは意外な原因で幕。(04/05)  

弊社の収録システムの不具合が尾を引いているが、それは後述。
あすは天気が大荒れだと言うのに、保育園近くでは、テントが出現。
130405a.jpg
東急本店前商店街の通りが、一方通行から交互通行になる前の
イベントらしいが、明日の夕方、天気はどーなっていることか。

さて、事務所に入って収録システム対応。
じつは一番肝心なところが原因だった。それは、マイクロホンだ。

私はてっきりオーディオキャプチャデバイスがまずいと思っていたが、
別のデバイスに接続しても同じ症状が出た。
そこで急遽マイクロホンを注文したのだ。結果は。。。
130405b.jpg
全てOK。解決した。
コンデンサーマイクには結構起こりうるらしい。
販売店の口コミやテクニカル日誌を見ていると、ハンダ付けの脱落や
ちょっとしたごみなどで、雑音が発生などといった書き込みがたくさんあった。
弊社のマイクもこんなところかもしれない。

結局、これまで使っていたマイクも同じ販売店で購入しており、
10年保障つきなので、修理依頼をすることにした。
130405c.jpg
それにしても良かった。
仕事に大きな穴が開くことなく解決できた。

これからもさまざまなハードトラブルに備えた対策を講じなければ
ならないと考えている。

明日も出勤。その前にワークアウト。
天候にもよるが、日曜も出勤の可能性が出てきた。
小規模零細企業のオヤジは、心から休めない。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

機材復旧でばたばた。(04/04)  

もったいないくらいの天気。
室内で終日働くのがストレスになりそうだ。
130404a.jpg
いつものように長男を保育園に送って事務所入り。
長男は新年度の遠足だそうで、ママ手作りの弁当を2個持って出かけた。
弊社の機材トラブルが尾を引いている。
機材繰りをしているが、到着した機材は思うように稼動せず。

書類の整理をしつつ対策を講じるが。。。
130404b.jpg
書類も鬼のように溜まっていて一苦労。
何でもやのような自分に苦笑しつつぼちぼち。。。
130404c.jpg
午前中は様々な対策に追われて終了。
昼食は長男の弁当のついでに作ってもらった弁当だ。
おむすびの海苔が「にっこり」している、50前の男には似つかわしくない
可愛らしい弁当だが、そこは愛嬌だ。
130404d.jpg
長男も今頃先生や友達と弁当を広げて食べているに違いない。

さて、続きを。と思ったら収録オファーが続けて入ってきた。
収録環境はまだ整っていない。
しかし何とかせねば。ひとまず明日午前納品の案件からだ。
とりあえず急場をしのいでなんとか納品。

そして、来週の案件は複数件ある案件なので慎重に検討した結果、
最終的な機材繰りと、不良箇所の特定が出来、今後の業務には支障が
ないと判断できたので受注。

とにかく、何でもOKを出して結局「出来ませんでした」では済まされない
のだ。先日は私の喉がNG。今回は機材NG。
俺が何かしたか、といいたくなる。

ひとまず各所への対応も済んだので事務所を後に。
その足でヘアカットに向かう。髪を切るタイミングは今夜しかないのだ。
18時半に店に入っていつものカミヤさんにお願いする。
130404e.jpg
(店の窓から久しぶりに眺める246)

忙しいらしく、ちょこちょこ中断しつつも20時過ぎには終了。
先に帰宅した妻と長男は食事の支度をしながら待っていた。

風呂に入って夕食。
あっという間に22時を回る。もう寝ないと、明日が大変だ。
毎日、何をしているというわけではないが、慌しい、本当に慌しい。

明日はいよいよ機材の最終調整。
そして荒天の週末も出勤だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

爆弾低気圧でずぶ濡れだ。(04/03)  

朝からしっかり雨が降っている。
長男を保育園に送っただけでずぶ濡れだ。そのままジムへ。
130403a.jpg
低気圧のせいか、気分が乗らないが、今やっておかなければならない。
しかしやっているうちにいつもの調子に。
130403b.jpg
(いつも使っている腹筋台)

ワークアウトのラストは腹筋だ。毎回60回。
すでに3年程続けている。20年前のスーツのスラックスが入るのも
このおかげかも知れない。
さて、きょうの開始時の体脂肪率は14.2%。毎日事務所で買い置きの
チョコレート菓子を食べている割には優秀かもしれない。
130403c.jpg
きょうもしっかり2時間。終了時は12.6%と通常のアベレージだ。
余りにもずぶ濡れなので、帰宅して総着替え。
次は整体へ。
右半身のひざ裏と手の親指の筋が張っている。と伝えると、院長津谷氏が
早速調整。おかげでかなり楽になった。
食事を調達しつつ事務所へ。

テレビをつけると、今回の低気圧はかなり強力らしい。
局によってはL字で情報を伝えていた。
130403d.jpg
(画面はTBS「ひるおび」より)

テレビを見ながら昼食。きょうは。。。
130403e.jpg
豚のしゃぶしゃぶ弁当だ。
たれが美味しい。食欲をそそる。いつものように完食。

午後は事務所で事務仕事をひたすら。。。
そのうち、日が差してきた。
130403f.jpg
明日は長男の保育園では遠足なのだ。
これで遠足は決定だ。

夕方、妻と共に長男をピックアップ。
帰り道にケーキなどを買って。。。私と長男はお花を。
130403g.jpg
結局帰宅は8時半ごろ。夕食は9時を回ってしまった。
ケーキは今夜は無理だ。明日の朝にしよう。
長男からママへ花の贈呈式。そのあと家族で一枚。
130403h.jpg
今月下旬は長男の誕生日も控えている。
しかし一時期のようにあちこちで歩くこともなく、家族で家で過ごす
ことが多くなって来た。これも時代なのだろうか。

明日も何やかやとありそうだ。
マイペースでしっかり進もう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

何と言うか、機材はなかなか大変だ。(04/02)  

朝から雨だ。結構降っている。うっとおしいなあ。。。
長男は朝食時にやはり時間通り食べられずに妻から大目玉だ。

さーきょうも頑張ろう。濡れながら長男を保育園へ。
そのまま事務所入り。きょうも終日事務所で完結の予定だ。
それにしてもやることが多い。

午前中など本当にあっという間だった。
昼のニュースは「大気が不安定」がトップだ。
130402a.jpg
どうやら関東は明日の昼過ぎまで天気が悪いらしい。

雨の中を昼食の調達。結局いつもの喫茶店だ。
きょうのメニューは。。。
肉豆腐だ。即決。
130402b.jpg
おいしく頂いて、午後の業務を。
とにかく。契約書類への捺印やメール、電話連絡と、業種や業務内容に
脈絡がないのだが、それらが次々に来るので、頭の切り替えが必要だ。
結局は「老化防止」に少しは役立つか。

その後、本日収録案件を弊社のブースで。
収録自体は比較的短い時間で済んだ。
130402c.jpg
その後、しばらくすると、モニタースピーカーからノイズ発生。
PCを再起動したものの、症状は改善しない。
マイクケーブルが原因とも思ったが、どうやらオーディオキャプチャーという
インターフェースが臭い。結局。ケーブルとインタフェースを発注。

同業の社長などにも連絡を取って原因の特定を図るが、どうもはっきりしない。
とにかく、収録業務に穴を開けないようにしつつ、機材を入れ替えよう。
こんなときに限って収録が入りそうで怖いのだ。

夕方、取締役の妻と合流。機材の入れ替えについて相談し正式発注。
一両日中には入れ替えが完了の見込みだ。

夕方、長男をピックアップして帰宅。
自分の似顔絵を書いたと連絡版にあった。
見てみると。
130402d.jpg
楽しそうな顔がよくかけている、と思う。
いつもニコニコしている長男らしい絵だ。

しかし、夕食を時間通り食べられず、私と約束した「終了時間を1分
超過ごとにげんこつ1発」今夜は10発お見舞いされることになった。
長男も赤ちゃんから乳児、幼児から普通の子供になりつつある。

好き好んで我が子にげんこつなどしたくないが、心を鬼にして臨むしかない。
成長過程で損するのは我が子なのだ。頑張ってご飯、食べろ。

明日こそはワークアウトへ。
天気は悪そうだが、頑張りますか。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

2013新年度はじまる。(04/01)  

あっという間に4月だ。
我が家も弊社も新年度。気持ちを新たにしよう。
天気も上々。新年度日よりなり。
長男を保育園に送って、先月の締め作業の一環として金融機関巡りだ。
途中、先日役目を終えた東急東横線の渋谷地上駅跡地を見ながら移動。
130401a.jpg
人の気配がしないと、この大都会の真ん中にあっても寂しいものだ。
この一帯は今後様々な再開発が進み、10年後には恐らく全く姿を変える
ことになるだろう。東急東横店も巨大な駅ビルになるらしい。
130401b.jpg
都合2時間ほどのウォーキングで各所を巡った後は、ひたすら締め作業を
事務所内で。黙々。。。すぐ昼だ。喫茶店の弁当にしよう。
130401d.jpg
いつものチキンソテー。味はすっかり分かっているが、美味しい。
小さい惣菜も一つ一つが美味しいのだ。

食べ終わったら、もう一踏ん張り。
14時ちょっと回った頃に目処がつき、ここからは、収録作業を。
先月オーダーが入った超長物のナレーション。e-ラーニングの教材のようだ。
先週金曜日に半分収録を終えていたので、きょうは夕方までに残り半分を。
130401e.jpg
18時前には収録完了。納品は明日にしよう。結局収録尺は55分となった。
後片付けをしつつ、きょうの業務の振り返り。
新年度早々、ナレーションの収録業務でスタートできたのは非常に良かった。
今年度も良質な仕事を適正価格で請負い、弊社とクライアントと社会の発展に
寄与できればいいと考えている。
130401f.jpg
別会社に出ていた取締役の妻もやっと事務所へ。
先月の締めはどこの社も大変だ。

長男をピックアップに、保育園へ。
園長以下、なじみの先生方が任期満了の退職や異動などですっかり
様変わりしているのだ。
新しい園長と挨拶諸々。園長も「いきなりは覚えられませんので・・・」
ごもっとも。

さて、長男は今月が誕生月だ。
130401g.jpg
思えば長いようで短い5年だ。
随分大きくなって、言うことも一人前以上の口をきく。
調子に乗りすぎて最後の最後で私か妻の雷が落ちるが、それも
吉村家の伝統かもしれない。事実、私がそうだったから。
130401h.jpg
まっすぐに、健康で育ってくれればいいと思っている。
それ以外に望むことはない。

2013年新年度。
これからもひたむきに、まっすぐに。大胆に、かつ実直に。
やれることをきっちりこなして成果に結びつけよう。
我が家と弊社のスローガンは、いつもリンクするのだ。

明日は雨だ。
ワークアウトやめて終日事務所で仕事しよう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop