FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2009年05月
2009年05月の記事一覧

本日牛業。いつも休業?(05/31)  

日曜日。どんよりした関東、東京だ。
やる気起きなーい。。。

我が子もよく寝ている。。。
090531a.jpg
寝ている顔が私にそっくりだそうである。
私は自分で自分の寝顔を見たことがないが、
こんな感じなのだろう。

のんびり、だらだらしているようで、頭の中は、
かなりシビアなことばかり考えているのだ。

あの取引先は今後どうするか。。。
金融機関との打ち合わせは。。。
来週どう動こうか。。。

考えていたら夕方になった。
きょうは事務所にも行かず。
昼に私用でちょっと出ただけで、後は自宅でぼーっと。

月曜以降も何かと忙しくなりそうだ。
スポンサーサイト



category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

祝日だけど、気分は。。。(05/30)  

関東地方は梅雨のような天気だ。
しとしと、じめじめ。。。
090530a.jpg
しかしカレンダー上は土曜日だ。久しぶりのワークアウト。行こう。
090530b.jpg
40を越えてから、あまり意識はしていなかったが、体のあちこちが
急に「痛くなる」ことがある。ひざだったり、腕だったり。。。
歳だなー。
ゆうべから実はひざがちょっと痛かったのだが、それでもやるぞ。
これがおかしなもので、ある程度の時間が経つと、痛みを感じなく
なるのだ。医者が、

「多少痛くても動かしてください」

というのは、多分こういうことを言うのだろう。
これでカラッと晴れていれば気分的にもっとすっきりするのだろうが、
それでも久しぶりに筋トレをやるのは気持ちがいいものだ。
しかしワークアウト中でも電話は入ってくる。
最初は別事業の担当からだった。筋トレを中断してテラスで通話。
090530c.jpg
その後、夕べ所属先のマネージャからリテイクの連絡が入っていた
のを思い出して1件。さらに別事業の業者に1件と、ワークアウトの
合間に「仕事」になってしまった。
090530d.jpg
自営なんて、こんなものだ。しかし電話でほとんどの用件が済むと
思えば、こんなに恵まれた仕事も無いだろう。

自宅に戻って昼食。我が子も比較的ご機嫌だった。
そして私は事務所へ出かける。月曜日のスタジオワークの
原稿がメールで入ったのと、別事業の仕事を少しでも進めて
おきたかったのだ。
090530e.jpg
去年もやらせてもらった仕事のナレーションだが、時代はかなり
厳しいらしい。これまでは何もなくても一度やらせてもらった仕事は
自動的に毎年落ちてくるのが通例だったが、今年は少々様子が
違っていた。クライアント的には

「念のため他のナレーターの声も聞きたい」

つまりは少しでもコストダウンを図ろうと言うことのようなのだ。
私が長年やらせてもらっているとある仕事も、先日、制作会社の社長に
聞いたところ、無理なダンピング要求に頭を悩ませていると言うことだ。
ナレーターにいたっては

「はっきりしゃべれれば誰でもいい」

という選び方らしい。そりゃないだろう。
090530f.jpg
(事務所の自分のデスクで下読み中)

しかしこのような状態は経済が落ち込んでくれば
当然の成り行きなのだ。

経済が上向いてくれば、必ず「もっといいものを、もっといい人を」
となる事例をいやと言うほど見てきた。逆に言えば、こんな時
だからこそ、どこがどのような扱いをしたかで、その企業や
担当者の姿勢があぶりだされるのだ。

我々もエンドユーザーだからね。
企業の姿勢は素人のほうがチェックは厳しいぞ。

本当に変な時代だ。
確かに安ければありがたいが、物事には「適正な価格」というものが
絶対存在する。「価格破壊」は庶民の味方だが「壊しすぎ」たものが
元に戻るのは難しいことだと、私は思うのだ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

会社的には月末最終日。(05/29)  

月末だ。そわそわする。。。
小さな会社をいくつか持っていると、それだけでもかなり煩雑なのに
帳簿や各種締め作業がスムーズに行くのかどうか、気が気ではない。
まずは我が子を保育園へ預ける。きょうは妻も弊社取締役兼事務要員
として出勤してもらう。
090529a.jpg
きょう、我が子は別れ際にひときわ良く泣いた。
だってパパとママは自分を置いてどこかへ行ってしまうのだ。
いくら優しい保育士さんがいても、親のちからには敵わないからね。

さて、昨年別事業がちょっと調子が良すぎて、私たちの価値観
からすると「目ん玉が飛び出るくらい」高額な税金を国に支払うことと
相成った。仕方ないと言えば仕方ないのだが、その税金で
国立のマンガ博物館とか作られてもね~。

今度の選挙、民主もゴタゴタしてるけど自民も危ないぞ。
まったく。有意義な使い方をして欲しいものだ。
そんなわけで弊社と吉村個人の支払いと入金はなんとか
なって、事務所で黙々と事務仕事だ。
090529b.jpg
あわよくば我が子も保育園だし昼食はどこかで・・・。
なんて思っていたが、甘かった。やってもやっても仕事が沸いて来る。
雨も降ってるし、最近良く食べに行く近くの喫茶店にランチを
作ってもらって、私がそれを取りに行き事務所で食べる羽目になった。

夕方、処理も何とか形になって18:00過ぎには我が子と再会。
でもあんまり機嫌がよくないようだ。中耳炎が完治していない様子だ。
来週病院だね。

一足早い月末処理は、一段落と言ったところか。
ちょっと税金を払ったから言うわけではないが、納税者はもっと
自分たちが払っている税金についてシビアになったほうがいいと思う。

妻はいつもこういっている
「国営のマンガ喫茶なんていらないわよ」

マン喫とは少々違うが、確かに国がやる必要性はあまり感じない。
麻生さんがマンガ好きだったからと言うのも理由にならない。
なんとか中止して、その分、困っているところに行きませんかね。
私たちの払った税金は。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

まるで梅雨だ。(05/28)  

朝から天気がすぐれない。
きょうは終日雨だと言う予報だ。
そんな中我が家で一人元気なのは我が子だけ。
05:30には、すっくと立ち上がって私や妻の体の上に乗っかってくるわ
おもちゃで遊びだすわ、とにかく元気なのだ。結構。
090528a.jpg
(檻みたいなものは台所への我が子進入禁止ゲート)

こんな日は我が子を運ぶバギーにもビニールシートをかぶせて
保育園まで送るのだ。我が子はさぞ蒸し暑かろう。

保育園に着いた途端にギャーギャー泣かれて、
後ろ髪を引かれる思いで事務所入り。
090528b.jpg
午前中から昼にかけて事務仕事や発送物の手配に追われる。
そして午後はスタジオワークのため移動。きょうは麻布十番だ。
090528c.jpg
しとしと、だらだら。。。翌降るのぅ。。。
時間を間違えて1時間くらい早く到着。
駅近くのハンバーガー店に入ってアイスコーヒーを飲んで
蒸し暑さをクールダウン。
090528d.jpg
余談だが、昨日かいつだったか忘れたが、みのもんたの
「朝ズバッ!」で、世界に冠たる企業の社長が、経費節減のために
社長室を持たず、喫茶店で400円のコーヒーで一日粘ってパソコンで
仕事をしていると言う話を紹介していた。

私は大いに違和感を覚えた。
社長室を作るのが嫌なら社員と同じ机で仕事をすればいいし、
それも嫌なら自宅でやればいいだけの話だ。

その喫茶店は幼なじみの人物が経営している喫茶店ということ
だったが、そうでなければ迷惑千万な客であろう。
たかだか400円で9時から5時まで居座られた日にゃ、
たまったものではない。

普通の喫茶店であれば、この社長は「招かざる客」となること
間違いないし、私がその会社の社員だったら、そんな男が社長を
している会社に入社したことを恥じるであろう。

番組内では「さすが」と持ち上げていたようだが、とんでもない
話だと私は思う。そんな感覚を持ったのは私だけだろうか。

それはさておき。。。
きょうの物件は、某電機メーカーの一般向けではない
解説映像のナレーションだった。
090528e.jpg
前日急遽決まって、所属先のデスクから
「原稿は現場で」
と言われていたので、どのくらいのヴォリュームかと思っていたら
意外に少なくて、しかもオンリー録り(ナレーションだけを録ること)
だったので、15分くらいで終ってしまった。

スタジオを後にして、再び事務所へ戻る。
ちょっとした片付けなどを済ませて、きょうは閉店だ。

色々な課題や難題と思われた事案が、少しづつ片付きつつある。
未来の明るい姿を信じてまっすぐに進んできたことが、少しは
報われるか。。。

自分は悪くない。相手が全て悪いんだ。
そう思って自分を正当化している連中は結構多い。
しかも当の本人がそのことを気づいていないからたちが悪い。

しかし、どう自分を正当化してみたところで、正しいのは
どちらなのか、その判断は第3者がすることになるのだ。

まっすぐに。正直に。
これが一番近道で、安全だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

たまには本業も。(05/27)  

夕べ寝ていたら暑かったのでエアコンを入れたのがまずかったか。
朝からのどが痛い。本当に私の喉は弱いのだ。
こんなときに限って、本業が「罰ゲーム」のように入ってくるのだ。
私の勘はあたる。。。

きょうもいつものように我が子を保育園へ。
090527a.jpg
信号待ちで我が子を上から撮影してみた。
こんな感じだ。
090527b.jpg
昼ちょっとすぎまで事務所で過ごす。
業務上の連絡、数件あり。色々深い話、あり。

さて、昼も過ぎたので出かけよう。
きょうはプロフィール写真の撮影日だ。
やってきたのは「ホストの聖地」歌舞伎町である。
090527e.jpg
撮影スタジオはホスト諸氏やキャバクラなどのお姉さんたち
ご用達のスタジオなのだ。こうしてみると、私もそれらしく見えるか。。。

時間通りに撮影スタート。
バストサイズと全身の2カットを撮影。
足元まで入れた全身も撮影したが、結局ひざ上のショットにした。
090527d.jpg
きょうからこのブログの左上(5/27現在)のプロフィール画像も
リニューアルした。せっかくなので、今後2年間、所属先も弊社も
使用する画像を紹介します。。。
seiichiro-blog-1.jpg

↑これがバストサイズ。そして↓がひざ上のショットだ。

seiichiro-blog-2.jpg
これから2年間、仕事のきっかけになってもらおう。

撮影した画像は多少の修正を加え、予定時間きっちりに終了。
さすがプロだ。支払いを待つ間、ホスト君が撮影に来ていた。

次の現場までちょっとある。
歌舞伎町周辺に出てきたのは久しぶりだ。
ちょっとぶらぶらして、探していた写真家の写真集があったので
迷わず購入。近いうちに紹介します。
そして近くの喫茶店で一休み。

そのあとは八丁堀に移動だ。
某巨大鉄道会社の警報ナレーションだった。
初めてだと思っていたら、ミキシングエンジニア氏が
「前録ったやつを出しまーす」と言うので聞かせてもらったら
自分の声だった。。。
090527f.jpg
原稿はほんの少しだったのでブースに居たのは5分くらいだろうか。
かなり時間が余ったので、耳の治療と喉のメンテナンスのため
自宅近くの耳鼻科へ。喉は腫れているらしい。

待合室で所属先からの電話が鳴るわ鳴るわ。
結局明日の新規受注と来週の仕事が決定した。
今朝の予感的中だ。

いずれにしても体調管理を万全にして、最高の状態で
クライアントからリピートを頂こう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

月末近し。(05/26)  

なんだ、もう月末じゃないか。
と言うくらい月日の経つのが早い。

朝、いつものように我が子を保育園まで送るが、
旅行から戻って以来、別れ際に大泣きするようになった。
これも成長の表れか。
090526a.jpg
事務所に入ってきょうの原稿の下読み。
最近当日の本番前しか下読みの時間が取れなくなっている
ような気がする。ほかにやることが多いのだ。

昼食時間まで事務所にいて、そのまま新宿方面。
090526b.jpg
レギュラーで請け負っているポッドキャストのナレーションだ。
経済関連のものだが、このところの経済状況がよく分かる。
やはり前々良くないぞ。世界経済も日本国内経済も。。。
090526c.jpg
プレビュー、問題なし。オペレーター氏の「ゆっくりしていってください」
の言葉はありがたく受け取り、終了後すぐに移動にかかる。
090526d.jpg
きょうは夕方からプライベートな用事が
あるのでそのまま帰宅しようと思ったら、所属先から明日の原稿が
届いたようだ。転送メールで確認。念のため事務所でプリントアウト。
かなり量が少ないのに驚き。

まぁいい。明日は明日で公私共に朝から忙しそうだ。
喜んで、動きましょう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

事務所に来ると、忙しい。(05/25)  

まー、暇すぎても困るのだが。。。

我が子を保育園まで送って事務所入り。
しばらく留守していたので、空気の入れ替えなぞ。。。

所属先から電話入る。2日後の仕事だ。まいどありー。
事務仕事と発送などの準備を済ませて、外出。。。

役所で書類取得。その後、先週受診した耳鼻科へ。
しばらく通院は相変わらず。

さー戻りながら電話連絡数件だ。
実は私の車が成田で飛び石被害に遭い、フロントガラス取替えという
事態になってしまったのだ。ディーラーのハットリ氏と日程調整。

事務所に戻りながら金融機関を巡って、昼飯にありついたのが
14:00。すでに行きつけとなった喫茶店ですばやくカレーを食べる。

その後事務所で再びメールのやり取りと事務仕事。
プロフィール写真撮影の手配も終了。

そうこうしていたら、もう夕方だ。
妻と我が子が事務所に来たが、すっかり歩くのが得意になった
我が子は、狭い事務所を歩き回るのだ。
090525a.jpg
そして金庫のテンキーを押す。
「ピッ」と音がするのだが、何回もやると、リセットしなければ
ならない。奴は一度「前科」があるのだ。
090525b.jpg
休暇の後はなんだかんだ忙しいのだ。
明日の原稿の下読みすら出来ていない。
何とかしなければっ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

すっきりしないが、すっきりした。(05/24)  

成田のホテルで目覚めた。
昨日までとは打って変わってどんよりした空。雨も降ってきた。
090524a.jpg
成田空港を望んでいる。
ちょっと前、フェデックス貨物機が着陸に失敗したのは成田だった。
その模様を私たちは修善寺の温泉旅館で見ていた。
方向からすると、私たちの方向へ向かってきたことになるらしい。
怖いねー。。。

さて、地元のテレビを見ていたら、
朝からぶっ飛ぶような番組をOAしていた。
090524b.jpg
どうやら社交ダンスの番組らしい。老若男女が出場して
優勝を決めるというものだ。素人カラオケの番組もこのタイプの
ものが多い。

何がびっくりしたかというと、上の画はエンディングなのだが、
華麗に踊っているBGMが「演歌」だったのだ。
久しぶりに妻と腹を抱えて笑ってしまった。
しかし地元に密着する姿勢はさすがだ。
地方局はかくして生き残りを図るのだ。

さて、そぼ降る雨の中を神頼みへ。。。
090524c.jpg
諸々、よろしくお願いしまーす。。。

地元のスーパーで買い物して帰宅。
明日は休んでいた数日間のしわ寄せを一気に片付けなければ。。。
また明日から「日常」だ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

まもなく日常。(05/23)  

今日もいい天気に恵まれている。
今回私たちはグアムに滞在していた。
090523a.jpg
数ヶ月前訪れたばかりだが、そのとき滞在したホテルの対応が
あまりに酷過ぎたので、その「口直し」の滞在だ。

とはいえ、我が家の財政もそこまでゆとりは無い。
今回は格安の、本当に格安の旅行にした。
「えっ」と言うくらい安かった。

最終日の昼食は、これまで何度も来たことがある「マック」だ。
090523b.jpg
実は我が子はマック好きなのだ。
小さく切ったハンバーガーのパティもバンズもよく食べる。
私はクォーターパウンダーにした。

我が子はもちろん喜んで食べる。そしてポテトも。。。
090523c.jpg

そうそう、DFSをぶらぶらしていた。
我が子は一人で歩きたい盛りだ。
しかも見知らぬ人にも果敢に愛想を振りまく。
そんな中にテレビで見たことがある顔がいた。
ドリフの加藤茶さんだった。
「いつも拝見しています」と私。「あ、そう」と茶さん。
知らないカップルに駆け寄った我が子とそれを止める妻を見て、

「大変だね」
いやぁ、滅多に無いかも。芸能人とこんな会話を交わすことは。。。

さて、空港で日本からの到着便から降りて来た乗客は、ほとんど
マスク姿だ。これは国際的に見てもどーしてもおかしい。
海外から偏執症といわれても仕方ないぞ。

だって、本当に異質だったのだ。
そして成田に戻ると、空港は閑散としている。
090523d.jpg
日本人って、どうしていつもこうなのだろうか。
今回のインフルエンザも、今の日本人にとっては単なる「流行り」
に過ぎないのではないかと思えて仕方が無い。

インターナショナルスタンダードからどんどん「ズレて」いると
思うのは、私だけか。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

何も考えず。(05/22)  

旅先では色々な人と出会う。
今回出会った人達も私たちにさまざまなことを教訓として
残してくれた。旅先で交わす何気ない会話だが、
非日常で行われる行為だけに、その人の生き様や考え方が
ダイレクトに現れる。こうした経験こそ私たちにとって最大の収穫だ。

きょうもあちこちをのんびり巡る。
昼食は近くのショッピングモールのフードコートで。
我が子は少しづつ普通の食事もできるようになりつつある。
090522c.jpg
なにより、よく歩くようになった。
我が子は、日々成長している。我々もまだその余地はあるはずだ。

それにしても、普段は全然連絡してこないのに、こっちが
休みで連絡が取れないと分かると、必ず電話連絡してくる輩がいる。
それも仕事関係だから手に負えない。

関係各所には事前に休むと伝えてある。メールなどであれば全く
問題なくやり取りできる。実際多くの関係先とはメールでやり取り
しているが、なぜ普段連絡しないのがしてくるのか。

休むと言ってあるのに、このようなことをしてくる真意は何か?
だったら普段から業務上の会話をしましょうよ。
常識的な行動か非常識な行動かということすら判断できないのか。

私はこう思う。
休みの時には休ませてほしい。

さて、明日は移動だ。
短い時間だったが、そんなに長いこと姿をくらませては居られない。
次の息抜きは、いつだ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

しばらくのんびりと。。。(05/21)  

未明に到着した某所。
とりあえずビールを飲んで就寝。
翌朝は8時に起床。
090521a.jpg
晴れ晴れでも「晴れさ加減」が違うような気がする。
ここまではノントラブルだが、昼食で5000円とはどういうことだろうか。
客の足元を見ているとしか思えない商売だ。
090522b.jpg
美味いんだけどねー。でも料金体系が我々にはわかりにくいのだ。
通りで客が少ないはずだ。。。

むっとしたことと言えばこんなことくらいか。
とにかく何も考えずに過ごすことを心がける。

夕食は地元の食材を楽しんで。

のんびり、のんびり。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

姿、くらまし中です。(05/20)  

午前から午後、自宅。
午後、自宅を出る。関東近県某所から出発。
最近息抜きが多いが、息を抜きたいことが多いのだ。
090520a.jpg
探さないでください。

報告は、追々。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

病院めぐり。(05/19)  

我が子の病院は朝イチだ。
きょうはワークアウトに行こうと思っていたので、
その時間をそのまま流用。
事務所と反対方向の病院らしい。
090519a.jpg
スーツ姿の父親と思しき男性が乳幼児が乗ったバギーを
押しているのは、世の中的にはどうやらかなり珍しいことらしい。
一人で歩いているときより、回りの反応が温かいぞ。

耳鼻科に到着。実は私の耳も10年以上前からおかしいのだ。
綿棒でかなり強く掻いてしまうのだが、最近また変な具合だ。
ついでに見てもらうことに。
椅子に座って我が子の足と頭を押さえつけると、
「この世の終わり」的な大泣き。そして診断確定。

「中耳炎」らしいが、問題は私のほうだった。
どうやらしばらく通えと言うことらしい。えぇ~っ。。。

その後、表参道の交差点を横切って、近くにある小児科へ。
090519b.jpg
昨日妻が連れてきた小児科らしいが、小児科では耳鼻科的な
診断は確定できないため、昨日今日といったり着たりと言うことに
なったのだった。

おーすっかり昼だ。我が子を保育所へ送る。
ちょうどみんなで散歩の時間だったようだ。
別れ際にちょっと泣かれる。よしよし。

別事業の関係先から連絡だ。
あまり明るい話ではないが、対処。
明るくない話を、いかにして明るい話に変えていくか。
これも私の仕事の一つだ。
昼食を調達して、事務所へ。
090519c.jpg
その後も関係先との話しは続く。
世話になっていいる知人からアドバイスあり。
社内(といっても私と妻の2人だが)で協議して最終決定だ。

夜まで事務所。
本業の電話もちらほらかかってくるが、スケジュールが合わない
など、残念な結果多し。どーなってんだ。

さて、明日から今週いっぱい、ちょっと姿をくらまします。

category: 子育て

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

中日(なかび)は微妙な雰囲気で。(05/18)  

色んな準備を進める毎日だが、一気に進むものと、
遅々として進まないものやはっきりした結論が出ないものなど
様々だ。体に悪いぞ。

今日は昼から以前から行きたかったヘアカットへ。。。
どうしても今日しか時間が取れなかったのだ。
090518a.jpg
私が通っている店の営業は、昼の12時からだったが、
気の早い私はちょっと早めに着いてしまった。
担当のカミヤさんは元気そうだ。それにしても暑いなぁ。。。
090518b.jpg
2時間弱で切ってもらってかなりさっぱりした。
事務所に戻って仕事をしてると、我が子を迎えに行った妻から
「我が子が、きょう保育園で元気がなかった」と言う電話。
いまから病院へ向かうと言う。

私も仕事を終えて帰宅すると、意外に元気ではないか。
どうやらちょっと前引いた風邪から「中耳炎」にかかっているようだ。
そりゃ夜中に泣くだろう。
実は私も子供の頃、中耳炎に悩まされたのだ。
我が子の耳は私の血を引いたらしい。

きょうの診察は小児科だったので、
明日朝から耳鼻科へ行くことに決定だ。

早く治れ、我が子。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

リフレッシュ。(05/17)  

朝は雨の音で目覚める。
ちなみに旅館の部屋はこんな感じだ。古いが眺めは抜群だ。
090517a.jpg
楽しみの朝食も、結構満足できた。
旅館の朝食って、どうしてこんなに美味しいんだろうか。
090517b.jpg
一夜干しに、湯豆腐。豪華な内容だ。
お代わりしてしまった。
090517c.jpg
窓の外は雨が強くなったり、弱くなったり。
東京は昼から雨は上がるが、この地域はこれから雨がもっと
ひどくなるらしい。そうなる前に帰ろうか。
090517d.jpg
しかし、レトロな旅館は思わぬ「収穫」だった。
ほとんど飛び込みで予約して訪れたが、建物や部屋の古さ以外は
従業員も料理も温泉もなかなかだった。さー次は何処へ行こうか。
090517e.jpg
そして我が子はまだまだ成長著しく、これまで無理だと思われていた
食事や飲み物を難なく飲み食い出来るようになっている。
これからの成長振りも楽しみだ。

途中あちこち立ち寄りながら帰宅。
色々なことが、もう少し。なのだ。。。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

思い立って。。。(05/16)  

温泉入りてぇ。魚食いてぇ。。。
私のわがままで急遽小旅行決定。当然安ぅいプランだ。
090516a.jpg
天気はいまいちだが、何か気分を変えたい。。。
そんなときがたまにあるのだ。それは私も妻も同じだった。
090516b.jpg
移動すること数時間。。。関東近県のとある街に到着。
まずは昼食だ。魚尽くしで、海鮮丼だ。
うーん。しかし観光地だけにちょっと気になる価格設定と
店員の態度だ。どうしても観光地は人間が「スレて」来るらしい。

その後ぶらぶらして旅館に到着。思わず笑ってしまうくらい「昭和」な
雰囲気が残る旅館だった。ここだけ時間が止まっている、かのような。

まーいい。早速温泉につかる。いいお湯だ。
そして食事は部屋出しで。。。
090516d.jpg
そして今回のメインは「金目鯛」の煮付けだ。
さすが。美味い煮つけだった。

へやでのんびりして夫婦で飲みながら過ごす夜。
古い旅館でレトロな雰囲気の中で過ごす時間も、悪くない。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

サラリーマンのようで、そうでない私。(05/15)  

空気がさらっとした感じの5月中旬だ。
いい天気。。。

朝の時点で私の予定は午前中のワークアウトだけだった。
我が子を保育所へ送って、ジムへチェックイン。
090515a.jpg
五月晴れの下、ワークアウト開始。
週に2回来るのは、最近では珍しいことだ。
090515b.jpg
ウォームアップ代わりのランニングを終えてストレッチ。
とおもったら、室内のストレッチマットは満員だ。仕方ない。外へ。
(といっても10階だが)外でやるストレッチも悪くないぞ。
ちなみにこんな雰囲気だ。
090515c.jpg
さーきょうは午前中いっぱいここで過ごして、近くの移動販売の
本格カレーでも買って家で食べて事務所行こう。。と思っていたら
着信記録が。何かあったか。予感的中。
090515d.jpg
(このあと、大忙しの私だ)

書類の不備で至急揃えて欲しいとのこと。えぇぇぇぇ~っ。
もーなんなのさっ。

昼飯の予定はぶっ飛んで、帰宅してスーツ着て、事務所入って
印鑑持って役所を3箇所回って書類を取得。
帰りにコンビニに寄って昼飯を調達。

事務所から書類を発送してメールでメッセージをやり取りして
終了。。。やれやーれ。
怒涛の金曜日は何とか終る。

土日は土日で、忙しそうだがのんびりしよう。

category: 別事業。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ほんとに、何屋さん?(05/14)  

我が子の保育所送りは妻に任せて、私は午前中から打ち合わせだ。
電車を乗り継いで都内某所。。。
090514a.jpg
午前中にまず一件。有意義な話を聞きつつ、次へ。。。

金融関係者のもとに出向いて、次の打ち合わせ。

これできょうの仕事はほぼ終了と言ったところか。
午後、事務所に戻って事務仕事。

ある意味、私も弊社も大きなヤマを迎えているのだ。
まー次から次へとヤマが来るものだ。
一つ山越え、もひとつ山越え。。。の状態だ。

夕方、いつものように妻と我が子が事務所へ。
我が子は保育所で晩御飯を済ませたらしく、眠っていた。
帰宅して、起きた我が子と親子3人で遅い晩御飯。

月並みだが、家族の幸せを実感。
さーて、明日は何がある。。。

category: 別事業。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

比較的穏やかな一日。(05/13)  

今日は一日事務所に詰める日だ。
定刻に家を出て、子供を保育所に預けて出勤。

さすが事務所だ。と感心するのも変だが、事務所に居たら居たで
さまざまな人たちが来る。

メールで業者さんとやり取りしながら、電話しながら午前中終了。
昼食は事務所にあるもので済ませる。
その後、外出。携帯電話会社と事務用品の買出しだ。
090513a.jpg
さわやかな陽気とはいえ、すでに「暑い」のだが、歩くのも楽しい。

ちょっと外の空気を吸ったらすぐに事務所に戻る。
夕方まで事務所で。

ところで、「放浪記」の公演2000回を達成した森光子さんだが、
色んなワイドショーなどで拝見していると、かなり「遅咲き」の
女優人生で、様々な苦労もあったと聞く。苦労人の一人だ。

回りがどんどん、あるいはそこそこ売れていくのを、彼女はじっと
見ていたに違いない。そして読んだ川柳に私は唸らざるを得なかった。

「あいつより 上手いはずだが なぜ売れぬ」

まさにその通り!正直申し上げて今の私の本業の現状を
表しているとしか思えない。そうした感情を抱いたナレーターが
かなりいたことだろう。

幸い私の場合は色々やらせていただいているので、来るべき
次の波に乗る準備は出来ている。あとは景気が回復するのを
待つだけなのだが、これも別事業との絡みで言えば、景気が
回復して欲しい気持ち半分、もうしばらくこのまま行って欲しい
という気持ちが半分なのだ。そこは大人の事情だ。。。

しかし、景気は悪すぎだ。国は面倒見てくれそうもないし、
政党や政治家は次の選挙対策ばかりで、庶民の生活なんざ
考えちゃいない。

結局、自分の身は自分で守れ。と言っても、限度あるぞ。
私や弊社的には、いよいよ勝負が近いのだ。

やるしか、ないのぅ。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

やっとワークアウト。(05/12)  

最近私たちのいうことがわかるようになってきた我が子に
前から仕込んでいたことがある。

「自分の名前が呼ばれたら手を上げる」

と言うものだが、最近見事にできるようになってきた。結構。
090512a.jpg
さて、この数ヶ月、私的にはちょっと悩んでいた案件に一筋の光が
見えてきたので、すっきりした気分でワークアウト、行くか。
090512b.jpg
まずは子供を保育所に預けて、事務所とは反対方向、つまり
家に戻る方向に進むのだ。20日振りのワークアウトだ。
090512c.jpg
カラダが汗をかきたがっているのが自分で分かるのだ。
これまで動かずに水分だけを取っていたので、ちょっと動くと
どっと汗がでる。さーきょうは搾り出すぞぉ。。。
090512d.jpg
ジムに入ると、テレビのロケの準備が行なわれていた。
撮影中は見切れるなと言うことで一部のマシンエリアには
入れない。こっちは金払ってる会員だぞ。

自分もどちらかと言えばロケをやっている人たち寄りの立場
だが、ロケ隊というのは本当に横着だ。自分たちのスタジオで
やるなら好き勝手にやってかまわないが、ここはスタジオではない
のだ。一応業界の末席を汚しているものの一人として見ていられない。
だから勘違いした業界人は嫌いなのだ。

ちなみにキャストなどを見ていると、ロケを行なっていた局は
正式局名に「自治体の名前が入っている」在京キー局のようだ。
日曜日の昼前にOAしている大物女性芸能人の番組で顔を見かける
男性アナウンサーと、朝からOAしている大物司会者の番組で
スポーツコーナーを担当している女性アナウンサーが来ていた。

しかし誤解を恐れずに申し上げると、ワークアウトの邪魔だ。

スチールならまだしも、テレビのロケを営業日に貸すなよ。
定休日にやってくれ。

とにかく、久しぶりのワークアウトはそこそこだ。
090512e.jpg
天気は微妙だ。夜は雨といっているが、どーなの?根本くーん。

腹減った。先日立ち寄ってしょうが焼きをテイクアウトした
事務所近くの店で再び。きょうはソースカツ丼にする。
090512f.jpg
きょうもテイクアウトだ。事務所で事務処理をしながらの食事だ。
一つ用事が終ると、一つ用事が入る。
その繰り返しで、午後はあっという間に過ぎてしまう。
090512g.jpg
えーもう夕方じゃん。
妻が我が子を伴ってやってきて、一緒に帰宅。
妻は妻で職場では気疲れする事案を抱えているようだ。
ちなみに妻は弊社の取締役も兼任だ。
受託先の雇用形態と任されている業務内容のバランスについて
考えている様子。これだけ多様化してくると、ケースバイケース
なんだけどねー。

帰宅して夕食、晩酌、テレビ観て、就寝。。。

この繰り返しは単調だが、今はこれをこなす時期なのだ。
我が子よ、はやくデカくなれ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

風が見えた。(05/11)  

いつもの日常だ。
我が子を保育所に送って、事務所へ。
午前中事務所で過ごして、昼に出発。
金融機関で打ち合わせ。やっと「風」が見えてきた感じだ。

打ち合わせは一時間もかからずに終わり、事務所近くまで戻って
来るものの、事務所に戻る時間はない。近くのデパ地下で食事。
寿司のイートインコーナーがあるのだ。

最近連日「寿司」だ。しかし値段は本当にリーズナブルで、
しかも握りたてで旨いと来れば、食べないわけには行かない。

その後、ちょっと前にやったテレショップのリテイクだ。
開始時間前にスタジオ着。
しばらく待機。出されたものは。。。
090511a.jpg
コーヒーに超ミニ「たい焼き」だ。

さて、どうやら今日が納品日らしいのだが、
リテイク箇所は10箇所程度。スタジオ側の配慮ですぐ終わる。
090511b.jpg
事務所に入って、ここから本格的に事務仕事開始。
あっという間に妻が我が子をピックアップして事務所へ。
悪ガキさが際立ってきた我が子はギャーギャーうるさいなぁ。

ほどほどで切り上げて一緒に帰宅。
食事を一緒にとることが私たち家族の目標だ。
しかし我が子は何かが違うようで。。。

いつかは分かるよ。団欒の楽しさが。。。
さー明日は何が待っているのか。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

休みたくても休めない。(05/10)  

日曜だが我が家は、というより私には土日など関係ない。
と言うのはこれまでも何度もここで申し上げている通りだ。

いつものように起きて、支度を始める。
我が子は朝から熱っぽかったが、それでも風呂に入れて薬を与える。
熱は下がった。私は長男でかなり甘やかされて育った。冬は寒くない
ように、私の両親はかなり厚着させ、肝心の私は汗びっしょりで結局
風邪を引いたりと、結構育て方に問題があったらしい。
090510b.jpg
(私が立ち上がるとご覧の通り。抱っこしろと言うことらしい)

我が子は「長男」ながら「次男並み」の育て方をモットーとしている。
元気になった我が子は、きょういよいよヘアカットに行くそうだ。
じゃ、長い髪はこれで最後ねー。
090510a.jpg
さて、私はいつもとほぼ同じ時間に出発。行き先も同じだ。
090510c.jpg
さすがに日曜のこの時間はいつもより人が少ない。
090510d.jpg
我が子の保育所はこれから行く建物の2階に、今日の仕事場は
その建物の1階のスタジオなのだ。

スタジオに入ると、すでに私以外のナレーター(同じ所属先)が
揃っていた。私以外は全て女性だ。
今日の物件は、外国人の日本語検定試験だと思うが、
その問題の出題などの仕事だ。
090510e.jpg
10:00ちょっと前に始まった収録は、2時間とちょっとで終了。
さー来年もあるか。

女性2人のナレーターとスタジオを出て、途中で別れた私は
そのまま近くの事務所へ。。。
事務所を丸一日空けていたので、郵便物や発送物、それに業務が
溜まっていた。いつものように地道に処理、また処理。。。
明日収録の件のテレショップのリテイク原稿も来ていた。
090510f.jpg
そうこうしていたら、ヘアカットを終えた我が子が妻とともに
やってきた。おぉ。短くなって「悪ガキ」仕様じゃないか。
090510g.jpg
事務所近くの「床屋」に行ったらしい。こんな歓楽街と繁華街が
一体となった場所にも、先日の内科のように、時代の急な流れと
無縁な場所がある。

事務所に来た我が子はギャーギャー泣き出して仕事どころでは
なくなった。早々に切り上げて、買い物して帰宅。

我が子はママのおっぱいで満足なのか、晩御飯も食べずに熟睡。
明日も重要な一日だ。新たな気分で、新たな一週間を迎えるとするか。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

感謝の心。(05/09)  

ふとした瞬間に、その人の「育ち」が垣間見えることがある。

人にご馳走になったとき。奢ってもらった時。施しを受けたとき。。。
当然のようにそれを受けるか。「頂きます」「ありがとうございます」
という言葉が自然に出るか。態度で示せるか。

それができない学生風情などであれば、これから世間に揉まれて
苦労すれば良いと思うのだが、今回の主人公は30を目前にした
「大人」だ。

その現実を見たとき、私は怒るより、情けなくなった。
施しを受けるのが「当然」と考えているようであれば、
育ちが悪すぎる。
人のことを「財布」としか思っていないのは「物乞い」と同じだ。

私はその人物について、数回、様子を見てきた。
もしかすると、私の勘違いかもしれないからだ。

しかし、今回確信した。

このような場合、私は全てのお付き合いを「絶たせて」頂くことに
している。もちろん要因は前述した件だけではないが、そうした
本人の「考え方」はさまざまな面に現れてきて、結局仕事もうまく
いかなくなる。

仕事はギブアンドテイクであることが多いが、
今回みたく当方が「出しっぱなし」だとこちらには何のメリットも無い。
当方はこうした事態に遭遇した場合の対応は、その人物なり組織を
見極めたうえで、出来る限り迅速に「切る」様にしている。

仕方ない。これじゃ、まだ学生連中のほうがましだ。
090509a.jpg
さまざまな業務を行っていると、いろんな人に出会う。
だが、たまに「姿は大人だが中身は子供以下」のような人物に
出会ってしまうこともあるのだ。

帰宅したら無邪気な我が子ががっつり熟睡中だった。
090509b.jpg
俺も眠って忘れたい。。。

さて、人間が仕事して生活していくうえで「自分だけがよければいい」
と言う考思想がそもそも間違いだ。

哀れだが、本人がこれからの長い人生の中で「痛い目」にあって
「こういうことはやってはいけないことなのだ」と体感する以外に
方法は無いだろう。

明日は日曜だが、スタジオワークあり。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

雨の日は疲れる。(05/08)  

雨の朝だ。うっとおしいなー。
雨でも何でも我が子の保育所送迎はやらねばならない。
バギーをあきらめて抱っこで行くことにしたが。。。
090508a.jpg
とてもじゃないが、我が子は重たい。蒸れて暑い。疲れる。
保育所到着のころは汗びっしょり。一旦家に戻ったころには
一仕事終えた疲労感が。

今日は打ち合わせで移動なのだ。車を運転すること数時間。
090508b.jpg
とある海沿いの町へ。
移動中も電話で別事業の業者さん数社と担当者と連絡。
トラブッているようだ。各社に対応をお願いする。
090508c.jpg
こっちもかなりの雨が降っていた。
打ち合わせを終えて、現地で食事。今夜は泊まることにした。
海が近い町なので、夕食は地魚を使った「寿司」にした。
090508d.jpg
さすがに旨い。料金も手ごろだ。

ただ、ちょっと気になることが。。。
杞憂に終わればいいのだが。

本業もトラブル続きで、対応に追われる。
どーなってるんだ。と言う感じだ。

明日は晴れるらしい。
気分くらいは晴れやかに行きたいものだ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

風は吹くか。(05/07)  

きょうもぐずついた天気だ。朝から起きるの、億劫だなー。
親子3人、機械的に準備する。我が子は鼻水が止まらない。

風呂入って、食事して、支度して。。。
朝のこの時間にバギーに乗るのは彼にとってはすっかり日課に
なってしまったようだ。前みたいに大騒ぎしない。
090507a.jpg
いつものように我が子を保育所に送り、銀行で数多い納税のうちの
一つを金融機関で入金。

そのまま出社したら、まー次から次へと電話は鳴るわ人は来るわ。。。
携帯で話していると固定電話が鳴り、宅配便が来る。と言った具合だ。

その後、とある金融機関と打ち合わせ。
風が吹いてきたように感じる。早速行動に移すことに。
こうした動きは早いに越したことはない。

その動きは関係各所を回って14時過ぎには終了。あとは来週だ。
昼ごはん、まだだった。事務所近くにいつも「ランチ」看板が
出ていて、気になる店があった。ランチタイムは過ぎていたが、
飛び込んで、テイクアウトで作ってもらったのが

「しょうが焼き丼弁当」だ。
090507b.jpg
店のおばあちゃんは私がどんな素性か気になるらしく、
「お近くですか」などと聞いてくる。

ちなみに我が事務所はさまざまな業種業態がひしめいている
都内の一角に位置している。
私は夜の商売やその筋の商売の人によく間違われる。
きょう弁当を頼んだ店にも、その手のお兄ちゃんがよく来ているのだ。
多分、今回もそうした職業の兄ちゃんと一緒に見られているのだが、
そのほうが好都合だ。どんどん勝手に間違ってくれー。

そのおばあちゃん曰く。。。

「お近くなんで、卵おまけしときました。美味しいと思われたら
またぜひよろしくお願いします」

なんと腰が低いのだろうか。

このすぐそばにある、客を客と思っていない態度をとるとりかつの
ばーさんが放った次の一言に比べれば、雲泥の差だ。

「あたしゃ朝から立ちっぱなしで腰が痛いんだよー。
すぐに(料理を)だすから待ってくれよー」
改めて、とりかつ、やっぱ最低だ。

さて、今日立ち寄った店のしょうが焼きは。。。
うん、美味しかった。また必ず寄ろう。
気持ちのいい店、行きつけの店はこうやって一件づつ増えていく。

事務所近くには気になるバーもあるのだ。
私が行くまで潰れないでくれ。。。

そのあと、事務所で仕事黙々。。。
090507c.jpg
天気は相変わらずだが、弊社的には「春が近い」感触だ。
本業のナレーションはどうなっていくのだろうか。
いつかはきちんと稼動するのだろうが、いまは「止まっている」
または関係方面との「リンク切れ」のような状態だ。

こちらの春は、いつなのかっ。

category: 別事業。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

連休終了。(05/07)  

もーすっかり連休最終日だ。
ワークアウトに行こうと思っていたら、またまた諸事情で
行くことが出来なくなった。
090506a.jpg
天気は悪いぞー。雨も降ってきた。
家でごろごろするのもいいのだが、どこかいきたいなー。
と言うことで、近郊のショッピングモールへ。
090506b.jpg
結局、我が子の服などを大量に買い込んで、
帰り際にファミレスで食事。
すっかり「こってこて」の家族の一日となってしまった。
090506c.jpg
(ショッピングモールのおもちゃ売り場の一角で遊ぶ
我が子。子供はどこでも順応するのだ。)

我が子は食事時にじっとしていることが出来ない。
しかしその理由がなんとなく分かってきた。

我々と同じ物を食べたいようなのだ。
その証拠に、私が食べていたものを与えてみると。。。
口をあけて待っているではないか。ふーん、なるほどねー。

帰宅して、我が子と横になって遊んでいたらいつの間にか
親子3人寝てしまっていた。。。

明日から、日常が始まる。
課題山積。だが、進まなければ解決しない。やるぞー。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

泊まり明けのこどもの日。(05/05)  

さすがに明け方は眠たい。。。
事務所の床にごろんと。。。おかけで体が痛い。

朝5時位から作業再開。昼過ぎにむるやり終わる。
帰宅したら我が子が「子供の日」バージョンになっていた。
陣羽織を着せてみたが本人は脱ぎたい様子で、
鉢巻は頭に巻いたそばからはずしていた。
090505a.jpg
天気は良くないしどんよりしてるし。
体調もはっきりしないなー。

しかし、季節の行事は大事にしたい我が家は、眠気を押して
柏餅を頂くことに。
090505b.jpg
親が食べていると興味津々の我が子は必ずほしがるが、
柏の葉っぱのにおいがかなりあって、微妙な表情だ。

もー今日はだらだらするぞ。
軽く夕食をとってビールを飲んだら、もう眠たい。
GWもそろそろ終わりだ。

早くいつものペースに戻さなければ。と思うのだ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

毎日出勤だ。(05/04)  

きょうこそワークアウトに。と思っていたが、なんだかんだ
やっていたら結局行きそびれた。
午後から事務所に出勤しようと思っていたので早めに移動。
妻は近くで古くからの友人と(私もよく知っている)会う予定が
あるらしく、一緒に家を出る。
090504a.jpg
いつも地下ばっかり移動している。久しぶりの地上移動だ。
やっぱ人多いぞ。

さて、事務所に入って数時間。なんだかんだやること多し。
090504b.jpg
14:00前。友人と別れた妻と我が子が差し入れもって登場。
090504c.jpg
「クリスピークリームドーナツ」じゃないか。そういえば事務所近くに
店があったなぁ。日本発上陸の時には行列必至だったらしいが、
今は随分落ち着いた模様。。。
090504d.jpg
味は。。。おー、美味いじゃないか。
090504e.jpg
我が子も身を乗り出してきた。妻が食べさせると、手をたたいて
喜んでいる。成長著しい我が子は、最近「拍手」と「バイバイ」が
できるようになってきた。早く「パパ」と言え。

その後私は事務所に一人になった。
きょうも連休中に帳尻を合わせる仕事が待っている。
この時間も私は業務中だ。
恐らく12時間後も事務所にいることだろう。。。

今年はGWなど無いに等しかった。
しかし来年はちょっとくらい連休気分を味わいたいものだ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

出勤日。(05/03)  

家族全員、風邪も落ち着いた。
我が家のバカ息子も青っパナを垂れているが、基本的に元気だ。

私は午前中から事務所に出勤だ。
月末の締めの作業の続きや、関係各社・組織に送る書類を作り
発送などを完了。業者との電話連絡もいつも通りだ。

結局20:00近くまで事務所に篭っていた。
今年のGWは「お篭り型」と言われるが、何も職場に篭らなくても。
と思う自分だった。。。

明日は、ワークアウト。行きたいなー。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

さまざまな人生あり。(05/02)  

やっとGWらしい一日になるか。。。
きょうはプライベートで昼間は出かける。
090502a.jpg
友人と世間話。。。これまで目標をもってきた彼だったが。
さまざまな事情で、目標の変更を余儀なくされているという。

その顛末は私も全く知らないわけではないが、手の差し伸べようが
ないのだ。本人も本人なりに割り切っているようだが、色んな
才能があるのと、最近の若い人にしては珍しく礼儀などもわきまえて
いるので、もったいないと思う。

才能はあってもさまざまな事情でその才能を生かせずに
他の道に進んでしまう人は多いだろうが、残念だ。
090502b.jpg
その友人とは昼食を共にして別れる、私はそのまま帰宅。
今夜は宿直にしようと思っていたが、趣向を変えて急遽外食に
した。妻も大賛成。ちょっと離れた場所だが、私たちが定宿にしている
ホテル系列のホテルだ。
090502c.jpg
国産牛のしゃぶしゃぶがお薦めのセットだと言うことで
食べに来た。さー食べるぞー。。。
090502d.jpg
なるほど、旨い。しかも値段もかなりリーズナブルだった。
こんな感じの食事も悪くないなー。。。と思ったのは途中まで。

途中から旨くない出来事が我々を襲ったのだ。。。

我が子は1歳を超えて、どうやら「じっとしていられない」年齢に
達したようなのだ。しかも「奇声と激しい泣き声」付きだ。

途中から何を食べているのか分からなくなるくらいになってしまった。
交代で我が子を連れ出してなだめ、その間に一人で食事をするという
事態に見舞われる。

しまいにゃテーブルの上のポン酢入りの器を手でつかんで
ひっくり返してしまい、怒り狂った私から鬼のように怒られた
「バカ息子」と化してしまった。

もー外食は無理だなー。
しかし、今月はもう一度大イベントがあるのだ。
こわいよー。どーしよう。

詳細は後日。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop