FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2012年02月
2012年02月の記事一覧

東京が雪国に。(02/29)  

朝起きて、外の景色が真っ白だったので「またかー」と思う。
テレビの天気予報も「雪」一色だ。NHK民放とも「L字対応」で
「雪情報」を断続的に。
120229a.jpg
(画像はTBS「朝ズバッ」より)

我が家のベランダから見下ろした景色も。。。
120229b.jpg
しかも、異常に寒いぞ。路面がシャーベット状で、移動に時間が
かかるのは必至の状態だ。
そんな中でも我が子は「やったー。ゆきだー。ゆきだーいすきー」と
大はしゃぎで犬のように走り回り、雪をかさでつついたり、蹴ったりして
遊んでいる。
120229c.jpg
我が家の場合、通勤・登園路には一部地下道も含まれているが、
それでも保育園までの最後の道のりは地上だ。
これがまた真っ白で。。。
120229d.jpg
都内だかどこだかさっぱり分からない状態だ。
ともあれ、何とか我が子を保育園に預けて私はワークアウトだ。
ジムは人が少ないと思いきや、メンバーの顔ぶれはいつもの通りだ。
120229e.jpg
開始時の体脂肪が12%とでた。本気で喜んだが、終了時は14.3%
増えてんじゃん。結局、あまりの寒さで足の裏から体脂肪の情報が
取得できなかったものと推察。

確かに今朝の寒さは「痛かった」のだ。
足元はべちゃ雪でずぶぬれだ。
2時間弱、汗を流して外を見ると、相変わらず雪は降っている。
しかも降り方が激しくなっているように見える。
120229f.jpg
とにかく、昼前に自宅を再出発して事務所へ。
その前に、昨日の福島物産展の会場へ。我が子が昨日購入した
「甘食」をもっと食べたいと言い出し、急遽この大雪の中をデパートへ。

昨日の担当者の男性は私のことを覚えてくれていて「子供が喜んで
食べたのでまた買いに来た」ことを告げると大変喜んでくれた。
よかった。

ついでに昼食も。
実は昨日「食べたいなー」と思っていた弁当があったのだ。
「こまや」という会社の「高麗豚丼(こまとんどん)」だ。
購入して事務所へ。その前に金融機関に2件立ち寄って作業。
内一件は納税だ。30数万円。それも年間の何分の一だ。
税金高い。売上伸びない。企業経営者は日々を乗り切ることで必死だ。

さて、豚丼は。。。
120229g.jpg
これがまた、意外に旨かったのだ。
事務所の近所の「えせ豚丼」など比較にならない。
肉も多くて、味も甘辛い「たれ」がしっかりしていて、こんな
弁当を出す店が近くにあれば繁盛間違いなしだろう。

午後は事務所でいつものように仕事。
3月の仕事がポツポツ入り始めている。
弊社のナレーター各位が指名を受けてナレーションを提供する
仕事がこのところ増えてきたのはいい傾向だ。
きょうも1件決まる。良かった。

夕方、テレビは相変わらず雪情報だ。
120229h.jpg
(画像はNHKより)

都心の雪はやみ、交通機関も平常に戻っているようだ。
明日はきょうとは間逆の、最高気温が14~15度まで上がり、
4月上旬の陽気になるという。身体が着いて行けるか。

さて、また昭和が一人逝く。

*** 以下は産経新聞より抜粋 ***

泉大助氏(いずみ・だいすけ、本名・荒磯和行=あらいそ・かずゆき
=タレント)28日、肝がんのため死去、84歳。通夜式は3月2日午後6時、
おわかれ会は3日午前11時から、近親者で行う。

昭和36年から10年以上、フジテレビ系のクイズ番組「ズバリ!当てましょう」
の司会を担当し、CMにも出演した。

*** 抜粋ここまで ***

ナショナル(現パナソニック)の泉大助、東芝の押阪忍、日立の高橋圭三
と言われていた時代があった。私も泉氏の「ずばり・・・」や、押阪氏の
「特ダネ登場」などを見て育った世代だ。
押阪氏は現在も夫婦共にご存命で日々精力的に活動していらっしゃるし、
弊社も時折業務で協力させていただいている。
120229i.jpg
(画像は産経新聞より)

高橋圭三氏はNHK、押阪忍氏はNET(現テレビ朝日)、そして泉大助氏は
TBSの放送劇団出身だ。この時代の男性MCのしゃべり方には、品性と
知性がある。と思っているのは私だけではあるまい。

いまや、誰でもなれる感のあるMCやナレーターだが、本来は選ばれるべき
だと思う。誰か選んでぇ~。

ユーチューブなどで当時の映像を見ると、時代や世の中に勢いがあるのが
わかる。今の日本はどうか。
また一人、昭和が逝く。

泉大助氏に合掌。

明日は弊社の締め作業の一日だ。
スポンサーサイト



category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

弊社は夕方が忙しい。(02/28)  

さーきょうは何が待っているだろうか。
一日が始まった。寒い一日になるという。天気はまずまず。
120228a.jpg
事務所に入って連絡調整業務を。
比較的午前中はのんびりした時間をすごす。
120228b.jpg
しかし書類の整理など、何と事務仕事が多い会社なのだろう。
昼食もこれといって食べたいものがなく。事務所に買い置きの
カップ麺にコンビニのおにぎりという、何とも寂しいものとなる。
120228c.jpg
午後、契約書類を含む各種書類に捺印。業務請負書などはメールで送られて
くるものもある。そのつど対処。とにかく、複数業務の書類の整理は頭の
切り替えが大変だ。
120228d.jpg
妻から電話。こんな中途半端な時間にかかる電話は、たいていロクなことがない。
「我が子が保育園で吐いた」との連絡。お腹に来る風邪や溶連菌など、冬場の
保育園は感染症の「るつぼ」だ。何かに感染したか。
妻は早上がりで迎えに行くという。
結局16時すぎになり、私も早く合流して病院にいくことにした。

結論から言うと、昼食のヨーグルトカレーのヨーグルトに拒否反応を
起こしたらしい。我が家でも嫌いなものを食べると吐くのだ。こいつは。
病院でもすっかり元気になり、聴診器でかかりつけの先生に診察する始末。
120228e.jpg
これなら大丈夫だ。早いけど帰宅。

途中、本業のオファー連絡が、私と弊社のナレーターにあった。
自分の予定はOKだが、別のナレーターさんは複数名候補が欲しいという。
急遽電話連絡で連絡して予定を確保。
スーツを着た男性が、携帯電話で「お世話になっております」などと
話していれば、もう立派な営業マンだ。
何とか仕事になった。毎度ありー。

さて、妻が「デパートで福島の物産展やってるから、行かない?」
という。おーいいじゃないか。と、催し場へ。。。

趣旨は、福島の商品を購入することで、少しでも復興のお手伝いが
できればということだ。会場は大勢の人でにぎわっていた。
120228f.jpg
何にしようかなー。
まずはりんごを。我が子は店の人に可愛がられ、試食のりんごに
アイスクリームにジュースとフルコースでいただいた。

そして私たちは串揚げのセットを。これは今晩のおかずだ。
120228g.jpg
さらに、テレビで何度も目にした「なみえ焼きそば」だ。
120228h.jpg
実演販売で、このような物産展には初出店だそうだ。
帰宅して、風呂入って、さー「福島の晩御飯」にしよう。
120228i.jpg
串揚げは、素材はもちろん、普通のたれと味噌だれの「二段だれ」が
絶妙な美味しさだ。なみえ焼きそばは、太い麺がいい食感だ。ソースも
美味しいし、七味を振って食べる食べ方は新たな美味しさの発見だった。
こうすることで福島の経済にわずかでも貢献できて、これからの復興
に少しでも役立てば嬉しい。

明日は定例のワークアウトからスタート。
関東から北は雪の予報だ。都心も状況によっては積雪の予報だ。
明日も、こつこつがんばろう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

いい話は、自分で構築しなければならない時代だ。(02/27)  

2月も27日。あと2日で2月も終わりだ。

新しい一週間だが、何かすっきりしない。
昨日の続きだが、3・11の影響が1年かけて襲ってきている。
東北から私のような小規模事業者のいる東京へ来るのに大体一年。
西へ波及するのは(すでに波及している大口事業者は別にして)
このあと断続的に続きそうだ。

そんな中でも、ワークアウトから始める私だ。
120227a.jpg
泊まり勤務とその翌日、しっかり食事を取って大して動かなかった
私の体脂肪率は、開始時16.1%と私の中では驚異の値を計測した。

きょうも2%落ちくらいを目標にマシンをいつもどおり。
最後に有酸素のトレッドミルを20分ウォーキングして、終了時は
14.2%だ。暖かくなれば確実にもっと体脂肪は燃焼するだろう。
120227b.jpg
天気はいいが、北風が冷たい。
小さい頃、いろんな童謡を歌ったが、そのほとんどが「東京を中心」に
作られていたことを知ったのは最近だ。

♪垣根の垣根の 曲がり角 たき火だたき火だ 落葉たき
 あたろうか あたろうよ 北風ピープー ふいている

かつて住んでいた九州で「北風」を意識しながら生活した実感はない。
東京では、北風が本当に冷たい。冬場に天気予報で「あすは北風が
吹くでしょう」などと言うコメントを聞くと、上記の「たき火」という
童謡を思い出す。

帰宅して、スーツに着替えて出社。
昼ごはんを何にしようか迷いながら、デパ地下にしようかなー。
と考えていたら、きょうオープンの店があった。
「東京チカラめし」
調べたら、居酒屋の「東方見聞録」や「月の雫」を運営する会社
であることが分かった。色々展開してるなー。と思いつつ、
「焼き牛丼」を注文。
120227c.jpg
従業員は韓国系や中国系の若者が多かった。
日本の若者はどうした。

味は、たれ焼きした肉をご飯に載せた何の変哲もないが牛丼に慣れた舌には
あたらしい味だ。まずまずのおいしさだった。
並盛りで280円はその辺の牛丼店と横並びだ。
この場所は、私が記憶しているだけでも、マクドナルド→楽釜→
東京チカラめしと変わっている。

しかし、「楽釜」と「東京・・・」の親会社は同じだった。
なるほどー。

午後も各事業の連絡調整業務が中心だ。
金にならない忙しさ。
そんな中でも、大手通信会社のナレーションの納品など、本業も
しっかり。問題なくOKが出ることを祈る。

さて、東京マラソンでは男子日本歴代7位の2時間7分48秒を記録して2位に
入った藤原新氏と、“市民ランナーの星”川内優輝氏の「明と暗」などと
比較されている。

川内氏は日本人9番手の14位、5㌔と10㌔での給水失敗が響き、23キロ過ぎ
から失速と伝えられている。

しかしそもそも比べる土俵が違うというか、片や無職で貯金を食いつぶし
ながら奥さんと子供を実家に帰して頑張る人と、片や満足な練習環境を
与えられず、仕事の傍ら走っている2人を「明」だの「暗」だの比べるほうが
おかしい。私に言わせれば「2人とも暗」だ。
120227d.jpg
(藤原新氏=27日午前、東京都内 時事通信より)

公務員ランナーの川内氏はマラソンがだめでも公務員としての地位があり、
毎月の給与や退職後の年金なども手厚いだろう。しかしランナーとしての
環境整備は全くなされていない。

藤原氏は、それこそ毎回のレース、それも賞金がかかったレースで、確実に
賞金が取れる順位を獲得しないと「食べて」いけない。
本人コメントの「賞金に目がくらんで」は当たり前の話だ。
他国ではスポーツ功労者に年金や様々な恩典を与えているというのに、
わが国のスポーツ事情は、見た目が派手な競技ばかりに目が向いている。
お寒い限りだ。

現在の日本のスポーツ界は、「無職ランナー」や「ランナーが副業的なランナー」
に頼らないと成り立たないのか?ここに日本のスポーツ界の構造的な欠陥と問題
を感じざるを得ない。

藤原氏がラストスパートで「あと一人抜けば(賞金が)200万円アップする」
と死に物狂いで走ったことは理解できる。
ドライに聞こえるかもしれないが、全ては「お金」だ。
ただで働く人間など、どの世界にもいない。ボランティアも、本業で
きっちり稼いでいるから、やれるのだ。
引きこもりやニートの「逃げ場」ではないのだ。

スポーツだけではなく、五輪の出場など、国の看板を背負って活躍が
期待される人たちには、こんなときこそ税金をきちんと使って、活動を
サポートするシステムが必要ではないのか。

中学でダンスを必修にするより、他にやることがあるのではないだろうか?
この国の教育行政や人材育成の取り組み、さらには税制などには、本当に
首を傾げざるを得ない。

もちろん、震災以降、厳しい現状に晒されている中小事業者にも
もっと手厚い支援が必要だと思う。議員の年金をお手盛りで手厚くする
くらいなら、その分中小事業者に回して欲しい。

なんだかまた文句になってしまったが、不況の風をモロに受ける場所に
いる我々事業者は、景気の厳しさを丸腰で感じているのだ。
サラリーマンには決して分かるまい。
サラリーマンは退職するとき、あるいはした後「こんなことだったのか」
と分かるに違いない。そのときでは遅いのだ。

長くなって恐縮だが、そんな時代を映す年代を表す言葉があるようだ。
会社を辞めないが頑張りもしない「新・ぶらさがり社員」がそれだ。
120227e.jpg
(いまどきの「30歳の危機」を指摘した『「新・ぶら下がり社員」症候群』
=JCAST会社ウォッチより)

人材育成プログラム会社の発表だが、1980年前後生まれの会社員の特徴を
「新・ぶらさがり社員」と表現している。彼らは会社を辞めないが、
かといって頑張りもせず会社にぶら下がっているので、ここに手をつけないと
「会社の将来が危なくなる」というのだ。

同社の代表によると「いまの30歳前後に『新・ぶら下がり社員』と言うべき
特徴を持った層が多くいます。彼らは自分を諦め、組織を諦め、未来を諦めて
いる。ここを刺激しないと、会社の未来は暗いと思いますよ」と言う。

こんなんじゃ、日本は本当に駄目になる。
政治もだめ、若いのもだめ。どーするんだろう。
結局、自分の身は自分で守るという結論にたどり着く。

我が子には絶対に「ぶら下がり」に成り下がって欲しくない。
変な国だ。日本は、脱出したいが、金がない。
金持ちはどんどん資産を移し、脱出している。
乗り遅れないように、今から準備しよう。



category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ちょっと遠出で気分転換。(02/26)  

泊まり明けの翌日。
ちょっと気分を変えよう。車でお出かけ。
120226a.jpg
九十九里に来た。都心から2時間。
自宅を出発して程なく「東京マラソン」が始まっている。
どちらにしても都内も動きづらい。ならば出かけようと相成った次第。
天気は予報では晴れだったのだが、曇天だ。
でも久しぶりの海。。。
120226b.jpg
かぜつよーい。でも久しぶりの海はいいなー。
さーここで一枚撮ろうぜー。
120226c.jpg
写真撮ったら、さっさと車の中に入って移動だ。
我が子は風邪が完全ではないが、走り回って喜んでいた。
昼ご飯、どーしようかなー。と東金あたりの幹線道路を走っていたら、
食べるところは結構ある。

結局、我が家はなぜか千葉に来ると「スシロー」になってしまうのだ。
我が子が「スシローたべるー」実際に食べるのはうどんだが。
120226d.jpg
親子3人でお腹いっぱい食べて、2300円也。
毎度のことだが、財布に優しいなー。
それに結構おいしいので私も好きだ。ご馳走様でした。

なんだかんだと滞在して帰宅もスムーズだ。
帰宅したのは15:30すぎ。
自宅周辺はマラソンの影響も無く、まっすぐ帰宅できた。
我が子は車中で寝てしまったようだ。そして妻も。。。

こんな気分転換も良いかもしれない。
別事業は相変わらず出銭の話が中心だ。
震災の不景気は様々な形で我々の生活を直撃してくる。

これは本当に考えてかからなければ、平穏な生活が根底から揺らぐ
恐れがある。どーしたものか。

すっきりしない気分のまま新しい一週間を迎えることになりそうだ。

category: 子育て

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

泊まり明けでも、元気です。(02/25)  

昨夜は結局眠気に勝てず3時前に仮眠をとった。
今朝は7時前に起床して、そのまま現業フロアで作業開始。
徹夜、では無く、宿泊勤務なのだ。
120225a.jpg
徹夜で作業してミスを連発するよりも、きっちり休んで効率よく
働いたほうが効率がいい。
自宅に戻らず事務所で仮眠を取るのは、起床してから作業に取り掛かる
時間が圧倒的に短いからだ。

起床、コーヒー、パンをかじって、シャワーを浴びる。
自宅を出た妻から、そろそろ事務所に近くに来るという連絡で
保育園までの道のりを付き合うのが宿泊勤務明けの日常だ。
120225b.jpg
雨が降っている。しかし夕方には上がりそうだ。
我が子は出掛けにエレベーターホールの壁に顔をぶつけて
右の頬が赤く腫れていた。
だから前を見て歩けっていつも言ってるじゃん。

保育園にきている子供達はいつもの顔ぶれだ。
きょうもよろしくお願いしまーす。
120225c.jpg
事務所に入って、妻としばらく積もった話を。。。
その後それぞれのフロアに分かれて業務開始。
1時間ちょっとで昼食の時間だ。
昨日から暖かいものを食べていないので、何かないかなー。
そうだ。事務所の近くに幸楽苑があった。昼は中華そばだ。
120225d.jpg
特製醤油ラーメンと餃子のセット。
うーん、旨い。暖かい。CPはかなり良いと思う。

そして午後の仕事へ。
土日は周りが静かだ。弊社の別事業の業務は、じっくり考えて
シビアにやる仕事もある。そのため、泊まり勤務や土日の作業は
理にかなっているのだ。来客もほとんど来ないし。。。
120225e.jpg
それでも、全て完了と言うわけには行かない。
残った仕事は平日にちょこちょこやるしかない。
結局夕方6時まで。29時間勤務だ。そのうち4時間くらいは睡眠だが。
120225f.jpg
我が子は夕方、妻と共に英会話教室で暴れている。
とにかく元気で外国人の先生とも気合で話してしまうらしい。
それでも消防車は「ファイアーエンジン」救急車は「アンビュランス」
「ありがとう」といえば「ユーアーウェルカム」と勉強の成果は
出ているようだ。

さて、明日は休日。東京は東京マラソンで通行止めが各所で発生する。
我が家はその直前に脱出してドライブの予定だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

朝、激怒。夜、泊まり。(02/24)  

我が子が起きない。そのはずだ。夜12時前まで平気で起きている。
120224z.jpg
起こしても、座って寝ている。ここまでは可愛らしかったのだが。
120224y.jpg
その後、何かの拍子に目が覚めて寝起きが悪く、私を蹴るわ、
ご飯に文句をつけるわ、食べないわで、私が朝っぱらから
盛大にブチ切れることになる。
なにがきれいな言葉で、だ。
怒るときは言葉は汚くなるんだよ。
私がマジで怒っていたのは我が子にも伝わったようで、それまで
ぐにゃぐにゃしていたのが一発で治った。張り倒すぞ。

「こらー、早く食え」的な指導のおかげで、我が子は時折泣きながら、
ビビリあがって、予定よりも早く食事終了、準備完了。
しかし、このような指導が良い訳はない。

早く寝せて早く起こす習慣を身に付けさせないと、変な生活リズムが
出来上がって、結果、ロクなことにならない。

ま、後は保育園に任せよう。先生達にも今朝のことは報告した。
きょう日中は暖かいらしい。私はワークアウトへ。
120224a.jpg
体脂肪は開始時14.4%、終了時13.8%。まーこんなとこだろう。
120224b.jpg
それにしても気持ちのいい朝だ。
外に出してあるストレッチマットでストレッチをしていても寒くない。
それどころか、今朝は太陽の暖かさを感じることが出来た。
120224c.jpg
マシン数種類で2時間弱。
やはり何もないときは週3回通おう。

帰宅して、スーツに着替えずに出社。
きょうは久しぶりの泊まり勤務なので、カジュアルのまま。
途中昼食を調達。デパ地下シリーズ。きょうは銀座・天一の
ワンコインランチだ。
120224d.jpg
昭和5年創業の銀座の名店、天一の天丼がワンコインで食べられる。
うれしいことだが、やはりそこは弁当だ。暖かい出来立てを食べたい。

個人的には西新宿のホテルの和食てんぷらカウンターを守る
テヅカ氏の天麩羅と天丼が好きだ。
そのうち出かけることにしよう。

ナレーションが色々動いているが、きょうはかねてから収録の
タイミングをうかがっていた超大手携帯電話会社のVPにGOサイン。
スタンバイしていたナレーター氏にすかさずGOを出させてもらった。

昨日納品した2つの案件は無事にOKらしく、これも2名の女性ナレーター
氏に連絡諸々。

私は来月のオファーの連絡を受けて日程調整だ。
そして別事業の業務をしつつ、作業も諸々。
120224e.jpg
きょうは先が長いので、ちょっとだけのんびりしながら仕事中。

夕食の時間だ。調達したいがいつもの喫茶店は大改装中。
仕方が無いのでコンビニへ。
チキン南蛮弁当があったので買い求めたが、どーも旨くない。
120224f.jpg
コンビニ弁当の限界か。
そういえばコンビニ弁当なんて食べたの、何年ぶりだろうか。

何となく食事も終えて、今夜はノンストップで営業中の弊社なのだ。
多分、日付が変わって夜明け寸前までやるに違いない。
それでは皆様、今週もお疲れ様でした。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

今週は本業が多忙で。(02/23)  

今週はどうしたわけか突然ナレーションの本業が多忙だ。
仕事が集中しているのだ。
このまま継続的成長に入ればうれしいのだが。

我が子を保育園に預けて、早速事務所へ。
昨日入った収録案件があるので、まずそれをやっつける。
120223a.jpg
今回の案件は「経済界リーダー養成塾」の会場で放映される
映像ナレーションだった。1時間くらいで終了。そのまま納品。

その後、別の2案件を処理。
ナレーターさんに連絡を取りつつ納品まで終了。
午前中はこれで終わりだ。
外は昼くらいまで雨が降っていたが、その後日も差してきた。
120223b.jpg
昼食は、ご飯ものが食べたいなーと思いつつ、牛丼に決定。
事務所から歩いてちょっとのところにすき屋がある。
大盛りつゆだくで380円。
120223d.jpg
ささっと食べて、満腹だ。
午後も連絡業務が中心。
そしてWEBのマイナーリニューアルなども行いつつ、夕方に。

昨日の通り魔事件だが、どうやら加害者に慶事責任能力が
あるのか無いのかが焦点となってきた。
120223c.jpg
加害者の女性は、入院中の病院から外泊許可をもらって福岡から上京。
駅と百貨店の通路で3時間も新聞紙を敷いて座り込んでいたという。
福岡は私が住んでいたことがあるので大体分かるが、かなり都会だ。
この女性は福岡のどの辺りから来たのだろう。

駅の構内で新聞紙を敷いて何時間も座り込んでいる人間がいれば
だれでもじろじろ見るだろう。しかも「何かあった時に闘うために
包丁を所持していた」と言う供述も腑に落ちない。

そもそもこのような人物に外泊許可を出した病院の罪も大きい。
このようなことをする人間は外に出すべきではないのではないだろうか。

人権云々を言う前に、公共の場を行きかう人々の安全を確保すべきだ。
このままでは刺された女性は「刺され損」と言うことになりかねない。

国や政府は、国会でどうでもいいことを議論して時間を消費したり、増税
の計画ばかりぶち上げる前に、人々が安心して生活できる社会を目指す
ために税金を使うのであれば、私は喜んで税金を払う。

若年層だけではなく、この国では老人も狂っている。
どんな人間にも、最低限の常識とマナーは必要だ。

考えさせられる事件だ。いやな世の中だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

少しずつ動き出したか。(02/22)  

きょうは朝からワークアウトだ。約1週間ぶり。
久しぶりに行ったらフロアのレイアウトが変わっていた。
身体を動かすのはやはり気持ちいいのだ。
120222a.jpg
体脂肪は開始時14.6%、終了時13.6%でまずまず。
ただ、ウェスト回りはもっと絞りたいのだ。
120222b.jpg
もう少し時間に余裕があればもっと有酸素運動をやるのだが。
それにしてもきょうはいい天気だ。しかし明日から雨の予報だ。
明日あさっては事務所に篭もろう。

午前中に終わって帰宅、着替え、事務所へ。
昼食は色々考えたが、なんとも貧相なことになってしまった。
120222c.jpg
カップ麺とおにぎりで超簡単に。
しかし日清のちゃんぽんうどんは意外なほど美味しかった。

その後、本業、別事業、そのまた別事業の連絡などなど。。。
120222d.jpg
それに夕方からのスタジオワークに向けての準備なども。
120222e.jpg
現在弊社では5つの案件が同時に進行している。
ナレーター氏も私を入れて5人が稼働中だ。お疲れ様。

さて、夕方のスタジオワークのために移動だ。
場所は八丁堀だ。以前頼まれた制作会社の仕事だ。
工業製品のVPナレーション。案件的には良くあるVPの仕事だ。
120222f.jpg
指示通りに読み、チェックを経て、1時間ちょっとで無事終了。
と行けばよかったのだが、6分半くらいのVPにたっぷり2時間かかった。
120222g.jpg
芸術作品ではないのだが、船頭が多すぎるとこうなる。の典型だ。
とにかく終えて家路を急ぐ。

駅に着いて家に電話すると、妻が「テレビクルーはいない?」
駅で通り魔事件が発生したようなのだ。
あとでニュース映像を見たら、すぐ横を通って帰ってきたこFNNとがわかった。
妻と我が子は被害者が運ばれた後の現場にいたという。
120222i.jpg
(画像はNHK首都圏ニュース845より)

*** ここからFNNニュースの記事より抜粋 ***

警視庁によると、22日午後4時ごろ、渋谷駅の改札口近くの
東急東横店東館の通路で、60代くらいとみられる女性が、
刃物を持った70代くらいの女に、いきなり背中などを刺された。
女性は背中や腕など数カ所を刺され負傷しているというが、
意識はあるという。
70代とみられる刺した女は、現場で身柄を確保され、殺人未遂で
現行犯逮捕された。
この女の身柄は渋谷警察署にあり、取り調べが行われている。
この刺した女と刺された被害者の女性には、面識はないという。

*** 抜粋ここまで ***

その後、逮捕された女は「じろじろ見られて見張られていると思って
たたくように刺した」と供述しているという。
120222j.jpg
正直、怖い。いつも通る道なのだ。我が子は最近、親の手を離れて
一人で走ってしまうことが多い。万一のことがないわけではないのだ。
気をつけなければ。と思う。
そういえば、最近、代々木公園で放置されていた「鮫の死骸」だが、
ニュースになる2日ほど前に、我が子と保育園に向かっている時に
アジア系の男性3~4人が死骸を路上に置いて何か話しているところを
見かけている。

我々の住んでいる街は、本当に様々なことが起こる。

帰宅したら、通り魔事件の話で我が家も持ちきりだった。
取材ヘリの音も響いていた。後はいつもの日常と団欒だ。

明日は終日事務所で業務だ。
すでに今週はやることが目白押し。
淡々と、粛々と、確実に遂行するのみ、なのだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

本業満載の一日。(02/21)  

昨日は休暇をとったので、我が家と弊社はきょうからが一週間のスタートだ。
さて、弊社は超超小規模の事業者だが、昨年よりIDカードを導入した。
東急電鉄などのパスモが組み込まれたIDカードで、電車やコンビニなど
電子マネーが必要な場面で重宝するカードだ。
120221a.jpg
先日、やっとオートチャージ機能が実装され、いよいよIDカードとして
本格的に稼動を開始した。
弊社も導入自体は早く、東急のページには3番目に弊社の名前が掲載されている。
ご興味のある事業者のご担当は、ご一読ください【PR】
■PASMO機能付きICカード(法人向け)ページはこちら■

今朝は我が子を保育園に預けて事務所へ。
きょう収録のナレーターさんへ原稿を送信して、そのまま西新宿へ。

早速、PASMO+IDカードの初使いだ。
便利だ。結構。。。

さて、西新宿のスタジオはレギュラーでいただいている投資顧問会社の
ポッドキャストの収録だ。今回の原稿量は比較的軽い。
120221b.jpg
収録はいつものように進み、早い時間に終了。
今月は何度も来ている様な気がする。
収録チェックのときに、別のスタジオの担当さんから電話。
明日収録の案件が決定。原稿は程なくPDFで到着。

一旦事務所に戻って、作業諸々。
昼食は、デパ地下の中華弁当にした。
茄子が美味だったー。
120221c.jpg
その後も事務所で連絡や発送などの業務が諸々。
もちろんPC前でモニターと睨めっこしながら。。。
原稿の下読みなどもしつつ、日が暮れる。

明日こそはワークアウト、行きまーす。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

午前休業、午後仕事。(02/20)  

土肥の夜は寒かった。
夜中に妻が起き出し、つられて私も起きて缶チューハイで乾杯。
そのまま眠って7時前に起床。

風呂は大浴場の貸しきり状態。
土肥の温泉もいいお湯だった。肌が本当につるつるだ。

食事は宴会場で和定食。
テーブルは8組ほど出ていた。恐らく今回のプラン客用だろう。
120220a.jpg
しかし朝食の内容はなかなか良かった。
湯豆腐に干物に温泉卵。そしてそのほかの小鉢もそこそこ充実。
美味しくいただく。

我が子は隣の高齢の女性3人旅のグループに話しかけられ
楽しそうだったが、我が子が発する言葉が汚く、妻が何度となく叱る。
テレビなどの影響もあるだろうが、私達の話す言葉を真似ているとしたら
私達夫婦も言葉遣いを見直さなければならない。

さて10時にはチェックアウト。
有料道路や高速はストレス無く走行できた。
さすが平日。妻と私の都合が付けば、このような温泉旅行は日曜月曜で
行きたいものだ。

順調に帰ってこられたので、テレビなどで話題の「海老名SA」に立ち寄る。
標識の表示は「混雑」だったが、車はすぐに停められた。
120220b.jpg
でかい。施設内もいろんな店が入っていて長時間いても飽きない
工夫がなされている。「成城石井」まで入っていて、晩御飯の買い物
なども出来るようになっている。これにはびっくり。

昼食時だったので、何か食べようと入ったのだが、食事の単価設定が
高めだ。そのような値段を出すのなら、都内でもう少し出してきっちり
食べたい。と思わせる金額なのだ。ドカジュアルの小旅行の行き帰りだ。
もっとカジュアルな値段設定が出来なかったのか。

おなかもあまり空いていなかったので、私は寒さにも負けず
「ジャージーソフト」を。我が子もつられて「あいすくりーむたべるー」
となった。
120220c.jpg
カップもコーンも390円。まずまずの値段だ。
味はどこでも食べられる乳脂肪分たっぷりの味。美味い。
120220d.jpg
我が子も一生懸命食べていた。

14時過ぎに帰宅。
本業各所から色々電話が入り始めた。
確かに、きょうは通常営業日だ。
どのみち、午後には事務所に入るつもりだったので、妻と我が子が
夕食の食材を会に出るのと一緒に出発して、事務所へ。
120220e.jpg
配送物の受け取りにメールなどの返信。そして本業案件の
取り回しなど、短時間に一気に済ませる。凝縮された時間を
過ごすこととなった。

結局、いつもと変わらない時間に帰宅。
食事はいつものように親子3人で。
明日は朝一番からスタジオワークで西新宿だ。

先週声が出づらかったので延期してもらった案件だ。
現在、私の声は通常に戻っている。
しかも今週はまた本業別事業と色々とある。

今週も頑張らせていただきます。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

きょうから休日。(02/19)  

事情があって今日から二日間の休暇だ。
旅行クーポンサイトでチケットを購入したものの、土曜の予約が取れずに
結局、日曜月曜の休みとなった次第。では8時半に出発ー。
120219a.jpg
予定では早い時間にまず、御殿場に到着するはずだったが、東名の
横浜町田付近で事故発生の情報が。またかよー。
サンデードライバーか何だかわからないが、高速道路での運転は慎重に
願いたい。迷惑千万この上ない。

途中何とか挽回して予定よりちょっと遅れて御殿場着。
かなり人出が多いと思っていたが、寒さが影響してか、駐車場渋滞は
発生していなかった。
120219b.jpg
雪が舞い始めた。寒さは最高潮。
でも我が子はテンションアップ。犬のように走り回っていた。
ワークアウトのウェアと、いつも購入しているブランドのインナー
を購入。それから、本来32000円のジャケットが5000円という破格値
だったので、衝動買い。
120219c.jpg
昼食はここで済ませる。
フードコートでロコモコを。
120219d.jpg
二人の時にはフードコートで食事など考えられなかったが、
子供がいると仕方ない。ロコモコはまずまずだった。

今日の宿は静岡の土肥温泉。
チェックイン時間ちょっとすぎに到着。
宿に入って散歩する。いい天気だ。
120219e.jpg
それに梅の花が咲いていた。春の兆しだ。
思わず一枚。。。
120219f.jpg
このあたりには、妻と二人の時に一度来たことがある。
子供がいると、趣もまったく違って見える。
120219g.jpg
宿に戻って貸切露天風呂へ。
120219h.jpg
寒かったが、十分お湯に浸かっていい気分だ。
風呂から上がると程なく食事の時間だ。

正直、かなりお得な価格だったので期待していなかったのだが。
120219j.jpg
品数豊富で味もいい、しかも部屋食だ。
鮑の踊り焼きに金目鯛の煮付けは一尾丸ごと出てきた。
120219i.jpg
かなり満足の食事だった。
確かに宿自体は新しくはない。しかも夕日や海は海岸沿いにある旅館で
さえぎられ気味だ。しかし食事がよかったので、そうした不満はある程度
帳消しに。

我が子は仲居さんと仲良くなり、いろいろ話していた。
仲居さんは我が子にとっては、ばぁばの年齢に近い。
仲居さんも孫に接するような気持ちで対応してくれていたに違いない。

あとは部屋でのんびり。
明日はほとんど移動のみの予定だ。
束の間、のんびりさせていただきます。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

休日も実は営業中。(02/18)  

我が子は妻から鬼のように怒られる。
朝、時間がないのに朝食をちんたら食べ、準備にも時間がかかる。
私も何度も怒ってきたが、今朝は妻がキレる番だったようだ。

さて、出発。
昨夜は都内でも雪が降っていたが、日陰にはまだ雪が積もっていた。
寒いわけだ。
120218a.jpg
しかし昨日に続いて抜けるような青空が広がっている。
ただ、鬼のように寒い。
120218b.jpg
休みの企業が多いせいか、。地下鉄の駅構内もがらーんとしていて
我が子はいつも以上に走り回るのだ。
120218c.jpg
事務所に入った私達だが、仕事ももちろん、日ごろ出来ない
家の話や業務上の会話をとりとめもなく。。。

仕方がない。日ごろは我が子もいるので、あまりシビアな話は
出来ないし、したところで聞いてないこともある。
それに話の腰を折られてしまうので話にならないのだ。
120218d.jpg
それでも、階上と階下に分かれて、業務開始。
土曜と言うのにいろんな案件が動いているのだ。
そういった意味では土曜営業で出勤と言うのはなるべくして
なっているということだろう。

妻と2人の久々の昼食は、事務所近くのカレー屋さんだ。
久々のムルギーカレー。
120218e.jpg
なるほど、食べ始めると癖になる味かもしれない。
オススメの卵入りカレーは1050円。値段分だけある味だ。

ごごもそれぞれ。
夕方、我が子は英語教室のお試し授業で妻と一緒に教室へ。
授業が終わった頃、私も合流して帰宅。
ちょっとのんびりした週末だ。

さて、大阪府の橋下市長が打ち出した「船中八策」だが、
資産家など一部の富裕層には「年金の掛け捨て」をさせて
受給できないような内容も盛り込まれている。

そんな案を打ち出して、誰が年金制度に協力しようと思うだろうか。
もちろん橋下氏のことだから、不払い者は厳しい罰則を科して。
などと言うことを考えているのだろうが、とんでもない話だ。
現行でこのようなことをされるのであれば、少なくとも私は
今後年金保険料を一切払わず、民間の個人年金に切り替える。

もっと金持ちであれば、資産は当然のこと、日本を脱出する人も
出てくる可能性がある。痛みを分かち合うことは必要だが、
これでは働かないほうが「いい目をみる」ことになりはしないか。

以前、局員時代に取材に訪れたアジアの国々の中に、富める者は
貧しきものに施しをする。と言う精神と宗教で過ごしていた国が
あった。

しかし国力は無く、民度もお世辞にも高いとはいえないのが実情だ。
今の日本に上記の「富める者は・・・」を当てはめると、働くもの
などいなくなってしまう。
事実、生活保護を受給していたほうが、下手に働いてわずかな収入を
得るよりも気楽だ。という声をきいたことがある。

橋下氏の打ち出している「政策(といえるか現段階では不明だが)」は
そうした危険を大いに孕んでいるといわざるを得ないのではないか。

結局、彼は天下を取りたかっただけなのか。
今の報道を見ていると、素朴な疑問として浮かび上がってくる。
日本人は「ムード」や「雰囲気」に乗せられやすい民族だ。
今一度冷静になって、自分達の将来を見つめる必要があると思う。

日々の資金繰りに頭をひねっている小規模零細企業のオヤジの
独り言だ。

弊社と我が家は明日、あさってと休みます。
ちょっとお出かけ。気分転換。
小規模企業にもそんな時間が必要だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

週末だ。(02/17)  

冬の青空はきれいだ。しかし極寒。
120217a.jpg
我が子を保育園に預けて事務所へ出社。
やるべき事と考えることは山ほどあるが、なかなか実現には遠い。
あっという間に午前中が終了。
昼食はバーガーキングへ。寒い中、街を歩いたが、これはこれで
冷たい風が心地よい。
120217b.jpg
セットメニューはクーポン利用で520円。美味かった。

さて、このところ本業がちょっと賑やかだ。
午前中から立て続けに私へのオファーと、弊社のナレーター各氏への
オファーの対応に追われる。
おかげさまでいろんな案件に声をかけていただき、いま、私を含めて
4人のナレーター各氏が動いている。ありがたいことだ。

どんな小さな仕事でも、案件の担当さんが一生懸命であれば、
何とか力になりたいし、どんなに大きな仕事でも、担当さんが
いい加減であれば、それに対してきちんと意思表示をしながら
仕事を進める。そうした仕事に対する姿勢をきちんともって
業務を遂行したいと考えている。
120217c.jpg
弊社のナレーターはこちら
■株式会社ヴォイスワークのナレーターページ

また、収録サービスのページはこちら
■弊社の収録サービスについてはこちら

いずれも好評承り中です。お気軽にご用命くださいませ。

さて、弊社はカレンダー上は休業だが、事務所には私が詰めることに
なっている。取締役の妻も一緒だ。このところ週休1日制の弊社だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

やっと体調回復。(02/16)  

やっと声が戻ってきた。
先週金曜辺りから何となく体がだるく、それでも週末を乗り切って
月曜日に声の出が悪くなり、火曜水曜は使い物にならず、やっと回復だ。
120216a.jpg
天気は曇りで、寒い。もーいやー。
さーきょうはジム行く。
体脂肪率は思ったほど上がっておらず、開始時15%、終了時13.8%と
まずまずの数字だ。ラストのトレッドミル(ランニングマシン)で
256㌔カロリー消化。それでもまだ絞りたい。気温よ早く上がれ。
120216b.jpg
ワークアウト中は、いろんな考え事をしながらトレーニングを。
やることが色々ありすぎて、考えがあちこちに飛ぶが、一つずつ
片付けよう。あまり細かく詰めずに大体こんな方針で。
と、ざっくり方針を出して、後できちんと仕上げるのが私のやり方だ。
そうした意味では、一人で誰にも邪魔されずにいられる貴重な時間だ。

本日も無事にワークアウト終了。帰宅してスーツに着替えて出社。
その前に昼食を調達。
寒いが、ワークアウトで調子が出てくると、脳内がヘルシー思考に
なるらしい。迷わずデパ地下の寿司へ。
120216c.jpg
午後から黙々とデスクワーク開始。
本業のナレーションや制作案件で打診有り。毎度ありー。
別事業は相変わらず出銭の話ばかりだ。春先にはいい話になることを
祈りたい。とにかく数事業を一人で短時間に一気に。
120216d.jpg
疲れるのだが、なぜか心地いい疲れだ。
明日も終日事務所に詰めて、考え事しながら、働こう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

事務所篭り。(02/15)  

風邪で声が出ずらい状態だったが、かかりつけで処方してもらっている
漢方が劇的に効いたのか、完全ではないが声が戻ってきた。
本来ならば明日の夕方、収録を控えていたのだが、来週に延期してもらった。

不完全な声を提供できないのがその理由だ。
こっちに来て、冬場の乾燥にはほとほと困っている。
きょうも事務所で終日。。。
120215a.jpg
デスクワークをしつつ、来週の原稿をやっと声に出して読むことが出来た。
他にもやること多し。

それにしても寒いひが続く。
早く暖かくならないものか。

さて、いよいよ明日からワークアウト復帰できそうだ。
のどの痛みというより、いがらっぽい感じと、身体の倦怠感が
解消に向かっている。

インフルエンザも流行っている。
冬場は要注意だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

歩き続きの雨のバレンタイン。(02/14)  

きょうは本当に「地味ー」な一日だった。

朝からしっとり雨が降る東京だ。
我が子は朝から激しく叱られている。
保育園での友達とその親との接し方、食事の食べ方、その速さ。
すべてが我々の予想外に出来が悪いのだ。
言ってみれば「のぼせ上がりやすい」性質、とでも言おうか。
九州で「のぼせもん」と言う表現がある。その通りだ。
家では殊勝なことを言っていても、表に出て第三者の目があると、
とたんに豹変する。それを否定はしない。私も子供のころはそうだった。
しかし物事には程度がある。

困ったなー。子育ては、日々勉強だ。

保育園へ我が子を預けて、社有車で出張。
このところ午前中にじっくり事務所にいたためしがない。
120214a.jpg
天気わるいなー。最近、移動中の車内ではTBSラジオが付いている
ことが多い。「大沢悠里のゆうゆうワイド」を聞いている。
シニア世代が現役で頑張っている。大沢さんはTBSのアナウンサーで
現在も4時間半だっけ、生放送を毎日続けている。
素晴らしいと思うし、同じ仕事をしているものとしては、羨ましくもある。

現場には定刻の2分ほど前に到着。
きょうのメンバーは全員集合していた。早速打ち合わせ開始。
その後私は部材や資材の買い付けに走って、手続きを。

連絡を入れつつ事務所へ戻る。
戻りながらかかりつけの内科へ走って昨日頼んでおいた漢方と、
今朝、妻から頼まれた我が子の風邪薬の処方を書いてもらい、
そのまま調剤薬局へ。ほとんどパシリだ。

やっと昼食。きょうはデパ地下の中華弁当にした。
120214b.jpg
新橋に本店がある「新橋亭(しんきょうてい)」の弁当は、630円。
さすがに美味しかった。4種類のおかずも美味だが、チャーハンも
結構。

その後、休む間もなく、自分の用事だ。歯医者。
左奥の詰め物が取れたが、3日ほど病院に行けず、今日になる。
街は底冷えしている。寒いなー、と思いつつ歩く歩く。
詰め物は無事に私の左奥歯へ戻ってきた。

その後は事務所で片付け物。
と思ったら、我が子の薬が出来上がったというので、郵便物を
出すついでに取りに行く。
きょうは何度も表に出る日だ。
120214c.jpg
落ち着いたのは夕方になってからだった。

さて、先日の日曜日にめでたく結婚した我が家行きつけの
フレンチの支配人・オダ氏からメールが届いた。
先日贈ったものが奥様にも非常に高評だったらしく、結婚式の
会場で一役買ったというのだ。
我々夫婦が送ったのは、スワロフスキーの「つがい」のダックだ。
120214d.jpg
こんな感じで招待客をお出迎えしたらしい。
ダックよ、ご苦労さん。。。

ご両人の画像も添付されていたので拝見すると、オダ氏は「新郎」の
雰囲気十分で、奥様は朗らかで優しそうな方だ。
改めて、おめでとうございます。

さて、きょうはバレンタインデーだ。
朝から怒られて散々な目にあった我が子も、我が子を怒りまくった私も
妻と、妻の母親からチョコレートをもらった。

私の風邪は体に影響はあまり無かったが、声に影響が出たので、あさっての
収録を延期してもらうことにした。
でも身体は平気なので、明日はジムに行けたら行くことにしよう。

明日も寒くなりそうだ。本当に体調管理が難しい。
今週末のイベントに向かって、仕事しよう。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

きょうは、全て「別事業」。(02/13)  

週の始まりは、曇りだ。どんより。
でも今週も頑張るぞー。
我が子は朝から熱っぽかった。妻は仕事を休むことも検討したが、
そのうち治まって予定通り保育園へ。ただし、しっかり風邪は引いている。
くしゃみをしたら見事な青っ洟が両方の鼻の穴からビローンとでた。すげ。
120213a.jpg
さー、きょうもそれぞれの行き先へ。
私は我が子を保育園に入れて事務所へ。
120213b.jpg
しかし滞在したのも束の間、早速移動だ。
最初の現場は葛飾だ。初めて訪れる京成線「お花茶屋」界隈。
12時半の現場だが、私は現場入りが早いことで有名だ。
きょうも1時間早く入って現場付近の空気を吸う。
ついでに駅前のマックで腹ごしらえ。
120213c.jpg
雨じゃなくて良かった。
現場までの道は徒歩で。よくみたらスカイツリーが。
120213d.jpg
これでは見えないだろう。トリミングして拡大すると。。。
120213e.jpg
でかいんだなー、スカイツリーって。
そのうち見物に行こう。
12時半の現場は去年から始めた別事業で、まだ試行錯誤の段階だ。
現場の担当者と待ち合わせて、定刻にスタート。順調に終了。
現場を離れて事務所への帰り道、かかりつけの内科で、ビタミンと
ニンニク注射、そして診察、処方。月初めは高い。5000円弱。

コンビニでサンドイッチを買って14時過ぎに事務所入り。
事務処理をしながらサンドイッチをほおばる。
120213f.jpg
16時には来客有り。別事業の担当者2名だ。
打ち合わせは30分もかからず終了。
去年から続いていた先方の不手際が前任者の退職と同時に発覚。
弊社に金銭的な実害が及んだので、その解決策と今後についての
話し合いだ。しかし先方もかなり真摯にこの問題に向き合ってくれ、
事態は一転して解決。
そもそも悪いのは前任者だ。なぜ問題が発生していることを知りながら
放置し続けたのか。結局はその責任はその前任者の上司、組織、その
上部団体へと波及していく。

辞めた前任者には連絡も取れない状態だと聞く。
そんな仕事を続けていると、いつか足元をすくわれるぞ。
しかしながら、現担当と、本部担当者の対応はしっかりしていた。
弊社としてもこれからもお取り引きを続けさせていただくことを
お願いして、この問題は一件落着だ。
あとはお客様に満足いただければ、それでいいのだ。

明日もその関連の業務が待っている。
動く時はしっかり動く。
明日の自分達のために、動くしかないのだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

土日も無く、動く。(02/12)  

何か体調が変だ。風邪引いたか。
喉がイガイガする。体がだるい。
本当はきょうは午前中、ワークアウトの予定だったが取りやめ。
午後の出発までおとなしく過ごす。

昼過ぎ、打ち合わせのため自宅発。
120212a.jpg
なんていい天気だろう。
順調に車を走らせて西新宿方面へ。
打ち合わせもすこぶる順調に終了。
120212b.jpg
早く終わりすぎたが、帰宅だ。
家を出るとき、我が子が「ねーぱぱぁ、おみやげかってきて」
と言っていたので、コンビニで調達。
まだ3歳程度の子供が言う「お土産」はたかが知れているが、
もう少し大きくなったら、彼はいったいどんなものを欲しがるのだろうか。

ともあれ、帰宅して親子3人の団欒だ。これが一番。
明日からまた新しい月曜日だ。週の初めから色々待っている。
やはり喉の調子がおかしい。
早く手当てをしなければ。。。
この時期の体調管理は本当に難しいと痛感する。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

中華2連発。(02/11)  

きょうは基本的に何もない日だ。
あるとすれば、食事に出なければならない。
しかも横浜に。しかも中華を。昨日たべたばかりなのに。

ともあれ、東横線で30数分。横浜中華街に到着。
120211a.jpg
着いて驚いた。
大賑わいじゃないか。まっすぐ歩くのも困難だ。
こりゃすごい。
中華街の中央にある「関帝廟」へ。
我が子と一緒に一枚。
120211b.jpg
時刻は16時。ちょっと早いが夕食にする。
なぜ今回中華2連発か。
昨日も今日も、期限付きの食事だったからなのだ。
4600円の8品のコースが半額の2300円。
これにつられてやってきた私たちだ。

この店の名物は焼きそばらしく、コースの中ほどで出てくる。
120211c.jpg
おっ、なかなかいけるじゃないか。
そのほかのメニューも、まずまず。
ふかひれのスープも出たが。。。
120211d.jpg
味が微妙に薄い気がした。
どうしても前日の中華と比較してしまう。
誤解を恐れずにいえば、昨日の中華がそれだけレベルが高かったと
いうことだろう。
逆に言えば私たちが日頃如何に美味しいものを食べさせてもらって
いるかということの裏返しかもしれない。

食事に来た順番が仮に逆であれば、美味しく感じたかもしれない。
しかし、どの順番で来ても美味しいものは美味しいのだと思う。
中華街も半端ない数の店がひしめき合っているので、ピンキリあるに
違いない。実は別の店のチケットがあと一枚あるのだ。
これはこれで楽しみなわけで。。。
120211e.jpg
我が子は焼きそばがお気に入りのようだ。
中華は子供にもなじみ易いのだろうか。
喜んで食べればそれでよし。

帰りは電車の中で親子三人爆睡。

明日は私はワークアウト+業務少々。
すでに私の新しい週は始まっているのだ。
地道にしっかりやらせていただきます。

category: 食を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

やっと週末。(02/10)  

やっと週末だ。やれやれ。
気分的に忙しいが、それに伴って儲かっているという実感はない。
むしろ、とられている税金についての不満は増すばかりだ。
稼いだ片っ端から掠め取られている印象がある。
120210a.jpg
さー、きょうも地道にやろう。
午前中からデスクワーク諸々。
数社分の処理をしつつ、午前は終了。昼食は。。。
あまり食べる気がしない。コンビニ行ってなんか買おう。
120210c.jpg
結局パンにして、簡単に。
それにしても書類の整理が多いのだ。
先日納品したナレーションはOKの返事が来た。よかった。
来週もう一件受注の予定だ。
120210d.jpg
きょうは久しぶりにホテルディナーの日だ。
我が子を早めに迎えに行って妻とは駅で合流。
西新宿のホテルの中華を満喫しよう。
120210e.jpg
いやぁ、久しぶりの雰囲気だ。
中華レストランはさすが金曜日の夜だけあって、お客さんでいっぱいだ。
懐かしいスタッフの皆さんともお会いできて、よかった。

フレンチのオダ支配人はあさってが結婚式だったので、ちょっとしたお祝いを
持ってご挨拶。思った以上に感激してくれて、こちらもよかった。
結局はレストランもホテルもそのほかの商売も、単純に仕事だけでつながって
いるわけではないのだ。
我が家もわが社も、仕事は「人」でつながっていることを意識して業務を
行っている。この姿勢だけはこれからも変えずに行こうと思う。

さて、料理は。。。
120210f.jpg
久しぶりに素晴らしい味だった。
この後、ふかひれのスープに牛肉と季節野菜の炒め物など、
合計8品の料理がでて、かなり満足。
美味しかった。

パティスリーでケーキなどを買い込んで帰宅。
家で飲み直して就寝。
明日はちょっとのんびりしよう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

静かに仕事する日。(02/09)  

抜けるような青空とはこんな空のことを言うのだろう。
真っ青。気持ちがいい。体感温度も気持ち上がってきたような気がする。
120209a.jpg
私はいつものようにワークアウトへ。
左肩の具合は昨日の整体が効いたのだろう。かなりいい。
いつもどおりにワークアウトを進める。
ここまでしても、体系は劇的には変わってくれない。
冬場でなかなか汗をかかないことも一因だ。
120209b.jpg
暖かくなれば、自然に体重も落ちる、代謝も上がる。
結果体脂肪は減って筋肉量は増える。理想的だが、その道のりは遠い。
しかしきょうのジムは気持ちがよかった。
窓を開けていてもちょうどいい風が入る。
春先などはこの風がかなり心地いいのだ。
120209c.jpg
午前中早い時間に終えて整体へ。
歩道橋から眺めたら、画面上はすっかり春だ。
120209d.jpg
整体は30分弱の施術。痛みが左肩の付け根から大胸筋へ移動したような
感覚があることを告げると「治癒の過程で痛みが移動することはある」
との答え。治癒に向かっていることを実感。

次のワークアウトは日曜か。それとも来週か。
事務所へ向かう。
先日オーダーを受けたナレーション収録の続きだ。
私の案件はすでに収録が済んでいる。
他のナレーターさんが収録した素材が昨夜届いていたので、
それを編集。チェックも含めて1時間もかからずに終了して
制作会社へ納品。
120209e.jpg
本業はそれでいいのだが、別事業が金のかかる時期を迎えた。
それぞれの仕事には、金がかからない時期とかかる時期が存在する
仕事がある。

言い換えれば暇な時期と繁忙期があるように。
別事業は施設・設備を伴うものなので、勢い年数が経過した
設備は、補修や交換の手間がががることになる。
今年も2月、3月期は収入と修理・交換などの支出のバランスが
微妙な時期に突入したようだ。

おりしも不景気なこの時期、出銭は抑えたいのが本音だ。
関係先にも無理な注文をお願いすることもある。
しかし、この時期を乗り切れば何とか明るい時期が来るに
違いない。とおもって仕事をしているのは私だけではあるまい。

世の中の中小零細小規模企業の経営者は等しく同じ思いを
もっているに違いない。

そんな中、我々自営やサラリーマンと、議員の年金支給額に
大幅な格差があるとか、年金は満期になっても掛け金を割り込んだ
支給額しかないなどという話を聞くと、やる気がうせるのだ。

それならこれまでの年金はやめて、民間の個人年金に掛け金の
全てを移そうという動きが出てもおかしくない。
実際我が家も検討を始めている。

国民年金制度が実質「破綻」している現在、そんな危ないところに
せっせと払い込んでもどうしようもないと思うのだ。
ならば消費税を20%にしてでも、財源にあてればどうか。
もちろん、議員歳費や議員の定数、年金の優遇措置など、
国民の税金で賄っている全ての支出を見直して絞って、それでも
駄目なら、の話だが。

消費税アップの論議ばかりがクローズアップされているが、
足元の出銭を見直すべきだ。政府与党よ。
場当たり的な政策や政治は誰も望んでいない。
書いていると腹が立ってくる。

明日は終日事務所。夜は久しぶりに贅沢な夕食の巻だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

日本の中国化もしくはアジア化。(02/08)  

寒さが逆戻りした東京だ。寒い。
今朝は出張なのだ。関東広域。
我が子を保育園に送って一旦自宅まで逆戻り。
そういえば保育園では「溶連菌感染症」が流行しているらしい。
症状は風邪のようなものが主で、2歳から10歳くらいの子供に多い。
しばらくは用心しなければ。

さぁ、出発。
120208a.jpg
1時間ほどで現場着。程なく関連業者の担当者も集合。
打ち合わせ諸々で1時間ちょっとで終了。
周辺の作業なども依頼して私は事務所へ戻る。

今週月曜からワークアウトによる左の肩の痛みで、久々の整体へ。
院長は相変わらず元気だ。ちょっとばかし筋肉が引っ張られて
痛みに変わっているとのこと。理論的な施術をしてもらって一安心。
食事を調達して事務所へ。

驚いたことがあった。
デパ地下で食事を購入した後、ちょっとしたものを買いにコンビニへ
立ち寄ったときのことだ。

フリーター風情の(恐らく)日本人の青年がレジにいた。
品物を出して、その店のポイントカードを出した。
コンビニでのいつもながらの動きだ。
焦っていたのか、いつもそうなのか。件のアルバイト店員は、
カードの操作を終えた後、こともあろうにカードをつり銭を入れる
トレーに放り投げたのだ。

一昔前の中国では「サービスは期待するな」と言われていた。
つり銭を「放り投げる」のが当たり前だったからだ。
初めて中国を訪れた日本人はびっくりしたと言う。
しかし、私が局員の頃、20数年前に経済成長著しい上海を取材した
時には、そのようなことはなかった。

あれから20数年経って、まさかこの東京でこのようなサービスを
受けるとは、にわかに信じられなかった。
みたところ青年は明らかに「ゆとり世代」の風情だった。
ここは中国ではないのだ。勘違いも甚だしい。

だから、駄目なのだ。
人のものを放り投げることを当然とするようなふざけた教育しか
しなかった教育行政に問題があると思わざるを得ない。
だから定職に付かずにフリーターでふらふらせざるを得ないのだ。
コンビニのレジすらもろくに出来ない日本の青年を、心から
情けなく思う。

この店はファミリーマート渋谷松濤1丁目店だ。
伝票には レジ2-4739 責No.001
と記載してあった。

日本の特定の年代層の若者がアジア化、中国化していると思う。
当の中国はすでに富裕層も登場して久しく、完全な2極化している。
それを日本が後追いしている印象を受ける。
「働くおじさん」と「働かせるおじさん」の例え通りで、
「働くおじさん」は、よほど考えないと、一生働いて終わり。
ということになるのだ。

サービス業としてこれは絶対的に「失格」だ。
このような青年を採用すべきではないし、レジに配置すべきでは
ないと思う。配置するならばきちんと教育してからの話だ。

件の青年は客から何度かクレームが来れば職を失うだろう。
しかしそれは自業自得だ。ファミマには是非再考願いたい。

事務所で昼食。デパ地下のランチ寿司だ。
120208b.jpg
食事が終わって、後は夕方までデスクワーク。
あっという間に夕方になり、妻も事務所に合流して保育園へ。
親子3人で帰宅して、夕食、団欒はいつもの通り。

願わくは、我が子は昼間見た
「サービスの意味すらわからずサービス業に従事している青年」
のようになってほしくはないものだ。

さて明日は左肩を気遣いながらワークアウトだ。
明日も寒そうだ。春よ早く来い。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

終日事務所で。(02/07)  

きょうも雨だ。しかも結構降っている。やだなー。
120207a.jpg
何とか我が子を保育園へ送って、そのまま事務所入り。
きょうもどこにも出る用事は無い。全て社内で完結できる見込みだ。

まずは昨日受注したナレーションの収録を。
5分前後の内容だ。午前中でほぼ終了。
もう一件は弊社の協力ナレーター氏が某所で収録中。
データアップを待とう。
120207b.jpg
金曜日の納品なので比較的余裕あり。
整音してエンコードして終了。後は納品を待つばかりだ。
午前はこれで終了だ。昼食は、弁当。
120207c.jpg
事務所にあったカップスープが唯一暖かいもの。弁当は美味い。
きょうも完食。ご馳走様。

雨は徐々にやんでいるが、気温が下がっているようだ。
外は比較的明るくなってきた。
120207d.jpg
午後は業者が来社予定。
エアコンの風向板が寿命で割れてしまい動かなくなったのだ。
見積もりを取って、施工は数分で終了。
120207e.jpg
後は夕方までPCと睨めっこが続く。
明日は午前中から出張だ。
天気は回復するようだ。明日も頑張って動こう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

雨の月曜日。(02/06)  

朝からぐずついた空模様だ。
さー今週も張り切るか。とは言ってもなんだかどんより。そんな感じだ。
120206a.jpg
ともあれ、今週もスタートした。
我が子を保育園に送って私はジムへ。
きょうの流れを象徴するように、朝からメールが。
別事業のスタッフの親族の訃報だ。週末の予定キャンセル。

さぁ、頑張ってワークアウトしよう。
体脂肪率が不安だった。体重が増加していたからだが、
開始時15.3%、終了時14.3%と上出来。筋肉量も55.4㌔と
まずまずだ。いつものように黙々と、月曜日の朝のメンバーの
少ないジムで汗を流す。
120206b.jpg
この時間が、私の身体を作る時間であると同時に、頭をクールダウン
させて、いろいろなことを考える時間なのだ。
かっこよく言えば営業戦略か。

ワークアウトの途中で雨がそぼ降りだした。
東京の雨らしい降り方だ。
120206c.jpg
ちょっと早めに帰宅してきょうはカジュアルな格好のまま出社。
事務所には11時半くらいに入ったのだが、そこから数時間が
かなり忙しかった。

先週からの発注ものと新規の発注に加えて、別の新規事業の発注が
入ってきた、日程と受注金額は確定。

さらに本業の発注も久しぶりの制作会社の担当氏から3件同時にきた。
何と言う日だろう。
とにかく、全く関連のない事業の受発注をほぼ同時に捌くという状態
に私は置かれてしまった。それでも何とかなるものだ。
昼食をはさんで午後の早い時間にはほぼ終了。
120206d.jpg
昼食はいつもの弁当だ。一人で考え事をしながら食べる。

あとは予約関係諸々。
週末はホテルの中華レストランのディナーを予約した。
どうしても月末までに行かなければならない用事絡みだ。
なんだかんだと我が家はイベント続きだ。

我が子もしっかり楽しんでいるようで、うれしい限りだ。
この調子で今月は乗り切りたい。
天気はぐずついたが、個人的には何となく日が差してきた
感がある週の始まりだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

充実の、休日感。(02/05)  

朝6時に家族風呂を予約したのだが、見事に寝過ごした。
結局7時が空いていたので再予約。

いやぁ、何度入ってもいい温泉だー。
そして食事開始時間直前に間に合う。
朝食はブッフェ形式だが、食材は自社農場で栽培したものや、
新鮮な魚などで大満足だ。
120205a.jpg
今回、食事会場は、高齢のグループがそのほとんどを占めていた。
後で聞いたら中学の同窓会だそうだ。羨ましい限り。
120205b.jpg
食事を終えて、帰る前に中庭を散策。
そこまで広くない庭だが、なんだか落ち着くのだ。
120205c.jpg
そして部屋も過ごしやすい空間だった。
土曜日に1泊2食で温泉を堪能して、通常の滞在の半額以下だ。
さらにスタッフに皆さんは全員親切だ。ポイント高し。
これはかなりお得だ。また来る事にした。
120205d.jpg
往路は都合5~6時間かかったが、帰路は2時間ちょっとで自宅へ。
非常にスムーズで結構。
120205e.jpg
昼ちょっと過ぎに帰宅して、所用のため再度外出。
昼食はバーガーキングへ。金券があったのでそれを使用して
親子3人で600円ちょっとで済んだ。
120205f.jpg
用事もかなり早く済んで、我が子は近くの公園で砂遊び。
そして夕食の食材などを購入して帰宅。
ずいぶん気温が上がっているのを感じる。暖かい。
120205g.jpg
宿の売店で購入した木のおもちゃ。
施設の送迎バスのドライバー氏の手作りだそうで、購入しているときに
本人が現れて、いろいろ「おまけ」してくれた。

今回の宿は、これまでの私たちであれば、完全にパスしていたような
宿だが、実際に泊まってみるとこれまでなんともったいないことを
していたのかと思うほどコストパフォーマンスとサービス、それに居住性
などが良い感じだ。宿泊客もかなり選別されている印象を受けた。

下手な民間の宿泊施設に行って中途半端な料金を支払い、文句を言うより
しっかり割り切れる。その上、サービスなど全ての面において、民間と
同等か上であれば、宿泊しない理由はない。

いろんな意味でまた、目から鱗の2日間だった。

明日からまた、がんばることにしよう。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久々の、休日感。(02/04)  

やっと来た休日だ。
きょう明日はちょっと遠出して伊豆高原へ。
120204a.jpg
朝8時には出るはずが、やはり寝過ごして10時発。
それでも東名は厚木まで何とか順調に進み、平塚あたりで休憩。
120204b.jpg
しかし遅れているのは遅れている。
宿への到着予定は15時だ。
途中で昼食にしよう。海の近くだから寿司にするか。
120204c.jpg
地魚がいろいろあった。
これはマンボウだ。味は淡白。ほかのネタも旨かった。

ナビゲーションの到着予想通り15時過ぎに到着。
今回の宿は、自治体の保養施設だ。
私たちが居住する区ではなく、ほかの区の施設だが、区外の人間も
比較的優遇してくれるところを見つけたので、お試しに。
部屋は2ベッドに和室6畳の部屋だ。広い。
120204d.jpg
早速温泉でリラックス。いいお湯だった。
伊豆高原の宿には最近あまり泊まったことがなかったが、
伊豆高原の温泉って。こんな感じだったっけ。
非常に具合がいい。
120204e.jpg
そして中庭はこんな感じだ。
天気がよければ外でのんびりするのもいいかもしれない。
120204f.jpg
大浴場に入って、家族風呂に入って、のんびりしたら夕食だ。
実は楽しみなのだ。かなりお安い費用でどのような食事が出るのか。
120204g.jpg
画像には反映されていないが、このほかにもいろいろ出た。
量は結構、味もまずまず。特注料理を頼まなくてもしっかり満腹。

後は部屋でゆっくりしていたら我が子は爆睡。
私たち夫婦も久し振りに飲みながらゆったり。

かなり冷え込む伊豆高原の夜は更けてゆく。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

月明けで、一息。(02/03)  

今朝もひときわ寒い。節分だ。
天気は非常にいい。
120203a.jpg
今朝は我が子を保育園に送った後、ジムへ。
体脂肪率が上昇中だ。まずいなー。
開始時15.8%このところの最高ではないか。
もっとも終了時には14.3%まで下がったが、12%台から11%台に
したいのだ。春先には。。。
120203b.jpg
中二日空けただけで筋肉量も2キロ近く減少している。
きょうのワークアウトで1キロは戻したが、こりゃ本当に
マメにやらないといかんなー。ちなみに先月は11回通っている
現状ではこれが限界だ。
120203c.jpg
2時間くらいでチェックアウトして、そうだ、髪切りたいなー。
なんだか最近ばたついて髪を切る時間がなかったのだ。
先月の締めも一段落して、きょうは来客もないので、午後イチで
行くことにした。

一旦帰宅して、ちょっと早いが昼食だ。
自宅で弁当を食べる、の巻だ。
120203d.jpg
ご馳走様。美味しかった。
美容室に連絡したら「今から空いてます」との返事。
そう来なくっちゃ。
担当のカミヤさんも変わりなく、世間話をしつつ1時間ちょっとで
さっぱりとヘアカット完成。
120203e.jpg
(美容室から外を見る。きょうは我が姿を撮り損ねた)

結局事務所入りは13:30過ぎ。
そこから昨日の作業のやり残しを少々。
夕方まで比較的のんびりすごす。

夕方、取締役の妻は金融機関を巡り、
我が子は私が迎えに行って2人で帰宅。
きょうは節分だ。我が子は保育園でも豆まきをしたようだ。

明日はちょこっと遠出して、温泉入ってゆっくりするぞー。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

事務処理ばっかり。(02/02)  

昨日のちょっとした暖かさから一転、寒さが戻ってきた。
きょうは、各社1月の締め作業が目白押しだ。

我が子を保育園に送って、早々に事務所入り。
荷物を置いて、出発準備だ。
金融機関を午前の短い時間で鬼のように巡回するのだ。

2件目で担当者がいたので、少々話し込む。
いろんな情報収集を兼ねるのだが、いい担当者なので、様々なことを
親切に教えてくれる。近々また相談案件が出るに違いない。

かなり早い時間に事務所に戻ってこられたので、一息ついて業務開始。
会計書類があちこちから沸いてきて、あっという間に作業スペースは
いっぱいになった。
120202a.jpg
各社の請求・領収・振込み確認書などの量が半端ではない。
取締役である妻が先月下旬からまとめてくれた資料なども纏めて処理。
それでも午前中には終わらない。昼飯にしよう。

昨日からいつもの喫茶店は改装作業に入ってしまったが、その代わり
妻の弁当が復活した。やはりかなり支出が抑えられたようなのだ。
120202b.jpg
から揚げやポテトなどがメインだが、自分のタイミングで食べられるので
重宝だ。とはいっても、ちょうど12時からの食事となる。
昼のニュースを見ると、各地で雪の被害が相次いでいるようだ。
地球温暖化などといわれていたが、どうして、温暖化どころの騒ぎではない。
120202c.jpg
さて、作業は延々と続き、一区切り付いたのが15時過ぎだった。
ほぼ一日かかって数社分の締め作業が完了。

明日から通常業務に戻れそうだ。
夕方、妻と合流して我が子をピックアップ。
3人で帰宅して夕食と団欒。

明日は一段と冷えそうだ。
しかし週末からは最高気温が二桁のようだ。
早く春が来ないだろうか。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

2月スタート。(02/01)  

久々に最高気温が二桁になると天気予報で言っている。
そんな中、きょうは出張だ。関東広域の別事業。
120201a.jpg
別事業とは言うものの、事業規模で言えば、本業以上の規模だ。
本業は喉一つで出来るが、別事業はそうは行かなかった。
とにかく、早めに現場着。弊社のスタッフと少々雑談。
120201b.jpg
その後、少々様子を見て、昼食はマックで簡単に。
午後から本格的に打ち合わせだ。
内容は、過去の不手際を今後どのように改善するか。という、ちょっと
ばかし厄介な問題だ。しかし問題提起は常に必要だ。弊社が声を上げな
かったら大損するところだった。ここは私の動物的な「勘」が功を奏した
ようだ。

果たして、先方は将来につながる内容として捉え、今後に生かして
くれるだろうか。
夕方ちょっと前に事務所着。
来客多し。不要な客も多し。

そんな中、経済センサス調査依頼が来た。
現在私が所有している会社は複数あるので、その会社分。
こんなことしなくても不景気だよ。
儲かっているのはこのCMに出ているフリーの福澤朗氏くらいじゃないの。
と、ちょっと厭味を言ってみる。

1週間後に取りに来るそうだ。
企業の国勢調査といっていたが、確かに手法はまるで同じ。
この不景気な時期に調査して、国は何か明るい材料を提供してくれるの
だろうか。

明日は1月の締め作業を本格的にやらねば、だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop