FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2007年08月
2007年08月の記事一覧

金曜日は、やはり怒涛。(08/31)  

朝からはっきりしない天気だ。雨降ってる。
金曜は「朝日ニュースターのニュース勤務」の日。
夕方は止むという予報だったので、天気予報を信じて
自転車でGO!
070831a.jpg

朝晩は涼しいといいながらも、やはり動いたあとは汗をかく。暑い。
070831b.jpg

冷たい缶コーヒーでまずは一服。
さぁて、今日のニュースの並びはどうしようかな?
070831c.jpg

あっという間にデスクは原稿などの紙で一杯に・・・。
070831d.jpg

で、結局11時ニュースはこんな具合に。
1・先月の完全失業率3.6%。4ヶ月連続で4%下回る。
2・ANK機の部品欠落「初めから無かった可能性」
3・タリバンに拉致の韓国人、全員解放。
4・民主党、午後にも新執行部。衆参連携強化へ。
とーこーろーがー。
10:51に岐阜で震度3の地震が発生。

「速報画面で処理だ」と思っていたら、その時間は「速報が出せない」
テレショップの時間だ。じゃあ次のチャンスは・・・。

11時のニュース中。それもかっこ悪いし。。。
ここで10:55。じゃ、冒頭で20秒、地震情報を入れよう。
4項目目の「民主」の原稿の最終ページをカットすれば20秒稼げるし、
ニュースの意味はつながる。

タイトルは・・・。と思っていたら、スタッフの一人が
「やるだけやってみましょう。ヨシムラサン発注してください」
力強い一言を。画面では各局が震源は静岡沖、津波の心配なしと
報じている。「津波の心配なし 岐阜で震度3」と出し終えたら、
時刻は10:59。まずい。スタジオ入らないと。

ピンマイクを付け終えた時、オープニングタイトルが始まっていた。
「10秒前・・・」インカムで声が聞こえてくる。

ちなみに朝日ニュースターは定時ニュースにフロアADは付かない。
全ての時間管理はアナウンサーである私たちに任されている。
残り時間を気にして時計を「ガン見」するわけにもいかず。
半ば「勘」で確定時間に収めている。
070831e.jpg

12時は何も起きず、何時もどおりのOAとなった。
ここで昼飯の調達に走る。近くのコンビニだ。
070831f.jpg

本来は持ち場は離れられないのだが、離れないと飢え死にしてしまう。
070831g.jpg

今日も何とか昼飯にありついた。やれやれ。。。
ところで、今日のコンビニで新たな発見が。
070831h.jpg

何のことはないイタリアンサラダだが、食べてびっくり。
本格的だ。器を変えて店で出してもだれも疑わないだろうという味。
やるじゃん。ampm。これで220円は安い。
070831i.jpg

食事中も報道端末に目をやり、共同通信のピーコに耳をそばだてる。
正直、食事する時間も、トイレに行く時間も惜しい。だって、
ニュースとニュースの間隔が1時間しかないのだ。

一方そのころ、ノンリニアの編集室では。。。
アキヤマクンが、このあと私がナレーションを入れる「7days」の
編集の真っ最中。間に合うのか???
070831j.jpg

何とか間に合い、13:00から収録開始。しかし「締めコメント」の
原稿が出来ていない。今、担当のイブスキアナが頭をひねっている。
070831k.jpg

原稿キター。アキヤマクンに指示するイブスキアナ。少々芝居くさい。
070831l.jpg

収録終わって13:25。あと35分で14時ニュースだ。
大まかな組み立てと発注はある程度事前に済ませているが、
何かあったら「お手上げ」に近い。なんせ、アナ+デスク兼任ですから。

とにかく14時ニュースまで終了。さて続いては15:00からの
「速報!!記者会見」の生放送だ。スタジオには安倍改造内閣の
閣僚一覧が貼ってあった。
070831m.jpg

大丈夫か?安倍内閣。

15:00。番組スタート。構成労働大臣は舛添要一氏だ。
070831n.jpg

舛添氏とは少なからず縁がある。

今から20年近く前だろうか。
CXの朝の番組で「トークシャワー」というのがあった。
070831p.jpg

(画像はTNCの番宣用写真。当時河田町にあったCXで撮影)

自分はそのころ福岡のTNCでリポーターをやっていた。
CXのMCは「元祖ひょうきんアナ」で人気だった「長野智子アナ」
今はテレ朝の報道番組や「朝まで生テレビ」でおなじみの報道畑だ。

その「トークシャワー」という番組にコメンテーターとして出演して
いたのが、当時「国際政治学者」だった舛添要一氏だったのだ。

福岡県田川町という炭鉱の町から中継したとき、北九州出身の舛添氏
が「ヨシムラサン、ぼた山はみえますかー?」といった掛け合いを
した記憶がある。

あれから20年余り。方や構成労働大臣、方や上京して報道の末席を
汚している。ある種の感慨あり。

色々考えながら番組終了。18時ニュースも終了。

さて、余談だがスタジオの出入り口の横には「OTC」というニュース
送出卓がある。後ろから見るとこんな感じ。コードだらけだ。
070831o.jpg

この向かい側は編集卓。この間を通ってスタジオに入っている。

今日はこのあとナレーション収録の営業は入っていない。
自宅に直帰できる。朝からよれよれになっているだけに、
なんだか嬉しい。

かえってビールで晩酌。あー、美味いのぉ。で1週間が終わる。
スポンサーサイト



category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

仕事がない日も「仕事」だぜぃ。(08/30)  

ニュース勤務は明日のはずなのに、早起きして準備。
今日は朝イチで金融機関に出向く日なのだ。融資の実行日。
天気はどんより、8月も今日を入れて2日で終わり。
暑いけど、自分はこの季節がどーしようもなく好きなのだ。
070830a.jpg

で、てくてく歩いて金融機関に向かう。自宅を出たのが08:50、
金融機関到着が09:02。どうよ。
070830b.jpg

先方の担当者もすっかり準備して待っていた。出された書類に
次々と署名、捺印して、融資は即実行。
この金融機関はウチのメインバンクだ。
以前別の案件で融資を実行してもらっている。
融資については前回とほぼ同じなので、処理が早い。

1時間もかからずに終了。

自宅に戻ると今夜泊まり勤務の妻が家の片付けごとの真っ最中。
それを横目にトレーニングに向かう。
雨が降っているような止んだような中途半端な天気だ。
近くだから傘持っていかない。
070830c.jpg

久し振り、月イチの「BOCA」(体組成)測定。
前回に比べて体脂肪率が0.8%上昇している。体重も増えてるし。
トレーナーに言わせると「誤差の範囲」だそうだ。
自分も頭では分かる。

しかし、「目指せ体脂肪率一桁」の私にとっては一大事。
このところ晩酌しながら色々つまんでたしなー。猛省。。。

ベンチもちょっとウェイトを増やして、最近サボリ気味だった
トレッドミル(ランニング)を以前のように30分に戻した。
(実は最近10分とか20分でお茶を濁していたのだ)
腹筋100回はいつもどおり。これは何があってもやる。
これをやらないとウェストが締まらない。

ちょっと楽すると数字に如実に表れるなー。単純なカラダ・・・。
070830d.jpg

2時間みっちり。次は土曜日ねー。多分。
070830e.jpg

ジムを出て、ひとしきり用事を済ませて、昼食にしよう。
テレビではビッグマック200円とか言っていた。うーんハンバーガー
大好き人間としては食べたい。でもカロリー怖い。

結構腹が減っている。ここはヘルシーに「寿司ランチ」だ。
最初は妻と行っていたが、このところ一人で行くことが多くなった店。
入るとカウンターの年配の職人に「まいど」と迎えられる。
ちょっと嬉しいかも。

江戸前の寿司は現在のファストフード。
さっと食べて、さっと引き上げる。これが粋。
いつもの味。量的にもかなり満足。

個人事務所に戻って作業。運動と昼食のあとPCに向かうと眠たくなる。
会社員時代の末期。編成の放送進行で昼食後PCに向かっていて何度
居眠りしたことか。

などとむかしのことを思い出しながら作業。

夕方、自宅で妻と夕食。パスタだ。カルボナーラ。
付き合い始めてから良く作ってくれた料理の一つ。旨い。
お世辞抜きだが、他の店ではもうカルボナーラは頼む気がしない。

車で妻を勤務先まで送り届けて、帰宅。
明日の朝は自力で帰宅してもらう。
だって明日は「朝日ニュースター」勤務日だ。
夕方の移動がないと分かっているだけでも気が楽だ。

イブスキアナから電話あり。「7days」の原稿は当日で。
番組内容は組閣一色。とのこと。わかる、わかる。
「オヤジアナ会」の幹事、今回も頼んます!

ブログ書いて、ビール飲んで就寝zzz...

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

皆さんは○○の期待に応えているだろうか。(08/29)  

いささかタイトルとしては大仰だが、自分の今日の仕事はこうした内容
のナレーションが中心の物件である。

このブログにも何度となく登場している、企業のコンプライアンスや
危機管理など、企業が果たすべき役割を解説するDVD教材の仕事。
やってきたのは「早稲田」だ。
070829a.jpg

時間は09:30。10:00スタートの現場だったので、少々早めに待機。
比較的早い時間だったのか、車の流れはいいようだ。
070829b.jpg

原稿は事前にメールで個人事務所に送られてきている。
事前の下読みは一昨日のうちに済ませてある。
今日の起床時刻は05:30。何もないときより断然早い。
スタジオの扉前で待つ。
070829c.jpg

制作会社の担当者やいつものディレクターさんなど関係者が集まって、
ちょうど10:00。この制作会社の仕事は時間通り。大好きな現場だ。
070829d.jpg

しかも、いつぞやこのブログに登場した嫌な現場と違って、担当の
ディレクター氏は、私の読みを「間も癖も含めて」「活かして」くれる。

たまに遭遇するが、下手なディレクターは自分の思い通りに行かないと、
ナレーターの雰囲気や個性を殺してでも、自分の意図する雰囲気に
変えてしまう。
ところがこの現場のディレクターは、そうしたことが一切ないのだ。
長いこと仕事をしているからということも大きいが、そこにはやはり
ディレクターとナレーターの「信頼感」があるのだと思う。
070829e.jpg

今日の教材は2巻分。ページ数にして50枚弱といったところ。
所属事務所からは「10時から13時で」と言ってきたが、終了したのは
11:30。結構早く終わった。
070829f.jpg

制作会社の担当さんも「ヨシムラサンだから昼前には終わると思って
ましたが、一応保険でね」という答え。
そう思ってもらえりゃ、ありがたいです。

昼ごろ一旦自宅に戻ったので、午後からの仕事に出かけるため支度を
していた妻は驚いた様子。一緒に昼食。
その後、妻は仕事へ。私は個人事務所へ。締め準備とPC前での諸々。

夕食は個人事務所で済ます。
22:00に妻を迎えに行って今日の日程終了。
明日は朝イチで金融機関へ。融資実行だ。準備万端。明日も早い。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

いつもの日課。(08/28)  

あさ05:30起床。
妻は早番だ。入浴後、妻を職場に送る。家に戻って08:00。
トレーニングに出発。いつもより早いと面子も違う。
しかしトレーニングはいつもの通り。

体重がちょっと増えている。500㌘程度だ。許容範囲だが、
これを甘く見てはいけないのだ。これが600、700、800と
増えて、結局「太って」しまう。

夕べ酒を飲みながら余計なつまみを食いすぎた。猛烈に反省。
070828a.jpg

その後、用事で新宿に出て、昼過ぎに終了。
新宿か珍しく山手線で原宿へ。そこから渋谷の法務局と区役所へ。
収入印紙と印鑑証明。あっけないほどすぐ取れた。
070828b.jpg

腹減ったー。たまには牛丼食べたい。
というか、朝から食べたかったのだ。
渋谷駅の吉牛へ。
「この時間は牛丼になっておりますがよろしいですか?」と聞かれる。
豚丼の時期が長かったので、僕もすっかり豚丼かと思っていたので
ほー。と思う。
並みのツユだくとお新香。470円。久々の牛丼だった。
旨かったよー。

個人事務所に戻って8月の帳簿関係の締め準備。
実は私の所有する会社は8月と10月が決算月。
(ちなみに2社あるので2回あるんです)

会計士と打ち合わせし、書類やメールのやり取りが続く。
1年は、早いなー。
取引先も決算の関係で請求書を早めにしてくれって言ってきてるし、
これが終われば、夏も終わり。という感じだ。

しかし残暑は当分続きそうだ。用事を終えて事務所に戻ったら
自分の体が汗で「ツユだく」になっていた。暑っ!

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

8月最終週スタート。(08/27)  

夏は短いのー。とはいってもカレンダー上の話だけど。。。
8/27。あと4日で9月ですよ。9月。秋じゃん。
とか一人で言ってても仕方がない。仕事行こ。
070827a.jpg

来たのは銀座界隈。
070827c.jpg

スタジオに入って時間がある。ロビーに「ターザン」がっ。
070827d.jpg

最近「体脂肪」とか「トレーニング」という文字を目にすると、
つい読んでしまう。。。
表紙は「TOKIO」の山口達也さん。一時は太りすぎて事務所から
「減量」を命令された彼だが、サーフィンやトレーニングのおかげで
「男らしいカラダ」に見事変身した。

記事の中に彼のこんなコメントがあった。

「30代はカラダをキープする人と崩れていく人の分かれ目だと思う」

うーん。そうかもしれないなぁ。一般的には正しいかも。
とも思うが、一概にはそうとも言えないかも。
というのは、自分も20代のころトレーニングをやった経験があり、
その後随分ブランクがあったものの、本格的にトレーニングを始めた
のは、40を過ぎてからだからだ。

体型をコントロールしようと思い立つ時期など、
基本的にはない。と思う。思い立ったが吉日、だ。

しかし、前述の
「30代はカラダをキープする人と崩れていく人の分かれ目」とは
上手い表現だ。生活パターン、付き合いの飲食など、体型を崩す要因は
山ほどある。
自分の場合は、カラダを崩す要因は何とか回避できているが。

これから差がついていくのだろう。地味ーにやるのみ。
決して体系維持のトレーニングは派手なことではないのだ。

さて、週明け一発目の仕事はラジオCMだ。
以前やった「アフラック」柳葉敏郎さんと再共演です。
担当はTFMのヤマグチサン。いつもどーもぉ。
070827e.jpg

前回かなりのタイプ数を収録しましたが、今回は新しいがん保険が
発売とのこと。商品名を入れて都合4タイプ収録。
070827f.jpg

そのうち全国のAM局やFM局でOAされるでしょう。
自分も、このCMの自分の声を1度しか聞いたことがないが、
確かにOAされていた。(当たり前か)

1時間足らずで終了。
070827g.jpg

個人事務所に戻って水曜日の原稿チェック。
また、その後に入っていたキープはキャンセルか。とほほ。

しかし、夕方になってGOODNEWSが。
メインの金融機関から、以前から申し込んでいた別事業の融資について
「OK」の回答。よかったー。今回は金額がちょっと大きかっただけに
時間がかかったが、満額だ。今後の業務に、より弾みがつくだろう。
エンドユーザーにも、より安全と安心が提供できるに違いない。

準備する書類諸々。。。 オッケーオッケー、お安い御用です。

自分達の手元に残る金銭ではないが、いずれ大きく育って戻ってくるに
違いない。これも経営だ。
月内の処理目指してGO!だ。

ささやかな祝杯。ビールうまっ!

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

時々は、本物を。。。(08/26)  

今日は午前、トレーニングもなし。
さて、今日はランチ、それに車両の洗車を同時に行う日だ。

車両整備の入庫時間は正午過ぎ。行先は新宿だ。
070826a.jpg

車両の入庫はホテル内。手続きはすぐに済む。
ホテルは日曜だけあってランチを楽しむ人が多い。

いつも通っているホテル内にある中華の店へ。
サカオ支配人が我々をすぐに見つけて走りよってきた。
このホテルのレストラン部門のスタッフは流石だ。
言葉は変だが、宿泊部門のスタッフよりもホスピタリティがあるかも
知れないと感じるときがある。

さて、先日自分ひとりで、ここの「冷やし麺」
(ここでは「冷やし中華」とは言わないのだ)を食し、そのことを
妻に話したところ、「行きたぁい!」という話になり、時期を
見計らっていたら、きょうになったのだ。

その「冷やし麺」は、緑色の翡翠(ひすい)麺と黄色の卵麺、
つゆは醤油ベースと胡麻ベースが選べる。
自分は翡翠麺の胡麻、妻は翡翠麺の醤油を注文。
それに点心で「蒸し餃子」「シュウマイ」「春巻き」を注文。

はたして、運ばれてきた冷やし麺は・・・。
確かにいつも食べている冷やし中華とは「別格」だ。

点心もいい味。コーヒーをゆっくり楽しんで、車両もピカピカに。
前回ここに頼んでからは、ガソリンスタンドの洗車はやめた。
「プロ」には「プロの仕事」があるということがよぉく分かった。

色々ぶらぶらして、夕暮れ。。。
070826b.jpg

街は薄暮だ。灯りがともり始めている。
来週も適度に暇で適度に忙しい。
そして、最後の夏。。。になるか。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

私用の日、です。(08/25)  

昨日妻とちょっと遅くまで起きていたからか、今朝はちょっと寝坊だ。
今日の最初の予定はトレーニングだ。
070825a.jpg
胸と腹筋中心だが、続けている腹筋100回は何度やっても堪える。
しかしこの継続が綺麗な体を作るのだ。と思いつつ耐える。
今日は12時過ぎに終了。車に乗って世田谷方面。

まずは車にメシを。ガソリンだ。その後となりの駐車場に移動して
昼食。寿司だ。しかも回っている。だ、ここの寿司は旨いのだ。

随分前に何の気なしに一人でぶらりと入ったが、結構旨かったので
その後妻を連れてきた。妻は回転寿司には偏見があったようだが、
ここで回転寿司の概念が変わったようだ。確かに回っているが、
自分が食べたいネタをリクエストできる。別に回っている必要は
ないんじゃないの?とも思うが、そこは雰囲気か。

結局一人当たり「特上寿司1人前」の値段だ。価格設定も絶妙だ。
何より旨いのがいい。満足して階下の本屋へ。
070825b.jpg
色々本を物色してから、帰宅しつつスーパー立ち寄り。
食材など諸々購入。

最近気になっているのは「髪の長さ」だった。予約を入れてみたら
「OK」だったので、夕方ヘアカットへ。
070825c.jpg
担当のカミヤサンは昨日まで休みだったらしい。
前回来たのは7/1。なんだ2ヶ月くらい空いてんじゃん。
次からもっとマメニ来ます・・・。

今日一日それぞれは、なんてことはない用事のようだが、
一日つなげてみると結構忙しい。これでもやり残しが出た。
明日以降やろう。
月曜の仕事決定。水曜の原稿メールで到着。
仕事もオフも忙しいのが一番だ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

やっぱ金曜は怒涛だわ。(08/24)  

朝から晴れ上がった東京の空。気温は35度近くまで上がるらしい。
070824a.jpg
金曜といえばおなじみ「朝日ニュースター」勤務日だ。
いつものように自転車で明治通りを走るが、そこまで暑さを感じない。
季節は確実に移り変わっているようだ。
070824b.jpg
今週も長い一日が待っている。
070824c.jpg
でもやっぱり暑いのは暑い。。。さーて、ニュースネタは何かあるか。
070824d.jpg
沖縄空港で起きた中華航空機事故は、ボルトが燃料タンクを貫通した
ことが明らかになった。また国内の航空各社が保有する23機には
以上がないことが確認された。
北海道土産でおなじみの「白い恋人」を製造する石屋製菓に札幌市が
行政処分。
三洋電機が30年以上前に製造した扇風機を使用しないよう呼びかけ。
火災発生で死者が出ている。
・・・。と、まあ、今週は「生活ネタ」満載のニュースとなる。
070824e.jpg
11時・12時と大体同じ構成で終了。さ、昼飯でも買いに出よう。
070824f.jpg
買い終わったらすぐに局に戻ってデスクで食事しながら14時ニュースの
並びを考える。ちなみに今日はコンビニ弁当だ。
070824g.jpg
続いてこれも恒例の「7days永田町」ナレーション収録。
070824h.jpg
原稿はイブスキアナ、収録はアキヤマクンだ。画像を撮影していたら
しっかりカメラ目線になってくれていた。
イブスキアナは来月の「オヤジアナ会」を楽しみにしている様子。
次回は「発声練習ですぅ」ですと。飲酒可能な発声練習。カラオケね。
070824i.jpg
さて、そろそろスタジオへ。本番間近だ。
070824j.jpg
今日は閣議がない。27日に内閣改造を控えて、与野党幹事長の会見、
それに石原東京都知事、さらに日銀の福井総裁。
3時間近い番組で4人の会見者というのは、自分が担当して初めてだ。
070824k.jpg
いつものように番組は進行。18時のニュースには今日からVTRが入る
ことになった。いいことだ。
070824l.jpg
一旦個人事務所に戻ってから、車に乗り換えて末広町へ。
金曜夜はスピードチャンネルの「ニュース&トピックス」収録。
070824m.jpg
今日はスタッフが多かった。通常はディレクター、ナレーター、
オペレーターの3人でこじんまりとやっているが、今日は5人もいる。
それに差し入れのおすそ分け。プリンをいただく。男だけの現場に
プリン。実は自分は大好きでよくコンビニなどでも購入するが、
もってきてくれた担当者も恐らく好きで食べたかったに違いない。
ありがたくいただく。

20:30過ぎに業務終了。
泊まり勤務明けの妻が夕食を作って待っていてくれた。
最近我が家は、ベジタリアンというわけではないが、
「野菜」が中心だ。野菜が美味い。そんな年齢か。

翌日はオフだか用事がいろいろある。忙しいのはいいことだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久々に個人事務所の一日。(08/23)  

今日は久し振りに何もない。いわゆる「オフ」のようでそうではない。
個人事務所での業務が一日続く。書類の整理に同録画増の整理・・・。
結局整理日だ。
妻は今夜は泊まり勤務で午前中はトレーニングに行くという。
自分も行くかどうか迷ったが・・・。
昨日も行ってるし今日は行かないと初めから決めていたから、
やっぱやめた。と作業をしていたら、昼過ぎにオフィスデポから連絡。
頼んでいた封筒が出来上がったらしい。ちょうど良いや。
気分転換に出よう。
070823aa.jpg
個人事務所のエレベーターホールにて

なんてことはない外出だが、一日に一度は外に出ないとなんだか
調子が出ない。数十分の外出。気分転換にはもってこいだった。
070823bb.jpg
明日は金曜日。そう、いつもの怒涛の金曜日だ。
トラブルなく過ぎて欲しい・・・。ひそかにそう思っている。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

我儘といわれても、好きに生きる。(08/22)  

毎日毎日暑いよ。
今朝もトレーニングからスタートだ。
070823a.jpg

暑さのせいか、だるい。夜、暑さで目が覚め、起きると汗びっしょりに
なっている。だるいわけだ。
しかしトレーニングはいつもどおり。先日買出しで仕入れてきた
新しいウェアで黙々と・・・。
070823b.jpg

体調は絶好調だ。この状態を維持するのが課題だ。いつもはもう少し
ハードにやるのだが、夕方から仕事なので、ちょっと控えめにする。
070823c.jpg

さーて昼飯は何にしようかなーと考えながら、近所をぶらぶら・・・。
070823d.jpg

結局、近くの寿司屋で軽く昼飯を済ませ、個人事務所で待機。
18時入りの現場だったが、17:30過ぎにスタジオ入りした。
070823e.jpg

あまりこういうことは書きたくないのだが、年に1~2度、仕事をして
いて「気分の悪くなる」現場がある。今日はその現場に当たってしま
ったようだ。
すでに3年ほど来ている仕事で、実は去年まで我慢していた。
070823f.jpg

人の話に相槌を打つときに「うん」といわれる事を皆さんはどう
思われるだろうか。
年齢的に物凄くはなれた年配者であれば、人生の先輩に敬意を表して
特に何ともも思わないかもしれない。
しかし、年齢的に同輩か年下のような輩に、上から物を見る態度で
「うん、うん」と言われると、正直、腹が立つ。
こちらが敬語で話しているのに、だ。
これは単純にこの輩の教養とマナーが欠如しているだけの話。
誤解を恐れずに言わせてもらえれば「バカ」なだけだ。気の毒に。

それからもうひとつは「クライアント」の態度だ。
今回は物件名、クライアント名は必要最小限しか記さないが、
最初の担当者はかなり人の良さそうな担当だったのだが、去年から
担当が替わった。

正直言って「うるさ細かい横着」なのだ。
アクセントやイントネーションは当然ナレーターサイドの問題だが、
「平板アクセント」で読めといわれて読んでいるのに「頭高」に
聞こえた。とか、「○○」と言う単語の最後の「○」と言う発音が
おかしかった。など、こちらが「?」と思う指摘が多く、細かすぎる
のだ。こうしたクライアントは非常に珍しいといえる。
しかも言い方が横着ときている。

大御所のナレーターに同じようなことを言ったとしよう。
「だったらお前が読めよ」と言われて帰ってしまうに違いない。
まぁ、そんな大御所には余り大それたことは言わないだろうけど。

「ナレーターのお前のこの時間の人生は俺の物だ」的な、自分が一番
不得意とする輩だ。それならNHKかキー局のアナウンサーにでも頼めば
いいのだ。一応自分もアナウンサー上がりだが、こちらを信頼して
いない輩と仕事はしたくない。というより「出来ない」

しかし私ってそんなに「なめられる格好」してますかねー。
格好だけで判断しているとしたら、それはとんでもない間違いだ。

この担当者、上からは無理難題を言われ、その鬱憤をこちらにぶつけて
ているとしか思えないのだ。

そうしたクライアントを抑えられない制作会社やディレクターにも
問題ありだ。こちらも仕事だから我慢しているが、あまり口が過ぎると
原稿叩きつけて「帰るぞ」となりかねない。

そうなってはこちらが損なので、別のマネージャーの仕事だったが、
担当マネージャーのアサダ氏に電話を入れ、次回以降このディレクター
とクライアントの仕事は「拒絶」することを伝える。
「拒絶対応」はここに所属してから2件目だ。

「木を見て森を見ない」仕事ばかりしてるから、契約者数も契約高も
連続でマイナスになるんじゃないですか。○○改善○令受けたりとか。

少なくとも「お客様目線」で仕事をしているとは思えない。
実はこの会社、以前の会社に在籍していたときに契約していたのだが、
いざと言うときに全く役に立たず、契約を解除したことがある。

それに、頭に「日本」が付く会社って、やっぱり態度が尊大だ。
この間やらせてもらった「JPモルガン系列」のほうがよほど態度が
いいぞ。ちなみに自分の今の契約は「JPモルガン系」だ。

エンドユーザーを大事にしているかしていないかは、こういった
ところでも充分判断可能だ。

仕事が終わって、マネージャーへの業務連絡も終えて、妻を迎えに
麹町界隈へ。妻は会社の飲み会で、お開きになりそうな時間に
待合わせしている。
070823g.jpg

車をコインパークに停めて立ち寄った書店で購入した本を読みつつ
夕食。ハンバーガーとポテト、それにアイスコーヒー。
070823h.jpg

小一時間待っただろうか。電話で連絡が取れて合流。帰宅。
自分は明日は終日個人事務所の予定だ。

人になんといわれても、結局は自分の人生だ。
いやなことは「いや」だとはっきりいえる人生を送りたい。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

夏は忙しいや。(08/21)  

今朝は今朝でいい天気だ。よし、プール行こう。
妻は11時から18時までの勤務。今日は自力で行ってもらって、
支度して家を出たのが09:30。プールは10:00オープンだ。

いつか妻が言った一言を思い出す。
「プールプールって、夏休みの子供みたいね」

車で向かう途中にJRAの場外馬券売り場があるのだが閑散としていた。
もともと休みだったのか、例の「馬インフルエンザ」の影響なのか。
070821a.jpg

きっちり10:00にホテル着。
070821b.jpg

前回はプールに到着したときはすでに満杯状態だったので今回はどう
なの?という感じだったが、あまりの少なさに拍子抜けした。
プールの支配人によると「お盆が過ぎてやっと落ち着きました」と。

でも30分も経つと、かなりの数の客がやってきた。
デッキチェアがいい感じに埋まってきた。
070821c.jpg

私は「読書」そして・・・。
070821d.jpg

昼から飲むビールは旨いや。
昼飯もプールサイドで「スパムバーガー」
ハンバーグの代わりに沖縄食材として有名な「スパム」つまり
「ランチョンミート」をはさんだものですな。
「スパム」は沖縄が日本の消費量の9割近くを占めているという。
結構美味かった。

そろそろ焼け跡が落ち着いてきていたので「焼き直し」
いい感じで焼けました。
070821e.jpg

14:30に上がって15:00には家にいるという便利のよさ。
来年もシーズンパス買おうかな~。

続いて個人事務所で事務処理や諸々作業をこなして、妻に
「迎えにいこうか」メール。17:00過ぎに出発。
070821f.jpg

そこそこの込み具合だが、時間帯の割には走りやすい。このあと
込むんだろうな。

家に戻って野菜中心の夕食。
さーて、明日はトレーニング。夕方スタジオ入りだ。
原稿の下読みしよ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

買出し。(08/20)  

6:30起床。
プールか、買いだしか・・・。慎重な検討の結果、「買出し」に決定。
070820a.jpg

妻の用事終わりを待って、ガレージから車を出し、ラジオをニッポン
放送にあわせると、パーソナリティのうえやなぎまさひこ氏が告げた。
「先ほど沖縄の那覇空港で旅客機が爆発し炎上している模様です」

ニッポン放送には申し訳ないが、すぐにNHKにダイヤルを変える。
登坂淳一アナだ。テレビとサイマル(同時)放送している。
車中なので画は見られないが、かなりひどいらしい。
070820b.jpg

(画像は時事通信より)
NHKは、乗務員が機体に残されていると伝えていたが、結局、乗員乗客
全員が助かった。幸運だ。
チャイナエアラインはインドネシアの出張や個人の旅行などで何度も
搭乗したことがあるが、確かに近年事故率が高い。
悪くない航空会社なのになー。
(自宅に戻ってニュース映像を見て驚いた。間一髪じゃないか。
いやー全員助かって本当に良かった。)

衣装の買出しはいつもの通り。必要なもの不必要なものの見極めが大事だが、最近我々は「選択眼」があると思う。というより随分養われたと
言うべきか。
070820c.jpg


昼食は「うどん」だ。
ここに来たらかならずと言ってほど立ち寄っている。
070820d.jpg

相変わらず美味いなー。
今日の買い物も大満足。9月10月は家庭内のイベントがかなり目白押し。
ひとつひとつこなしていかなければ。
070820e.jpg

いつの間にか夕方だ。2人とも大満足の買い物が出来た。
明日も楽しい一日でありますように・・・。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

人生が変わる瞬間(とき)その2.(08/19)  

蒸し暑い朝だ。
テレビの気象予報士が「昨日の涼しさは忘れてください!」
と言い切っていた。

泊まり勤務明けの妻を迎えに麹町界隈へ。
070819a.jpg

日曜の朝は車が空いているから好きだ。

帰宅して軽く朝食。そのあとジムへ向かう。
070819b.jpg

ほぼフルトレーニング。
夏場は代謝がいいため、自分の場合は体重が減少する。
つまりからだが「締まる」のだ。
いつもの筋肉量アップはもちろんだが、人間の体が脂肪を溜め込もう
とする冬場に筋肉をつけて(当然ある程度の脂肪もつく)、代謝がいい
夏場に有酸素運動で一気に脂肪をそぎ落とし筋肉を出現させる。
ということらしい。確かにこの時期、自分の体ながら、ちょっとは
いい体になってきた気がする。
070819c.jpg

暑さは最高潮だ。妻も泊まり勤務のあとなのに良く頑張った。
その妻がトレーニング終了後のランチに食べたいものがあるという。
それは・・・。
「GOLD LUSH」のハンバーグだ。渋谷が本店で最近池袋にも支店を
出すらしい。妻とは「行きたいね~」という話はしていたが、
いかんせんハンバーグは高カロリーだから足が遠のいていたのだ。
(画像の後ろはタワレコ渋谷店)
070819d.jpg

ビルの4階にその店はあった。古めかしい店内だが、アメリカンテイスト
がそこここに感じられる。自分は200㌘のノーマルとチーズのせを。
妻はその「レディス版」を。ハンバーグが150㌘ながらサラダとデザート
付き。つくづく女性は得だと思う。
070819e.jpg

ここはテレビ東京でOA中の「でぶや」の公認ショップだ。
番組の中心人物、ホンジャマカの「石ちゃん」こと石塚さんは2度も
来たそうだ。確かにハンバーグとはいえ「肉」の感じがしっかりと
しているハンバーグだ。美味い。ハンバーグにうるさい妻も
「美味しい」と絶賛でご機嫌だった。
070819f.jpg


さて、食事も終わって、向かいの「東急ハンズ」へ。妻の買い物の
付き合いだ。
070819g.jpg

ここで今話題のDVD発見!
070819k.jpg

元吉本興業の社員、古屋雄作氏が監督、出演する、
「温厚な上司の怒らせ方」
去年リリースされたらしいのだが、口コミで火がつき、今、相当な人気
らしい。とテレビで言っていた。
ただし発見したのは「ハンズ」購入は「タワレコ」だった。
070819h.jpg

一旦戻って、夜・・・。
「♪20日、30日・・・♪」のイオン・ジャスコが、24時間テレビの
せいかどうか分からないが、きょう(19日)も5%オフをやるそうだ。
妻の買い物の運転手とカート押し係だ。
070819i.jpg

そんなに買うつもりはなかったが、やはり2万近くになってしまう。
生活必需品ばかりだし、仕方ないよな~。
070819j.jpg

明日は天気予報ではあまり良くない天気だが、多分晴れるだろう。
明日の我々夫婦は、ドライブがてら、衣装の買出しだ。自分などは
ニュース用のシャツやネクタイに加え、スタジオワーク用のいわゆる
「カジュアル」なども一緒に購入だ。

昼食をがっつり食べたため、夕食は抜き。ジャスコで購入した惣菜で
晩酌がてら半夜食。そのまま就寝。。。

さて、24時間テレビの「欽ちゃんのゴール」を見ることなく買い物に
出た。番組構成上、時間内にゴールしていることだろう。
今回のテーマは「人生が変わる瞬間(とき)」
ここではまだ詳しく明らかに出来ないが、皮肉なことに今日、
文字通り「人生が変わる瞬間」に遭遇することになった。詳細は
後日お伝えすることにしよう。zzz。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

人生が変わる瞬間(とき)ぃ?(08/18)  

お!涼しい朝だ。秋か?それにしても秋にはちょっと早い。
いつも暑くて目が覚めてるから調子狂うなー。

今日は何もない日だ。
妻は今夜泊まり勤務で、朝からトレーニングに出かけた。
自分もゆったりと準備。人と会うため、品川へ。
070818a.jpg

中途半端な天気だ。気圧が低いに違いない。なにか「乗らない」のだ。
天気がいいと、ご機嫌で、天気が悪いとやる気がない。
「自然児」か。俺は。天気に左右されているとは思えないが・・・。

夕方、起き出してきた妻と夕食。
18:30に「24時間テレビ」が始まった。30回目だそうだ。
前にいた会社は日本テレビ系列だったので、アナウンサーのころは
ローカル枠のメインMCをやり、制作に異動してからはディレクター、
編成に異動したら放送進行で「CM160に入りました!」などと
やっていた事を思い出した。MC・ディレクター・放送進行・・・。
脈絡がありそうでその実、仕事の本質はまったく別のところにある。

いくら会社員とはいえ、でたらめな「異動」だったと私は思う。
そうさせる「要因」はあったが、自分にとっては「外的要因」だった。

将来の「幹部候補」としての異動ならばまだ理解できるが、
残念ながら自分の場合はそうではなかった。
いわゆる「現場外し」だったのだ。

主流にいれば「安泰」だが、不幸なことに自分は「非主流」というより
「一匹狼・独立系」だった。
加えて、自分を襲ったアクシデントのおかげで、順風満帆に見えた
会社員生活が一転、30代中盤で「実質・窓際」状態だったのが現実だ。

こうなると組織は冷たい。それまでローカル枠のメインMCとしては
もちろん、局の「看板」としてもてはやしていた回りも冷たくなる。
一時は24時間テレビのシフトからも外され、その時期は突然の
「夏休み」となった。
旅行で訪れた沖縄で、クロス局の沖縄テレビでCX系列と交互にOAされる
NTVの「24時間テレビ」を見て、街角ではCX系列のOTVスタッフが着用
する黄色い「チャリTシャツ」を目にした記憶がある。

このときばかりは正直参ったが、仕方がない。これも長い人生の
うちの「ひとコマ」だ。そう思うことにした。

そうした経験があるから、今がある。

24時間テレビは、ある意味「素晴らしい」番組だ。しかし、自分は
この番組を含めて、この系列の画面を素直に見ることが出来ない。
在籍中に辛かったことが多すぎるのだ。

でも、キーを含めて系列から仕事が来れば喜んでやりますがね(笑)。

今年のテーマは「人生が変わる瞬間」らしいが、私の人生を変えた
のは、皮肉にもこの系列に移ってからの出来事が大きなきっかけだ。
正直、CX「めちゃイケ」のパロディ「24時間対抗テレビ」のほうが
気楽だ。

さて妻を仕事場に送ってから、給油のために「世田谷」へ。
唯一、150円を切る」スタンドがある。
070818b.jpg

あのころ「泥水」を飲まされた経験があるから、今、東京で仕事して
生活する勢いがついたのも事実だ。
回り道したように見えるが、実は一番の「近道」だったりして。

色々考えた、夏の日の一日。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

「会見」が休みでも、やはり怒涛。(08/17)  

暑さは多少和らいでいる。とは言うものの暑いのには変わりない。
金曜。朝日ニュースター勤務。ただし今日は「速報!!記者会見」は
お盆休みだ。14時ニュースから18時ニュースまでは「待機」だ。
070817a.jpg

局に着いたら自販機で冷たいコーヒーを購入。体の中から冷やさにゃ。
070817b.jpg

南米沖で発生した地震が日本にも影響している。津波注意報発表中。
070817c.jpg

泊まりのイワタアナが25時過ぎから出しているらしい。
ひとまず継続して出そう。でも注意報だしなー。どこで引っ込める?
070817d.jpg

11時ニュースもペルー沖地震と日本の津波情報、それにアメリカの株価
がまた下がって日本株にも影響している。そんなところで構成。
070817e.jpg

顔を作ろう=メイクをしようと思ってファンデーションを塗ったら、
日焼けした肌にあまりも白くなりすぎて「旅役者」の趣になりそうに
なったので、今日はスッピンで出ることにした。
070817f.jpg

でも眉を書き忘れて、ヤンキーの眉みたいになってしまった。
誰か教えてくれよー。結局18時ニュースまで中途半端な顔で出演。
(後ろでイブスキアナが「ピースサイン」をしています)
070817g.jpg

しかし、ニュースの選択から尺調整、VTRとスーパー発注、そして
「読み」と、何人前働きゃいいんだ。デスクはいつも雑然。

・・・会見の番組担当「ウノクン」が顔を出した。
「いつもブログ見てますよ。ヨシムラサンがよく行ってるあのリゾート
で自分働いていたことあるんです。家はあのあたりなんで。。。」
へぇ、ブログ見てんだー。あのリゾートで働いてたんだー。

でも、私は知っている。ヒビノアナにはよく「差し入れ」をしている
割に(ご本人のブログに彼の名前はよく登場している)、私はこれまで
この彼から「差し入れられた」ことは一度もない。(笑)
まぁ、女性と野郎の違いもあるし、俺も「旅のお土産」とか差し入れ
したことないしね。しゃーないか。(大笑)

津波注意報は13:00に全面解除された。やれやれ。
さーて「7days」だ。イブスキアナはいつもの通り。
070817h.jpg

「500円貯金してますか」「してますよ。100円玉とか」
「それじゃーダメなんですよ。500円じゃないと。100円とか10円だと
貯まる金額が小さくなるから・・・」なるほどー。貯金も深いね。

スタジオで一枚。こんな格好本番では見られないでしょ。
070817i.jpg

本番前2分くらい前にスタジオに「滑り込む」感じ。直前まで何やかや
とあるある。
070817j.jpg

11時、12時、14時と終わってぐったり。今日は地震・津波続報と、
世界同時株安。円高で円は111円台まで上がった。そして北朝鮮の
非核化協議など。。。
070817k.jpg

ふと見ると、さっき収録した「7days」のナレーションを、アキヤマクン
が編集していた。イブスキアナはとっくに別業務に取り掛かっている。
すげぇや。忙しそ。
070817l.jpg

18時ニュースまでまだ随分あるが、ニュースルームを離れるわけには
行かない。18時ニュースは別のデスクが原稿を作る。担当はアオヤマ
サンだ。
070817m.jpg

尺あわせして、本番、ケツがちょっと切れた。スンマセン。
070817n.jpg

このほかに今日は朝日ニュースターの局宣をナイトウディレクターの
依頼で読む。本番終わって一旦個人事務所に戻って車に乗り換えて、
次の現場へ。末広町。CS「スピードチャンネル」。
070817o.jpg

半蔵門あたりで夕暮れだ。
車中からヘッドセットで電話。埼玉の叔母の家である。
メールが届いていた。「猛暑お見舞い」の文字とともに、昨日のNHKの
番組でほんの少しだけ出た自分の声を聞いていてくれたらしい。
「良かったよ」という文字が、やけに嬉しい。。。
「企業のVPとか、キミの声が合っているんだろうね」
うーん。さすが我が叔母。鋭いよ。

そのあと、電話は叔父にも代わったが、叔父曰く
「僕は君の声が分からないんだよー」そーすか。
でもこの間のテレ朝の「スーパーJチャンネル・東国原ネタ」は、
「素晴らしい!」とVTRに録って何度も見てくれたらしい・・・。

こうして自分の仕事を見てくれて、何でもいい「ひとこと」言って
くれる存在が貴重なのだ。
いつも自分のニュースを見てくれて、それを写メで送ってくれる九州の
両親しかり。本当にありがたい。
070817p.jpg

現場近くに到着。車を100円パークに停めるころにはすっかり夜だった。
18時ニュースから1時間も経っていないのに。
070817q.jpg

いつもの現場でいつもの仕事。
070817r.jpg

企画物のVTR「師匠が語る」というコーナーナレーションだ。
競輪の世界にも師匠がいて、弟子がいる。レース以外の選手の様子が
良く分かるコーナーだ。

自分には師匠はいない。完全な「独立系」だ。それでもいい。
言葉は荒いが「その仕事が本当に好きで、その好きな仕事で食って
いければ」そう思う。
070817s.jpg

休みがあろうがなかろうが、関係ない。
「現場にいること」が重要なのだ。これは、みのもんた氏も自身の本で
書いている。あの大御所でもそうなのだ。吹けば飛ぶような自分などは
なおさらだ。
070817t.jpg

コンビニで弁当買って個人事務所で夕食。そして22時勤務終了の妻を
迎えに行く。1週間が終わる実感。長いブログになりました。

category: お仕事

tb: --   cm: --

遊んだら、働こう。(08/16)  

毎日毎日、暑さとすんごい量の汗で目が覚める。
室内は35度を越えている。
昨日は遊びすぎたなー。と反省しながら。仕事の支度。

妻は昼過ぎからの仕事で午前はスポーツクラブに出かける。
自分は10:30スタートの現場なので、余裕を持って09:30に出発。
070816a.jpg

連休が多いのだろう。都心の道は相変わらず走りやすい。
070816b.jpg

今日は2件の現場。一件目は東京タワー近くのスタジオ。
国際金融機関の「JPモルガン」の仕事。内容からすると、株主総会風
の原稿だったが、投資家へプレゼンする際の映像なのだそうだ。
ちなみにクライアントは「ソニーの傘下3社」だ。
「生命・損保・銀行」ね。
070816c.jpg

パワポらしい。最近この手の仕事が多い。原稿量も30枚弱。
070816d.jpg

自分は「日本語版担当」このあと「英語版」の収録があるそうな。
今回仕事させていただいたこの制作会社は、2週間ほど前の仕事に続い
てのリピート発注。ありがたい限りだ。

さて、所属事務所からは、
「14:00から恵比寿のスタジオなので終わり次第移動してください」
との事前連絡。焦っていたが、結局1時間近く前倒しで終了。

移動もスムーズ。ちょっと早めにスタジオ入りしたら、いつもの
スタッフがすでに作業していた。
いつも企業のコンプライアンス物などを制作している制作会社だ。
スタッフが「前回ナレーションをやっていただいた環境関連などの
DVDが賞を取りました」とのこと。視聴覚関連の賞らしく、詳しいこと
は分からないが、自分が最終段階で関わることができた作品が受賞する
ことは嬉しい。
070816e.jpg

事前にFAXされてきた原稿は4枚。
いつもは150枚くらいあって宅配便で送ってくるのに・・・。
とにかくリハやって本番の繰り返しで10分足らずで終了。
070816f.jpg

制作会社のサトウ氏は「いやー、ヨシムラサンとはまた近いうちに
お会いするような気がするなぁ」確かに今月末に同じスポンサーで
別のプロダクションからキープがかかっている。
070816g.jpg

この物件もありがたいことに継続的な発注をいただいている。
ありがたい限り。

ちょっと早めに個人事務所に戻ったら、所属事務所のヒデシマ氏から
連絡あり。ラジオCMのキープあり。柳葉敏郎さんとの再共演か。
「よ~くかんがえよ~」

今夜は神宮外苑の花火大会の日だ。妻は22時まで勤務。
青山あたりはかなり渋滞しそう。

NHKでは京都の五山の送り火の番組を放送中だ。お盆の最終日、
祖先の御霊を送り出す心は、地域が変わっても何も変わることがない。
荘厳で、厳かな「儀式」だ。

この時期、ここ数年いつも考えることがある・・・。
私に、そして妻に、更に私と妻が一緒になってから関わり、
お世話になった、今は亡き人たちが少なからずいる。
また、この世に生を受けるはずだった、私のもう一人の弟のことも
40を過ぎてから頻繁に想うようになった。

どうぞ安らかにと願わずにはいられない。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

回りは大騒ぎのプールで・・・。(08/15)  

この国が終戦記念日を迎えた8月15日。
我が家は妻の早朝勤務に備えて、というよりこのところの熱帯夜で
蒸し暑さで自然に目が覚め出発準備。
妻は仕事、自分は、またまたまた「プール」だ。とにかく焼きたい。
070815a.jpg

お盆ど真ん中。道は面白いように空いている。
いつもこうだといいのに。
070815b.jpg

皇居の回りもガラガラだ。
070815c.jpg

妻の職場から今回のプールまで、30分足らずで到着。
070815d.jpg

妻を仕事場に送ってから1時間後にはほぼこんな感じ。
070815e.jpg

で、何をしていたかというと・・・。
070815f.jpg

週刊誌も読み、携帯プレーヤーで音楽を聴き、ビール。
かーっ!正しい夏休みはこれだ。王道。ただ、子供比率以上に高し。
うるさいが仕方がない。プールのマネージャー「カワイ氏」に感謝。

いつもは自宅でNHKの昼ニュースの戦没者追悼式を見ながら昼飯を
とっているところだが、今年は戦没者を礎に今日の平和があることを
感謝しつつ、プールで日焼けだ。
しかし、今の世の中、ホントに平和なのか?と問われれば、ちょっと
違う気がしてならない。それぞれが勝手な解釈をしているようで。。。

・・・結局、昼食もデッキチェアでクラブハウスサンド。
   ビールをジョッキで3杯。そして水分補給を相当量。
                  いやー、焼けた焼けた・・・

クールダウンして、ラウンジで冷たい飲み物を。と思って館内を
歩いていたら、まー、知り合いが声をかけてくること。
フロントのニシガキサンはいつも素敵。オカヒササンは長蛇の列の
チェックイン客の対応をしながら笑顔。マキタサンは自分をわざわざ
追いかけてきてくれて「いらっしゃいませ」同じ名前のヨシムラサン、
そして、クールな笑顔のミヤケサン。。。とにかくここのスタッフは
きちんと顔を認識してくれて、フレンドリーだ。
070815g.jpg

で、冷たいものをいただいていたら、いい時間になった。
仕事を追えた妻と合流。館内をぶらぶらして、18:00ちょっと前に
施設内の中華へ・・・。
アシザワサンはじめここでもスタッフに迎えられ着席。結構客多い。
飲み物は・・・。自分は運転するんで、ノンアルコールビールを。
070815h.jpg

省略して紹介するが、前菜7種盛り。
070815i.jpg

中華ははずれが少ないとよく言われるが、ここの料理はかなり自分の
舌に合う。料理長は「上海料理専門」「ヌーベルシノワ」だ。
冬瓜のスープの次は「フカヒレとなまこの煮込み」
070815j.jpg

味が深いなー。なまこは海で見るとグロテスクだが、口の中に磯の香り
が広がる。なまこは戻すのに相当時間がかかるらしい。

そして「太刀魚と海老のスパイス揚げ」これはもはや中華ではない。
このあたりが「ヌーベルシノワ」なのだな。
070815k.jpg

ちなみに「ヌーベルシノワ」とは、西洋の食材を中華の味付けにした
り、フレンチのように料理を洋食器に少量ずつ盛り一皿ずつ出す中国
料理の新しいスタイルのことだ。

海鮮あんかけチャーハンも絶品だった。デザートまで堪能して、満足。
この時期、夏休み・お盆の客がかなり多そうだ。色んな家族がいるなー
というより、色んな客の動きをつい観察してしまう。

見ていると、勉強になります。少なくともホテル側、料理を供する側に
気持ちのよいサービスをしてもらう術や、彼らを自分達の見方につけて
しまう術などがね。せっかく美味しいものを出されても、それを運ぶ人
やスタッフの態度で「味が半減」することは、現実にあることだし。
ここはその心配はないようだ。
070815l.jpg

いやー、美味しかったし、楽しかったぁ。
何時間居たんだ、俺は。妻とともに帰宅。料理と雰囲気にご機嫌の妻は
帰りの車中でzzz。よかったのー。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

おーしーごーとー。(08/14)  

早起きでー。夜暑すぎて2時ごろ目が覚めるし、朝明るいし。。。
妻も自分と一緒の時間に出かけるしー。自分も朝、金融機関に
立ち寄りあるしー。

というわけで、09:30には金融機関に自転車で。。。
070814a.jpg

ウチの社の担当さんは珍しく居た。ってかお盆だしねー。
担当のウラサワクンはすでに盆休みを取得済み。
「この時期は会社は休みですが、個人のお客様が多くて・・・」
確かにねー。ウチは今回、別業務での融資で必要書類を持参したのだ。
冷たいお絞りと麦茶が嬉しい。

このあとの仕事についてかるーく世間話をして、金融機関をあとに。
070814b.jpg

お盆時期に真剣に都内を出歩いたことがなかったのだろうか?
やたらと車も人も少ない。やはりこの時期は都内にいるに限る。
070814c.jpg

R246を自転車で走行しながら一枚。。。
こんなことが出来るのも、
お盆ならではだ。この道をいまと同じようにバイクで走行中、
国連大学の先の道から、左右確認せずに飛び出してきた大型スクーター
に激突。左頬をR246のアスファルトで削られてから、もう何年に
なるだろうか?

と思っている間に表参道交差点。
070814d.jpg

日差しがすでに「痛い」
070814e.jpg

スタジオは港区・赤坂。TBSの割と近くだ。早く着きすぎたので、
近くのカフェでアイスコーヒーをちゅー。
070814f.jpg

今日の現場はNHKの仕事である。しかも「朗読」だ。
070814g.jpg

スタジオ入りは11:00。15分前にスタジオ着。
一緒にスタジオに入った方がいた。自分と同じ所属事務所の封筒を
持っている。「先輩ですか?」と声をかけたら、俳協養成所6期の
大先輩、清川元夢(きよかわ・もとむ)氏だった。

仕事の内容はNHK・BS-hiの「かけがえのない風景」という番組だ。
ピアニストの舘野泉(たてのいずみ)さんのかけがえのない風景は
「ひまわり畑」の風景だ。その「ひまわり」と「女性」を描き、
一世を風靡した画家、中原淳一(なかはら・じゅんいち)氏だ。
私の役回りは、その中原氏の言葉の朗読。

番組後半部分にちょこっとだけ登場しますので、お時間あればぜひ
ご覧ください。

NHK・BS-hi 「かけがえのない風景~ひまわり」
8/16(木)21:00~22:00 Gコード:76142
(再放送などは未定。詳しくはNHKのWEBでご確認を)
070814h.jpg

原稿量が少ない私から収録。すぐ終わる。清川大先輩から
「暑いから自転車でひっくり返らないように」と送り出されて
一時帰宅。
070814i.jpg

外苑前。ガラガラ。あ、そうだ。この間落花生とピーナッツペーストを
購入した「但馬屋」さんに立ち寄ろう。
色々買い込んでしめて5000円近く。ここの落花生はホントに美味しい。
土曜日にテレビ東京の「アド街」に出てたなー。
職人風の男性二人のいい意味で客に媚びず自分達の仕事をきっちりと
こなす姿勢に共感。俺、職人好きかも。まー、自分も「職人的」な仕事
してますもんね。

さて、帰宅して次にやることは、トレーニング。
070814j.jpg

汗だくだく。あんまり暑くて画像撮り忘れた。今日もほぼフルトレ。
胸と腹筋はいつもどおり。昼飯抜いてしまったから力出ない。反省。
トレーニング終えてシャワー浴びて着替えてたら、アサダマネージャー
から電話。「どうしたのハアハア言って」「いや、今運動してたんで」
「大丈夫?こんな暑いときに。倒れないでよ」室内だっての。
仕事の決定らしい。金曜夜、朝日ニュースター終わりでもう一件、
いつものスピードチャンネルが決まる。毎度ありー。

外に出たら改めて青空まぶしー。
070814k.jpg


個人事務所で次の準備。
そうこうしていたら所属事務所から16日の仕事2件分の原稿が相次いで
FAXとメールで届く。両方あわせて50枚程度。

書類を整えて3度目の外出。
今度はオフィスデポ。大量コピーだ。
汗かきすぎて着替える。事務所のエレベーターホールにて。
070814l.jpg

金融機関に出す書類のコピーだが、役所への登記の仕方がちょいと複雑
だったので、通常は数枚の書類が107枚あった。私の事務所でも今後再び
どこかに提出しないとも限らないので、2部コピーをとる。もうひとつの
物件は10枚程度。たかがコピーで2000円以上かかった。
ウチの事務所のコピーじゃ時間かかりすぎるからねー。仕方ない。

個人事務所に戻って、製本してメール便手配。夕方までには終了。
明日は一日家にも個人事務所にもいないので(また遊びだよ。ムフフ)
今日のうちに宅配の発送も原稿の下読みも全て終了。

明日の準備しよーっと。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

遊んでばっかり。(08/13)  

何もない月曜・・・。
盆休みだからなー。というわけで、今日はプールへGO!
なのだが、どうも朝から天気が良くない。曇りがちだ。
と思ったら、急に晴れてきた。やはりこの時期の天気は分からない。
070813a.jpg

今日のプールは、今年シーズンパスを購入した、高輪のホテルだ。
妻も「優待券」で入場。
070813b.jpg

やはり遊ぶ場所は人が多い。いつもは一列のデッキチェアが二列に
配置されている。客は雑多だ。色々居る様子。スタッフも明らかに
バイトだ。客を客と思わず自分達のおしゃべりに忙しいらしい。
070813c.jpg

やはり人が大移動する時期にはこのようなところは来るものでは
ないらしい。働くほうも遊ぶほうも「リゾート」的なものに慣れて
いないことを痛感する。
2時間くらい焼いて、腹が減ったので、ホテル内のカフェテラスへ。
パスタランチが美味しいと好評の場所だ。
トマトのパスタとビールを注文。
070813d.jpg

ビールは別だが、サラダ・パスタ・デザートがついて1000円は、
ホテルのレストランとしては破格だ。
せっかくいい場所を見つけたのに、なんだかもうここのプールは
もう来なくてもいいかな。という感覚。
サービス業の象徴とも言える「ホテル」だが、本業の宿泊以外
(今回はプールスタッフの対応だが)の施設利用でも「ミソ」が
つくと、ホテル全体のイメージが悪くなる。もう行かない。となる。

しかも、自分達の場合、ここ以外のホテルのプールにも行くから、
同じアクシデントが起こったときの対応をつい比較してしまう。
今回シーズンパスを購入したホテルも、良くも悪くも「やはり日本の
ホテルチェーンなのだなあ」ということを強烈に感じさせられた。

今年に入ってよく通っているホテルは「アメリカ系」のホテルだ。
アメリカ系だからいい、日本のホテルだから悪い。ということでも
ないのだろう。要はそのホテルの従業員に対する教育と、スタッフの
モチベーションの高さだと思うが、まぁいい。
ホテルのプールはここだけではない。いやなら他を選択すればいい。

13:00にプールに戻って日焼け続行。
所属事務所から電話が入る。16日に仕事が2件決定の連絡。
そろそろ真面目に働かなきゃね。
(って、自分はフリーターではありません。あくまでナレーション
業務の話です。念のため)

15:00前に切り上げて、近くのスーパーへ。
ワインが切れていたからと立ち寄った。最近リニューアルして綺麗だ。
070813e.jpg

妻と二人そろって「安いねー」を連呼しながら色々買い込む。
夕方、妻とビールで乾杯。自宅で夕食。明日は朝から仕事です。

category: 未分類

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久し振り!トレーニングですっ!(08/12)  

体が運動したいと悲鳴を上げている。。。
というより、自分自身が単純に運動したいのか、現在の体をキープ
したいのかも知れない。
久し振りの午前中に用事がない日曜。
車はガラガラ。走りやすいR246。
070812a.jpg

泊まり勤務明けの妻を迎えに麹町、午前8時。

今日こそ行くぞ。トレーニング。最後に行ったのは先週の木曜。
ということは、10日空いている。また一からやり直しか・・・。
それにしても暑いな。プール行ったら焼けそう。
まぁいいや、プールは明日行くし。
070812b.jpg

09:30。開館と同時に入る。お盆休みモードでやはり少なめか。
070812c.jpg

天気がいい時に外の景色を眺めながらのトレーニングは気持ちがいい。
画面手前の黒い影は全てトレーニング器具だ。
070812d.jpg

表の景色は、こんな感じ。新宿副都心も綺麗に見えてます。
ちなみにNHKの昼のニュースのオープニングはこの方向を狙っています。
070812e.jpg

ベンチプレスにチェストプレスなどなど、今日は全てこなすことに
しましたが、なんせ10日ぶり。でもぎりぎりまで自分を追い込みます。
070812f.jpg

きちんとやれば、3時間弱。久し振りにやれたなぁ。
フロント横のちっちゃいプールの水が本当に涼しげ。
070812g.jpg

妻も泊まり明けでよく頑張るよなぁ。。。
さぁ、腹減ったからなんか食べようか。色んな店のランチメニューを
見ながら、ぶらぶら散策。
070812h.jpg

「昼はがっつり食っていいよねー」というわけで、久し振りに
「ねぎし」へ。自分はねぎし定食。妻は鶏の定食。両方頼んでシェア
することにした。
070812i.jpg

美味いなー。やっぱり。最近、野菜や魚が中心の食事だったけど、
たまには肉も食べなきゃ。最初に「ねぎし」で牛タンを食べたのは
こっちに来る前、出張で来た時に知り合いといったのが最初だった。
テールスープが美味い。もちろん牛タンも。
070812j.jpg

コンビニに立ち寄って「氷菓」を買いながら帰宅。暑っついしねー。
盆休みの日曜だが、我々には一般人の休みはあまり関係がない。

個人事務所で作業もあるし、トレーニング後に食事に出てきたのは、
印刷を発注していた会社の封筒とゴム印が仕上がったから、取りに来た
ついでのことだ。
戻ってPC端末での作業を夕方近くまで。
日が暮れたので妻とビールで乾杯。
流石にフルトレーニングはきつい。あっという間にアルコールが回る。
テレビを見ながら寝てしまっていた。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

この時期の東京が好き。(08/11)  

全国的に帰省ラッシュがピークを迎えている。
それは昨日自分がニュースで読んだ通りなのだが、確かに街の中の
車の量が少ない。

今日は知人に会うため新宿に出かけた。国道246は結構車が多そう。
なのだが・・・。
070811a.jpg

神宮外苑周辺は、ガラガラ・・・。
070811b.jpg

新大久保も、いつもならかなり人が多いけど、空いてるなー。
070811c.jpg

・・・って感じ。なんか今日は街のスナップみたいになっちゃいました
ね。ブログも「夏休みモード」で。なんちゃって。また明日。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

14時でぐったり。(08/10)  

朝からパキーっとした天気で目が覚める。
朝のニュースでは今日から帰省ラッシュが始まると伝えている。
人が動くときに働いている我々夫婦にはあまり関係ない。
今日もニュース+会見勤務だ。

さて、昨日の「とくダネ!」があまりにも朝青龍を擁護しすぎと
書いた手前、今日のOAはどんな扱いをするのかと思ってみていたら、
今日のトップは結婚+妊娠を発表した日本ハムのダルビッシュ投手の
話がトップで40分近く。朝青龍はその次だった。

小倉キャスターはどんな話を展開するかと思っていたら、
親方が説得に失敗したという話から、高砂親方の責任論に終始。
時間も10分足らずの短いものだった。

さては昨日のスタンスにかなりの苦情が寄せられたに違いない。
小倉キャスターは朝青龍本人の話には一言も触れていないし。
今回ばかりは、一般人の感覚が正しいと認識すべきだろう。

というか、ワイドショーって、一般人の感覚に一番近いプログラム
のはずではないのか?横綱だから、芸能人だから。という業界の常識
めいたものは、なしにして考えるべきだろう。
別に自分は聖人君主でもなんでもないが、何だか気になる。

ダルビッシュ投手の話も、今回はめでたい話だからみんな持ち上げる
が、数年前の喫煙騒動のときはみんなでこき下ろしたではないか。
彼もこれで勘違いしてしまうと、この後に何かスキャンダルめいたこと
があったときのダメージは相当大きいと思うが、どーなのだろうか?

などと思いつつ、出勤時間だ。9時過ぎのこの時間ですでに暑い。
070810a.jpg

流石に今日は上着を羽織って出勤するのはやめた。
070810b.jpg

局に入ってもしばらくはクールダウンが必要だ。
070810c.jpg

ようやく取り掛かる。今日はやはり「帰省ラッシュ始まる」それに
「アメリカとヨーロッパの株安に日本も下落」などが中心。
070810d.jpg

今日は出勤前にコンビニに寄って食料を調達してきた。昼ニュースまで
終えて、あわてて頬張る。このあと「7days」の収録が控えている。

とーこーろーがー、原稿などが間に合わず、先週に続いて14時ニュース
のあとに収録することに。この収録が終わると「速報!記者会見」の
本番がすぐに始まる。これは正直言って危険だ。
土台ディレクターひとりが仕事を抱えすぎている。懸命に原稿を書いて
いるイブスキアナを見ていて、そう思う。

色々あるのだろうが、イブスキアナは、ある意味ポジティブだ。流石。
070810e.jpg

後ろ姿も笑って見える。いや、このときはホントに笑っていた。
070810f.jpg

怒涛の金曜日の真骨頂。番組から番組だ。考えたら金曜日に担当して
いる番組は「定時ニュース」「7days永田町」「速報!記者会見」の3本
だが、視聴者的には「金曜は一日中吉村が画面に出ている」としか見え
ない。
070810g.jpg

15:00、いつものように番組スタート。ニュースは帰省ラッシュと
株安の話題、そしていつものように塩崎官房長官の会見へとつなぐ。
070810h.jpg

本番中のキャスター席周り。原稿などが散乱している。これから読む
原稿、読み終わった原稿など、自分なりの法則で並んでいる。
070810i.jpg

ニュースも会見も「クロマキー処理」だ。番組も怒涛のように進むが、
さすがにきょうは15時の時点で疲れた。18時ニュースまで何とかこなす
が、余裕が欲しいのぉ・・・。

18過ぎに解放。近くのコンビニで夕食購入。今日は妻は22時まで仕事。
そのあと、スーパーへ食料の買出しだ。やっと一週間が終わる。
夏の一週間は本当に早い。夏よ、終わるな。心からそう思う。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ピンチヒッター2回目。(08/09)  

8月9日。長崎のローカル局、しかも報道・制作などで11年とちょっとの
会社員生活を送った自分にとっては、「長崎原爆の日」は特別な意味を
持つ日でもある。それは後ほど。

さて、ワイドショーは「朝青龍問題」を賑やかに取り上げているが、
とりわけ、フジテレビの「とくダネ!」の小倉キャスターの「朝青龍
擁護」の姿勢には疑問が残る。
「横綱であれば何をやっても許される」といわんばかりの理論の展開
には、流石にゲストコメンテーターから「しかし今回のこと(骨折と
言う診断が出ながらモンゴルでサッカーに興じたこと)は悪いことで
すから」と諌められていた。当たり前である。
070809aaa.jpg
(画像は時事通信より:大相撲・高砂親方、朝青龍と再面談 9日午後)
しかも謝罪も入院もしない。引き篭もり状態だというのである。

一般社会に暮らす我々が、病気・ケガであるという診断書をもらい
ながら、別の場所で「遊興」に興じていて、それが分かってしまった
としたら、それは問題になって当然である。
しかも朝青龍本人はその問題以降「抑うつ状態」であるという。

ふざけなさんな。

こんなことで「鬱」になるくらいなら、はじめから殊勝におとなしく
振舞っていればいいのである。語弊があればお許し願いたいが、これ
くらいのことで「鬱」になるのであれば、私はとっくに「自殺」しても
いい位の体験をさせてもらっている。だからそういえるのだ。

もしあの時、私が鬱になり個人が特定できる遺書を残して自殺でも
していたら、その当事者はどうけじめをつけただろうか?
今頃のうのうと生きていられるのだろうか。。。

そう思う時が、今でも、ある。

なーに、仮に、万が一私が自殺したとしたら・・・。
そのときは自分が化けて出て呪ってあげますよ。
(手書きだったら「呪って」を「祝って」と書きそうだ。
「祝ってやる~。一生祝ってやる~」って、それも怖いな。)

簡単に鬱になんかになれるかい。簡単に死ねるかい。そう思って
ある意味「自分を押し殺して」過ごした時期が自分にもあった。
と言うより、そのときは現状をどう打開するかを思慮することに
必死だった。結局「時」が解決したものもあれば、解決できずに
自分の中で「わだかまって」いることも、未だに、ある。

それがあるから、今回の「朝青龍問題」にはここまで言えるのだ。
40何年も生きてると、色々ありますわね。

さて、もうひとつ。
昭和がぽつぽつと姿を消していくが、元TBSのアナウンサーだった
「奈良陽」さん死去の報。

当時私は中学生か高校生だったろうか。
TBS(熊本ではRKK)で「おはよう700(セブンオーオー)」という番組
があり、朝は決まってそれをみていた。そのときのキャスターが件の
「奈良陽」さんである。見城美枝子さんなども居た記憶がある。

奈良さんは、TBSを定年後、CMAというTBS系列のプロダクションの
取締役として勤務しながら、出演業務をこなしていた。
私がお世話になっている「プライムショッピング」の「NARLスリム
ソニック」という痩身器のインフォマーシャルでは、奈良さんが出演、
私がナレーション(制作はTBS系列のプロダクション)という「共演」
もあった。VTRをみたとき「随分顔が黒いけど、もしや」と思ったのが
現実となった。肝臓がんだったそうである。
ご冥福をお祈りする。合掌。

さて、今日は朝日ニュースターの昼ニュースデスク&アナのピンチ
ヒッターである。クールビズも何のその。びっちりスーツで出発前から
大汗。自宅の自転車置き場にて。
070809a.jpg

局に着いたらもっと大汗。。。
070809b.jpg

顔が暑がってるでしょ。
070809c.jpg

11時のニュースは「7年ぶりに南北首脳会談」「小池防衛大臣、特措法
延長に努力。民主小沢代表は拒否」「長崎原爆の日」の3本を中心に
構成した。しかし悲しいかな、CSの朝日ニュースターは、テレ朝がOA
しないと「画」が使えないという取り決めがある。しかも昼ニュースも
系列局の長崎文化放送の「構成モノ」だ。これではストレートニュース
では使えない。とはいえネタとしては入れたい。仕方がない。顔出しで
やるしかない。他に特措法がらみのネタもテレ朝のリポートで使えなか
った。仕方がない。と涙をのむ。。。
070809aa.jpg
(画像は毎日新聞より:平和宣言を読む長崎市の田上(たうえ)市長)

***** 閑話休題・ちょっと長いがお付き合いください ************
原爆の日。長崎の各局は前日から大変な準備に追われる。
数少ない取材クルーを何回転もさせて、取材を続け、朝のニュースから
順番にこなしていく。しかも原爆投下投下時刻の11時2分、それに
長崎市長の「平和宣言」が行われている時刻は、まさに「昼ニュースの
直前」なのである。流石にTBS系列の長崎放送はトップに準じる扱いで
放送していた。
この局は原爆報道では長崎トップの局だ。長崎市長銃撃の時リポート
していた大ベテランの「関口記者」をはじめ、優秀な記者が何人も
いる。関口記者は、私が「長崎市政クラブ詰め」とは言っても、
クラブにちっとも顔を出さない「不良記者」だったが、色々お世話に
なった。まだ「関口節」は健在だった。

そして各局とも制作部(兵隊が多い局は報道部)は、長崎ローカルや
ブロックネット扱いで「報道特別番組」のOAに入る。
自分も報道では式典実況を、制作では特番のプロデューサーや、
プール映像のディレクターをやった。

(これまでNHKと民放2局時代は、独自に画撮りをしていたが、民放が
更に2局増え、テレビ東京系列も入ると、テレビカメラを設置する
スペースが足りない。そこでテレビ各社は毎年幹事社を決めて、基本と
なる映像はその年の幹事社の映像配信を受ける方式に変わった。
11時2分のカット割りを書いて各社に送った覚えがあるなぁ・・・。)

射殺された伊藤元市長を夕方ニュースで平和公園から出演させる。
というブッキングも当時市政クラブの私がやった。その市長がもう
この世に居ないという残酷と現実。

更に自分は原爆症の認定を続けて裁判を続けている女性を扱った
「NNNドキュメント」の制作もした時期があった。
原爆の時期だけで3本(ニュースの企画も入れればそれ以上)の仕事を
併走させていた時期があったのだ。今は昔。。。
***************************************************************

そんなことに思いをはせながら、昼ニュースまで終了。
腹減ったー。でも食い物無い。仕方が無いので「非常食」でつなぐ。
070809d.jpg

今日は自分の斜め向かいで編集をしているイブスキアナは、冷蔵庫に
「冷やし中華」を準備していた。コンビニでなんか買って来りゃ
良かった。はぁ~。。。
070809e.jpg

14時ニュースまであと少し。この時間になると「素材配信」で、ほぼ
今日のニュースの映像が手に入る。14時でやっと「テレビニュース」の
体裁に。映像無しでOAするニュースが出たのは、自分がこの枠で仕事を
しだしてからは初の経験だ。色々あるよ。裏は複雑。
070809f.jpg

で、仕事をしている風景(イメージです)はこんな感じ。
070809g.jpg

14:30ころ局を出る。暑っ!このあと立ち寄り2件。
別業務で金融関係の融資で「印鑑証明」が必要との事。
区役所へ。画像は代々木公園近辺。
070809h.jpg

印鑑証明はすぐ取れた。次。
070809i.jpg

先日出したスーツの補正の出来上がりの受け取りと、長野の帰りに
立ち寄ったアウトレットで購入したパンツの裾上げを頼みに行く。
パンツはすぐできるとの事。一旦帰宅。

夕方、再び出向く。
070809j.jpg

半袖で走ると自転車は気持ちいいのぉ。
070809k.jpg

アウトレットで購入したパンツだが、インド刺繍で細かい金物とビーズ
が縫いつけられているという手の込んだもの。しかし補正はあっさり
終了。穿いてみたがGOOD!
070809l.jpg

自転車で颯爽と。とは行かず、上り坂をひぃひぃ言いながら登る。
早朝勤務終わりの妻とも合流。ベランダでビアガーデンごっこ。
日が暮れる。
明日も「朝日ニュースター」です。
朝日のスタッフにも読まれているらしい。
なんだー。これから辛いこと書けねーなー。なんてね;

朝日ニュースターの「コラム」のコーナーにリンクされました。
URLはこちら。
http://asahi-newstar.com/column/
アナ、キャスター関係では、田村あゆちアナや日々野真理アナに加え、
朝日ニュースターの出演者などのコラム満載。ぜひご覧くださいませ。

今日も長いな。思い入れがあるほど長くなるブログ哉。

category: お仕事

tb: --   cm: --

雑務です。(08/08)  

明るい朝でやはり早く目が覚める。
夏休み中溜まっていた書類整理などの雑務がたまりに溜まっている。
暑くて天気がいい。プール行きたいなーなどと思いながらも、そうそう
遊んでいるわけには行くまい。
昼食はこのところ色々食べ過ぎているので、野菜スープだ。
野菜の味が美味い。
070808a.jpg

所属事務所から凄い数の電話が入る。まだキープの段階だが、一つ一つ
着実に決まればいい。何本かの電話のうち、2本ほどは「確定」の模様。

さ、その合間を縫って「プール」の予定を入れちゃお。
夏はやっぱ楽しまなきゃねー。と夏大好き人間はそわそわしている。

明日は朝日ニュースターの昼ニュースピンチヒッターの日だ。
仕事、仕事。。。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

夏休み第二弾。(08/07)  

夏休み第二弾二日目。天候に恵まれている。
宿の外で一枚。
070807a.jpg

今日はいわゆる「登拝」だ。と言っても数年前までのように頂上までは
行かない。ロープウェイで7合目付近まで。。。
070807b.jpg

ロープウェイ乗り場にあった天気などのコンディション表。良好だ。
070807c.jpg

数分で7合目付近まで到着。
070807d.jpg

到着した場所付近に「社(やしろ)」があるので、そこにお参り。
そして、さっき朝食をとったばかりなのに、宿で用意してくれた
おにぎりを頬張る。山で食べるおにぎりはなぜこんなに美味しいの
だろうか。
070807e.jpg

程よきところで山を降りて帰宅の途へ。途中「道の駅」に立ち寄る。
昨日は定休日で「また来よう」と言っていた場所だが、野菜を見て
妻の目の色が変わった。「買って帰る」すんごい勢いで買い捲るが、
値段はホントに安い。昨日の宿で出た夕食の野菜があまりにも美味し
かったので、野菜は買って帰ろうという話にはなっていたが・・・。
070807f.jpg

こんなときのために、わが愛車には折りたたみ式のクーラーボックスが
常備されている。コンビニで氷を買って入れておけば、冷蔵庫代わりに
なる。
070807g.jpg

比較的空いている高速道路を通って自宅間近。夏休みはこれで一段落。
しかし、空いている時間の合間を縫って、私の「日焼け」と「ホテル」などの「個人的な夏休み」はまだまだ続く。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

夏休み第二弾。(08/06)  

昨日までプールで焼いていたと思ったら、スケジュールの都合上、
今日からは「山」だ。仕事もプライベートも重なるときは重なる。
3時半に起床。6時には自宅を出る。
070806a.jpg

朝の街は比較的静かだ。でも交通量は地方都市の昼間並み。
人は24時間動いている。
070806b.jpg

高速道路を使って4時間ほどで目的地に到着。今回の目的は「祈願」だ。
演歌歌手などがやる「ヒット祈願」などと同じ。1年間の無事を感謝して
これからの1年の無事を祈る。そして心願成就も祈る。
070806c.jpg

人ごみの中で生きていると、様々な「垢」や「邪念」がまとわり付いて
くる。1年に一度くらいは人里離れた場所で自分自身を見つめ直すことも
必要だ。と思う。
070806d.jpg

このような風景が町全体に広がっている。心が落ち着く。普段考えない
事や向き合えないことにきちんと向き合う姿勢が出来る。そんな感じ。
070806e.jpg

さて、年に一度の楽しみは「蕎麦」である。私たち夫婦がいるのは
長野県木曽福島町。そばどころだ。ここのそばは、とにかくそばの
香りが強烈で、歯ごたえと喉越しが絶妙なのだ。
自分は盛りそばの大盛を注文。
070806f.jpg

ここに来て蕎麦を手繰ると「夏だなぁ」と感じる。
070806g.jpg

諸々の用事を終えて宿に入る。宿もこの数年来ずっとお世話になって
いる旅館だ。コテコテのジャパニーズスタイルだ。
070806k.jpg

旅館で夕食をとるときに、床の間の掛け軸にこのようなものがあった。
070806h.jpg

「幸あるときは神に感謝し」
070806i.jpg

「何あるときは己を反省す」
070806j.jpg

まさにその通り。ビール2本で酔いが回る。標高が高いせいで、夜は
冷え込む。冬用の掛け布団が用意されているわけだ。納得。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

夏休みは、篭ります。その2(08/05)  

6時に目が覚める。というより昨夜は夜中に目が覚め、2人でビールを
飲みなおしたのだった。
部屋で朝食をとり、08:30にプールに向かうと、デッキチェアは
すでに一杯。カワイマネージャーによると「皆さん8時に来られて
場所取りしていかれるんですよー」とのこと。凄い。ここでも競争か。

あさ9時なのにこの人出だよ。子供率高し。
ネズミの国には行ったのかー???
070805a.jpg

プールの内容は昨日とほとんど同じなので割愛・・・。
070805b.jpg

今日は早めに上がる。せっかくなので中華も食べたいしー。
ここの中華は8月からメニューを一新している。ランチタイムも充実。
今度無理してでも行きたいランチメニューだ。
070805c.jpg

14時まえに入店しラストオーダーを過ぎて15:30位まで居てしまった。
ここの中華も美味しい。アシザワサンもニコニコしながらの対応だ。
食事中、チェックアウトの時間を迎えたが彼に頼んで事なきを得る。
ここの画像は、ありません。ご勘弁を。

とにかくここのホテルは「接客とは何か」をさりげなく、しかも強烈に
教えてくれる。自分達夫婦もすでに何度も来ているが、毎回新鮮な
刺激を受けて帰ってくる。今回も帰りの車の中は、「対ヒト」について
話をしながらの帰宅だ。ここは自分達によほど何かが「合う」に違いな
い。とにかく充実した時間だった。また1ヶ月後くらいにいくことに
なっている。

またよろしくお願いしますね。17:00ころ自宅に到着。
明日からは2日がかりで「夏休み第二弾」だ。早朝発予定。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

夏休みは、篭ります。その1(08/04)  

妻は昨夜から泊まり勤務だ。自分は昨日、怒涛の金曜日を終えた。
070804a.jpg

自分の所属事務所にもここからの予定NGは提出済みだ。
時刻は午前8時過ぎ。向かった先は・・・。
ネズミの国がある国内有数のリゾート地である。
でも、今回ネズミは無関係だ。
070804b.jpg

実はこの予定は3日前まで空白だった。この時期は全国的に夏休みだから
ほぼ無理だろうと思って予約を入れてみたら、入ったのだ。
しかし、この日のホテルの稼働率は98.8%。脅威の稼働率だ。
もっともホテルという箱は、必ずある程度の空室を確保している。
いざというときのために、空き部屋が「0」ということは無いのだ。
070804c.jpg

今回の滞在の目的は「プール」と「食事」だ。到着したのは9時前。
早速プールに向かう。こんな早い時間だが、人はかなり入っている。
070804d.jpg

宿泊もプールの予約も万全だった。
程よく焼いたら、やっぱこれでしょ!
070804e.jpg

日の高いうちから飲むビールは、というよりプールサイドで飲む
ビールは、ホント格別だ。
070804f.jpg

昼になれば腹も減る。でもずっと焼いていたいしー。
となったらプールサイドで食っちゃえ!で、クラブハウスサンドと
フライドチキン。更にビール。
070804g.jpg

単純なメニューの組み合わせだが、
美味い。今年の夏、自分がシーズンパスポートを購入したホテルは、
「プールサイドの飲食不可」だった。これまで、海外のホテルは
もちろん、今日来ているホテルだって、みんな自分のデッキチェアで
飲み食いしている。
「飲食不可」のホテルのスタッフに、その理由を聞いたことがある。
「食品衛生上の理由で・・・」というのがその答えだったが、じゃあ、
今時分が来ているホテルはどーなんだろう???

まぁいい。シーズンパスは来年は「熟考」だ。
結局、午前9時から午後4時くらいまでプールで過ごす。
よぉく焼けたようだ。

18:30、食事の予約時間までちょっとあるので、ラウンジで軽く
1杯飲ることにする。
070804h.jpg

レストランスタッフのマキタ氏も忙しそうだ。なんせ稼働率が高い。
自分達があまり得意ではないブッフェには客が押し寄せ「お待ち」状態
になっている。そんな人たちを横目に、カクテルなぞを飲んでいる
自分達。日本人は本当にブッフェが好きなんだなー。と改めて思う。
これから自分達が向かうレストランは、かなりの空席があるのに。

シェフと知り合いになり「何か好きな食材が会ったらおっしゃって
ください」とまでいわれたら、何か伝えなきゃ。と思ってはみたものの
結局、季節の食材を使って「お任せ」で。これが一番賢いと思う。
シェフをはじめスタッフの食材の知識は我々が及ぶところではない。
こっちがいくら知ったかぶりをしても、そんなものは役に立たない。

「お任せ」ディナースタート。
マグロとアボカドのカクテルのアミューズのあとは、フォアグラ。
070804ii.jpg

表面は焦げ目が付いているが、中は半生。しかししっかり火が通って
いて、コンソメスープとバジルオイルとの相性が抜群だ。
続いては、海鮮冷製パスタ。これが絶品だった。
070804iii.jpg

蟹・海老・アサリのエキスが効いたソースに、麺がよく絡んでこれまた
美味。マネージャのミトミ氏曰く「冷製パスタはいつも若手にやらせる
んですが、今日はシェフ自ら作りました」オープンキッチンでその様子
は我々もみていた。麺を盛り付けるコイケシェフの目つきの真剣なこと
。職人の目だった。
そしてメインは・・・。イベリコ豚、ナス、牛肉の煮込み3種。
070804i.jpg

イベリコ豚は恥ずかしながら、ほぼ初体験。美味いねー。
ナスは、妻が以前シェフに好きな野菜は?と聞かれて「ナスが好き」と
答えたところ、コイケシェフもナスが好きだった。このときの事を
覚えていてくれたらしく、この日の一皿となった。
070804j.jpg

マネージャーのミトミ氏、コイケシェフ、サービスをしてくれた
同じ名前のヨシムラサン、そしてミヤケサン。さらにマキタサン。
皆さんに共通して言えるのは「接客を、仕事を楽しんでいる」ことだ。

妻は逆に「食べている客のほうが楽しそうじゃなかった」とも。
せっかく美味しい料理だから、食べるときは楽しく食べたいですよね。

我が家は、合格のようです。ほぼ1ヵ月後の予定を伝えて、最敬礼で
見送られ、部屋へ。夜はライトアップされたプールを見下ろすいい
部屋だ。飲みなおしながら2人ともいい気分だ。
明日も楽しそー。もう寝る。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

これが終わればショートブレイク。(08/03)  

怒涛の金曜日がやってきた。いつも暇な日と忙しい日のギャップが
あまりにも大きいので、金曜日はちょっとしたアクセントだ。
明治通りはやはり朝は空いている。天気がいいので自転車だ。
070803a.jpg

今日は局舎1階のエレベーター前で一枚。
070803b.jpg

今日はやはり台風5号関連でしょう。11時ニュースは、自分としては、
民主が参院第一党に確定。アメリカミネソタ州の橋落下事故続報。
こんなところでまとめた。
070803c.jpg

出稿もVTRの編集もタイトルもスムーズに進む。
070803d.jpg

ヤマウラ氏現る。これまでのアナウンサーデスクが退職したため、
報道庶務、アナウンサー庶務みたいな事もやらなくてはならなくなり
けだるそうだ。出演料についての出演ケース毎の料金について打ち合
わせ。納得。それが知りたかったのさ。

そうこうしてたらイブスキアナ、出社。満面の笑みだ。どうした。
「いやー昨日は家に持ち帰って7daysの原稿書いてましたぁ。昨日のうち
に原稿遅れなくてすみません。」えー、持ち帰って残業してたの?
そりゃー大変だ。いいですよ、送んなくても。当日もらえるならば。

メシも満足に食える状況ではなかったらしく、サンドイッチを頬張り
ながら世間話。仕事はMAXだが何故か楽しそうだ。これがこの人の凄い
ところだ。
070803e.jpg

ひとまず原稿は揃った。が、収録が13時ではなく、会見前の14:00の
ニュース終わりで。ということになる。おいおい、大丈夫か???
070803f.jpg

ひとまず正午のニュースまで終わったので、昼食を買出しに外に出る。
熱気がモワッとカラダを包み込む。うわー、熱帯性気候かよ。
070803g.jpg

こんなときにネクタイ締めて仕事してるなんざ正気の沙汰じゃねぇや。
と思いながらコンビニへとぼとぼ・・・。暑い。
局に戻ってくるとすっかり汗ばんでいる。なんて天気だ。
070803h.jpg

とにかく、メシはゲット。ニュースデスクで早速昼飯だ。
メシだけは食っとかないと、結構つらいかなねー。
070803i.jpg

今日の弁当は豚の角煮ご飯。それにコーヒー。
体脂肪が気になる方に「香るブラック」。
070803j.jpg

いくら体脂肪率が10%を切ろうが、ちょっと油断するとすぐ体脂肪は増える。こんなところからコツコツ・・・。だ。
070803k.jpg

弁当、結構美味かった。

さぁ、14時ニュースも終わったよ。「7days収録」担当はこのところ
おなじみのアキヤマクン。何事もなく順調に収録は進む。
070803l.jpg

イブスキアナが心配して現われた。お互い「撮り合い」になる。
何やってんだか(笑)

・・・仕事はその人の持つ特性見たいなものが大きく作用すると思う。
最初はズブの素人から入っても、そのうち要領を覚え、その仕事を
より効率的にこなすにはどうすればいいのか考えながら動けば、必ず
ある程度のところまではいくことが出来る。
しかし、いるんですな。ルーティンで精一杯で、それ以上でもそれ以下
にもならないヤツが。何年やっててもちっとも進歩しない輩が。
アキヤマクンに限らずこの会社には最初は?だったのがいつの間にか
すっかり成長している人物は結構いる。
残念だが、その反対も少ないが存在する。自分じゃ気づかないから
誰か引導渡してやってよー。俺も内心カリカリしながらOAするの、
疲れるし・・・

収録後のチェックもOK!
070803m.jpg

ここでまだ14:20くらい。あと40分ある。さー、「会見」の準備しよ!

15:00いつものようにOAスタート。いつものように番組は進む。
ニュースもヤマウラ氏の華麗(?)なデスクワークだ!
挨拶とクッションなしでニュース本記4本で尺ぴったり。
(タイトル明けでいきなりニュース読んで、挨拶無しでCMに入れという
ことらしい)
うーん、さすが巨匠はやることが憎い。と思いつつ自分でOTC端末を
操作して尺合わせをする(昼デスクに入っておいて良かった)
070803n.jpg

このブログでも何度も書いているが、自分はこの「会見」という番組は
「情報番組」だと思いつつ毎週進行している。リピートが多いCSの番組
にあって、この番組は本番は1回こっきりの生放送だ。だから新鮮な
情報を入れようと思えばどれだけでも入れられる。楽しい。

いちいち何かするのに「許可」を求めるような、また、ルーティン
ワークにも関わらず、いちいちあっちこっちに確認と同意を求めな
ければ仕事が出来ないなんてのは「ウソ」だ。しかし悲しいかな、
まだ若いのに守勢一方の「老人化」した考え方しかできないのは、
あまりにも悲しい。
070803o.jpg

人間、生きてるうちは進歩するはずだよなー。しなきゃならんよなー。
しなきゃウソだよなー。。。
色々考えながら、今日も本番が終わる。
ところで明日からショートブレイク。今年は海外をあきらめて
安・近・短のお楽しみだ。(「暗・菌・嘆」にならないよう祈る)

ちょっとしたバカンス気分満喫。の予定だ。突然降って沸いたような
休日を私はどう過ごすのか?乞うご期待。
というか、自分が一番期待しているのだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

もー!天気予報信じない。(08/02)  

朝7時過ぎ、仕事の妻を送っての帰り道・・・。
バケツをひっくり返したような雨に見舞われました。怖ぇぇ。。。
070802a.jpg

天気予報では今日はそんなに天気は悪くないはず。
と思っていたら小康状態に。今日はトレーニングかプールの日と
決めていましたが、トレーニングに決定!プールは週末行くことが
決まってるんで。
9時にはフロントにチェックイン。
070802b.jpg

ここは7時半からやっていて、9時というのは入れ替わりの時間らしい。
人がグッと減った。まぁ、このほうがやりやすいのだが。
ストレッチ終了後一枚。
070802c.jpg

内容はいつもの通り。胸と腹筋が強化されて、バランスの良い体型に
なる日を夢見つつ、プールの時期を迎えている今日この頃・・・。
はっきり言おう!楽して痩せたり、体型が変わるプログラムなど、
この世のどこにもない。地道な日々の努力あるのみだ。腹筋なんて、
はたから見りゃ地味だが、その分、じわじわと成果が現われ、気が付
いたら、バキバキの腹筋。とまではいかなくても、なかなかいいカラダ
に仕上がるものだ。と私は思う。
ロッカールーム前で。
070802d.jpg

個人事務所に戻って出直し。ゴム印と会社の窓付き封筒(請求書なんか
を入れるやつね。請求書に書かれているあて先が、そのまま封筒の窓に
現われるから住所を書く手間が省けるってヤツ)の発注に近所の
オフィスデポへ。
070802e.jpg

さー時計は12時半。何となく腹が減っているような感じもするが、
最近カロリーオーバー気味だ。昨日は青山の落花生専門店で、物凄く
美味いバタピーやピーナッツペーストなどを大量に買い込み、朝から
バクバク食ってしまったせいか?でも豆はカラダにいいのだ。俺は
みの信者か?宮益坂を歩きながら考えて・・・。
070802f.jpg

牛タンの「ねぎし」で定食ー。とか色々考えたが、そこまでガッツリ
食べなくても平気・・・。手なワケで、近くのコンビニだ。

店を出たらまばゆい青空。週末はプールに行けますように。焼くのだ。
070802g.jpg

また日本人に見られない時期が来た。
070802h.jpg

今日の昼は手軽に弁当。おにぎり3個にちょっとしたおかず。
これで充分。
070802i.jpg

自分はいま、草鞋(わらじ)を何足かはいている。本業のナレーション
という草鞋は、忙しくなく、暇でもなく、浮き沈み激しく、水物だが、
そのほかの業務(このブログでもたびたび登場する「別業務」ってヤツ
ね)はちょっと順調で、結構忙しいのだ。あっちが暇ならこっちが
忙しい。世の中上手く出来てますわ。
あーのんびり旅行でもしてみたいもんだ。。。やれやれ。

・・・と思いながら、トレーニングの疲れに一瞬意識が飛びながらも
何とか業務遂行。明日は朝日ニュースター業務日だ。「7days」の原稿
はまだきていない。イブスキアナが必死でノンリニアで編集しながら
原稿を書いている姿が目に浮かぶ。よろしくねー。私は明日に備えて
休みます。金曜一日窓のない部屋の中にいると、結構大変なのです。

気が狂いそうになるから。人間、太陽の光は必要だ。週末、思いっきり
浴びてやる。天気予報、外れるなよ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop