FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2008年06月
2008年06月の記事一覧

別業務でばたばた・2(06/30)  

きょうで6月も終わりだ。1年折り返し。早いなー。
今週は所属先の本業は何もない。あるのは弊社の業務と別業務。
まずはトレーニングへ行って来よ。
080630a.jpg

通い始めて3年あまり。。。やっと体つきに変化が現れてきたように
感じる。トレーニングは何度もこのブログに登場しているが、
1回あたりの所要時間は2時間から3時間だ。

これまではただひたすらトレーニング。だったのが、このところ
トレーニングの時間は、自分の体を鍛えながら、頭の中を整理する
時間になってきた。何足ものわらじを履いて日々を過ごしている
私にとって「あの物件はどう進めるか」「次の案件でどう動くか」
など、頭を切り替えて動かなければならない私にとっては、
トレーニングの時間も貴重な「戦略を練る」時間だ。
080630b.jpg

トレーニングをちょっと早めに切り上げて、きょうは月末、
金融機関を駆け足で巡って、月末の記帳。どこもそれなりに
混んでいたが、中でも三菱東京UFJのATMの列は凄まじかった。
逃げるわけにも行かないので、列に並ぶ。20分以上並んで
やっと私の番だ。もっとATM増やしてよー。

13:00前には終了。これで今日、電子帳簿を締めて請求書などが
発行できる。自宅に電話して、妻と近所の公園で待ち合わせ。
080630c.jpg

妻はコンビニで買いたいものがあったらしい。
2人のときは妻がちょっとしたものを買いにコンビニに
行くなんてことはなかった。子供が出来ると変わるものだ。

さて我が子は冷えピたシートを額に張って登場だ。うにゃー。
080630d.jpg

子供って本当に体温が高い。我が家はほぼ一日冷房が入っている。
そうしないと我が子の体温が上がりつらそうなのだ。

コンビニから帰宅して昼食。妻は家事、我が子は大泣き、
私は個人事務所で月末の締め作業。

都合数社分の帳簿を締めて、請求書を発行。税理士に関係書類を
発送。弊社の荷物も発送。そうこうしていたら電話だ。

週末に弊社の仕事だ。いつものスタッフ。了解しました。
結局締め作業とそのほかの作業で21時過ぎまで。

明日から2日間不在にするし、その後金融機関の決済もあるし。
きょうはかなり動いた気分。というより動かなければならなかった
一日だ。しかし何とか終わった。

明日から2日間、親子水入らず。
のんびりしよう。そして妻をのんびりさせよう。泣くな。我が子よ。
スポンサーサイト



category: 別事業。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

別業務で、ばたばた・1(06/29)  

日曜というのに朝から雨だ。きょうは移動であちこちうろうろ。。。
昼過ぎには我が家へ妻の友人が子連れで遊びに来るらしい。
私達夫婦の共通の友人だが、私は用事で外なので久々の顔は
見られなかった。
080629a.jpg

しかし、今日はやたら街中に警察官が多いし、いたるところで
検問をやっている。どうやらサミット警戒らしいが、普段、警察官
なんてめったに見ない我がマンションの周辺にも警官が立番していて
びっくりした。

その日の夜のニュースを見たら、見慣れた風景が・・・。

我が家の目と鼻の先で「サミット反対」のデモが行われ、
暴動さながら風景と、逮捕者が出たりしているようだ。

とにかく、きょうは終わり。
それにしても、我が子のくしゃみとげっぷとおならは大人並み、
というより私のそれより音がでかい。誰に似たのか???

明日は朝市トレーニング、行きます。

category: 別事業。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

休みだけど、休みじゃない。(06/28)  

週末だ。寝坊したい。のんびりしたい。。。
しかし、トレーニングはやっとかなきゃいかんでしょー。
オープン一番でジムに入る。
080628a.jpg

大胸筋と腹筋の強化を目指してのトレーニングだが、前回から
ベンチプレスの重量を55㌔→60㌔に増量した。
今後はこれでいけそうだ。

会社員時代には考えられなかった行動だ。
でも仕方ない。我々は「体が資本」なのだ。
080628b.jpg

2時間半くらいを終えて帰宅、昼食。
近くのコンビニまで親子三人で出かける。
せっかくなので1枚・・・・・。

いつもはどちらかが撮影しているので、
3人一緒というわけには行かない。そこで3ショットも一枚。
080628c.jpg


コンビニまでは歩いて5分。でも我が子が重く感じる。
体重増えたか。

今日はまだ結構おとなしい長男を抱っこして、コンビニ内を
ぶらぶら。買い物終わって戻ってきたら、そこから「片付け」が始まる。

ちょっとの間に溜めてしまった書類などの片付けは時間がかかる。
しかし今日のようなときにやっておかないとねー。

我が子の体重は恐らく5㌔を超えているようだ.
妻曰く「理想的な増え方」だそうな。ま、元気であればそれでいい。
来週も仕事はヒマだが、プライベートは忙しいぞー。

category: 子育て

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

週に一度の、局アナ風情。(06/27)  

毎週金曜だけは、誰がなんと言おうが早起きだ。
大抵04:30には目が覚める。
現場に間に合おうとする出演者の「性(さが)」なのか。

今日も我が子に「いってくるよー」
080627a.jpg

今日一日は天気は持ちそうだ。自転車決定。
080627b.jpg

私が出勤する時間は、正面玄関が開いておらず、職員専用の
出入り口から入ることになる。今朝もいつものように入っていったら
守衛のおじさんが挨拶のあとこう言った。

「ヨシムラサンが来たからきょうは金曜か」

こちらは守衛さんの名前など全く覚えていないのに、先方から
そんなことを言われて驚いた。
「私、金曜の男なんで」と返しておいた
080627c.jpg

いつものように11時ニュースから。。。と思ったら、
今朝もゴルフ中継で朝ニュースが短縮版だ。
ということはその他のニュースは私が独自に作らなければならない
ということになる。なんかいやな予感してたんだよなぁ。

ひとまず、こんな感じの11時ニュース。

1・三重県熊野市 女性殺害 三女の友人を逮捕
2・北朝鮮 中国に核報告 アメリカ、テロ指定解除
3・高村外相 「拉致問題進展目指す」
4・失望感あらわに 拉致被害者家族の反応
5・ウナギ産地偽装 「魚秀」が農水省に虚偽説明
6・株主総会 きょう集中日
7・洞爺湖周辺 サミット反対派がキャンプを計画
8・東京電力 28年ぶり電気料金値上げ
9・全国天気

と、予定していたが、OA前にニュース速報。テレ朝の速報端末の
ブザーが鳴る。

「諫早湾干拓事業で佐賀地裁が潮受け堤防の開門命じる判決」
080627d.jpg

これは結構大変な(見方によってはかなり画期的)ことだ。
今後の展開を注視していこう。私は以前の局時代に
少しだけこの取材に首を突っ込み、反対派の船に乗船して
漁民の反対行動を取材したことがある。

急遽「0番」で以下のニュースを入れ込み。「9番」の天気を落とした。

0・諫早湾干拓事業 佐賀地裁 潮受け堤防の開門命じる

結局このニュースをトップに持ってきたが、VTRが完成したのは
OA数十秒前だった。編集のコバヤシクン、ありがとね。
080627e.jpg

1250ニュースは比較的楽、1355ニュースはかなり楽だった。
やっと昼ごはん~。
080627f.jpg

さぁ、午後の勤務だ。「速報!記者会見」だ。
今日は閣僚の会見が長いぞ。速報を入れ込みつつ、無事終了。

今日のOAはケツが切れることもなく、美しく終了だ。
家では妻と子供が待っていた。家庭の温かさって、
こんなときに感じるのだろう。。。

話は変わるけど、来週も「かなりヒマそう」だよー。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久々の、再会。(06/26)  

このところ、夜が遅い。勢い、次の日の起床が遅くなる。
結局、日中の時間が短くなる。効率悪い。と、悪循環の日々。

でも、せっかく始めて成果が出そうなトレーニングは、休みたくない。
天気予報ではあまりよくない天気だが、今週は特にスタジオワーク
もないので、時間が自由に使えるのだ。

(私の仕事はざっくり分けて、スタジオワークとデスクワークだ。
所属先や弊社受託の業務で出演業務を遂行するのがスタジオ、
書類の作成や事務仕事がデスクワーク、そのほかに現場に出向く
出張業務などもあるが、スタジオワークは決められたスケジュール
で動く「鵜飼いの鵜」見たいなモノだから時間の自由は利かない。
デスクワークは弊社の、というより自分の裁量だから、自由が
利くのだ)

どっちにしても今週はヒマ。トレーニング行こ。
080626a.jpg

11階のトレーニングエリアのテラスも雨に濡れている。
雨嫌いの私としては極めてうっとおしい天気だ。
080626b.jpg

今日は午後から私用があるのでトレーニングも効率的に。。。
午後の用事とは・・・。
080626c.jpg

麻布台にある知り合いの店で頂くランチなのだ。

これまで2人で出かけていた店に、息子の顔見世もかねて
出かけている。小川氏が支配人を務める「はれるや」も、私達が
通わせてもらっている店だ。小川氏とも久しぶりの再会だ。
080626d.jpg

小川氏によると、最近ランチ客が付近のOLを中心にかなり増えて
いるらしい。確かに私達が入店したときもテーブルはほぼ一杯だった。
080626e.jpg

子供が泣くと大変なので、特別に個室を用意してもらった。
さー今日は何を食べさせてもらえるのか。期待大。

例によってメニューは以下の通り。
私達が選んだのは「まんぞくランチ」(¥2.200)だ。
説明に正確さを期すため、小川支配人にメールでメニューを
送ってもらった。忙しいのに恐縮。

まずは(冷前菜・国産黒毛和種仔牛のスモーク サラダ仕立て)
ここはいつも前菜からサプライズだ。スモークされた内側はきれいな
ピンク色。しかもいい味の仔牛だ。
080626f.jpg

つづいて(温前菜・南仏野菜のラタトゥイユ ハーブクロケット添え)
契約農家の野菜が美味しいのだ。一つ一つの野菜の味がはっきり
している。
080626g.jpg

そして(スープ・冷製ゴールドラッシュコーンポタージュ)
ゴールドラッシュという品種のコーンは甘い。スイートコーンとは
また違う。この季節、冷たいスープというのも嬉しい。さわやかな
甘さだった。
個人的には行儀悪でゴクゴク飲んで「お代わり」したい味だ。
080626h.jpg

そしていよいよ運ばれてきた。
(メイン・国産黒毛和種仔牛ロース肉のロースト ボルドレーズソース)
この店の親会社はこのブログにも何度も登場しているが、小島商店
というお肉屋さんだ。仔牛が自慢だけあって、肉はさすがだ。
付け足しみたいだが、もちろん野菜も。

赤味なのに肉が柔らかい。しかも肉の味がしっかり。
きょうは一瞬¥3.300でメインがサーロインのコースを頼もうと
迷ってしまったが、今日はロースでよかったかな。
サーロインは次回にしよう。
080626n.jpg

そしてデザートは。。。
(ゆずのジェリーとスイカのマリネ・クーべルチュールチョコレートケーキ)
はれるやはデザートも美味しいのだ。当然だがすべて自家製。
フルーツも美味しかったが、チョコレートケーキが絶品だ。
機会があったらワンホール作ってもらえるかしらん。
080626m.jpg


いやー、小川氏も忙しそうにしていた。来店客は順調に増えている
とのこと、忙しいのに何度もテーブルに端を運んでくれる心遣いが
嬉しい。ホテル時代と比べて、彼の風貌はかなり変わった。

もちろん、良い方に。

私は「野に出た」という表現を良く使うが、宮仕え。つまり会社員
でいる選択肢も、独立という選択肢も選べたときに、私も小川氏も
独立を選択した。言葉を変えれば前述の「野に出る」選択をした。
仕事は違うが共通項だ。組織を出るか出ないかは、そのときの
時代の流れと、本人の人生に対する考え方、そして「タイミング」
だと、私は思う。
080626j.jpg

などという話を小川氏のサービスの間にしながら、ランチ終了。
今日も美味しかった。しかも値段は、いつもの通り、格安だ。
さ、我が子を抱っこしてもらおう。
080626k.jpg

ここにも夜、一人でふらっと。。。などと画策しているが、結局
親子三人で来ることになるんだろうなー。

では、いつものようにPRを・・・

今日のランチは、麻布台の和心フレンチ「はれるや」でした。
↓下の文字をクリックすると「はれるや」のHPに飛びます↓

「はれるや:麻布台の隠れ家 和風フレンチレストラン」

ランチは基本的に3種類からチョイス。みんなお勧めだが、個人的
には、今日も頂いた¥2.200の「満足ランチ」がお勧めだ。

そろそろ引き上げよう。
ラストに私、小川氏、我が子の3ショットだ。
080626l.jpg

今日も良い時間をありがとうございました。
この次はカウンターか一人でランチかディナーだなぁ。。。

category: 食を楽しむ。

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

梅雨の晴れ間?。(06/25)  

なんともはっきりしない天気だ。
このところ時間に余裕がある(つまり暇)ので、午前中はなるべく
トレーニングに行こうと思っているが、今日は中止。
雨もひどい降りだし、きょうは個人事務所でやることがあるのだ。
080625a.jpg

どんよりした雲の間から、少しの間太陽の光がのぞいた。

このところ、諸事滞り気味だ。
溜まった事務仕事を何とか片付けたいが、人間、一日に出来る
仕事量には限界がある。

マネージメントしてくれる有能な人材、いませんかね(泣)

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

準備着々。(06/24)  

梅雨の晴れ間だ。晴れ渡った空を見ていると本当に気持ちがいい。
080624a.jpg

きょうは朝からトレーニングだ。タンニングマシンで日焼けをしたのは
良かったのだが、調子に乗って焼きすぎた。背中がひりひりする。
080624b.jpg

やはり天気がいいとトレーニングをしていても気分がいいのだ。
天気と気分の関係は比例する。
曇ったり雨のときは憂鬱だ。私の場合は。
新宿副都心方面がいい眺めだ。
080624c.jpg

2時間弱のトレーニングをしていたが、ウォームアップが
足りなかったのか、腰が少々痛い。柔な体だなぁ。
まだまだトレーニングが足りん。
080624d.jpg

昼前に無理やりトレーニングを終わらせる。
午後からはちょっとした用事がある。
080624e.jpg

区役所で印鑑証明取得。次回の別事業の契約に必要だ。
子連れで出かけたら区役所の皆さんがまー優しいこと。
用がなくても子連れでうろうろするかな。
その後、事務用品や医薬品など、妻の普段の買い物も少々。
080624f.jpg

午後からはかなり歩いた。
今日の気温は最高が都内は27度だったという。
体感温度はもっと高かったはずだ。我が子にはちょっと堪えたか。
夕方、麻布台はれるやの小川氏から電話。
ランチの予約をしていたのだ。子連れのため、時間などを
電話で打ち合わせ。小川氏ともちょっと久しぶりだ。楽しみ。

最近就寝時間が遅くなっている。生活パターンを正常に戻さねば。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

デスクワークは眠くなる。(06/23)  

朝から物凄くどんよりした空だ。一雨来るかな。
080623a.jpg

それはそうと、昨日で我が子が誕生して2ヶ月だった。
あまりの慌しさに、ふとした瞬間に思い出す。

西新宿のフレンチのスーパーバイザー・オダサンからメールが
来ていた。時間を見たら午前1時半。そんな時間まで仕事してんのか。
いつ寝てるんだろう。。。と思う。内祝いに送った品物は早速使っている
とのこと。お礼のメールだった。なんと律儀だろうか。

さて、今日はトレーニングではなくタンニングに出かける。
トレーニングはその次の日にまわそう。10分を2回。
正直、こんなに焼けるものだと思わなかった。機械をなめていた。
080623b.jpg

こりゃー、普通に南の島のビーチで焼いてるのと同じような感覚だ。
最近のタンニングマシンは良く出来てんなー。と妙に感心。

個人事務所に戻ってPC作業をかなり遅くまで。
夕方、別業務の会社のスズキ氏より電話。ドキッとするが、
管理委託契約書に印鑑が欲しいとのこと。金融機関の内諾は
すっかりOKという話を聞いて安心する。

今週は本業ともいえるナレーションの仕事はない。この業界、
概ねこんなものだ。あるときはあるが、ないときは、ない。
仕方ねーや。別業務で食おう。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

夏を前に。(06/22)  

昨日、西新宿のホテルでレストランスタッフのオダ氏にこう言われた。
「ブログ拝見すると、お忙しいのによくワークアウトして
いらっしゃいますね」

ここで何度も書いているが、時間は作ることにしている。
ただでさえ歳できついのに、子育ても仕事もやりながら、なおかつ
朝っぱらからトレーニングなんて、ちょっと前の自分の行動パターン
にはなかった。これも「自己管理」の一環だ。さ、今日も行こう。
080622a.jpg

とは言うものの、このあと用事があるので、短縮メニューで。
080622b.jpg

でも、大胸筋強化メニューは出来るだけ。。。あと、背筋を鍛える
「ラットプルダウン」もね。目指せ!逆三体型。なのだ。
080622c.jpg

09:30に入って11:00にはトレーニング終わり。
今日からもう一つやることがあるのだ。
080622d.jpg

このジムには最近「タンニングマシン」が入った。
去年はホテルのプール会員になってかなり通って真っ黒になったが
今年は子育てを同時進行なので、プールの会員はムリだろう。
真剣に「日サロ」に入会しようと思っていたところなのでちょうどいい。
今日からほぼ毎日10分づつ焼いていこう。

10日もすれば小麦色のはずだ。乞うご期待。

さて、天気が微妙。今にも雨が振り出しそうだ。
一旦帰宅して先日購入したパンツ2本と取り寄せ中のシャツを
受け取りに、ショップへ。↓の画像は建設中の紀伊国屋だ。でかい。
080622e.jpg

店長のミウラ氏は他店応援で不在だったが、商品は無事に受け取り。
080622f.jpg

かなり雰囲気のあるバーのような店内だ。豪華なつくりの店だ。

店を出ると雨がぽつぽつ降り出している。やべぇ。自転車なのだ。
080622g.jpg

あわてて家へ。家まで5分とかからないからそこまで濡れなかった。

その後は個人事務所でPC使って事務作業と雑務諸々。
結局23時過ぎまで。途中どうしても眠たくなって小一時間仮眠。

さらにその後、家で我が子と戯れる。今日はすんごい大泣きだった。
なんなんだ。子供だから仕方ない。のかなー。
080622h.jpg

明日も「日焼け」から一日がスタートする予定だ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

妻、ホテルランチ復帰。(06/21)  

長男のお祝い返しもほぼ終了。今日は最後の一人に手渡しだ。
さー出かけるよー。
080621a.jpg

雨は降っていない。今日一日は大丈夫そうだ。
080621b.jpg

西新宿のホテル到着。新生児がいるので今回は予約していない。
ヘタに予約すると、子供の大泣きで店に迷惑をかけることになる。
子供のコンディションを見て入れるところに行くしかない。

と、思ったら意外に静かだ。和食を覗いてみるとサカオ支配人登場。
「子供連れですけどいいですか」という私の言葉を聞き終わらない
うちに、サカオ支配人はベビーカーを押しながら「どうぞどうぞ」

ちょっと安心。妻はランチで天ぷらが食べたかったらしい。
カウンターのテヅカ氏にも会うことが出来た。妊娠中のかき揚丼弁当
のお礼をしっかり伝えた後、ランチスタート。
080621c.jpg

やはり揚げたての天ぷらは美味しい。そして締めはかき揚丼。。。
といい雰囲気でここまで来たが。我が子が泣き始めた。
仕方ない、妻があやしている間に私は食べてしまおう。
080621d.jpg

先に私が食事を終えて、妻とバトンタッチ。
どうやらお腹が空いているようだ。お湯を貰ってミルクタイムだ。

我々のランチも何とか終了。
さーて、二つ星のフレンチレストランへ。。。
今回の内祝いはここのオダ氏に発送手配までお願いした。
彼は妻の出産直前に一番早く我が子のお祝いをくれた人物だ。

まさか内祝いに勤務先のクッキーを送るわけにも行かず、妻と
頭をひねって公私共に使える「何か」を選ばせて貰った。

今日はクッキングクラスが開かれていたらしい。
ということはシェフのセバスチャンがいるということか。
呼んでもらったら。。。

「ゲンキ?ゲンキ??」とセバスチャンはいつものように
陽気にやってきた。我が子のツンツンヘアスタイルが
気に入った様子。せっかくなので記念撮影を。。。
オダ氏にシャッターを押してもらった。
080621f.jpg

これで出産祝い関連の行事は無事終了だ。
帰宅したら安心したのか、我が子はいつもより「多め」に
泣いてくれている。
080621e.jpg

泣き声には閉口するが、これもしばらくの間だろう。
と、最近やっと思えるようになった。親の私も少しだけ成長か。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

局アナ風の一日。(06/20)  

朝05:30に目覚ましが鳴り、06:00に起床。
テレビをつけて驚いた。パレスホテルで火災だという。
080620i.jpg
(写真はTBS「朝ズバッ!」より」)

パレスホテルは私も妻もお気に入りのホテルの一つだ。
そんなに頻繁に行く機会はないが、今のホテルにありがちな
トレンドなどとは「無縁」な感じがする。というと単に古いと
思われがちだが、そうではなく「伝統をかたくなに守る姿勢」が
心地いいいのだ。

その規模といい、そこに働く従業員の質といい素晴らしいと思う。
あと、ベーカリーのパンがリーズナブルで美味しい。

全く知らないホテルではなかっただけに余計に驚いた。
出火元は地下のダクトだそうだ。けが人はいなかったそうだが
宿泊客は災難だったであろう。
080620a.jpg

11時ニュースでも多分読むことになるだろう。
じゃ、我が子よ、行って来るよー。
080620b.jpg

天気予報は夜以降は雨ということなので、日中は降らないと
言うことを願って、自転車だ。

着いたらさっさと11時ニュースのスタンバイ。
080620c.jpg

昨夜から今朝にかけて色々な出来事が起こっているが、
結局、11時ニュースはこうした。

1・岩手・宮城内陸地震 不明者の捜索進展見られず
2・260人が避難 パレスホテルで火災
3・テロ解除に慎重対応要請 ヒル次官補に斎木氏が会談
4・消費税引き上げ 福田首相 社会保障見て政治判断
5・経過は順調 三笠宮崇仁さま入院
6・EUサミット始まる 「リスボン条約」進め方を協議
7・自民党若手議員 総裁選のルール改正求める議連発足
8・早期開放求める スー・チーさんの支持者拘束

としていたが、結構直前、共同ピーコで「グリーンピースの
2人を逮捕」という速報が流れてきた。ちょうど尺調整の真っ最中
だったので「0番」で入れ込んだ。

0・窃盗容疑で青森県警 グリーンピース・ジャパンの2人を逮捕

080620d.jpg

11時は無事に終了。次は1250ニュース。
ANNニュースは1145からのスタートだ。当方も出来るだけ新しい
ネタを入れたいので、ぎりぎりまで粘る。
080620e.jpg

このため、結構ぎりぎりまで項目表が出せないことも、たまにある。
080620f.jpg
(「白紙」の項目表)

13:55ニュースまで終わって昼飯だ。今日も弁当。美味そう。
080620g.jpg

次の作業をしながらの食事だ。会見内のニュースの出稿、為替原稿
の作成、OAプログラムの組み立てにスーパー発注。。。
ゆっくり、ご飯食べたいのぅ。

途中「国会番外地」ナレーション収録。担当はイブスキアナだ。
近々ぜひ「オヤジアナ会」を復活させようと動いている。
そんなこんなも含めて色々話をしたいが、これがまた厳しい。
やることが結構あって世間話どころではないのだ。

ホリエアナが我が長男について話しかけてきた。
「だいぶ目鼻立ちがはっきりしてきましたね」
彼は本当にこのブログをマメにチェックしているらしい。
080620h.jpg

会見も無事にスタート。番組中盤も速報体制でOAを進める。
番組終了直前、宮城の工事現場から一人の遺体を発見という
宮城県警の第一報。番組ラストから20秒を捻出して入れ込む。

今日は番組ラストでケツが切れることもなく終了。
定刻に帰宅したら妻がぐったり。きょうは我が子の泣き方が
ひどかったらしい。

子供は本当に分からんなぁ。。。まだまだ勉強だ。
明日は朝から。。。何しようかなー。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

第一関門突破。(06/19)  

今日もすっかり寝坊だ。8時前まで寝てしまった。
さて、今日は別業務のヤマが一つ動きかける日だ。
契約の時間は13:00。車で出発。
080619a.jpg

実は到着前から、もう一方には業務上の説明が行われている。
定刻に到着。すぐに契約が始まる。30分足らずで契約自体は終了。
決済は月末だ。金額的にはあまり大きな金額ではないが、ここまで
来るのに難航した。2年かかった案件だ。

契約終了後、担当者と世間話&次の案件の打ち合わせ。
難題が片付きつつあることで次の展開が容易になるかも知れない。
080619b.jpg

しかし私はまだ安心していない。こちらは準備万端だが、相手方が
「特約事項」と「違約事項」に触れる行動を起こした場合、決済は
おろか、この話自体が白紙に戻る恐れもある。

契約金額がきちんと決済されて初めて「この案件は終了」となるのだ。
そうした意味では今日は第一関門を突破したに過ぎない。

ともあれ、動き出したのは事実。次のいい展開に期待。
080619c.jpg

今日は夕方には帰宅できた。我が子はきょうは妻と初めて2人で
お出かけしたそうだ。内祝いの調達の追加。
2人で始めてコンビニに入って買い物をしたと、妻が喜んでいた。
我が子は相変わらずだ。
080619d.jpg

笑っていたと思ったら、突然気難しくなる。やれやーれ。
080619e.jpg

テレビでは明日から梅雨らしい天気になると言っている。
やだなー。明日は局アナの日なのに。

今夜は充分眠れるだろうか。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

時間がないときは作る。(06/18)  

トレーニングを続けている。しかし最近なかなか思うように通えない。
出来れば週2のペースを保ちたいのだが、睡眠不足での無理な
トレーニングは逆に危険なので控えている。しかし今朝は行くぞ。
05:30起床、07:30過ぎにはジムにチェックインしていた。
080618a.jpg

いつもは起きてすぐ位の時間だ。驚異的。しかしトレーニングフロアに
入って驚いた。人がかなり多い。トレッドミルと呼ばれるランニング
マシンなどは満員だ。

そんな中、いつものトレーニングを2時間ちょっと。
先日、アミノ酸などが配合されたサプリメントを購入した。
トレーニング開始前に飲むと、疲れ方が全然違うそうだ。
今朝、試しに飲んできた。
080618b.jpg

10:00にはトレーニングを終えてチェックアウト。
いつもならやっとチェックインした時間だ。
コンディションが万全なら、この時間の使い方は有意義だ。
アミノ酸がどう作用するか。

昼前から別業務で出かける。今日は夕方近くまでかかるのだ。
断続的な仕事。途中、スタジオからスケジュール確認の電話。
超有名企業「マ○○ロソ○ト」の仕事だそうだ。
上がり尺70分。スタジオは一応3時間抑えてあるという。
こりゃまた鬼のように原稿送ってくるな。毎度あり~。
080618c.jpg

夕方、帰宅。我が子は相変わらず泣き方に波があるようだ。
あやして、泣かれて、夕食をとって。。。いつもの日常だ。

ちなみに今夜は、出産後のウェイト管理をしている妻と、
トレーニングの一環である私の思惑が一致した結果、納豆・豆腐
野菜の炒め物など、至極シンプル且つ高たんぱく低脂肪メニューだ。

美味しいものを食べるときは思いっきり。
普段は必要摂取カロリーに気を付けつつ、それがストレスに
ならない程度に。。。と、一応考えた食生活をしているつもりだ。
その成果はもっと年をとったときにはっきりするに違いない。

夕方、もう一つの別業務の業者から電話。
契約面会時間の変更。昼イチにしてくれとのこと。了解。
いよいよ明日だ。ヤマが一つ動く。このあとの展開が楽しみだ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

散歩と買い物の一日。(06/17)  

子供は時を選ばない。
080617a.jpg
(我が家は母乳と併用だ。昨夜のミルク担当は私だ)

私も子育てに参加していると自負しているが、
日付けが変わってから3時半、4時半、5時半と起こされた。
今朝はトレーニングに行こうと思っていたが、結局起きたのは8時前。
今日の予定が根底から崩れてしまった。

結局本格的に動き出したのは昼前だ。まずは金融機関へ。
最近見直しを進めている保険関係の入金と、自分に支払う
給与の作業。金融機関の案内係はちょっと前まで我が社の担当
だったウラサワ氏だ。彼にも小さな子供が居る。しばし子供談義。
080617b.jpg

妻は一足先に我が子と買い物に出かけている。程なく合流。
続いて出産祝いのお祝い返しを各所で購入。
基本的にはいつもお世話になっている西新宿のホテルの焼き菓子
を準備したが、それだけでは対応しきれない品物を準備するのだ。

まずはちょっと上の階に上がってお返し物を購入。
続いて我が家のもう一つの御用達「虎屋」へ。
我が子もお披露目してついでに虎屋と我が子。
080617c.jpg

今月14日には副都心線が開通し、各デパートとも限定品を発売
しているが、虎屋もしっかり限定品の羊羹を出していた。
080617d.jpg

ちなみに虎屋が東急東横店に出展したのは昭和39年。
私と同い年だ。

我が家の近くの繁華街を我が子を抱っこして歩く私(妻が撮影)
080617e.jpg

東急のエレベーターの中でも、買い物中も年配を中心に
我が子はいろんな人に声をかけてもらっていた。幸せなことだ。
エレベーターで一緒になった(多分)フィリピン人らしい女性からは
「カミノケオオイネ」と言われていた。

さて、ランチタイムのピークも過ぎた。子供と一緒で
食事できるところは。。。と考えていたら、妻が「あそこはどう?」
親が上京したときに宿にしている東急インのレストランだ。

その手があったか。では早速。美味そうなランチコースがある。
080617f.jpg

メインはやはり「肉」を選択。前菜もなかなか凝っていた。
080617g.jpg

そしてメインのフィレステーキ。回りには色んな食材が
盛り付けられていて楽しい。

何よりも嬉しかったのは、従業員の皆さんが思いのほか
新生児の子連れに優しかったことだ。

テーブルへ案内する段階からちょっと離れた広めのスペースに
案内してくれ、食事の進み具合も、さりげなく確認しながら
出してくれた。スーツ姿のベテランと思われる女性の配慮が
素晴らしかった。やはりホテルのレストランを選んで正解だ。

しかし、ホテルのレストランで子供をあやしながらコーヒーを
立ち飲みしたのは初めてだった。子どもが産まれればやはり
自分の中の何かが変わるらしい。
値段も手ごろだし、近場で食事を済ませようと思ったら選択肢の
一つに入れよう。
それにしても二日続けてホテルランチだ。幸せなことよ。

さーて、お腹も満足したので、買い物の続きだ。
いつも服を購入しているショップの店長ミウラ氏から
シークレットセールの案内。久々に行ってみるか。

移動中、我が子は小さい子供に「ちっちぇー」と言われていた。
どっちもどっちだ。しかし生後2ヶ月の新生児は街の中でも
かなり珍しいらしい。

ミウラ氏の店に向かっていたら、これから行く店とは全然関係ない
店にディスプレイされていたワンピースに妻が反応。早速店内へ。

店員さんによると、ディスプレイしたばかり。値段も手ごろ。
買っちまえー。ついでにネックレスも。え?こんなに安いの?
080617h.jpg

いよいよ本題の私の服を選びに。。。
店長のミウラ氏に会うのもちょっと久しぶりだ。

セール対象外のシャツでいい物を発見。パンツも1本分で2本購入。
あとはカットソーを一枚。黒ベースだが模様がシルバーでかなり素敵。
後はやっぱ我が子と一緒に店内で一枚。
080617i.jpg

早くも秋冬物の皮のコートがあった。タイトなシルエットで丈は
ちょっと短め。しかも自分が想定していた価格の半分以下だった。

ミウラ氏曰く「8月に入荷しますから、入ったら連絡しますよ」
このブランドは数をそんなに作らないので、気に入ったときに
押さえておかないと後で後悔する。即予約。

妻はここでも気に入ったワンピースがあったらしい。しかもかなり
リーズナブルな価格で。当然即決。

しかし、ここで買い物をしていた最盛期の金額の5分の1くらいだ。
かなり堅実になってきた。ような気がするぞ。

そろそろ我が子もおとなしくしている限界が訪れてきたようだ。
会計の時には店内で断末魔のような泣き声を上げ出した。
さー帰ろう。

歩いて帰宅。妻も我が子も疲れているらしい。
夜21時ごろの泣き方が激しかった。
080617t.jpg

それにしても新生児の泣き顔は本当に「土偶」に似ている。
育児書にも「土偶顔」という表記が登場するのだ。
080617s.jpg
(土偶です。うわー、そっくり。)

しかし、激しく泣いた後は、突然、電池が切れたように寝てしまうのだ。
業界用語で言えば「カットアウト」だ。見ているとマジで可笑しい。
080617u.jpg

親子とも、今日は良く眠れそうだ。

明日こそ早起きしてトレーニング行こう。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

一日中、美食。(06/16)  

久々の休みだ。朝もゆっくり朝食。。。
と思ったら、我が子の相手をしつつ、朝風呂に入れて。。。
あっという間に時間が過ぎる。きょうはランチでねずみの国周辺へ。
080616a.jpg

我が子が生まれる前、そのレストランに行った。
そのとき副支配人は「お子様が生まれたら、誕生祝いはぜひウチで」
と力強く言ってくれた。それは強烈に印象に残っている。
080616b.jpg

長男が生まれる前まで、つい最近では3月の終わりまでは、
妻と2人で来ていた場所に今回は親子3人で参上だ。

これからは西新宿や麻布台の店と共に、このねずみの国近くの
ホテルのレストランにも、将来、私の長男の「食育」を託すのだ。
ちなみに我が子は車で出かけると寝てしまうzzz
080616c.jpg

実は11:30入店の予定だったが、
道が混んでいて入店は12:00を過ぎてしまった。
当然、副支配人に電話を入れておいたので事なきを得たが。
久しぶりだなー。ほぼ3ヶ月ぶりだ。今回は中華だ。
080616d.jpg

ちょっと前、このホテルから、私達の大好きな
「ウニとふかひれのランチコース」の案内が来ていた。
ちょうど一段落したこのタイミングで。ということにしたのだ。
入ったところですぐに副支配人のイワセ氏がいた。
挨拶して店内へ。いつもサービスしてくれるアシザワ氏はきょうは
休みらしい。残念だが、また来ればいい。イワセ氏はいい席を
リザーブしてくれていた。
080616e.jpg

店内はほぼ満席。期待が膨らむ。
ホテルの宴会場では、企業の会議が行われているらしく、
リゾート食の強いホテルのレストランが趣を異にしていた。
ほぼ満席だ。
080616f.jpg

前菜からいきなり美味い。焼豚も野菜も。
丸いのはゼリーの中に、空豆とふかひれが入っていた。
食感が独特。楽しいなー。これは。
080616g.jpg

どの料理も期待を裏切らない美味しさだ。
我が子は私達の隣でおとなしくお休み中だ。
しかしこの感じなら今後ランチで通えるかも。

ウニとふかひれのスープも久々の美味しさだ。
そして。。。
080616h.jpg

「ふかひれ姿煮込みあんかけご飯」が絶品。大きなふかひれが
丸ごと入って、あんの味が絶妙だ。いやー満足。

と思ったら、イワセ氏から点心が。「ホンの気持ちですが」
恐縮。でも美味しかった。今度機会があったら是非オーダーしよう。

さて、イワセ氏が電話を持ってやってきた。誰だろう。
「アシザワですー」わざわざ電話をつないでくれたのかぁ。
そういえば、予約のときにイワセ氏とアシザワ氏の連名で
メールを送ったのだった。
080616i.jpg

私とイワセ・アシザワ両氏とは、サービスマンと一顧客の立場だが、
このようなサプライズは嬉しいものだ。いつもサービスしてくれ、
細かい心配りをしてくれていることが良くわかる。
リゾートホテルならではのフレンドリーさを感じる。

「まだサプライズがありますから」とイワセ氏が持ってきたものは。
なんだろう。蓋を取って納得。
080616j.jpg

桃饅頭だ。
「中国ではおめでたいときに欠かせないものですから」
素直に嬉しい。イワセ氏の配慮に感謝。中華料理だから、多謝。
2人で一個づつ頂いたが、後は家で楽しみたいと、包んでもらった。
080616k.jpg

コーヒーまでゆったり楽しんだ。久しぶりのゆったりした時間だ。
「こんなにゆったり食事したのは久しぶり」と妻。
確かに最近の妻は食事のスピードが私より速い。
そうしないと子供の大泣きに対応できない。

最近の妻は母親モード全開だ。当たり前だが。

しかも、申し訳ないほどリーズナブルだった。
数々の配慮に再び、多謝だ。
私も妻もこの施設の立地は気に入っている。
宴会場の前の廊下にはソファがあって、窓からはこのような眺め。
080616m.jpg

しばしの「癒し」か。

帰宅途中には東雲のスーパーに立ち寄って、買い物。
オムツや食品など、纏め買いで数万円。いつものことだ。
080616n.jpg

帰りの車の中で、妻と話した。

「なかなか難しいけど、たまにはこんな風に食事をしたいよねー」

2人で通っていた時と状況は変わっている。小さい子供がいるという
だけでも、ファミレス通いにシフトしたりしがちもしれない。

とはいえ、ファミレスを否定はしない。事実、私達もたまに足を運ぶ。
しかし、我が子には、食事のすべてがファミレスやファストフードだけ
ではなく、素材の味やマナー、それにサービスする人々との会話や
店の雰囲気を楽しみながら食事が出来る人物になって欲しいという
私達「親として」の「願い」がある。

幸い、我が家は和洋中すべてのジャンルで、素晴らしい食の先生や
それを素晴らしくサービスしてくれるサービスマンに恵まれた。

単純に「美味しい」食事をすることが好きな私達は、出来るだけ
このような食事を続けたいのだ。

食事はただ素材が「美味しければ」いいというものではなく、
それに関わる人々が「美味しく」してくれるものだと思っている。

きょうは仕事がなかったのでこのようなテーマで長々と。
帰宅したら別業務の業者から電話。久しぶりに美味しい食事をして
気分がいいのに、当方の出費が増えそうな勢いの、あまり
美味しくない電話だった。近々出張か。

明日も何もないのでトレーニングからスタートの一日だ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

トレーニングがペースダウン。(06/15)  

いやー、きょうもなんと言ういい天気だろう。梅雨の晴れ間と言うが、
もう夏のようだ。。。
最近忙しすぎてトレーニングに行く暇がなかった。
人間、楽をしだすとどんどん怠惰になってくるもので、
ちょっとジムへの足が遠のいている気がする。
妻の負担ほどではないが、育児も結構大変なのだ。
080615a.jpg

わー久しぶり。天気がいいと何だかやる気になるから不思議だ。
080615b.jpg

トレーニングカルテを見ると、前回来たのは06/08。
ちょうど一週間前だ。これで足が遠のくのが自分にとっては
一番怖い。まだまだ体を絞りたいのにー。。。
080615c.jpg

結局、久しぶりにほぼフルトレーニングで2時間半強。
やる前は「どうしようかなー」という気持ちだが、終わってみると
これが気持ちいいのだ。

きょうはテラスでストレッチをした。
マットに寝転んだらきれいな青空と木々の緑が見えたので一枚。
ちなみにここは都心のど真ん中のビルの9階だ。
080615d.jpg

午後からは個人事務所で事務作業を夕方まで。

明日はちょっと楽しみだ。外食with長男。
レストランデビュー第2弾だ。
atねずみの国近くのホテルのレストランを予約済み。楽しみ。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

地震大変。(06/14)  

今週は本当に忙しい。今朝も10時の現場だ。
空は青空だ。こりゃ自転車で走ったら気持ちいいかもしれない。
080614a.jpg

何気にテレビをNHKに合わせたら「緊急地震速報」のチャイムが。
ただ事ではない。東北地方で震度6だ。発生は08:43ごろだ。
080614b.jpg

その数分後、東京の我が家も揺れた。我が家は免震構造の
マンションなので、あえて揺れてショックを吸収するように出来ている。
船に乗っているような横揺れだ。その後の情報で東京23区は震度3。

NHKは「特設ニュース」の体制に入った。民放は土曜の朝、
大阪の準キー局制作の全国ネット番組をOA中だ。東京のキー局が
カットインしようにも出来ない「事情」があるに違いない。
(その後各局とも特番に入ったが)

さぁ、私は仕事だ。テレビの地震情報を気にしつつ出かける。
きょうの現場は赤坂だ。
080614c.jpg

御所の壁をバックに、自転車で颯爽と走る。気持ちのいい天気だ。
080614d.jpg

豊川稲荷の角から、取り壊された赤坂署方面を望む。
スタジオはもうすぐだ。
080614e.jpg

きょうの物件はテレ朝の「めぞん一刻」の番宣だ。
30秒と15秒と12秒。
12秒は、ほかの番組の超ミニサイズの番宣要素や局のIDなどを
3秒足して15秒にするのだ。

あっという間に収録は終わった。本当にブースに入っていたのは
10分足らずだ。さ、帰ろう。
080614f.jpg

この後、私用で新宿方面。夕方近くまで。

今週は本当に忙しかった。その反動で来週は「ド暇」になるのだ。
のんびりしよ。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

朝日ニュースター勤務日。(06/13)  

快晴の東京だ。こんな日に限って室内に缶詰なのだ。
5時半起床はいつものこと。我が子ともちょっとお別れだ。
080613a.jpg

道路も空いている。自転車もスムーズに局へ。
080613b.jpg

早速11時ニュースを。と思ったら、ゴルフ中継のために
ANNの定時ニュースは大幅短縮だ。朝日ニュースターは、
テレ朝がANNニュースでOAしないと、VTRを使用できないという
取り決めのため、VTRが使えるニュースは2項目くらいだ。

あとは資料VTRを駆使して制作しよう。こんな感じになった。

1・秋葉原無差別殺傷 加藤容疑者「犯行ためらっていた」
2・東京秋葉原 歩行者天国当面禁止
3・刃物国内1位の団体 ダガーナイフの生産・輸入禁止
4・日朝実務者協議 拉致問題で進展か
5・国会会期延長 空転状態で条約承認へ
6・国際エネルギー機関発表 「第三次石油危機」到来か
7・米国務次官補・証言 自衛隊、危険な任務も
8・北島選手 スピード社水着着用で 「大変名誉なことだ」

080613d.jpg

スズキマサ部長に用事があったので別棟の事務棟に
内線を入れたが会議中。後で行こうと思っていたら、来てくれた。
こっちの用事だったのに恐縮。

「最近ブログ拝見したら、お子さん大きくなりましたね」と部長。
いやー、よく見ていらっしゃる。そのうち連れて行ったりして。。。

さて、そのあとの12時ニュースで冷や汗かいた。

11時半前に、長野県で震度4の地震が発生した。
CGと原稿で処理。何で今頃また地震なのか。それはいいとして。。。

大阪でトラックが倉庫に突っ込むというニュースを大阪ABCの
事前送りVTR(原稿読みが入った素材)を想定していて、その通り
指示したつもりだったが、いざ本番では大阪の読みが流れない。

一瞬いやな予感がした。トークバックで「読んでください!」

手元には完パケ素材であっても原稿を持って入っている。
もちろん本人は読むつもりはなかったから初見だ。

編集サイドは私が読むものと思って大阪の読みを消していたらしい。
私は「音声トリキリ」とキューシートに記していた。
事故ではないが不体裁だ。カッコわりー。

OA後、編集担当者が平謝り。きょうは新人ぽい人が居たから
仕方ないか。しかし、言葉に出しての意思の疎通は大事だよ。
13時55分は無事終了。

さー昼ごはんにしよう。
080613e.jpg

よーく考えると、金曜日の私は、どこかのローカル局の局アナよりも
会社員らしい生活をしているなー。通勤は自転車でエコだし、
昼食は妻の作った弁当だし。数年前の私からは考えられない
変化だ。私自身もつい数年前まで自分が妻の弁当を持って出勤
するなど、考えても見なかった。完全に想定外だ。

それは妻も同じことを言っていた。
ちなみに私の弁当箱は、妻がなぜか衝動買いした
ミッキーマウスの2段重ねのヤツだ。それを入れる袋もそうだ。
でも便利で美味しいから、それでいいのだ。
080613f.jpg

16時の「会見」前に、昨日まで北京で行われていた日朝実務者協議
の協議内容が次第に明らかになってきた。どうやら北朝鮮が
拉致被害者の調査を提案したという。それによど号ハイジャック犯の
引渡しも行うという。

共同ピーコがひっきりなしに断片情報を伝える。
会見の合間にそれらの断片情報を入れ込みながら番組を進行。
080613g.jpg

「NEWSTODAY」の仕込で出勤していたホリエアナもひっきりなしに
断片情報を「差し紙」してくれた。ありがとう。ホリエアナ。
080613h.jpg
(仕込み中のホリエアナ)

きょうも怒涛のような一日が終了した。
帰宅して夕食、息子の風呂など、いつもどおり。
しかし週末ということもあって、いつもより少し多めのアルコールを
妻と一緒に。明日は明日で、午前中収録ありなのだ。
「タモリ倶楽部」の始まる前に寝てしまうzzz。

明日も頑張りまーす。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

移動しようとすると、雨。(06/12)  

きょうも収録あり。しかし外は雨模様だ。
原稿は何日も前に送られてきたのだが、
昨日、最終稿が送られてきた。我が子をあやしながら下読み。
080612a.jpg

スタジオは外苑前。近くだったから自転車で行こうと思ったのに。
080612b.jpg

結局地下鉄でスタジオまで。
080612c.jpg

駅から歩くこと数分。スタジオ着。
080612d.jpg

普通、スタジオのスタッフというのはナレーターとは共存関係だ。
当然、愛想はいいはずなのだが、なんだこのスタジオは。
中年女性はこっちが声をかけているのに見向きもせず、
超無愛想な男性事務員らしい人物が面倒くさそうな口調で

「なに?お宅は」と来た。

原稿読みに来たんだよ。こっちは。最低な対応。

役所じゃあるまいし、いまどき、役所の方が対応は丁寧だ。
民間企業であることを完全に忘れた対応だ。
かなりびっくり。それにしても可哀想な人だ。
気持ちよく仕事をしてもらおうという気持ちが微塵もないんだなぁ。

さて、仕事はわざわざ愛媛から来た制作会社の仕事だ。
全国規模のホームセンター企業集団の創業50周年映像。
080612e.jpg

リハーサル、収録、手直しで1時間ちょっと。
思いのほか早く終わる。
080612f.jpg

帰りに病院に立ち寄り。
喉がちょっと炎症気味だったのと、長男誕生の報告を兼ねてだ。
080612g.jpg

穏やかな院長は「良かったですね。おめでとう」と嬉しそうだった。
帰宅して家でのんびり。

夜、九州の実家から頼まれた品物を買いに新宿へ。
080612h.jpg

無事に品物を購入し、帰宅。長男の風呂。そして本当にのんびりだ。

明日は局アナの一日だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久々のんびり。(06/11)  

梅雨の晴れ間だ。しかし天候不順なのか、
四季を感じさせないこの頃だ。
まぁ、私はいい天気であればそれでいいのだが。。。
だって動きやすいしねー。
080611a.jpg

午前中は家でのんびり。午後は私用で品川方面。
再び個人事務所界隈に戻ってぶーらぶら。
080611b.jpg

都心のど真ん中だが、こうしてみると本当に緑が多いのだ。

さて、携帯電話会社で手続き。もう一つ番号を付与してもらう。
個人事務所にかかってきた電話を転送するために、
識別するための番号が欲しかったのだ。

役員は3人も4人もいるが、我が社の実働部隊は基本的に
私一人だ。勢い、個人事務所には人が居ないことが多い。
これまでは留守番電話で対応してきたが、外出先の携帯で
私が直接自社名で電話を受ければレスポンスはより早くなる。

分かってはいたが、なぜかきょうまでほったらかしだった。

これからは少しだけ留守番電話率が低くなりそうだ。
その前にプライベートのマネージメントとスタッフが欲しいのぅ。。。

トレーニングはやっぱ土日にしか行けないや。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

株主総会の季節ですね。(06/10)  

天気予報どおりだ。昨日までの雨が上がって素晴らしい青空。
初夏のアジアらしい気候と気温だ。

きょうは午前と午後に1件づつ現場あり。
まずは中目黒経由で八丁堀へ移動だ。中目黒には午後また来る。
080610a.jpg
(東急東横の駅で出発直前)

10:00スタートの現場だ。移動に50分。結構時間がかかるもんだ。
080610b.jpg

さて、最初の物件は名前はマイナーかもしれないが世界に
ネットワークを持つ企業の株主総会で決算・財務内容の報告の
映像と共に流れるナレーションだ。去年に続いて2回目。
080610c.jpg

スタッフも去年と同じだ。違うのは本社の偉いさんがいない事か。

気になるのは、来週の月曜に「リテイクの時間」がすでにしっかり
押さえてあることだ。去年も同じような事があったのだが、キープ
されている時間は、果たしてギャラとして算出されるのだろうか?

「一応押さえたけど、結局先方のOKが出たのでなくなりました」

ひょっとして、人の時間をタダで押さえるつもりだろうか?
それともきょうのギャラに含まれているのだろうか。
所属先からは明確な説明がないので何ともいえない。

第一、ギャラ伝を貰うまで自分がいくらの仕事をしたのかすら
分からないのだ。これには弊社の税理士が驚いていた。
生活設計を明確に立てられるように、頼んますよ。。。

さて、一旦個人事務所に戻ろう。
080610d.jpg

昼食とって、ソファに座っていたらついウトウトしてしまった。
連日の子供の物凄い泣き方で精神的に参っているらしい。
体の疲れは、本当に眠ればある程度は解消する。

しかし「音」この場合は誤解を恐れずに言えば「騒音」の類だ。

「引越~し!引越~し!さっさと引越~し!しばくぞ!」の
「騒音おばさん」の餌食になった被害者の精神的苦痛を思えば
明らかだろう。単調な泣き声でも断続的に続けば精神的に参る。
虐待に走る親がいて、事件になることの理由がこの歳で分かった。
あとどのくらい「列車のガード下」並みの音と共に過ごせばいいのか。

このところ、まともにテレビも見られていない。
ちょっと、いや、かなり参る。

さ、移動しよう。。。
080610e.jpg

次はほかの人が読んでクライアントがNGを出した物件のリカバーだ。
クライアントはドイツに本社がある企業の日本支社で、WEBによると

「機械製品、電磁両立性、輸送機械、産業プラント、医療機器、
スマートカードの安全認証」を請け負う「第三者試験認証機関会社」
のようだ。

数日前、本国で制作したナレーション付きの映像を見せてもらった。
うーん。こりゃどう聴いてもプロのナレーターじゃないなー。。。

日本支社の女性担当者は「これを読んでる人は一応ナレーション
出来ますって言ってたんですが、聞いてみたらどうしてもダメで・・・」
と困った表情だ。

これは海外で日本向けの作品を制作するときにまれにある。
私にも経験がある。

自分が前居た会社でディレクターをやっていたとき、中国の
上海電視台でOAする番組を制作したことがある。
その時、地元の中国人で「ナレーションが出来る」という
中国人を紹介してもらってナレーションを収録したのだが、
上海電視台からNGを喰らった。

「あの華僑みたいなしゃべり方をするナレーションは使えない」

結局上海電視台は自社のアナウンサーですべての
ナレーションを録りなおした。

中国でも、商売にとってしゃべり方に明確な違いがあることを、
その時知ったのだが、今回の事例もこれと同じことだろう。
080610f.jpg

わずか数分の映像でも、クライアントにとっては自社をPRする
重要なコンテンツだ。結局は日本語を母国語とする本国、つまり
日本で、専門職に頼んだほうが良いということだろう。

収録は1時間もかからずに終了。先方にも納得、満足してもらえた
ようだ。リカバーのナレーターは別の意味でプレッシャーがかかる。
終わりよければすべてよし。

帰宅すると相変わらず夕暮れからひどい泣き方をする我が子だ。
参ったなー。子育て経験者のほとんどが「楽しんでね」と意味深な
笑顔でそう言うのは、このことだったのかー。

明日は、小休止。のんびりしよう。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

番組宣伝、いわゆる番宣。(06/09)  

どんより曇った東京地方だ。夕方から激しい雨になるという予報だ。
今朝は10時スタートの現場だ。
相変わらず我が子の泣き声で目覚めさせられる。さ、出かけよ。
080609a.jpg

赤坂見附だから銀座線で1本だ。本当は自転車で行こうと思ったが、
天気予報を信用して、電車移動に決定。
080609b.jpg

きょうはCS・ファミリー劇場で7月スタートの新番組の番宣だ。
080609d.jpg

AKB48(エーケービーフォーティエイトと読みます)の体当たり取材
が売りの「ネ申(ねもうす)テレビ」のPR60秒と30秒。
080609c.jpg

これがまたすぐに終わって。。。
この後の時間どーしよー。と思うまもなく「お疲れ様でしたー」
080609f.jpg

ここのスタッフも私のブログのことをご存知らしい。
「ブログはある意味営業ツールですからねー」という話をしたら、
実際に↑の私を撮影してくれた女性スタッフは、キャスティングを
ブログを頼りにやったことがあったという。やっぱそーか。
080609e.jpg

これからもいつも以上にちゃんと書こう。

さて、個人事務所へ戻ろう。
080609g.jpg

渋谷方面行きの電車は午前中はかなり空いている。
080609h.jpg

渋谷について、銀行立ち寄り、ビックカメラでちょっとした
PC周辺機器やプリント用紙の買い物などなど。

個人事務所ではこれまで出来なかった作業をじっくりと。
発送荷物も最近の中ではちょっと多めだ。

さて、夕方、雷があちこちで落ちている様子だ。
新宿副都心の高層ビル群にもかなり落雷していた。
080609i.jpg

稲妻の決定的瞬間を撮影しようと思ったが、
携帯のカメラじゃこれが限界だ。時刻は19時過ぎで真っ暗な
東京上空だが、雷の光で一瞬都内は昼間のように明るくなった。

明日は一転、晴天になるという。
明日は、最近多い「株主総会の説明ナレーション」だ。
先ほど原稿がメールで到着。

数千億円単位の景気のいい数字が並んでいる。
世の中不景気とはいうが、すべてが不景気というわけではあるまい。
不景気な業種の裏には、景気のいい業種・業態が必ずあるはずだ。

その後も1件収録あり。明日も朝早いぞっ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

お祝い返しを考えて・・・。(06/08)  

きょうもこれと言った予定はない。こういうときはトレーニングだ。
しかしまず我が子を風呂に入れてから。。。我が家は朝風呂派だ。

トレーニングはまるまる一週間ぶり。
080608a.jpg

日曜の朝もトレーニングに来る人がかなり多い。
一週間ぶりだったので体がついて来るかなと思ったが、何とか。。。
080608b.jpg

さて、次の用事は我が子のお祝い返しの打ち合わせだ。
通いなれた西新宿のホテルへ。

今回は、いつものフレンチのオダサンに頼むことにした。
ランチ営業をしていないので、誰もいない店内だ。
080608f.jpg

オダサンと我が子は初対面。と言うよりレストランの皆さんとも
初対面だ。新婚のチバサンもやってきた。久しぶりに挨拶。
お祝い返しの打ち合わせも無事終了。
080608e.jpg

オダサン、子供の抱き方が妙に板についている。
学生の頃、甥だか姪だかのオムツを替えていたそうだ。
080608g.jpg

そのオダサン曰く「パパ似ですね」

皆さんそーおっしゃいますー。

でも物凄く喜んでくれた。
もうちょっと大きくなったら親子三人で行くモンねー。フレンチ。
中華も和食も行くモンねー。
080608k.jpg
(ミシュラン二つ星の厨房をバックに爆睡の我が子)

さーて、用事は後一つ残っているが、せっかくきたので
腹ごしらえしよう。きょうは我が子がいるので施設内の
比較的賑やかなレストランへ。。。
080608h.jpg

デザートバイキングが始まる時間だ。並んでいた料理がランチから
デザートに入れ替えられ、客も入れ替わった。皆すごい勢いで
デザートを取っている。我が家はその戦列には加わらず、
アラカルトでー。こんなときにしか食べられない特製ハンバーガー
などを頼んでみる。さすがホテルのハンバーガーだ。一味違うぞ。
080608m.jpg

そのほかの料理もなかなかだ。途中でオダサンとレストラン支配人
それにお祝い返しの担当と次々にテーブルでご挨拶。
そして料飲副支配人のクワタサンまでわざわざ挨拶に来てくれた。
しかも我が子と写真まで。恐縮。
080608l.jpg

ホテルのレストランなぞ、我が子がかなり大きくなるまで無理だと
思っていたが、この雰囲気なら毎週行けるなー。平気で子供の
泣き声とか聞こえるし。

ねずみの国近くの系列ホテルのレストランのスタッフも
「お子様の誕生祝いはぜひウチで」と言ってくれたし。もっとも
あちらは「ねずみの国」の隣だから、「お子様率」はかなり高いし。
近いうちに行こう。

あ、小川氏の「和心フレンチ」の店もそろそろ行かなきゃ。
我が家の食いしん坊の虫が動き出したようだ。

食事の後、先日撮影した宮参りの写真の選択作業だ。
担当のシミズ氏と小一時間。。。いい写真が撮れていた。

きょうの用事は無事終了。やはりホテルは居心地のいい場所だ。
いい気分で帰宅。後はのんびり。

秋葉原で通り魔事件だ。このブログを書いている時点では
7人が死亡と伝えられている。犯人は静岡からレンタカーで
わざわざ秋葉原まで来て犯行に及んでいる。

歩行者天国の路上で、休日を楽しんでいる人が狙われた。
絶対に許されることではない。頭のおかしくなった人物が
存在する限り、どこででも起こりうる事件だ。

そこに歩いていたのがたまたま自分だったら、妻だったら、
そして我が子だとしたら。。。考えただけでも恐ろしい。

・・・明日からも、当分忙しい毎日だ。結構、結構。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

やっと休日。(06/07)  

久々に何もない日だ。車で出かける。
自宅近くの幹線道路はそこまで込んでいない。非常にいい天気だ。

080607a.jpg

私用で新宿方面へ。天気がいいと出かけるのも楽だ。
080607c.jpg

用事自体は割りと早い時間に終了。
近くのビルの上にあるカフェで一服。
家と違う高層階の景色はまた一興だ。
080607b.jpg

来週の予定もほぼ決まり。
来週までは比較的忙しい予定だ。

明日は、また用事で新宿方面。
お祝い返しの話を少々。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

寝不足でもないと思うんだけど、コンディションは微妙。(06/06)  

赤ん坊と言うのは、意味もなく泣くことがあるらしい。
さっぱり分からん。しかし自分の両親も、自分のことをそう思いながら
育ててきたんだろうなー。とにかく最近、泣き声に疲れる。
パパは仕事に行って来るよ。。。
080606a.jpg

東京は久しぶりにいい天気のようだ。きょうは自転車。
080606b.jpg

自転車降りていつものように裏から入る。撮影してみたら
何とも幻想的な画像になった。もう一枚。。。
080606c.jpg

なんだか、再現ドラマの回想シーンに出てくるような光の具合だ。
さ、ニュースルームに上がろうか。
080606d.jpg

今日も長い一日の始まり。。。早速11時ニュースからやっつけよう。
080606e.jpg

きょうの11時ニュースはこんな感じ。。。

1・民主小沢代表 問責決議提出の意向表明
2・民主党 同意人事で 国民新党が反発、再検討へ
3・排出量取引導入で 電力業界が改めて慎重姿勢
4・明日にも北京か 日朝協議再開へ最終調整
5・四川大地震 成都パンダ基地 入場者激減
6・外為法違反の疑い 西松建設を捜索
7・川崎市で2人刺傷 野良猫へのエサやり注意され犯行
8・山梨県甲斐市 学校のトイレにえい児の遺体

全く毎日まいにち色んな出来事が起こるものだ。。。
とにかく11時、12時50分、13時55分を終えて、昼食。
080606f.jpg

すっかり弁当族になってしまった。でも手軽、安い、美味いのでOKだ。
ホリエアナとちょっと雑談。彼も家から弁当持参だ。
「まだ独身?」と聞いたら、もうしばらく独身らしい。しかし弁当は
彼のお袋さんが作ってくれるそうな。ばあちゃんの手助けがあれば
かなり楽なはずだ。羨ましい。。。

途中、業務連絡数件。
来週火曜日、新規の収録あり。
それから14日、テレ朝の番宣収録入る予定。
前回やった「めぞん一刻」だ。
先日担当者に会ったとき近々やると言っていたが、本当に来た。
了解~。
080606g.jpg

16時からの「会見」もいつもどおり。
きょうから閣僚の「クールビズ」開始で、会見に登場する閣僚は
沖縄の「かりゆしウェア」を着ている、誤解を恐れずに言わせて
もらえれば「似合ってねぇー」

永田町がいくら「クールビズ」って言ってみても、OAしてる我々は
ネクタイ緩めて放送するわけにはいかんのだ。矛盾~。

それから、今朝のニュースで、タクシーで帰宅する官僚に、
サービスでビールやつまみを提供する「居酒屋タクシー」なるものが
登場し(マスコミってすぐこんなネーミングをするのだなー)
現金や金券をキックバックしていたとかで問題になっていた。

確かに現金や金券が絡めば、公務員に限らず職業倫理の問題で
色々とややこしいことになるのは想像できる。
しかし、ビールやつまみはどーなんだろう。。。

朝、ニュースに出ていたドライバーは覆面インタビューで
「ビールの1、2本で毎日1万円乗ってくれれば、ビール代なんて
安いもの」と言っていた。そりゃそうだ。

私も同じ立場のドライバーだったら飲みものくらい
自腹で提供するかもしれない。
だっておしぼり出す車だってあるじゃないか。
おしぼりと飲み物、本質はどう違うと言うのだろうか。

これはタクシードライバー(主に個人)の立派な「営業活動」
ではなかろうか。
タクシーのサービスが風営法や飲食業法によって「乗客に飲食を
提供してはならない」と規定されているわけではないだろうに。

乗車してもらおうとよりよいサービスをする。当然のことだと思うが、
私の考えはずれているだろうか?確かに金銭の授受はいかんが。

閣僚の皆さん、なんか問題の本質を見誤ってないかい。
ビールを出したタクシーが悪い!とひとまとめにして、
もっと酷いことやってるところは隠してしまおうという魂胆では
ないでしょうな。

なーんか、変。違和感ありありだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

一日一物件。(06/05)  

寝不足の日々のようで、そうでもないようで。。。
ただ、睡眠時間が一定していないのは事実だ。
新生児を子育て中の人は、どのように体調を保っているのだろうか?

さて、きょうも午後イチで収録だ。最寄り駅は乃木坂。
080605a.jpg

隣は東京ミッドタウンがそびえ立つ最高の立地だ。ほら。
080605b.jpg

スタジオは、かつてプライムショッピングのインフォマーシャルを
かなり収録した場所だ。
最近やったのは「リーブ21」のインフォマーシャル。
近々BSやCS、地方局でOA予定か。

さて、株主総会のシーズンだ。この時期はそのような仕事とともに
会社案内のパッケージ物を受注することも多い。
080605c.jpg

きょうは都内に本社がある食品卸会社の会社案内だ。
制作会社やクライアントに言われて気がついた。この会社、
以前やらせてもらったことがある。年間に相当数の企業映像の収録
を行うので、たまーに記憶から抜け落ちることも、あるある。。。
080605d.jpg

映像内のナビゲーターは元TBSアナウンサーの木場弘子氏だった。
ナビゲーターが主要部分をしゃべるので、ナレーターである私は
その補足説明のような感じだ。よって原稿のヴォリュームも軽い。
080605c.jpg

このブログを書く為にネットで木場さんのプロフィールを見たら、
なんだい、同い年だった。
080605e.jpg

さて、今日くらいしか時間がないので、15:00過ぎにヘアカットへ。
収録前に予約を入れたら幸運にも予約が取れた。
担当カミヤさんは鼻グスグス状態でつらそうだ。
080605f.jpg

話題は自然に私の子供の話へ。かなり興味があるようだ。
友人が出産ラッシュらしく、写メが続けて2件送られてきたらしい。

彼女自身、いま強烈に子供が欲しいのと家族を持ちたいと言う
願望があるらしい。いま「家族」とか「かっこいいパパ」がトレンド
らしいからなー。周期的に「結婚したい」願望って来るしね。でも、

「焦って変なのつかまないほうがいいと思うよ」とアドバイス。

カット中にもスケジュール打診の電話入る。
「明日収録したい」「やはり来週」「でもやっぱり明日」
「検討の結果来週で」すべて同じ物件だが、3時間足らずの間に
こうしたやり取りと、再来週のキープ「バラシ」(なしになること)の連絡。

いずれにしても予定は確実に動いているようだ。

明日は寝不足にならないように今夜しっかり寝よう。
だって金曜日だもん。全日、局に缶詰の日なのねん。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

お仕事、ですよ。お仕事、ですね。(06/04)  

今朝も4時半に我が子に起こされ、何だか睡眠が中途半端だ。
なるべく睡眠を確保しないと、声に影響するしね。。。

さて、きょうの現場は午後からなので、ちょっと寝坊して、早稲田へ。
080604a.jpg

いつも頂いている、企業のマニュアル物だ。

スタジオ入りの前に、別業務の電話連絡を1件。
進捗状況は順調のようだ。よしよし。

ちょっと早めにスタジオに着いたら、演出のイトウ氏は
昼食の真っ最中だった。いつもスタンバイが早くてスンマセン。

そんな中「ヨシムラサン、これ」とイトウ氏が差し出したのは。。。
080604b.jpg

これまで私がナレーションをした作品の一部だが、サンプル版DVDを
頂戴することが出来た。これは本当にありがたい。

私のような仕事は、番組は(録画できれば別だが)放送されたら
おしまいだし、VPやこのような企業向けの作品は、ほとんどの場合
私達ナレーターが手にすることは、まずないのだ。

これも長年やらせていただいている信頼関係の賜物か。
ちなみに上記の作品、3本で合計金額は50万円を超える。高っ。
しかし、企業の総務担当者や人事担当者向けに特化した内容だし
研修への使用なども目的にしていて、かなり専門的な内容のため
これでも私は適正価格だと思うのだ。

では、きょうも収録よろしくお願いしまーす。
080604c.jpg

今日の内容は「職場うつ」の話だ。昨日の日経新聞に
きょうの作品も含めた広告が掲載されていた。

3タイトルを2時間くらいで収録完了。
080604d.jpg

きょうの業務はこれまで。個人事務所で荷物の送り出しと
受け取り数件。メールのやり取り数十件。

明日は明日で、お仕事です。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

思い出の、6月3日。(06/03)  

関東地方は台風の影響もあって朝から雨が降り続いている。
午前中はトレーニングに。。。とも思ったのだが、このところ
溜め込んでいた仕事もあり、個人事務所に詰めることにした。

でも、最近購入した夏物スーツ(ニュース出演用の衣装)の
パンツの補正を今日やっておかないと今度の金曜の本番に
間に合わないので、雨を承知でちょっと出かける。
080603a.jpg

6月3日だ。。。
局勤務の時代、取材エリアに雲仙普賢岳があり、14年前の今日、
大土石流が発生して甚大な被害が出た。私は当時夕方のニュース
のアナウンサーとして勤務していた。

午後4時過ぎに土石流発生の一報。
開局2ヶ月を過ぎたばかりのローカル局にとって、最大の試練が
待っていた。それから数年間は大変な日々が続いた。

とにかく、2時間後に迫ったローカルニュースをどうするか。
予定項目も何も吹っ飛んでしまい、成り行きでOAした記憶がある。
(ちなみに当時の同録は私のライブラリーにしっかり保存してある)

あとにも先にも、あんなに大きな出来事を経験できたのは、
被災された方々には恐縮だが貴重な経験だった。
慰霊祭のニュースを見た。14年の月日の流れを痛感。。。

それから今日は、私達の「入籍記念日」だ。
(ちなみに、挙式記念日は別にある)
7年前の6月3日は日曜か何かで、私達夫婦は市役所の守衛室に
婚姻届を提出した覚えがある。

・・・7年後のきょう、我が子とともにこの日を迎えると言うことは
感慨深いものがある。

丸一日、個人事務所での作業も終わった。
パンツの補正も無事終了。

明日はいい天気になるのかなー。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

入梅だそうです。(06/02)  

6月に入っている。週末から土日にかけて月またぎをするというのは
私にとっては結構大変なことである。なぜなら銀行が閉まっていて
締め作業が出来ないから。

と言うわけで、今日は午前中銀行めぐりからスタートだ。
そういえば昨日06/01から、後部座席のシートベルト着用が義務化し
自転車の交通法規も改正されているらしい。ちなみに今日は自転車。
080602a.jpg

銀行や信用金庫などを巡りに巡って、記帳や入出金は終了。
その足で今度は法務局だ。先日取得した弊社の登記簿謄本では
いけなかったらしい。「全部履歴事項証明書」なるものが必要だと。
へいへい。。。
080602b.jpg

今日は朝から我が子のご機嫌がいいのか悪いのか
さっぱり分からない。とにかく泣き続けているのだ。
妻が大変そうだ。

午後は個人事務所で複数社の帳簿の締め作業に忙殺される。
しかし何とか締められた。請求書も発行完了。

その後、気を抜いたら物凄い睡魔が襲って来た。
今日の収録は夕方以降だから、一眠りしようzzz...
080602c.jpg

その間に関東は梅雨入りしたらしい。平年よりちょい早目だ。
台風5号の影響か。天気も微妙だ。でも夜までは持つだろう。
自転車決定。
080602d.jpg

今日の現場は公共放送のすぐ近くのスタジオだ。
公共放送で毎年OAしているロボットコンクールの会場で流れる
オープニングとルール説明のナレーション収録。
080602e.jpg

先日、弊社が請け負った公共放送のイベント関連の
ナレーションの流れだ。天気を気にしながら自転車を走らせ、
スタート20分前にはスタジオ入り。
080602f.jpg

開始時間までにはまだ少しあるが、準備が出来たので始めましょうか
と言う話に。こちらも早く終わるに越したことはない。
080602g.jpg

若干の手直しをしながら、収録は進み。。。
080602h.jpg

20時前には完全に終了。

帰宅したら我が子はまだ泣いていた。病院に訊ねたり、
ネットで調べたりしてみたが、有効な解決策が見つからない。
明日、念のために病院に受診してみるか。

今週、割と多忙だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

結局、だらっと過ごした日曜日。(06/01)  

今日も比較的のんびり目覚める。
抜けるような青空だ。寝てるなんてもったいない。
080601a.jpg

今日こそはトレーニング行くぞ。1週間ぶりだ。
080601b.jpg

比較的みっちり2時間半。
ラストの腹筋100回はきつかったが、前ほどではない。
ちなみに新宿副都心方向に向かってマシンが並ぶ。
080601c.jpg

1週間ぶりでちょっと警戒したが意外に平気だった。
多少のブランクにも体が慣れてきたのだろう。
ちなみに開始時の体重は64.4㌔。連日の寝不足が幸いしたか。
終了時は63.1㌔。夏場は61㌔台になるはずだ。
080601d.jpg

昼食後、所属先のウツノマネージャから電話だ。
水曜日の収録台本が直前の火曜日になるとのこと。了解。
しかし日曜も仕事とは、マネージャも楽じゃないな。と思う瞬間。
昨日、月曜日の収録の映像DVDをポストインしてくれたK氏も
土曜の夜というのに動いてたからなー。。。

さて、午後は何しようかなーと思っていたら、実家から電話だ。
欲しいものがあるという。だったら時間があるのは今日くらいだから
買いに走るか。ちょうど妻が生鮮食品も買いたいって言ってるし。
080601e.jpg

19時前に用事は終わり。
ついでだから、長男を子供連れで食事できるファミレスデビュー
させてみようか。。。
080601f.jpg

自分は三元豚(でよかったっけ)のグリル。
いつもながら値段見てビックりだ。
二人合わせてもいつものランチの一人分以下の値段だ。
でも味はそれなりにいけるし、子供が騒いでも平気だ。
080601g.jpg

長男は最初騒いだが、オムツを替えてミルクを飲ませたら解決。
帰る頃には上機嫌だ。

さー帰ろ。明日からまた忙しいぞー。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop