FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2012年06月
2012年06月の記事一覧

週休一日でも、充実。(06/30)  

6月最後だ。きょうも頑張ろう。
妻と我が子と家を出て、我が子は保育園へ。
その後は取締役の妻と出張。
120630a.jpg
車に乗ること1時間ちょっと。私がいつもひとりで来ている現場だ。
きょうも各社(私を入れて4社)の担当が最終打ち合わせ。
施設が新しくなって、最終検査の日なのだ。
120630b.jpg
一時期はどうなることかと思った大型処理案件だが、もう一息。
結局あちこち点検して、2時間ほどかけて最終打ち合わせ終了。
食事をする暇も惜しんで動いていたので、結局、食事は私のおとといの
出張と同じパターンになり、近所のスーパーの惣菜コーナーで弁当を調達。
おかずも付け加えて、車内で妻と食べることに。。。
120630c.jpg
しかし、最近のスーパーの惣菜は本当によく出来ている。
2人で感心しながら食べて、仕事の話とライフスタイルの話を諸々。
ちょっと前までは、昼食とはいえ、車内でスーパーの惣菜を食べるなど
考えられなかった我々が、現にそのような動きをしながら仕事に取り組んでいる。

世間では消費税増税の前に、すでに家計を圧迫するような負担増が
始まっている。それは会社も同じことだ。
弊社とグループでも、給与の見直しをはじめ、各種経費の洗い出しと
削減をより進めるべく動いている。

実際に弊社決算月の8月には、関係会社を本体に統合して事業部扱いに
するなど、計画は着実に進行中だ。
それでもまだ足りないのだ。

税金を引き上げたり、色んな名目で一般から「巻き上げる」のは簡単だ。
納税は国民の義務だから、きちんと理由付けされているものは払うが、
それが訳の分からない使われ方をするのであれば、到底納得できない。

このまま増税だけが先行してしまうと、消費はますます停滞して、
日本国内の経済は暗いままだ。

テレビ東京の「カンブリア宮殿」でJALの再上場の話で沸いていたが、
冗談じゃない。借金を「無し」にすれば、再建は簡単じゃないか。と私は思う。

仮に弊社の借り入れを各金融機関が「棒引き」にしてくれるなら、
来月から弊社の経営状態は確実に飛躍的に楽になる。
当たり前だ。散々金を借りておきながら、最終的に「無かったことにして~」
とお願いするのだ。これで楽にならなければ、嘘だ。

それが出来ないから私を含めた、街の中小零細事業者は知恵を振り絞って
思案しながら金融機関への返済を続け、経営を続けているのだ。

国策・国営会社だから、公共性・公益性は街の企業と違うといわれれば
それまでだが、会社の基本はどこも同じだ。
120630z.jpg
夕方、散髪を終えた我が子が、久しぶりに事務所にやってきた。
この子が大きくなった頃、弊社はどのように変化しているだろうか。

人々の生活も、社会も、果ては老人だろうが病人だろうが、完全に2極化
している。「勝ち組」と言う言葉は好きではないが、出来れば、いや、
必ず生き残る方へ向かわなければならないと、強く思う。

そうなるための、毎日なのだ。
明日の予定は、まだ未定だ。
スポンサーサイト



category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

通常通り、日常どおり。(06/29)  

おとといのワークアウトで、筋肉がいたいのだが、一応ジムへ。
120629a.jpg
さーきょうもやろう。
体脂肪率は開始時14.8%とまずます。
しかしいつも通りには出来ないのだ。なんせ21日ぶりのワークアウトで
胸筋と腕の付け根の辺りが、物凄く痛いのだ。
いつもは5回ワンセットやるところを、3回で。
120629b.jpg
終了時の体脂肪率は13.6%。こんなものだろう。

帰宅してスーツ姿になって、事務所へ。午後は事務所で仕事。
食事は。。。コンビニの鶏飯弁当¥298。
120629c.jpg
これがなかなか美味かった。
事務処理、諸々。
120629d.jpg
17時に切り上げて、店仕舞い。
きょうは17時半に歯医者の予約を取ってある。
歯肉炎から始まった虫歯治療。きょうは前歯の巻だ。
前回右上の歯の治療は、3本同時にやったのだが、
今回は4本同時だ。と治療が終わってから聞いた。

先生は麻酔が上手い。
頭の中でドリルの音が響き、歯が削れる焦げ臭い臭いはするが、痛みなし。
初期虫歯はかなりあったらしく、次回は左上数本、その後は左下と続く。

治療が終わって妻と合流。我が子と3人で帰宅。
明日は明日で出張あり。
我が子は保育園で土曜保育で頑張ってもらおう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

甘ったれるな。(06/28)  

きょうは朝から出張だ。
我が子と妻を順に送り届けて、現場へGO!

このところの大型処理案件の現場へは車で1時間半ほどだ。
現場ではスタッフが作業の真っ最中だ。
現場責任者もほどなく到着。

金額的な打ち合わせなどもしつつ(私はこれが苦手だ。貰うのは好きだが)
午前中一杯は現場で過ごす。

昼を過ぎたので現場に別れを告げて、昼食を。。。
いつものコンビニのサンドウィッチじゃなぁ。
近くにスーパーがあったのを思い出した。
TBSのパブリシティで随分原稿を読ませてもらったスーパーだ。
おにぎりとおかずのセット。298円。
120628a.jpg
安い。美味い。出張のときは車中が食事場所となる。

社有車にもご飯を食べさせて、事務所へ。
今朝メールで届いた収録案件をちゃちゃっとやって、納品完了。
午前中から出張だと、午後、事務所でやることが出来る業務が限られる。
あっという間に夕方になり、合流した妻と我が子で帰宅。と、いつもの流れだ。

さて。。。
昨日、ネットで目にした「同業者」の自殺の記事だ。
私の本業は、一応アナウンサー、ナレーターなので、ここからの
記述は、アナウンサー、ナレーターとしてのヨシムラの思いだ。

*** スポーツ報知より抜粋(加筆・削除を加えています) ***
ラジオのニッポン放送の元アナウンサー、塚越孝さん(57)が、勤務先の
フジテレビ本社内のトイレで死亡していたことが27日分かった。

同局によると、塚越さんは26日、パソコン向け動画配信サイトで流す
番組を収録する予定だった。現場に姿を見せなかったため、関係者が
行方を捜し、同日夕にトイレの個室内で塚越さんを発見。警察が死亡を確認した。
遺書のようなものが見つかっており、警視庁東京湾岸署は自殺とみて調べている。

塚越さんは77年、ニッポン放送にアナウンサーとして入社。
「オールナイトニッポン」(2部)などを担当し、「つかちゃん」の愛称で
親しまれた。06年にニッポン放送の再編に伴い、フジテレビに移籍。
アナウンス室に所属し、BS番組のニュースやナレーションなどを担当した。

11年6月には、クリエイティブ事業局クリエイティブ事業営業部に異動。
動画配信サイト「見参楽(みさんが)」で、落語を紹介する番組
「お台場寄席 DOUGA」、飲み屋を紹介する番組「つかちゃんの酔いの口ワイド」
を担当していた。

ニッポン放送の関係者によると、11年の異動の際には、一度別の部署への異動を
打診されるも固辞。結局、クリエイティブ事業局配属となったが、
「アナウンサーとしてのこだわりが強く、異動に不満があったのかもしれない」
(関係者)という。

*** ここまで抜粋 ***

死者に鞭打つような非常に厳しい言い方をするがご容赦願いたい。
半分終わったような「同業者」である私から見れば、非常に腹立たしいのだ。

記事には「アナウンサーとしてのこだわり」「異動に不満」とあるが、
ならば会社員など辞めればいいのだ。
自分はまだ「やれる」「いけてる」と思っている輩ほど見苦しいものは無い。
身分は会社員だが、華やかさは「中途半端な芸能人」みたいなアナウンサー
と言う職業は、人を(自分を)勘違いさせてしまう。と私は思う。

何故なら、一昔前まで私も華やか過ぎる生活を送った経験があるからだ。
どこに行っても「きゃー」「見てますー!」「サインしてください」
「握手してください」といわれ、食事に入った店では、頼んでもいない
一皿がでてきて、「これは?」と聞くと「店からのサービスです」となる。
もちろん、一般人が行列を作るイベントも、取材で一足先に足を踏み入れる
ことが出来たりという特権がある。
(当時、福岡で仕事をしていた私は「よかトピア・アジア太平洋博覧会」や
当時オープン前だった「福岡タワー」などに一番に入らせてもらった記憶がある)
また、そのような自分を「当たり前」と思い、回りにもそう思わせる雰囲気を
作りあげていた。と今になって思う。

九州の田舎でさえ、また、当時の私は局の番組契約のアナウンサーだったが、
そのような立場でさえ、そうした「いい思い」が出来ていたのだ。

東京のアナウンサーは地方よりもそのような「メリット」は、より大きいだろう。
よほど自分をしっかり持っていないと、ちやほやされるだけされて、本人が
のぼせ上がっているうちに、結局、時代から取り残され、気がつけば居場所が無い。
と言うことになりかねない。

自殺した塚越氏の例を見ても、仕事を「すっぽかして」職場のトイレで
首を吊り「アナウンサーと言う職業にこだわりが」といわれても、ただの
甘えにしか見えないのだ。

私から見れば、ラジオの深夜番組で一時代を築いて、CXに移籍して、
BSや動画配信サイトの番組とはいえ、自分で作って出演できる立場に
あったのだ。あと数年で定年ではないか。アナウンサーに固執するのであれば、
定年後にやればいい話ではないか。
東京キー局で57歳の年俸がどれくらいかは、おおよそ分かる。
そんなに低い収入ではないはずだ。

キー局に入りたくても入れない。番組に出たいと思ってもチャンスが無い。
そんな思いをしている同業者は、私を含めて大勢いるに違いない。
なぜ、前職の局の再編時に、ラジオの人間がテレビに移る決断をしたのか。
移籍の背景や裏側は私には知る由も無いが、結局は自分で決めたことだ。
その責任は自分にある。だからといって自分の職場のトイレで死ぬという
のは、私には理解できない。残された家族はどうするのか。
自分のことしか考えていないし、自分の職場で自殺すること自体が
すでに「自己顕示欲」なのだ。

アナウンサーが現場から姿を消す理由は、私にとって3つしかないと思う。
一つは、管理職として後進の指導のために現場から離れるというパターンだ。
(これが嫌でフリーになる人は多いが、8割は失敗すると見ている)
もう一つは、その人の「力量不足」や「露出しすぎ」による「飽き」で、
自然に仕事が無くなってしまうパターン。
そして最後はスキャンダル・怪文書(捏造も含む)や外圧で、ろくに
事実関係も調査されずに強制的に身分を剥奪されてしまうパターンだ。

私は現在フリーで、会社の経営者として細々とこの仕事を続けさせて
貰っているが、局アナとして順調に仕事をしていたときに、突如、
その身分を剝奪された。前述の最後のパターンだ。
私の場合は会社に相当怪文書が来たようだ。
組織がそれを真に受けて、全ての責任を取らされた形だ。

私にそれを仕掛けたのは、同業者である。
名前も顔も全て分かっている。そのことさえなければ、その土地の
好き嫌いはともかく、私は局アナとしてしばらく仕事を続けていたかもしれない。
「管理職に」という声が出ても、甘んじて受け入れて局員としての
ステータスを持ちながら、仕事をし続けていたかもしれない。
それはあくまで、第三者からの外圧が無かったら。の話だ。

姑息な手段で私をアナウンサーから引き摺り下ろした人物は、
今でも同業として活動している。
番組名を出せばおそらくすぐに分かるだろう。

当時を知る私の妻は、ことあるごとに「あの時、よく(頭が)おかしく
ならなかったね。自殺してもおかしくない状況だったのに」と言う。
自分でも全くその通りだと思う。

嫌な奴の名前と「許さない」とでも書いて当時の会社のトイレで首でも
吊れば、大騒ぎになっただろう。でもそれで終わりだ。
死んでしまえば、元も子もない。しかし、仮に塚越氏が「どうしようもない」
状態だったとすれば、その気持ちは痛いほどわかる。

アナウンサーとしてしか生きて来たことが無い人間が、ある日突然
アナウンサーと言う身分をなくすのだ。これからどのように動いていいか
分かるだろうか。それほどアナウンサーという職種と人種は「つぶし」が
ききにくいのだ。

組織上、アナウンサーでなくなった私のその後だが、
組織は私を将棋の駒よろしくあちこちに振り回してくれた。
最終的に退職の決め手となったのは、私でなくても誰でも出来る
仕事に就いたときだ。でも2年は我慢しようと思って耐えた。
普通どおり会社に行き、会議に出席し、出張にもいった。
その間に着々と退職準備を整えて、会社を辞めた。

そのときの一連の私と、私を貶めた同業者を見てきたのが、当時
関連会社で働いていた現在の妻だ。

現在、私はナレーションやアナウンスの仕事をしつつ、このブログでも
出てくる「別事業」にも従事して現在の生活がある。
上京した当時は大手の事務所に所属し、そこでニュース番組の
生ナレーションなどもやっていたが、ナレーションやアナウンスの現場は、
時代の流れと共に、仕事の内容とギャラがおかしなことになってきている
感が否めない。

九州で最初に仕事を始めた18歳当時の、CM1本のギャラは¥7.777だった。
いまはそれすら割り込んでも当たり前の仕事が大量に来る。

地方局の局アナ上がりでさえ、そのような現状だ。
以前在籍した事務所のマネージャは「局アナ経験者はプライド高いからなぁ」
といっていたが、確かにプライドは高いだろう。
それまで年収1000万を楽に越えていたのが、仮にその半分になれば、「何で?」
となるのは当たり前だ。
なぜなら、自分はしゃべって1000万という幻想を抱いているからだ。
独立して、本人の力不足が原因でも、売り手の売り方がへたくそでも関係ない。
それがプライドと言う形で反映されるのだ。

しゃべって何ぼだ。どんな金額の仕事でも「受けない」より「受ける」に
越したことは無い。ただそれだけの理由で仕事を受けることも実際にある。
私などプライドはとっくの昔に捨てている。

しかし、在京キー局にいる(いた)人は、自分の価値がダウンすることが
我慢ならないに違いない。

ならば他の道を探せばいいではないか。
死ぬという選択肢より、死ぬことにかけるエネルギーを、他に回せば
いいではないか。

記事を見ただけで書いているので、塚越氏が、仮に精神疾患などだった
場合は、平にご容赦願いたいのだが、60手前で甘ったれている場合では
ないだろう。と、煮え湯を飲まされた私は、このような記事を見ると
本当に腹が立つのだ。

反対に、人を蹴落としてまでこの仕事にしがみつきたいという精神構造も
私には理解しがたい。常々「人の人生を変えるべきではない」と私は
言い続けているが、人の人生をいじくりまくって、現在もなおこの業界で
働き続けるのであれば、人生における本当の幸せとはなんなのか。
その本当の意味を考えてもらいたい。そして、人の人生をいじって、ひとりの
人間の人生を変えてしまったことに対して、少しでも恥じたり、申し訳ない
と言う気持ちがあるのであれば、出続けて自分の正しさを証明するがいい。

私の人生を変えた人物の生き様、死に様を、私はしっかり見届けさせてもらう。

少なくとも、私には守るべき家族がある。有形無形の大事な財産も多くある。
簡単に死ぬという選択肢はないし、自分がされたことを死ぬまで思い続ける
ことになると思う。一昔二昔も前のことだが、記憶は少しも薄れていない。

「記憶は弱者にあり」(故マルセ太郎)
私の座右の銘だ。弱者は決してそのときの記憶を忘れないものだ。

~自分の体験を本にしたいのだが、こんな変な体験でも出版物になるだろうか。
目に留まった出版社の方がもしいたら、お声掛けください。~

以前番組で一緒になった女性アナが思わず漏らした一言。
「局アナって、虚職よねー」
全くその通りだと思う。実力は当然ある程度は考慮されるが、局内の
力関係も大きな比重を占めているだろう。若い私はそれに気づくのが
遅かった。

塚越孝氏の自殺が他人事とは思えず。
なくなってしまえば仏だ。塚越孝氏に、合掌。

明日は事務所か、ワークアウトか。筋肉痛がひどいので当日決める。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

3週間ぶりのワークアウト。(06/27)  

やっと、やっと、やっと復帰だ。ワークアウト。
我が子を保育園に送った後、ジムへ。
天気はいい。きょうも気温が上がりそうだ。
120627a.jpg
筋肉量の減少と体脂肪の増加が心配だった。
開始時の体脂肪は15.6%。思ったほどではないが気になる値だ。
復帰前、つまり3週間前と同じウェイトで敢えて同じようにワークアウト
してみた。つらい。きつい。
人間、何もしないと3週間で筋肉量、というより筋肉の持久力が
確実に落ちる。いやぁ、本当にきつかった。
120627b.jpg
終了後の体脂肪率は13.5%と、2%近く楽に落ちた。
よかった。夏本番の暑さで脂肪をガンガン燃焼させよう。

昼は整骨。状態はかなり良くなっているようだ。
あとは定期的に通って調整しよう。
昼食は、デパ地下の中華であんかけ五目焼きそばを。
120627c.jpg
いやー美味しかったー。

さー午後は事務所で仕事しよう。
黙々とPC相手に。ちょっとは片付いた気がする。
しかしまだまだやることはある。

また明日。といいたいが、明日は朝から出張だ。
明日も、がんばろー。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

通院な一日。(06/26)  

朝からワークアウトにしようと思ったが、
そんなことしてる場合か。的な仕事の多さに、
きょうまでワークアウトは休むことにした。
それにしてもいい天気だ。
120626a.jpg
我が子と久しぶりに歩いて保育園へ。
ぎっくり腰の影響で車にせざるを得なかったことと、天気の影響で
このところ車ばかりだったのだ。
なんと風のさわやかなことか。

久しぶりに9時前に事務所に入って、事務処理開始だ。
階下の事務所でも整理業務多し。
120626b.jpg
昼はどれにしようか迷った末、結局いつもの喫茶店へ。
チンジャオロース弁当。いつもながら美味かった。
120626c.jpg
午後からは通院だ。
今、歯医者に通っている。
最初は歯肉炎のような感じで歯茎から出血していたのだが、
それはすっかりおさまり、きょうからは虫歯の治療だ。
巨大ビルの中にある歯医者。

先生は丁寧な説明で好感が持てる。
結局、私には初期虫歯が結構あることが分かり、右上から治療開始。
麻酔を打たれて右の頬の感触がなくなった。
ゴリゴリゴリゴリ、随分やられたと思ったら、先生いわく
「削って見たら以外に大きな虫歯でした」そうなのかー。
放って置いたら、もっとひどくなっていた可能性あり。

CMで「男性は8の倍数のときに身体に変化が・・・」と言うのがあるが、
私はまさに今年8の倍数の年齢なのだ。
いろいろ見直して、治療すべきところはしなければ。

その後はいつもの内科でビタミン注射とイソジンを処方。
喉の痛みが治まらないが、熱は無い。

これで明日のワークアウト復帰は確定的だ。

さらに夕方、目下処理中の大型案件で新たな動き。
終着点が見えてきそうな気配だ。
よかった。本当に良かった。としか現在は書きようがない。
弊社決算の8月までには全て終了しそうだ。

つかえていたものが、ちょっと楽になった感じだ。
妻と我が子と一緒に帰宅。
いつもの団欒も、より楽しく感じるのは気のせいか。
明日から、名実共に、復帰しよう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

きょうまで、休日。(06/25)  

天気予報では雨の予報だったが、何とか天気は持っている。
昨日から宿泊しているホテルは川口湖畔に佇む普通のホテルだ。
ただ、格安クーポン客ということもあって、部屋の眺めはよくなかった。
120625a.jpg
しかし、立地と温泉は抜群だ。食事もこの値段なら◎という感じ。
散歩がてらどこへ行くにも非常に便利な場所にある。

朝から温泉をもう一度楽しんで(我が子は熱いと嫌がったが)
朝食。バイキングスタイルが多い中、ここは定食スタイルだ。
この点は大いに評価したい。
120625b.jpg
(味も◎だった。味噌汁美味)

しかし現代は「チャイナマネー」抜きには成り立たないのだろう。
私の隣のテーブルのカップルも、3つ先のテーブルの男性6人も、
別会場でにぎやかに話をしていたグループも、中国系だった。
ホテル内の表示も必ず「中国語」が表記されていた。
時代はそういう時代なのだ。

ともあれ、一時期に比べれば、中国系の客のマナーは向上している。
すでに共存する時代だ。

さて、チェックアウトして付近を改めて散策。
昨日から妻が行きたがっていた、北原照久氏のおもちゃミュージアムに
併設のカフェへ。ドリンク、フードともに価格設定が非常に良心的なのだ。
次回もまた来ることになるだろう。
今回はコーヒーを。我が子はチョコパフェ。
120625c.jpg
河口湖一望のオープンテラスで味わうコーヒーはおいしかった。
さすが月曜、人が少ないのは個人的には大歓迎だ。

その後再び付近を散策しながらドライブしたり、停まって遊んだり。

とにかく今回の滞在は意義深かったように感じる。
これまで箱根や伊豆方面にしか目が向いていなかった我々にとって、
目から鱗の発見が多かったのだ。

これから何度となく訪れて滞在するなかで、また新しい発見があるだろう。
家族が増えても、我が家のたびのスタイルは変わらない。
120625d.jpg
(天気がよければ、富士山が見えただろう)

帰りも非常にスムーズで、河口湖周辺で昼食をとり、途中、談合坂SAでも
たっぷり休息を取ったにもかかわらず、16時過ぎには自宅にいた。
伊豆・箱根方面であれば、厚木の合流でイライラし、途中の事故渋滞で
うんざりしつつ、ヒヤヒヤしながら帰宅しているだろう。

我が家の小旅行スタイルも変化している。
あすは、やっと、私はワークアウト復帰(かも知れない)だ。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

リゾート地も何度も行けば新たな発見がある。(06/24)  

今回は、どうだろうか。
ちょっと寝坊して、出発。きょうは河口湖方面だ。
120624a.jpg
中央道はいつも八王子や相模湖で混むが、今回はまったくといって
良いほどスムーズだった。
談合坂で小休止。
SAには必ず各地の名物がある。
「東京えんとつ」なるシフォンケーキだ。
なかにはカスタードクリームが入っている。
120624b.jpg
ひとまず一つ買ってみんなで食べたが、びっくりするほどのものでは
なかった気がする。名物といわれるものに、それほど美味いものは無いようだ。

昼前に現地着。
ラベンダーがきれいだ。さくらんぼ狩りもシーズンらしい。
120624c.jpg
昼食はかるーく。富士宮焼きそばを。そして山梨だが静岡おでんを。
外のテーブルで食べる。
120624d.jpg
美味い。
そのあと、遊覧船などに乗ったりして楽しんだ後、川口湖畔を散策。
120624e.jpg
ここには鴨がいるが、人が来ても逃げない。
人間に慣れている。人と鴨がいい関係だ。

時間より早めに宿に入ったが、部屋はすでに出来ていた。
温泉に入る。これがまたいいお湯だったのだ。
お肌すべすべ。
120624f.jpg
湯上りに再び散策。今回の宿は、いい場所に建っている。
しかも今回はクーポンサイトの「えっ」というほどの価格で来ている。

ぶらぶらして、のんびりしたら、夕食の時間だ。
今夜は焼肉の食べ放題。
期待していなかったが、これがなかなかどーして。
120624g.jpg
刺身や小鉢なども充実していた。
肉は、いつも我が家で食べているものとはまったく違うカテゴリーの
物だったが、価格を考えれば納得の美味さだった。
120624h.jpg
全員、お腹いっぱいになって、部屋へ。
その後はぐだぐだ、うだうだの状態だ。

それをしに来ているのだ。今回は。

河口湖周辺は、何度も来ているが、今回はかなり印象が違う。
さらによいイメージになった。別荘でも持ちたいなぁ。
何度か見てみないと、見えてこないものもある。

最近、我が家は伊豆や箱根などに行くことが多かったが、距離感が
都心からかなり近く感じた。
何より、街がリゾート地として「生きている」感じがした。

何度か通ってみて初めて気がつくことがある。
そうして意味では、今回の小旅行は大成功だ。
我が家は明日までサボります。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

土曜も勤務で。。。(06/23)  

弊社は土曜も不定休で業務を行っている。
きょうも我が子は土曜保育で保育園だ。
妻が事務所に入って業務諸々。
月末の締めも近いのだ。

私も途中まで一緒にいて、その後打ち合わせで外出。
西新宿方面へ。
120623a.jpg
打ち合わせは難なく終わって再び事務所へ。
そして夕方まで業務続行だが、最近事務所に終日いることがないので、
なかなか腰を据えることが出来ない。
120623b.jpg
夕方、いつもより早く事務所を締めて、我が子を英語教室へ。
そりが合わない子がいるらしく、今日も大騒動だったらしい。
どっちもどっちだが、ここは親の姿勢も大事だろう。
私は授業中、車の中で待つことに。。。
120623c.jpg
我が子は次回より個人レッスンに切り替えることにした。
そもそも我が子の教室通いが早すぎたということもあるが、
そりが合わないやつは、どこまで行ってもそりは合わないのだ。
我が子ながら親にそっくり。将来は大物だ、こりゃ。

帰宅して夕食。
明日はやっと休日だ。
月曜まで休みを延長して、のんびりします。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

何と言う月だ。6月は。(06/22)  

朝から連絡ごとが多い。
我が子と妻をいつものように送って、そのまま車で新宿のスタジオへ
向かう。時間が余ったので、車を停めて時間調整。
雨だ。何と言う降り方だ。
120622a.jpg
時間調整のわずか30分の間に何本もの電話がかかってきた。
内容は、昨日私が原因を突き止めた別事業の処理案件についてだ。

私はそこまで大げさに考えて対処するつもりは無いのだが、
そこがアウトソーシング先の付け入る隙なのだろうか。
「これは今やって置かないと大変なことになります」
「そのためにはかなり費用がかかります」

私も別事業とはいえ、伊達に10数年も従事していない。
別事業と表記しているが、弊社の売上の9割は別事業が稼いでいる。

これまで多くの業者と接してきたが、まさに玉石混合なのだ。
仕事が粗く、取り引き中止にした事業者もいれば、最初は
まじめだと思っていたのに、案件が保険対応と言うことが分かると
目の色を変えて食いついてきて「あれもこれもやりましょう」
とプレゼンしてきた卑しい事業者。

果ては弊社の施設設備を壊しておいてほったらかしにしてしまう
事業者など、様々だ。

まじめに仕事をしている事業者には気の毒だが、そのような経験を
してきた今、私と弊社は、事業者の言っていることは半分信じ、
半分は信用していない。医療と同じで、見積もりなどに疑問を感じたり、
何より私の「直感」で「怪しい」と思ったら他の事業者にも
「セカンドオピニオン」を求めることにしている。

これまでかなりの金額の(年収の数人分)を授業料としてきても、
世の中には「人の懐から金をむしりとろう」と狙っている輩は大勢いる。

今回の処理案件は、信頼できるスタッフと共に最小限の対策で乗り切る
ことにした。業者の言いなりになっていると、金がいくらあっても
足りない。

さて、雨の影響でコインパーキングはどこも満車だ。
やっと見つけてスタジオに飛び込み、収録開始。
いつものポッドキャスト。
120622b.jpg
原稿の分量は多かったが、エンジニア・マルオ氏の的確なオペレーションで
最終チェックまで含めて1時間以内で終了。

その後は事務所に戻って執務続行。
事務所収録の案件もあったので、納期は来週だがきょうのうちに
済ませることにした。

その後も事務処理ばかりが続き、夕方になる。

先月から大型の処理案件が続いているが、どうして次から次に
問題が発生するのか。と妻にぼやいたら、
「これまで出なかった問題がこの時期に噴出して、仕事や関わっている
事業者を取捨選択するいい機会になっている。少なくとも悪い問題
ばかりではないんじゃないの」
という答えが返ってきた。

そりゃそうだ。目先の問題は確かにややこしい問題だ。
私も何度現場に足を運んで対策をとってきただろう。
いくつ者事業者が関わり、何人ものスタッフが関わっている現場だが、
最終決定は私が出さなければ実際に動かないのだ。

「金は使わず、身体を使え」みたいな格言をどこかで聞いたことがあったが、
今の私はまさにそれだと思う。
今回の処理案件は一応今月で目処がつくはずだ。

心身ともにさわやかな気持ちで夏を迎えたいとおもうこの頃だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

急遽出張なのだ。(06/21)  

台風一過のすっきりした天気も昨日一日。
きょうはなんだかどんよりしている。

昨日、別事業の担当者から連絡を受けた件で、急遽出張だ。
我が子を妻を保育園へ送って、いざ、現場へ。
120621b.jpg
現場でほどなく担当者と合流。
トラブル処理がきょうの主な任務だ。
現象から様々な要因を考えて、導き出した結論を担当者に伝えて
作業をお願いしたところ、
「ヨシムラサン、ビンゴです!」
見立ては的中したようだ。良かった。

原因が分かれば後の対処は早い。
別の事業者に連絡して、早速対策を講じてもらうことにした。
一件落着。

昼過ぎまで現場にいて、事務所に戻ることにした。
昼食は帰りがけに立ち寄ったコンビニで、確か数日前にも
食べた記憶があるサンドウィッチ320円だ。
120621a.jpg
帰りの車は非常に眠たかった。

何とか自宅まで戻って、整骨へ。
状況は随分改善中。次回は来週だ。

再び車を出して事務所周辺へ。
事務所でデスクワーク諸々、納品データの送信などなど。

雨が降ると言う予報だったが、またハズレか。
降らないのなら、歩いてくればよかった。

各所と電話連絡を立て続けに。そしてきょうの業務は一旦終了。
我が子を迎えにいって帰宅だ。

明日は朝一でスタジオワークあり。
午後はずーっと事務所の予定。
弊社の一週間は、まだ終わらないのだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

台風一過だ。(06/20)  

関東地方は、すっかり天候回復。
きょうは暑くなりそうだ。

久しぶりに歩いて出勤。我が子と一緒に保育園に向かう。
今朝も怒りが収まらない(ふりをする)妻の下、今朝の我が子は
朝食をきちんと食べた。おなかが空けば勝手に食べるのだ。
と言うことはこれまで「与えすぎていた」ことになるのだろう。

8時半過ぎに出社。
今朝は事務所収録案件の下準備からスタートした。
読みの確認をして午後から収録か。
120620a.jpg
午前中は別事業処理案件の電話連絡対応に追われる。
本当に色々起こるものだ。早いところ解決したいところだ。
急遽明日の出張が決定した。やれやれ。
120620b.jpg
昼過ぎにNHKをつけていたら「逆L字画面」で「高温注意情報」を
OAしていた。かなり暑いらしい。というより暑い。
行儀は悪いが、私もシャツを脱いで仕事をしている。
今年はどこまでエアコンを我慢できるだろうか。

昼食は、つるっと。
120620c.jpg
最近ワークアウトも出来ないし、これで十分だ。美味かった。

昼は整骨へ。随分回復してきたらしい。よかった。
予約時間までに入った本屋でこんな本を購入。
120620d.jpg
「成功した人の話を聞いてもムダ」
「助成金・奨励金に頼るな」
「肉親がもっとも安上がり」
「銀行の信用は税理士で買え」
など、弊社がすでに実践、実行していることが間違いないという
ことを確認できた一冊だ。他にも面白い内容が満載だ。

読んでみて、思う。
仕事なんて、そんなものかもしれない。
ちょっと前の話だが、航空会社のスカイマークが新たなサービスコンセプト
を発表し、物議を醸したが、私は無愛想な従業員がいる店では買い物はしない
方針だ。スカイマークは「客室乗務員」ではなく「保安要員」であるという
ことを言いたいのだろうが、組織としては文章の出し方が問題だ。
企業の方針はこのようなところに現れるのだ。
少なくとも私はスカイマークを選んで搭乗することは、ない。

我々の商売も同じようなものだ。
どんな会社にも組織にも、そして商売にも上下関係が存在するが、
それをあからさまに出されると、反発したくなるのだ。
仕事を発注する者のほうが「偉い」のか。
仕事を受注する者は発注者に意見が出来ないのか。

発注側がきちんとした人格や常識を持ち合わせていない限り、
いずれ淘汰される。いくら綺麗事を並べ立てて言い訳をしても、だ。

私のいる本業の業界は言ってみれば「なんでもあり」の業界だが、
それでも最低限のモラルは必要なのは当然だ。

私も歳をとったのだろう。
以前は仕事があればいいと思いつつ仕事をしていたが、このところ
総合的に判断して「合う」「合わない」を見極めながら仕事をしている。

金額ももちろん大事だが、私は、そして弊社は金額だけで仕事をしていない。
相手が払うと言ったギャラも気分が悪ければもらわずに(とはいっても、
制作側の経理上の問題もあるので受領した後)寄付に回すこともある。

狭い業界だ。お互い様だろう。どっちが偉い偉くないなどということなど
あるものか。勘違いしている輩が多いのもこの業界だが、要は気持ちよく
仕事が出来るかどうかだ。

他の同業連中は、この後の仕事に影響するからと、絶対口にしないだろうが、
私は一方で「経営者」としての顔もある。受注金額と利益、それに案件の
継続性など、様々なバランスを見ながら仕事をしている。

今後のこともあるからへんな対応をし始めた相手には、このあたりで
きちんと言っておいた方がいいだろうとか、ここは馬鹿の真似をして
やり過ごそうといった判断をしながら動くことも少なくない。

当然、不自然な業務慣習には一応「口出し」させていただくのは当然だ。

そこはこのブログでもよく書かせていただく「コスパ」の問題だろう。
桁が違えば、当方の対応も変わる。これは現実だ。

ともあれ自然体で、納得いく仕事を、楽しくやらせていただく。
これが私と弊社の業務方針だ。

明日は再び出張だ。
今月いっぱい案件処理の対応に追われそうだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

台風は夜半の見込み。(06/19)  

台風接近の模様。午後から関東も雨になりそうだ。
ひとまず車でいつものように我が子と妻を送り、事務所へ。
120619a.jpg
このところ不在がちだったので業務山積。
あっという間に午前は終わる。昼食は喫茶店で弁当を買う。
120619b.jpg
鶏のしゃぶしゃぶ風。さっぱりして美味だった。

午後も仕事をしつつ、15時には整骨へ。やっと予約が取れた。
かなり「歪んで」いたらしい。
再び事務所に向かうが、雨がちょっとひどそうだ。妻を迎えにいき、
デパ地下で夕食を買い物したあと、我が子を迎えにいく。
そこで事件が。。。
120619c.jpg
保育園から出てきた我が子は、妻の制止を聞かずに走り出し、
私の停めている車まで走ってきてしまったのだ。
左右の確認もせずに。

道の向こう側から親や友達の姿を見つけて、周囲が見えなくなり
走り出してしまうという事故の典型だ。
これには私も呆れたが妻が激怒した。

我が子は帰宅中も帰宅後も怒られまくり、結局夕食は抜きとなった。
これには「食事をまじめにしない」事への怒りも含まれていた。
結局我が子は食事を欲しがることをせずに(おなかは満たされていたのか)
怒られ疲れて寝てしまった。

このあたりで軌道修正が必要だったのかもしれない。
食事のたびに怒られ、保育園でも周囲に友達やその親がいると
のぼせ上がってとんでもない行動をしてしまう。
しかも今回は、車やバイク、自転車がいなかったから良かったものの、
車が走ってきたりしたら、恐らく大怪我か死亡していてもおかしくない。
ちょっと叱ったくらいでは聞かないと判断した末の妻の大激怒だ。

まったく、我が子は「ここ一番」に弱い。
第2子に負けるぞ。絶対に。

せっかく台風対策で早く帰宅したのに、全然つまらない状態で就寝。
雨と風は途中目が覚めたときにピークだったようだ。
天気は、明日はすっかり回復しているだろう。

子育ては本当に難しい。
評論家がいくら論じても分からないことはある。
偉そうなことを言っている輩を見ると「自分で育ててみろ」と
言いたくなるのだ。

魔の2歳などと言うが、何歳になっても「魔」だと思う。
明日も事務所で業務の予定だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

腰痛の出張はつらいがのちに軽くなる。(06/18)  

腰痛のおかげで予定が総崩れの予感。
ひとまず我が子と妻を乗せて社有車で出発。
保育園で我が子を降ろし、我が子の風邪がうつった妻を病院まで送り
さー出発。腰は痛いが、車に乗っている間は何とかなる。
問題は車を降りてからだ。
まるでギャグのような腰の曲がった格好で挨拶せざるを得ない。
これが嫌になるのだ。
120618a.jpg
目下弊社の最大処理案件の現場へ。
現場着。作業中のスタッフに進捗状況を確認。
特に問題ないらしい。それが一番だ。

あらかた状況を確認した後、昼ごはんはどーしようかと悩む。
人間、身体に痛みや異常を感じると、食欲が無くなる。
しかし何も食べないわけには行かないので、コンビニでサンドウィッチ。
車内で食べることにした。
120618b.jpg
午後、待ち合わせた協力事業社の社長と現場で待ち合わせ。
金額的なすりあわせがようやく完了した。
そして現場などの状況を見ながらやり取りした後、私は現場を離れる。
120618c.jpg
そのまま事務所に戻って短い時間ながら事務作業を諸々。
明日も出張の予定だったが、腰の具合を考えてキャンセルした。
終日事務所でこのところ出来なかった作業をやることにしよう。
整骨も再予約済み。

なんとも6月は病人続きだ。
私の腰に我が子の風邪、妻にもその風邪がうつって病人ばかりの我が家だ。
7月は元気に過ごそうぜー。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

再び腰が~。(06/17)  

なんだか昨日辺りから腰の具合が変なのだ。
温泉に入った後のマッサージチェアが裏目に出たか。

ともあれ、朝もひとっ風呂。肌はすべすべだ。
そして8時過ぎに朝食。旅先のご飯は美味しいのだ。
120617a.jpg
きょうは妻のリクエストでアウトレットへ。
ここからだと1時間もかからずに移動できる。
しかし、うんざりする混み具合。駐車場が。
場内はこんなものだろう。各地にアウトレットが誕生して、客足が分散
しているのかも知れない。それにしても天気予報は嘘ばかりだ。
きょうは雨の予報じゃなかったか。

物すごく蒸し暑い、いい天気じゃないか。
余りの暑さに、食欲も減退。私はカキ氷をスタバで。
120617b.jpg
さて、買い物は、妻、私、そして我が子の靴と、それぞれがそれぞれに
良い買い物が出来て満足。

ちょっと前に数十万の買い物をしていた頃からすると、隔世の感がある。
今回は数万円でおさまった。
市中で買えば1点あたり万単位はするお気に入りのブランドの服が、
ここでは半額以下、しかもセール中なので2点買えばさらに10%引き
という、嬉しすぎる展開だ。

我が子も走り回ることが出来て大満足。
私は腰の痛みがピークだ。何とかならんか。
120617c.jpg
アウトレットのあと、付近を車で走って少々買い物。一路我が家へ。
帰りは事故渋滞も無く17時前には帰宅。

自宅にある低周波治療器で腰のケアをする羽目になったが、
歩き方が再び「志村けん」の婆さんのような姿になってしまった。
明日は車で出張だが、果たして平気だろうか。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

世の中、思うとおりに動かない。(06/16)  

今週も予定あり。
いつもより早く起きて支度して出発。箱根方面。

何事もないと思っていたが、午前8時前後の東名で、しかも厚木インターで
自損事故発生の模様。渋滞は1キロ、2キロと伸びている。
やっと通りかかると、国産のコンパクトカーがおそらくカーブを曲がりきれず
ガードレールなどにぶつかりながら止まったのだろう。
警察もまだ到着していなかった。非常に迷惑。
自分の車のスペックと天候と道路の状態を良く考えて走れといいたい。

常々思っていることだが、神奈川方面や多摩ナンバーのの車両には共通点がある。
すべての車両とは言わないが、ほとんどの車両が、車間を思いっきり空け、
制限速度以下でトロトロ走り、追い抜かれると、自尊心を傷つけられたと
思うのか、ぴったりくっついて来る。理解に苦しむ走り方だ。

ならば最初からきちんと早く走れとい痛いのだが、実に変な運転だ。

この地域の自動車学校はどんな教習をしているのか、機会があったら
聞いてみたいものだ。

さて、雨の中目的地へ。
120616a.jpg
強羅方面は土産物店のアジサイがきれいだ。
120616b.jpg
ケーブルカーなどにも乗ってみる。
ここのケーブルカーは初体験だ。
120616c.jpg
移動中に業務先から立て続けに電話あり。頂上でかけなおそう。
昨日の非常に良質な案件は、ほかにも競合があるらしく、今回は厳しい
かもしれない。との連絡。
また、現在進行中の案件についての報告も余り明るくない。
どうしたことか。

終点の頂上では、業務上の電話連絡を数十分して、下山。
何をしに来ているのだ、私は。
強羅の駅に戻って、温泉饅頭でも食べよう。
蒸したての饅頭はさすがにおいしい。
120616d.jpg
その後、宿へ向かい、チェックインまでロビーでコーヒーなど
飲みながら過ごす。外は雨だ。風情はあるが、うっとおしい。
120616e.jpg
チェックイン時刻前に部屋に案内される。
今回の宿は我々の居住区の運営する宿だ。安いが内容はどの宿よりもいい。
温泉を堪能。いいお湯だ。
うだうだしていたらすぐに夕方。夕食は18時だ。
120616f.jpg
ほかの行政区の宿にも何度も宿泊しているが、料理のクオリティは
今回の宿が一番だ。大手ホテルチェーン監修で、料理の味は下手な
ホテルや温泉旅館など及ばない(と私は思う)。

しかし、我が子は些細なことで私から烈火のごとく怒られ、私も
ちっとも面白くない。我が子はせっかく頼んだ食事もほとんど食べない。
もったいないことこの上ない。

大きくなって食べ物に見放されるようなことがないといいのだが。
しかしこれは親の指導にも限界がある。どうしたものか。
いろいろ考えながら過ごす箱根の夜だ。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

結局、バタバタの週末。(06/15)  

久しぶりにワークアウトに行こうと思ったら、我が子が熱っぽい。
比較的暇なのは私だ(この時点では)。

妻を仕事場に送り出して私は昼に妻が戻るまで我が子のお守りだ。
ところがこの後、案件処理や新規案件の連絡が立て続けにあって
午後ガチガチのスケジュールになってしまった。

妻は昼に帰宅。買ってきてくれた寿司を物凄い勢いで食べて出社。
まずは我が子の風邪薬の処方箋をもらうのと、私の風邪薬の受け取りだ。
120615a.jpg
出社。書類とメール整理。整理ばかりだ。
きょう到着の書類に目を通して、すぐに別の場所へ転送しなければ
ならないのだ。しかもタイミングの悪いことに、この後は歯医者の予約が
入っていた。張り紙をして事務所を飛び出し、金融機関へ。

源泉所得税を納めて歯医者。30分で終わる。
この後調剤薬局で我が子の薬を受け取りつつ事務所へ。

来客は2人。
大の男が3人揃って今後の話をする。
いい話だ。少なくとも私に、弊社に、もう少し余力があれば。
しかし今回は何とかすることにした。
120615b.jpg
今回の話は、弊社に持ち込まれた話の中でも非常に「質の良い」
話なのだ。これを逃すと、次はいつになるか分からない。
これまで同じような話は何度もあったが、事業者の「質」や、
話の進み具合は今回が一番スマートだ。
向こう数ヶ月で纏め上げよう。そんな感じだ。

あっという間に夕方。
2~3日分の仕事を数時間でやってしまった感じだ。
こんな仕事の仕方は、私は嫌いではない。
あとは成果を待つのみだ。

週末はまた天気が崩れるという。あーあ。
しかし予定は変えられない。
また動く我が家だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

我が子、一年ぶりの定期検査はOKだった。(06/14)  

最近、本当に事務所にはいってじっくり仕事をしていない気がする。
きょうは我が子の定期検査だ。
120614a.jpg
行き先は世田谷の子供専門の国立医療機関。
我が子が「尿管瘤(にょうかんりゅう)」という病気で手術をしてから
2年が経過した。おかげで経過は良好だが、この病院には、重篤な病状の
子供たちが各地から治療を受けに来ている。
120614b.jpg
今回も、ストレッチャーに乗せられたり、医療装具を装着した子供たちを
多く見かけた。そんな子供たちを見るにつけ、我が子の恵まれた姿に
感謝しかないのだ。

弊社はそのような子供たちや各地からきている親御さんたちのための
少しでも役に立てばという思いで、昨年から「公益財団法人ドナルド・
マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン」の「マクドナルド
ハウス」に、寄付金という形でのサポート活動を開始した。
120614c.jpg
(弊社がサポートさせていただいている「せたがやハウス」)

我が子の通院のこの機会に「マクドナルドハウス」の「せたがやハウス」を
訪問させていただき、関係者に挨拶させていただいた。
120614d.jpg
弊社のロゴマークもしっかり確認。
これからも継続してしっかりサポートしようという気持ちを新たにした。
120614e.jpg
その後、ちょっとだけ事務所に入って業務。
しかしほとんどは病院で費やした一日だ。

あすは金曜日だ。早い。
ワークアウトは明日から再開の予定だ。

category: 子育て

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

何か、気ぜわしい。(06/13)  

腰の具合も一段落。
今日も何かとやること多し。
午前中は事務所で片付け物ばかりだ。

昼前、妻から電話だ。無事に退院して帰宅したらしい。
よかった。今日は一日、家でのんびりするよう伝えて、仕事続行。

あっという間に昼になり、しかしあまりおなかは減っていない。
コンビニで蕎麦を購入してずるずるー。
120613a.jpg
今、食べておかないと午後、スタジオワークで腹の鳴る音が入ってしまう。
書類を整理して各所へ送ったら、出発時刻だ。
久しぶりの赤坂だ。TBSのお膝元だが、今となってはぜんぜん縁がない。
120613b.jpg
2年前にやらせてもらった仕事で、当時の所属先の案件だが、
後半部分を差し替えたいとのことで、名前で検索してくれたらしい。
ありがたくお受けした。

久しぶりの赤坂は目覚しく変化していたが、スタジオの周辺には
まだ昭和を感じさせる街並みが残っていた。
120613c.jpg
さて、案件は日本を代表する会社の歩みを紹介したもので、
今回は株主総会の会場の1コーナーで流されるとのことだ。
私がスタジオに入ったときには、おそらく私の以前の所属先の
女性ナレーターが売り上げや経常利益などを収録していた。
120613d.jpg
収録は15分ほど押して始まったが、収録自体は30分もかからずに
終わってしまった。

スタジオを後にして事務所に一瞬戻り、そのまま我が子を迎えに行き帰宅。
自宅では妻が待っていた。

一日ぶりの親子3人の食卓は、やはり楽しい。
我が家は家族全員が揃わないといけないようだ。

妻が退院した後は、明日は我が子が定期検査で病院だ。
今月は、私、妻、我が子と、病院通いばかりだ。

元気な毎日を過ごすためには、致し方ないか。
明日も、しっかり進もう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久々、事務所番。(06/12)  

きょうは比較的に余裕があるかもしれない。
天気は曇りだが、都内は昼から雨だという予報。
120612a.jpg
我が子と歩いて保育園へ。
久しぶりに保育園の教室まで我が子を送る。
ぎっくり腰で動けなかった1週間ぶりだ。
随分久しぶりに歩いたような気がする。
一旦帰宅。今度は妻を病院へ送る。

羊水検査で1泊入院だ。今夜は我が子と男性二人の「擬似父子家庭」だ。
病院について待っていたら婦人科病棟から事務員が妻を呼びに来たので
そこで別れる。
120612b.jpg
次は、社有車を木の下に停めていたら雨で「樹液」が付着したので
デパ地下のカーウォッシュサービスで洗車を依頼する。

そしてやっと事務所に入って書類の整理だ。
受け取り書類多し。捺印契約書多し。発送物多し。
久しぶりに事務作業をした気分だ。

きょうは建物の排水口の高圧洗浄の日だった。
階下から呼ばれて対応。午後は階上の部屋だ。

昼食は時間通りに食べられた。いつもの喫茶店で弁当。
120612c.jpg
ポークピカタだ。美味しかった。

午後は仕上がった車両を運転して一旦自宅ガレージへ。
車は綺麗に仕上がっていた。これからも使おう。

そのまま「整骨」。予約済みだ。
状態はかなり改善しているらしく、予約した日程を「間引く」ことに。
今週金曜からワークアウト復帰の予定だ。

歩いて事務所に戻って引き続き業務。
合間に排水口の高圧洗浄再び。

妻から電話あり。検査はとっくに終わってのんびりしているとの事。
暇すぎて退屈と言っていた。明日早々には退院の見込みだ。
結果はしばらく後に出るらしい。
120612d.jpg
夕方、雨の中を我が子をピックアップして帰宅。
自宅で食事のはずが、前から言っていたファミレスに行きたいというので
2人で「ガスト」へ。

サービスのお姉さんには「可愛いね」を連発していい気分にさせ、
隣に座っていた就活中のお姉さんたちとは、私が水を取りに行っている
間に、ちゃっかり仲良くなっていた。
なんとそのお姉さんたちは我が子の通う保育園に、教育実習で来たことが
あるということで、保育園の先生方の名前を言い合って盛り上がっていた。
我が子の社交性に改めて驚く。
120612e.jpg
「おいしかったね」「たのしかったね」と言い合って雨の中を歩いて帰宅。
入浴の後、テレビを見ながらミニカーで遊んだりして過ごす。
今夜は何か足りないなーと言う雰囲気だ。

妻は、明日は昼過ぎには帰宅しそうだ。
私は夕方まで事務所、その後スタジオワーク。
明日も、しっかり動こう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

週明けは出張からスタート。(06/11)  

すっかり別業態の私だ。
我が子と妻を車で保育園と駅まで送って、そのまま出張へGO!
曇り空が重たい。
120611a.jpg
1時間半ほどで現場着。
スタッフ5人がすでに動いている。
今回の大型処理案件のヤマ場を迎えるのだが、きょうは原因となる
現象の大元がはっきりした。これを片付ければ2度と同じ現象は
起きないはずだ。当初からの私の読みが的中した。

別事業とはいえ、その道の専門家ですら見抜けなかったことを
見抜くことが出来たと言うことは、私の今後の業務においても
大きな自信につながる。地道にだが続けてきて良かったと思っている。

あとは、業者さんやスタッフ各位に処理を完璧に施してもらうことで
従来と同じ状態に回復できるだろう。時間の問題だ。

原因が見えたことで対処も容易になる。
これまで弊社が関わってきた業者の口先ばかりで高い費用ばかり
請求してきたり、レスポンスが遅い業者や担当ばかりだったが、
今回関わってくれているスタッフは、優秀な人物ばかりだ。

あと少し、頼みます。
午後には現場を離れて事務所へ。

昼食はすっかり遅くなってしまったが15時に調達。
最近、寿司ばかり口にしている。きょうも、寿司だ。
120611b.jpg
ローソンで購入した「お好みにぎり」398円。
これがどーして、非常に美味かったのだ。
騙されたと思ってお試しあれ。

ささっとつまんで、さー本来のデスク業務だ。
何日もデスクを空けていたので、簡単に片付くはずもなく。
明日はしっかり事務所にいようと思う私だ。

明日は妻が検査入院する。
妊娠5ヶ月目を迎えて、数年前、知識の無い歌手の発言が物議を醸した
「羊水検査」だ。大事をとって1泊2日。
ダウン症などの染色体異常が事前に判明する重要な検査だ。

出産年齢が上がれば、各種リスクも当然上昇する。
万一、胎児が染色体異常と分かれば、出産後の育児は想像を絶する
ことになるだろう。我が家も重大なリスクはとりたくない。

我が家の家族の今後を占う重要な検査なのだ。
私と我が子は2人で待つことになる。頑張れ、妻よ。
いい知らせを、待とう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

一転、晴天だ。(06/10)  

宿の朝は気持ちがいい。
天気が昨日に比べていいのだ。
今回宿泊している宿は、いわゆる「行政の宿」だ。
最初は民間に比べて劣る部分がかなりあると思ったのだが、
サービスは下手な民間よりずっといい。

朝、大浴場でひとっ風呂浴びる。
お湯は本当に抜群にいい。湯上りの肌はすべすべだ。
ちょうどいいタイミングで朝食。
120610a.jpg
メニューも味もバランスがいい。美味だった。

チェックアウトして、今回の目的地へ向かう。
120610b.jpg
なんというきれいな緑だろうか。
今が緑が一番きれいな時期だそうだ。なるほど。

現地で待ち合わせた担当者と1時間強話し込んで現場を後に。
今回滞在していた場所まで戻って、近くのスーパーで買い物と
昼食の調達。駐車場の脇にあったベンチで購入した惣菜を広げてランチ。
120610c.jpg
子供が出来るまでは、このようなスタイルで食事をすることなど
我々の選択肢になかったが、子供が出来て完全にライフスタイルが
変わった。これはこれで「あり」だと思っている。

さて、混まないうちに帰ろう。と思ったら、横浜町田ですでに渋滞が
始まっている。そんな中、事故渋滞に巻き込まれることなく17時前には
無事自宅に到着。

しかし、我が子はだんだん言うことを聞かなくなってきている。
特に車内でドアを開けようとしたので私が叱責。
散々あやまっておきながら数時間後に高速上で同じことをしたので
今度は妻が大叱責。

これはどうしたことか。
内輪のいたずらで怒るくらいのことであればなんと言うことはないが、
交通法規や自己や他人の生命に関わる重大なことについては
おふざけではすまない。

今回は私も妻も悩みながら怒っている。

さて、明日から新しい一週間だ。月曜は出張からスタートだ。
6月も中盤へ。月日の流れが速い。ひとつずつ丹念にこなさなければ。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ちょっとだけ、エスケープ(06/09)  

今朝はいつもより早起きだ。3時半起床。はえぇ。
我が子も4時には起きてきた。
何故か。すべては東名の渋滞を避けることにある。
支度して、出発ー。
120609a.jpg
さすがに道路は空いている。しかし、車の数が少ないわけではない。
池尻から厚木まで30分。驚異的だ。
もっとも、何も問題がなければこんなものだ。
平塚で小休止。熱いコーヒーでリフレッシュ。
120609b.jpg
天気予報どおり、今日は雨だ。
行き先は伊豆半島。目的地に近づくにつれて雨がひどくなってきた。
120609c.jpg
しかし、通常9時ごろ出て渋滞や事故に引っかかり到着は午後3時とか
夕方なんてこともあった。今朝は9時には到着していた。
実は別件の用事を片付けることも今回の目的のひとつだ。
物凄い雨の中を午前中いっぱいで片付けて、昼食は伊豆の地魚の寿司。
もちろん回っているものだ。
120609d.jpg
しかし、味はなかなかだった。

宿にはチェックイン時刻ちょっと前に到着。
すぐに部屋へ案内される。緑が美しい。
120609e.jpg
今回の予定が急遽決まったので、以前から興味があった
自治体が運営する宿にしたのだ。
自分たちが暮らす自治体の宿や、その他の宿にも何度か泊まったが
総じてクオリティは高いのだ。今回は初めての宿だが、何も問題ない。
120609f.jpg
温泉もいいお湯だったし、施設も過不足はない。
宿の部屋からは木々の緑がまばゆいばかりに見える。
120609g.jpg
夕食は、やはり楽しみだ。
量も味も申し分なし。我が子もお子様プレートを良く食べた。
120609h.jpg
食事の後は、部屋でのんびり。私はビールをグビー。
テレビでも見ながらのたのた過ごすのだ。
我が子は布団で飛び跳ねてご機嫌だ。
120609i.jpg
きょうは何も考えずに就寝。
明日は午前中にもうひとつ用事を片付けて自宅へ戻る予定だ。
明日は天気は回復しそうだが、都内は余り良くないかも知れない。
週明けの予定がタイトに詰まってきている。
ここでのんびりしておこう。

伊豆の夜は、更けてゆく。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

やっと週末だ。(06/08)  

週末も忙しく。
今日は午後から打ち合わせで外出だが、先日収録した案件で再収録が
発生している。簡単なものだったので、午前中に済ませよう。

まずは我が子と妻を保育園と駅へ。
120608a.jpg
その後事務所近くのコインパーキングに車を停めて事務所へ。
収録と納品は1時間かからずに終了したので、そのほかの作業も少々。
120608b.jpg
ちょっと早めに打ち合わせ場所へ。
途中、我が子の通う保育園の前を通ったら。ちょうど我が子のクラスの
子供たちが散歩に出かける途中だった。
私の車を目ざとく見つけた我が子は「パパ!」
私も車を停めて「よう!バイバイ!」
なかなかこのようなタイミングがあるわけではない。びっくり。

さて打ち合わせ場所は西新宿方面だ。
いつものメンバーでかるーく。
120608c.jpg
予定より早く終了して妻と打ち合わせながら事務所周辺まで戻る。
我が子をいつもの時間より早く迎えに行って帰宅。
長い一週間が終わろうとしている。

とにかく腰の痛みに悩まされ続けた一週間だった。
週末は天気が悪いらしい。しかし計画していた予定は予定だ。
早い出発なのでちょっと早めに就寝だ。

楽しい週末になることを祈る。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

通院と仕事。(06/07)  

我が子は最近、公共放送の「朝の連続テレビ小説」にハマッている。
女優が可愛いから。と言うのがその理由のようだ。
120607a.jpg
(見詰め合うように撮れたぞ)

さて、腰をかばいながら出勤だ。
このところ車で出て、我が子→妻→私、の順番で動いている。
120607b.jpg
きょうは自宅に車を戻してから、歩いて出社できた。
かなり進歩だ。

きょう収録の原稿に目を通して、疑問点を先方に投げた後
120607c.jpg
きょうの一件目は、歯医者だ。
以前から歯肉からの出血に悩んでいたが、随分改善。
やはり歯と歯茎の間に溜まる歯垢が原因のようで、
さらに歯ブラシの当て方をレクチャーされる。

事務所に戻って収録開始。
6月は株主総会の季節だ。
ご多分にもれず弊社でもその手のナレーションが多くなる。
オペレーションまで含んで3時間かかって収録。
結局昼食は、
120607d.jpg
時間無いもの。仕方が無い。

その後は整骨だ。
きょうは随分症状が改善してきているので、骨盤などの調整も
含めて、保険外の手当てもお願いする。
かなり快適だ。痛みが以前に比べてかなり軽減している。

きょうの業務はもう終わりだ。帰宅して再び車を出して、
妻を拾って保育園へ。
120607e.jpg
帰宅した頃、さっき納品したデータに再収録発生。
明日の朝対応することにして、オフモードに。

仕事をするときは、素早く、誠実に。
オフのときは、とことんオフに。

これからのワークライフバランスを考えると、今、私や
弊社が行っている業務の進め方は、意外に先進的なのかも
知れない。

明日はほぼ出張業務だ。
その後、週末は天気が悪いがエスケープします。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

劇的改善効果。(06/06)  

昨日、我が子を保育園に送ろうとして結局歩けなかったので、
きょうははじめから妻と我が子を車で送る。
保育園では、昨日私の腰を心配してくれた父母から
「大丈夫ですか」と心配頂き、恐縮。

我が子の次は妻を地下鉄の駅まで送って、自宅へ。
今日の整骨は12時からなので、自宅で待つことに。
120606z.jpg
(意味はないが、自宅のPCなど)

なかなか姿勢がまっすぐにならない。と思いながら
背筋を伸ばしてみると、伸びた。
昨日に比べて比べ物にならないように伸びた。
そのまま整骨へ。

院長は回復の早さに感心していたが、そう何日も仕事にならない
日々を過ごすわけには行かないのだ。
ともあれ、素晴らしい回復力だ。結構。

さー仕事しよう。
腰には良くない車での移動だ。出張で案件処理。
1時間半ほど走らせて現場着。

スタッフがきょうも処理に当たってくれている。
業務を委託している業者の社長と打ち合わせ。
処理についての認識を一致させるのが目的だ。

無事に終わって事務所の近くまで戻る。
結局事務所には入らず。妻と合流して我が子をピックアップ。
帰宅する。

帰宅したら収録案件のオファーが来た。
株主総会の季節だ。今期1社目。
明日は病院の「はしご」だが、その合間に収録して納品の予定だ。

明日も、一生懸命に。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

少しずつ、ですが。(06/05)  

腰は随分よくなった。と過信したのが間違いで。
我が子と一緒に家を出たものの、大通りで「タクシー拾おう」

エレベータで一緒になったマンションの住人、タクシーのドライバー、
保育園の先生や父母に我が子が「ぱぱねー、こしがいたいの」
「ジムでパンツ脱いでてグキッとなったんだよ」と懇切丁寧に解説。
そこまで詳しく言わんでいいわ。
120605a.jpg
よろよろと事務所へ。
ひとまず、昨日入った収録案件を片付け、書類の整理などを行うが、
どーも効率が悪い。痛みはやはり駄目だ。

おかげで食欲なし。
そのまま予約していた整骨へ。
以前に比べればかなり改善したが、日常生活を普通どおりと
言う点ではまだまだ。
120605b.jpg
結局タクシーで移動。横断歩道でまたマンションの住人に遭遇。
「どうしました?」「腰をやりまして」「お大事に」
この類の挨拶を今日は何回となく繰り返した気がする。

いったん帰宅して車を出して再出社。
妻と合流して我が子を迎えに行って帰宅。

そろそろ腰の具合も通常に戻るだろう。
それにしても「腰痛」はほとんどの方が一家言持っていた。

エレベーターで一緒になったマンションの住人は
「ラーメンを食べていて」
タクシーのドライバー氏は
「2ヶ月入院した」
120605c.jpg
夕暮れを見ながら思う。
早く元に戻れ、腰。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

開店休業?休業みたいな営業日。(06/04)  

ぎっくり腰2日目。
歩きづらいが、寝た姿勢から比較的なんとか起き上がれる。
前回のときは起きられなかった。

しかし、事務所までの徒歩は無理だ。
きょうは開店休業だ。

車で我が子と妻を乗せて保育園へ。
その後妻とともに産婦人科へ。検診の日だ。

検診に立ち会うのは長男以来4年ぶりだ。
超音波診断結果は。。。
120604a.jpg
頭を下にした感じだ。
しかもちょうど起きていたらしく、脚を動かしたり
寝返りを打ったりと「動いている」我が子を見ることが出来た。
口をもぐもぐ動かしたり、心臓がきちんと脈打っていたりと、
「命の鼓動」を目で感じることが出来た。
長男のときはほとんど動いた画像を見たことがなかったので、
非常に新鮮だった。
120604b.jpg
こちらを見て右手をげているように見える。
第一子の時とは違う感動だ。
現在の推定身長は12~13センチ。
性別はまだ不明だ。

これからの成長が楽しみだ。頑張れ、もう一人の我が子よ。
どこかで見たことがあると思ったら、長男が作った紙の
雛人形だ。
120604c.jpg
これを横向きにしたらまさに今、妻のおなかの中にいる子供に
そっくりだ。ひととき、腰の痛みを忘れる。

帰宅して今度が私の腰の治療へ。
来週までの予約を入れる。
今週中になんとか通常の生活を送れる目処をつけたい。

食事は自宅近くの居酒屋だ。私はたけのこご飯と蕎麦ランチ。
120604d.jpg
これがどーして、おいしかった。

食事中にナレーション収録依頼。引き受けつつ帰宅。
夕方、再び車を出して我が子を迎えに。
今日明日は、のんびり過ごして腰を直すことにしよう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久しぶりの、魔女の一撃。(06/03)  

11回目の入籍記念日、以前の勤務先で遭遇した「雲仙普賢岳災害」など
思い出多い6月3日だ。
120603a.jpg
私は久しぶりのワークアウトへ。無事に終わるはずだったが。。。
着替えでパンツを脱いだ瞬間、腰に激痛が。
「やってしまった」

何年ぶりだろう。の、ぎっくり腰だ。
ストレッチとぶら下がりだけやって、帰宅。
その後、座ると、立てない。
横になると、起きられない状態で終日。

我が子と遊んだり色々予定があったのだが、すべてキャンセル。
やれやれ。何度なってもこのつらさには閉口する。
明日、かなり久しぶりにいつもの整骨の院長に処置してもらおう。

あー、もういやだ。
あすから新しい一週間だ。無事に過ごせるか。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

出張でした。(06/02)  

土曜の今日も弊社は営業日。
我が子を保育園に送って、出張。
120602a.jpg
午前も午後も都内近郊だ。
移動中、一度寄りたかった「文明堂」へ。
きょうは取締役の妻も一緒だったので、色々買い込んでしまった。
120602b.jpg
夕方、都内へ戻って我が子をピックアップ。
そして我が子と英会話教室。

帰宅してやっと一週間が終了。
明日は休みだ。久しぶりのワークアウト、行こう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

月末月初は、ずーっと事務仕事。(06/01)  

すっかり6月になった。
一年のうちの折り返しに突入した。
しかし我が家はいつもの通りに。。。
120601a.jpg
出社前に金融機関を回って、10時過ぎに事務所入り。
午前中は請求書の発行と帳簿の締め作業なのだ。
えー、もう昼ぅ。というくらい時間の経つのが早い。
昼ごはんは、迷ったが結局いつもの喫茶店だった。
120601b.jpg
午後も引き続き仕事だ。。。
何とか間に合わせて、会計事務所へ書類を発送出来た。
そして夕方。
ごみを出しに行ってエレベーターに乗ろうとしたら、
電気が消えて「降りてください」というアナウンスが。
程なくエレベーターがガタガタ揺れだした。
帰宅しかけていた同じビルの人たちも「?」という顔だ。
表に出たら、看板が揺れていた。地震だ。
120601c.jpg
(画像はTBS「Nスタ」より)

結局、埼玉地方を震源とするもので、埼玉は震度4。
都内23区は震度3だった。
120601d.jpg
(画像はNHKニュースより)

1階で、しかも立っていたので揺れはあまり感じなかった。
弊社と私の周りの被害は、なかった。

我が子を迎えに行く時間だ。
先生が「じつは・・・」
保育園で散歩に行こうと階段を下りたところ「のぼせもの」の我が子は
廊下を思いっきり走ってしまい、カウンターにおでこを思いっきり
ぶつけたようだ。左のおでこが腫れ上がっている。
まったく。痛い目にあわないとわからない。まだ動物並みだ。
120601e.jpg
私も子供の頃は「落ち着きがない」と言われていた。
先日上京した母親は「私と同じだ」と驚いていた。
こんな感じだったのか。そりゃ親は相当大変だっただろう。

ともあれ、今週もお疲れさん。といいたいが、明日も仕事だ。
案件処理で出張。我が子は土曜保育で、夕方は英会話教室と
私より忙しい。

明日まで、頑張ろう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop