FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2012年07月
2012年07月の記事一覧

華々しさは、長続きしない。(07/31)  

昨日はすっかり遊んでしまった。
今朝の私はワークアウトからスタートだ。
抜けるような青空が爽快だ。
120731a.jpg
体脂肪率は13.4%と良好。
ジムの体脂肪キャンペーンは来月末までだ。どこまで下げられるか。
120731b.jpg
メンバーは、ほぼいつもの顔ぶれ+外国人の割合が増えてきたような気がする。
とにかく、いつものメニューをこなして1時間半。
無事終了。とにかく天気が半端なくいい。
と言うことは、きょうも物凄い暑さになるか。
120731c.jpg
午後のスタジオワークに備えて事務所入り。
その前に昼食を調達。あまり腹は減ってなかったので、コンビニで
小さな鶏飯弁当。なかなか美味だった。
120731d.jpg
今月もやっと終わりだ。停滞気味の7月は早く過ぎてしまえ。
そんな気分だ。
120731e.jpg
さて、そろそろ出かけよう。きょうは水天宮方面へ。
地下鉄の駅から地上へ出ると、これまたいい天気だ。
120731f.jpg
案件は、大手生保会社の研修用映像ナレーション。
いつも頂いている案件だ。今回は2本ある。
毎回30分ほどで終わる収録が、少々時間がかかる。
それでも1時間ほどで終了した。毎度ありー。
120731g.jpg
スタジオワークは、やはり楽しい。
私の源泉は何があってもこれなのだろう。
私も一時期は今と比較にならないほど華々しかった。

「しかし、華々しさは、長続きしない」

なぜ突然このようなことを言うのか。
このところのオリンピックを見てそう思ったからだ。
報道は「メダルラッシュ」と報じているが、果たしてそうだろうか。
現在のところ、日本の金メダルは1つだ。

もっと言えばメダルの数ではなく、競技の内容はどうだろうか。
例えば、体操などは事前報道では期待が大きかったようだが、
結局「猛抗議」の末の「銀」と言う結果だ。

個人的なことは書きたくないが、「生まれてこの方プレッシャーなどない」
と言い切っていた選手のインタビューを見ていて、その選手の印象が
変わったのだ。
プレッシャーは誰にでもある。
この体操選手に限らず、今の若い人の「変な自信」や「断定的なものの言い方」
は、何が根拠なのだろうか。

自信があるのは大いに結構だが、マスコミの使い方を誤ると大火傷するのだ。
思い返せば、ボクシングの「あの一家」とダブる。そして冬のオリンピックで
インタビューに「ちっ、うっせーな」と言い放った「あの選手」と紙一重なのだ。

もっと謙虚にならなければ、本当に意味での金は取れないだろう。
翻って、女子柔道の松本選手は、女性とは思えない試合前のワイルドさと
ハングリーさに、競泳女子では銅メダルを獲得した寺川選手の
「素直な喜びっぷり」に大いに好感が持てた。

確かに「金は確実」と事前に騒がれ、マスコミに大きく取り上げられて
しまい、そのときの年齢が若ければ(若くなくても)「勘違い」するかもしれない。

前述の柔道と競泳の2人はそれほど騒がれていないだろう。
しかし、メダルを取った後のマスコミの持ち上げっぷりはどうか。
体操日本代表の日本出発前と競技後のマスコミの扱いはどうか。
冷静に考えれば自ずと見えてくる。

私がなぜここまで「こき下ろす」のか。
それは、私自身が福岡でタレントアナらしきことをしていた20代前半に
大きな「勘違い」をしていた経験を持つからだ。

当時の私は、40代後半の今の私から見ても実に華々しかった。
系列の垣根を越えて様々な番組にMCとして、リポーターとして、また
ナレーターとして出まくっていた。
当然それらから発生するイベントなどの司会なども多く、ひとりで
数千万を稼いでいた時期だ。

露出が多いということは、当然多くの人の目に留まる。
行く先々で「いい思い」をさせてもらった。
しかし、そうした状況は今思い返せば、数年しか続いていない。
その後、局アナとなって「ステイタス+楽しく安定した生活」が出来ると
思っていたら、同僚から「刺された」ことは本当に想定外の出来事だったが、
それを差し引いても、20代前半・中盤の「ちやほやされる」時代は
長く続いていないと、今になって思う。

我々のナレーターやアナウンサーの業界も、当然人間がやっている
商売なので「人柄」がでる。
画面を見ていて「根性がいいか悪いか」は表情や目を見れば分かる。
当時の私は、売れていたし、そこそこ人気もあった(と思っている)が、
今の私の年齢層の人間から見れば「思い上がった若造」だったに違いない。

最近いつも思うのだ。
当時、私と仕事でご一緒してくださった皆さん、当時は若かった故に
思い上がっていて不快な思いをした方に対しては申し訳ありませんでした。と。

オリンピックの選手団を見ていて、苦労人もいるのだろうが、少々違和感を
感じたのでつい書いてしまった次第だ。

中国など、国の威信をかけて挑んできているチームと比較するほうが
酷なのかも知れない。

今の日本のメダル数は、そのまま今の「国力」を象徴していないだろうか。
抜群に飛びぬけていないが、抜群に悪くない。みたいな我が国だ。

「なにか」が欠けている。
自分自身への自戒とこれまでの反省の意味も込めて。
7月もきょうで終わり。新たな8月に期待を込めて。
スポンサーサイト



category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

きょうは、夏休みにした。(07/30)  

我が家ではこの夏、我が子の情操教育の一環もかねて、トマトを育てている。
1週間ほどまえに種をまいて、きのう芽が出たと思ったら、かなり成長してきた。
120730a.jpg
また折に触れて紹介することにしよう。

さて、きょうは家族会議の結果、休日にすることにした。
まずは午前中は妻の妊婦検診に我が子とともに同行。
120730b.jpg
第二子はすこぶる元気で、母子ともに何の問題もなし。第一子を取り上げた
産婦人科部長も太鼓判だ。
120730c.jpg
よかったよかった。元気が一番だ。

さて、きょうはプールを計画したのだ。
遠い場所に宿泊に出るよりも、都心のプールで半日過ごそう。
そう考えたのだ。
久しぶりに来た、高輪のホテル内プール。
120730d.jpg
妻と二人の時には、もうひとつの子供の入場不可のプールばかりに行っていたが、
子供が居る以上は仕方がない。しかし、ここがなかなかよかったのだ。
随分前に何かの拍子に一人で来て、こりゃ違うなーと思ったことがあったが、
子供が居ると、これほど過ごしやすい空間はない。
我が子も大喜びだ。きょうにして、よかったと思った。
120730e.jpg
午前11時過ぎに入って、結局15時までいた。
昼食はプールサイドで、ピザとポテトとチキンという王道の組み合わせ。
120730f.jpg
これもなかなか美味かった。何せ、ホテルの味なのだ。
妻も、かなりのんびりした様子だ。
我が家的には、もっとも夏休みらしい夏休みだったのではないかと思う。
すっかり休んでしまった。
帰宅してメールで対応できる案件はメールで処理して、残りは、明日だ。
明日は午後、スタジオワークも控えている。しかも、月末だ。
気ばかり焦る月末なのだ。本当に一息つくのは、いつだろうか。

category: 子育て

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

半分社用で半分プライベートで。(07/29)  

きょうもいい天気だなー。
ちょっと寝坊したいところだが、きょうも色々用事あり。
11時までに都内近郊の自動車ディーラーに社有車の定期点検を
受けに行かなければならないのだ。
120729a.jpg
出かけついでに別事業案件の現場へ立ち寄る。
大きな用事は無いのだが、たまに顔を出すことが重要だ。
今回は、異常なし。
120729b.jpg
ディーラーには定刻ちょっと前に到着。
実は今回は半分プライベートなので妻と子供も一緒だ。
ディーラー担当のタナカさんは笑顔で迎えてくれた。
お茶にお菓子、キッズコーナーに雑誌と、国産車ディーラーは本当に
至れり尽くせりだ。車大好きの我が子は元気に動き回ってご機嫌だ。

点検は1時間もかからずに終了した。
その後は昼食だが、きょうは中華にしよう。
すぐ近くにバーミヤンがある。そこで十分だ。
120729c.jpg
適当に好きな物を頼んで2000円もかからずに満足。
その後、家の買い物や社有車にガソリンを入れたりして帰宅。
あとは家でのんびりだ。

さて、明日はどのように過ごすか、未定だ。
緊急の業務は無い。天気はよさそうだ。どうするか。
ぎりぎりまで悩もう。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

週末勤務、終了。(07/28)  

土曜日は、ほぼ就業だ。
きょうは妻と我が子も一緒に保育園へ。
我が子は朝食から私と妻に怒られっぱなしだ。
120728a.jpg
夏休みの土曜の朝はさすがに人が少ない。
保育園もいつもの顔ぶれだ。夕方まで、頑張れ、我が子よ。

会場と階下の事務所に分かれて業務開始。
今日の私の仕事は比較的軽めだ。しかし今月の締め作業が控えている。
120728b.jpg
午前中はこのほか、歯医者の受診もあった。
左奥歯の治療は今回で終了。あとはクリーニングをすれば完璧だ。

そんなこんなで午前中はあっという間に過ぎて、食事はちょっと遅めの
午後一時過ぎになった。妻と協議して、昼食はデパ地下の中華のイートイン
に決定。この時期ならではの冷やし中華にした。
120728c.jpg
サラダ風の冷やし中華だ。妻となんだかんだ話をしながらおいしくいただく。
その後、再び事務所に戻って業務再開。
土曜日はウィークデーに出来ない書類の整理や「雑務の雑務」をこなすのに
最適だ。隣近所の事務所もそこそこ出勤している様子だ。
最近は曜日は関係ないことを実感する。
120728d.jpg
(階下では取締役の妻が月末締めの下準備中)

それでもきょうは早く閉店。16時には仕事を終えて親子3人で帰宅。
まだ明るい街をぶらぶら歩いて帰るのも、悪くない。
120728e.jpg
いつもよりちょっと早めに家に到着して、食事して、のんびり。
明日は休日だが、ちょいと用事あり。
家族全員で出動だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久々の出張だ。(07/27)  

子供と言うのは、「さぁ、これから」とか「いま」と言うときに限って
やらかしてしまうのだ。今朝は鼻血だ。
「でかけるよー」となったところで鼻をほじったらしい。
「はなぢ、でたー」の一言で出発時刻延期。

幸い鼻血はすぐ止まって出発したが、私も子供の頃はこんな感じ
だったのだろう。
120727a.jpg
(鼻に詰め物をして登園)

保育園は冷房が効いていていいなー。
我が子のクラスで作ったらしいトマトとピーマンだ。
トマトはしっかり実が詰まっているし、ピーマンも美味しそうだ。
120727b.jpg
我が子を預けて、私はジムへ。カラダ作りも私にとっては立派な仕事だ。
そう言い聞かせながら、もう何年通っているだろうか。

今朝の体脂肪率は13.9%。かなりいい。
しかしこんなときはトレーニングしてもなかなか減らないのだ。
120727c.jpg
そんな私の読みは見事的中した。
終了時の体脂肪率は13.6%。筋肉量もほとんど変わっていない。
と言うことは私の今のぎりぎり限界の値がこれか。
できれば10%切りたいなー。なんてね。
120727d.jpg
それにしても、その都の景色が「アジア」だ。
何度もここで書いているが、私の少ない渡航経験の中でも印象深い
インドネシアのジャカルタをいつも思い出してしまう。
新宿副都心が霞んで見えず、車のクラクションや人々の喧騒が下の方から
聞こえてくる。といった体験を、ジャカルタのホテルで妻としたのだ。
それをいつも思い出す。もう、10数年も前のことになる。

ワークアウトを終えて、払い込みなどの作業をしつつ、自宅近くの
紳士服店で、シャツを見つける。一枚990円。えーっ。
三枚纏めると2300円。思わず購入してしまった。

そして予約していた整骨で、体を整えてもらう。
昨日我が子の抱き上げ方がまずく、左の腰の辺りに違和感が。
見てもらうと左半身が少々緊張気味とのこと。早速施術を。

今日は出張だ。車を走らせること1時間ちょっと。
途中、事故渋滞で少々遅れるが、業者の担当者との待ち合わせ時間は
随分先だ。まずは食事しよう。
120727e.jpg
ショッピングセンターの屋上駐車場からの眺め。
いいなー。こんなに贅沢に土地を使って。
付近の一戸建ても大きいし、マンションも100㎡前後は当たり前だ。
などと考えながら、スーパーで弁当調達。
120727f.jpg
外にちょっとした椅子とテーブルが置いてあり、まるでピクニック気分だ。
弁当は「陸奥湾産帆立ご飯弁当」なんと398円。
ペットボトルのお茶はスーパーのPB商品で58円。しめて456円だ。素晴らしい。
味も。。。凄くおいしかった。出張の度にこれでいいか、とも思う。

30分前には現場着。15分前には別事業の業者担当者も到着。
現場での視察を打ち合わせは30分少々。
ほぼ打ち合わせ通りにお願いすることで終了。

さて、一旦事務所に入って妻と我が子と帰宅だ。
と思いつつ高速に乗ったら、中央道は上下線で事故渋滞だ。
私が乗ったのぼりは程なく解消したが、一般道も車多し。
「月末の金曜日」だった。やはり月末は色々動くのだ。

車の中ではTBSを聞く事が多いのだが、今日は午後の番組があまり
面白くなかったので、埼玉の「Nack5」を聞いていたら、DJはあの
「小林克也」氏だった。風邪をお召しか、声がつらそうだが、
しゃべりの雰囲気はあの70年代から90年代のDJといえば小林氏しか
いないだろう。抜群の安定感としゃべりに「温かさ」を感じる
のは私だけではないはずだ。

金曜日はなんと朝9時から17:55分のほぼ9時間の生放送をこなして
いるのだ。なんと71歳だ。凄い、の一言だ。

とにかくひと時、小林氏の声を聞きながら、九州で過ごした時期を
思い起こしつつ車内で移動。懐かしい。これから金曜は聞こうかな。
現在も色んなDJの方がいるが、やはり正統派の大御所だ。
曲紹介の発音や、番組の仕切り聞いていると、余裕の違いは人生の
長さの違いか。同じように音楽を紹介する仕事でも、私は大御所の
方が好きだ。やはり歳か。

小林克也氏とは面識などは一切無いが、ぜひ元気に番組を続けて
いただきたいと思う。
曲を聴くと、その曲が流行した年代、自分がどの土地で何をしていたか
などが思い出されるが、パーソナリティの仕事も同じだ。
私もラジオDJの真似事をしていた時期が多少ある。
そのときのリスナーは、私のことなど忘れてしまっているだろうが、
もし、少しでも記憶に残っていれば、この仕事をしてきた甲斐があると
いうものだ。

ラジオを聴きながらいろんなことを考える。
やはりラジオは想いが膨らむメディアだ。
機会があればまたやってみたいと思う。
様々なことを想う、週末の金曜日だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

暑さで溶けるぞ。(07/26)  

朝方、エアコンが止まって暑さで目が覚めた。妻も同じようだ。
きょうも暑くなりそうだ。

我が子といつものように手をつないで保育園へ。
我が子ながら可愛いものだと思う。
今年の暮れにはもう一人、我が家に家族が増えるのがまだ実感として
湧かないが、日に日に大きくなる妻のお腹を見ていると、長男とは
全く違う責任感を物凄く感じるのだ。

さて、9時前に事務所入り。きょうも頑張るか。
120726a.jpg
今日はほぼずっとPCに張り付いているのが仕事だ。
暑いが、機材もあるのでエアコンをやや冷やしつつ業務。
昼になったので昼食を。
喫茶店ではチキンとレンコンの煮物が美味しそうだ。
120726b.jpg
弁当はいつものように美味しかった。
そして今日も13時過ぎに移動。赤坂方面へ。
スタジオワーク連日。
120726c.jpg
久しぶりの赤坂だ。
案件はいつもいただいている大手生保会社の映像ナレーションだ。
収録は14時から。40分もかからずに終了。
120726d.jpg
また同じクライアントから月末にも仕事が入っている。
このようなサクッと終わる仕事は大歓迎だ。
事務所収録案件を併用して、効率よく業務を進めたいと思うが、
これも相手先あっての仕事なのでなんとも言えず。

事務所に戻ってデスクワーク再開。
各地で猛烈な暑さを観測している。

午後1時半までに浜松市佐久間と岐阜県多治見市では37.5度。
ほとんど微熱だ。
東京都心では35.3度を観測した。
こりゃ体力の無いお年寄りや子供は倒れてもおかしくないぞ。
冷房などなかった昔はどうやって過ごしていたのだろうか。

もっとも、現代のように異常気象で異常な暑さではないだろうから
一概に比較できないとは思うのだが。
夕べ、ネットで沖縄やグアムなどのホテルや航空券のページを
見ていて、本当に現実逃避したくなってしまった。

しかし、当分は無理だ。
第二子が生まれて、首が座って飛行機に乗れるようになったら
さっさと行ってしまおう。

この暑さは8月以降も続くのだろうか。
体力が持たんぞ。齢50手前のオヤジには。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

暑いのは嫌いではないが。(07/25)  

なぜ、こんなに暑いのだろう。
そう思わせる暑さだ。暑いのは嫌いではない。
しかしこれまで訪れた南の島や国々の暑さと、東京のそれは全く違う気がする。
気持ち悪くなる暑さだ。東京は。

ともあれ、そこで暮らしている私達家族は、ここで過ごすしかない。
さて、きょうも我が子とともに保育園へ。
その後私は事務所へ。朝からエアコン稼動。
120725a.jpg
蒸し暑いなー。
デスクに張り付いて仕事をするが、精神的になかなかはかどらず。
120725b.jpg
今日は13時からスタジオワークなので、昼食もちょい早めに調達。
事前にメニューと出来上がり時間を確認したら、チキン南蛮だと。
こりゃ食べなきゃ。
120725c.jpg
久しぶりの登場のチキン南蛮は、美味かったー。

食べ終わってすぐに移動だ。八丁堀方面。
電車に乗ると、眠くなってウトウトしてしまう。困ったものだ。
120725d.jpg
地下鉄を乗り継ぐこと40分で現場近くに到着。
今日の案件は、工業用製品のVPだ。珍しい案件だ。
ほぼ定刻にスタートして、1時間ちょっとでナレーションの収録は終わる。
120725e.jpg
クライアントさんも、制作担当さんも、スタジオのエンジニアさんも
いい人ばかりだ。こんな現場も珍しい。

こうした現場だと、必ず「変な意味で個性的な人」がいるのだが、
今回は皆さんきわめて普通だ。
私は普通の感覚が大切だと思っているが、今回はまさにそんな現場だった。
久しぶりに気持ちよく仕事が出来て感謝だ。

事務所に戻って、仕事の続き。
案件で処理が終わらないものがある。
早いところ何とかしたいのだが、相手あってのことなので難しい。
それらが終結して、私と弊社の7月が終わるのだろう。

明日もスタジオワークが待っている。
頑張らねば。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

駄目な企業を見抜く目も必要だ。(07/24)  

最近、疲れている。妻も、そうらしい。
妻はお腹にもう一人入っていて、しかもこの気候なので当然だ。

私が疲れるのは、どうしてだろう。やはり「年齢」か。
最近、漢方のCMで「男性は8の倍数の年齢で変化が・・・」というのが
あるのだが、妻にその話をしたら、本当にそうらしい。
ちなみに女性は7の倍数だそうだ。

ともあれ、今週も家族全員で頑張ろう!
我が子と一緒に保育園。今朝も我が子は朝食の食べ方で私から
怒られた。「ぱぱ、いつもうるさいだろう?」と聞くと、
「そうでもないよ」と言う答えが。
「でもおこってばっかりでさー、うるさいでしょ」と再び聞くと、
「そうだねー、おこってばっかりでうるさい」

しかし、我が子よ。
きみが大きくなったときに、なぜきみの父親は食事のときに
口うるさく言っていたかが、いつか分かる日が来る。
と、私は信じている。お前が可愛いから叱るのだ。

そして私はジムの人へ。
120724a.jpg
体力に自信がないが、いつも通りスタート。
暑さのせいか、体重は前回計測よりも2㌔近く落ちていた。
あれだけホテルでBBQをがっつり食べたのに。。。
体脂肪は開始時14.3%、終了時13.8%だった。こんなものだろう。
しかし筋肉が落ちている。何とかせねば。
120724b.jpg
なんとか、自分自身のパーソナルメニューをこなして帰宅。
きょうはそのまま錦糸町へ。
私が所有する関連会社を本社へ統合するため、関連会社の金融機関へ
クローズの手続きをするのだ。様々な絡みで通帳を作成したのが錦糸町の
支店だったのだ。
来てみて驚いた。東京スカイツリーがしっかり見えている。
120724c.jpg
(携帯カメラの限界だ)

電車が朝の車両故障でダイヤが乱れまくり、その支店に入ったのは
12時過ぎのことだった。
前回も記述した記憶があるのだが、ここにくると、怒りまくった客を
必ず見かける。

カウンターの向こうには何十人もいるのに、捌けないのだ。
結局、私も名前を呼ばれるまで40分以上待たされた。
昼休みを利用して来ていると思しき会社員姿の男性も怒っていた。
恐らく昼食時間を削ってしまったに違いない。

他の金融機関(メガバンク)でもこのような対応は見たことが無い。
そして私も激怒したのが、手続きが終わってかかってきた電話だ。

私は手続きを終えて電車の中だったが、余りに何度もかかるので
電車を降りてかけなおしたのだが、会社名も私の名前も間違えまくった
挙句(ヴォイスワークエステートとヴィシソワーズエステートですか?
弊社の関連会社は冷たいスープではない。それにヨシムラテロイチロウだの
いい加減にして欲しい。一部脚色したが、それと同じような対応だ)

「本人確認をするので、住所と生年月日を・・・」

ふざけるのもいい加減にして欲しい。
会社名と名前を名乗り、何度も電話した番号からかけているのに
何が本人確認だ。今度からこっちも確認するぞ。

この金融機関は電話センターなる部署を作ってそこで一括して
電話を受けているらしいが、セクションや無能な頭数ばかり増えて
ATMなどは旧式のまま使い勝手が悪いことこの上ない。

それも、過去にこんな不祥事などが頻発したからか。

***以下、抜粋 ***

元行員ら計8人を逮捕 三井住友不正融資事件で警視庁
( 2009年9月9日 産経新聞)

三井住友銀行の融資金をめぐる詐欺事件で、融資先を紹介した不動産会社
「コシ・トラスト」社長の中林明久被告=同罪で起訴=らと共謀し融資金を
詐取したとして、警視庁捜査2課は9日、詐欺の疑いで、同行元行員の
堀真文容疑者と中林被告ら計8人を逮捕した。

事件をめぐっては、同行が平成14年2月以降、コシ社を通じて約80社に行った
約612億円の融資のうち、約164億円が焦げ付いていることが明らかになっている。
堀容疑者はコシ社から接待を受けており、同課は不透明な融資の実態解明を進める。

同課の調べによると、堀容疑者は平成15年、中林容疑者らと共謀のうえ、
返済が不可能であることを知りながら、東京都渋谷区内の実体のないイベント
運営会社の決算書を偽造して同行に提出。同行から約1億5000万円の融資を引き出し、
だまし取った疑いが持たれている。

コシ社を通じた融資で焦げ付きが発生しているのは、同行高円寺法人営業部と
新宿法人営業第2部、神奈川県の鶴見法人営業部。堀容疑者は高円寺と鶴見の
営業部に在籍していた。

これまでの捜査で、融資先約80社のうち約20社はコシ社が設立したペーパー
カンパニーで、融資に必要な決算書や不動産鑑定書などは、すべて中林容疑者ら
によって偽造されていたことが判明している。捜査関係者によると、中林容疑者は
同課の調べに対し、堀容疑者も一連の偽造に関わっていたと供述しているという。

事件を受け、同行は6月19日付で、堀容疑者を含む2人を懲戒解雇処分としている。

*** 抜粋ここまで ***

とんでもない事件である。
しかもその後、この金融機関は自分達の窓口の扉だけを固く閉ざしている印象だ。
来る客には「本人確認の徹底を」などという内部通達でも出ているのだろう。

私も別案件で融資を申し込んだことがある。事件前、相当な額の決済が降りた。
そして数年後、本来ならばここが融資をすべき関連案件で申し込んだところ、
しかし前述のようなとんでもない事件の直後だったこともあり、ついに扉は
開かなかった。とんでもない金融機関なのだ。
(ちなみに件の融資は弊社の取り引きのある信金が実行してくれた。感謝。)

このブログでは、役所や行政サービスなどに、しばしば「怒る」が、
今回の金融機関についてはこのような背景があるから、より怒るのだ。
てめぇの行員が嘘っぱちの書類で164億円も焦げ付かせておいて、本当に必要で
返済原資も確保されている申し込みを「受けられない」とする本部の姿勢は
甚だ疑問だ。

結局事務所に戻ったのは14時過ぎだった。
金融機関一つでここまで時間がかかることは、今後は無いだろう。
でも、きょうもあの金融機関では、誰かが「まだかよ!」と怒っているに違いない。

昼食は「ドトールのチキンサンド」が美味そうだったのでつい買ってしまった。
値段は390円。高っ。味はそこそこ。不味かったら、また、怒るぞ。
120724d.jpg
ともあれ、毎日いろんなこともあるものだ。
事務所では明日あさっての原稿が相次いでメールで届く。

下読みして、調子を整えて、現場ではベストコンディションで読むだけだ。
明日も、頑張ろう。怒らずに。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

平日の休日は、本当にのんびり。(07/23)  

外の明るさで目が覚めた。あー良く寝た。
朝食の時間だと思って1Fに降りたら、ちょうどピークの時間だったようだ。
しかしちょっと居たらあっという間に人が居なくなってしまった。
120723a.jpg
やはり海外への出発客が多かったのかもしれない。
我々はのんびり食事を。ちなみに私は和食だ。美味かった。
120723c.jpg
ロビーに出たらデルタのパイロットがいた。
我が子は堂々と近づいて行き、パイロットも心得たとばかりに我が子に
スモールプレゼントをくれた。そして記念撮影も。
120723b.jpg
今回のホテルはアメリカ資本の「ラディソン」だ。
我が家では数年前からちょくちょく利用させていただいている。
120723d.jpg
とにかくスタッフがフレンドリーで優しいのだ。夏場のBBQもポイントが高い。
そしてプールも混んでいないしのんびり出来るのだ。
120723e.jpg
きょうは気温が高いが、プールの水はやはり冷たかった。
プールサイドで楽しもう。
我が子は水鉄砲ではしゃぎまくっていた。
私と妻はしばしゆったり。。。
120723f.jpg
その後、ホテルをチェックアウトして、車でちょっと走って買い物。
その後は我が子のリクエストで「ストライダー」で走り回る。
120723g.jpg
我々は我が子が走り回る公園のベンチで、近くのスーパーで購入した
惣菜で昼食。一人前380円という信じられない価格と味に満足。
120723h.jpg
ついでに遊ぶ我が子を見ながら妻と2人で家族と、子供の存在、そして
実家との関係などについて話していたら「もう帰るー」
はいはい。

帰宅に要した時間は1時間とちょっと。
成田は本当に時間が読める場所だ。
今年も何度か行くことになるだろう。

考えたらきょうは平日だったのだ。
平日の休日は、ありだ。
明日からまた親子三人+妻のお腹の中の一人の合計四人で、頑張ろう。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

きょうから、休日。(07/22)  

天気はまったくはっきりしないが、今日から我が家は休日だ。

CXの「27時間テレビ」を視ているが、以前私が世話になっていた系列局
を含むネットワーク局の懐かしい顔がちらほら見えた。
皆さんそれなりに偉くなってるようだ。
人事異動やそのほかの要因で、アナウンサーではなくなる人も大勢居る
だろうが、そんな中、1つの職種を全うできることは素晴らしいことだと思う。
さまざまな想いをめぐらせながら視た。

さて、我が家は今日明日、「時間が読める」成田へGO!!
120722a.jpg
さー、のんびりしよう。と思ってホテルへ到着したら、変な人はどこにでも
居るものだ。「世界はいつも自分を中心に回っている」的な考え方しか
出来ない人は、本当に気の毒だ。というよりいい歳をしてみっともないとさえ
思う。
とにかく、ホテルにはいろんな人が来るのだが、どうやらこの御仁(女性)だが
ホテルの利用客でもなかったようで、図々しいにも程があると、関わったスタッフ
全員に思われてしまったようだ。
本当にみっともなかったし、後味の悪い出来事だ。
ただ、ホテルスタッフの対応は見事だった。

気を取り直して、プールに入ろうと思ったが、気温があまり上がっていない。
120722b.jpg
それでもせっかく来たのでプールサイドへ。
しかし、ここのプールは井戸水を使っているので、水が冷たいの何の。
120722c.jpg
しばらくプールにいて、チェックイン。
今日は夕食はBBQなのだ。
部屋から見る景色は見慣れたものだ。久しぶりー。
またこの季節が来たのだなー。
120722f.jpg
そして、時間になったのでプールサイドへ。
120722d.jpg
さー食べるぞー。
肉は赤身だが、なかなか美味い。
たっぷり食べて飲んで、大満足だ。
我が子は途中から飽きてしまい、BBQのバイトのお兄ちゃんたちに
しっかり遊んでもらっていた。
120722e.jpg
部屋に戻ったら、すっかり何もする気にならず。
テレビを見ていたら眠たくなった。

明日ももうしばらく楽しむ予定だ。
ホテルの部屋で過ごす、久しぶりの夜だ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

長い一日だー。(07/21)  

6時半起床。さーきょうもやりますかー。
天気は曇天だ。
120721a.jpg
とにかく、やることはまだまだある。
午前中10時過ぎまでは事務所。
120721b.jpg
その後、予約がある歯医者へ。
いよいよ左奥歯だ。虫歯治療の一番の山場だ。
麻酔を使ってもらったが、やはり痛かった。
あーいやだいやだ。樹脂を詰めたが、何かあったらまたあの痛みを
経験しなければならないのか。

事務所に戻って業務再開。
120721c.jpg
とおもったら、昼だ。昼食はいつもの喫茶店が開いていた。
120721d.jpg
メンチカツと目玉焼き。見た目の通り美味しそうだ。
そして、美味しかった。

我が子から電話だ。「もしもし、パパ、あのね・・・」
我が子は京橋の警察博物館へ行ってきたそうだ。
それだけ言うと「じゃあね。もうかえってきていいよ」と言って
電話は切れた。

その後も夕方5時過ぎまで事務所に詰めた。
用事を済ませながら帰宅。

思いのほか長い一日だった。

明日あさっては、休むぞー。
いい天気になるといいのだが。なんせプールとBBQなのだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

きょうも、宿泊勤務中。(07/20)  

寒っ!なんだこの気温の差は。
ニュースでは東京の最高気温は23度などと言っている。
調子狂うなぁ。。。

とにかく、我が子と保育園だ。きょうもいつも通り、楽しく登園。
その後、私はジムへ。ちょっと歩いたら、やはり汗をかいた。
120720a.jpg
何となく心配だったのだ。体脂肪率が。
予感的中。前回まで体重が66㌔台だったのが、この数日で
68㌔台に跳ね上がっている。しかも体脂肪率は15.2%だ。ショック。
しかしやるしかないのー。
いつもと同じメニューを淡々と。最後は20分のウォーキングで締めた。
すると。。。
120720b.jpg
体脂肪率は12.9%まで落ちた。2.3%のダウンは我ながら立派だ。
自宅に戻って、きょうは泊まりだからカジュアルで。
近くの補正屋にスラックスを持ち込んで、やっと出勤だ。
120720c.jpg
曇りだねー。天気よくない。今にも降り出しそうな空だ。
120720d.jpg
昭和の空気感がそのままの「のんべい横丁」などを通り抜け、
まず向かった先は、ドンキだ。泊まり勤務に際して、必要な物資を調達。
今日の昼、夜、明日の朝の食事から栄養剤まで、何でも揃う。結構。
到着したら、まず昼食。軽く蕎麦にした。
120720e.jpg
なかなか美味いじゃん。
そしてデスクワーク開始。大型案件処理対応だの、メールのやり取りだの
本業のナレーションのスケジューリングだの、デスクに向かえばやることが
湧いてくる。

外に目をやると、雨が降ったりやんだりしている。
妻と我が子の帰宅はタクシーだったそうだ。
120720f.jpg
なんだかんだやっていたら、すぐに夕方だ。
食事は、買い置きで簡単に。
余りおなかも減っていないが、一応食べておかないとね。
120720g.jpg
その後も延々と業務は続く。。。
仕方ない、一人何役だろうか。逆に何役もやって、やっと一人前だ。
片付けるべき仕事は色々あるが、とりあえず優先順位をつけて粛々と。
120720h.jpg
今夜は、ちょっと早めに仮眠を取ろうかなー。
緊急性の高いものは、今のところないし。
明日は10時半に歯医者の予約が入っている。
事務所の近くの歯医者なので、いつも通りに起床して出かけよう。

弊社は2週連続で、深夜も営業中だ。
さーどこまで持つか。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

水でもかぶったのか、と言うほどの汗。(07/19)  

朝から、暑いの暑くないの。
きょうも気温はかなり上昇しそうだ。
120719a.jpg
今朝未明、余りの暑さに目が覚めて、エアコンを付けた。
妻は、洗面所に私がいるときといないときでは、温度が違うといった。
俺の体はいったい何度あるんだ。

とにかく、いつものように我が子と保育園へ。
連れて行っただけで、私の白の半そでシャツは汗で水でもかぶったかの
ように汗染みがものすごいことになってしまった。

事務所に入って、シャツを脱ぐ。
来客があるとはいえ、配送業者が中心だ。
クールビズだ、クールビズ。
出来ることなら海パン一丁で仕事をしたいものだ。
120719b.jpg
午前中は、昨日夕方受注したナレーションを収録。
ナレーション尺で10分超のVPだ。水関係のメーカーの浄水装置らしい。
昨今は、水は購入する時代だ。
しかも災害時には非常に重要で手に入りにくいものの一つだ。
今回私がやらせていただいている浄水装置は、そのようなニーズにも
対応できるようで、素晴らしい製品のようである。
120719c.jpg
収録は無事に終わるが、事務所での収録のため、音の出る機材は全て
電源を切らなければならない。もちろん。エアコンもだ。
だから、暑い。
120719d.jpg
室内の温度はあっという間に33度近くまで上昇。
水分補給をしながら収録。

程なく納品。若干の追加収録や修正は発生したが、制作側から
「顧客は早めのデータアップとナレーション品質にかなり喜んでいる」
という嬉しい報告をいただいた。よかった。

弊社が取り組んでいるナレーション収録は、制作側・顧客ともに
一度も顔を合わせることが無い手法だ。
そのため、原稿を下読みしながら、制作側や顧客の意図を読み取り、
「ここはこういう風に読む」であるとか「ここは盛り上げて」「ここは落とす」
などの「演出めいた」ことも業務の一つなのだ。

それだけに、制作側との意図が一致しないと厳しいことになるが、
大方は「大変良かったです」といわれることが多い。
逆にそうでないとプロとしては失格だと思う。

とにかく、今回の案件は昼過ぎには完全にクローズした。
別の制作関係者からは来週のスタジオ収録の案件についての連絡が。
これも週末にかけて要調整だ。

昼食は12時半過ぎ前に、いつもの喫茶店で弁当を。
なんと、この時間だというのに、ラスト一個だった。即買い。
120719e.jpg
ポークピカタ。もちろん、美味しかった。

午後は事務所で受け取り荷物待ちと、発送業務だ。
時間内に双方の業務は無事終了。
それにしても、汗臭い。

滝のような汗をかいたので仕方ないといえば仕方ない。
夕方までずっと事務所勤務。

明日も同じような感じか。
明日は宿泊勤務かも知れない。

それは明日決めることにする。
暑い一日は何とか終わった。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

熱中症か。(07/18)  

これといって緊急案件のない水曜日だ。
ひとまずいつものように我が子と保育園。
120718c.jpg
我が子は元気だ。しかも以前より丈夫になっている。
親のほうがすっかりバテバテだ。

テレビでは熱中症に注意するように繰り返し呼びかけている。
さーきょうもがんばって行きましょー。

事務所に入った段階で、汗だく。
始業準備をして程なく、先日の特養ホームの無法ドライバーの一件で
区役所の係長から電話が入る。
結果的には、ドライバーが危険運転を認めた形で反省しているとのこと。
そりゃそうだ。私が自分の身元や住所、連絡先まで明かして抗議している
と言うことはどういうことか考えれば、ドライバーは私や息子の前に
出てこられないはずだ。

係長も「とにかく、近隣住民に危険と思わせるということはどういうことだ」
と運送委託業者に指導したらしい。さらに「今後のことは全てこちら(区役所の
当該セクション)に連絡ください」とのこと。

結局、出先の施設では話にならないということかもしれない。

テレビ局なども同様なのだ。
本流は「本社」で腕を振るう。
本流から外れた人が、地方の系列局などで「社長」や「取締役」として
大きな顔をするのが常だ。
ちなみに私が以前いた会社の、前の社長は、キー局では確か「営業部長」
だったはずだ。本社で部長が地方局では社長なのだ。

今回の一件、特養ホームの館長も、区役所では係長だった。
結局、クレームや重要判断は、官民問わず「本社・本局」で。
と言うことになるのだろう。

もっとも、本社に馬鹿しかいなければ、仕方が無いのだが。

しばらくして、運行委託業者からも「お詫び」の連絡が入った。

施設の近くには小さな子供が大勢居住しているし、施設自体にも
保育園がある。委託業者のWEBにあった「安全運行の取り組み」を
今一度、肝に銘じて運行して欲しい。

と言うようなことを申し入れて、この件はやっと「幕」となった。

その後ぼちぼち仕事。

午後、予約していた整骨へ。
思ったとおり、足と腰の筋肉のバランスが崩れていたようだ。
それよりも、毎日の暑さで、体が悲鳴を上げている。
しっかり整えてもらって、こちらも落着。

自宅周辺まで戻ってきた。どこも暑いのだ。
120718a.jpg
我が子に買ってやった「トミカ」のおもちゃが、手続きミスで
事務所に届いてしまったので、自宅に戻って玄関先に置いてきた。

本屋に立寄り、買い物。その後、昼食を調達して事務所へ。
もー暖かいものは食べられない。
そんなときは、コンビニの「冷やし中華」だ。
120718b.jpg
それに、おにぎり2個。

午後も事務所だ。
水分補給をマメにしながら仕事。
相当飲んでいるが、全然大丈夫だ。それだけ汗となっているのだろう。

ナレーション案件を受注。
早速原稿をダウンロードして、読みの確認。
収録は明日の午前にやっつけよう。

そのほかは、だらーっと仕事だ。
夕方になってやっと蒸し暑さが落ち着いた気がする。
我が子をピックアップして、帰宅。

きょうも比較的落ち着いた一日だった。
あすは、そこそこ忙しそうだ。
マイペースな、夏だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

子供を轢いたらどうする?渋谷の社会福祉事業団よ・その2。(07/17)  

さーきょうから再び通常営業。
我が子を保育園に送った段階で、我が子は
「のどかわいたー」「アイスたべたいー」その気持ちは分かる。
私も汗びっしょりだ。
そのままジムへ行こうとしたら、携帯が鳴った。時間は8時半すぎ。

昨日、私と我が子があわや事故に巻き込まれようとした、
渋谷区の社会福祉事業団の総務課長だ。
電話の内容は以下の通りだが、相当な違和感が残った。

「昨日は大変危険な目にあわせ云々・・。(声が小さくて聞き取れない)
ドライバーには車間を取るように指導しましたので、はい、
では、そういうことで、失礼いたします。」

電話を切ってしばらく歩いたが、なんだか釈然とせず、再度電話して
あることを聞いてみた。

私:「お宅の施設のドライバーは、我々を認識していたのか」
総務課長:「はい、親子連れがいたことは認識していました」
私:「で、そのドライバーは我々について何と言っているのか」
総務課長:「親子が横断歩道を渡り終えたので車を発進させたといっています」

ドライバーは大うそつきで総務課長はどうしようもない大馬鹿者だ。
ここで私はぶちきれた。「2~3分で行くから、待っとれ!」

ワークアウトに行こうとしていたのが、ちょっと先の施設に行くだけの話だ。

程なく施設に到着。総務課長のイチムラ氏に問う。

1・まずきちんとした謝罪が無く「ドライバーに指導した」とはどういうことか。
「車間を取るように指導した」とのことだが、問題は「車間」ではなく
  「危険な運転」である.
  ここで総務課長はすでに履き違えている。
2・その後謝罪は行われたが「では、そういうことで」という話の切り上げ方は
  非常に失礼ではないか。
3・ドライバーは「歩行者が渡りきったので発進した」と言っている。では
  我々が嘘を言っているのか。仮に嘘を言っているとしても謝罪するのか。
  早く話を終わらせたいという意図が見え見えだ。

結局、イチムラ氏は「このたびは申し訳ありませんでした」「あってはならない
ことだと思っております」という、紋切り型の謝罪に終始した。

これで、施設の車が、万一子供を轢き殺しでもしたら、この「社会福祉事業団・
美竹の丘しぶや」という施設、そして渋谷区は、どのような対応を取るのだろうか。

それから、ドライバーは区の職員ではなく、委託事業者のようだが、このような
ドライバーとしての基本が出来ていない運転者を雇用している事業所は、
契約を解除すべきだ。裏でどのような取引が行われているか知らないが、
けが人や死人が出てからでは遅い。

老人の命も大事だが、まだ生きようと思っている私や、将来のある4歳の
子供の命は、もっと大事だ。そんなことが分からないで、よくも特養老人ホーム
の送迎者のドライバーが務まるものだ。と、私は思う。

さらに言えば、総務課長の「そういうことで・・・」という話の切り上げ方は
いかがなものか。芸人がバラエティ番組の仕切りをするのと、わけが違う。
この点も「強く」申し入れる。このような対応は、2次、3次クレームの元だ。

すっかり長くなったが、実際は10分程度のやり取りだ。

怒りが収まらないままワークアウトへ。
120717a.jpg
熱中症必至のいい天気である。
ジムの体脂肪計は相変わらず壊れている。
ただ、体重は前回計測とほぼ同じだ。休み中にあれだけだらだら食べたのに。
120717b.jpg
しかし、暑さが厳しい。ジムエリアは冷房が効いているが、そこを
一歩出れば、灼熱の東京だ。

1時間半強で、終了。
着替えのために帰宅しながら、思う。
今の東京は、南の島のどのリゾートよりも暑い(もしくは熱い)のではないか。
120717c.jpg
おかげで食欲も余り無く。出勤途上には水分補給のお茶などを
どっさり買い込み、食事は野菜サラダで十分だ。
120717d.jpg
きょうの事務所では、メールの整理や、細々とした事務処理が中心。
暑さに負けて、本日より勤務時間中はエアコンを稼動させることにした。

聞けば、節電意識が優先して、エアコンを稼動させずに体を壊すという
事例が、去年辺りから少なからずあるようなのだ。
そのためか、NHKなどでも、暑さ関連のニュースを伝える際には、
「冷房などを適切に使用し・・・」などと言う表現をよく使うように
なっている。
エアコンのおかげで、快適だ。
120717e.jpg
また、きょう、関東から四国にやっと「梅雨明け宣言」がでたようだ。
最近の行政などの「責任逃れ」的な発表にも、違和感を覚える。

これまでは民間の気象会社などと「梅雨明け」を競ってきたにもかかわらず、
「明けた」と発表した後の大雨でクレームが来るのがそんなに怖いのか。
こんな梅雨明け宣言は、誰でも出来る。無意味だ。

ただ、気象が世界的に「おかしな事態」になっていることは、わかる。
暑さが異常だ。雨の降り方も異常だ。何かが地球規模で進行しているとしか
思えない。こうなると、熱さにも怒りがこみ上げてくる。

夕方前、行政区の福祉部管理課福祉施設係・係長から連絡あり。
ドライバーには指導を行うとのことだ。
とかく、行政は「隠蔽」になりがちなので、きちんと情報がオーソライズされて
どうかを確認する意味合いもある。

今回、結論から言えば、オーソライズされていなかったようだ。
また、この時点で、委託輸送事業者の名前も判明した。
その会社のWEBを見ると、「安全運行への取り組み」と言うのがある。

***以下、抜粋***

**グループ(**自動車株式会社・**自動車株式会社・**交通株式会社・
株式会社**福祉)は、社是および社訓に基づき、関係法令の遵守と輸送の
安全確保を最優先に、高品質なサービス提供と快適な輸送環境を築くことにより、
公共交通機関として地域社会に貢献する企業活動の実践と輸送の安全性の
さらなる向上に努め、社会責任を果たす事を基本方針とします。

***抜粋ここまで***

嘘ばっかりじゃないか。安全確認も出来ないドライバーに、なにが
輸送の安全性だ。なにが輸送の安全確保が最優先だ。

指導報告は近々連絡するそうだ。
ドライバーが、それでも「歩行者が渡りきったので発進させた」と言うのであれば
事業社名を公表する。

車体に施設名や会社名が入っているということは、この時点ですでに非常に高い
公共性があると認識すべきだ。これは弊社の社有車も含めて、他山の石とする。

もー本当に「怒りの一日」だ。
明日は、怒らずに済みますように。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

子供を轢いたらどうする?渋谷の社会福祉事業団よ・その1。(07/16)  

きょうは7時半まで寝ていたが、余りの天気のよさに目覚める。
よく寝たのだが、。体がいまいちだるい。暑さのせいだろう。

午前中、家でだらだら。
昼、家でだらだら。
午後、家でだらだら。

代々木公園にでも行こうか。などと考えていたが、程なく上空にヘリが
5~6機飛行し始めた。
「何かあったか」とネットで調べたら、原発反対の大集会が行われていた。
その数時間後、我が家周辺はデモのコースとなって交通はマヒしていた。
出かけなくて、よかった。

夕方になって、我が子と約束していたストライダーで遊ぶために
マンションの公園と、近くの特養老人ホームの敷地内の公園へ。
120716a.jpg
ついでに夕食のサラダの材料を買うためにどちらにしろ外に出る
必要があったのだ。

公園近くの道路も、反原発デモの影響で大渋滞だ。
そんな車を横目に、走り回る我が子と私。

我が子は「たのしいー」を連発しながらストライダーで走り回る。
「のどかわいたー」じゃ、ジュース飲もう。
120716b.jpg
私より飲みっぷりがいい。四分の三は4歳の我が子に飲まれてしまった。
120716d.jpg
さてストライダーと自転車をマンションのガレージに入れて
そのまま近所のコンビニへ出かけて買い物。

ここからは、その帰宅中の出来事だ。

特養老人ホームの前を通ってマンションへ帰るのだが、時刻は17時。
施設の前には、その施設の名前が入った、いつも見慣れたワンボックスカー
が停車していて、ドライバーと思しき年配の男性がデイサービスでも利用したと
思われる老人を乗せてドアを締め、運転席に乗り込んで慌しくシートベルトを
締めていた。

このときから私は「嫌な予感」がしていた。
だからこそ鮮明に覚えているのだ。

今の私と我が子の歩幅で歩けば、車の出発と我々が車の出口に到達する
タイミングが一緒になってしまう。
私は我が子の手を引いて、ちょっと早足になり、私たちはワンボックスの
出発より早く施設の前を通り過ぎた。

休日の施設の前の車の通りは少ない。
私の予想では、ほどなくワンボックスが出発し、私達の脇を通り過ぎる
はずだった。

ところが私達親子が横断歩道に到達したときに目にしたのは、タクシーの
姿だった。タクシードライバーは2種免許を持っている割には適当な
運転をする輩が多いので、私はタクシーが通過するのを待った。
施設のワンボックスが近づいてきている。

私はワンボックスを確認しながら我が子の手を引いて横断歩道を渡り始めた。
そしてもうすぐ渡り終わろうとしたその時、こともあろうにそのワンボックス
は、渡りきっていない私達の背後を「普通に」走り去ってしまったのだ。

ワンボックスには「美竹の丘・しぶや」と書いてある。

小さな子供は時として「トリッキー」な動きをする。
万一、突然引き返したり、転んだりして、事故につながったらどうするの
だろうか。

私でも運転していて小さな子供を見つけたら極力徐行したり停止したりする。
運転を「業」としている、いい年をした大人が、そんなことも分からないのか。

私は我が子とともにすぐにその施設に向かい、責任者を呼んだ。
幸い、施設ではイベントをしていたらしく、館長が出てきてきちんと対応し、
「事実関係を確認し、必ず連絡します」との確約を得た。ここまでは。

付近には小さい子供も多く居住しており、その施設には保育園も併設
しているのだ。このようなバカな運転をするドライバーがいては、
子供と一緒に歩いていても怪我をしかねない。

結局、30分もしないうちに連絡があり、
「仕切りが違うので、明日、イチムラと言う総務課長から連絡させる」
との連絡があった。館長と言うのは、その施設全体の「長」ではないのか。

もし死亡事故を起こしてもこのような対応が出来るのか。
こんな行政区に多額の納税をするのが馬鹿らしくなってきた。
税金返せ。といいたい気分だ。
120716c.jpg
夕日は綺麗だが、気分は悪い。
テレビでは東名で渋滞が40㌔を超えていると報じている。
三連休、我が家は結局、我が家と職場で静かに過ごした。
嫌な出来事さえなければ、私はこんな連休も嫌いではない。

さて、明日からまた一生懸命働こう。

category: 子育て

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

静かな環境で仕事。(07/15)  

起床時間はいつもより1時間遅い06:30。
夕べは暑くてエアコンを付けたので、喉が変だ。

事務所に泊まりこむと、起き抜けに直ちに仕事に取り掛かれるのが利点だ。
朝食は昨日の買い置きのパンでちゃちゃっと。
120715a.jpg
昨夜は2時頃までやったのだが、余り遅くまで仕事するとミスが多くなる。
結局翌日やり直しになるので、適当なところでビールを飲んで休んだのだ。

おかげで寝起きは爽快だ。
120715b.jpg
仕事の続きを。きょうも東京はいい天気だ。
周りが休みなので、ざわついていないのがいい。
仕事は順調に進み、汚れていた事務所の水回りの大掃除まで済んだ。
120715c.jpg
発送荷物も順調に出荷。
15時頃には業務を終了して、帰宅。
何と言う青空だ。気温も高い。梅雨は完全に明けているのではないか。
120715z.jpg
自宅では我が子が待っていた。

夕方前にマンションの前庭でストライダーで遊ばせる。
三連休の中日は穏やかに過ぎる。
120715y.jpg
明日は寝坊するぞー。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久々の泊まり勤務。(07/14)  

蒸し暑い。九州地方は雨の被害が深刻だ。
岡山で療養している大学時代の先輩からも「無事ですか」メールあり。
さー、きょうも頑張ろう。今日の仕事は少々長いぞ。

我が子と保育園。すでに汗だく。
夏休みに入ったのか、土曜保育の子供達は少ない。
我が子も何とかして土曜保育を少なくしたいと思っている。

とにかく、事務所入り。
120714a.jpg
明日の夕方までの長い勤務の始まりだ。
まずは。。。

昨日オーダーが入った事務所収録案件を。
本当は昨日やってしまえばよかったのだが、今日が長丁場なので
今日でも十分間に合うという判断だ。
120714b.jpg
納品は午後イチにしよう。

午前中は本当にあっという間だった。昼食。
きょうは昼、夕方ともいつもの喫茶店だ。昼は。。。
120714c.jpg
肉巻き弁当だ。今日も美味しくいただく。

窓の外は暑そうだ。弊社も少しずつエアコンを稼動させている。
熱中症で倒れたくないが、できるだけ節電に協力したい。
120714d.jpg
九州は大雨、東日本は熱中症に注意をとニュースでは呼びかけていた。
本当に変な梅雨だ。もう関東の梅雨は明けているのかもしれない、などと思う。
それにしても久しぶりに事務所でじっくり仕事をしている。
120714e.jpg
5月の連休前に、別事業で処理すべき、かなり大型の案件が発生してから
と言うもの、満足に事務所にいることができなかった。
朝から出張続きの日々が続いたからだ。
2ヶ月経って、案件もかなり落ち着いてきた。と同時に、本来事務所で
やるべき業務がかなり溜まっていたのだ。
この2ヶ月間のしわ寄せ、と言うべきか。

夕方になっても、明日の夕方まで24時間以上ある。先は長い。
妻が事務所に顔を出した。少々話して我が子を迎えに行った。
今夜は妻と我が子が2人で自宅で過ごすのだ。

私は夕食の調達。予告どおり、いつもの喫茶店へ。
宿泊勤務のチカラメシは、これまたいつもの通りだ。
120714f.jpg
豚のしょうが焼き丼。
最近では、これを想像すると、泊まり勤務のイメージが湧いてくる。
ささっと食べて、業務再開。
120714g.jpg
弊社は複数業務を同時に行っている。暇なときは何もないが、ひとたび
案件が発生すると、重なることが多い。勢い、勤務は時として長時間に
及ぶことになる。

しかし、これも自営の強みだ。自分でコントロールしながらきちんと
こなしていけば、やれない仕事量ではない。
暇よりも、忙しいに越したことは無い。と、泊まり勤務のたびに思う。

日付が変わっても、まだやっていることだろう。
世間は三連休の始まりだ。
事務所周辺の歓楽街は不況でもにぎやかだ。

私と弊社は、明日の夕方まで、マイペースで営業中だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

週末のようで、週末でない金曜日。(07/13)  

関東は暑いのだ。異常な暑さで、年齢が50に近い私の体は参っている。
それでも久しぶりのワークアウトで、汗を流そう。
我が子を保育園に送ってジムまで来たら、45分程度のウォーキングと
同じ運動量だ。汗だらだら。
120713a.jpg
さーやろうと思って体脂肪を計測しようとしたら、壊れていた。
前回の異常な体脂肪率の低さは、やはり壊れていたからか。
体重はこの暑さで確かに落ちている。夏バテか。
120713b.jpg
しかし、いつものメニューでワークアウト開始。
後の仕事もあるので1時間半強。終わってすっきり。
汗をかくのは、いいことだ。

帰宅して着替えて出勤。途中で昼食を調達。
いつもの喫茶店。きょうはハンバーグだ。美味そう。美味かった。
120713c.jpg
午後遅くまで事務所でうだうだ。
中途半端な業務は始めると終わらないので、明日の泊まり勤務でやっつけよう。
出発時間だ。地下鉄で水天宮付近のスタジオへ。
120713d.jpg
いつも仕事をいただいているプロダクションからの業務だが、
クライアントはいつもと違うようだ。
どうやらイベントのオープニングで使用する派手な映像のナレーションらしい。
始まったら、あっという間に終わった。
120713e.jpg
原稿を見て、この雰囲気で読もう。と思いながら、頭の中でシミュレーション
して、うまく「はまる」と、嬉しい。今回はそのパターンのようだった。
制作側にも、立ち会った主催者側にも喜んでいただけて、良かった。

終了後は直帰だ。駅で妻に携帯を入れたら、すぐ近くにいるようだ。
妻と我が子と駅の地下道で合流。
120713f.jpg
チロルチョコを3つ買ったという我が子は、私に見せるが、2個しか入っていない。
途中でコンビニの袋を振り回して、1個どこかに落としたらしいのだ。
仕方ない。帰り道のコンビニで、同じものを買って、帰宅。

妻は19:30に始まる勤務先の飲み会に出席のため、再び外出。
私と我が子は2人で食事して夜を過ごす。
それでも22時前には妻が帰宅して、親子3人で就寝。

明日は土曜だが、私は溜まった仕事をやっつけに、妻は家の片付けに、
我が子は土曜保育で、三人三様の土曜日となる。
私の宿泊勤務が明ける日曜日の夜からが、我が家の休日だ。

明日も、いつも通り。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

酒、残る。もう、歳か。(07/12)  

天気予報どおり、関東はぽつぽつ雨だ。
九州はとんでもないことになっているようだ。
何かが地球規模で起きている。としか言いようがない。

きょうは朝から家族全員で車で出発。
私がそのまま業務出張ということもある。
我が子と妻をおろして、出発。ラジオでは中央道で事故と言っているが、
まさに私がこれから通るところではないか。

一般道で向かうことにしたのだが、これがまたひどい渋滞だ。
おかげで待ち合わせ時間に間に合わず。
120712a.jpg
高速で事故とか起こすなよ。迷惑。
そういえば昨日も首都高の湾岸線で、前方不注意の大型トラックが
東京税関の職員6人が死傷するという事故が発生している。
完全な巻き込まれ事故だ。なんとも言いようがない。

ともあれ、現場着。
関係者はすでに現場で打ち合わせの真っ最中だった。
ほぼ終わったところで挨拶して、業務発注先の担当さんと打ち合わせ。

そして、次の現場へ。発注先の担当も現地で待ち合わせることに。
このルートだと、昼食は中華そばなのだ。「幸楽苑」の。
120712b.jpg
夕べ痛飲したので、気分は悪くないが、何となくだるい。
久しぶりにたくさん飲んだ胃に染みこむ、醤油ベースのスープが
美味かったー。

次の現場も、すっかり作業は終了し、私と担当さんで確認作業のみ。
ほんの10分足らずで終了して、現場を後に。

事務所に入って雑用諸々。
すぐに夕方になり、妻と合流、我が子をピックアップして帰宅。
きょうは家でのんびりするぞー。

明日は午前中ジム、午後は事務所で夕方スタジオワークと、
理想的な一日だ。私の週末は、まだ来ないが、仕事を楽しもう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久しぶりに、痛飲した。(07/11)  

今日もいい天気だなー。
今夜は久しぶりに我が弟分の「キシクン」とサシ飲みだ。

きょうも一日がんばろう。
我が子と一緒に保育園へ。今日から我が子の靴はキッズサイズではなく
ジュニアサイズの17センチになった。どんどん大きくなる我が子だ。
120711a.jpg
身長も103センチと、毎月伸びている。
きょうも一生懸命遊んでこーい。

さて、私は8時半過ぎには事務所に入って業務開始だ。
キシクンの会社は「超クールビズ」のようで、カジュアルな格好で
出社するらしい。なので私もきょうはカジュアルで出勤だ。
120711b.jpg
それにしても、事務所の外はいい天気だ。
そして気温が上がっている。きょうはエアコンを付けたり消したり
しながらの業務となった。

昼食は、いつもの喫茶店で弁当を。
チキンのしゃぶしゃぶ風マスタードマヨソースがけ。
120711d.jpg
もー、さっぱりして美味だった。

夕方までずっと事務所で仕事して、夕方6時過ぎには駅に着くという
弟分の時間にあわせて、終業。
去年10月、キシクンの披露宴に出て、その月末にプライベートな
お祝いの席で食事して以来だ。久しぶりだが、そんな感じは全く無い。

駅のターミナルビルの中にある居酒屋へ。
さー乾杯しよう。。。
120711e.jpg
キシクンとは、今では経営形態が変わってしまった「朝日ニュースター」
からの付き合いだ。と言うことはすでに10年くらいになるのか。
なぜかウマが合い、年齢を超えて話が出来る貴重な存在だ。
前回、彼の奥さんも交えた食事の席では、終電のことも考えず
飲み食いしてしまったので、今夜は?と聞くと、沿線に弟がいるらしく
そこに泊まるとのこと。じゃ、ひとまず、積もる話を。

とにかく、妻帯者であり、長男である我々ならではの近況報告や
「こんなとき、どーします?」的な話まで、4時間近く話し続けた。
家族ぐるみで温泉に行きたいねー。みたいな話も。

私もキシクンも放送業界の変わりようと、現状の厳しさ、それに
将来の展望などを見越して、自分の進む道を決めてきた「同士」だ。
現在、彼は会社では欠くことのできない存在として、重要な戦力と
なっているらしい。
120711f.jpg
(早く父親になって、パパ友になろうぜー)

そんな彼を見ていると、こっちまで嬉しくなる。
私よりずっと年下だが、しっかり自分で判断して動いている男だ。
これからの彼と彼の家族がどう変わっていくのか、楽しみでもあるのだ。

これを機会に、またちょくちょく飲もうよ。と言う締めで散会。
私は珍しく生2杯に焼酎をロックで4杯くらい飲んでいた。
楽しい席での酒は本当に旨い。

駅で別れて多分「ちょっと千鳥足」で帰宅。
妻と我が子はすっかり寝ていた。
我が子を見ると、なんだか身長がかなり伸びている。

私も我が子も回りの環境も、日々変化している。
なんだか嬉しい夜だ。
楽しい気分で、就寝。
明日は終日出張。運転、頑張ろう。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

我が家は「火曜日」からの始まり。(07/10)  

どちらの実家から帰っても、我が家に来ていたどちらの親が帰っても、
必ずその翌日は「静かだねー」「家の中がガランとしているね」となる。
今回の妻の実家からの帰省もそうだった。

昨夜、妻に妻の母親から来たメールには「さびしくなりました」と
あったそうだ。
我が家もこの数日間、5人で(おなかの中の子も入れれば6人で)
わいわい行動していたのが、一気に半分になってしまったのだ。
いつもの日常に引き戻される。

「むこう(実家)も静かになったねーと言ってるんだろうね」と妻。
今回の帰省も私達夫婦や家族に、大きな何かを与えてくれたような
気がする。
120710a.jpg
天気は今日までよさそうだ。予報では、明日から、雨だ。本当か。
妻より一足先に私と我が子は出発。保育園へ。
我が子は帰省がよほど楽しかったのだろう。テンションが上がったまま
ご機嫌で保育園へ。私はジムだ。

体脂肪を計測したら、まさかの11.1%。体重も66㌔台のままだ。
嬉しい気持ちで終了して計測したら、何のことは無い。誤計測のようだ。
終了時の体脂肪率は13.0%。でもまずまずだ。
120710b.jpg
実は事務所のPCのメール転送が2日ほど前から動作しなくなっていて
気が気ではないので、とっとと終了して自宅へ戻って事務所へ出直し。
天気がいい。暑い。
120710c.jpg
事務所でPCを調べたら、勝手にシャットダウンしているわ、送信メールが
溜まっているわで、その作業を最優先に。
120710d.jpg
とっとと終えて、今度は整骨。体の定期メンテナンスだ。
体の具合は良好だ。
次回の予約をして事務所へ。途中昼食を調達。
120710e.jpg
すっかりおなじみのチンジャオロース弁当。
トクホのコーラと共にいただきました。

しばらく事務所にいたら、また外出。今度は歯医者だ。
歯の治療中なのだ。左上の金属は無事に装着。

今度こそ事務所で地味ーな作業をぼちぼちと夕方まで。
18時になったら我が子を迎えにいって、さっさと帰宅。
家で我が子とシャワーを浴びて、みんなで食事して、団欒を楽しむ。
これが一番だ。と、この歳になって真剣に思うようになった。

全員で協力しながらやれば、何でもできる、はずだ。
我が家の結束は、今のところ、固い。
家族を楽しんでいる私である。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

最終日は、あっという間に過ぎて。(07/09)  

あたりが明るくなって目覚めた朝。
私が11年ちょっと住んでいた街は、こんな表情だったのかということを、
この土地を離れて10年以上たって知る。
120709a.jpg
しかし、この街に住むことは、二度とない。
観光で来て、あるいは妻の実家に帰ってきて、観光客の目線でしか
見ることはないだろう。

ツアー客メインのホテルの朝は早かった。
7時に大浴場に行ったが、貸しきり状態。
8時に朝食会場に行ったが、これまた貸しきり状態。

どうやら、6時の大浴場のオープン時間とともに満員状態となり、
7時の朝食会場の開場とともにツアー客が一斉に食事を取ったのだろう。

どっちにしても、貸切状態でのんびり出来たから、良しとしよう。
120709b.jpg
10時前にはチェックアウトして、近くの公園へ。
私が以前居た局で、桜中継など、今もしていると思うが、私は
スタジオでニュースを伝える側だったので、真面目に行ったことがなかった。

今回、我が子を遊ばせてみて、地元のことを何も知らなかった。
というよりは、知ろうとしていなかったことを改めて認識。

その後、ショッピングモールで、お土産+@の買い物など。
昼食は、名物のちゃんぽんでも食べよう。
ちゃんぽんの名店は当地に色々あるが、今回は「みろくや」だ。

以前居た局の話ばかりで恐縮だが、当時の私の贈答は、ほぼ「みろくや」
のちゃんぽん、皿うどんだった。
「みろくや」さんとは、会社員時代に個人的にもお付き合いがあり、
同社主催の講演会で、何度か「食」についての講師をさせていただいたり
したことがあるのだ。

東京に来ても、妻の実家からみろくやの商品が贈られてくると、
懐かしくいただいたものだ。本場の味が手軽に食べられる。
赴任地で嫌なことばかりの私の中でも、いい思い出のひとつだ。
120709c.jpg
美味しいちゃんぽんだった。
妻は皿うどん、我が子はお子様セットを食べて、買い物続行。

そして、実家でひと息ついたら、出発時刻だ。
妻の両親も空港まで付き合ってくれた。
最後の最後まで別れを惜しんで、機上の人へ。
120709d.jpg
我が子はずっと起きていたが、帰りの車の中で爆睡。

帰宅途中、我が子は「じぃじ、ばぁばと居て楽しかったー」と盛んに
話していた。余程楽しかったに違いない。

明日からまた東京での親子三人(おなかの子供を入れたら四人)の生活が
始まる。いっちょ、気持ちを新たにして、頑張りますかー。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

やはりここは終わった観光地だった。(07/08)  

天気は快晴。気持ちのいい朝だ。
妻の実家は高台にあるのでかなり涼しい。
120708a.jpg
寝坊して、朝食をとったら、お出かけだ。
我が子はきょう、おもちゃを買ってもらう約束をしている。

デパートに着いた我が子は、おもちゃ売り場に直行。
じぃじとパトカーで「事件ごっこ」に夢中だ。
120708b.jpg
きょうは、市内中心部のホテルを予約していた。
しかしここで我々は「やはりここで終わった観光地だ」と思うことになる。
通された部屋は、景色が良く見えない部屋だった。
当然、クレームをつける。今回は妻が怒り狂った。
しかしホテル側は部屋を変えようとしなかった。
団体客を優先する姿勢が見え見えだ。

個人旅行客を大事にしない施設は、大抵、適当な客あしらいをする。
どうやら今回はそうした施設にあたってしまったようだ。
強硬な申し入れの末、やっと部屋を変えてくれた。
120708c.jpg
現代の旅行客は、ネットで宿探しをする。
小手先でごまかしても、レビューという形で跳ね返ってくることを
施設側は認識すべきだ。

大浴場は畳敷きの景色一望で、かなりいい。
120708e.jpg
夕食は、当地の料理メインの部屋食だ。
120708d.jpg
味は、なかなか。
しかし、宿の不手際がいたるところに露呈している。
過去の栄光にすがりすぎたのだろう。
客が来て当たり前という姿勢が随所に見えた。
もうここに来ることはないだろう。

ただ、変えてもらった部屋から見る眺めはよかった。
この眺めを楽しみに来ているのだ。
私も11年とちょっと過ごしていたが、このような眺めは初めてだ。

このような立地にある建物で景色が望めない部屋は、添乗員やドライバー
専用にして、客に売り出すべきではないと思う。
色気を出してクーポンサイトで安売りし、客の印象を悪くするより
別の使い方をしたほうが懸命だ。

ネットのレビューを見たが、同じ意見の客がいた。当たり前だ。

食事を終えて、夜景はどうか。
120708f.jpg
この時節柄、各所で節電をしているのだろう。
100万ドルの夜景といわれる景色だが、現在は10万ドル以下だろう。
我が子は疲れて寝てしまい、妻と夜景を見ながら、話し込む。

明日は夕方に帰京予定だ。
あまりいい思い出がない土地だが、しっかり楽しんで帰ることにしよう。

夜景を見ながら、私がこの土地で過ごした11年はなんだったのか、
思い返す、夜だ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

男同士の空の旅。(07/07)  

いつもの時間に親子二人で起床。
私が起きたら我が子も起きてきた。やはり妻が居ないのはわかるらしい。

2人で朝食を食べて、雨の中を羽田へ。
途中、渋滞に遭うが時間には間に合って空港で一枚。
120707a.jpg
機内で食べる空弁も買って、準備万端、機内へ。
定刻より少々送れて出発。
上昇中に我が子は爆睡モードへ。
120707b.jpg
私は仕方なく一人で空弁を食べることに。
ミニおむすびは、まあまあだった。
120707c.jpg
空港に着いたら、妻が迎えに来ていた。
レンタカーを借りて、まずは私たち夫婦の恩人の家へ。
久しぶりの訪問だ。2時間近く話し込んで、おいとました。

そのまま妻の実家へ。
じぃじ、ばぁばは首を長くして待っていてくれた。
夕食はわざわざ仕出しを頼んだらしい。まー豪華なこと。
120707y.jpg
すっかり我が家のように走り回り、ソファの上から飛び降りる我が子。
東京の我が家では騒音問題に発展するので、なかなか走り回ることは
出来ない。この機会に思いっきり走り回れー。
120707e.jpg
九州は日が暮れるのが遅い。
20時過ぎまで外は明るかった。このようなところで30代まで過ごして
いたのだなー。今はすっかり東京の人になってしまっている。

暗くなったので、買ってきた花火で「第二子妊娠、里帰り記念花火大会」だ。
120707d.jpg
我が子も機内でしっかり眠ったせいか元気だ。私もそうだ。
久しぶりの妻の実家。と同時に、私が11年と少し過ごした街だが、
すでに離れて10年以上経過している。
なんだか別の街に来たかのような錯覚に陥った一日だった。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

やっと、週末か。(07/06)  

週末は遠出だ。妻は一足先に入ることになっている。
第二子を妊娠して、年末から来年の年始以降は外出が難しくなるので、
今のうちに学生時代の友人達に会っておこうということだ。
じゃ、私も我が子も、じぃじとばぁばのトコにいくか。と言う次第。
120706a.jpg
まずは我が子と2人で保育園へ。
私はそのままジムだ。

このところの暑さでぐったりしていたが、暑さは人を痩せさせるようだ。
体脂肪率は開始時、驚きの13.8%だった。
120706b.jpg
体重も落ちていた。久しぶりの66㌔台だ。
いつものようにワークアウトして、終了時の体脂肪は12.7%。
いやー素晴らしい。

さて、我が家に戻ってシャツに着替えて出直しだ。
妻は空港に着いて搭乗手続きを完了したらしい。
用事を済ませながら事務所へ。
120706c.jpg
デパ地下でランチ寿司を購入。¥590円。
久しぶりだが、これがなかなか美味い。
120706d.jpg
で、午後は事務所に詰めてのんびり業務だ。

夕方、我が子と帰宅。今夜は親子2人なのだ。
夕食を作って、シャワーを浴びて。。。
母親がいないと、大変だ。いつもと家事の量が倍になる。
120706z.jpg
(本人はファミレスに行きたかったようだが食事は家でとった)

そして寝るのも一緒だ。妻は学生時代の友人達と楽しんでいるに違いない。
明日は午前中から移動だ。
私の恩人の家に立ち寄って、夕方は妻の実家にいることだろう。
我が子は飛行機に乗るのが楽しみのようだ。よしよし。
ゆっくり休もうぜー。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

正念場か。(07/05)  

大型処理案件で少々問題発生のため、急遽出張だ。
やはりヒューマンエラーは起こる。

しかし、今回のエラーは、明らかに人為ミスの疑いが濃厚だ。
きちんと確認して作業すれば起こるはずがないのだが、なぜこのような
ミスが起きてしまうのか、少々理解に苦しむ現場だ。

現場責任者と打ち合わせをしつつ、早急な対応を指示させていただいた。
120705a.jpg
仕事全般に通じることだが、丁寧な仕事がいかに大切かと言うことだ。
粗い仕事をする業者には、弊社も発注しない。

そしてどんな仕事も「馬鹿に出来ない」ということと「バカなやつには」
出来ないということだろう。

結局午前中は現場や現場周辺で過ごす。
昼食は。。。散々考えたが、余りおなかが減っていない。
コンビニでサンドウィッチとコーヒー。
120705b.jpg
そのまま事務所に入って、事務処理諸々。

今月中旬以降は泊まり勤務で各社の事務処理の遅れを取り戻すしかない。
現在、色々なことが滞っている。業務の流れ上、その時期であることは
分かっているのだが、停滞と言うのは、経営者の端くれである私には
余り嬉しい現象ではない。

早く次の流れが来ないか。
首を長くして待っている私だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

蒸し暑い。(07/04)  

予報ではきょうはかなり蒸し暑くなりそうだ。
私もすっかりクールビズ仕様で、きょうは半そでシャツ着用だ。

事務所に入っても、暑い。
去年からサーキュレーターが大活躍だ。
120704a.jpg
関東は計画停電などの影響は無いだろうといわれているが、
全国的に節電の機運が高まっている。やれるだけの事はやってみよう。
と弊社も私も考えている。
当然、エアコンの使用はまだない。

午前中は事務所で締め作業。何とか完了した形だ。
経営のスリム化は永遠の課題だ。まだまだ絞れるぞ。

さて、12時に整骨の予約あり。
腰は定期的なメンテナンスが必要のようだ。
幸いに6月のぎっくり腰からの経過は良好のようで一安心。

昼食を取る時間が出来たので、近所のマックでハンバーガー単品を2個。
後は自宅に戻って0㌔カロリーのコーラとフルーツ。
120704b.jpg
妻も早く仕事を終えて自宅に戻っている最中らしい。
きょうは我が子の保育園の「縁日ごっこ」の日なのだ。
120704c.jpg
妻と家で合流して車で出発。
ついでに洗車をデパ地下の洗車コーナーに依頼。

保育園には大勢の親御さんが集まっていた。
我が子は我々が来るのが遅いと泣いていたらしい。
すれ違う親御さんから次々に聞かされる。

縁日ごっこは我が子が楽しみにしている行事だ。
まずは園の先生たちの「ゆるーい」寸劇を鑑賞。
子供達は熱心に見入っている。

その後、縁日会場でゲームをしたり、模擬通貨でジュースを買ったり
お菓子を引き換えたりして過ごすのだ。
120704d.jpg
そして、盆踊り。
我が子より年長の子供達はかなり練習したのだろう。
我が子と、同じクラスの仲良し同士は、その中に飛び込んでいって
走り回っていた。

2年前、我が子はこのお祭りの日に「尿管瘤」の手術で参加できていない。
しかしそれがあったから今年も元気に楽しむことが出来た。
また一つこの季節の行事が終わった。

我が子は「たのしかったー」と盛んに言っている。
よかった。それが一番だ。
親はこの暑さですっかりぐったりしている。
歳を重ねるごとに暑さがこたえるぞ。いかんなー。

明日もそこそこ暑そうだ。
皆様も、ご自愛を。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

片付かない。(07/03)  

天気予報が当たりそうだ。
東京はこのあとどうやら雨になりそうだ。

九州はドカ降りの雨らしく、各地ですでに被害が出ているという報道。
考えてみれば、九州にいた頃って、雨が多かったような気がする。

さて、出掛けに妻を蹴ってしまい全力で怒られた我が子は、しょんぼり
して登園。明日は保育園の七夕祭りなのになー。

私はそのままジムへ直行。
やっと体が元に戻った感じだ。ウェイトの重さに体がついてくるように
なるまで、3回ほど通わなければならなくなった。
120703a.jpg
気になる体脂肪率は開始時14.9%とちょっと高め。
終了時は13.8%と、余り脂肪は燃えていない。いかんなー。

その後は帰宅してジャケットはやめてシャツのみで出社。
途中、金融機関で、多額の振込みを。
これで大型処理案件は8割ほど片付いた。

いつもの喫茶店で弁当を調達。きょうは鶏団子弁当。
120703b.jpg
いつものように事務所でパクパク。美味しかった。

療養中の大学時代の先輩から「第二子おめでとうメール」が届く。
私もこのところ気になっていたのだ。

なかなか見舞いと言うか、顔を出すことが出来ない。
今度、大学時代の先輩で東京に単身赴任している人がいるので、
一緒に行くことができるか、連絡を取ってみようと思っている。

午後はひたすら事務所だが、途中、歯医者通院のため外出。
治療はかなり進んで、本日は左上3本だ。今回は金属の型取りもあった。
次回は来週だ。仮歯が取れなければいいが。ガム厳禁。

帰り道は雨だった。急いで帰って、仕事の続き。
妻は先に帰宅しているとのことなので、私が我が子を迎えに行って、帰宅。
湿度がやたら高いので、シャツはすっかり「つゆだく」状態だ。

あすこそ、じっくり事務所で仕事が出来ればいいのだが、我が子の
七夕祭りに参加予定だ。なかなか腰をすえてデスクワークが出来ないのだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

第二子、異常なし。(07/02)  

新しい一週間だ。
今週はまず「先月の締め作業」から。といいたいところだが、
妻に付き合って、産婦人科へ。

羊水検査の結果を聞くのが最大の目的だ。
我が子を保育園に送って、妻と共に病院へ。
待つことしばし。

診察室に入って、第一子も世話になった医師から告げられた。
「異常なしですよ」
120702z.jpg
よかった。妻は緊張していたのだろう。かなりほっとしている様子だ。
また、第二子は「男児」と言うことも判明。
120702a.jpg
辰年の第二子だ。私と同じ干支だ。
何年か経ったら、「こりゃ、扱いがややこしいぞ」と、他人が言いそうだ。

しかし、無事に育っているようで、安心した。
120702d.jpg
エコーで見ると、右が頭蓋骨、左が胴体で、背骨らしきものも見える。
今朝も起きて「うねうね」と動いていた。元気な子だ。
よかった。私も妻も一安心だ。
午前中はこの用事で終了。

妻はきょうは弊社業務に専念するので、まずは昼食に行こう。
サカオ氏が支配人を務めるトマトの専門店でパスタを食べることに。
急行で10分で到着。二子玉川。
120702b.jpg
大盛況の店だ。待つことしばし。
サービスマンの鑑とも言うべきか。いつも、どんなときも「ぶれない」
サービスが心地いいサカオ氏だ。

我が子がいない分、しっかり話が出来る。
色んな話をしつつ、前菜とパスタを楽しむ。
120702c.jpg
その後は事務所に戻りつつ、金融機関へ立ち寄り。
6月の締め作業をきょうと明日で完了しなければならない。
きょうは60%~70%程度、終了だ。

明日は午前中ワークアウト、午後は締め作業の続きの予定だ。
7月はすっかり走り出している。
今月は心穏やかに過ごせる月にしたいものだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop