FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2010年02月
2010年02月の記事一覧

2月も最終日。(02/28)  

朝からどーんより。雨模様なのだ。
私的にはやっとトレーニングに行けるので、嬉しくもあり。。。
100228a.jpg
日曜の朝というのに、ここは運営会社が変わってから人が増えた。
そりゃそうだ、世界規模で展開しているジムチェーンの店舗だもんな。
久しぶりだ。1週間ぶり。マシンが増えたせいで配置が変わっている。
100228b.jpg
春になったのだろうか。トレッドミル(ランニングマシン)で
走っていると汗をかくようになった。
今日も2時間みっちりと。。。

外を見たら、雪か。(のちに「みぞれ」と判明)
ひゃー、寒いわけだよ。
ジムの壁掛けモニターでは、オリンピックと東京マラソンをOAしている。
東京マラソン中継、大変だなー。。。4チャンネルだ。

さて、日曜なのだが午後は仕事だ。
とはいっても現場はほんの少し。我が子も妻も一緒に行くことに。
我が子は外に出られるので大喜び。「ぼーちー(帽子)」と叫んで
おしゃれしていた。
100228c.jpg
車を走らせること1時間とちょっと。東京近郊に到着。
協力業者のうちの1社を訪問。用事を済ませて現場を少々みて、
今日の業務は終了。
100228d.jpg
近郊へ出ると、妻には別の目的があるらしい。。。
「買い物」だ。確かにこれまではこのような用事のついでに
生鮮品を購入することが常だった。しかし。。。
100228e.jpg
(お子様カートを押してご機嫌)

我々が住んでいる繁華街に近いデパ地下に、最近スーパーが
リニューアルオープンした。そこがやたら安いらしいのだ。
逆に郊外のスーパーが品物によっては「高い」という逆転現象が
起きている。

夕方、自宅に到着。我が子はすっかり車内で眠ってしまった。。。
100228f.jpg
日曜も、そして短い2月も今日で終わりだ。
明日からは3月。さて、新しい月は何が待っているのだろうか。。。
スポンサーサイト



category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

通常営業の一日。(02/27)  

朝から我が子の泣き声で目が覚めた。
また良く泣く周期に突入か。いつもと同じ時間に起床。
5時半頃、沖縄で地震があったそうだ。
我が家の緊急警報装置、初稼動。妻がその瞬間を聞いていたらしい。
100227a.jpg
天気は雨模様。しかし東京の雨は昼には上がりそうだ。
きょう最初はスタジオワーク。場所は麻布十番界隈だ。
早めに着きそうだったのでいつものハンバーガー店でコーヒーでも
飲んで過ごそうと思っていたら。。。
100227b.jpg
そうかー、ここは去年日本から撤退したウェンディーズだった。
この時代だ、簡単に次のテナントも見つかるまい。
100227c.jpg
結局自販機でコーヒーを購入してスタジオへ。
別事業の電話連絡をしながら、定刻。収録開始だ。
100227d.jpg
某有名企業のWEB上で流れる音声だ。ほとんどレギュラー物件。
所属先からは2時間と言われていたが、30分で終了。おつかれしたー。

事務所界隈へ戻って、昼飯なんにしようか。。。
結局、看板の誘惑に負けて、ハンバーガーになった。
100227e.jpg
いつもはマックやバーガーキングが多いが、きょうは珍しく
ロッテリアにした。野菜たっぷり照り焼きバーガー。
100227f.jpg
ここはポテトがいまいちだ。自分が高校時代バイトしていた頃も
確かこんな感じだったが、マックなどはしゃきっとしている。
揚げ立ててではないのか。。。ハンバーガーは美味かったが、
この値段ならマックでビッグマックセットを買ってお釣が来る。

しばらく事務所で過ごして今度は予約していた歯医者だ。
今日は型取りだが、とても麻酔無しでは無理だった。
神経を抜いていないので、そのままではかなり痛いのだ。
しかし麻酔のおかげで楽だった。
詰め物ができるまであと一週間くらい。
100227g.jpg
再び事務所へ。作業を少々。。。
夕方は打ち合わせへ。

実は4月から学生になろうかと思っている次第。さーどうなるか。
年齢が40を超えても勉強することはいろいろある。
大人になると勉強しておかなければならないことが、逆に多くなる。
このあとの人生に役に立つのであれば、喜んで。

あと、中型バイクの免許も取りたいしなぁ。
やりたいことが多くて困るよ。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

雨の金曜日(02/26)  

また来た月末だ。
我が子を保育園に預けて、取り締まり役の妻と事務所へ出勤。
その後、私はデスクワーク、妻は金融機関を回るという役割を
こなしながら、通常業務も行うのが常だ。

それにきょうは午後、スタジオワークあり。
忙しい一日になりそうだ。

昼になったが妻は戻らず。
私は一人で昼食となる。きょうは。。。
100226a.jpg
から揚げでーす。美味かった。

さて、時間だ。出かけよう。現場は品川方面。
雨が降り出した。品川シーサイドについたころ、結構降っていた。
100226b.jpg
スタジオは品川シーサイド駅の比較的近くにある。
6階のスタジオに上がると、私の名前も記されていた。当たり前だが。
このような現場に当たることはあまりない。
ナレーションの現場も上から下までいろいろあるのだ。
100226c.jpg
私が担当したのはフジテレビで明日21時放送の「土曜プレミアム」
「トリビアの泉 へぇへぇの種で大満開久しぶりにやったら
ギネスまでとっちゃったよSP 」の中のワンブロックだ。
100226g.jpg
どんな感じなのかは、明日のOAを見てください。
チョイ役かつ某有名番組のいわゆる「パロディ」企画ですが、
担当ディレクターはかなり多くのサンプルをお聞きになったそうで、
その中で私の声がヒットしたらしいということを所属先の
マネージャから聞きました。ありがたいことで。次は本編を。。。

収録は1時間ほどで終わり、そのまま事務所へ戻る。
月末の締めがほとんど出来ていないのだ。
事務所界隈も、雨。。。
100226d.jpg
このところきっちり月末に締めることが困難な状態が続いている。
カレンダーの配列もそうだし、月が明けないと締められない物件が
このところあるのだ。
100226e.jpg
仕方ない。地道にやるしかない。
時間になったので一旦終了して我が子を迎えに。。。
きょうは「母親の日」のようで、私には目もくれず、
妻に抱っこされて幸せそうな顔をしている。
100226f.jpg
いつも自分が抱っこすることが多いので、抱かれている姿を
見るのはそんなにない。こんな顔してるんだー、と新たな発見。
仕事も子育ても、発見です。この歳になっても。

やっと一週間も一ヶ月も終わりと思いきや、まだまだ。
明日もスタジオワークやその他の用事も終日。
夜21時からは「トリビア」ご覧くださいね。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

春の訪れ。(02/25)  

朝から東京はかすんでいる。
春霞と思ったが、どうやら大規模な「霧」らしいという事が分かった。
100225a.jpg
暖かい空気が東京湾の冷たい海水温の影響を受けて、羽田や
お台場などの沿岸部は霧で視界が悪く、航空機の欠航が相次いでいた。

さて、出掛けるか。
我が子をいつも通りに保育園に預けるが、午後、妻が迎えに来て
病院の2回目の検査を受けることになっている。
私はスタジオワークのため昼には移動にかかって西新宿へ。
100225b.jpg
それにしても暖かい。ちょっと早めに着いた。これまでは
近くの喫茶店やマックに入ってコーヒーを飲むところだが、
きょうはかなり暖かいので外で待つ。ベンチに座ってのんびり。
とおもったら、目がかゆい。くしゃみが出る。

既に花粉が飛んでいるようだ。憂鬱な季節の始まり。
時間になったのでスタジオ入り。今日は某企業のPV映像だ。
(PV=プロモーションビデオ)
100225c.jpg
スタジオ担当者とミキシングエンジニアのマルオ氏のおかげで
ほぼ時間通りに終了。お疲れ様でした。
そのまま私は我が子が検査を受けている病院へ。
きょうは車で移動しているのだ。
100225d.jpg
検査は無事に終わって、今は授乳中とのこと。
病院に着いたら、会計(とはいえ我が子の医療費は区の負担で無料)
にいた。私を見つけて我が子が走り寄って来た。よしよし。

そのまま事務所へ入る。仕方ない、我が子も一緒だ。
とっとと作業を済ませるが、それでも19時過ぎ。
お腹減ったから何か食べて帰ろうか。

デパートの上階にあるレストラン街。
いつも立ち寄る蕎麦屋がいいや。穴子天重とそばのセット。
美味そう。それにする。
100225e.jpg
我が子にもご飯を取って食べさせるが、親が食べているそばが
気になって仕方ないらしい。「食べる?」「は~い」
というわけで。。。
100225f.jpg
つゆもつけてご機嫌だ。
しかし自分が食べ終わると勝手に動き回って大変だ。
いつも食事は何を食べたか分からなくなる。

これも仕方なしか。
明日はカレンダー上では月末だ。
帳簿や請求書の締めもあり、スタジオワークもあり。
「へぇ~」というあの番組らしい。チョイ役のようだが楽しみ。

「逃げる2月」が逃げようとしている。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

動き出した、ような気がする日。(02/24)  

暖かい朝だ。
きょうは我が子もいつもの毛布とバギーのカバーは無しで登園だ。
100224a.jpg
さて、今日午前は久しぶりの再会とでも言おうか。
ほんの数年だが、その人の下で働いていたことがある。
その人は「リンガーハット」の米浜会長だ。
といっても、別に店舗で働いていたのではなく、開局間もなかった
私が以前いた民放局の初代社長が米浜さんだったのだ。

先月、面会を申し込んだのだが、なんせ多忙な(現)会長だ。
今日になった次第。
本社のある大田区へ。
100224b.jpg
さぁ行こう。と思ったら所属先から電話だ。
面白そうな仕事だ。詳細は後日。。。

時間通りにリンガーハット東京本社へ。
本当に久しぶりだったが、年賀状をやり取りさせていただいている
こともあって、10数年ぶりという感覚はなかった。
私の近況報告をして、会長の話を聞かせて頂いた。

帰り際に米浜会長が私に言ってくれた
「いっちょん変わらんねー(少しも変わってないね)」
という九州弁が暖かかった。

30分で切り上げ、会長自ら見送っていただき恐縮。
写真取撮るの忘れたー。仕方ないか。

そのまま事務所に入る。
100224c.jpg
1時間もいないのだが、処理作業あり。
ついでに食事。今日もいつもの喫茶店で。メニューはロースかつ。
100224d.jpg
何度食べても美味いなー。いつもながら、シェフさすが。
一旦帰宅。次の現場への時間調整。
帰宅したら購入したCDが届いていた。
100224e.jpg
最近、クラシックに少々興味あり。
NHK-BS2で放送している宮川彬良氏の出演する番組が面白い。
「ドレミファワンダーランド」

彼の父親は故・宮川泰氏だ。
日本テレビの初期の「ズームイン!!朝」や「思いっきりテレビ」
などのテーマ曲の作曲者だ。当然そのほかにも超有名な番組や
歌謡曲などの作曲を手がけている。

でも私はFM東京の往年の番組「コーセー歌謡ベストテン」が
記憶に残っている。

話が逸れたが、購入したCDはその番組で紹介していた
「ルロイ・アンダーソン」(NHKではリロイ・アンダソンと紹介)
アメリカの作曲家だ。アメリカの作曲家が作ったクラシックだけに
これまでのクラシックとは違う。明るい感じなのだ。

実はアンダーソンの曲を私も演奏していた。
小学5年のころだったか。器楽部に入っていた私は、
器楽合奏コンクールへの出場曲として先生が選んだ曲を練習して
コンクールに望んだのだ。
その曲は「プリンク・プレンク・プランク」
今回購入したCDにも入っていた。

いやー懐かしい。聞いたことがある曲ばかりだ。
今度じっくり聴こう。しかしクラシックに興味がわくということは、
私も歳か。。。

さー、出かけよう。今度は西新宿だ。
100224f.jpg
今日は車で出かける。いきつけの業者で洗車の予約を入れたおいた。
場所はホテルの地下だ。そのホテルに私たち家族の行きつけの
食事場所がある。

レストラン部門のオダ氏に挨拶してスタジオワークの時間まで
コーヒーを飲むことにする。
100224g.jpg
レストランマネージャのナゴシ氏やフレンチのチバ氏が現れて
世間話少々。いつもながら楽しい場所だ。
オダさん、コーヒーご馳走様でした。。。
おかげでのんびり出来た。

スタジオには定刻に到着。
早速収録開始、毎月定例のポッドキャスト。
100224h.jpg
30分かけて収録。30分かけてプレビューだ。
無事に終了。その足で再び事務所に戻って作業を少々。
仕事が終わった妻と我が子と合流。

我が子の4月以降の保育園が決定した。その下見に向かう。
現在の保育園は民間だが、今回決まったのは区立の保育園だ。
月謝がぜんぜん違うのだ。ざっと民間の半分以下だ。
場所は現在のところと変わらない。

面接は来月早々。

しかし今日はなんと言う日なのだろうか。
何かが動き出していると表現すればいのだろうか。
不思議な感覚の一日だった。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

我が子の検査。(02/23)  

いよいよ我が子の検査・第一弾の日が来た。
今日は血管に薬を入れて(恐らく造影剤)膀胱への薬剤の流れを
確認するものだと思う。

9時半に病院入り。
私が我が子を抱いて右の手の甲に注射針を入れる。
最初は泣いていたが、「男の子だもん、頑張る人?」の問いに
「はい!」と返事。これには医師が驚いていた。

確かに横の子供は大泣きした挙句に派手に戻してたもんなぁ。
100223a.jpg
親の私が子供の頃、体が弱くて病院の常連だったので、「病院慣れ」
という意味では、慣れているのかもしれない。

薬剤を入れたら2時間後にCTかMRIのようなもので撮影するとのことで
しばらく自由時間だ。家に戻るには中途半端なので。。。
妻の職場近くの麹町のドトールへ。
100223b.jpg
ちょっとしたテラス席で食べる簡単な昼食だが、我が子は大喜びだ。
満面の笑みでパンやワッフルを頬張っていた。
根なんで良ければいつでも連れて行ってやるぞー。

さー時間だ。病院戻ろう。
ちょっと時間があったし天気もいいので、病院お玄関回りで
時間つぶし。我が子は歩き回るのが楽しいらしく、目を離せない。
抱っこすると「いやー」となるのだ。
100223c.jpg
時間になったので放射線科の部屋へ。
CTの機械に固定され身動きが取れない我が子の手を握って3分。
最初は泣きかけたが、親が一緒ということは、かなり心強いらしい。
あっという間に検査は終了。

次回はあさってだ。明後日は私の仕事の都合で妻と我が子だけで
行くことになっている。

予定より早めに終了したので、帰宅後、私は事務処理のため事務所入り。
諸事終えて、今度は自分の歯医者へ。どうも前回入れた詰め物の具合が
悪い。事務所近くの歯医者を予約。当日OKだったので即、行くことに。

こちらも無事に終わって、帰宅。
あとはいつも通りの親子の日常だ。

今週は既に予定がパンパンだ。

我々の仕事は「口の中の健康」も重要だ。
しっかりとした発音で原稿を読むためには、虫歯や口内炎は大敵だ。
しかし歳ととって中年の域に入ってくると、口内健康の維持も
なかなか難しい。

やることが多くて大変だ、最近。
健康管理には細心の注意をしているが、ここ一番で「?」という
コンディションになることがある。
まだまだですな。修行が足りんわ。という感じだ。

category: 子育て

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

このところ別事業続きで。(02/22)  

さーきょうはワークアウトするぞ。と思いつつ、我が子を保育園へ。
我が子は途中で眠ってしまい、バギー(ベビーカー)のまま預けて
一路、ジムへ。
100222a.jpg
とーこーろーがっ、第二、第四月曜日は17:00オープンだそうな。
え~っっ。そんなぁ。。。

これで次のワークアウトは来週月曜以降に確定だ。
それくらい私の予定はいま立て込んでいる。
仕方ない、着替えて事務所に入ろう。

午前中はあっという間に過ぎて昼飯だ。
近くに中華のテイクアウトとデリバリーの店が出来て今日オープンだ。
我が家にチラシが入っていたが、いつもの喫茶店の弁当の2倍の値段だ。
そこでいつものように喫茶店へ。
女将とシェフが比較的暇そうにしていたように見えたのは気のせいか。
我が事務所界隈でのランチ戦争、勃発か。

さて、今日の弁当は。。。
100222b.jpg
定番のしょうが焼き弁当だ。相変わらず美味かった。

午後もしっかりじっくり作業を黙々。。。
100222c.jpg
いつものように時間は過ぎて妻と待ち合わせる。
我が子は私が迎えに行って、百貨店前で待ち合わせ。
帰りはいつものように我が子が電車を何本か見て帰宅。
100222d.jpg
明日は我が子の病気の検査のために久々の病院だ。
しかも一日中。このために私も妻も休みを取った。

しかし我が子の様子は悪くない。
このまま経過観察で進めばいいのだが。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

子育て、今更ながら大変。(02/22)  

いやーまいったまいった。。。
夕べは我が子が一晩中何かにうなされているように泣き続け。。。
やっと落ち着いたと思った午前5時くらいから一段とひどく泣き始めた。

聞けば妻が昨日の昼にご飯をひっくり返した我が子を激しく叱った
らしいのだが、その恐怖が夜になってよみがえったのだろうか。。。

とにかく、私も妻も寝不足でふらふらだ。
私は久しぶりのワークアウトを予定していたのだが、
こんなコンディションでトレーニングをすると逆に怪我をする。
今日は休みにした。

空模様は重たい色だ。。。
100221a.jpg
午前中はベッドルームのエアコンを新しくするため工事業者を
頼んでいたため、その対応を。工事は1時間ちょっとで終了。
こっちに来てからずっと動いていたエアコンだが、随分汚れて
しまったので、ちょうど良い機会だった。
ちなみにリビングのエアコンは2年ほど前に取替え済みだ。

さて、のんびり入浴したあとは、出掛けよう。
こんなときでないと欲しいものがゆっくり買えないのだ。
まずは自宅近所のTUTAYAへ。
欲しいCDと我が子用の「アンパンマン」のDVDを。
100221b.jpg
妻も自分が欲しがっていたCDを購入した様子だ。
さー次はどーする。
妻は欲しい雑誌があるらしい、じゃ、本屋か。
100221c.jpg
街は人であふれかえっていた。その中を我が子を抱っこして歩くと
汗だくだ。冬でこんな感じだから、夏のことを考えると、汗かきの
私としては少々怖い。。。
100221d.jpg
交差点で信号待ちの間に一枚。。。
それにしても明日で1歳と10ヶ月になる子供って、すっかり自我が
芽生えているのか、ただ親の言うことに反抗したいのか、これまでとは
全く違う反応を私達に見せるようになってきた。

妻は
「子離れの時期かも。自分の所有物みたいな感覚はやめなきゃ」
といっていた。

確かに子供には子供の世界がある。
保育園の先生の名前を休みの間中呼び続けていた。
「エミ~、アッコ~」それはそれで凄いことかもしれない。
なんせ我が子は保育園大好きだ。

連絡帳にこう書いてあって笑った。
「お散歩のときに我が子と誰が手をつなぐかで、年上のお姉ちゃん
同士がけんかになってしまいました」
おいおい、もう女の子を泣かせてるのか。こいつは。。。

しかし家に帰るとわがまま全開。私も妻も全力で叱り飛ばす
場面が増えたような気がする。
私にビールを持ってくる姿はかわいいのだが。。。
100221e.jpg
(ビールを「はい!」と渡してくれるのだ)

とにかく子育ても新たな局面を迎えているようだ。
勉強しなおしか。
ワークアウトは、明日。

category: 子育て

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

一息つく暇なく。(02/20)  

基本的に土日は休業・休日にしているのだが、仕事の性質上、
なかなか思うに任せないのが現状だ。
100220a.jpg
天気はいいのだが、今日も打ち合わせ&業務で外出だ。
今日は半日、西新宿方面。

昼食も取れないスケジュールでひたすら打ち合わせ。
その間に、もうひとつの事業でも動きがあり(いつも動いているが)
電話で打ち合わせと指示を出す。今日明日にも決定しそうな勢いだ。
結構なことだ。
100220b.jpg
結局予定より早く今日の予定は終了。
業務中にかかってきた電話の別事業では、そのほかにアクシデントも
発生したが、事なきを得た様子だ。アウトソーシング先が、かなり
しっかりして来たので、安心して任せることができる。

どんな小さなことでもきっちり連絡を入れてくれる。
本来の業務の姿に戻った。

「休みであって、休みではない」を地でいく一日となった。
何足も草鞋(わらじ)を履いている私の宿命だ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

東京は、甘くない。(02/19)  

我々ナレーターと呼ばれる職業を含めて、各種メディアに露出する
ことを生業としている人間にとって、毎年この時期は何となく
浮き足立った感覚を覚える。

色んな番組のオーディション情報が今年は例年になく多かった。
現在継続中の物件もあるので詳しい番組名は申し上げられないが、
名前を聞けば「あー、あれ」という番組ばかりだ。
決まれば最低1年位は収入のあてがあるが、決まらなければ
単発案件で食い繋ぐしかない。

ただし、これしかやっていなければ。の話だが。。。
幸い私は色々「保険」をかけているので、収入が「0」と言うことは
かろうじて回避できているが、本業は現在のところあくまで
「ナレーター」のつもりでいる。

しかし、この状況も不景気の影響とナレーション業界の市場動向
によっては、いつまでもしがみついているわけには行かなくなる
かもしれない。

などと考えながら出発準備。
天気は回復したようだ。良かった。
100219a.jpg
妻は出発時間がいつもより早いのを忘れていて、
慌てて出て行った。今日も我が子と保育園への道。
100219b.jpg
我が子を預けて事務所へ向かっていると、声をかけられた。
以前朝日ニュースターの「速報!!記者会見」のスタッフだった
アダチくんだった。

短い時間の立ち話だったが、厳しい時代であることを認識。
私もアダチくんもよく知っていた人物の話になったとき、その人物が
仕事が見つからずに故郷に戻ることになったらしいということを聞いた。

私も密かに「彼はどーするんだろう」と思っていた。

去年の初め、色んな局で仕事の引き合いがあるという話を
聞かされていて、どこかの局で仕事をしているとばかり思って
いたが、私の嫌な勘は的中してしまったようだ。

えり好みさえしなければ仕事はあるというが、
理想を追いかけすぎては収入源を断たれてしまう。

東京という街は、金さえあれば本当に楽しめるが、金がなくなった
状態で過ごすと、これほど「寒く」感じる街はないのではないかと
思うのだ。

しかし「明日は我が身」だ。気を緩めずにしっかり頑張ろう。
と改めて思う。アダチくんとはそのうちイワタアナやオガサワラ
アナらと共に飲み会やろうよ。と話して別れた。

さて、事務所に入って仕事仕事。
テレビのオリンピックも気になって観ていたが
男子フィギアスケートで、高橋大輔選手が日本人で初の「銅メダル」
100219c.jpg
(画面は日本テレビから)

オリンピックの「重さ」や、その選手が成し遂げた偉業を素直に
喜べるというのは、選手自身のパーソナリティに負うところが大きい。

どんな競技でも、我々のような仕事を含めて、どんな仕事でも
自分をきちんと出さなければ成立しない。
「個性」と「自己中心主義」は違う。

人は結局、第一印象で判断するものだ。
自分から損する方向に持って行くことはない。
ま、相手が勝手に変な印象を持ってしまうこともあるが。

気をつけよう、と、改めて自分にも言い聞かせる。
随分日が長くなってきた。春も近い。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

雪ですよ。(02/18)  

昨夜から急激に気温が下がった関東地方では雪になり、
あさは一面真っ白だった。

私達家族が支度を済ませ家を出る頃にはかなり雪は解けていたが、
かなり寒いのは確かだ。
100218a.jpg
地下鉄の入り口で妻と別れ、我が子と保育園に向かう道。。。
100218b.jpg
まだ雪が積もっていた。
我が子を保育園に預けて私はワークアウトへ。。。
チェックインがちょっと早かったので、きょうはしっかり。
100218c.jpg
昼前には終了して帰宅。スーツに着替えて事務所へ。
いつも出勤時には地下道を通るのだが、昼の12時半というのに
誰もいない一瞬があったのだ。
100218d.jpg
このところ体重の増加で、昼食を納豆と漬物にしているが、
前回の計量と比べて-500㌘しか減っていなかった。
100218e.jpg
もうしばらく続けるか。きょうは茹で卵をつけた。

さて、オリンピックは注目の「あの男」が登場だった。
************
多彩な技を見せ付けた国母和宏(東海大)。
スノーボード男子ハーフパイプ決勝で、勝負を懸けた大技に失敗。
無念の8位に終わった。
(時事通信より引用)
***********

何もコメントはない。
このところマスコミには、病気の友人の闘病資金を集めるために
尽力したという「人情話」など「意外な一面」を伝える記事が
出てきたりして、手のひらを裏にしたり表にしたり忙しい限りだ。

彼のやってきた友人への施しは大したものだ。賞賛に値すると思う。
しかし、服装や会見での態度は別物だ。
結局「メダルは獲れず」としかならない。

客観報道のNHKの昼ニュースは
「国母選手が8位に入賞しました」と伝えていたが、
本人や関係者にとっては、メダル以外は関係ないというのが
本音だろう。

帰国した国母選手を待ち受けるマスコミは、どのような
伝え方をするのだろうか。そちらのほうに興味がある。

あ、あとふたつ。
「驕る平家は久しからず」「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
と、いうことだろうか。
もっとも私も本当にこの言葉の意味を実感できたのは最近だから、
20歳そこそこの坊ちゃんじゃ無理か。

さて、弊社では本業のナレーター業務に加えて、関係会社1社
4事業を行なっており、本業同士や本業と別事業でのバッティング
が度々発生していた。

そこでグーグルの共有カレンダーを開設した。
100218f.jpg
既に関係各位にはメールで知らせ、利用する、しないは各位の
自由だが、これがなかなかの優れものだ。
私と取締役の妻の間でも予定を共有できたり、これは使える。

便利な世の中だ。
さて、明日は何をしようか。(もちろん仕事ですけどねー)

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

移動だらけの水曜日。(02/17)  

毎日毎日寒いのだ。
きょうもいつものように我が子と保育園へ。
そのまま事務所に入って小一時間。メールなどの処理をしたら
いったん帰宅して車で新宿方面へ。打ち合わせだ。
打ち合わせは順調に終了してまたまた自宅へ。
100217a.jpg
本当に冬の空だ。どんより、鉛のようだ。。。
100217b.jpg
今度は事務所へ。事務処理と電話・メール連絡諸々。
妻は妻で職場の会議で今日は別の場所にいるようだ。
予定が早く終わったので事務所で合流することに。

今日の夕食などを購入。
今夜は妻は職場の飲み会でこのあと再び出かけるのだ。
保育園で我が子をピックアップしての帰り道。。。
100217c.jpg
電車の高架橋を見上げて我が子が必ずすることがあるのだ。
電車が通ると手を振って「バイバーイ」
これが我が子の帰宅時の日課になっている。

途中の地下鉄の入り口でいったん妻と別れて我が子と帰宅。
かえってすぐに親子二人の夕食だ。。。
100217d.jpg
比較的おとなしくしてくれて一安心。
21時過ぎに妻を迎えに麹町界隈へ。

最初は「ママー」とうれしそうに車に乗っていたのだが、
そのうち眠ってしまったzzz

かくして、移動だらけの一日は終了。
明日は朝からワークアウトでスタートの予定だ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

冬の一日。(02/16)  

相変わらず寒い朝だ。
いつになったら暖かくなるのか。。。

我が子を保育園に送って、そのまま事務所入り。
今日は終日事務所で業務だった。
100216a.jpg
途中、スケジュール、新規案件の問合せあり。
別事業で色々な動きあり。

いずれも電話・メール・FAXでやり取り、解決。
事務所に居ることに意味があるようだ。

あっという間に夕方になった。
時間の経つのは本当に早い。
何のことはない一日だが、この積み重ねが大事なのだろう。

オリンピックはスピードスケート男子500メートルで銀と銅を獲得。
長島・加藤両選手の健闘をたたえたい。

一方、つまらない服装・会見での態度で物議をかもしている
国母選手だが、ワイドショーの論調や取り扱い方が微妙に
変わってきたことに驚くと同時に、トリノ五輪代表だった
成田童夢の姿に驚き、そのコメントと折り目正しさに感動。。。
多分彼もあちこちから叩かれたに違いない。
100216b.jpg
(フジテレビ「とくダネ!」2/15OAより)

また、スポーツジャーナリストの二宮清純氏のコメントは、
「彼(国母)は個性と自己中心主義を履き違えている」

全くそのとおりだ。そんな連中が多すぎるのが今の日本の現状だろう。
しかし、オリンピックを見る楽しみが増えたのは確かだ。

時間通りに帰宅して妻や我が子と一緒に夕食。
なにか、いいことないかなー。。。
そんな気分だ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

「脂肪を脱ぎたい」(02/15)  

月曜日だ。なんとすっきりしない天気だろうか。。。
我が子をいつものように保育園へ送る。
大好きな先生が出迎えてくれて、我が子はニコニコしながら
私を見送ってくれた。

さぁ久しぶりにワークアウト、行くか。
100215a.jpg
ジムの入っているビルのエスカレーターから見下ろしたところ。

チェックインして更衣室の体重計に乗って愕然。。。
私の人生で一番重いのではなかろうか。
4月までに5キロは落としたい。。。
さーきょうもスタートだ。
100215b.jpg
ちょっとずつウェイトを重くして、昼には終了。
現在週1から2の割合だが、有酸素だけの日を設けて通っても
いいかもしれない。事務所は12:30オープンだ。
100215c.jpg
トレーニング中に雨が降り出した。
これから降り続き、夜にかけて場所によっては雪になるかも
しれないという予報だ。寒いぞ、今夜も。

帰宅してスーツに着替えて事務所へ。
途中、昼食を調達。
体重が増えたということもあって、妻が職場で食べているという
納豆に加えて、豆腐と漬物を。。。
100215d.jpg
うん、なかなか美味い。
しばらく続けてみるか。。。
弊社の業務請負先から色々な引き合いがあったが、少しづつ
決定している案件がある。それらの連絡をとりながら、
送られてきた原稿に目を通す。
100215e.jpg
月末にかけても色々と行事や業務上の用事が控えている。
余計な贅肉(体だけでなく、弊社や個人的な雑事を含めて)を
そぎ落として、いい春を迎えたいものだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

バレンタインデーの日曜日。(02/14)  

未明に目が覚めて妻と飲みなおしてしまった。
そして久しぶりに深夜の家族会議だ。寝たのは3時過ぎ。
朝、前回は濃霧と雨で見ることができなかったびわ湖が一望だ。
100214a.jpg
今日はいい天気だ。
ここでは朝食はルームサービスと決めている。
眺めも料理のうち。
100214b.jpg
ごく普通の和食膳だが、美味いのだ。
子供がどれだけ騒いでも誰にも迷惑がかからないしね。
100214c.jpg
結局、私は2膳お替りし、妻もおかゆをすべて食べてしまった。
ダイエットは明日から。。。

さて、宿泊したホテルをバックに一枚。。。
また来よう。
100214d.jpg
ホテルを後にした車中、わが子は爆睡状態。
途中で目覚めて高速のSAで「ちっち(おしっこ)」と
「じゅーちゅ(ジュース)」。はいはい。
100214e.jpg
都内に戻るまで7時間弱かかった。
まず車のガソリンを満タンにした後、私たちも外で夕食を
済ませることにした。今夜は中華だ、バーミヤンへ。
100214f.jpg
食べたいものを食べたいだけ注文。
わが子はアンパンマンセットが食べたそうだったが、ラーメンが
気に入ったらしく、「おいし~い」を連発。
会計時に毎度のあまりの安さにびっくりしつつ、帰宅。

家に帰っていろいろ用事を済ませていたら、妻が私とわが子に
チョコレートを持ってきた。きょうはバレンタインデーだった。
うれしい瞬間だ。
100214g.jpg
我が子は最近いろんな言葉を覚えつつあり、
チョコを「コチョ」という。
今日はママに大好きな「コチョ」をもらって嬉しそうだ。
100214h.jpg
今日はほとんど移動の一日だった。
疲れたが心地よい疲れだった。
明日からまたがんばろうー。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

疲れた小旅行。(02/13)  

今朝はこれまた早い時間の起床だ。3時だ。
4時半に出発。あたりはまだ真っ暗だ。
100213a.jpg
走り続けること6時間。。。
わが子も車の心地よい振動に、ほとんど眠りっぱなし。
100213b.jpg
さて、私たちはどこに来たかというと。。。
100213c.jpg
これは賀茂川だ。ということは、ここは京都。
私たちは今回京都に来ているのだ。

今回は定例の参拝のため。
こう見えて私も結構「げん」を担ぐのだ。
まずは腹ごしらえを。
賀茂川沿いのホテルの和食処で食事。
100213d.jpg
さすが京都だ。美味い。いきなり満足だ。結構。
さて。車を走らせて郊外へ。。。
何度も訪れている道だ。
ここまで走って来るのには、私たちなりに味がある。
100213e.jpg
「困ったときの神頼み」というわけではないが、
今日最大の目的である参拝は無事終了した。
みんな揃ってお疲れ様。。。
100213f.jpg
敷地には梅の花が咲いていた。桜もそろそろか。。。
寒かったが、しばらく滞在して、神社のいい雰囲気を楽しんだ。
100213g.jpg
さーて、そろそろ移動しようか。
今日の宿は琵琶湖の近くのホテルだ。
早起きしたから、疲れたなー。。。
100213h.jpg
チェックインしてしばらくしたら、夕食の時間だ。早ぇ。。。
私たちは京都に来たら和食ばかり食べている。
宿泊しているホテルの和食レストランへ。。。
私たちが頼んだのは、てんぷら・ステーキ・寿司が一度にあじわえる
というこの時期限定のセットだ。
100213i.jpg
天ぷら、美味かったー。。。そして肉は。。。
100213j.jpg
最高だったー。締めの寿司は。。。
100213k.jpg
かなり美味かった。
しかし我が子のような小さい子がひとりでもいると、落ち着いて
食事をすることすらできないのだ。次回からはルームサービスか
近くでファミレスでも探して、我が子にはそこで食事してもらおう。

部屋に戻ってビールを飲んでいたら、眠たくなってきた。
アド街みながら、寝ようzzz。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

「言葉」と「見てくれ」(02/12)  

風邪がなかなかよくならない。
ワークアウトも延期だ。我が子を保育園に送って事務所へ。

小さな事務所でもやることは色々あるものだ。
1人でてんてこ舞い状態。

昼ごはんは病院の帰りにコンビニで調達。
のり弁398円なり。
100212a.jpg
さっさと食べて午後の作業を続行。。。

さて、我々のように自営で他社とのしがらみがあまりなければ
関係ないのだが、職場や背負っているものによっては「言葉」
が非常に大きな意味を持つことがある。

①陸上自衛隊第6師団第44普通科連隊長の中沢剛1等陸佐(47)が
「(日米)同盟は『信頼してくれ』などという言葉だけで維持されない」
と発言したことに関し、北沢俊美防衛相は12日の閣議後会見で、
処分を含め対応を検討する考えを示した。(時事通信)

・・・これは確かにそのとおりなのだ。こうした事案が表ざたに
なること自体、日本の防衛が危機的な状況になってきていることになる。
たとえば沖縄の基地問題はそれほど簡単なことではない。
沖縄には「基地」からの収入で生活している人たちが大勢いる。
基地を他所に持って行った場合、生活にあぶれる人たちが大勢出る
ことになる。そうした人たちの生活保障はどうなるのだろうか。

文民統制という観点から、連隊長が発言したことは問題かもしれないが、
私はこの連隊長の発言を支持したい。

②バンクーバー冬季五輪日本選手団の入村式が10日、バンクーバーの
選手村で行われ、橋本聖子団長やスノーボードの男女ハーフパイプ代表ら
30人が出席した。
メダル候補に挙げられる国母和宏(21)=東海大=は、成田からの
移動時に公式ユニホームを乱して着ていたとして、日本オリンピック
委員会(JOC)から注意を受け、式への出席を自粛。ただその後、
公式会見に出席した国母に反省の様子はなく、あくまで“オレ流”
を貫いた。

・・・というものだ。朝のワイドショーの「おじ様」司会者の皆様は
若者に阿(おもね)ったのだろうか、国母選手の「擁護派」のような
発言が目立った。

確かに競技の成り立ちから見れば「乱れた格好」なのかもしれないが、
一応、オリンピックの正式種目だ。出場するほうも考える必要が
あるだろう。
100212b.jpg
(画像は共同通信から)

IOCも今後、ドレスコードを設定する必要が出てくるかもしれない。
「オレ流」だかなんだか知らないが、成人した男性だ。
質問されて「ちっ、うるせーな」はないだろう。
上の画像を見て、ボクシングの「○田・弟」によーく似ていると思う
のは私だけか。。。

国母選手はマスコミの怖さを知らないようだ。
メダルを取ればまだいいが、メダルが取れなかったら、それまで
おとなしかったマスコミは揃って「あの格好と態度」を叩くことに
なるだろう。一流から三流までの週刊誌をはじめとする全マスコミに
いいネタを提供しただけだ。もう手遅れ。

③大衆芸能専門館「横浜にぎわい座」館長で司会者の玉置宏
(たまおき・ひろし=本名・玉置宏行)さんが11日午前10時33分、
脳幹出血のため死去した。76歳だった。12日に同館がFAXで発表した。
葬儀は12日に近親者のみで済ませており、後日「お別れの会」を
執り行う予定。
100212c.jpg
(画像は「オリコン」より)

玉置宏さんといえば私も子供の頃よく見ていた
「ロッテ歌のアルバム」が有名だ。出身が文化放送の
アナウンサーとは知らなかった。みのもんた氏の大先輩に
あたるということか。
また1人、昭和が逝ってしまった。合掌。

玉置さんの訃報は別にして、日本人が海外でどのような振舞いを
するかで、国際社会での日本人の見られ方が大きく変わってくる。
少なくとも「変なところで優柔不断で、変なところで(我を)曲げない」
日本人像が歩き出している感じがする。
スポーツ、政治、そして我々一般人しかり。

中国人の生活が豊かになってきた。日本にも続々と旅行者が押し寄せて
きている。日本のホテルの中には中国人観光客を当て込んで改修を
行なっているところもある。これまで「島国」という地理的特徴で
半鎖国状態のような日本だったが、今後は豊かになったアジア諸国
から様々な人種が国内に入ってくる。

そうした人々に「負けない」国民性が維持できるのか、不安だ。
危機感すら感じる。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

しっかり休日。(02/11)  

天気悪ぅ。。。
朝から何もする気にならず。
ワークアウトも明日にしよう。。。

午前中はのんびり家で過ごして、昼ごはんどーしようか。。。
久しぶりに天ぷら、行こうか。
というわけで、西新宿界隈のホテルの和食へ。
100211a.jpg
わが子も「ブッブー(車のことです)」に乗れるのでうれしそうだ。
しかし空は曇天。重たそうな空の色だ。。。
100211b.jpg
直前に和食のフジタ支配人に連絡しておいたので、席は確保。
カウンターの向こうには我が家で天ぷらといえばおなじみの
テヅカさんがスタンバッていた。久しぶりだ。
ではいつものを。。。
100211c.jpg
わが子は大好物のえびを喜んで食べている。そしてご飯も。。。
穴子は最初は嫌がっていたが、ご飯に混ぜたらなんのことなく
食べてしまった。キスも同様アスパラは無理だった。
そして締めのご飯はこれまたいつもの「かき揚丼」で。
100211d.jpg
いやいや、本当に久しぶりだが、やはり美味かった。
久しぶりだが、たまにはこのような食事をするのもいいだろう。
テヅカさん、フジタ支配人、お世話様でした。また近々。。。

さて、ホテル地下のアーケードでちょっと買い物を。
我が子用のご飯茶碗を探していたのだが、ここの地下に
「ノリタケ」が入っていたのを思い出して立ち寄ってみたのだ。
結果は。。。
100211e.jpg
大正解。子供用の小ぶりな茶碗はなかなかないらしく、
ここにあったのはこれだけだった。
湯飲み茶碗とセットで。いい買い物だった。

かくして我が家の休日は終わり。
明日一日働いたら、ちょっと遠出の我が家なのであった。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

休日前の一日。(02/10)  

和が子の生意気っぷりに拍車がかかっている。
最近、新聞広告などでマンション販売の広告などを見つけると、
「これ、これ~」と指を指す。それがそれも超高級マンション
だったりするから「こいつ、分かってるのかなー」と思っていたら。
100210a.jpg
きょうは車の広告のようだ。相変わらず「これ、これ~」ときた。
ふーん、ドイツの車か。あのさ、ウチの車もドイツのだぞ~。
そりゃそうと、トヨタはリコール騒ぎで大変な様子だ。
先週木曜の会見で
「ブレーキの効きが悪いと感じるのは客の主観」という趣旨の
ことなど言わないほうが良かったのに。

最近。JALといいトヨタといい、何か肝心なところが欠けてしまって
入るような気がする。JALに至っては、操縦桿の不具合で滑走路で
停止するなど、それ以前の問題ではないか。

あ、ホンダもリコールを発表したらしい。大変だ。こりゃ。

さて、我が家はいつものように朝の支度をして出発ー。
我が子は出発間際にぐずって大泣きしたせいか、途中で
眠ってしまってそのまま保育園へ。

私はその後事務所入りして、今日も事務仕事諸々。。。
それにしても景気が回復しない。株価も10000円を割ってるし。
とにかくそんな時代だ。人の財布を当てにする輩が本当に多い。

別事業の話だが、私だってバカではない。
ある仕事を発注するときには、前もって複数の業者に見積もりを
取ってブリーフィングを受ける。
業者は一社だけではないのだが、どう勘違いするのか、永遠に
弊社から受注できると思って「ぬるい」仕事や対応をする馬鹿者
がいたりするのだ。

私はそんなことが大嫌いなので、そのような事案が発生したら、
事前通告をせずにその業者は切り離してしまうのだ。
それをせずに義理人情にがんじがらめにされ二進も三進も
行かなくなったのが世界に誇る日本の企業なのではないか。

私が舐められてしまっているとすればそれはそれで私に反省点は
あるのだが、もう少し「仕事の本質」を理解してビジネスライクに
物事を進められないだろうか。と思うことが最近多い。

さぁ、飯だ。きょうは。。。
100210b.jpg
餃子弁当だ。鮭弁当と餃子だったので、昼はこれにした。
いやどーして、なかなか美味かった。。。

そして午後もしっかり事務所で仕事して。。。
100210c.jpg
夕方から神谷町界隈。
所属先から来たオーディションで某スタジオへ。
100210d.jpg
スタジオ近くからは霧雨に浮かぶ東京タワーが美しい。
100210e.jpg
今回のオーディションの番組名は内緒。(守秘義務があるのでね)
オーディションは5分で終了。結果は後日。
それにしても、ブースに入って収録開始まで1分もなかった。
当然、原稿は初見だった。採用側に何らかの意図があったのだろう。

しかし、私の本業(ナレーター)の業界は、買い手市場だ。
ナレーターなど、選び放題だ。
私も局員の頃、番組で年配の声が必要な番組があって、東京の
プロダクション(今の所属先)からナレーターを調達してもらった
ことがあるのだが、本当に困るくらいナレーターは多い。

そんな中から選ばれるのは、本人の力はもちろん必要だが、
圧倒的に「運」もあるのではないか。
そう思うこの頃だ。

寒風の中を帰宅。
我が子の「おかえりー」の声に癒されるのだ。
100210f.jpg
さーどうなりますか。私の、そして我が家の「春の改編期」は。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

日が長くなった。(02/09)  

朝からワークアウトはキャンセル。
我が子の再血液検査が入っていたのだ。朝から病院へ。
100209a.jpg
いつも数時間待たされるのでうんざりしながら向かうと
あっという間に終了だ。
我が子は帰りの車の中ですやすや。。。
100209b.jpg
自宅に車を置いて、さー保育園行くぞー。
私は事務所へ。。。
思いのほか早く病院が終わったので、午前中は事務処理に回そう。
そして早めの食事。午後イチでスタジオワーク、といってもリテイク
一件あり。
100209c.jpg
事務所にあったカップそばとコンビニのおにぎりで簡単に。
そして出発時間が来て。。。
100209d.jpg
「マ○○ロそソ○ト」を収録しているスタジオ着。
時間より少し早かったが、さっさと収録開始。
5分で終わる。
100209e.jpg
そのまま事務所に戻る。今日は暖かいぞ。予報によると気温は
都心で20度くらいまで上がるという話だった。
実は今日のスーツは春夏物の新作だったのだ。快適。

そして事務所で夕方まで。
随分日が長くなった。ちょっと前までは夕方5時といえば
真っ暗だったが、17:25の外は今こんな感じだ。
100209f.jpg
いつものように我が子を迎えに行って妻と合流、帰宅。
どこにでもあるような家族の日常がすっかり我が家にも定着してきた。
全員の生活や仕事のペースが落ち着いたということだろう。
一番落ち着いたのは私かもしれない。
なんせ、現場で原稿を読んでいたナレーターが、この2年間、
自分の事務所でデスクワークをするのだから、これはこれで大変な
変化だ。

さて。。。夜、何気にMXテレビ
(東京メトロポリタンテレビジョン・東京ローカルのテレビ局だ)
のニュースを見ていたら、朝日ニュースターで一緒だった
ホリエアナが出ていた。頑張ってるじゃないかー。
この局は上京以前の局にいたときに受験したことがある。

そういえばイワタアナやオガサワラアナといった当時の
ニュースター組からの年賀状や年賀メールで
「また集まりたいですね」というメッセージがあったのを思い出した。

たまには集まって飲むのもいいかもしれない。
みんなそれぞれの現場で一生懸命なのだ。
そんなことを思うと、明日からも頑張ろうという気持ちになる。

じゃ、いっちょ、明日もやりますかー。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

忙しいような、そうでないような。。。(02/08)  

新しい一週間がスタートした。
今週も色々予定が入っている。

我が子の血液検査の再検査を明日に設定。
保育園まで送る。我が子は最近調子がよさそうな感じだが、
もしかすると経過観察で手術は免れるか。神のみぞ知るという感じ。

午前中は週末に入ったメールや電話、発送関連の処理に追われ、
その後病院でビタミン注射など。
事務所へ戻る途中にいつもの喫茶店で弁当を調達。
100208a.jpg
今日は肉団子酢豚風だ。
味はさすがシェフ。美味かったー。

午後も引き続き事務所でデスクワーク。
先日の「マ○○ロソ○ト」でリテイク発生との連絡あり。
明日の午後、我が子の病院終わりで移動できるように調整する。

最近本当に一日が早い。

わが事務所では午前中はJ-WAVEをつけ、昼前からはテレビをつけて
仕事をすることが最近多い。
スポーツ界では様々な出来事が起きている。

朝青龍はハワイか。。。もう追っかけなくてもいいじゃん、と思う。
ただ、彼の祖国モンゴルでは対日感情が悪くなっているのが気になる。
「日本大使館に石を持って集まれ」などという物騒な書き込みも
あったようだ。誤解を恐れずに言えば、やはり途上中の国家で
何かことが起こると危ない。という印象しか残らない。

国民性の違いも文化の違いもある。
そのあたりをきちんと理解していないと、国家間の紛争という事態
にも発展しかねない。これは外国人を雇用している企業なども同様
だろう。我々が海外で過ごすときにはその逆のことも言えるのでは
ないだろうか。

WBAフライ級タイトルマッチ12回戦で亀田大毅が王者の
デンカオセーン・カオウィチット(33)=タイ=に3-0で
判定勝ちし、自身3度目の世界挑戦で初の王座を獲得した。
・・・ということだが、イマイチ、物足りない試合だったと
思ってるのは私だけだろうか。

オリックスの小瀬外野手は自殺か。と死因がはっきりしない。
メディアによって「転落死」という表記もある。

新婚2ヵ月の男性が簡単に「死」を選択するだろうか。
しかし回りの親しい人物には「死にたい」「これまでありがとう」
などのメールを送っていることを考えると、彼の心の中に
何かがあったことだけは推察できる。

これからの選手だっただけに本当に残念だとしか言いようがない。
100208b.jpg
仕事しながら、耳でテレビを聴きながら考えさせられるのだ。
政治家の資産公開のニュースもあったが、肝心なところが公開
されないんじゃ、あんまり意味ないんじゃないのかなぁ。
それにしても上位ワンツーが鳩山兄弟というのはさすが金持ちだ。
そういう人たちに「庶民感覚で」というのは土台無理だろう。

議員連中に最近「Twitter(ツイッター)」が流行っているそうだが、
そんなことする暇があったら、仕事しろ、と私は思う。

今年の夏の参院選はどうなるのだろうか。
結果ですか。いや、私に選挙特番の仕事が来るかどうかということで。
仕事しなきゃ食えないんだよ、こっちは。

などと悪態をつきつつ過ごすのであった。

category: 未分類

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

休日な一日。(02/07)  

いやぁ、よく寝た。。。
妻、わが子、私の順番に起床。わが子は相変わらずご機嫌だ。

さぁて、きょうは終日休みなのだ。
仕事をしようとすればできないことはないが、メリハリを
つける意味でも、休むときは休む。これは重要だ。

朝食もそこそこに4日ぶりにワークアウトへ。
100207a.jpg
日曜でもよく見かける顔ぶれを中心にメンバーの数が多い。
みなさんそれなりにがんばってやってらっしゃる。
やはり来てみると刺激を受ける。
天気もいいので外を眺めつつ、のんびり、しっかり。。。
100207b.jpg
午前中いっぱいジムにいて、帰宅して昼食。
テレビをだらだら見ていたら、あっという間に2時になった。
ヘアカットの予定を入れたんだった。
3ヶ月弱行けていなかった。
なんせ去年末はわが子が入院したりいろいろあったので
それどころではなかったからなー。。。
100207c.jpg
日曜の午後ということもあって、結構込み合っていた。
担当のカミヤさんも元気そうだ。
100207d.jpg
ヘアカットの合間に一枚。。。
髪がかなり重たくなってきていたので軽くなってすっきり。

これで今日一日はほぼ終了だ。
明日からまた新しい一週間だ。
今週はどんな発見があるだろうか。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

泊まり明けも仕事でー。(02/06)  

今朝は6時過ぎに起床。
そういえば、先日事務所に仮眠用のベッドを導入したので
昨夜使用してみた。おかげで3時間ほどぐっすりzzz
100206a.jpg
今日もいい天気のようだが、寒そうだ。。。
100206b.jpg
さて、いつもならば夕方近くまで事務所で仕事してしまうのだが、
今日はこの後別事業で関東近郊出張なのだ。しかも自分で運転なのだ。
100206c.jpg
さっさと片付けて8時過ぎに事務所は閉店ガラガラー。
外に出たら、やはり寒い。8時過ぎの事務所周辺の繁華街は
ご覧のとおりだ。
100206d.jpg
地下街を通って家の近くまで10分少々。
100206e.jpg
帰宅して家族で朝食。わが子は嬉しそうだった。
お利口にしていたらしい。
私は風呂に入って準備して出発準備。。。
今日の行き先は東京近郊。高速を使って1時間ちょっとだ。
100206f.jpg
今日は家族全員で移動だ。実は仕事は30分足らずで終わるので一緒に
連れてきた。泊まり明けだろうがなんだろうが、実際に私の体が
そこに存在しないと仕事として成立しないという業務もある。
とにかく無事終了だ。

遅めの昼ごはんにしよう。というわけでまたまたちょっと移動して
百貨店の入っている商業施設へ。そこにトイザらスが入っている。
買いたいものもあるのだ。まずご飯を。。。
100206g.jpg
わが子は遊び食べの境地でわがままし放題。
ほとんど食べてないじゃん。美味しいのにさー。。。
私は中華で「たーるー麺とマーボー丼のセット」にした。
100206h.jpg
うーん、微妙だった。

食事も終わったので、トイザらスへ。。。
トイレトレーニング中のわが子に、補助便器やあれこれを購入。
昼ごはん食べたら眠たくなってきたぞ。もう帰ろうよー。。。
100206i.jpg
帰宅したのは夕方早い時間だった。
夕食はスキップして、ビール飲んでテレビを見ていたら眠気は最高潮。
わが子は私が選んで購入した山手線の電車が超お気に入り。
100206j.jpg
この電車は、「まもなく4番線に品川、渋谷方面行きが参ります」
などとホームで流れているアナウンスなどがボタンを押すと流れる
し、ドアがいっせいに開閉するなどの優れものだ。

わが子は寝るまで「まもなく・・・」を流し続け、私はその横で
寝ていたらしい。

明日は本当の休日だ。ワークアウト行こう。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

週末も忙しく。(02/05)  

最近の私は週末になると忙しいのだ。
今日も予定がパンパンで。。。

まずは金融機関で手続きのため新宿界隈へ。。。
100205a.jpg
さわやかな天気&寒い。凄く寒い。
手続きは30分くらいで終了して、あとは来週で完全に終了だ。
最近は副都心線をよく利用する。空いてて快適だ。
100205b.jpg
で、一旦事務所に戻って食事だ。
100205c.jpg
午後イチでスタジオワークのため、早めに食べよう。きょうは。。。
100205d.jpg
近くのマックに入ろうとしたら、ニューヨークバーガーセットを
販売中だったので、つい買ってしまった。前回はテキサスだった。
ニューヨークバーガーは。。。
100205e.jpg
テキサスが何となくカントリーっぽい味だったのに対して、
ニューヨークは洗練されている印象を受ける。
どっちにしても美味しいのー。

出発時間だ。再度出発ー。
100205f.jpg
次の現場は中目黒界隈だ。
久しぶりに受注した「マ○○ロソ○ト」だ。
100205g.jpg
2時間押さえといてください。と言われていたが、
収録を始めてみると35分くらいで終了した。
スムーズに行ってよかった。
100205h.jpg
長い原稿や、ただひたすら読むだけの原稿というのがある。
入念な準備でスタジオ拘束の時間を短くしたり、
オーディオエンジニアの編集点を少なくするなど、
私などのナレーターが出来ることはこのようなことだが、
これがなかなかどーして、何年やっても難しいものなのだ。

ともあれ、一旦事務所に戻ってまたまた外出。
今度は代々木方面。所属先だ。
100205j.jpg
この時期、我々の仕事(本業です)は春の番組改編を控えて
オーディションがあちこちで行なわれる。
とはいってもこの数年、私には機会が巡って来なかった。
今年はぼちぼちあるようなのだ。
きょうはそのサンプル録りだ。番組名は内緒。
100205k.jpg
まー何とか上手いこと行きますように。。。
最近は何が幸いして何が災いするか全く分からない。
そういった意味では「博打」と一緒だ。

収録も済んでそのまま事務所に戻ろうと思ったが、ちょうど
妻が我が子を迎えに行く時間だ。合流して一旦帰宅して出直そうか。
というわけで、合流して帰宅。
100205i.jpg
我が子はパパがこのあと一緒だと思って嬉しそうだが、すまん。
このあとパパはまた事務所に行ってしまうのだ。

てなわけで、明日の朝まで、事務所で頑張ってますっ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

終日事務所でした。(02/04)  

うーん、きょうも寒いっ。
今日は大幅に予定を変更したのだ。
我が子を保育園に送って、昨日連絡のあった金融機関で手続きを
終えて、結局いつも通りのパターンで事務所へ。
寒い分、空気が澄みわたっていて空もきれいな青だ。
100204a.jpg
夕べ届いていた明日の原稿をプリントアウトして、早速下読み。
思ったより(分量が)軽かったのでちょっとホッとする。

別の金融機関などとの打ち合わせなどもしながら事務所で仕事。
昼になったのでまたまた別の金融機関で入金、納税などなどを
しながら昼食を調達。きょうは。。。
100204c.jpg
私的には2度目のイタリアンハンバーグだ。
トマトの酸味の利いたソースが美味い。。。

午後も電話やメールでの連絡を受けつつ事務所で仕事。
そんな中、横綱朝青龍が引退を表明したという速報が。
100204z.jpg
(画面はTBSより)

ワイドショーのリポーターが「もっと横綱の相撲を見たかった」
と、ともすれば「引退せず現役を続けて欲しい」というニュアンスの
微妙な表現をしていたが、言ってみれば暴行事件の「容疑者」かも
知れないのだ。それをきちんと究明しようとしない業界団体も
普通に考えればおかしい。

暴行事件も真相は闇の中か。
これが会社員などであれば、厳しい処分が下るだろう。

頂点を極めただろう横綱は、自ら引退ということで幕引きだ。
つまりは、素行が悪すぎた。横綱だから何をしてもいいという
特権意識は、こと「暴行(の疑い)」には当てはまらないし、
暴行でなくとも許されるものではない。

我々の業界もかなりいびつな構造の業界と思っていたが、
相撲業界もかなりいびつだ。

大体、相撲協会の理事選挙で誰に入れたの入れないのという騒ぎは
いったいなんなのだろうか。今後は若い「貴乃花」に期待だろう。

物事には確かに「ダーク」な部分も「必要悪」としてある程度は
必要かもしれないが、全てがダークだと国民が納得しない。
これは民主党の一連の問題しかりだ。
100204d.jpg
テレビの騒々しいワイドショー越しに見える青空を見ながら
色んなことを考える一日だ。明日はスタジオワークあり。
ワークアウトは日曜までお預けだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

節分ですね。(02/03)  

東京地方は気温が下がっている。寒いぞー。
我が子を送る、事務所への通勤路も、まだ雪が解けてない。
100203a.jpg
きょうは終日事務所の予定だ。よーし一歩も出ないぞ。きょうは。
妻の出勤がちょっと早かったのでいつもより30分ほど早く事務所入り。
100203b.jpg
午前中は慌しかった。配送業者からの荷物を待ってそのまま
配送作業に突入したり、金融機関から電話はかかるわメールは来るわ。
1人じゃ無理だが1人しかいない。仕事量も収益もパーヘッドで見れば
かなり優秀なのだ。我が社の場合は。

で、昼ちょっとすぎに一つの山は越えたので、昼飯を。。。
外に出ないといったものの、事務所にはカップ麺しかなく、
いつもの喫茶店へ走ることに。寒ーい。
100203c.jpg
今日は串カツ、メンチカツ弁当だ。美味しいなぁ。。。
さて、午後もデスクワーク+金融機関+業者+@が入り乱れての
作業となった。あっという間に夕方になる。

妻と連絡を取って我が子を迎えに行くと。。。
きょうは節分なので、お面を作ったらしい。
100203d.jpg
本人はどうやら帽子の延長くらいにしか思っていないらしいが、
よくできてるじゃないか。
さ、寒い中、帰るぞー。

夕食は、最近東京でもコンビニやデパートまで参入してきて
一大ブームになっている「恵方巻き」などなど。
100203e.jpg
恵方を向いて(今年は西南西らしい)頂きまーす。
100203f.jpg
しかし、これだけを一本完食してしまうわけにも行かず。
全員途中でしゃべっちゃったりして。。。
ま、縁起物のイベントということで勘弁してもらおう。
今年は何かいいことがありますように。。。

その後、豆まきとなるわけだが、我が子は眠たいらしく
妻の手を引いて「ねんね、ねんね」とベッドルームへ。
無理やり豆まきだけはやらせようとしたのだが、豆よりもお面に
興味があるらしく、こんな感じに。。。
100203g.jpg
豆は妻から私に痛いほど投げつけられ、子供ができると
色んな環境が変わるなー。。。と痛感。

夜になって、金曜のスタジオワークの原稿がメールされてきた。
制作会社の社長も海外から届いた翻訳済みの原稿をとりあえず
自宅から転送してきたらしい。

久しぶりの「マ○○ロソ○ト」だ。2010年だもんなー。
いろいろな商品やバージョンが出るのだろう。
原稿は明日事務所で確認しよう。

節も変わった。家族全員、元気で明るく。
これが一番か。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

亡者を思うとき。(02/02)  

東京は昨日からの雪が今朝になっても残っていた。
気温は下がっているし、雪が残っているところを歩くと
すべるし。。。
我が家から見下ろした景色がこれだ。真っ白。
100202a.jpg
さー今日もみんなで元気に出発だ。我が子も防寒しっかりと。
100202b.jpg
そこまでよかったのだが、保育園のエレベーターで飛び跳ねて
扉の角で額を強打して真っ赤になってしまった。あーあ。

その後私はワークアウトに向かったが、今日は写真を撮り損ねる
ほど、考え事をしてしまったのだ。

今朝は「亡くなったひと」のことばかりが思い浮かぶのだ。
どうしてだろう。。。
人は亡くなると仏になる、という。
どんなに悪いことをしても、仏になればそれまでのことは帳消し。

果たしてそうだろうか。。。
私も短い人生の中で、多くの身近な人の訃報に接してきた。
私や妻、そして家族にいい思い出を残してくれた人の思い出は
いつでも暖かく思い出すことができる。

今朝の私が思い出したのは、それと反対の人たちである。

1人は九州で仕事をしていたときのある会社の副社長だ。
当時私も駆け出しのタレントまがいだったのだが、その御仁は
「タレントは消耗品」とばかりに安く使い倒してくれた。
あまりに安かったギャラ交渉をしようとすると、その副社長は
烈火のごとく怒り、「帰れ」と言われたこともある。

それからしばらくして、タレントアナから局アナになった私が
前いた局で仕事をしていたとき、件の御仁と知り合いという男性が
突然私を訪ねてきた。

イベントの告知を依頼しに来たらしいが、そのときに出した
紹介者の名前が、件の会社の副社長の名前だったのだ。
しかも話の様子からどうも病の床に臥せっている様子だった。

当時会社員だった私は、事業の担当者につなぐこともできたのだが、
敢えてそれをせずお引取り頂いた。
それほど、若かった私の思い出の中でも嫌な部類に入るものだった。
件の副社長の会社は、多分その前後に業務を拡張しすぎて倒産して
しまったと人づてに聞いた。

どんなに若かろうが、言われたことはしっかり覚えているものだ。
結局、自分が人に対してやったことは自分に帰ってくる。

もう1人は、こちらに来てからの仕事関係の人物だ。
現場でもたまに一緒になる人で、私は単純に「いい人」という
印象を持っていた。
しかし、ある出来事が起こったとき、その人物は私の顔を
憎憎しげに見ながら、いろいろな不愉快な言葉を私にかけた。
もちろん私はその人物に対して何かしたわけではない。

それ以来、私のその人物に対する見方は変わったが、
その人物はその出来事から1年も経たずに亡くなってしまった。

死者に鞭打つつもりは毛頭ないが、私の中には何かが残って
しまったままだ。両名とも私の何を知っていたというのだろうか。
自分より弱そうなヤツに対して強く出ただけであれば、それは
いい年をしてあまりにも考えが浅い。

冷たいといわれるかもしれないが、両者が亡くなったと聞いたとき、
私には何の感情も湧かなかった。それほどこちらに残された傷も
深かったということだろう。

そんなことをなんとなく思い返しながらワークアウト終了。
なんなんだ、きょうは。という感じだ。
もっと書きたいことはあるが、それはその時が来たときに書こう。

どんなに悪いことをしても、仏になればそれまでのことは帳消し。
人の気持ちはそんなに簡単なものでないことは確かだ。
私に一ついえることがあるとすれば、上記両名のことは
「他山の石」としよう、ということか。

さて、事務所で仕事しよう。。。
100202c.jpg
今日の昼食は久々にいつもの喫茶店の弁当で。。。
100202d.jpg
チンジャオロース弁当だ。久しぶり。美味い。。。
食事をしながらTBSを見ていたら、懐かしい顔が見えてきた。
長崎ちゃんぽん・リンガーハットの社長・米浜さんじゃないかっ。
100202e.jpg
(画面はTBS「ひるおび」より)

懐かしい。。。
私が以前勤めていた民放の初代社長だった人だ。
開局後数年社長を務めた人で、当時、一社員だった私などにも
気さくに声をかけてくれた。

リンガーハットはちょっと前まで経営が厳しいといわれていたが、
野菜などを全て国産に切り替えて値上げしたところ、業績がV字回復
したとのことで取り上げられていた。

そうなのだ。デフレで値段を下げることは簡単だが、この時代、
値段を上げる決断はなかなかできない。
しかし、値段を下げ続ければ、結局自分達の首を絞めてしまうことに
なるのだ。今の私の本業が正にそのとおりの状態だ。
そのうち「お金払うから、ナレーターとして使ってください」
という笑えない事態になるかもしれない。。。
(そんなことはないだろうが、ナレーション料金はどんどん
下がっている現実は本当だ)

しかも米浜さんは業績が悪い間は社長職を離れていたらしく、
業績回復の原動力は米浜さんの決断だったらしいのだ。さすが。
それにしても米浜さんも年齢を重ねられたらしい。
私が知っている米浜さんはもっと髪が黒かった。

しかし懐かしい限りだ。
米浜さんとは現在も年賀状のやり取りが続いている。
「元気ですか」という手書きの文字が今年も嬉しかった。
近いうちに近況報告にお邪魔させてもらおう。

明日は「節分」節(ふし)を分(わける)日だ。
今日と明日では節が分かれてしまうということを感じたような
一日だった。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

早くも、2月。(02/01)  

早いなー。もう2月だ。。。
天気予報では、今日から2~3日、物凄く寒くなりそうだ。
都心でも雪が積もるといっている。うわー、大変だ。
100201a.jpg
空も鉛色だ。表に出たらそうでもないのだが。
さて、私は10時に本番があるので、我が子を妻に任せ、移動だ。

何度も通っているスタジオだが、今日は地下鉄のルートを変えてみた。
すると、なんとかなり時間短縮できてしまった。
恐るべし、副都心線。
って開通して何ヶ月たってるんだよ、と突っ込まれそうだが、
一度決めたルートはなかなか変えられない。私の場合は特に。
しかしこれは便利だ、次回からはこのルートで。。。
早く着いたのでマックでコーヒーを飲みながら原稿チェックを。
100201b.jpg
のんびりコーヒーを飲んで、10分前にスタジオ入り。
収録は先月やったクライアントの続きで。きょうが最終だ。
読み方を確認して収録開始。。。
100201c.jpg
プレビューまでやって50分程度。
きょうもサクッと終わっていただきありがとうございました。
別案件の話などもあるらしく、まいどー。。。

スタジオを出て歩いていたら、実家の父親からメールだ。
どーした、とおもったら。。。

「いまスタバでコーヒーを飲んでいる」という内容。
そして送られてきた画像が、こちら。。。
100201d.jpg
(この画像は実家の父が撮影)

ほぼ同じ時間で場所は違うが親子でコーヒーを飲んでいたことになる。
しかも、同じような画像を撮っていたりして。
親子ですな。。。

寒さが厳しくなってきた気がする。
そのまま病院へ直行。診察と注射。薬も出してもらって一安心。
一旦事務所に戻って再び外出、金融機関へ。
用事もすぐに終わってやっと事務所に戻ってきた。

本業のナレーションで動きはあるものの、どうもいまひとつだ。
1件はキャンセル、もう一件は日程が決まらないというものだ。

私の仕事に関するジンクスだが、
「夜、大騒ぎしてスケジュール調整をする仕事は決まらない」

そして、日程が決まらないのは海外のクライアント物だが、
先に日程だけ押さえられてしまって、直前に「無しになりました」
はあんまりだろう。幸い調整側がしっかりしているのでこちらと
しても安心して任せているが、ナレーターがあまりにも軽んじられて
いる現状がここにもある。

そんなに高額のギャラをもらっているわけでも、レギュラー業務が
確約されているわけでもないのに、スケジュールは「あって無し」
というのには疑問を覚える。
しかしそうした条件でも喜んで仕事を受けている人が存在するのも
事実なのだ。

デフレで物の値段が下がったといわれるが、ナレーター業界などは
うんと前から「買い手市場」だ。
「売り手市場」で商売をしているのは、ほんの一部のナレーターだ。
市場の原理といってしまえば、それまでだが。
さーどこで線を引くか。この線引きが悩ましいのだ。
100201e.jpg
外を見ると雨が降ってきた。
夕方から雪に変わって明日は都心でも積もるという予報だ。
明日の朝はどんな景色になるだろうか。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop