FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2007年07月
2007年07月の記事一覧

ピンチヒッター。(07/31)  

火曜日だが、今日は午後から朝日ニュースター勤務の日である。

とりあえず午前中は何も予定がないので、トレーニングへ向かう。
070731a.jpg

いつものように胸と腹筋。腹筋100回は最近連続して20分くらいで
やるようにしている。最初のころは25回1セットでやっていて、1セット
終わるごとにゼーハ-言っていたが、最近はかなりこなせるように
なってきたし、ちょっとは腹の形に変化が出てきた(気がする)。
070731b.jpg

11:30にはジムを出て、腹ごしらえ。この時期はやはり寿司だ。
この間と同じ寿司屋で「お一人様」美味かった。
さー、出勤ー。
070731c.jpg

出勤したら、取材前のイブスキアナがいた。最近お互いの持っている
「業務用カバン」が全く同じと判明した自分とイブスキアナだが、
私のカバンの扇子を見つけて「扇子はお互いのセンスが違いますねー」
と、超オヤジギャグ。他山の石としよう。
仕方がないので扇子を振りながら一枚。
070731d.jpg

今日も取材に出るまで世間話。
聞けばイブスキアナは最近「500円貯金」を始めたそうだ。
前の勤務先の先輩が始めだして30万円ほど貯まり、海外旅行に行って
いるとのこと。それに触発されたらしい。
「いま、5000円くらい貯まってるんですよー」
ひゃー、それ数えてるうちは貯まんないぜぃ!頑張りましょう。

「会見」だけだとのんびりしていいなぁ。
いつもいかに色々やりながら番組やってるかがよぉく分かる。
070731e.jpg

火曜日のワタナベアナが休むため、アナデスクのヤマウラさんに
「セイちゃんさー、火曜の会見やってくんない?」と頼まれたものだ。
070731f.jpg

閣僚の会見が続くが、話題は参院選の感想。
はっきり言いたくてもいえないことが山ほどあるに違いない。

ニュースでは、自民内部からも噴出している、安倍総理の責任問題と
あわせ、赤城農林水産大臣は「辞任するつもりはない」というネタを
取り上げる。
すでに、というかすっかりガタガタの安倍内閣。なぜ彼は続投という
選択肢を選び、それに固執するのだろう・・・。
070731g.jpg

番組と18時ニュースは無事終了。後は何もない。直帰。
妻と自宅で夕食。
スポンサーサイト



category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

低気圧のせい?歳のせい?(07/30)  

夕べは4時過ぎに就寝。目が覚めたらもうすぐ8時になるところだった。
TBSの朝ズバッ!には、みのさん出てない。夏休みか?
選挙明けなのに・・・。まぁもともと1週間ずれてるからなぁ・・・。

のそのそ起き出すが、体が思い。外は物凄い曇り空。
最近からだが天候に左右される。前はこんなことなかったのに。
天気がいいと体が軽いが、曇りや雨、つまり低気圧が勝っていると
体が重く感じる。そんなことありませんか???

ブログの整理などをしてダラダラしていたら、あっという間に昼に
なってしまった。動きたくないなー。

昼過ぎに風呂に入り、ニュースで一夜明けた選挙のニュースを見る。
安倍さんの「辞任しない」という態度に、世論は反発している。
安倍さん、芯が強い、というか強すぎ。この態度が、このあとの選挙で
民主に追い風になるのでは。という見方もあるが、どーでしょう。

番組用の衣装のスーツ(自前です)のスラックスの補正を出しに
歩いて出かける。外は蝉の声がうるさいくらいに聞こえる。夏だ。
070730a.jpg


補正も込み合っているらしい。バーゲンあとだからか。
スラックス2本の補正に1週間かかるという。まぁ仕方がない。
明日はワタナベアナの変わりに「会見」のピンチヒッターだ。
明日は昨日の選挙特番と同じように上着だけで対応しよう。
070730b.jpg

ホントに一日だらだら。
所属事務所から8/1の仕事の最終稿がFAXされ、更にもう1本仕事決まる。
TBSのパブリシティ。もう数年やっている仕事だ。

今日は早く寝ようzzz・・・

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

選挙な一日。(07/29)  

***今日の日記はチョー長いです。よろしくね♪***

どーんよりな7月29日。選挙サンデーである。
070729a.jpg

第21回参議院議員選挙投票日。
特番を控えて今日のスケジュールは・・・。
070729b.jpg

そうだ。選挙、行こう。投票所はウチから歩いて1分。つまり目の前。
070729c.jpg

妻とともに投票を済ませ、いつもの場所でも一枚。
070729d.jpg

そのままトレーニングへ。オープン時間にちょうど間に合う。
今日行っとかないとまたしばらく間が空いてしまう。
月末・・・。BOCA(体組成)測定をしてもらう。結果、やはり・・・。
070729e.jpg

夏が近いのだ。代謝が順調。体重はそこそこで、筋肉量が増加。
体脂肪が減って、体脂肪率が10%を切った。現在9.7%。
なんとか8%台に持って行きたい。8月にはなるんじゃないか。
胸と腹筋を中心に軽く。ランニングも今夜遅くまで仕事するので
控えめに20分程度。更衣室にて。
070729f.jpg

トレーニングしたらおなか減った。泊まり勤務明けの妻は結構タフだ。
一緒にランチ。最近通い始めた近くのカフェで。
おっ、チキン南蛮がある。俺はそれ。
070729g.jpg

金曜昼もチキン南蛮を食ったが関係なーい。美味しいよ。
そういえば牛肉より鶏肉を選ぶようになっている自分に気づく。
ささやかな健康志向か?
070729h.jpg

食事して帰宅したのが13:30ころ。
自宅で入浴して勤務の準備。明日の3時くらいまでの超長時間勤務。
すぐに出発時間が来た。一時物凄い雨が降ったが、天気予報はこの時期
当たらない。16:20過ぎ、歩いて出社。
070729i.jpg

原宿は「選挙なんて関係なーい」という雰囲気の若い人たちが一杯。
でも、少しは考えようよ。結構この国、このままだと将来大変かもよ。

あー、また汗だくになって到着。
070729j.jpg

汗が引く間に再び資料と番組の流れを自分なりに確認。
あとで打ち合わせもある。
070729k.jpg

廊下で写真を撮影しているのは、イブスキアナ。
070729l.jpg

彼は今夜の特番で民主党本部から電話中継をするのだが、OAの画面に
出す「民主党本部・誰々」というスーパーに顔写真を載せるための
撮影だ。結局失敗したらしく、その後私が携帯で撮影した画像が採用。

自民党本部からの中継は、ウエダアナ。ウエダアナは今夜の番組を
最後に朝日ニュースターを卒業だ。
自民VS民主の対決も見ものだが、自民本部ウエダVS民主本部イブスキも
見逃せない。さぁ、どっちが勝つのか(選挙には全然関係ないです;)
070729m.jpg

イブスキアナは慌しく民主党本部に向かった。頑張って!
さぁ、人のことより自分の仕込みをしなきゃなー。
あと少しで打ち合わせだ。今の時間は17:55。

自分がいつも仕事をしているのは6階のニュースルーム。
ニュースのスタジオは6階にある。今夜の番組は3階のBスタジオからの
OA、ただし自分は6階のニューススタジオからニュースや情報を入れる。
でも3階のスタジオどーなってるか見てみたいなー。
070729n.jpg

かっこいいじゃん!でも自分は3階のスタジオにはなかなか遠いのだ。
報道は別フロアだし、簡単な選挙特番は6階でやってしまうからね。
070729o.jpg

Bサブ雑感。まだOA前で静かだが準備は着々と進んでいる。
070729p.jpg

18:00。打ち合わせスタート。
070729q.jpg

流れをざっと確認した後、開票速報の端末担当のオオウチサンと
最終確認。ほぼOK!あとは票が開いてきたら自分がきちんと開票状況を
把握してOAに反映させればいいだけだ。

庶務から弁当がきた。3種類から選べるので、中華の酢豚が入った弁当
を選ぶ。しかし・・・。食べる場所がない!
こんなときでも絶対空いている場所がある。それは・・・。
070729r.jpg

ニューススタジオの箱馬をテーブル代わりにするしかないっしょ。
「速報!!記者会見」で経験済み。美味いよ。弁当。
070729s.jpg

Qシート。自分の出番は21:32から2分間のニュースと、22時過ぎの
開票速報2チャンスの合計3回、その後、30日午前0:00、1:00、2:00の
開票速報生読みで、3:00ころに勤務は終わる。
さ、19:45。番組が始まった。
070729t.jpg

各局の出口調査の様子をウォッチしながら、朝日ニュースターは、
ANN系列各局と朝日新聞、それに番組ゲストや識者の分析を交えて
独自のデータを駆使して番組は進む。総合MC萩谷さんはさすがだ。
流れるような番組進行。手前味噌で恐縮だが、地上波に勝るとも
劣らない番組になっていると自分は思う。

萩谷さんとは築地時代の選挙特番で、自分がMCで萩谷さんに解説を
お願いしたことがあった。そんな前のことを覚えていてくれたのだ。
打ち合わせ前に楽屋にご挨拶したとき、「あー今回ヨシムラサンは
6階から声が聞こえてくるんだねー。自分達の隣にはいないんだねー」

こんな一言が案外嬉しいものだ。よし、せいぜい頑張ろう。
6階のニュースルームで出番を待つ。原稿も揃った。尺調整もOK。
070729u.jpg


21:32、確定枠のニューススタート。順調に4分間を終える。
070729v.jpg

その後の開票速報は、イヤモニの問題など少々あったものの、おおむね
順調に終了。21時過ぎには泊まり勤務のオノアナが出社。
彼女は23:45から15分間のニュースと、翌朝のニュースを担当。
自分はこのあと0:00の開票情報だ。同じスタジオで。えっ!?

23:45から15分間で時刻は0:00。
0:00ちょうどから自分がしゃべり始める。
23:45ニュースは23:57:55に終わるから、チェンジは2分しかない。
スタジオ回りのスタッフが「オノサン、ニュース終わったらすぐに
スタジオから出てください!」とかなり言ってくれたらしい。
スタジオ使い回しだからこれもやむなし。。。
070729w.jpg

出番の合間に「ブログ用で・・・」と画像に収まってもらう。
さばさばしているがチャーミングな女性だ。と自分は思う。
元をたどれば日テレ系列の大先輩(大は余計ですか?)

南海放送のディレクターやラジオパーソナリティを経て現職。
つまり制作もしゃべりも出来るアナウンサーという点では、自分や
イブスキアナと同列なのだ。

こんなときにしか出来ない「アナウンサーならではの悩みや問題点」を
原稿チェックの合間合間にぼそぼそと語り合う。なーんだ。
考えてることは結構同じじゃーん。と安心。

*** 開票結果です ***
選挙は結局、自民37:民主60と、民主が大躍進。自民は大敗だ。
参院第一党は「民主党」となった。

今回は特に、一人区での民主候補の善戦が象徴的だ。
岡山では自民の片山虎之助氏が民主の姫野候補に敗れるという
「番狂わせ」もあった。
保守王国の九州では、長崎、熊本、そして佐賀までもが「民主勝利」
という結果だった。

この結果を受けて自民党の中川幹事長は早々と辞意を表明したが、
安倍総理は続投するという。さぁ、これからどうなる。自民党。
*** 開票結果 終わり ***

さて、24時を回って深夜食が出てきた。
070729x.jpg

せっかくなのでいただく。なかなか美味い。
070729y.jpg

深夜食とオノアナと自分をいっしょに撮ろうと思ったら、自分は夕食の
弁当を食ってるのに思わず俺が手にしている「深夜食」に目が行って
しまったオノアナが写ってしまった。やっぱ面白いよ。オノアナ。

・・・この業界、業務中の食事や弁当にはことのほかうるさい業界だ。
そのあたりは庶務がきちんと采配している。
「ヨシムラサン、いつも特番のときは自転車で来られているようです
けど、今夜はチケット出します?」
「お願いします!今夜は雨という予報だったんで、歩きなんですよ」
自分が自転車で出社していることをご存知のマツイサン。恐るべし。

それはともかく、タク券有難うございました。
03:00まえ、自分の仕事は終了。局手配のタクシーで帰宅。
家では妻がうとうとしながら待っていた。ビールで乾杯!
OAを同録でチェックしながら晩酌。

04:00過ぎに就寝。長い一日だった。
(長い日記ですみません)

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ぼんやりと過ごす。(07/28)  

06:30に目覚める。このところの習慣だ。
建物が輝いている。やはり、アジアの朝だ。
ゆっくり起きて、妻と朝食。

午前中、荷物届く。ガーデンチェアセットだ。
腰高のチェアとテーブルなので、これをベランダに出して、夜、
ビールとつまみをテーブルに並べれば、ちょっとしたビアガーデンだ。
070728a.jpg

何もない一日。お台場で購入した衣装のスーツ2着のスラックスの補正
をしなければ。明日の参院選特番は上着だけ着用しよう。足元は
写らないし。夜は特番資料のチェック。明日は投票行って軽くトレー
ニングして局入りかな。

夕方、鮮やかな夕焼け。
070728b.jpg

いよいよ明日は参院選の投票日。特番のOA日。与野党逆転なのか?
政局になるのか。安倍総理は?自民党は?投票率が与野党の命運を
分けるといわれている。いつものことだが、投票して自分の意思を
示さなければ何も変わらない。きちんと権利を行使しよう。

特番もよろしくね。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

マジで怒涛の金曜日。(07/27)  

さー、来たよ。金曜日。先週から昼ニュースアナ兼デスク業務が
加わり、ホントに怒涛の週末になった金曜日。
天気は快晴。というより暑いよ。自転車で汗だく;
070727a.jpg

数分で局に着くのだが、このときすでに大汗;
070727b.jpg

帰ろうとしていたイワタアナとクロスオーバーで交代。
さて、11時ニュースからとりかかろ。
070727c.jpg

ニュースの作業の傍ら「7days」の下読みも。。。
070727d.jpg

経済関連では日米同時株安。一時日経平均で500円下げる展開となる。
タリバンの韓国人拉致、赤城農相の経費二重計上・・・などなど、
今日もネタはそこそこ。その後、伊豆では漁船の衝突、北海道では
船舶火災と、船舶がらみの事故も相次ぐ。
070727e.jpg

11時、12時と終わって、「7days」の収録だが、音声収録に不具合が。
マイクにノイズが乗って使い物にならない。
昼ごはん買いに行こうと思ってたのに、これじゃ動けない。
結局、再起動して解決。アキヤマクンとイブスキアナ。
「技術さんは参院選特番で忙しいからなー」とイブスキアナ。
070727f.jpg

あっという間に13時。早く収録しないと14時ニュースに間に合わない。
それより俺の昼飯はどーしてくれる。とにかく収録。
070727g.jpg

こんなときに限って原稿量が多いのねー。アキヤマクン、ナイス判断。
「ひとまずまとめて録りましょう。確認はそれからで」
成長したなー。アキヤマクン。そーだよ。その発想だよ。
彼女の成長に感激しながら収録は進む。
070727h.jpg

すっかり成長したアキヤマクンの後ろ姿。ひとまず終わった。
14時ニュースの20分前。あーあ、昼めしがー。と思っていたら、
編集の女性スタッフが嬉しい一言を・・・。
「あたしも昼ごはん買いに行きますからお弁当買ってきましょうか」
ホカ弁。おぉ!チキン南蛮があるじゃないか!それひとつ!大盛り!

・・・チキン南蛮といえば「宮崎」だ。九州の弁当屋では比較的
ポピュラーなメニューだ。ご当地メニューシリーズのひとつ。
たとえば、熊本の「太平燕(タイピーエン)」(春雨スープ)
長崎の「トルコライス」(ピラフにカツレツ、スパゲティ盛り合わせ)
そして宮崎の「チキン南蛮」(鳥のから揚げ+甘酢+タルタルソース)

時間は14時ニュースの直前。この時点でモノは食えない。買ってきて
もらった弁当を横目に14時ニュース作業そしてOA。終了後やっとメシ!
070727j.jpg

しかし、15時からの会見の仕込みはまだ。時間は14:10過ぎ。
メイクもまだ。ひぇ~。飯くらいゆっくり食わせろー。
あっという間にOA10分前。マイクテストは?
070727k.jpg

番組始まったばかりなのにどっと疲れている。
3時間弱のOAが終わり、18時ニュースも比較的順調に終了。

帰ろうと思ったら、ヤマウラデスクに呼び止められる。
「セイちゃんさー、8月14日と16日の昼ニュースできる?この曜日の
担当が休みとりたいって言ってるんだよねー・・・」
お盆か。予定はないし断る理由もない。
「いいすよ!忙しいスケジュールの合間を縫って。なーんてね。」
などと軽口をたたきながら承諾。参院選明けの31日の会見も自分は
ピンチヒッターなのだ。俺は代打要員か。ま、局アナ扱いだから
仕方ない。お仕事、お仕事。

一旦自転車で個人事務所に戻り、今度は車で秋葉原のすぐ隣の
末広町へGO!
070727l.jpg

土曜日OAの「スピードチャンネル・ニュースアンドトピックス」収録。
070727m.jpg

到着して間もなく、選曲さんの曲付けが終わり、収録開始。
070727n.jpg

20分くらいで終わっただろうか?何も金曜の夜に・・・。
と言っている場合ではないのだ。なんせ番組が翌日OAなので、この
タイミングでMAをしないと間に合わないのだ。
地上波で番組を作っていたころは、一部の番組を除いて、4日前納品
だったような記憶がある。編成がプレビューチェックを行い、万が一
不適切な箇所があれば修正するためだ。

長崎で制作、OAした秋祭り「長崎くんち」の番組は泊りがけで編集し
OA当日の朝納品したし、NNNドキュメントは、当時麹町にあった
日本テレビと日本テレビ映像センターでMAをした。OA前日の深夜
(ほとんど当日)に納品し、近くのドイツ料理店で慰労会をして
もらった記憶がある。番組の裏には、OA直前まで仕事をしている
スタッフの姿があるのだ。
070727o.jpg

報道や番組制作の末席を汚して仕事をしている自分だが、改めて
仕事が出来る喜びを感じながら、22時に仕事終わりの妻を迎えに行き
家路につく。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

暇なのねー、暇なのよー。その2。(07/26)  

いやー、流石にプールに2日続けていくと、よく焼けますわ。
いい感じになったので、そろそろトレーニングへ。というわけで、
今日は妻を早朝仕事場へ送ってから自宅近くのジムへ。
070726a.jpg

あちこちに参院選のポスターが。しかしどーなの?今度の選挙。
マスコミは自民は過半数割れなんていってるけど。
投票率が高いとあながち間違いではなさそうだが・・・。
070726b.jpg

地上波も選挙特番態勢だ。CXは大変だよね。
27時間テレビ終わったらそのまま選挙特番だもの。
渡辺(和)アナは出ずっぱり。やっと報道の夢、かなう。か。

余談ですが・・・
ちなみにCXの27時間テレビ、私、福岡時代にテレビ西日本代表で
2度ほど出演したことがあります。河田町のCX本社のころね。
その後日テレ系の局に移ったので日テレの24時間テレビもやりました。
こんな出方してるヤツはあまり居ないと思うよぉ。。。

それはさておき、現在私が所属する朝日ニュースターももちろん
やります。選挙特番。PRをひとつ・・・

「選択の時2007 決戦!自民安倍 VS 民主小沢」
  07/29(日)19:45から23:45生放送です。

MCはテレ朝のスパモニのコメンテーターでおなじみ萩谷順さん、
以前ニュースターでニュースを読んでた久次米(くじめ)智子さん。
私は開票速報&21:30ころのニュースに加えて、特番終了後の
23:45ニュースと日付が変わって毎正時の選挙関連ニュースを
やることになりそうです。

ぜひご覧くださいませ。

さ、トレーニング。ストレッチ終わって一枚。
070726c.jpg

今日もいつもどおり、胸筋はベンチ、チェストでカバー、
070726d.jpg

背筋はラットプルダウン。そしてゆっくり腹筋100回一気に。汗をかく。
仕上げに30分のランニング。完璧。
070726e.jpg

腹減ったー。そういえばちょっと前に個人事務所の近くにカフェが
出来てたなー。結構お客入ってるし・・・。そこにしよ。

ランチタイム早々店に入ったため、まだ埋まっている席はまばら。
店は2階にあるためウィンドーサイドが最適かと。。。
喫煙席だが構うか。で、メニューはチキンソテーを注文。
070726f.jpg

うまそー。一気に食べちゃった。アフターでアイスコーヒー。
行きかう人や車を見ながらの食事はかなりいい感じ。近くにこんな
雰囲気のいい場所あるんだったら、通っちゃおうかな。
070726g.jpg

ちょっと回り道して渋谷駅方向から帰る。都会に住んでんだから、
たまには都会の空気吸っとかないとね。

そして15:00。妻を迎えに麹町。そのままお台場へGO!
妻はCXのイベント「お台場冒険王」で売ってる紀伊国屋もどき柄の
バッグが欲しいそうな。
自分も欲しいのがあったから行こうか!となった次第。
こういうところは仕事で来たいものだ。最近CXの仕事してないなー。
アサダマネージャ、頼みます。。。
070725h.jpg

冒険王は大盛況の様子。フジテレビ周辺は大変な人々々・・・。
070725i.jpg

テレビ局自体を楽しいイベントにしてしまった魁がフジテレビでは
ないかと思います。自分のこれまでの足跡が、CX(産経)→NTV(読売)
そして現在は、朝日ニュースター(朝日)と、それぞれの局で仕事を
させてもらいましたが、CXは「お祭り体質」というか、賑やかで
楽しいことが好き。そんな雰囲気は個人的にも大好きでしたし、
いきなりこの世界に飛び込んだ自分をここまで育ててくれたのも
テレビ西日本というCXの局でした。
(もっともTNCは当初は日テレ系の局がネットチェンジした局ですが)

070725j.jpg

今はほとんどかかわりがないにもかかわらず、何故かほっとする。
そういう局の持つ「カラー」のようなもの、ありますよね。
さて、いつもたいてい見ている「めちゃイケ」グッズを・・・。と
思っていたのですが、まずは、どぜうもんの「バカレー」を購入。
070725k.jpg

あはは。ばかばかしい。美味いのかなー。
その後、色んなものを買いましたが、ほとんど食べ物ばかり。
こんなのとか。。。
070725m.jpg

家に帰って食べたら、意外に美味い。やるじゃん。ヤベ総理。。。

その後、お台場のアクアシティに移動して、買い物の続き。
セール中ということもあって、いやー、安いね。
妻と2人で思いっきり買い物してきました。こないだ御殿場の
アウトレットに行ったばっかなのに・・・。
自分は局に出勤するときのビジネスバッグが古くなったので、更新。
070725l.jpg

すっかり夜になって、腹減ったー。というわけで、いつものホテルの
カジュアルレストランへ。確かに味はホテルだったが、客がうるさい、
人の動きがせわしない。で、次回はカジュアルは、なし。
今回は格好がドカジュアルだったのでやむなし。次回は気をつけよう。

帰宅して、買い物したものを広げて、なかなかいい買い物をしたと、
自画自賛。ビール飲んで、いい気分で就寝。

明日は結構忙しいの巻。である。

category: ひとり言

tb: --   cm: --

暇なのねー、暇なのよー。(07/25)  

うわ!今日も朝起きたらいい天気じゃん!
もー、プール行く!ナレーションの仕事も入ってないし。

いそいそと海パンに履き替えていたら、妻がボソッと一言。
「なんか夏休みで朝からプール、プールって言ってる小学生みたい」
うーん、深い。オトコはいつになっても子供なのだ。

てゆーかぁ、こんな天気のときに焼いておかないと、また天気崩れたら
どぉすんのよ、関東はまだ梅雨明けしてないんだし仕事も入ってないん
だし肩痛いからトレーニングは行きたくないし・・・。
プールでしょ、ねっ!

・・・ということで今日は一人で来ました。高輪のホテル。
開場ジャストの10時。一番乗じゃん。はずかしー。
070725a.jpg

だれもいないよ。結局天気予報は曇りの予報だったが、日焼けするには
抜群の天気で、午後の予定もあったので今日は13時くらいまで、一人で
のーんびり。しかし後になって結構客が来たのには驚き。
070725b.jpg

日差しは良かったが、一気に焼くと皮がむけてあとが大変だ。
ほどほどで上がる。とにかく今年は国内で「ホテルを楽しむ」イヤー
の我が家にとっては理想的な展開。私なんざ「高輪焼け」ですよ。
うひゃー、贅沢。じゃ、贅沢ついでにホテルのレストランで一人だが
イタリアンでも食って帰ろう。パスタが美味しかった。画像はない。

個人事務所に戻った。途中コンビニで飲み物を仕入れてきたが、
最初の一本は一気飲み。水分補給が大事だ。

さてPCに向かってお仕事・・・と思っていたら、サンディエゴに留学中
の弟分、キシクンからメールが来ていた。

サンディエゴ・日本との時差は-17時間。
ということは、向こうはまだ「昨日」だな。こう聞くと距離を感じる。

彼はすっかり現地の生活を楽しんでいる様子だ。
せっかくなので何枚か紹介・・・。
070725c.jpg

彼が生活するサンディエゴの街並。さすがアメリカって感じ。
070725d.jpg

サーファーのキシクンに早速サーファーの友達が出来たようだ。
ブラジリアンの彼。キシクンを学校まで送ってくれているらしい。
いいヤツだ。
070725e.jpg

サンディエゴには「ドッグビーチ」というビーチがあるらしい。
愛犬家のための犬を遊ばせるためのビーチか。
070725f.jpg

海と空の色がいいなー。ちなみにキシクンは犬がダメだったそうだが、
克服したそうだ。凄いぞ、ドッグビーチ。
070725g.jpg

犬も凄いが人間も迫力満点だ。
いやー、楽しそうだな、キシクン。

メールはこう結んであった。「海の向こうから愛を込めて」
いやーん。恥ずかしいぃ。。。(パパと娘の7日間の館ひろし風に)

今年、我が家は海外ビーチに行けるのか?画像を見てるとやっぱ
都内のプールもいいけど、ビーチだよなーって思う。何とかして
行くことにしようと心に決めたのでした。

その後個人事務所には仕事の電話がちらほら・・・。
所属事務所からは8月の仕事が、朝日ニュースターからは、参院選の
情勢分析がFAXで・・・。
そうだ、選挙明けの火曜の「速報!!記者会見」は渡辺アナの代わりに
出演が決まっていた。来週はそこそこ忙しそう。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

もう、リゾート三昧。(07/24)  

あまりの明るさに目を覚ました06:00。
晴れている。天気予報では曇りかそれ以下だったのに・・・。
070724a.jpg

おぉ!いい天気だ。この天気だったら・・・。
プール行こう!

今日の予定は特に決めてなかったし、妻も休みだ。
自分はホテルのプールのシーズンパス持ってるし、この間このホテル
から「優待券」を送ってきた。ビジター料金の半額。
妻にはこれを使おう。

そそくさと朝食を済ませ、車で20分足らず。到着。この近さがいい。
070724d.jpg


時間はたっぷりある。じっくり、こーんがり。
久々に雲ひとつない快晴だ。気温が上がっている。
紫外線が肌に刺さる感じ。
周辺に人工的に作られた水辺を流れる水音と、蝉の声。。
「夏」って感じだ。(でもこれも今日一日らしい・・・)

暑いよー。こんなときは・・・。
070724b.jpg

やっぱ、これでしょ!うめー。
070724e.jpg

で、また焼いて・・・。時計が昼12時を過ぎると、今度は腹が減って
きた。でもプールを離れたくないしー。
じゃ、プールサイドで食えばいいじゃん。
妻は「ハンバーガー」、自分は「ロコモコ丼」それにビール。
よく飲むのー。プールサイドでビールを飲みながら食う飯は最高だ。
070724c.jpg

その後3時半くらいまでプールで過ごし、帰宅。
個人事務所で午前中届いた参院選の候補者名簿(全国分)チェックに
別業務の宅配便送り出しなど、雑務諸々・・・。

画像にはとり損ねたが、東京は「綺麗な夕暮れ」だった。
しかしまだ「梅雨明け」はしていない。
早く梅雨明けしないかなー。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

将来につながるか。(07/23)  

朝から曇天。今にも振り出しそうな空模様。
今日は09:00に金融機関で打ち合わせ。別業務の融資の話。
「とにかく進めましょう」となったことで一歩前進か。

別業務では今回ちょっと大きな出費が控えているため、
ぜひ取り組んでもらいたい案件なのだ。順調順調。。。

霧雨みたいな雨が降り出した街を自転車で個人事務所へ。
そのあと別事務所で荷物受け取り。
帰社後、電話打ち合わせ数件。

これでほとんど今日の仕事は終了。

あ、夕方自分の担当のアサダマネージャーから電話。
金曜日、朝日ニュースター終わりでいつもの「スピードチャンネル」
入れていいかとのこと。そりゃもちろん。
ところで、最近暇ですよね?と聞いてみた。すると、アサダ氏は、
「あー、それに触れないようにしてたんだけどなー。暇だよ、今。」
ホントかよー。よろしくたのんますよ。マネージャー。

ウチの財布はあなたの腕にかかってるんだからさー。

と思いながら、夜が来た。やっぱ水物だわーこの仕事。
悶々とする日々は、まだ続くか・・・。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

カラダづくり。(07/22)  

夕べ早く寝てしまったおかげと、東京は明るくなるのが早いので
早く目が覚めてしまう。時計を見ればまだ5時だ。

6時半くらいまで我慢して起床。
妻と朝食をとってトレーニングだ。
070722a.jpg

スポーツクラブはビルの9階から11階なので、エレベーターで。

次の予定があったので軽めに。とは言うものの、今日からベンチの
ウェイトを40㌔から45㌔に増量。
本当にウェイトをやっている方にとっては「ヘナチョコ」かも知れない
が、上腕二頭筋にダメージを受けリハビリを続けていた自分にとっては
大変なことなのです。

そしてチェストをやって、腹筋100回連続で。
そのあとランニング30分。

凄い量の汗をかきました。
トレーニング前63.45㌔。終了後61.80㌔。1.65㌔のマイナス。
これも許容範囲。普通の人なら30分から40分「真剣に」走れば、
これくらいは簡単に落ちますよ。
070722b.jpg

更衣室で。今日はトレーニング中の画像撮り損ねた。

・・・そして、妻と久々に日曜の渋谷に繰り出した。
相変わらず人が多い。トレーニング直後で腹減った。さりとて、あまり
ハイカロリーなモノは控えたい。そーだ。パルコの7階あたりに和食が
あったな。妻も和食がいいみたい。海鮮丼とか、どぉ。いいねー!
ということで、店へ。
070722c.jpg

夜は居酒屋系の店だが、昼間も客の入りはまずまず・・・。
それにしては丼もまあまあいける。マグロの中トロが旨かった。
他の具もそれなりで、味噌汁、香の物、ドリンクつきで1400円は、
ぼちぼちかな。おなか一杯で満足の図。
070722g.jpg

腹ごしらえも済んで、今度は東急ハンズへ。
以前から更新しようと思っていた個人事務所の電話機。
いいのがあったというので、早速購入しようという言うことに。

とっとと購入して帰宅。
070722d.jpg

妻は今夜は泊まり勤務だ。帰ったら酒飲んで寝るだけ。
自分は個人事務所で電話機を取替え。
070722f.jpg

おぉ、いい感じ。あとは、仕事の電話さえ入ってくれば。でもこれが
意外に難関。果報は寝て待て。そぉかなぁ・・・。

category: ひとり言

tb: --   cm: --

なーんもなし。(07/21)  

天気は曇りがちながらも、このところの中ではまぁいいほうだ。
今日は何にもない。最近はナレーション業務は比較的暇だ。
本当はこの分野が一番忙しくなければならないのに・・・。

あまりに暇な一日。ほんとにだらだら過ごしてしまった。
さーて夕方、ビールでも飲むかと、缶ビールを2本、いや3本くらい
あけたところで、妻が「これ飲もうよ!」と冷蔵庫から出してきた
のが、このお酒。
070721a.jpg

サンディエゴに留学中の自分の弟分、キシクンが持ってきた日本酒だ。
いっちょ、景気付けに空けるか!と空けて飲んでみると、これが
すっきりしていてのみやすい。とは言うものの、一本ズドンと芯が
通っている。フルーティだが力強い日本酒だ。
もともと日本酒はほとんど飲まない(というより飲めない)自分だが、
キシクンが地元から送ってくれる酒はどれも本当に旨い。

今頃サンディエゴで充実した毎日を送りつつ、ちょっとは日本の事を
思い出して「プチ・ホームシック」にかかっているころかもしれない。
ホームシックは大いに結構!そんなものより得るもののほうが格段に
多いはずなのだ。

久々の日本酒のおかげですばやく眠りに落ちてしまうzzz。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

本格的にニュースデスク始動。(07/20)  

朝5時に目覚めると、建物に一瞬朝日が反射して輝いて見える。
美しい夏の朝の風景だ。梅雨明け間近か。
(と思ったら関東の梅雨明けは遅れそうだという予報)

今日から毎週金曜日はレギュラーの「速報!!記者会見」に加えて
「昼ニュースアナ」がデスク業務とともに追加される。
9時過ぎに出勤して18時ニュース終わりまで。長いのぉ。。。
いい天気なので、地球に優しい自転車で原宿へGO!
070720a.jpg

流石に自転車は早いや。家から5分ちょっとで局到着。あまり車も
混んでないしね。
070720b.jpg


ニュースルームに入ったら泊まり明けのイワタアナがソファで爆睡中
だった。むくっと起き出して「ヨシムラサン、早いですね」
「えぇ、小心者なモンで」なんちゅう会話だ。しかし交代要員が早く
来るということは、さっさと帰宅できるということだ。
自分も4年間日曜の泊まりアナ経験があるから、勤務明けのあのけだるさ
はよぉく分かる。イワタアナは「じゃ、お先にー」と帰っていった。

さーどーゆうニュースの並びにしよーかなー。と考えるの図。
070720c.jpg

1・宮城の小学校で小学六年の女児刺され重傷。刺した男確保。
  意味不明のことを言っている・・・。
  精神障害者か(その通り)警察は氏名公表せず。
2・6カ国協議きょう終了。議長声明出る予定。
3・年金時効撤廃特例法、きょう145人に初適用。
・・・と、こんな感じで11時ニュース上がり。
070720e.jpg

その後も項目を入れ替えたり、中越沖地震関連の情報を加えたりして
12時ニュースも終える。

近くのコンビニでサンドイッチとコーヒー購入。これで夕方まで
持たせる。というかほとんど動かないから充分持つ。燃費がいい日だ。

レギュラー番組のひとつ「7days永田町」の収録。
今日は新顔のアキヤマクンが収録担当だ。築地時代、ニュースのADと
してスタッフに加わった彼女だが、いつの間にか立派な戦力になって
いる。
070720d.jpg

30分足らずで終了。毎週土曜日の18:40初出し。その後何度かリピート
あります。どうぞご覧下さい。スカパー256chかケーブルテレビでね。

これが終わるとすぐに14:00ニュースだ。11時12時と短く伝えてきた
ので、14時は1本あたりの時間を長めに取る。
1・気象庁が中越地震の余震に注意との見解
2・宮城・小6女児刺した男を逮捕・詳報
3・6カ国協議、終了へ

これで14時ニュース終了。もう一個、メンチカツサンドがあったな。
070720f.jpg


すぐに14:30。メイクを塗りなおして、「会見」の準備。
今日は閣議が中止になったので、イレギュラー編成になる。
民放連の会見などが入ってくる。これはこれで面白そうだ。
070720g.jpg

15:00いつものように番組スタート。順調だ。3時台、4時台。。。
5時のニュースを終わって会見に戻ったら、地震警報・・・。
伊豆で「震度3」なんでまた。でもこないだ京都が震源で北海道が揺れた
ってあったからなあ。海底のプレートがあちこちで軋みだしているの
だろうか?
070720h.jpg

気象や地震の速報端末。まさにOA中。
もっと寄って見ると「速報電文」も見える。。。
070720i.jpg

070720j.jpg

速報を送出して夕刊を読むイブスキアナ。端末の一番近くにいたのが
たまたまイブスキアナだった。彼は一日中こうして新聞を読んでいる訳
ではない。朝からさっきまで取材で外に出て腹いっぱい仕事をしてきて
「束の間」のブレイクなのである。

・・・おっ、そろそろVTRが終わる。
「スタジオのつなぎに今の地震情報おさらいしまーす!」
言い残してスタジオへ。原稿があるわけではない。地震が発生すると、
自動的に各地の震度などがプリントアウトされてくる。
それに自分勝手に書き込んで「原稿らしく」読み上げるのだ。
070720k.jpg

「先ほど5時15分伊豆大島付近で地震による揺れを感じました。
静岡県伊豆と伊豆大島で震度3を観測しました。この地震による
津波の心配はありません。震源の深さは伊豆大島近海10キロ、
地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定されます」
的なことをアレンジして手短に伝えれば終わり。
地震のときの典型的な原稿だ。断片情報さえあればこの程度の原稿は
頭の中に定型で入っている。これはアナウンサーのほぼ常識といっても
過言ではない。

何はともあれ、新潟・長野は週末また雨になるらしい。
災害に更なる警戒必要。と番組を締めて「会見」は終了。

18時ニュースでは、ヤマウラデスクが作った原稿を読んで、今日の
朝日ニュースター勤務は終了。9時間ちょっとの1本勝負。

毎週金曜は、こんな感じで過ぎてゆく。帰宅は18:30過ぎ。
妻は勤務中のため一人で夕食ぼそぼそ。今日は22時に迎えに行く。

九州の実家と電話。毎週見てくれているので、
離れている感じがしない。とも。形を変えた親孝行か。

今週の業務は、これまで。来週も色々あるぞう。

category: お仕事

tb: --   cm: --

久々トレーニング。(07/19)  

妻は仕事で09:30に家を出た。
今日は事務所での雑務以外にこれと言って緊急の用事はない。
であれば、体のコンディションも通常に戻りつつあるし、
トレーニング、行きますか。
070719a.jpg

10日近く空いているので、軽くやろ。
トレーニング前、体重を計測してびっくり。
体重が減少している。62.15㌔。冬場の平均が65㌔前後だから、
夏場と冬場で3㌔違うことになる。どおりで最近ジーンズがゆるいよ。
7月に入って体は一足早く「夏モード」に入ったらしい。

さて、トレーニングは・・・
ベンチ、チェスト2種類、腹筋100回、ランニングで2時間コースだ。
070719b.jpg

体が運動したがっている。自分の気持ちの中では、もう少し大事を
とって・・・。と思っていたが、運動を開始すると、2日ほど前から
寝るときの姿勢で痛めていた左肩の痛みが取れてしまった。

全てのトレーニングを終わって体重を計測すると・・・。
60.80㌔。。。1.35㌔減少。まぁ、それくらいは減るだろうが、
あと800㌘減ったら50㌔台だよ。
シャワー浴びて着替えたら、ジーンズがホントにゆるゆる。
「腰パン」状態だ。
070719c.jpg

今日はこのあと、一人で寿司屋へ。「お一人様」だ。
美味かったぁ。そしてビックカメラでデジカメ画像編集ソフト購入。
妻のPCにインストールされておらず、ブログに画像がアップできず
困っていたらしい。奥さん孝行だのぉ・・・。

で、個人事務所に戻って、メインバンクの信用金庫担当者と電話で
打ち合わせ。所属事務所へスケジュールの確認。9月のスケジュール
まで入っている。体壊せないよなー。

そして・・・。
取引業者が我が社へ送った宅配便でまたトラブル。
昨日とは別の業者である。

ドライバーが22歳と若い。この手の若者は、ゆとり教育をまともに
受けて社会に放り出されているため、常識がない、口の利き方を
知らない、自分の都合でしかモノを考えられない、すぐ口答えする。
と、まぁ、馬鹿丸出しのオンパレードだ。

コミュニケーション能力も欠如しているため、何を言いたいのかが
さっぱり分からない。結局本店に電話するが、昨日の様な大手企業と
違い、趣味でやっているような業者だったので、対応がゆるゆる。。。

安さだけで「250パック」を使っている先方の気持ちも分からないで
はない(我が社も購入してしまった40枚10.000円の250パック)が、
ドライバー、カスタマーセンター、支店責任者の質は「最低」だ。

客に口答えしてどうする。
ジャパンブリッジさんよ、こりゃ問題だよ。
2日続けて宅配便のトラブル。ホントに安かろう、悪かろう・・・。か。

もういい、使わなきゃ済む話だ。こう考える顧客が増えれば、
その企業は必ず傾く。甘やかしてはいけない。

そして、昨日トラブった大手業者の支店から所長が来た。
ロビーで面会、こちらの思いを伝える。

その後、本店からも丁寧な電話が。結局、兵隊がいい加減なことを
やっても、後方支援部隊が強力だ。このあたりが会社の「底力」だ。
                    (07/18のブログに詳しく)

しかしなんで2日続けて宅配便でトラブるかなー。何かの前触れか?
でもこの2日で「今の日本の若年層の本当の姿」を見たことだけは
確かだ。

感想は「恐ろしい。日本はこのままだと大変なことになる」かな。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

宅配便でびっくり。(07/18)  

喉の調子はかなり回復。ちょっと前、声が出なくなったことがあった
からすんごく警戒してました。

薬局で購入したツムラの漢方のおかげか、炎症による痛みはかなり緩和
した感じ。でも遅ればせながら病院へ。

いつものシオザキ先生。経過と症状を説明して喉を見せると、いつもの
通り「あー、わかるわかる。のどの奥がずーっと炎症起こしてるよ」

これもいつもの通り。この病院では以前から「漢方」を処方してくれる
のを知っていたので、お願いしてみた。
070718b.jpg

上の箱が薬局で購入したもの。下は病院で処方してもらったもの。
左は喉の痛みや腫れに効く「桔梗湯(ききょうとう)」
右は鼻炎や鼻水の予防のために飲んだ
「小青竜湯(しょうせいりゅうとう)」である。
センセイによると、病院で処方される「桔梗湯」は、売薬の2倍の
効き目があるという。さすが医療用。漢方にはニュースがある。

個人事務所に戻って、PCと格闘。メールのやり取りなどでかなり時間を
使う。そんな中宅配便がきた。頼んでいた商品の「代金引換便」だ。
この宅配業者の青年の無神経かつ無礼な行動が、私をキレさせた。

**************************************************************
(ここからは07/19 16:35までの記述とは異なります。企業側から
正式に謝罪が行われた為、内容の大部分を削除・表現を変えました)
**************************************************************

話を要約するとこうなる。宅配青年がいきなり玄関に入ってきて代金
を請求し、私の手のひらでつり銭を勘定したために私が隣近所に聞こ
えるくらい怒鳴ってしまったというものだ。

常識的に考えられない行動であったため、営業支店と本社に事の顛末
を伝え、対応を待った。

このような事案の場合、現場で「もみ消す」ことも充分予想される。
残念ながら今回、それが行われていた。だから本社までメールを
出すことにしたのだ。

07/19夕方、本社担当者から電話が入る。昨夜送ったメールフォームには
このブログのアドレスを添付していた。07/19のアクセス記録を見ると、
午前中からその企業から断続的に鬼のようにアクセスが行われている。
いったい何人が見たのだろうか???

そして、07/19夕方先方の支店の所長が直接当方を訪ねて来て面会。
更にその後、本社から電話があって収束と相成った。

とにかく、支店・本社といった組織の問題ではなく、今回の事案は
このブログにも過去何度も書いているのと根底は同じことだった。

結局のところ、組織がいくら口うるさく言ったところで、現場で
オペレーションを行うのは「個人」一人ひとりなのだ。その「個人」
が現場でとんでもないことをやらかすと、「組織はいったい何を
やってんだ」ということになりがちだ。

しかし、個人にかなりの裁量権を与えて大成功を収めているホテル
チェーンもあるように、「個人」が現場で最大限の力を出せば、
それは自然に企業の評価につながると私は思う。

つまり、「個人」がこの仕事はこういう仕事だという、明確な意識を
持って業務に当たらないと、人の手のひらで金を勘定するようなこと
を「自然に」やってしまう状況が生まれるのだ。

「仕事に対する取り組みの姿勢」と「緊張感の欠如」が全てだと思う。
しかし、彼を激しく叱責するのは自分だけでいい。上司の叱責より、
現場で直接客に言われるほうが、何倍も効く。のではなかろうか。

(妻に言わせれば「客の言うことなんか効くわけないじゃん」だとさ)
やっぱそうか。「あの客うぜぇ」で終わりかもね。でも、最終的に
苦労すんのは自分だからこれ以上叱責は不要だ。
あとはてめぇの頭で考えろ。だ。

支店・本社には、当方が言う筋合いではないのだが、今回問題となっ
た宅配青年へ余計なペナルティを課すよりも、一からたたき直して欲
しい旨を伝えた。

・・・放送の世界と物流・宅配の世界。業種は違うが、
                  仕事の基本は同じなのだ・・・

今、中国の食品をはじめとする「メイドインチャイナ」の安全性が
とやかく言われている。これはこれで論外だが、今回の一件も視野を
広げてみれば、自分の足元も結構ひどいと思わせるに充分な出来事
だった。
若さの特権も当然あるが、それだけでは済まされない問題もたくさん
あるぞ。若くても「最低限のマナー」や「常識」を身につけないと、
マジで開発途上国に負けるぞ。

それでなくても日本人の若年層の「アジア化」は進行してんだから。

前日まで「企業は人」の見本みたいな人たちと接していたから、この
ギャップが余計につらいよ。
070718a.jpg

天気は相変わらずどんより。南九州は梅雨明けだってよ。いいなー。

(長文お許しくださいませ。)

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

再びどんより。(07/17)  

昨夜はエアコン控えめ、布団もしっかりかぶって休んだので、
喉は幾分楽になった。昨日購入した「漢方薬」が効いたのだと思う。
家に戻ったらホームドクターのところで同じやつを処方してもらおう。
だってどっちも「ツムラ」だもん。薬局で買うのはやはり高いよ。
070717a.jpg

朝食クーポンは付いていたがランチに変更可能なので、クーポンは
ランチで使うことにし、朝食は昨夜パティセリーで購入したパンと
コーヒーで済ませる。
天気は悪いながらも東京湾と眼下に昨日半日居たプールを眺めながら
さながら「ルームサービス気分」だ。
しかし、きょうはプールは休業だろう。天気がいいなら8時オープンの
はずだが、時間を過ぎてもひっそりとしている。
いいや、また来よう。
2007.07.16.2h.jpg


テレビのニュースは新潟中越沖地震の続報。犠牲者は更に増えている。

この手の災害は発生したあとが長いのが特徴だ。テレビは派手な部分
だけを切り取ってセンセーショナルに伝え、あらかた落ち着いたら
さーっと引き上げていく。自分達はずっとここで暮らさなければ
ならないのに・・・。

雲仙普賢岳災害のとき、被災者にそう言われたことがある。
火山灰を水道の水で落としていた中古車店のオーナーが居たので、
カメラマンとともにインタビューしようと近づいたら、物凄い剣幕で
断られ威嚇され追い返されたこともある。

被災者は苛立ち、気が立っている。
そうした被災者にカメラやマイクを向けるのがマスコミの宿命だが、
被災者はそれどころではない。でもマスコミもこの状況を全国に
伝えたい。そこに生じるジレンマ。。。

そのジレンマは常に持ち続けなければならない。
OA時間迫ってるし、被災者の声をとらないと、VTRが仕上がらない。
番組が成立しない。
だから相手の都合など構わずに聞く。しかも上から。
こんな考えで仕事してる人が実際には多いんじゃないかな。
最近のテレビはそう思わせることが多い。

でも自分もマスコミで生きている、末席を汚している一人です。
常に自問自答と自戒。。。

だらだら過ごして、昼は中華。このところやったら中華づいている。
ここもホテル系列の同じ名前の中華レストランが入っているのだ。

ウェイターのアシザワ氏が我々を目ざとく見つけてくれた。
時間は11:30。まだ店内は空いている。
申し訳ないけど・・・。とクーポンを出す。出てきたメニューは。。。
2007.07.17.g.jpg

なんと、前菜に始まって、4種類のおかずが入った可愛い弁当箱。
それにお茶碗1杯分のチャーハン。美味。それにデザートという豪華版。

量的に「ちょっと少ないかな」と思ったら、結構なボリュームで満足。
アシザワ氏によると「皆さんちょっと少ないかなーって言いながら
残されます」だって。我々は完食。
これで夕食はいらないや。って感じ。

もう一度ラウンジへ。ミトミ支配人はもう働いている。
コーヒーを頼んでイタリアンレストランを眺めていたら・・・。
コイケシェフももう働いてるよ。「11時に来て11時か12時までですね」
と言っていた勤務時間は本当のようだ。凄いなー。
コイケサンが我々に気づいた。ミトミ支配人に何か言っている。

すぐにミトミ支配人が来た。
「もしおなかが空いていらっしゃるようでしたらピザかなにかこちら
にお持ちしますが・・・」ひぇーコイケサンそんなことをミトミサンに
指示してたの。いやいや、まだ大丈夫です。(中華食った後だもん)

それにしても、凄い対応だ。このホテルは場所柄、そう何度も来る客は
多くないのだろう。それだけに、ホテルを、料理を楽しみにしていて、
本当にそれらを楽しんでいる客には、ホテル側は最高のステージを用意
してくれている。居心地がいい。
家の近くだったら入り浸るんだけどなー。

と思いつつ、チェックアウトの時間だ。フロントで精算していると、
アシスタントマネージャーのオカヒサ氏が登場。今回の予約と細かい
ことは事前に彼にメールをしていたのだ。昨日は休みで今日が出勤。
帰り際に出てきてくれた。これも嬉しい。

最後の最後までいい気分の空間だった。妻はご機嫌だ。

帰りに家の日用品などの買い物をする約束だった。高速を使わずに
ショッピングセンターへ。え?15分足らずで到着。ちかーい。
これならここを出て銀座通って永田町抜ければそのまま家じゃん。
新たな発見。
070717c.jpg


16時過ぎに我が家着。移動も楽だ。
さ、病院行こう。と思って行ってみたら、火曜日は16時まで。。。
とほほ。俺は病院にも行けないらしや。あした絶対行ってやる。

片付けながら妻とカンパーイ!いい気分の火曜日でした。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

喉いたぁい!でも予定通り。(07/16)  

いやいやいやいや。
喉が本格的に痛いぞ。まいったなー。でも今日・明日は
前から予定していたプール&宿泊の予定が組まれている。
キャンセルは出来ないし、声が出なくなったらまた凹むし・・・。

ひとまず台風は関東を抜けた。天気は良好(今日だけは)
070716a.jpg

とりあえず出発ー!!
今年、海外旅行を控えた私達夫婦にとって、都心近くのリゾートホテル
は大変ありがたい存在だ。

ところが・・・。

ホテルが見えてきた午前10:17ごろ・・・。
信号待ちで停車していた私達の車が揺れ始めた。
「やっベー。とうとう風邪で熱が出てきたかな。頭ぐらぐらするよ。
でも待てよ。地震???」
妻に「地震だよね??揺れてるよね???」と確認しつつラジオを
NHKに合わせる。うわー。ラジオでは4分前に発生した新潟地方の地震の
ニュースを、すでにテレビ放送とサイマル(同時)で伝えていた。
ラジオ第二放送も同じだ。これは尋常ではない事態が発生したことを
意味する。
私が番組を持っている朝日ニュースターも11時ニュースを40分後に
控えて、ニュースルームでは数人がてんてこ舞いしているに近いない。
でも、勤務体系や雇用形態の違いにより、局から呼び出しがかかるまで
私は「休日」なのである。

案じつつホテル着。
チェックインには相当時間があるので先に目的のプールに直行。
実は風邪を引いていても初期の風邪であれば海に入れば治る。という
ことを、昔ダイバーだったころに体得済みだ。ということは、同じ
水辺という点では、プールも同じことだろう。と一人で理屈をつける。
太陽も顔を出してるし、気温も上がってきた。おっしゃ!
070716b.jpg

いやー。どうすか、この風景。日本じゃないみたいでしょ。
2007.07.16.1p.jpg

2時間近く。程よく焼けてきた。ビール2杯目。
2007.07.16.1k.jpg

あまりおなかは減って
ないが、消炎剤やらなにやらクスリ漬けの私のからだ。何か食べておい
たほうが良いに違いない。で、プールサイドといえばクラブハウス
サンドでしょ。それにビール。ホントに喉の炎症治す気あんの?俺は。
070716c.jpg

14時を回ったころ、天気予報どおり雲が出始め風が冷たくなってきた。
もう上がれということね。じゃ、付近のショッピングモールにでも
行って買い物してこよう。
買ったのは「葛根湯」「ドリンク剤」「ビール」「ワイン」
薬飲みながら酒飲んでりゃ世話ないよ。あとは妻が見たがっていた
雑貨屋を冷やかして、さぁ!もうチェックインしてもいいでしょ。
070716d.jpg

ロビーを歩いていたらレストランの「イケダ氏」が我々を見つけて
飛んできた。「また今回もお世話になりますー」的な挨拶をして
チェックイン。
部屋に入ってまずテレビをつけると、地震一色だった。
070716e.jpg

(画像はフジテレビより)午前中の発生直後は被害の全容が判明しない
ので、死者・けが人とも(いまのところ)居ないと伝えていたが、
家屋が倒壊していれば、当然けが人や死者は出るだろう。この時点で
5人か6人の死者が出ている。被害は時間が経つにつれ増えそうだ。

予定していた夕食はホテルのメインダイニングへ。ここはイタリアン
である。先日シェフのコイケサンとも知り合いになれたし、今夜来る
ことを前もって伝えてあったので、コイケサン満面の笑みでお出迎え
である。そして支配人のミトミサンとも挨拶できた。

今回はディナーつきプランだったので、ここに一品レストランの
お勧めを追加してもらった。妻は当初「夏野菜で何か一品」と言って
いたが、ホテルのあちこちにこのレストランの今の一押しなのだろう。
フォアグラがおいしそうだったので予定変更してフォアグラに。

味の深いコンソメにレモングラスで爽やかな酸味をつけ、なすの上に
フォアグラをあしらったもの。。。
うーん、美味かった。
前菜とデザートのブッフェスタイルは慣れなかったが、
コイケシェフ曰く「たまにやると新鮮でしょ」確かに・・・。

メインはステーキだ。コイケシェフの粋な計らいで、彩り鮮やかな
一品になって出てきた。焼き加減もGOOD。
2007.07.16.2p.jpg


喉の炎症のせいか、酒の回りが速い・・・。と思っていたら、
頼んだワインが結構重たいせいであることが判明。あの酒飲みの妻が
ゆっくりペースで飲んでいた。

支配人のミトミ氏と名刺交換し、コイケシェフのお礼を言って、
もう一杯くらい飲んで部屋に戻ろうか。というわけで、ミトミ支配人
からイケダ氏に促されてラウンジへ・・・。
070716f.jpg

俺はもう軽くていいや。ジントニック。妻はスクリュードライバー。
結構強いんじゃないの?スクリュードライバーって。

部屋に帰ったら日焼けと喉の炎症のせいだろう。すんごく眠たく
なってきた。もーねる。おやすみー。

*** おしまいに ***
私たちは休日のため脳天気な一日を過ごし、この日の出来事を
そのままブログに記していますが、このたびの平成19年新潟中越沖
地震で被災された皆様には、心からお見舞いを申し上げます。

私が報道現場の末端で働く一員として、被災された皆様に唯一できる
ことといえば、自分が担当している番組やニュース枠の中で、今回
の地震を取り上げるとき、正確な情報を丁寧にお伝えすることで、
被災地および被災者の皆様の復興の一助となれればと考えております。

私自身、以前移籍した局で長崎県の「雲仙・普賢岳災害」に直面し、
この種の自然災害報道の厳しさ、難しさを痛感している者の一人です。

「頑張ってください」「早く復興してください」など、軽い気休めの
言葉などかけられる状況ではないことは百も承知ですが、改めて、
今回の災害でなくなられた方々には心から冥福をお祈り申し上げ、
今一度、被災地・被災者の皆様の一日も早い復興を心からお祈り申し
上げます。

きょうのお仕事・吉村誠一郎

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

台風通過???(07/15)  

台風4号は各地で猛威を古いながら本州へ。。。

自分は昨日エアコンを消し忘れて寝たのがまずかったのか、
また喉が痛い。なんかいい方法はないかなー。

朝、雨が強く降って来た!と思ったら、それほどでもない。
台風は本州の太平洋側を沿うように進むと見られていたが、
千葉沖へ、すなわち太平洋へ抜けてしまったようだ。

夕方には日が差してきた。しかし雲の動きは早い。
この分なら明日はいい天気になるだろう。

喉の炎症を早く抑えなきゃ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

台風かー。(07/14)  

大型で非常に強い台風4号は、勢力は強いがスピードが遅い。
来週の月曜はプライベートで用事があるのに、予報では、そのころ
台風はまだ関東だ。早くどっか行け!って感じだ。

今日は昼前から雨が降り出した。台風の予兆だ。
070714a.jpg

スタジオは塩浜。心なしか車が少ないようだ。順調に到着。
070714b.jpg

雨脚が強くなったり弱くなったりしている。この状態が今日、明日、
あさってと続くらしい。えーい、うっとおしい!
070714d.jpg

原稿によると、原子力発電所用の燃料棒・燃料体などを作っている
会社の見学者用映像ナレーションだ。
この会社は3年ほど前に別のVPのナレーションをやったことがある。
14:00スタートだが、ディレクターが10分遅刻で開始。
30分で終わる。14:40終了。早っ!
070714e.jpg

この後は何もなし。明日台風をやり過ごし、月曜・火曜とのんびり
過ごしたいものだ。台風は夕方現在、まだ九州だ。このあとの台風の
情報から目が離せない。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

朝日ニュースターです。(07/13)  

金曜日です。昨日も行ったが、今日も行くのだ。
朝日ニュースター勤務の日。
天気予報は微妙、しかも18時ニュースのあともう一件現場あり。
今日も徒歩で局に向かう。
20分くらいで到着するが、汗だく;
070713a.jpg

ウエダアナの昼ニュース勤務は今日まで。来週からは自分が09:30ころ
出社して仕切ることになる。さー「7days」と「記者会見」との流れは
上手くいくだろうか???
070713b.jpg

「7days」ナレーション収録はイブスキアナの担当だ。しかし様子が変。
ノンリニアのPCに異常発生。音声が収録できない。えぇ~っ!!
070713c.jpg

イブスキアナはPCを立ち上げなおしたりマイクの電池を確認したりして
いるが、復旧せず。技術さんの出番となる。
じゃあ自分は15:00の本番に備えて顔でも塗っておこう。
070713d.jpg

程なくして・・・。

「お待たせしました!」何でもPCの設定が変わっていた。というより、
直前に使用した人が音声収録の設定を変えたまま編集ブースを後にした
らしく、機材の故障ではない様子。でも時刻は14:00をとっくに回って
いる。会見の仕込みは何もやっていない。しかし、このタイミングを
逃すと、あとは夜になってしまう。やるしかないね。
てな訳で無事終了。イブスキアナ曰く「余裕のない仕事はダメですね」
俺もそう思うよ。
070713e.jpg

急いで15:00からのOA準備。頭のニュースは台風情報だ。
070713f.jpg


とりあえず準備完了。15:00、OAスタート。
070713g.jpg

本番数秒前、インカムから聞こえるTKのカウントの後ろで、共同通信の
スピーカーから流れる「ピーコ」がなっている。なんだろう???
でも番組はもうオープニングに入っている。仕方ない、塩崎官房長官の
午前の会見を振ったら確認しよう。
070713h.jpg

速報は「元オウム真理教の中川被告、2審も死刑」だった。
VTR降りてすぐに伝える。
その後の進行は順調。番組ラストで台風情報を再度伝えて終了。

すぐ移動だ。末広町。地下鉄で行こうと思ったが、一旦自宅へ戻って
車を出した。約1時間で秋葉原到着。
070713i.jpg

先々月、風邪で声が出なくなりキャンセルした「スピードチャンネル」
の「ニュース&トピックス」の特集ナレーションのオーダーが来た。
スタジオに到着したらすでにBGMも付いていた。すぐに収録開始。
すぐに終わる。調整室で一枚。ディレクター氏もちゃんと写っていた。
070713j.jpg

近くで食事を済ませ、妻を迎えに行くことになっているので時間調整。
約1時間。家に帰って出直すには中途半端な時間だ。
妻の職場の近くにあるフレッシュネスバーガーで時間をつぶす。
070713k.jpg

22:00妻を車に乗せ出発。ビールが無いというので近所のスーパー経由
で帰宅。23:00を回って帰宅。疲れた。ビール2本で寝てしまうzzz。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

東京での初ニュースデスクの巻。(07/12)  

朝から東京はちょっと晴れ間がのぞいた。天候回復?甘かった。
すぐにどんより。
070712a.jpg

今日はウエダアナから依頼された仕事だ。
朝日ニュースターでの初ニュースデスク兼アナウンサー。
つまり「何でも屋」ですな。スーツを着こんで家を出たらすでに暑い。
070712b.jpg

09:00過ぎに会社着。ニュースルームには通称「まっつん」ひとり。
(ちなみに女性スタッフです)
ひぇー。一人かよ。なんかあったらどーする。俺。
070712c.jpg

まっつんも俺が初デスクということを気遣ってくれているようだ。
大まかな項目を決めて共同端末から原稿をプリントアウトし、
教わったとおりにOTC端末に入力していく。時折まっつんに色々教わる。
070712d.jpg

11時の項目は固まった。なんといっても今日は参院選公示。そして
台風情報。韓国から北朝鮮に重油5万トン。諸々・・・。
途中、サトウデスクが「おっ、お疲れ様です」といいながら明日収録の
「7days」の原稿をおいて取材に出かける。OTCのやり方とか教えるって
言ってたじゃんよー。もういいや、分かったから。
070712e.jpg

これまで金曜の会見の中のニュースではほとんどVTRが入ることは
なかったが、昼帯ニュースではあれば入れよう・・・。というわけで、
編集をする「まっつん」泊まり明けで頑張ってくれてます。

昼ニュースの出番は、11時、12時、そして14時。今回は単発だが、
7月20日金曜からはウエダアナの穴を埋めるべく会見の本番前に
昼ニュースデスク兼アナをやることになった。金曜はほぼ一日、
朝日ニュースター勤務の日。である。

11時ニュースは無事終了。

070712f.jpg

共同端末前、というよりニュースデスク席です。
正午のニュースは3本に絞った。参院選・北朝鮮へ重油・台風だ。
070712g.jpg

ニュース本編は3分5秒。ニュースの並びも時間調整もデスクの腕の
見せ所・・・って、自分が東京でニュースデスクをやるなんて、正直
思ってなかったのです。地方の地上波にいたときも、デスクって響き
がなんか重みあるし、別格ですからねー。
なんていってる暇なく本番。北朝鮮へ重油の項目でちょっと噛む。
あちゃー。デスクと、アナウンスと、フロアがいないので、モニターの
リメイン(残時間)を見ながら確定にあわせて終わるのと・・・。
いっぺんにやるのは正直大変っすよ。。。

昼前から「コバヤシクン」が出社。編集にかかってくれる。
お茶目だよ。コバヤシクン。。。
070712h.jpg

まっつんもコバヤシクンも、若いけど朝日ニュースター築地時代から
いるベテランだ。1を聞いて10理解してくれる。ありがたい。
見習って欲しい人間は・・・どっか行って居ないや。

070712i.jpg

これが定時ニュースと「記者会見」で使用している、OTC(送出卓)だ。
コンパクトである。使い方によっては生きもするし死にもする。

さーて、14時ニュースやろう。
共同端末には次々にニュースが飛び込んでくる。自前の取材がほとんど
ない朝日ニュースターのような局にはなくてはならないものだ。
070712j.jpg

そして原稿や時間、テロップなどの要素を打ち込むOTC端末。
070712k.jpg

さー本日ラストの出番だ。直前に部長のスズキマサさんが声をかけて
くれた。「いやー負担かけますねー」
いえいえ、何をおっしゃいますか。
楽しまなくちゃやれませんよ。この仕事は。。。
070712m.jpg

定時ニュースは本当にぎりぎりの人員でやっているため、カウントは
画面に出る残時間のみ。
070712l.jpg

初デスク兼アナ業務ははじめてにしてはまずまずの出来。だと自分では
思う。何とか終了。
14:15すぎ、結局昼飯も食べないまま局をでる。雨が降り出している。
神宮前は傘の花。かなりの人出だ。
070712n.jpg

CSといえども全国放送。責任は重いが、終わった後の充実感はある。
しばらく続くか。デスク兼アナ。

個人事務所に戻って、夕方、朝日ニュースターのタブチ氏から電話。
参院選の番宣スポットのナレーションを追加発注したいとの事。
なんか、朝日ニュースターの日だねー。明日「7days」終わりで収録と。
明日も予定びっちり。結構!

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

書き連ねると。色々あった日。(07/11)  

今日も一日個人事務所で作業決定。一歩も表に出ない生活だ。
070711a.jpg

天気は相変わらず。熊本では昨日避難所でなくなった女性に続いて、
熊本市の職員が川に転落し死亡。熊本では2人目の死者だ。
「雨が降ると人が死ぬのです」とはNHKの鈴木健二元アナウンサーの
名言だったろうか。改めて思い出される。

九州の実家からメール。祖父の随筆などを書き連ねたものが大量に
見つかったとのこと。父親が片付け物をして発見したらしい。
今度見せてくれるとのこと。また、自分に今後の管理を頼みたいとも。
やらなきゃいかんだろうなー。お盆も近くなると故人を偲ぶ出来事が
多くなる。今年はこのほか何があるだろうか?

数日前に業者に頼んでいた荷物が到着した。早速発送手配。
別の業者へ発送する荷物や文書をまとめる。
午後遅くには全て発送完了。
070711b.jpg

作業続行。昼食を挟んで延々と続く。
しばらく途絶えていたスタジオから「マ○○ロソ○ト」のナレーション
を頼みたいとのオファーが入ったと連絡あり。
「ヨシムラサン夏休みとかとられますかぁ?」
「夏休みなんてありません!」
原稿は現在本国で日本語に翻訳中。大体のスケジュールを伝える。
夏も公私といくつかの業務で忙しそうだ。

夕方、いつも行くホテル内フレンチレストランのヘッドウェイター、
オガワ氏から電話が入る。彼は先日まで別のレストランで「研修」
していたらしい。業務上の都合らしいが、責任者も大変そうだ。

でもわざわざ電話をくれるとは珍しい。このところランチで中華の
サカオ支配人のところに「浮気」していたのが分かったのかな?
でもここのフレンチはこないだランチやめちゃったしなー。

ホテルのフレンチはいろんな意味で「微妙」だ。ホテルによっては、
効率を最優先するため、イタリアンなどに転換するところもある。
味と価格のバランス。シェフの招聘など、経営的にはぎりぎりと聞く
フレンチレストランもあると聞く。存続させるのも大変なことなのだ。

オガワ氏には近々妻と食事に行くと伝える。

しかし、こんな連絡一本が嬉しい。しっかり顧客として認識されて
いるのだと実感。

所属事務所からも電話。金曜夜には「スピードチャンネル」あり。
先々月、声が出なくなって仕事をキャンセルして以来だ。しっかり
私の元に戻ってきた。売出し価格が安いから(笑)いやいや、ご指名
と捉えよう。

結局作業は夕方まで。明日は「東京で初のデスク」の巻。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

何もないけど、何かある。(07/10)  

今日から2日間はナレーションの仕事は入っていない。
しかし、自分は3~4足の草鞋を履いている。というか履かされている。
そうしないと食べていけないのだ。(泣)

今日はまずトレーニングからスタート。
070710a.jpg

フルに近いトレーニングと有酸素運動。やはり夏に向かって代謝が
良くなっている。体重はベストの62.5㌔から63.5㌔の間で安定。
ボディラインもまあまあか。
個人事務所に戻ってPCで作業のため缶詰。。。

天気は相変わらず中途半端だ。九州は大変なことになっている。
台風も来そうだって?季節がさっぱり分からなくなってきた。
070710b.jpg

作業は延々夜まで。夕食は。。。。
070710c.jpg

随分前に栃木に出張したときに買って来た「餃子」。半信半疑で
食べてみたら・・・。これが意外に旨い。

冷凍だからと侮れないなー。
今度は直接店で食べてみよう。もちろんお土産も買ってこよ。

妻と晩酌。今日は妻のほうが先に酔っ払ったようだ。
自分は片付け物をある程度終えて就寝。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

トヨタエコスペシャルの巻。(07/09)  

いつもどおり06:30に目覚める。
今日の仕事は17:00からのはずだったが、昨日アサダマネージャー
から電話で「入りを早く」してほしという連絡があり、結局13:00に
汐留のスタジオへ。今日は車だ。
070709a.jpg

虎ノ門界隈を通って新橋・汐留方面へ。
070709b.jpg

今日はちょうど1週間前に記者発表用のナレーションをやらせてもらった
「トヨタエコスペシャル」の事前番組の仕事だ。
担当は先週と同じソウミヤディレクターだ。原稿にざっと目を通して
早速収録開始。
070709c.jpg

10分足らずで終了!早っ!!では番組PRを。

「トヨタエコスペシャル 天空から深海へ 地球大紀行
              海の惑星 その危機と未来を追う」
  ***7月16日月曜 午後4時から日本テレビ系列で放送***

ちなみに私のやった「事前番組」は発局の中京テレビを中心に
5~6局くらいでOA。私の住む関東地区では日テレがこの事前番組を
購入していないためOAなしと。ふー。
070709d.jpg

収録終わって、先週もいた「おじさん」にも名刺を出して挨拶。
するとこの方、中京テレビ東京制作部のアベタ副部長でしたっ!失礼!
制作関係の人ってどの方が偉くてどの方がそーじゃないか
分かりにくいんだよねー。だから自分はこうした現場では常に様子見。

さて、今日の仕事は無事終了。今日車で現場に来たのは、次に行く所
があるから。その場所とは・・・。
070709e.jpg

週間予報では「曇り」だったのだが、先週NHKの天気予報はこう言って
いた。「予報は曇りですが、時折日差しがさすところも・・・」
ならばと、どんな天気でも行けるように準備してきた。
時間は13時過ぎ、日没までは時間がある。日差しもまずまず。

ゆっくりしよう・・・。

070709f.jpg

流石に7/7にオープンしたばかりだ。広いプールに客は、自分を入れて
最初は5人。そのうちカップルが2人帰ったので3人に。
プールのスタッフは5人。スタッフのほうが多いぞ!
まーいい、1本向こうの広い通りは品川駅のはずなのに、鳥が鳴いてる。
水の流れる音が響く。ホテルのプールって面白いのー。

2時間近く焼いて、帰宅。まだまだ日焼けするには日差しが足りないや。
070709g.jpg

渋谷駅を横目に見るという珍しいルートで帰宅。帰宅後は自宅で作業。
何やかやとやることが多い。明日は・・・何もない。が、色々ある。

やはり自分の人生は、禅問答のようである。
分かる人にはわかるが、分からない人にはわからない。それでいいや。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

日曜日・・・。(07/08)  

やっとトレーニングに行ける!前回7/2だから約1週間間が空いた
ことになる。体が動きたいと言っているようだ。

これは立派な「トレーニングホリック」か。
070708a.jpg

午後からは別業務の出張が控えているが、午後遅い時間の出発なので
今日はお尻を気にせず(業界用語:あとの時間を気にせず)トレーニ
ング出来そうだ。

「健康ばぁさん」「自称社長」「サチコ」・・・。いつもこの時間に
一緒になる面々だ。しかしそれぞれは全然親しくない。
自分が勝手にニックネームをつけさせてもらった。
これであとはランニングマシーンを何台もダメにする走り方をする、
「バッタン兄ちゃん」が揃えばオールキャストだ。
自分も他から見れば様々な見方をされているに違いない(笑)

もともとトレーニングは自分のために行うもので、本来はジムで親しく
おしゃべりしている暇などないのだ。おしゃべりしたければどこかの
喫茶店にでも行けばいい。

だが、最近はトレーナーが不用意に話しかけてきてトレーニングの腰を
折ってくれる。正直言って迷惑。話しかけるなとは言わないが、会員が
何やってるか、空気を読んで欲しい。
自分勝手な「間」で話しかけてくるトレーナーに限って、自分はフレン
ドリーだとか仕事をしていると思い込んでいるフシがある。
困ったもんだ。
070708b.jpg

天気は相変わらずだ。早く梅雨明けないかなー。
070708c.jpg

結局久々なのでフルトレーニングで約3時間。体重は1.5㌔くらい減る。
070708d.jpg

さ、午後からは久々の別業務の高域出張だ。移動に2時間。本業務と
打ち合わせなどで2時間。さらに移動に2時間。
今から帰って夕食では遅すぎるので、帰り道にあった和食のチェーンで
「寿司」を食う。夕方からどーしても寿司が食べたかった。お腹が
すっかり「寿司」になっていた。こんなことありませんか???
070708e.jpg

味はまぁまぁかな。そこそこ食えた。帰って妻と晩酌。
ワイン1本弱。良く飲むなー。そしてzzz。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

口内炎痛い。(07/07)  

週末の土曜日だというのに、弾まない。
数日前から成長している「口内炎」が最高潮っぽい。
痛いよー。何やっても楽しくない。

妻とメシ食ってても、飯を食うスピードで妻に負ける。
だって口の中痛いんだぜ。

今日も一日地球に優しい部屋の中(エアコンをつけてないって事)
でPC作業中。

そーしたら・・・。サンディエゴに旅立った「弟分」のキシクンから
メールが。到着してちょっと落ち着いたらしい。
サンディエゴの青空と、移動手段であるバス・・・。バス停だ。
070707g.jpg

しかし見事な青空だ。羨ましいのー。
ホストファミリーのご夫婦もよさそうな感じの人だし、これから数年、
こんな町で「生きる」んだなー。一度くらい行ければいいけど。

俺も東京の街を中心に元気でやるしかないのぉ。ずーっと地味に
やってれば、そのうちいいことあるだろう。その兆しは近いぞ。
東京の夕暮れ。早く梅雨明けないかなー。
070707h.jpg

明日はトレーニングに行こう。と思う土曜の夕方だった。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

東京は梅雨か?九州は大ごとだ。(07/06)  

金曜日。いつも思うが1週間が経つのが早い。歳だな。

なんてことを思いながら出発準備。今月中旬からは、09:30出社に
なるらしい。昼ニュース+デスク勤務をやることになる。
今日は一日雨は降りそうもない。久々に自転車だ。
070707a.jpg

いつもの一枚。マンネリだ。
070707b.jpg

ニュースルームに入って金曜日のウエダアナ、イブスキアナに、
ニュースのキューシートを作るOTC端末の操作方法を教えてもらう。
局が変わればやり方も変わる。前いた会社の報道でも端末を扱っていた
が、やり方がだいぶ違うのに改めて驚く。

イブスキアナは私に教えながら、ノンリニアの編集をやることになって
大変そうな「ワカバヤシサン」の面倒も見ているようだ。
落ち着かない様子。昼飯はコンビニパスタだと。自分も食ってきた。
焼きそばUFO。かーっ!貧相な食生活だっ!!!もういや!こんな生活。

じゃ、仕事しよ。

7daysのナレーションはいつもどおり。担当はイブスキアナだった。
原稿が少なかったので収録はすぐ終了。
残った時間は世間話。イブスキアナは世間話が大好きだ。ふー。

15:00OA開始。
国会は閉幕した。今日の最初の会見は安倍総理の昨日夕方の会見を
ノーカットでOA。その前に、九州の雨情報を詳細に伝える。

この時期の九州は雨に要警戒だ。熊本の日テレ系列のKKTが開局した
時、自分は開局したばかりのKKT報道のアルバイトだった。
「日テレ系の系列局が開局するとその年には大災害が起こる」という
ジンクスがあったことをその10数年後に知る。
KKT開局のときは大水害。NIB開局のときは雲仙普賢岳噴火災害。ね。

昭和56年か57年だったろうか。大水害が発生し、町は寸断された。
報道バイトの私達は当時はアナログの警察や消防無線を「傍受」
しながら、救急隊あるいはパトカーの出動にあわせて、カメラマンも
出動する。もちろん自分達も。帰ってくると次の出動まで待機。
パーラー横のロビーの長いすで横になった記憶がある。

その後も熊本を含む九州は幾度となく大雨・水害に見舞われている。
報道取材車が濁流に流され車の屋根にカメラを持って「避難」した
カメラマンに「カメラを捨てろー!古いカメラだから保険で新しい
カメラに更新しろー!」といった局があるとか、ないとか・・・。
こうしたことに思いをめぐらせ、番組冒頭は「雨情報」を。
070707d.jpg

16時ニュースで熊本の雨被害を伝えたが、タイトルテロップが
「能本県」に。CMあけてお詫びいれる。
人為ミスだが、仮にデスクが見逃しても、タイトルさんのところで
何とか防げないかなー。細かい町村の名前まではとやかく言わない
からさ。47都道府県名と県庁所在地くらいは頭に入れようよ。
070707e.jpg

番組ラストも曇天ながらも天気の安定した東京の空をテイクして
終了。18時ニュースも問題なし。余計なことを言わずルーティンだけを
やらせるのが成功の秘訣のようだ。でもなんかいやーっ!!!
もう帰る。
070707f.jpg

神宮前もまだあかるいっす。今週も何とか終わる。ふー。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

旅立ちは晴れの日。(07/05)  

いつもの通り06:30に目が覚める。
今日は午後から夕方までスタジオワークだ。
こんな日に限っていい天気だ。今日のスタジオは地下だというのに。
プール行って焼きてぇなー。
070705a.jpg

このところ個人事務所での長時間の仕事が多かったため、
トレーニングに行きたいが行けない。今日もそうだ。

午前中は(といっても11時まで)自宅で過ごす。
妻はトレーニングに出かける。

さーて、そろそろ出かけるか。渋谷の駅はこんな感じ。
070705b.jpg

30分弱で「水天宮前」到着。
070705c.jpg

きっかり1年に一度入ってくる仕事だ。日本語教育能力検定試験の
出題ナレーション。
これで3度目。水天宮前はこの仕事がなければ多分来ない場所。
070705d.jpg

夕方にかかる仕事なので、腹ごしらえ。モスバーガーで食事。
ここも3度目。凄いことにここの店は従業員(多分パートさん)が
全員「高齢者」であるということだ。老後の過ごし方のモデルとも
言うべき形かも。自分のじいちゃんばあちゃん世代から作ってもらう
ハンバーガーだ。
しかも最近のマニュアル世代にありがちな機械的な接客ではない。
「人間的な」部分も残しながらの接客なので実に感じがいい。
070705e.jpg

実は今日は自分の弟分「キシクン」がサンディエゴに旅立つ日だ。
「頑張れ弟分」メールを送ったら、すぐに電話が鳴った。
070705f.jpg

「きょうは電話しようと思っていたので。。。もう家を出ます」
とのこと。帰ってくると分かってても、別れは寂しいものだ。

しかもこっちはファストフード店の中。いいたいことはもっとあった。
キシクンもそうだったに違いない。声が心なしか沈んで聞こえたのは
気のせいか。
どっちにしても元気で頑張って欲しいのと同時に、楽しんで帰国して
欲しい。あえて明るく送り出した。

「じゃあ、行ってきます。」
「おぅ、行ってらっしゃい。体に気をつけて」
淡々とした別れの挨拶だった。

別れにはつらく悲しいものと、そうでないものがあると思う。
今回は数年たてば人間的にも大きくなったヤツと再会できる。
そうした意味では「嬉しい別れ」なのだろう。
でも、物凄く気の置けない飲み仲間が一人減った。やはり寂しい。
出発時刻は自分はスタジオの中だろう。

12:15スタジオ入り。ほぼ時間通りに収録開始。
今日は相方がいる。自分と同じ日テレ系列の福井放送のアナウンサー
だったヒサスエサン。
070705g.jpg

ブログやってるんで一緒に写ってもらえませんか?とお願いしたが、
物凄い勢いで固辞された。何でだろう(泣)。なんかやったの?
(ウソウソ 笑)でも半分写ってました。許してね。
070705h.jpg

とにかくこの仕事、日本語検定というだけあって、細かい。
出題も読みのニュアンスが非常に細かく指示される。あまり細かすぎて
何が言いたいのか分からないくらいだ。

4時間ほどかけて、ゆったり。いや、慎重に収録が進む。

070705i.jpg

いやー。今年も時間通りに収録終了。
自宅近くに戻ったのは17:00過ぎ。キシクンの搭乗した飛行機は
すっかり飛び立っているに違いない。
若者の旅立ちにふさわしい、文字通り「梅雨の晴れ間」の青空を
見上げながら自宅に戻る。物凄く微妙な、複雑な心境だ。なんでだ。

歳をとるにしたがって、出会いもあるが、別れも多くなる。
人生は「行き会い」まさにそう思う。そう思う年齢に達したことを
実感した「旅立ちの晴れの日」だった。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

電話が良く鳴る日。(07/04)  

こんな日があるんだなぁ。。。

いつもどおり空がすっかり明るい06:30ごろに目覚める。
08:00を回ったあたりから立て続けに電話が。

まず1件目は私の古い知り合いから。お礼の電話らしい。
なるほど、先日各地に向けて送った「夏のご挨拶」が届いたらしい。

2件目もお礼の電話。これも中元を贈った団体からだ。
この2件は私の別業務のさらに別業務つながりで関連しているが、
電話をよこしてくるのも、朝早いなぁ。

また電話だ。九州に住んでいる今度は自分のいとこからだ。
第一子誕生。めでたい。09:12誕生。女の子で3200㌘と。

実家と、いとこの父親つまり自分の叔父におめでとうの電話。
さて、落ち着いたら出かける。昨日御礼を持って行ったはずが
すっかり忘れて昼ごはんだけ食べて帰ってきたホテルへ。
070704a.jpg

地下の駐車場で一枚。
天気があまりよろしくない。西日本では大変な雨に見舞われている
らしい。新宿副都心へ車を走らせる。10分足らずで到着。
高層ビルの上のほうがかすんでいる。
070704b.jpg

こうした光景をはじめてみたのは始めて東京に旅行できた20代初めの
ころだったろうか?雲に隠れてしまう高さの建物があるところで生活
したことがない自分にとって、この光景は「都会」を感じたかなり
印象的な光景だった。

程なく目的地に到着。渡すものはこれだ。
070704c.jpg

京都で購入した「虎屋」の小型羊羹。小型羊羹は都内のどこの虎屋でも
購入できるが、これはパッケージが京都限定だったのだ。
前回の関西・東海方面の高域出張では、京都経由・宿泊が名古屋だった
ので、お土産は「京都のモノ」となった次第。
070704d.jpg

早速持っていく。サカオ支配人はいつもの様子でにこやかだ。
最近良く食す中華。いつもはランチセットを頼んでいるが、今日は
「冷麺」を頼んだ。蒸し鶏に胡麻だれがかかり、その下には緑色の麺。
トマトの赤がアクセントだ。食欲をそそる。
(ホテルのレストランのため料理の画像はカンベンね)

食べていたらウェーターのイケダさんが「点心」をもってきた。
「よかったらどうぞ」豚肉の肉団子にもち米をまぶして蒸し上げたもの
らしい。しょうゆを数滴たらして熱々をいただく。旨い。。。

食事が終わり一息。いつの間にかレストラン部のサービスマネージャー
の重鎮ナゴシさんも出て見えた。世間話少々。和やかだ。

ここでの用事は全て終了。午後からは個人事務所でPCと格闘しなければ
ならない。14:00前には帰着。
仕事を始めたらまた電話が。岡山在住の大学時代の先輩(療養中)の
お父様から。先輩は快調とのこと。よかった。また岡山まで伺います
ということと、その他諸々話す。

続いて福岡の制作会社の偉い方(私の東京での道筋はこの人がつけた
と私は思っているが、ご本人は思っていないらしい)だ。定年を迎えて
新たなことを計画中とのこと。今後ともぜひよろしくとご挨拶。

・・・年に一度だが、こんな形で音信を取ることができるのも、
自分が今、ナレーター・アナウンサーとして「現役」だからだ。
あえて現役と記したのは、自称「ナレーター」など、自称何々・・・。
は山ほどいるが、仕事をしている「実体」がなければ、いくら薀蓄を
並べたところで、それはあまりにも「空虚」で、何の意味もなさない。
自分はそう思う。この商売は「仕事してなんぼ」のものだからだ。

自分のことだけで汲々としていれば、人に物を送るなどという発想は
出てこないだろう。自分も潤沢というわけではないが、人様に季節の
挨拶をするくらいのものは持ち合わせている。

少しばかりの「人生の余裕」

自分は20数年この仕事をやって来た。順調な時ももちろんあったが、
途中には紆余曲折。色んな意味で潰されかけた、正確には潰された
こともあった。
そんな中でも一筋の光を見つけて、なんとかそこから這い出してきた。

いま中元をやり取りし、年に一度とはいえ電話で話が出来るのは、
私のそうした時代を知っていて、それでもなお、お付き合いさせて
いただいている方ばかりだ。本当にありがたいと思う。

どんなに小さな仕事でも、声がかかって現場に出て、仕事して、
生活する。その繰り返しで私はいまだに成長させてもらっている。

・・・2日続けて夕食らしい夕食はなし。食べる暇がないほど
忙しかった。明日は午後から夕方までスタジオワークぎっしり。

妻を22:00に迎えにいって、帰宅して晩酌。程よく酔って、zzz。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

お付き合いと礼儀。(07/03)  

今日は昼食は外だ。
先日関西・東海方面に出張したときに、都内のホテルのレストラン
支配人に、系列ホテルのレストランを紹介してもらい、そのおかげで
手厚いもてなしを受けることが出来た。

自分達は(というか社会人のマナーの範疇だろうが)このような
「紹介」で様々なことが運んだときは、必ず一寸した手土産を持って
「お礼」に行くように心がけている。
今日は昼食をかねての訪問。このホテルは地下にカーウォッシュの
専門店が入っているので、食事の間洗車を頼むことにした。予約済み。
070703a.jpg

と、席に案内してもらったまではよかったが、肝心な手土産を忘れて
きた。やれやれ。とにかく食事を楽しみ、コーヒーをお代わりして
ゆったりした時間を過ごす。

14:00 車も仕上がる。ピカピカだ。妻をそのまま仕事場へ送る。
自分はその足で個人事務所へ。23:00まで事務処理と作業みっちり。
070703b.jpg

そんな中「原爆投下はしようがない」という発言で物議をかもしていた
久間防衛大臣がようやく「辞任」を表明というニュースが。
070703c.jpg

(画像は時事通信から引用)
参院選直前でこのような発言がなぜ出来てしまうのか?理解に苦しむ。
安倍首相も久間氏の発言が行われてからこうなるまで、なぜ対策を講じ
なかったのか?
傷口が思いっきり広がったところで「じゃあ治療しますか」とのんびり
構えている医者のような感じか。

参院選。どんな風が吹くのだろうか?「2大政党制」ということであれば
「民主」が圧倒的に勝つはずだが、「自民」を離れた有権者の票は、
そのまま「浮動票」となる傾向がある。

支持率も「うなぎ下がり」だし、言い方は悪いが安倍さんの会見を
見ていると、一言一言の言葉に「心」が入っていないときのほうが
多いような気がする。その割りに強引にことを進める。
閣僚もこれで3人めの交代。閣僚が「一枚岩」になっていない気がする。

29日の参院選。ますます目が離せない。

すっかり忘れてしまったホテルのレストラン支配人への手土産は、
明日再度持っていくことにしよう。なんかまた食べさせてもらお。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

充実した一日。(07/02)  

朝から天気がいい。トレーニングか、プールか。。。
迷った結果、トレーニングに決定。
070702a.jpg

今日は昼過ぎまで時間がある。
じっくり自分のメニューでフルトレーニングをやる。
070702b.jpg

ベンチやチェストはいつもやるが、端折りがちなダンベルも久々に。
070702c.jpg

トレーニングを終えると、いい感じに仕上がっている。
でも、自分の中では4割程度の満足。常にやっていないと維持できない。
070702d.jpg

いくらお金を積んでも手に入れることが出来ない究極のもの。
それは自分の満足いくボディーラインかも知れませんね。

さて、午後、個人事務所で過ごす。今日は夕方からスタジオワーク。
天気が何だか怪しくなってきた。。。
-070702e.jpg

蒸し暑い都内を地下鉄で移動。やってきたのは「汐留」。
確か去年もやった記憶がある「海の日特番」と事務所は伝えてきたが、
中京テレビ制作の「トヨタエコスペシャル」のナレーションらしい。
070702f.jpg

汐留といえば、昔はサラリーマンが飲んだくれている新橋界隈という
イメージしかなかったが、日テレが移転してきてからは街の雰囲気も
変わった。日テレからもたまーに仕事をもらうが、まだまだ。
最近では、朝のワイドショーと、ニュースリアルタイムのナレーター
オーディションがあったが、所属事務所は玉砕だったらしい。
見上げれば日テレ。足元の古いビルを蹴散らしそうな勢いだ。
でも、この周辺のビルに編集スタジオやMAスタジオが入居している。
070702g.jpg

スタジオ着。中京テレビのディレクターと顔合わせ。
程なく、番宣スポットから収録。3秒バージョンから30秒バージョンまで
結構ある。一つ一つコツコツと。。。
070702h.jpg

今日は「プレス発表用」の映像らしい。番組ダイジェストVTRにのせる
ナレーション。10分少々。スポット収録も含めて1時間かからずに終了。
070702i.jpg

(画像は氷の中の空気を吸っている「中村雅俊」さん。詳しくはOAで)

個人事務所に戻ってきた。曇天なので夕暮れが、気持ち早い感じ。
070702j.jpg

いつもの夕方の風景と思ったら・・・。
070702k.jpg

なんとすぐ近くで車が炎上。109の横じゃんよ。
車種は街でたまに見かけるレトロなバスタイプのワゴン。
運転手がエンジンをかけようとしたらかからずセルを回し続けていたら
発火したという。危ないのー。

事務所に帰って、請求書の発行や経理の締め作業。いつもの月末から
月初めの事務処理諸々。。。

忙しいが、充実感あり。これでいいのだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop