FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2008年10月
2008年10月の記事一覧

政策金利が下がる。(10/31)  

景気がすごく悪い。なんだかはっきりしない天気と一緒で、
これからいったいどうなるのだろうと思ってしまう。

そんな中、我が家のチビ怪獣は元気だ。
081031a.jpg
最近、ひざの上で飛び跳ねることを覚えたらしい。
妻は妻で一晩中おっぱいをせがまれて大変なのだ。
でも親子三人楽しーい。
081031b.jpg
きょうも楽しく仕事してこよう。
081031c.jpg
朝の人通りの少ない道が好きだ。
随分朝の気温が低くなってきた。先週までは夏物のスーツだったが
今週からは先日調達した秋冬ものを着用している。
081031d.jpg
さぁ、きょうは一体どんな出来事が待っているのか。
081031e.jpg
昨日夕方、麻生総理が会見で3年後に消費税を上げると発言した
ことや、年内に金融対策を実施することなどが波紋を呼んでいる。

1250ニュースはこんな感じだ。

1・3年後消費税上げ 与党からも慎重論
2・日銀利下げ 株価は
3・日銀利下げ 経済閣僚 市場も注目
4・中川財務・金融相「年内に経済対策」
5・埼玉 営業中のコンビニからATM強奪
6・大阪・守口市 母親が10歳息子を刺す
7・伊藤ハムのウインナー トルエン検出で5件の健康被害

とにかく1250ニュースを終えた。
日銀の金融政策決定会合はなかなか終わらない。
そんな中「共同ピーコ」が鳴った。時間は13:30過ぎだ。
「日銀の金融政策決定会合が終了しました」
1355ニュースの冒頭に入れよう。そう思っていたら。。。
081031f.jpg
13:50過ぎに訂正、というか取り消しがっ。
「日銀の金融政策決定会合は継続中の模様です」
えー。
しかし、こうしたことはまれに起きるのだ。
ニュースが13:50スタートだったら、私は間違いなく「終了しました」
と読んでいた。危ないー。

結局1355ニュースが終わって程なく、速報が流れ出した。
081031g.jpg
政策金利(昔の公定歩合だ)は0.2%の下げ幅で、0.3%になり、
即日実施された。
さーではここでメシだ。
081031h.jpg
京都で買ってきた蛤やアサリの煮たのがご飯の上に。旨い。

そして16:00の会見は、冒頭、昨日の麻生総理の会見をリピート。
閣僚の会見も「経済対策」が中心だった。日銀の白川総裁の
会見も何とかねじ込めた。
081031i.jpg
OA終わって18:00には自分の事務所に入っていた私。
銀行めぐりを終えた妻と事務所で合流し、その後22:30くらいまで
伝票の締め作業をやっていた。
なんせきょうは10/31、月末の金曜だったのだ。

街はハロウィンのお祭り騒ぎで、いたるところに仮装をした
ひとが歩き回っている。警察の警戒も凄いぞ。

23:00ごろ帰宅して妻と晩酌。我が子も一緒でさぞ疲れたろうと
思っていたら、意外に元気だった。
明日も慌しいのだ。
スポンサーサイト



category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

物事、動く。(10/30)  

きょうはちょっと寝坊して07:00起床。
我が子を朝風呂に入れて、自分も風呂に入って出かける準備を。。。

きょう最初は病院だ。先週受診した健康診断の結果。
081030a.jpg
どこも悪くないらしい。よっしゃ。
ただ、年齢のせいなのか、悪玉コレステロールの数値が、
わずかだが出ているという。総コレステロールの数値を全体的に
下げれば問題ないとのことだが、どーやんのよ?

その足で一旦事務所へ。
081030b.jpg
わが事務所は朝から昼は結構日当たりがいい。つまり東向きだ。
完全に逆光状態だ。

事務所にいたのも1時間くらいで、次の現場へ。
081030c.jpg
きょうの現場は、早稲田のスタジオ。
いつもいただいている企業のマニュアル物のナレーション収録だ。
きょうのテーマは「労務管理者のための職場の法律」だ。
081030d.jpg
自分が会社員の時代、きちんと把握していれば、上層部に対して
もっとはっきり色々言えたのに。
しかしそれは会社員としてはかなり「逆効果」になることも事実だ。
ややこしやー。
DVD2本分のナレーション収録を90分で終えて、再び事務所へ。

取引先の制作会社から業務連絡あり。新規業務あり。毎度ありー。
所属先からも連絡あり。年末にかけて何かありそうだ。

途中小腹が空いたのでコンビニで「ミニソースカツ重」なぞを購入。
081030e.jpg
あら、結構いけるじゃん。こないだ京都の帰りに愛知の中央道の
SAで食べた「ソースカツ丼」も、かなり美味かったが、これもなかなか。
081030f.jpg
この後、取締役の妻と、大騒ぎ役の我が子も事務所に合流して
作業そして作業。

途中、別事業の大型案件について、担当から連絡。
金額については合意。あとは契約までの条件整備だ。
こちらはある程度の覚悟は出来ている。形になるのは時間の問題か。
非常にいい傾向だ。

18:00からは麻生総理の会見が始まった。
事務所のビルがいまだに地デジ未対応なので、新品の薄型テレビで
アナログで見る。画汚ぇ。。。

総理は経済対策を発表していたが、さて、どの程度庶民の懐に
響いてくれるのか、だと思う。

きょうはちょっと早く事務所を出て帰宅。
明日は局アナの日です。毎日予定がびっしり。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

忙中閑を作る。(10/29)  

いっそっがっしっいー。忙しい。本業以外が。
とにかく、今日も8時過ぎから動き回るのだ。自転車で。
まずは昨日22:00くらいまでかかって作り上げた、金融筋へ
提出する書類を保存用にオフィスデポでコピーして、隣にある
郵便局から投函。頼むぞ。資料。
その後都税事務所へ。
081029a.jpg
アウトソーシングしている会計事務所から私の所有している2社の
決算書が出来てきた。収受印は私が直接もらいにいくのだ。
都税事務所のあとは、税務署だ。
081029b.jpg
一旦事務所に入って決算書を確認し。。。
081029c.jpg
自宅へ戻ると、妻は別ルートで銀行巡り中。
程なく戻ってきたが、我が子は銀行のロビーで「元気に大暴れ」
した模様。お腹空いたってか。しっかり哺乳瓶をつかんでミルクを
飲むようになっている。成長。
081029d.jpg
さて、午前中でここまで終わった。実は今日は我が子の
ヒブワクチン2回目の接種のはずだったのだが、昨日から動いている
案件のため予定が変更になってしまったのだ。

とりあえず午前の予定は終了。午後から予定あり。
やってきたのは麻布台だ。
081029e.jpg
小川氏が支配人を務めるフレンチレストランが開業1周年を迎えた。
DMで特別な料理が出るというので、時間をやりくって予約したのだ。
081029f.jpg
小川氏は元気な様子で、店内はランチ客でほぼ満員だ。
私たちは、子供の泣き声でほかのお客様の迷惑にならないように
個室をリクエストしている。
081029g.jpg
さーて、どんな感じのランチになるか。。。
まず出てきたのは、いきなりデザートではなく、バターだ。
081029h.jpg
手前が普通のバター。ホイップバターだろうか。軽いし旨い。
奥はキャラメルバターだ。

さて、案内をもらったのは、一日限定10食の「ハンバーグ」の
案内が来たからだ。色々思案中ということだが、この先の展開が
楽しみなのだ。ちなみにハンバーグは完全予約制。
081029i.jpg
ワンプレートに盛り付けられた「山形牛と岩手県白金豚の合い挽き」
ハンバーグ・ロゼワインソース・ミックスハーブソース。
それに野菜とジャガイモのクリームスープ。有機野菜サラダ。

スープは実にやさしい味だ。そしてハンバーグは。。。
081029j.jpg
ナイフを入れた瞬間に、肉の香りが立った。中はほの赤い。
米沢牛なので、文字通り「レア状態」だ。これは旨い。
ソースには肉汁にロゼワインを加えているということだ。
見た目にはソースが何もかかっていないように見えるが、実は
奥深い味なのだ。

本来のランチであればこの後デザートだが、小川氏のレストランは
母体が「小島商店」というお肉屋さんだ。
ハンバーグも美味しいが、肉も食べて帰りたい。

それも仔牛と成牛を。

そんなわがままな客のリクエストに小川支配人が応えてくれた。
まずは「黒毛和種仔牛芯ロースのロースト。赤ワインソースで。
081029k.jpg
なんてあっさりした肉なのだろうか。生後8ヶ月。
めったに食べられる肉ではない。しかし肉を噛んだ時の獣臭さとも
違う、このにおいは・・・。

「乳のにおいでしょう」と小川支配人。

何せ、生後8ヶ月の仔牛だ。まだ母牛の乳しか飲んでいない。
牧草や資料を食べる前の肉だからこそのにおいだったらしい。
納得。。。さて次は。
081029l.jpg
米沢牛サーロインA5のロースト・ラヴィコットソース。
やはりこれは「肉」という感じだ。ラヴィコットソースが美味しい。

いやー、妻と仕事の話をしながらだから「パワーランチ」に
なるだろうか。いつもここに来ると新たな発見がある。
シェフのホリエ氏の仕事はいつもながら凄い。

おっ。小川支配人が肉を持って現れた。
081029m.jpg
きょう私たちが食した肉だ。右が仔牛、左が成牛。
雄と雌では「脂肪の入り方」が違うという。

筋肉の断裂から脂肪が入り、大胆な模様になるのが雄。
ぽつぽつという感じで脂肪が入っているのが雌、らしい。
文字面で表現するのが難しい。
081029n.jpg(一生懸命説明する小川支配人)

こうして肉の基礎も学ばせてもらう。
ちなみに米沢牛の最高に一番いい肉は、地元山形で消費され、
その次にいい肉が東京などへ出荷されるという。
創業75年の小島商店では、山形での「競り」が出来るため、
本来山形でしか消費されない「最高の米沢牛」を味わうことが
出来るという。
081029p.jpg

しかも、米沢牛正規の取扱店は全国に35店ほど。
東京に2店しかないそうだ。そのうちの1店が小島商店で
「はれるや」で味わうことが出来るのだそうだ。
081029q.jpg

食品の偽装が世間を賑わせている世の中、本物を提供できる
ことの意義を考えると、感慨はひとしお、しかし責任は重いと
誇らしげな小川支配人だった。

どんな仕事も奥が深いのだ。
締めのデザートがきた。
081029o.jpg
信州産りんごのアップルパイ・ホイップクリームとバニラソース。
「秋というより、冬の始まりですかね」と、小川支配人。
しっかり最後まで堪能した。

コーヒーまで含めて、ランチで2時間。なんて贅沢だ。
小川支配人とは久々に色んな話が出来た。
開店1周年で、ランチ客が増え、そのランチ客が客を紹介してくれて
随分忙しくなってきたらしい。

このあたりを歩くと「よっ、店長」と声がかかるそうだ。
地元に根ざしてきているのが十分判る。
小川氏も充実しているようで、以前はふっくらしていたのが、
精悍な面構えになっていた。

以前の職場を退職するときよりも痩せたという。
色んな取りとめもない話をして、そろそろ次の現場へ。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ちなみに「はれるや」は↓以下の文字をクリックしてください。
ランチもディナーもお勧めです。
ウェブはれるや:麻布台の隠れ家レストラン
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

さて、一旦自宅に戻って次の現場は中目黒だ。
081029r.jpg
いつもの「マ○○ロソ○ト」だ。なんと、先方の見落としで収録漏れ
があったらしい。始まったら数分で終了。

一仕事というより、終えた実感がないまま、事務所へ戻る。
片付けを筆頭にやることは山ほどある。週末の休みを利用して
やってしまうしかない。
とりあえず、明日の収録の原稿の下読み。
081029s.jpg
これまた、いつもいただいている「企業のマニュアル物」だ。
あすは午前中は病院で、先週行った健康診断の結果が出る。

からだが資本だ。それにしても本業が暇だ。
気が早いが、年は越せるのか。。。

category: 食を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

温泉地、のち、業務です。(10/28)  

寒さで目覚める。さむー。気温低ーい。
しかし、さわやかな天気に窓を開けると。。。
なんて素晴らしい景観だろうか。
081028a.jpg
やはり来てよかった。そう思わせるだけの立地だ。
朝から我が子を内風呂に入れ、妻を露天風呂に送り出す。
やがて帰ってきた妻が一言。

「とにかく浸かるだけ浸かってきてよ」

露天風呂に入ってなるほど。これは無理して入るだけの価値ありだ。
ところがうっかりして画像を撮るのを忘れてしまった。
それほどいいということなのだ。

08:00にお願いしていた朝食。
081028b.jpg
従来の和風の旅館にありがちな「定型」というものがこの宿には
存在しない。量もちょうどいいし、美味しい朝食だ。
思わずご飯お代わり。
081028c.jpg
今回のプランは夕朝食部屋だしで子供のオムツ・ミルク・離乳食
すべて込みこみのプランだ。我が家は当分このプランでお世話になる
ことになるだろう。

布団を上げに来たスタッフの男性が「以前もお泊りになりましたよね」
と、私の職業まで記憶していたことにまたまた驚き。
人が好きでないと出来ない仕事だが、この宿の皆さんは、すべての
スタッフが自然にこんな感じなのだ。
081028d.jpg
スーツ姿。実はこのまま東京に戻ったら、金融筋と打ち合わせなのだ。
東京には別業務の担当スズキ氏が待っている。

チェックアウトのフロントでも、昨日顔を見ることが出来なかった
宿泊支配人ワタナベ氏から「ブログ掲載ありがとうございました」
昨日のチェックインでも、(恐らく)専務と思われる方から同じことを
いわれた。

確かに前回帰京したあとお礼のメールとブログのアドレスを
お送りしたのだが、情報が見事に共有されている。
組織としては素晴らしいの一言に尽きる。

親湯のWEBは↓こちら
蓼科が満喫できる温泉宿 長野県 蓼科 温泉 ホテル 親湯 公式ページ

さて、宿を後にして東京に向かって走り出したが、紅葉のあまりの
綺麗さに、ちょっと停車。。。
081028e.jpg
本当に季節が一足先という感じだ。紅葉真っ赤。。。
081028f.jpg
次にここに来るのは、来年の春か、初夏になるだろう。
081028g.jpg
趣のある道を走る。中央道に乗って数時間。
景色は↓のように変わる。東京に戻ってきた。
081028h.jpg
スズキ氏と待ち合わせ、もう一社の担当者と待ち合わせて、
とある金融機関へ。前向きな打ち合わせだ。念のため。
081028i.jpg
平均株価は7000円割れだ。どこまで下がる。
底はあるのかといいたくなるが、弊社の打ち合わせは、幸いなことに
そうした現象とは無関係だ。
081028j.jpg
1時間強の打ち合わせを終えて、帰宅。
次につながる打ち合わせだった。
081028k.jpg
そのまま事務所へ。留守中に溜まった業務と金融機関の
要請のあった書類を揃えているうちに遅くなってしまった。
食事は事務所で「カツサンド」だ。昨日との落差、凄すぎ。
081028l.jpg
明日の予定もガチガチだ。忙しい。しかし充実の一日。
結果は。。。後から必ずついてくる。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

今宵は子連れ温泉でのんびり。(10/27)  

京都の朝はのんびり目覚めて・・・。といいたいところだが、
6時過ぎには目が覚めてしまう。いい天気だ。
081027a.jpg
関西のABCテレビでは、最近日テレ系列で放送中の宮根誠司氏が
MCを勤める「おはよう朝日です」をOAしていた。

宮根氏が「関西のみのもんた」と呼ばれる所以。

なるほど、これを終えてYTVの「ミヤネ屋」に行く訳か。
東京の「みのもんた」氏がTBSの「朝ズバッ!」を終えて、日テレの
「思いっきりイイテレビ」に行くのと同じ理屈か。
率直な感想だが、宮根氏は関西ローカルで視たABCテレビの姿の
ほうが「しっくり」していた。
それはそうと。。。株価が大変だ。
バブル崩壊後の最安値を記録したらしい。速報流れる。
081027b.jpg(アナログテレビのためスチルが見づらい)

朝から部屋で朝食をとって、のんびり移動だ。
081027c.jpg(京都の道路はいい雰囲気)

今日の行き先は、長野県の蓼科温泉だ。
081027d.jpg(途中のサービスエリアで我が子と)

以前も泊まったことがある、新生児や乳幼児に優しい宿があるのだ。
081027e.jpg(タヌキの気ぐるみでご機嫌だ)

そこで一泊して東京へ戻ることにしている。

道中の途中はあいにくの雨だが、やがてやんだ。
蓼科に近づくと、山の木々がしっかり紅葉していた。
一足早い、秋の風情だ。
081027f.jpg
宿に到着。平日だというのに、到着の車で満車状態だ。
宿の名前は「親湯」だ。
ホームページで必死に検索して見つけて泊まってみたら、かなり
居心地がよく、子供にも優しい宿だったので、リピーター登録した。
081027g.jpg
きょうもいつものとおり迎えられ、チェックインしていると、
「先日はブログに書いていただきありがとうございます」と言われる。
名前を見ると、専務のようだ。私のこのつたないブログを見てくれて
いたことに感激。

部屋はコーナーの眺めのよい部屋だ。紅葉の様子を一目で見られる。
素晴らしい眺めだ。食事の前に一風呂。ここは貸しきり露天風呂は
30分間無料なのだ。こうしたサービスもうれしい。

途中、メール入る。以前、別業務で取引を中止した業者が、再び
弊社と取引希望と。弊社はこれまで、間違ったお願いは一つもして
こなかった。その主張が認められた。ということなのか。いずれに
しても、うれしい。。。

風呂を楽しんだ後は、食事。小さな子供がいるので、部屋出しで。
前回も非常に美味しくいただいたので今回も期待。。。
まずは。。。
081027h.jpg
きのこのキッシュときのこおろし。素晴らしく美味。秋の味だ。
その下は信州そばをアレンジした茶碗蒸し。面白い。
081027i.jpg
信州サーモンと真鯛の花造り。添えられたしょうゆのゼリーで
食べると、これがまた素晴らしい味わいに。。。
081027j.jpg

スープは栗のポタージュだ。やさしい味。
081027l.jpg

そして、サーモンの旬菜詰めマッシュルームソース
トマトフォンデュ添え。これもオリジナルソースが味わい深い一品。
081027m.jpg

メインは、蓼科牛のシャリアピン風ステーキ。
081027n.jpg

シャーベットで味覚を変えて。。。
081027o.jpg
締めは五穀米の焼きおにぎり茶漬けにお新香。
体に優しいご飯ものだ。
081027p.jpg
ラストは杏仁豆腐の抹茶ソース添え。

我が子には「離乳食」も準備してもらった。
081027k.jpg
かぼちゃのペーストと魚の味が非常によかった。。。

スタッフの気遣いや、食事。もちろんそれだけではないのだろうが、
普通の平日になぜこんなに客が来るのか?ということが、ちょっとだけ
わかったような気がした。

部屋ではインターネットが使えない。一階のロビーは使えるので、
一階まで降りて、この原稿を書いている。
081027q.jpg
この二日間、業務半分だが、いい気分転換でちょっとだけ
のんびりすることができた。

小さな子供連れの家族や高齢者にも優しい宿だ。
詳しくは↓の文字をクリックしてください。「親湯」のWEBに飛びます。
蓼科が満喫できる温泉宿 長野県 蓼科 温泉 ホテル 親湯 公式ページ

明日は午後から都内で業務だ。
宿から直行の予定。帰京早々、大仕事の前触れだ。
へーい、がんばりますー。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

我が子は京都でフレンチデビュー。(10/26)  

朝早い。というより夜遅い。今朝は午前3時起き。
年に一度の京都詣での日である。
081026a.jpg
これまでと一番違うのは、家族が増えて3人で移動していること。
081026b.jpg(途中のサービスエリアで)

私の運転する車中で妻と取り留めのない会話。
しかしこれがコミュニケーションを深めるいい機会なのだ。
081026c.jpg
東京を出て5時間とちょっと。京都に到着。
京都駅の伊勢丹で京都ならではの昼食の弁当を購入して
再び移動。目的地へ到着だ。

商売人なら、所謂「げんを担ぐ」人は多いだろう。ウチもその口だ。
081026e.jpg
とある神社に参拝。毎年いい「気」に包まれて帰京する。
081026d.jpg(食事は京都駅の伊勢丹で弁当調達)

例年ならば名古屋まで戻って一泊していたのだが、今年から
京都に一泊することに方針を変更した。
朝が早かったので親子三人、かなり眠たい。
というより我が子は爆睡中だ。
081026f.jpg
予約を済ませていたホテルにチェックイン。
夕食は京都なので和食にしようと決めていたのだが、子供が騒ぐと
困るので、チェックイン時に和食の個室を予約しようと試みた。
しかし今日は満室。じゃあ、鉄板焼きは?NGだ。

空いているのは中華かフレンチしかないらしい。
中華という気分ではなかったので、フレンチを選択。
かなり大きい個室を用意してくれるという。
081026g.jpg
メニューは「宿泊者の優待メニュー」というのがあった。
結構よさそうだ。個室の雰囲気もかなりよく、ここですでに満足。
081026h.jpg
まずは一口前菜。
081026i.jpg
そして「すずき」と「ホタテ」と旬野菜の盛り合わせ。
期待していなかったが(失礼)美味いぞ。
081026j.jpg
そして旬の野菜スープ。この時期は「にんじん」らしい。
081026k.jpg
ここで驚いた。妻が「離乳食代わりに」と与えたにんじんのポタージュ
を、わが子が美味しそうに飲み、お替りを催促するではないか。
081026l.jpg
かなりの量を飲んだようだ。そのことをサービスに告げると、
「よろしければデミカップにもう少しお持ちしましょうか」と
うれしい申し出が。喜んで頂戴して、わが子に飲ませると、
飲んだ。
081026m.jpg
料理はその後、サーロインのグリエ、旬野菜添えだ。
もっと脂のイメージがあったが、どうして、さっぱりと頂けた。
雰囲気と料理のクオリティ、それに価格のバランスは申し分ない。
081026n.jpg(デザートもしっかり)

なにより、我が子のフレンチデビューが京都のホテルであることに
「贅沢な子供だ」とうらやましい限り。

多分、来年もここに宿泊することになるだろう。
この宿の快適さと、我が子の成長の早さに驚いた一日だった。

今日のもう一つの驚き。
ガソリン代がかなり下がっていた。
私の車はハイオク使用だが、京都で1㍑150円だった。
財布に少しやさしくなった燃料費。

明日も走るぞ。かなーり。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

土日、ありませーん。(10/25)  

今朝はちょっとゆったり目覚めた。それでも7時前。
朝から業者の担当者、スズキ氏から電話だ。
書類に記名、捺印が必要とのこと。メールで書類を添付したから
送ってほしいと。はいはい。夕方、事務所に入ろう。。。

今日は午前中から打ち合わせあり。品川方面へ。
081025a.jpg
昼前から16:00過ぎまでみっちり。
ワークアウトは来週広範まで無理だ。
081025b.jpg
自宅に戻って今度は事務所へ。
ちょうど発送が必要な物件もあったので、宅配業者を呼んで発送。
書類を作って。。。と思っていたら、今日届く予定の必要書類が
足りない。どーしよー。と思っていたら、

「届いたよー」と自宅の妻から電話。よっしゃ。

明日の早朝事務所でコピッてそのままエクスパックで出しちゃえ。
明日は、ど早朝から遠距離走行なのだ。

書類は何とか期限内に間に合った。
遠出から戻ってきたら、総仕上げだ。よしよし。

とにかく、自宅から事務所、用事先と、よく歩くようになったのは
確かだ。事務所に通う会社員的な生活だが、一般の会社員と
何かが違うとすれば、自営という立場の私は、自分の中で
ちょっと大きな業務を抱えてしまうと、ほぼ24時間体制になると
いうことだろうか。

でも、それでいい。それを覚悟で自営をやっているのだ。
この状態は一生続くだろうが、最後に「笑える」ようになるための
準備だと捉えている。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

何だこの雨は!(10/24)  

朝から見事に雨なのだ。もー。出かけるのが億劫になるぞ。
081024b.jpg
それにしても、おととい生後6ヶ月を迎えた我が子は、最近ますます
我がまま放題である。
081024a.jpg
ちょっとほったらかすと「かまってー」的な大泣きで、一緒にいる時間が
一番長い私の妻が大変そうだ。

久しぶりに妻が作った弁当を持って出かけたものの、何だこの雨は。
これでは局に着くまでにずぶぬれだ。仕方がないのでタクシーを拾う。
081024c.jpg
ちょっと早めに着いて早速ニュースの仕込みにかかる。
色々あるのだが、きょうは色々ありすぎて、項目は省略。
081024d.jpg

ただ、OA数分前に、日経平均が8000円を割り、円も1ドル95円台
となった。こりゃ大変だ、2つあわせて30秒、リピートして1分だ。
ラスト項目の1分尺のニュースを落とそう。
081024e.jpg
OAも何とか形になった。1355ニュースも終了。
リンゼイホーカーさん殺害の市橋容疑者は自殺との情報だ。

さて、昼食は久々の妻の弁当で。。。
081024f.jpg
麻生総理のホテルのバー通いが巷のニュースを賑せているようだ。
くだらない。と思う。私も東京都の石原知事や鳩山総務大臣と
同じ意見だが、変な場所で飲むよりホテルのバーは絶対安全で
安心なのだ。庶民感覚というが、仮にも一国の総理だ。
本当の庶民と同じ庶民感覚であるはずがないだろう。
081024g.jpg(庶民は弁当だ。なーんて。)

福岡で「麻生」といえば一大企業グループだ。
庶民とは価値観が違う世界で生きてきた人物がその辺の
「焼き鳥屋」で飲む訳がないじゃないか。

これについては、記者の執拗な質問の仕方に違和感を覚える。
私も報道の末席を汚しているうちの一人だが、テレビを見ている人間は
馬鹿ばかりではない。変な質問は控えたほうが良いと思う。

ちなみに私だって、通っているホテルのバーくらい、あるぞ。
(そんなにしょっちゅうは行けないが)

さて、「会見」準備を粛々と。
081024h.jpg
今の世の中、経済といい、本当に何かが狂っている感じがする。
妊婦が病院をたらいまわしにされて、結局死亡した事件などは、
自分も最近子供を持ったばかりなので、ぞっとするのだ。
東京でも医師不足状態という事実。子供など安心して作れない
じゃないか。

などと思いながら、17:30のOAを終えて局を飛び出した。
081024i.jpg
このあと、打ち合わせだ。業者の到着を待つ。
今回の案件は、かなりスピーディに動いている。
一つとして同じ形態の案件がない。
081024j.jpg
30分ほど遅れて旧知の担当者が現れた。
世間話をしながら30分程度の打ち合わせ。
ほぼ決定の感触。担当者も、私もだ。

週末から週明けはまた忙しくなりそうな予感だ。
遠出もあるでよー。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

やることは結構ある。(10/23)  

振り返ってみたら、きょうはきょうで忙しかった。
あさから大量コピーのためオフィスデポへ。

鬼のようにコピー(取引先が資料を欲しいといわれれば仕方ない)
をとって、その足で法務局へ。私が足を運ぶ役所で最近一番多い
のが、区役所と法務局だ。これも先方の意向だ。

やっと出勤。途中、業者さんからの電話。
対処は別の業者で大丈夫だ。仕事を振って事務所へ。

昼過ぎ、取締役の妻、昼食を持って現れる。
慌しく食事。我が子も一緒だ。雰囲気が変わることが楽しい様子。
081023a.jpg
程なく妻は帰宅して、また一人で孤独な事務処理だ。
次のヤマに向けての準備だ。全国各地から資料が届く。
当方が揃えた資料とあわせて提出。今月中か来月にも結果が
出るだろう。

アメリカの金融不安が日本に飛び火して、国内のどの業種も
大変なことになっているが、弊社はその合間を縫うようにして
業務を行っている。

ところで、本業はどうした。所属先は私のことを忘れたか。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

健康管理も重要で。。。(10/22)  

誕生月の健康診断を受信するのをすっかり忘れていた。
というわけで、今朝は朝一番で病院へ。。。
081022a.jpg
実は昨日一日中事務所で作業していたのだが、
エアコンが冷えすぎて、のどが痛かったのだ。
しかし一通りの検査は終了。今度は人間ドック受診を年内に。。。

そのあとは区役所へ。。。書類の申請あり。
081022b.jpg
ここまで終えて10:00前だ。
以前なら、何もなければ家でだらだらしている時間帯だ。

出勤途上でウェンディーズヘ。ここのハンバーガーのファンだ。
しかし、まだモーニングメニューの時間だったらしい。
中東系の若者が作ったフィッシュバーガーを、中国人の若い女性が
差し出してくれた。私はテイクアウトだったが、店内にはだらーっと
(本当にそう見えた)した日本人がハンバーガーを口に運んでいた。

今の日本の雇用の現状がこんなところに垣間見える。
複雑な気分で店を後にした。
事務所で食事。
081022c.jpg
そのあとはひたすら事務作業だ。
15:00過ぎに出かける。ナレーション収録のため朝日ニュースターへ。
081022d.jpg
国会番外地のナレーション。担当はイブスキDだ。
081022e.jpg
いつもと違う目線でニュースルームを眺めると新鮮だ。
081022f.jpg
早めにスタンバイが出来たので早めに収録しようということになり、
本来のスタート時刻にはすっかり終了して電車の中にいた。
事務所に戻って21:00ごろまで作業。

明日もその続きが待っている。
また大きなヤマが来そうな予感だ。今度のヤマはかなりデカそうだ。
楽しみと緊張がまた一つ。。。

category: 別事業。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

通常営業開始。(10/21)  

朝から調子がいい(いつも悪いというわけではないのだが)
久しぶりにワークアウト、行こう。
081021a.jpg
天気も上々。。。気持ちのいい汗をかく。
081021b.jpg
しかし、そうのんびりとしてもいられないのだ。
午後からは事務所に詰めて片付けなどなど、雑務が満載。
081021c.jpg
慌しくワークアウトを終えて、次はいつ来られるだろうか・・・。
一旦帰宅して、事務所へGO!
081021d.jpg
事務所を移転して変わったこと。それは、今まで以上に「歩く」
ようになったことだろうか。とにかく、歩かないことには始まらない。
081021e.jpg
事務所は真夏の暑さだ。日当たり良すぎ。
081021f.jpg
これまでの個人事務所は、いわゆるSOHOというやつで、自宅併設
たっだ。極端な話、パンツ一丁でPCに向かって作業することも可能
だったのだ。結局私生活と仕事とのメリハリがつかず、どうしたもの
かと考えていたのだ。
081021g.jpg
やはり、職住のメリハリは必要だ。
まーとにかくやることは尽きないのだ。
あっという間に夜になる。今日の終業も22:00近くになった。
なんだか会社員みたーい。もっとも私は経営者なので、
残業しようが残業代などはナッシングーである。
081021h.jpg
さー、明日も会社員的にやりますか。。。

category: 別事業。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

少しづつ、正常化。か。(10/20)  

今日も早いぞ。弊社は今日まで休業扱いで新事務所の開設準備中。
寝不足もなんのその。すべての成果が良かろうが悪かろうがすべて
自分に帰ってくる。そんなことを恐れていては何も出来ないのだ。
さ、きょうも行こう。。。
081020h.jpg
今日も我が子と一緒だ。一緒とはいえ、作業中は構えない。
もう少し大きくなったらもっと別行動が多くなるのだろう。
まーそんな先のことより目先の作業だ。
081020i.jpg
10:00にはPCのセットアップとチェックにいつも弊社がお願いしている
コダマ氏が来社。今日一日を見込んでいたのだろうが、前日の準備
が功を奏して、13:00には終了した。

その間、別事業のスズキ氏が、別業者の担当を連れて面会に。
事務所はめちゃくちゃに散らかっていたが(だって昨日越してきた
ばっかりなのだ)短い時間ながら面会終了。
次の業務へつながる力強い話になることを祈る。

黙々と、ただひたすらもくもくと作業を続けた結果、何とか事務所が
形になってきた感じだ。
081020j.jpg
自分の好きなようにカスタマイズできる空間なので、本当に自分の
使いやすいように仕上げていこう。これで大体8割がた終了だ。
本来業務は明日からの予定だが、午前中ワークアウトにでも
行こうかと思う。
081020k.jpg
そう思える余裕が出てきたのだ。いいことだ。
明日もがんばろーっと。
今日はチョイ早めに帰宅。と思ったら22:00だった。
自宅の片付けもあるのに。。。
忙しさは、当分続く。。。ところで本業、どーなってる???

category: 別事業。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

怒涛の日曜日。(10/19)  

前日、別事業の親しい担当者から電話が入った。
「明日早いうちに出られますか」
仕方がない。ときょうの起床は03:30。
081020a.jpg
東京近郊のとある町まで出張。とにかく要件を済ませて、
自宅まで戻ってきた。
081020b.jpg
きょうは、昨日、新事務所に搬入されたダンボール50箱を開封して
自分たちの居場所を作らなければならないのだ。
081020c.jpg
自宅周辺の繁華街もまだまだがらんとしていた。
081020d.jpg
さーいっちょ、やりますか。。。
ダンボールを空けては棚に詰め込む。その繰り返しを半日。。。
081020e.jpg
途中、買い忘れの事務用品やケーブル類を購入しに出かけ、
つかの間の休息。
081020f.jpg
今日も我が家の長男も一緒だ。一人で家に置いておく事など
到底出来ないし、時折激しい泣き声に悩まされながらも、作業。
081020g.jpg
結局、22:00くらいまで作業して、親子三人ふらふらになりながら
帰宅したのだ。明日はPCのセットアップが待っている。

当分この生活が続くのだ。

category: 別事業。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

2日連続で、ニュースアナ。(10/18)  

きょうはきょうとて早起きだ。土曜の朝6時。
いい日差しでワークアウト日和だが、ちょっとの間行けそうにない。
081018a.jpg
本来、私の局アナ勤務は金曜日が原則だが、他の曜日担当が
用事だったり、体調を崩したりすると、ピンチヒッターでカバーを
しなければならなくなる。今日は私の番だ。
081018b.jpg
初出しニュースが12:00なので、きょうは早めに09:00過ぎに
家を出た。休日の自宅界隈。ちょっと歩けば神宮前だが、さすがに
スーツ姿の出勤は数える程しかいない。
081018c.jpg
コンビニで昼飯と夕飯をゲット。最終の顔出しニュースが20:00なので
夕飯までデスクで済ませるつもりだ。
しかし2食ともコンビニ飯か。独身時代に戻ったみたいだ。
081018d.jpg
きょうは午後、新事務所への荷物の運び出しが始まる。
現場監督は取締役でもある妻に任せた。
旧個人事務所はがらんとしているはずだ。
081018e.jpg
さて、土日のニュースは枠が短い。
12:00ニュースは4分10秒だ。あっという間にできた。

1・改革チームの一員 農水省課長が自殺
2・ブッシュ大統領演説「金融危機 しばらく続く」
3・百貨店売上高 前年下回る
4・クッション天気

明るいのは天気予報だけだ。きょうは全国的に秋晴れらしい。
そのほかのニュースの暗さはどうだ。
今の日本は本当に明るくないのだという事を実感する。。。
081018f.jpg
12:00ニュース終わって、13:55ニュースを仕込みながら
1食目。ミニ天丼だ。もぐもぐ。。。

13:55ニュースを終えてしばらくしたら取締役の妻からメールだ。
荷物の搬出開始。さぁいよいよ本格的になってきた。
081018g.jpg
そして15:55。実はここからが長いのだ。次は20:00ニュース。
今頃は新事務所への搬入作業の真っ最中だろう。
待ち時間が意外に長く、眠くなってしまうzzz...
081018h.jpg
16:00過ぎに妻に電話を入れたら「搬入は無事終了」とのこと。
さすがプロだ。仕事が速い。
あとは私たちが明日事務所に入って荷物を入れてしまえば、
ほぼ終了だ。
081018i.jpg
本日2食目。
20:00ニュースもさっさと終えて帰宅。
081018j.jpg
神宮前の商店街もすっかり店じまい。。。
081018k.jpg
個人事務所はがらんとしていた。

個人事務所とはいえ、SOHOでやってきたので、事務所スペースが
なくなった分、かなり広く感じる。

明日あさってと一日新事務所に缶詰めで片付けよう。
新たな歩みの始まり。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

忙しいところに、用事は重なる。(10/17)  

現在、何からこなせば分からない状況が続いている。
ともかく、目の前の仕事を「やっつける」しかないのだ。
081017a.jpg
というわけで、毎週金曜日は局アナ+ニュースデスクとして
勤務している朝日ニュースターへ。。。
081017b.jpg
確かに自宅を出て歩き始めは涼しいのだが、歩き続けていると
汗をかいてくる。あちー。
081017c.jpg
金曜はルーティンワークだ。とにかく、取り決めの通りニュースを
作って送出していけばいいのだが、きょうはその間にも凄まじい
電話連絡をしながらの業務なのだ。
081017d.jpg
業者さんへ鬼のような連絡をしながらニュースを読んでいる私。
同時にいくつものことをこなして、いろんな意味で「一人前」

相変わらず景気は悪い。ニュースも明るくないのー。
1250ニュースはこんな感じになった。。。

1・東証 米株高を好感 史上2位の暴落から反発
2・NY市場は「ジェットコースター」株価
3・最高値時の半額 NY原油は70ドル割れ
4・麻生首相 新たな経済対策を指示
5・EUサミット 共同声明で「金融危機対策」
6・中山前国交相 次期衆院選の出馬を断念
7・冷凍インゲン農薬問題 日本大使館員を工場に派遣

本当に明るくないニュースばかりだ。改めてそう思う。
081017e.jpg
1355も終えて、昼飯だ。きょうはコンビ二弁当。
別に妻とケンカして弁当を作ってもらえなかったわけではない。
妻は新事務所の作業に子連れで奔走している。
そんなわけで久々のコンビニ弁当だ。

16:00「会見」スタート。
いろんなトラブルが起こるも、番組は確定に向かって進行する。

プロなら、プロらしく。
いまどきの若いもんじゃないんだから「別に分かってると思ってた」
では通用しないこともある。遊びでOAやってるんじゃない。
仕事なのだ。それが分からんかなー。

と、一人で理解に苦しむ時もある。

17:30にOAが終わるのとほぼ同時に局を飛びだして、
今度は中目黒のスタジオに滑り込み。
原宿、渋谷、中目黒。人多いねー。
081017f.jpg
同じスタジオで2件の仕事。といっても最初の1件は「リテイク」だ。
おなじみ「マ○○ロソ○ト」のリテイクを5分ほどで終えて、
スタジオのエンジニア氏と談笑していたら、もう次のスタジオへ
誘導された。
081017g.jpg
某有名飲料メーカーのWEBアニメ音声の収録。
以前、音声合成をした業務の延長線上にある仕事だった。
ややこしそうな仕事だったが、以外にも縛りが多く、選択肢は
驚くほど少なかったので、方針はすぐに決定。
081017h.jpg
収録を始めたらあっという間に終わった。ここで19:30。

帰宅して食事して子供を風呂に入れて、さーここからが大変だ。
明日には引越し業者が荷物を受け取りにくる。
ダンボールにして50箱。かなりのヴォリュームだ。

最後のメールを確認して、PCの電源を落とし、個人事務所の全PC
を取り外して、搬出状態へ。これから設定が終了する間はモバイル
PCしか使えない。

テレ朝の「サラリーマン金太郎」や「タモリ倶楽部」をオンタイムで視て
妻とちょっと飲んで、寝なければ。
明日は土曜ニュースのカバー勤務なのだ。12:00ニュースが初出し
なので、ちょい早の出発で20:00ニュースまで。

事務所の引越し監督は、妻に一任。
連絡を取り合いながらの作業となりそうだ。

本当に、忙しいところに用事は重なり、集中するものだ。
げっそり。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

すべての予定が押せ押せ。(10/16)  

朝から新事務所の現場立会いで出かける。
私と、取締役の妻、それに我が子。つまり親子三人だ。
081016e.jpg
今日は朝イチから、エアコン工事、NTTの回線開通、電気工事
それに事務家具の搬入など、目いっぱいだ。
081016f.jpg
怒涛のように業者が出入りし、一つ一つこちらの希望を伝え、
彼らはその希望を具現化してくれる。
プロの集まりだ。感動する。
本来ならば子供を連れて来る現場ではないのだが、
子守をする人がいないのだ。仕方がない。
081016g.jpg
そんな中、着々と事務所らしくなっていく我が社であった。
081016h.jpg
残りの作業を業者の皆さんと妻に任せて、私は移動だ。
夕方からナレーションが入っている。場所は田町。
081016i.jpg
スタジオに到着して数分後、ここで原稿をもらって、収録スタート。
081016j.jpg
今日の仕事は某メーカーの季節商品、具体的には暖房器具の
ラジオCMだ。20秒が一本。
081016k.jpg
1時間ほどスタジオに入って、色んなニュアンスで収録。
OKがでた。
自分が車に乗っているときにラジオで聞ければいいのだが。。。

担当者やクライアントに別れを告げて、帰宅前に妻に電話。
妻もつい今しがた現場を離れたという。
それじゃあと、駅で待ち合わせて、夕食を購入して帰宅することにした。
駅に着くと一足先に妻と我が子が待っていた。
我が子はご機嫌。
081016l.jpg
きょうも帰宅して寝るまでの間、荷造りに追われる。

明日あさってがヤマだ。いや、そのあとも。。。
私の人生、ヤマだらけなのだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

準備ばっかり。(10/15)  

いい天気だ。
ワークアウトに行こうと思ったが、事務所移転が近い割りに
あまり荷物が片付いていない。
そういうわけで、午前中から片付けに追われる。
081016a.jpg
しかし、たった数年間とはいえ、荷物というのは結構溜まる物だ。
なかなか終わらない。

午後もいい時間になったので、ちょっと外出。

ついでに新事務所でも覗いてみるか。
まだ養生の最中だった。
明日以降、電気工事だのNTTだのオフィス家具だのが
いっぺんに来るのだ。
081016b.jpg
いったん戻って片付け再開。。。
081016c.jpg
明日も朝早くから立会いをしなければならない。
081016d.jpg
日付が変わるくらいまでやっては見たが、なかなか。。。
時間と体がいくつあっても足りない。
そんな感じだ。

category: 別事業。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

移動に一日。(10/14)  

波の音で目が覚める。理想的な目覚めだ。
のんびり寝られた。客室からの眺めはこんな具合だ。
081014a.jpg
ゆったり朝風呂に入って、朝食はパス。昼食に振り替える。
部屋でコーヒーをすすりながら、打ち合わせ相手を待つ。

今日は、かっこよく言えば「パワーランチ」というところか。
コースで、しっかり。
081014b.jpg
雰囲気いいなぁ。
081014c.jpg
近海もの魚介類をつかったカッペリーニ。
最初から美味い。いい意味で「期待はずれ」の美味さだ。
081014d.jpg
コーンポタージュに続いてチキンのマスタードグリル。
値段で考えれば仕方ないところだ。
デザートまでしっかり出されて、今日も満足だ。

さて、打ち合わせ相手は私よりも一回り以上若い。
今を懸命に生きているという感じだ。
組織に頼ったり媚びたりすることもなく、
自分なりの生き方やスタイルを貫いている。

彼は、これからも気ままに仕事をしていきたいと明るく語った。
彼の年齢だった頃の自分を思い出していた。
私に似ている。そう思ったら、一瞬、切なくなった。

しかし人生は、本人が満足することが一番なのだ。
彼はこれから人知れず苦労するかもしれないが、
その覚悟は出来ている様子だ。

人から敷いてもらったレールに乗っかるのは簡単だが、
意外に面倒なのだ。これは私の経験則による実感。

もっとも、自分でレールを敷くのは並大抵ではないが。
成功したら自分の力だ。失敗したら自分のせい。
ただ、それだけのことなのだ。

自分が彼の年齢だった頃、私も彼と同じように他人(ひと)に
自分の人生を明るく語っていたに違いない。
その頃の自分と、今の自分を重ねあわせて切なくなったのだ。
いやな意味でも、変な意味でもなく。

若いということは、無敵だ。
年齢を重ねて「現実」が見えたとき、簡単に「折れない」人生で
あってほしいし、彼には、彼の人生を成功させてほしい。
帰りの車の中でそう思った。

・・・それにしても東名集中工事、高速を渋滞させてるぞ。
ベッキーを使ってのイメージアップCMはわかるが。。。

(「おお牧場はみどり」の節で)
♪東名集中ぅ工事ぃ 安全のため、安心のため。。。

・・・でもドライバーの精神的には疑問だ。
夕方帰宅。所属先からスケジュール連絡、メールでの業務連絡多数。
別業務の電話連絡多数。すべて滞在先や車中で捌(さば)く。

色んな年齢、業種の人と話が出来るのが、
私の仕事のいいところだ。

ナレーターの顔の私、アナウンサーの顔の私。
社長業の顔の私、別の仕事の顔の私。
顔はいくつあってもいい。私はそう思う。

category: 旅を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

色んな、生き方。(10/13)  

遠出だ。きょうは都内ではない。
打ち合わせで人に会うために運転すること数時間。。。
081013a.jpg
面会相手は、これまでも仕事をしてきたが、
これからも色々と世話になる人物だ。

夜、私の宿泊先のホテル内のダイニングで。
私は和食をいただく。先付けを撮り損ねたが、近海で取れた
魚介や海産物などで構成されたコースだった。
081013b.jpg
あまり期待していなかったが、意外に(失礼)いける。
081013c.jpg
内容にも量的にもかなり満足。実は一度来てみたかったのだが、
こうした用事がないと来られない。
今回は下見を兼ねた宿泊だ。一石二鳥。

かなり田舎なので、夜になるとすることが何もない。
ということで、ゆっくり休ませてもらう。
有意義な一日だった。

category: 食を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

エンドレスな毎日。(10/12)  

秋晴れ、なのだろうか。
都心はすごく天気がいい。しかもさわやかだ。
081012a.jpg
朝イチでワークアウトで午前中は汗を流す。
081012b.jpg
もっと頻繁に通いたいのだが、当分はそうも行かないようだ。
081012c.jpg
午後は個人事務所で片付けものなど雑用が目いっぱい。
移転用の段ボール箱が足りない。
追加で頼んだものの、詰めてみると、意外にまだ足りない。
明日にでも追加をお願いしよう。
081012d.jpg
日付が替わるくらいまでやっても、終わらず。
片付けることで、残すものと、捨てるものがはっきりすることも確かだ。
長い人生の中での取捨選択。

ついこの間までは必要だった連絡先が、今では何の意味も
なさないこともある。

今回の移転は、その節目を与えてもらったということなのだろう。
時間はないが、じっくり選択しよう。必要か、そうでないのかを。

category: 別事業。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

休みの日ほど、忙しい。(10/11)  

比較的ゆったり目覚めた土曜の朝。
仰向けしか自分の姿勢を取れなかった我が子が、うつ伏せの姿勢、
いわゆる「ハイハイ」の姿勢をいきなり取ったのには驚き。
すかさず写メを一枚。
081011a.jpg
今日は、新しい事務所の内装工事の一部立会いと、移転準備だ。
新たに追加工事箇所があったものの、順調に進んでいる様子。

その後、私は個人事務所で片付け準備。
その前に近くの百貨店地下のレストラン街で昼食。
寿司が食べたかったのですし屋に入った。
081011b.jpg
上寿司を注文。しかし、どうしてもネタが「乾いている」ように見えて
仕方がない。妻も「酢飯」が「酢飯」になっていない。という感想を
口にした。どっちにしてもこの店は不味い。という結論に達した。

百貨店にテナントとして入っていることの「甘え」なのだろうか。
年寄りの舌はごまかせても、俺らの舌はごまかせんぞ。

個人事務所に戻って、夕方まで作業。
荷造り用のダンボールが足りなくなる。引越しセンターに追加依頼。
あとは明日やるか。

夕方、ロスに移送されていた「三浦元社長が自殺」の一報。
ここまで粘ってきたのに、なぜ。
死人に口無しだが、このような死に方を見せられると、三浦元社長
の関与が「きわめて濃厚」だった。としか判断のしようがない。

これまで、自分は絶対無罪だといっていた人物が、なぜだ。

殺害された一美さんがロスまで呼び寄せたのか。
そうとしか思えない状況だ。

事件から27年。不可解な、死だ。

category: 別事業。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

慌しい金曜日は続く。(10/10)  

日々コンディションが変わる我が子との付き合い方は難しい。
今朝はなんとか機嫌がいいぞ。
081010a.jpg
午前のニュース枠がなくなって2回目の出勤。
10月に入ったが、歩けばやはり暑い。汗が出る。
081010b.jpg
局についたころには汗びっしょり。
081010c.jpg
世の中は大変だ。大和生命が破綻している。
サブプライム関連の余波だ。
日経平均株価は8000台、円は90円台だ。

どんなに世の中が激動の様相を呈していても、ニュースルームは
静かなものだ。ニュースルームとはいえ、ほかの番組のスタッフも
大勢出入りする部屋故、どんな出来事が起こっていても、
つまらない世間話に花を咲かせたがる人もいる。
お付き合いしたいが、残念ながら日勤デスクには時間がないのだ。
081010e.jpg
さ、1250ニュースやろう。

1・金融危機で初の事態 大和生命破たん
2・負債総額2800億円 大和生命前から報告
3・米株急落で一時1000円超下落 当初株価暴落
4・5年5ヶ月ぶり安値 NYダウは8500㌦割れ
5・G7 公的資金注入を米に迫れるか
6・自民 「資本注入復活」を検討

そのほか、東海第二原発で煙があがったりしているが、
枠の都合で一言だけ。。。
081010f.jpg
それにしても、見よ。これは共同通信のニュース端末だが、
速報の嵐だ。今朝だけでこの数だ。ということはこの数だけ
「ピーコ」が鳴っているわけだ。おー忙し。

13:55ニュースは12:50ニュースでこぼれてしまったネタを救済。
この不況時にスーパー大手のイオンは、全商品30から10%値下げ
するそうだ。コストダウンはやれば出来るのだなー。
私のギャラ?これ以上のコストダウンは無理よ。念のため。

さー昼飯にしよう。
081010g.jpg
いつものとおり。といいたいが、別業務の電話連絡や、所属先からの
連絡など、まー忙しいこと。結局、私の「会見」の仕込みの時間を
割くことになる。昼飯は超「短く」なってしまった。
081010h.jpg
かくして番組スタート。
081010i.jpg
しかしこれがまた、官房長官はじめ、閣僚の会見がかなり長い。
結局、それぞれの会見を「つまみ」ながら尺あわせ。
ところが「つまみ」すぎて、最後は1分時間が余る。
仕方ないので、株価暴落を念押しして、「今日の為替」コーナーへ。
番組は無事終了。
局を出る頃にはすっかり日が暮れて・・・。
081010j.jpg
そぼ降る雨の中を、傘も持たずに家路を急ぐ私であった。
来週はいよいよ踏ん張り時。拠点の移動が近い。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

雑務を淡々。(10/09)  

やることは色々ある。しかし、ワークアウトだけはやっとかないと。。。
081009a.jpg
コンディションはまあまあ。
しかし午後から予定があるため、超短縮バージョンで。。。
081009b.jpg
本当はじっくりワークアウトをしたいのだが、よく考えりゃ年齢的には
働き盛りだ。午前中を目いっぱい使ってのワークアウトをこれまでの
3年間続けられたのが珍しいと思うべきだろう。
081009c.jpg
もっともそのおかげで随分体型にも変化が現れたのだが。。。

さて、自宅で食事を済ませて、品川へ。
金融機関へ書類の受け取りだ。車で往復2時間足らず。
正直、その時間さえ、惜しいと思えるくらい、時間がない。
081009d.jpg
荷造りもぼちぼち始めなければ。。。

環境は完璧に揃いつつある。
あとは私が稼げば済む話だが、移動中に電話で話した別業務の
担当者はこのところの金融情勢について
「どんどん酷い方向に行ってるよね」
と半ば諦めムードだ。

私が持っている会社もこの情勢が安定しなければ、新規の案件に
安心して取り組むことが出来ない。
事務所の移転など、環境整備は万全でも、世界的な金融情勢不安
では動きようがないのだ。

しかし、悲観ばかりもしていられない。
昨日も書いたが、特に私らより下の世代が頭でっかちに
なりすぎている。言うことは一人前だが、やらせてみるとまるでだめ。
しかもすぐに投げ出してしまう。
最近そのような状況を立て続けに見ている気がする。

かつて「黄金の国」と言われた日本は、このままでは
本当に経済的に沈没してしまうぞ。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

終日作業。(10/08)  

きょうはワークアウトの予定だったが、それは明日にして、
終日個人事務所での作業に費やした。
個人事務所移転に絡んだ動きで、このところ作業が滞っている
物件がある。23:00くらいまでかかって、終了。

きょうは画像を撮るどころではなかった。
(そのため、今日は画像はありません)

アメリカも株価が下がれば、日本の株価も下げている。
状況がどんどん酷い状況に向かっているような気がする。

日本で過去起こったバブルの後の「恐慌」の再来だろうか。
元はよその国で起こった経済危機なのに。

麻生総理に代わってから経済状況が悪化している。
早いトコ何とかしないと、まずいぞぉ。。。与党。

いつになったら復活するのか。このまま低空飛行で飛び続けるのか。
あまり大きく論じるつもりは毛頭ないが、今の10代20代を見てると、
日本って国は、これから大丈夫なのかと真剣に不安になる。

大丈夫か、NIPPON。

category: 別事業。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

忙しい。(10/07)  

朝09:00、自宅から渋谷某所へ。
081007a.jpg
このところ、自分の時間が取れないくらい多忙を極めている。
実は、現在の個人事務所を移転して、正式に事務所を開設すべく
準備中なのである。
081007b.jpg
業者との打ち合わせで、新事務所へ。
取締役の妻と2時間くらいいて寸法を測ったり、
業者との打ち合わせをしたりして、午前が終わる。
次の業務に向かうため駅に着いたら、日経新聞が号外を配っていた。
081007c.jpg
日経平均1万円割れだ。日本経済はどうなるのだろうか。
我々零細企業の経営者にはかなり深刻だ。

さて、次は12時に中目黒。
予定よりかなり早く到着。原稿を待って下読み。
081007d.jpg
おなじみの「マ○○ロソ○ト」だ。きょうは1タイトル。
前回までのリテイクも取り終えても12:30だ。
081007e.jpg
一旦帰宅したら急に睡魔が襲ってきた。
そういえば夕べは2時から1時間おきに目が覚めた。
寝不足だ。1時間くらい仮眠。。。

その後、渋谷に進出した「ヤマダ電機」へ。
081007f.jpg
新事務所のエアコンを新しくしようと寄ったのだが、私たち夫婦が
これまで使っていた「ビックカメラ」は「ヤマダ電機」対策で、かなり
ぴりぴりしていた。結局、最初に見たヤマダ電機と同じ条件で
ランクが上のエアコンを購入することが出来た。
競合させることが出来るということは、我々消費者にとっては
非常にありがたいことだ。

新事務所への移転は今月下旬の予定だ。
それが落ち着くまでは、すべてが落ち着かないのだ。実際。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

いい加減ワークアウトさせてっ!(10/06)  

いやー、やっとワークアウトに行ける。
9日間、間が開いてしまったのだ。
あまり間が開くと「筋力・筋肉が落ちてしまったのではと不安だ。
雨の中を出発。
081006a.jpg
なんとか週一ペースは確保したいものだが、今月は特に厳しいか。
081006b.jpg
今週は何とか時間をこじ開けたいし、今日もやることが色々あるので
正午を30分残して終了。
自宅で昼食を取り、14時には個人事務所で業者との打ち合わせ。
16時には保険会社との打ち合わせが控えていたが、
こちらは16時と打ち合わせしたつもりが、先方はそう思っていなかった
らしい。日本語のニュアンスは難しいのだ。

もっとはっきり伝えなければ伝わらなかったのだろうか。
自分の伝達能力のなさにちょいと凹む。

「あなたには到着に遅れる権利があると同時に、
私に遅れるという連絡をする義務があります。よろしいですか」

なーんかアメリカの映画を吹き替えたような表現だが、
そのうちこんな会話をするようになるのかもしれない。
今回の件とは違うが、今は、物事を自分の都合のいい解釈に
置き換える人が増えているのだ。

若い人と会話をしていて特に実感する。
「物事を伝える」ということを改めて考えさせられる。

さて我が子は、今日はご機嫌だ。
私のこぶしを、おっぱいと思ってしゃぶっている。
うひひ、くすぐったいよ。
081006c.jpg

さー次の予定へ。
081006d.jpg
街はすっかり夜の顔になっている。
先に出ていた妻と我が子と合流。
所属先や別事業の数社から立て続けに連絡入る。

忙しいことはいいことだ。
今の時期のどたばたが、後に必ず開花するに違いない。
そーでも思わなきゃやってらんないでしょ。零細企業の経営って。
081006e.jpg
目の前のことに全力投球。
今を精一杯。

録画していためちゃいけSPで、テニスの松岡修造氏の行き方を
垣間見て、そう感じる。EXILEといい、私の生き方はテレビに
左右されているのか。

世界情勢はゴルゴ13といううわさがまことしやかにささやかれる
某国の総理と同じではないか(んなことあるかい!笑)
でも意外に為になっていたりする。

とにかく、今という時間を、間の前にある出来事を全力で。
座右の銘がまた一つ増えた。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

終日、外で物思う。(10/05)  

月末の大仕事を控えて、デイリーの業務もこなさなければならない。
それはそれでいいのだが、本当に何から手をつけようか。
と考えることが多い。
ちょっと用事で外出。皇居周辺を車で走る。空が抜けるように青い。
081005a.jpg
思い起こせば、前の会社を辞めたときと同じようなシチュエーションだ。
会社を辞める半年前に私たち夫婦は結婚した。

これで会社の皆さんは思ったはずだ。
「これでヨシムラはずっと会社にいるはずだ」
これまで散々色んな方々に煮え湯を飲まされ続けてきた私にとって
こんな組織に残るという選択肢など微塵もなかった。

その数年前から退社に向けての準備を進め、
結婚の報告という行為はそのプロセスに過ぎない。

その後、東京の住まいの選定、引越し準備、所属プロダクションの
決定などなど、やることがどっと沸いてきた。

退社の2年前から編成にいた私は、報道・制作時代に比べて
勤務がカレンダー通りとなっていたことも幸いした。

もし、私が制作から実質窓際に追いやられることなく制作で
番組制作に追われていたとしたら、私は会社を辞めるタイミングを
逃していたかもしれない。辞めていなかったかもしれない。

もっとも会社は、私のような「異端児」を何とか追い出したかったの
かもしれないが。。。

組織の罠に嵌ってやろう。でもすんなり嵌るのはいやだ。
そこに結婚報告をして「これでヨシムラは辞めない」と周りに思わせた
その年の仕事納めの日、私と妻(同じ社屋の関連会社勤務)は
時間を合わせて退職願を提出したのだ。

勤務は年が明けて1月末まで。3月末までは代休・有給の消化に
あてる。その間に引越しも済ませる。
当時所属していた編成では送別会を開いてもらったが、それ以外の
送別会は断った。唯一、当時制作にいたもと営業の人物とは
サシで飲んだ記憶がある。

「退職金はいくらもらうのか」「どこに行って何をするのか」
下衆な質問が私にも妻にも投げかけられた。
そんな外野の声には一切答えず、私たち夫婦は退職した。

もっと面白い話や生臭い話もたくさんあるが、まーそのうち
書くことにしよう。

とにかく、その頃同時に3つも4つものことを同時にこなしていたが、
その頃と状況が似ている。違っているのは、前述したような
どろどろした汚い人間関係の中でそれらをこなしていないと
いうことだろうか。

つい10年ほど前のことを思い出したら思わず書いてしまった。
こりゃそのうち本になるな。
なーんてね。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

業務の、下準備。(10/04)  

今朝は絶対にワークアウトに行こうと思っていたが、
よくよく考えてみると、こうしたオフの日にやらなければならない
ことがたっぷりある。

我が子は相変わらず泣いたり笑ったり、ムラがある。
081004aa.jpg
可愛く笑っているうちはいいのだが、泣き出すと始末に終えない。
さて、日中は個人事務所で目いっぱい書類の整理などに充てて、
夕方、妻のリクエストで買出しに。。。
081004bb.jpg
さーそこで我が子が火がついたように泣き出した。
私だって、いつも同じコンディションではない。
どんなに子供が騒いでも、どんな騒音の中でも、平然といられる
人が羨ましい。というより、そんな人は本当にいるのだろうか。

とにかく、今日は一日作業で潰れた感じだ。
今月はほぼこんな感じなのだろう。

ぼちぼち、急いで。焦って、慎重に。だ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

10月改編で楽になったか。(10/03)  

10月にはいって最初の金曜日だ。局アナの日。
テレビ局には年に度の改編期がある。一つは春、もう一つは秋だ。

私がニュース勤務をしている朝日ニュースターも、10月から若干
編成が変わった。自分の守備範囲で言えば、これまで業務に
ついていた「11時ニュース」が姿を消し、昼ニュースは12:50と
13:55、あとは「速報!記者会見」内のニュース枠のみとなった。

だから起床時間もちょっとゆっくり、家を出る時間はかなりゆっくり
になった。今日の出発は10:00。
キャットストリートは8時と変わらない静けさだ。
081004a.jpg
神宮前はそれなりに人がいる。しかしこの場所特有の
穏やかな時間が流れている。

これまでは局の裏口から入構していたが、10:00過ぎには
正面玄関も開いている。しかし館内はまだ静かだ。
081004b.jpg
デスクに着いてキー局の昼ニュース項目を確認。
何せ私たちのニュースは、キー局がOAを済ませないと映像が
使用できないという「縛り」がある。

さーて、1250ニュースをどうしようか。
ネットニュースは1145OAだ。そのおよそ1時間後のOAだ。
時間があるようで、意外に、ない。
項目は・・・。

1・補正予算 6日審議入り
2・野党の資料請求を「検閲」 自民村田国体副委員長指示認める
3・自民党支部 排除勧告企業から指示認める
4・年金記録改ざん 145万件に拡大
5・個室ビデオ店放火殺人 排煙設備全く稼動せず
6・米金融安定化法 下院可決に暗雲

7つ目に三菱UFJ証券がモルガン日本と合併検討というネタも
あったが、枠の都合でカットとなった。
081004c.jpg
ニュースルームに入ってくる人たちから「少しは楽になったでしょ」
といわれるが、そんなことはない。やっていることは時間的にタイト
だし、午前の枠の一つや二つ動いたところで、劇的に楽になった
ということはないのだ。

13:00ニュースまで終わって、昼飯はいつもの弁当。
081004d.jpg
慌しく食べて、会見のスタンバイ。ルーティンだが、やはり慌しい。
081004e.jpg
会見OAはいつもの流れで・・・。
081004f.jpg
さて、ちょっと遅れたが、西武の清原引退。
少し経つと、色んな「外伝」があることが判る。

人は外見だけのイメージだけで捉えると、いろいろな色眼鏡で
見がちだが、彼にも色んな秘話があったようだ。
そんなことをひけらかさずに最後まで現役で終わった清原だが、
彼も色んな道へ進もうと思えば進めなかったわけではあるまい。

彼も数少ない「野球職人」だったのだ。
折りしもソフトバンクの王監督も引退。

昭和がまた一つ終わってゆく。。。
081004g.jpg
番組が終わって部屋を出ると、すでに暗くなりかけている。
てくてく歩いて帰宅。

家を出る前に届いていたノートPCのセットアップを夜更けまで。
081004h.jpg
なかなかワークアウトできない。今月は何回行けるだろうか。
やっと週末。しかし、業務山積。一つづつ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

相変わらず。(10/02)  

一人で忙しい毎日です。
この業務をやれるのが自分ひとりしかいないということもありますが。

こんなときに、力強い右腕がいてくれたらと真剣に思います。

さて、。我が子は10月に入って「離乳食」らしく、おかゆのようなもの
を食べさせているのだが、一口食べると顔をしかめる。
081002a.jpg
それもそのはずだ。大人の私が食べても、味も素っ気もない。
色んな事情はあると思うのだが、大人も子供も、美味しいものは
美味しいと思うはずだが、どーなのだろう。

とにかく不味いよ、離乳食。

さて、今日は一日別事業、とりわけ新規に取り組んでいる物件に
かかりっきりだ。
081002b.jpg
やることが多すぎて、何をどうすれば良いのか、
判断に迷うことがある。でも実際に案件は走っている。
本業以外が順調でどーする(笑)
081003c.jpg
でも実際そーなのねー。
決まるときは決まるし、決まらないときはとことん決まらない。
これじゃあ、80年代後半から90年代前半の頃の仕事のほうが
余程良く回ってたぞ。
現在は本業以外がそんな感じだ。

今日も夕方までしっかり打ち合わせ。
自分の時間、欲しい。

category: 別事業。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop