FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2007年04月
2007年04月の記事一覧

連休の月末は・・・。(04/30)  

GWのさなか月末を迎えました。しかしなかなか、この休日の月末って
困るんですよねー。銀行も休みだし、経理上の細かい打ち合わせも
思うに任せないし・・・。しかし、処理しないわけに行かないので、
午前中は、事務処理。
070430a.jpg

それでも終わりません。明日、銀行で記帳や
振込みをしないとね。

日中は比較的のんびり。そして夕方は、久々にゆったり食事したいと、
以前から予約していたフレンチの店へ。
070430b.jpg

思ったより地下鉄も空いている。そして、地下道も・・・。
070430c.jpg

いつも通っている店・・・。確か「アスパラガス」メインのメニューを
この時期提供していたはずだが。いつものテーブルに案内されると、
いつものシャンパンが冷えた状態で私達を待っていた。
070430d.jpg

そのフェアは昨日で終わり。うっかりしていた。だって、月末までって
思うじゃない。とにかく、アミューズはアスパラガスを使ったメニュー
がでた。美味しい!

前菜には、「エスカルゴ」欲張って他のものも頼んだので、ハーフポー
ションで。これも美味。
070430f.jpg

しかし責任者のオガワ氏、次が流石だった。
メニューを決めているとき、メニューにはアスパラガスを使用していな
い2種類のスープが載っていた。
当然だ。「アスパラガスフェア」は昨日で終わっている。その時オガワ
氏が「アスパラのスープをご用意しておりますが・・・」確かに以前、
メールでやり取りしたとき「アスパラガス」の話をしたことはあったが
そのことを覚えていてくれたとしか思えない・・・。
多分、ヨシムラのことだから、アスパラガスを食べに来たに違いない。
と先回りして考えてくれていたのだろう。
こうした心遣いがうれしくて、通い詰めるのだ。
070430g.jpg

アスパラガスの濃厚なスープの中央には、みじん切りしたアスパラガス
とズッキーニ。それに「ロブスター」と「ポーチド鶉(うずら)の卵」
をあしらってある。よかった。食べられて。

メイン。妻は魚を頼んだが、私は前回妻が頼んだものを、後追いで。
ラムをミディアムレアで。美味い。。。
070430h.jpg


デザートメニューを頼もうと思ったら、若いウェイター氏曰く。
「オガワが何か用意しているようです」先ほどから何度も登場する、
オガワ氏とは、このレストランの責任者で、ウチとは長いお付き合いを
させていただいている。

さて、なにが出るのか?と思ったら、ワゴンが出てきた。
070430i.jpg

チェリーをチェリーブランデー(後でその酒を見せてもらったら、度数
が40度ある)でフランベして、それをアイスクリームの周りにあしらい
、チェリーを取り出した後のソースに、レモンを絞って酸味を利かせ
た特製ソースをかけたデザートの完成。調べたら「チェリージュビレ」
というらしい。美しいし、オガワ氏のパフォーマンスも中々だ。
(アルコール度数の高い酒に火をつけるので、勢い良く炎が上がるが、
残念ながら撮り逃した)
070430j.jpg

すっかり食事を楽しんで、いい気分の夜となった。仕事上は色々と頭の
痛いことはあっても、美味しいものを食べて素敵な時間を過ごせば、
幾分緩和される。リフレッシュして、またやる気が沸いてきた。
スポンサーサイト



category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

GW2日目。(04/29)  

GWに入って天気は絶好調!物凄くいい天気に恵まれている関東地方。
070429a.jpg

そんな中、別会社の業務で関東広域圏への出張です。出演業務と同じく
この業務もある意味、休みも何も関係ないので、事案が重なると結構
大変です。しかし今日は自車でドライブがてら・・・。意外に道が込ん
でいないことに驚き。
070429b.jpg

この後業者との打ち合わせや折衝作業が待っていますが、それは実質、
GW明けになるだろう。今日の業務は午前中で終了。さっ、飯、めし!
070429c.jpg

うわー、昼っから焼肉か!でも、たまにはいいよなー。ここは2度目。
美味しいのでつい寄ってしまいました。
070429d.jpg

GW明けからは、金額を含めて、かなりシビアな話が続きそう。しかし、
色々考えても仕方がない。最終的にエンドユーザーが喜んでくれれば、
あと、ついてくるものはきちんとついてくるのだ。さ、食おぅ。
070429e.jpg

都内に戻って、妻と一緒に買い物。こんなときじゃないと一緒に買い物
行けないもんなぁ。まーしかし凄い人出!いつもと違い風景に一枚。
070429f.jpg

今日は早起きだったのと、妻も泊まり明けだったこともあって、夕方
シャンパン飲んでたらいつの間にかZZZ・・・。
明日も色々やることあるなぁ。月末だし。もうひと踏ん張り!

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

変な天気ぃ。(04/28)  

世の中はゴールデンウィークスタート。しかし私らのような仕事には
あまり関係なし!
私も妻もこれまで、そうした「世間一般」の流れとはあまり関係なく
生活してきましたからね。逆に移動費用や滞在費用が高騰する期間に
しか動けない皆さんは「かわいそう」と思ったりしてしまいます。

そこで、今日も妻とトレーニングへ。おっ!流石に空いてる!!
070428a.jpg


のーんびり、しっかりトレーニングを終えて、
さあ、帰ってご飯食べよ。というところ。
070428b.jpg

妻は、今日泊まり勤務のため、昼飯食べながらビール飲んでる。
こんな昼間っから、飲まなきゃ寝らんないって気持ちはよーく分かる!

で、妻が寝た頃、車のガソリン入れと洗車に向かうことにした。
ガソリンは5月から値上げする。困ったねぇ。ガソリンは「入れ溜め」
利かないしなぁ。なんて思いながら洗車を頼んだら、雲行きが怪しく
なって、見る見るうちに雷雨。何だよそりゃ!って感じ。
大雨の中、着々と洗車される愛車を一枚!
070428c.jpg

いやー、まいったねぇ。でも、このところ洗車してなかったし、この間
箱根に行ったときに屋根に鳥のフンをつけられちゃったし、まあ、今回
が洗車のタイミングだったことにしよう。と思いつつ帰路へ。
相変わらずひどい降りが続いている・・・。
070428d.jpg

とーこーろーがっ!帰宅してしばらくしたら、ぴたっと雷雨が収まった
ではないか!ガーン!!!ショック!
しかも、なにこれ!この美しい夕焼けは!
070428e.jpg

あー当分立ち直れないかもしれない。
例年になく忙しいGWとなりそうな感じ。いつもはカレンダーどおりに
休日っぽくなるのだが、今年は早々に予定が入っている。夕食時に
担当マネージャーのアサダ氏から電話。来週火曜日にスケジュールを
入れたいが、いいかという打診。内容は、先日収録したテレ朝のドラマ
PRの追加で2分バージョンが5タイプだという。OK!OK!何でも来いだ!
ただし5月7日と8日はカンベンね!プライベートで予定あるから。

とにかく、GWスタート。皆さんは、どんな予定してらっしゃいますか?

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

週末のお仕事。(04/27)  

週末の金曜日。空は曇りだが、雨が降りそうでもない。
06:00起床。風呂のあと、コーヒー。
今日は妻のほうが出勤時間が早い。仕事の後、前の会社の同僚で東京で
働いている友達と飲んでくるということで、夜まで行動はバラバラだ。
金曜日は「朝日ニュースター」の日。早目に昼食を済ませ、自転車で
あっという間に到着。
070427a.jpg

会社から見ると渋谷方面はこのような感じに見える。
070427b.jpg

13:00の「7days永田町」収録前に、原稿の最終チェック。
070427c.jpg

収録は今日からなんと「イブスキアナ」先週研修をやっていると思った
ら、なんと、今週から「一本立ち」である。早っ!奥がその御仁。
070427d.jpg

さーて、今日は何にもありませんように・・・。
070427e.jpg

OA開始。最近はこの時間、生OAをやっていることが浸透したのか、用件
はメールで入ることが多い。私の担当マネージャーのアサダ氏からは、
5月の6日と13日、「押さえたいけどOKですか☆」というメール。こっち
も本番中にメールで返す。
後は九州の実家から。「スーツがさわやかです」ホント、優良視聴者。
070427f.jpg

とここまではよかったが、この番組のOAスタッフやはり只者ではないこ
とが判明した。
4月から、「速報!!記者会見」の他に、18時ニュースを担当しているの
だが、今日は「Qシート」「進行表」なしでOAをしてくれたのだ。
しかも、Qシートの必然性を全く理解していない彼に脱毛。いや、脱帽。
もはや何も言う言葉がない。しかししっかり小言を言わせてもらった。
もはや俺はすっかり「小言ばっか言ううるせぇオヤジ」になっている。
「ひとこと言わせて」が続いていたら匿名で電話しそうな勢いの話だ。
070427g.jpg

OA後、件の担当者に「なぜリメインが出ていなかったのか?」と尋ねる
と「リメインって、何ですか」という答えが返ってきた。あ然・・・。

いい子だから、せめて「リメイン」くらいはどんな意味か調べようね!
「リゲイン」じゃないぞぉ!(そりゃドリンク剤でしょ。)
それからさぁ、テレ朝に見学に行って、生の現場を見せてもらうと言う
のはどうかな?きっと勉強になると思うよぉ!

もういい、次の現場だ。先日オープンした「東京ミッドタウン」夜空に
浮かび上がる都会の摩天楼は幻想的。次の現場はこの近く。
070427i.jpg

その前に腹ごしらえだ。東京ミッドタウンのはす向かいにある「サブウ
ェイ」で夕食。さびしーのー。
070427h.jpg

今宵は、先日担当者の指示がやたらと細かかった工業物のVPのリテイク
であった。肝心な表現が逆転していた(言って見れば「右」を「左」と
表現してしまったとか、「熱い」を「冷たい」と表現したとかの、根底
を覆す表現の違いだ。当然クライアント責任。)
070427k.jpg

収録は「ひとこと」だったのでものの数分で終了。
070427j.jpg

予定より大幅に早く終わってしまい仕方なく花の金曜日(表現古いね)
の六本木から青山通りを自転車で「疾走」して帰る私であった。
070427l.jpg

夜はまだ始まったばかりである。しかし、私は帰って飲んで寝る。
070427m.jpg

外苑前付近の風景。相変わらず、都会の夜は幻想的。なんちゃって。
今日も長い「日記」で、どーもすみません。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

みっちり、じっくりトレーニングの日(04/26)  

流石にいい天気だと気分がいいですね!
何もない日でも、妻が早い出勤で結局05:30起床。
リハビリの準備をして通院。いよいよ5月一杯となった。
さびしーのー。
江戸っ子療法士のヤマグチ氏は「次がまだ決まらない」らしい。
070426a.jpg

ひとまず家に戻って、さて、トレーニングでもするか。。。
それにしてもさわやかだなあ。春だしね!
070426b.jpg

スポーツクラブに着いて自分のカルテを準備してたら、これまで私に
色々教えてくれていた、トレーナーのカワムラクンが声をかけてきた。
「いよいよ明日一杯で終わりなんです」そーかー。このスポーツクラブ
は、今後スタッフをプロパーで固めるんだった。カワムラクンは、その
筋の学校に通っているだけあって、専門知識も豊富だったし、教え方が
上手かったから残念だ。「最後に腹筋のもうひとつの鍛え方をお教えしましょう」と言うわけで、最後のトレーニングレクチャーを受ける。
070426c.jpg

今後もトレーナーは大勢いるから誰かに聞けば分かるし、肩を壊しても
病院や整骨院は沢山ある。でも、そーじゃないんだよなー。私の考え方
が古いのか。

私は、そのブランドが好き。と言うのももちろんあるが、物やサービス
を求めるときは、「人」を選んで購入するようにしている。同じもので
も、「人」によってその価値が変わるように感じるから面白いものだ。

・・・一時期、自分の衣装を「沖縄」で購入していた時期があった。
ブランドはもちろん日本のどこにでもあるブランドだったが、その店の
スタッフ(女性)の接客があまりにも素晴らしく、すっかり意気投合してしまい、当時頻繁に沖縄に遊びに行っていた私は、空港から手土産を
持ってその店に直行し、山のような「衣装」を宅配便で送ってもらって
いた時期が長いことあった。

結局、彼女が店を離れてしまうのと、こちら(東京)で自分の体型に
よりフィットしたブランドが見つかったので、足が遠のいてしまった
が。。。彼女は、私が、いつごろ、どのような物を購入したか、完璧
に覚えていた。だから、似たようなものを購入することもなく、私の
「スタイリスト」のような存在ですらあったのだ。
彼女との交流は、妻も含めて今も続いているし、沖縄に行けば連絡を
とって飲みに行ったり(彼女は酒が非常に強い)、店を辞めるときには
私が沖縄に飛んでいって色々話し込んできたくらいだ。
一度親しくなると、私はそこまでの付き合いを自然にしてしまう。

話が脱線したが、東京のような都会で上記のような関係を築くのは、
非常に厳しい。殊に、今回、療法士とトレーナーが、ほとんど同時に
入れ替わってしまうと言うことで、一抹の寂しさを感じる・・・。

結局3時間もトレーニングしてしまった。
トレーニング中もスケジュールの電話がよく鳴る。2件の仕事決まる。
さぁ、そろそろ帰るか・・・。カワムラクンには「またどこかで会う
だろうから、元気でね」と声をかけ、スポーツクラブを後にした。
さあ、昼飯。昼飯。。。

コンビニに寄ったら面白い弁当があった。最近、テレビ番組との
コラボがはやっているが、この弁当もそう。TBS系の「冗談じゃない」
というドラマの主人公に奥さんが作ったと言う想定の、その名も、
「圭太の愛妻弁当」525円。
070426d.jpg

色々考えるねー。でもこれだけ?と思ってレンジであっためたら、
2段になっていた!
070426e.jpg

味は・・・。ホントに手作りっぽい雰囲気でなかなかGOOD!
でも、麦ご飯の上にのった「たらこ」と鯛の「でんぶ」のハートが
こっぱずかしいぞ!

今日は食事中にも、その後もスケジュール確認や、仮押さえ連絡など、
本当に電話が良く鳴る日だった。結構結構。
どんどん決まってくれぃ!スケジュールはたっぷり空いているぞっ!

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ご縁諸々。(04/25)  

眠たい朝。首都圏の天気はこのところ良くない。春なのに~♪
今日も早起きだ。06:00起床。風呂、着替え、コーヒー。
昨日、銀行の融資決済が09:00に決定した。いつもだったら、も少し
のんびりして、トレーニングに行っているはずだ。

無事決済終了。次の融資案件の打ち合わせなどして帰宅。
しかしすぐ朝日ニュースターへ。
イレギュラーだが局宣のコメントの追加が出たらしい。今日は歩きで。
070425a.jpg

神宮前もどんより。歩いても意外に近い職場だ。すぐに到着。
070425b.jpg

しかし、入構証を忘れた!あちゃー。入り口で手続きして、ゲストの
入構証を発行してもらう。ダサい。
070425c.jpg

時間通りに今回の担当、ナイトウ氏がやってきた。「すみませんねー」
「今回、コメントは、政策論争。です」「それだけですか」
「ま、VTR見てください。コメント時間は3秒9フレです」細かい。。。
070425d.jpg

後ろ姿の彼が、ナイトウ氏である。「政策論争」を何回かパターン違い
で収録して、終了。5分もかかってない。早!
070425e.jpg

今来たばかりの道を戻る。警備さんが「おっ!お疲れ様です!」
もう帰るのか?という雰囲気だった。そーなのよー。
帰り道。たらたら歩くことはあまりないので、歩き目線で一枚。
070425f.jpg

東郷神社付近。さて、昼飯はカップラーメンかなんかなー。味気ない。
と、思いながら歩いていたら、うちの近所にランチタイムだけ現れる
移動販売車が停まってる。看板を見ると・・・。
070425g.jpg

「ケバブ丼」うまそー。早速購入。停車してる場所は専門学校の敷地内
だそうで、毎日違う移動販売車が来るとの事。ケバブ丼は毎週水曜に
いるということがわかった。車内で調理している兄ちゃんと色々話して
いるうちに完成!600円なり。帰宅後、早速食してみる。
070425h.jpg

こんな感じのランチボックスって楽しいよねー。味もなかなか本格的。
今度の水曜も近所にいたら買いに行こうかな。完食。
食事が済んだら、この後の原稿チェック。
070425i.jpg

そうこうしてたら、随分先の原稿が送られてきた。ビジネスビデオの
原稿だ。いつものレギュラー業務のひとつ。ありがたい。
さて、一息ついたら、また移動。今日の本命の業務だ。赤坂へGO!
070425j.jpg

前に行ったことがあるスタジオと思っていたら、全く違う場所だった。
やれやれ、しかし場所的には遠くない。都内のスタジオは数多いし、
いまだにはじめて行くスタジオが多いのも事実。今日のスタジオも初。
070425k.jpg

迷ったよ~。さて、今日の仕事は、超有名企業「伊○忠商事」の歩み。
と言う映像のナレーション。マネージャーのウツノ氏も顔を出した。
070425l.jpg

尺も長い。番組並みだ。伊藤忠兵衛が興した伊○忠商事(社名バレバレ
ですね)の歴史は、安政5年(1858)までさかのぼる。時代の波に翻弄
されながらも、確実にそれらを乗り越えて今日の伊○忠があるという
内容だ。
070425m.jpg

実は私、この会社とは少なからず縁があるのだ。前の会社で番組制作
をしていたことがある(つまりディレクターね)。
おりしも時代は中国、しかも上海ブーム。
浦東タワーなどは建設中、街中が工事現場のようだった頃の話である。

当時国内向けに制作した「中国・上海」を題材にした私の番組だが、
局の意向で、友好関係にあった上海電視台やその系列局で放送すること
が決まった。これは国内のテレビ局としてはかなり珍しい話で、私は当
時、業界紙の取材も受けた。
わずか6局くらいのネットで、視聴人口は日本の人口と同じくらいなの
だから。それは置いといて・・・。

中国は社会主義の国だが、国営のテレビ局でもCMが入る。そこで、
私が作った番組にCMをセットして販売しようと言うことになったのだ。
記憶しているだけでも、ナショナル、シチズン、三菱重工などの素材が
揃った。この3社は「中国用」のCM素材があった。
それに長崎県上海事務所、そして伊○忠商事も、当時の新聞出身の社長
の「つて」で、スポンサードしてくれることになったのだ。

長崎県上海事務所は、当然CM素材などない。長崎には中国総領事館が
あり、素材には事欠かない。当然私が編集して、当時雇用していた
南京出身のアナウンサー(扱い)にコメントを読ませて制作した。

そして、伊○忠商事。中国向けの素材はなかった。考えれば、中国で
無理にテレビCMを流す必要性はないし、もともと国内でもCMなどをあま
り打たない企業だからだ。それでも、世界各国の子供が次々に出てくる
、国際色豊かな「日本国内向け」の素材が手に入った。
上層部いわく「これで中国向けのCMを作れ」という。うーん。
(当時の素材があったのでアップしときますね)
07042501.jpg
07042502.jpg

ナレーションを中国語に翻訳し、件の彼女と、彼女の知り合いの中国人
に読ませて、それに字幕を乗せた。BGMも別に付けた。ケツのロゴも
日本語をカットし、中国語で挿入した。今でも素材が局内にある筈だ。
自分も記念にダビングして持ってきた。
07042503.jpg

日本のテレビは「NTSC」と言う方式で放送されているが、中国はロシア
などと同じ「PAL」方式で放送されている。と言うことは、放送方式の
「変換」が必要である。東京に出張して「ヨコシネ」で変換作業をした
のも今となっては「思い出」である・・・。

まさか、10数年経過して、その企業の歴史モノのナレーションを読む
ことになるとは、驚きだ。このことを伊○忠商事の担当者に告げると、
「ご縁があったんですねー」と驚いていた。
今回のナレーションにも満足頂いたようである。
ディレクターも実は以前、別の物件でお世話になっていた。

世の中ご縁だ。業界は狭い。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

人身事故に遭遇の業務出張。(04/24)  

東京は朝からすっきりしない天気です。
070424a.jpg

そんな中、今日は出張業務。
栃木のプロダクションからの依頼で去年出かけた、企業VPの「直し」
で、再び栃木・宇都宮へ。宇都宮と言えば「餃子」が有名。うふふ。
埼京線・湘南新宿ラインでまずは「大宮」へ・・・。
ちょっと時間が早いけど、1本早い電車に乗っちゃぉ。ところが・・・。
070424b.jpg

「新宿」で車内アナウンス。「この電車、新宿でしばらく停車します」
なんだなんだ???その後・・・。
「目白駅で列車の緊急停止のボタンが押されました」
「目白駅で人が線路内に立ち入ったとの情報で、現在調べています」
「間もなく発車いたします」
「目白と池袋の間で人身事故が発生。山手線も全線運転見合わせです」
「復旧にはしばらく時間がかかります」
え~!!!ついには・・・。
「この電車は池袋止まりとなります」
「やはり大宮まで行きます」
ひぇ~。大混乱。。。
・・・いつもはテレビやラジオの情報で目にしたり耳にしたりする
鉄道の人身事故による運転見合わせ。まさか自分が遭遇するとは。
しかも年に何回もない出張の日に・・・駅はこんな感じ。
070424c.jpg

みんな比較的落ち着いているなー。とにかく、この列車を降りて、
事務所に連絡。先方に到着遅れを伝えるよう指示して、駅のホームで
待機。37分程度で運転再開。

閑話休題。
自分が前の会社に入ってはじめての取材は、多分JR長崎本線の人身事故
だったと記憶している。老人が特急「かもめ」にはねられて即死。
というものだった。
当時若かった取材中の私は「被害者の容態は?」
すると、現場の警察官「はぁ?容態?」といって向こうを指さした。
その方向には・・・。
ビニール袋を持って肉片を拾い上げる警察官の姿が・・・。
あぁ、鉄道の人身事故って、こんな風になるのかと身をもって感じた
瞬間でした。

しかし、運転見合わせ37分。地方と首都圏の圧倒的な違いはこの
「時間」にあるのかも知れません。なんせ、何万人の足に影響が出る
首都圏での鉄道人身事故。一刻も早い復旧が待たれます。後のことは
運転を開始してから。ということなのでしょう。
こうした運転見合わせは、時間を読んで交通機関を利用している身に
とっては、かなり迷惑な話に変わりありません。

今回の事故が「飛び込み自殺」かどうかは別にして・・・。
(というより、この手の事故は東京ではよほどのことがない限り、
ニュースになりませんから、どんな内容の事故なのか分かりません)
鉄道などの公共交通機関を使って自殺した場合、その交通機関を止めた
事による損害賠償は、莫大な金額になることはご承知のとおりです。
「死」と言うのは、どんな死に方でも、「人」の「手」をすごく煩わせ
ることには違いありません。

結局、早め早めに動いたのが功を奏して、大宮には約10分遅れで到着。
電光掲示板にも「遅れ」の情報が・・・。
070424d.jpg

そして、指定券を持っていた私の乗る新幹線も、出発した後。窓口で
「あのー人身事故で・・・」と告げると「あーご迷惑お掛けしました」
と、すばやく払い戻しの手続きを指示してくれる。慣れてるなー。
てことは、結構頻繁にあるのだなー。と感じて複雑な心境。
「乗車券」に「事故列変」の文字が。貴重な経験。
070424e.jpg

新幹線来たよ。
070424f.jpg

自由席でもとりあえず席はGET!都合20分遅れで宇都宮着。
プロダクションのスタッフの迎えの車でスタジオへ・・・。
070424g.jpg

クライアントも来て、原稿が変更された箇所の収録は1時間足らずで
終了。こりゃ、良く考えたら半日つぶすわけね。うーん。
再びスタッフの車で宇都宮駅へ。腹減ったぁ。宇都宮といえば「餃子」
しかしめぼしい店が見つからず「吉牛」へ。宇都宮で牛丼に再会かよ!
でも美味かったよ。新幹線出発まであと5分。滑り込みでホームへ。

私の別業務の業者から緊急連絡。アクシデント発生の報。こんなときに
限って、いろいろ起こるわい。電話しながら列車に乗り込む。
そして一枚・・・。画像を撮ることは忘れない。あ、もう一件電話だ。
070424h.jpg

列車降りてからね。融資関連の金融機関。具体的な手続きを明日だと。
OK!OK!満額下りたしね!
車窓の景色は、のどかな風景。
070424i.jpg

たまには列車の旅(仕事です!)もいいなーと思いながら帰路につく。

そーだ、朝日ニュースターのイブスキアナから朝、メール来てたんだ。
「定例のオヤジアナ飲み会」は仕事の都合で延期。だと。
GW明けだな、こりゃ。みんな忙しいのだ。幹事のイブスキアナ。
頑張ってね。連絡待ってます!

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

マ○○ロソ○ト。(04/23)  

今朝は泊まり勤務明けの妻を迎えに08:00。
戻ったらトレーニングへGO!
070423a.jpg

10:00から12:30くらいまで、みっちり。腹筋割らなきゃ。きびしー。
帰宅して妻と昼食。そして、程なく移動。中目黒へ。
070423b.jpg

またまた来たよ!某超有名企業「マ○○ロソ○ト」のナレーション。
この仕事は、マ○○ロソ○トのユーザー向けに、使用方法を解説する、
e-ラーニング教材で、世界各国の言語で展開されているもの。ちなみに
「日本語バージョン」は、最近、私が担当させてもらっているのだ。
070423e.jpg

仕事の決定から、スケジューリング、原稿の到着から収録まで、この
仕事、本当にスケジュールがタイトなのだ。故に、下読みが満足に
出来ないままスタジオ入りすることもままある。スタジオに入って、
チェックの途中。
070423c.jpg

そして、収録開始。1時間で何とか終了。スタジオの社長に「どんな風に
なっているか見たくありませんか?」と言われ、みせてもらった。
なるほどー、アメリカ人のスタッフらしき人物が解説している。その
吹き替えで、自分の声で流れてきた。へー。こーなってんだぁ。
改めて納得。先方(マ○○ロソ○ト)の担当者には、自分の声を気に入ってもらえたらしい。スタジオには私を指名で仕事が入るらしい。
しかも、いままで取引のなかった関連の制作会社から、ある日突然、
ナレーション収録の依頼が舞い込むらしい。ナレーターの指名は、私。
ありがたいことである。感謝感謝。
070423d.jpg

まだまだ頑張らなければ!こうした「公共性の高い」仕事は「大好き」
だ。自分の声が、公の役に立っていると思えば、ナレーター冥利に尽きると言うものだ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

エゴサーチ、ということ。(04/22)  

何もない一日。というか、世間は統一地方選後半戦で賑やかだが。
なんにもしない一日。こんな日もあっていいかな。

さて、今日は「エゴサーチ」について。
070422a.jpg

自分の名前を検索すること。これが「エゴサーチ」
ごく普通の市民生活を送っていれば、あまり関心のないことかも。
でも我々のような仕事をしている者にとっては重大な関心事なんです。

だって、自分の知らないところで自分の住所などのプロフィールが公に
されているとしたら・・・。誹謗・中傷をされていたら・・・。

最近は、こうしたネット関係の法律も整備されてきて、人の中傷など、
迂闊なことは「書けない」というより「書いたら誰だかわかる」上に、
「排除される」という流れになりつつあります。
私も過去、ネットに関しては嫌な思いをしたので、このような流れは
ありがたいことです。

万一、そのような状況に自分が遭遇したら。
首都圏で無料配布されている雑誌「R25」からの抜粋ですが・・・。

「まずは該当するページを保存しておくことを忘れないように。
そして、その内容をプロバイダや掲示板の管理者に申告します。
書き込みの内容が極めて悪質と判断された場合、“プロバイダ責任制限法”により、プロバイダはページの削除や書き込んだ者の情報を開示
することができます。書き込みの内容にもよりますが、名誉毀損や
脅迫などに該当すると思われる場合は、警察に相談してください」

と、弁護士氏は解説している。ふむふむ。
しかし書き込む方も充分注意して欲しいものだ。で、今回なぜこんな
話をしてるかというと・・・

私が実際に体験したことだからなんです。前の会社を退職して、引越し
してからしばらくして、自分のホームページを立ち上げたことがありま
した。そこには「掲示板」を併設しました。今思えば、これが失敗の
種だったのです。掲示板への書き込みはぼちぼちといったところ。

そこに、以前私のファンだったという人物からの書き込みが入るように
なりました。しかしどうも内容につじつまが合わない。しばらくすると
、私に批判的な書き込みを別の人物がしてくる・・・。
当時から「アクセス解析」をしていた私は、IPアドレスを保存していま
した。調べてみると、この2人の人物は「同一人物」であることが分かり
ました。その後も、以前居た会社や、関連会社の人間の名前を騙り、
酷い書き込みが続いたので、ホームページは閉鎖したという経緯がある
のです。
070422b.jpg

このブログは、そうしたことを充分考慮したうえで開いたものです。
それでも今回、あるWEBで、私のプロフィールが消されてしまうという
出来事があったので、管理者に通報して対処をお願いしているところ
です。このブログの冒頭にも書いているように、IPアドレスなどは
しっかり残っています。ネットへの書き込みや所謂「荒らし」などにつ
いてはの世の中の見方は「冷静」だし、「犯罪」の定義がはっきりして
来た現在、ネットでの誹謗・中傷の類は、あまり頭のいいやり方とは
思えません。何かあればプロバイダと警察に通報すれば、誰がやったか
なんて一発で分かるのですから。「大人のツール」として、有意義に
使いたいものです。

さて、統一地方選・参院補選は、福島は民主新人、沖縄は自民・公明の
新人が当選。1勝1敗と。
選挙運動中に現職候補が銃撃で殺害された長崎市長選は、この文章を
書いている時点ではまだ票が開ききっていない。判明までもう少し。

夏の参院選、盛り上がるのかなぁ・・・。

追記:長崎市長選挙は、長崎市の会計課長・田上(たうえ)氏が当選。
「肉親の情」と「市政」とは分けて考えるべきと語っていた田上氏の
手腕に期待したい。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

違和感。(04/21)  

朝からのどが痛い。このところ、なんとなく風邪っぽい感じが続く。
消炎剤を服用する。来週も忙しい。弱るわけには行かないのだ。
で、この画像。プールサイドみたいに見えるが、いつも通っている
スポーツクラブのテラスなのだ。豪華。
070421a.jpg

いつものようにトレーニング開始。だが、ここで微妙な「違和感」が。
身体の違和感ではない。トレーニング施設の、もっと言えばスタッフに
対しての違和感だ。
070421b.jpg

このスポーツクラブはこれまで、パートやアルバイトのトレーナーを
多く雇用しており、彼らのモチベーションは比較的高かったし、
フレンドリーさも持ち合わせていた。

トレーニングを終わってストレッチをしていたときのこと。
スタッフの一人が、トレーニング中の女性に向かって、「トレーニング
中にすみません。ちょっといいですか?」と言いながら、自分が
ストレッチをしていた場所のすぐ横にある掲示板の前に促した。
そこには、社員トレーナーの「パーソナルトレーニング」の文字が。
1時間当たりの料金が記されている。個人でトレーニングを頼む場合は
「別料金」と言うことか。それは分かる。
びっくりしたのは、そのスタッフが、会員女性に向かって、掲示板に
張り出してある「パーソナルトレーニング」の勧誘を始めたことだ。

私はストレッチをしつつ、若いスタッフ君の勧誘ぶりを「聞きながら」
気分が悪くなった。

思わず「ガソリンスタンド」を連想した。
仕事柄自分は、ガソリン元売り会社の決起大会の司会や、決算時の
株主用映像のナレーションなどをやらせてもらったことがある。
ガソリンスタンドは、ガソリンを売るのが本業だが、それだけでは
利益幅は限られる。そこでスタンド側ははガソリンのほかに様々な商品
を販売する。「オイル」「洗車」「点検」「タイヤ」などなど・・・。

トレーニングをしたいと思って入会したスポーツクラブ。そこで、
「こんな商品がありますがいかが」的なサブメニューのセールス。
この会社は方針を変えたのか???私が覚えた違和感はこのことだ。
一生懸命トレーニングしに通ってるんだから、マシンが置いてある
フロアではトレーニングに集中させてくれぇ。まあ、冷静に見てると
トレーナーの男の子に教えてもらいながら、甘い声を出している女性
もたまに見かけるが・・・。そーゆー事は歌舞伎町あたりでドンペリで
もボトルキープしてからやってよ。

そして、勧誘も目に見えない場所でやってくれぃ。
フロントにカウンターがあるだろうが。

組織は、客観的に見ていると「?」と思うことを突然行うことがある。

私が以前在籍した会社も、あるときから突然、総務が現業に対して、
経費のチェックや、勤務表の管理などを厳しくしてきた。皆が変だと
感じていた。そのあたりから管理職と現場との距離が遠くなった。
実際に経営的にも厳しかったようであり、残業に対して管理職がいい顔
をしなくなるなど、労働者が「萎縮」し始めた。モノ作りの現場がこれ
では、いい番組など出来るわけがない。
自分が制作していた「海外取材」など、もってのほかという空気が、
組織を支配し始めていたように感じる。社名は「インターナショナル」
なのに。

自分の知り合いのアナウンサーが勤めている会社も、数年前、様々な
リストラを断行したまではよかったが、スタッフのモチベーションは
すっかり低下してしまい優秀なスタッフは辞めてしまった。その結果、
その後入ってくるスタッフ連中は、素人同然の人間が多くなってしま
い、番組も、仕事のレベルが下がってしまったと言う。当然番組にも
勢いがない。
彼はまた、アナウンサーもアナウンサーらしい扱いをしてもらえないと
嘆いていた。「何でも屋」であれ。と、いうことらしい。

前任者が確立したフォーマットを忠実に守り、新しい試みをせずに
目の前の仕事で「いっぱいいっぱい」のスタッフを見ると、彼は、
情けなくなってくると言っていた。
安い給料で、2つも3つも仕事と責任を押し付けられながら、果たして
クオリティの高い放送が出来るだろうか?危険だ。。。

このスポーツクラブも、なんだか同じ「匂い」がする。
こんなときの私の「勘」は当たるのだ。
「勘」だけの人生・・・。ほっとけ!

さて、今日はナレーションの仕事はなかったが、来週以降の準備を
進めていく。まずは、現在制作中の私のプロフィール画像とヴォイス
サンプル2007年度版の作成。どちらも順調に進んでいる。
070421d.jpg

また、帰宅してからは、来週月曜のマイクロソフト」の下読み。
下読みを始めると宅配便が来たり、電話が鳴ったり・・・。
なかなか仕事をさせてもらえない。
070421c.jpg

今週は自分の中では慌しい一週間となった。来週も色々ありそうだ。

category: ひとり言

tb: --   cm: --

金曜ですっ!(04/20)  

早いんだか、早くないんだか・・・。なんかあっという間に、金曜。
昨日にも増していい天気だなー。ぶーらぶら歩いて08:30、病院。
070420a.jpg

月に一回の整形外科の診療日。恐らく、ここでの診療は今日が最後だ。
・・・、にしても、患者多いなー。この画像は誰もいないときに撮った
のだが、この後、いすは満員に。向こうに見えるのが江戸っ子療法士の
勤務する「リハビリ室」である。
070420b.jpg

整形外科の権威であるヤマギシ先生によると、診察結果は良好。
「ところで、病院潰れちゃうけど、この後どうする?」きたきた。
とにかく、この後のトレーニング中の体の不都合に関して、今後も
世話になりたいことを告げると、新しい病院の紹介状を書いてくれた。
これで、何かあっても平気だ。5月一杯で診療は終わり。6月は引越しの
準備だそうだ。病院バックで一枚。
070420c.jpg

そー言えばリハビリ室も6月で終わるらしい。えー!
そんなの、ありぃ!もちょっと続くと思ってたのに。ヤマグチ氏も何も
言わないし・・・。6月一杯通うことにして、同意書にサインしてきた。

自宅で昼食。九州の実家から写メール。桂花(けいか)ラーメンで
昼食中とのこと。熊本の人にはすぐ分るラーメン屋ですよね。でも
東京にもあるから、結構メジャーか。東京ウチも麺類。日本そばだが。
あら、出勤時間だGO!
070420d.jpg

原宿の交差点。相変わらず人多い。信号待ちでパシャ。
すぐに到着。出かける前に宮古で地震があったなぁ。昼アナ大変だった
ろうなぁ。などと思いつつニュースルームへ。すると、立てこもり事件
が発生していた。あちゃー。今日も忙しそうだ。しかもたてこもる前に
近くで発砲事件起こしてるし。ひとり射殺してるし。。。
070420e.jpg

昼の時間帯のニュースは昼アナにお任せして、私は「7days永田町」の
収録。いつものように「サトウさんはいつも見切れるんだよねー」と
言いながら撮ったら、また見切れてた。
この仕事の前に、朝日ニュースターの「局PR」のナレーション1件あり。
070420f.jpg

昼飯も済んでるし、顔でも塗るか。初公開!男でも、一応メイクは
します。しない人がほとんどだけど。。。だってただでさえトシなのに
顔でも塗らなきゃ美しく映らないモンねぇ・・・。
070420g.jpg

さらに、いつもは上下スーツで出勤するのだが、先日いつもの店で
購入したのは、ジャケットのみ。仕方ないので初の試み。
下はジーンズで会社に来てみた。良く考えれば、下半身は映らないし。
070420h.jpg

で、自分の目線で足元を撮影すると、こうなる。
実はこのスタイル、前在籍していた会社でも良くやっていた。
短い時間のニュースだと、スタジオでは絶対に立ち上がったり、
動き回ることはないしね。見てるほうは勝手に「スーツ着てる」と
思ってしまうし・・・。
070420i.jpg

さて、OA上は何の問題もなし!しかし、相模原の発砲・射殺事件の犯人
が町田に立てこもり、大阪では2つのテレビ局にパチンコ玉が打込まれ、
長崎市の伊藤市長射殺には共犯がいたかもしれないという事が分かる。

長崎の事件が引き金になったのか銃撃がらみの事件がやたら目に付く。
海外の銃乱射なども恐ろしいが、一般市民の周りに、あまりにも
当たり前のように存在する「銃」・・・。
日本はいま、かなり「危ない」国になりつつある、いや、すっかり
なってしまったのかもしれない。

OA中は立てこもり事件に進展なし。長引きそうだ。
18時ニュースを終えて、報道担当のヤマウラ氏の判断は
「お疲れさん!帰っていいよ!!」では「お疲れ様でしたー」
070420j.jpg

局を出たのが18時20分ごろ。しかし、日が延びている。
以前はこの時間暗かったのに、随分明るくなった。
18:20ごろの明治通りはこんな感じ。
070420k.jpg

今週も無事に終わりつつある。来週も忙しそうだ。栃木の出張も入って
きた。仕事帰りに餃子食べよーかなー。などと考えながら、薄暮の明治
通りを家路につくのであった・・・。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

小休止。(04/19)  

いい天気だが、寒い!
今日こそは、リハビリに行かなければ・・・。先週ぶっちぎってるし。
違和感はほとんどないが、自分の体のメンテナンスのような感覚で
通っている。江戸っ子療法士のヤマグチサンも味があるし。
しかし、閉院が近いこともあり、リハビリ室もいずれ閉鎖されること
もあって、うーん。微妙な感じ。自分にとってはなくなって欲しくない
場所のひとつなのだが・・・。
「うん、だいぶいいね!」とヤマグチ氏。じゃ、久し振りに一枚。
オオバさんは「きょうは遠慮しときます」だって。
070419a.jpg

午後は何もない一日。だが、電話は良く鳴った。
来週月曜、火曜、水曜、木曜と、立て続けに仕事の依頼。
いままで暇だったから、そろそろ忙しくしないとねー。
いい天気で、充電、充電。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

春なのに・・・。(04/18)  

昨夜、長崎市の長崎駅前で、暴力団組員に銃撃された、長崎市の
伊藤一長市長が、未明に亡くなった。背中から銃弾を受けた際、
心臓を貫通し、心臓が裂けていたそうである。また、輸血量は
10000CCに及んだと言う報道もあった。昨日もここで書いたように、
暴力で言論や様々な自由が制限されてはならない。
伊藤一長氏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

さて、都内も選挙の最中です。22日の投票に向け、また選挙ポスター
の掲示板が、各所に設置されています。
070418a.jpg

それを横目に、08:30、約1週間ぶりのトレーニングへ・・・。
070418b.jpg

1週間ぶりにしては、ほぼフルトレーニングをこなす。11:00には
あがらなければ。今日は午後から結構忙しいのだ。
070418c.jpg

体重はちょっと増えている。血圧はほぼ正常。カルテには自分の体調
の変化が、克明に記録されてゆく。後々「財産」になるに違いない。

午後の仕事は、2件。どちらもOAモノだ。ぐずついた東京の街を、今日も
地下鉄で移動・・・。
070418d.jpg

まずは銀座のとなり、新富町に到着。天気わりー。どんより。。。
070418e.jpg

さてスタジオには13:00入り。程なく担当者もクライアントも揃って
収録が始まる。
070418f.jpg

「アフラック」のラジオCM。7タイプあった。思わぬ人との共演。
この企業は、柳葉敏郎さんがイメージキャラクターを務めているが、
CMの冒頭部分は、柳葉さんのコメントが入る。それを受けて私がナレー
ションを読むので、事実上、柳葉さんとの共演が実現するわけだ。
恐らく全国のAM・FM局でOAされることになるだろう。
070418g.jpg

すぐに終わると踏んでいたが、タイプ数が結構あったのと、細かい
ニュアンスの調整などで、思わぬほか時間がかかった。
開放されたのは16:00。腹減ったー。次は赤坂見附にGO!
070418h.jpg

見附のマックでハンバーガーセットの昼食。久し振りに食べると、
ハンバーガー美味いじゃん!
小一時間時間を過ごして、次のスタジオへ。
次の現場は、番組PR。テレ朝のスペシャルドラマの番宣だ。
事務所からは「30秒と15秒ですから!」と言われていたので、
すぐ終わるだろうとたかをくくっていたら、タイプ数があるわあるわ、
15秒バージョンでも「*月*日放送」「明日放送」「今夜9時放送」
「このあとすぐ」など、やたら数が多かった。その代わり、
時期が来れば、テレ朝や系列局で「鬼のように」流れるはずである。
070418i.jpg

番組内容は、まだ番宣もOA前だし、競合局対策もあるので、詳細は
伏せるが、こんな感じのドラマである。(画面加工済み)
070418j.jpg

時期が着たら物凄い数放送されると思います。さー、どれがヨシムラの
声か、見つけてみてくださいね。
収録は、かなーり順調に進み、約1時間で終了。見附周辺もしとしと雨。
4月だというのに、「春なのに」、まるで冬が逆戻りしたような気候だ。
体壊すよ。こんな天気じゃ。赤坂の夜の街を一枚。
070418k.jpg

ところで、伊藤一長氏死去に伴う長崎市長選の補充立候補の受付が
行われ、市長の長女の夫で西日本新聞記者・横尾誠氏(40)が会見し、
立候補を表明したそうである。順当だと思う。横尾氏には、故・伊藤
市長の意思を汲んで、市政運営にまい進して欲しい。
伊藤氏についてはやりきれない思いしか残らない。
後味の悪い寒い春だ。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

半分休日、半分業務。(04/17)  

昨日からの雨もやんだり、降ったり。はっきりしない天気だ。
07:00に朝食。08:00に朝風呂に入り、09:00にはチェックアウト。
帰宅途中、小田原のスーパーで、今週の食材を買い込んで、一路帰宅。
なぜなら、午後から私に仕事が入っているからだ。
昼には自宅に到着。メールやなんだかんだ片付け物をしていたら、
あっという間に出発時間になった。外はだらだらと、雨。
070417a.jpg

車で行くと駐車場の問題もあるため、今日は珍しく、JRと地下鉄を併用
してスタジオへ。
070417b.jpg

今日の仕事は、なんと表現すればよいのだろう。先方が言うには
「再収録」要するに、いったん別のナレーターで収録がすんでいるのだ
が、何らかの理由で「録り直し」を余儀なくされたらしいのだ。
物件名は「ロシア皇帝の至宝展・VR(バーチャルリアリティ)映像」
イベントは現在、都内の江戸東京博物館で開催中だが、先に収録した
男性ナレーターの声質では、会場の音響設備や建物空間などの問題で、
ナレーションが良く聞こえないことが判明したらしい。そこで、私に
白羽の矢が立ったということのようである。このようなことは、前にも
あった。しかもNHKの番組でだ。今回も先方は恐縮しきりだか、
とにかく、やるしかない。今朝届いていた最終稿をチェック。。。
070417c.jpg

収録は、すこぶる順調に進み、1時間とちょっとで終了。
ちなみに「ロシア皇帝の至宝展」は、江戸東京博物館で6/17まで開催中
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/kikaku/page/2007/0320/200703.html
今朝まで箱根で温泉に入っていたとは思えない!街はいい感じで日が
暮れてきた。しかし雨はだらだらと・・・。
070417f.jpg

明日もばたばたしそうだ。今日も家でゆったり飲もう。

・・・と、このブログをのんびり書いていたら、NHKで速報流れる。
「長崎市の伊藤市長撃たれる」前の本島市長も銃撃されたことがある。
あの土地には、いったい何があるのだろう?選挙期間中の銃撃事件。
いろいろ裏はあるのかもしれないが、これは海外の話ではない。日本の
最西端の街で起こった事件だ。
070417h.jpg

(救急車に運ばれる伊藤市長:画像は読売新聞より引用しました)
伊藤市長は自分も前の会社時代、番組や取材でお世話になった人だ。
とても気さくな人で、私の仕事や番組を評価してくれた人物の一人だ。
先ほどのNHKのニュースでは「心肺停止」と報じられているが、一日も
早い回復を祈りたい。

NHKは、放送中の「歌謡コンサート」を途中で打ち切り、特設ニュース
を放送した。その後、民放各社も、21時前のニュースで報じた。

私も以前いた会社の報道ぶりを東京キー局の画面で観た。
アナウンサーが「リード」を読んだ後、画面は中継に切り替わるが、
ローカルで使用したと思われる「長崎市長撃たれる」と言う内容の
スーパーが一瞬流れ、あららと思ったら、続いてのアナウンサーの声は
割れて聞きづらい。ついにはキー局のアナウンサーが割って入り、原稿
を読む始末。VTRにも「LIVE」のスーパーが乗ってるし・・・。

自分も以前、この局では、今回のような現場に何度も立ち会った。
報道で「伝える側」としても、編成としての「裏方」としても。
だから、画面を見るだけで、現場のあわてぶりが手に取るように分る。
報道体制は相変わらず「いっぱいいっぱい」の様子が伝わってきた。

キー局も呆れているだろう。自分も業界の末席を汚している一人だ。
今回だけではない。あの時、あの社の対応はあーだった、こーだった
・・・。色々耳に入ってくる。他人事ながら大丈夫か?

そんなことより、人の行動や言論を、力でねじ伏せたり、武力による
攻撃で妨害することなど許される事ではない。選挙期間中の銃撃事件。
緊急手術中である伊藤市長の回復を、重ねて祈りたい。

追記:懸命の治療が続きましたがその甲斐もむなしく、午前2時半ごろ、
   伊藤一長氏は亡くなりました。心からご冥福を祈ります。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

のんびり休日。(04/16)  

せっかくの休みだと言うのに・・・。
天気予報は、これから天気が悪くなると告げている。
しかし、前から予定していた休日だから、妻と2人でとりあえずGO!
070416a.jpg

今日の予定は、衣装を含む洋服の買い出しと、温泉三昧。
まずは、最初の目的地へ・・・。
070416b.jpg

おかげで予定しなかった「いいもの」も手に入れることが出来た。
満足。腹減ったぁ。昼飯ぃ・・・。
070416c.jpg

釜揚げうどんと天ぷらの定食。美味いよ~。。。
070416d.jpg

足を伸ばして、箱根方面へ・・・。芦ノ湖のほとりに、大きな桜の木が
あるらしい。雨のそぼ降る中を移動したものの、芦ノ湖方面はまだ気温
が低く、開花はこれから。
070416f.jpg

仕方がないので、その近くにあった開花している桜の木をバックに1枚。
寒ぅ!
070416e.jpg

夕方、強羅の温泉に到着!いやーこんなに冷え込んでるとは思わなか
ったよ!浴衣に着替えて、夕食の前に一っ風呂!気持いい~。
あとは雨の音を聞きながら、のーんびり。
070416g.jpg

しかし、ここでも夜中に妻とともに目が覚めてしまい、2時ごろから
飲み直す。これもまた楽しからずや。では改めておやすみなさいzzz

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

日曜も盛況!(04/15)  

全国的に日曜・・・。でも、私達のような商売、カレンダーどおり
には行きません。プレビューや納品が迫っている場合。それから、
行事日程が週明けになる場合。OA上の都合・・・。様々な理由で、
日曜・祝祭日も当然、仕事と言うことになります。
今日はまず、乃木坂を通って、赤坂・六本木方面。と言えば・・・。
070415a.jpg

東京ミッドタウン。乃木坂の駅には、人を配置して案内してる。
すっかり観光地だ。それまでは防衛庁の跡地で、かなり静かだったが、
いまや、すっかり様変わりしている・・・。スタジオ入りして、随分
久し振りのスタッフに挨拶・・・。
いつもお世話になっているプライムショッピングさんの仕事。
新製品だそうだ。しかも収録開始は午前11時。15時にはクライアントが
MA済みのVHSを取りに来るらしい。早速ナレーション収録開始!
070415b.jpg

実はこのところ、しゃべりの雰囲気を意識して若干変えている。
そのためか、最初は以前やっていたテンションではなかったので、
あとでプレビューしたときに雰囲気が最初と最後ではちょっと違った。
こちらから申し出てリテイクをもらうことに・・・。
070415c.jpg

しかし、時間より早めに完了。昼食の弁当を出していただいた。
昼食後、時間調整のため六本木を通って、西麻布方面へ。
途中、東京ミッドタウンの横を通り抜ける。流石日曜日。すごい人出!
070415d.jpg

1時間以上時間があるので、六本木の大江戸線駅近くのファストフード店
で、コーヒーを飲みながら、原稿チェック。
070415e.jpg

昼食後すぐで、血液が全て胃に回っているためか、はたまた、血圧異常
なのか、やたらと眠たいzzz・・・。
何とかやり過ごして、西麻布のスタジオ。案の定、一番乗り。
少し遅れて、プロデューサーのクリハラ氏、登場。前回、生命保険の
VPでお世話になった人だ。後に代理店担当者、クライアントが集合。
今回は宅配ピザ店の周年記念イベント映像のナレーション。火曜日に
都内ホテルで開催されるイベントで流すやつらしい。
070415f.jpg

打ち合わせの後、収録開始。比較的すぐに終わるが、社長がスタジオに
向かっているらしい。程なく、社長到着。細かいチェックが入る。
そして、再度収録。編集の都合上、今回は画がない、いわゆる、
「ナレーションオンリー」と言うやつだ。
時間はかかったが、何とか終了。プロデューサーのクリハラ氏と、
ディレクター3人とで画像に収まる。
070415g.jpg

ちなみにシャッターを押してくれたのは、代理店担当氏ある。
ありがとね!
青山墓地、表参道経由で帰宅。帰りの信号待ちで表参道に停車。
やはり都会の夜はきれいだ。信号待ちですかさず一枚・・・。
070415h.jpg

さて、いよいよ明日は、骨休みである。
内容はあさってくらいにアップ予定。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

何もなさそうで大事な日。(04/14)  

東京地方は朝からいい天気に恵まれました。
ほんっとに気持のいい天気と陽気!思わず一枚!
070414a.jpg

さて、日中はなんてことなくだらだらと過ごしましたが、
夕方からは、今年の(というより今年度。かな)プロフィール写真の
撮影で、新宿へ・・・。
実はこれまで、所属事務所の撮影スケジュールにのっかって撮影して
もらっていましたが、今年から方針を変更し、自前で撮影することに
したのです。実は、このスタジオは、ホストなどのいわゆる「ウォータ
ービジネス」の皆さんが利用するスタジオで、できばえもそれらしく、
「美しい」仕上がりが評判。撮影後に一枚。
070414b.jpg

撮影後は、若干の修正作業で「より美しく」仕上げてもらいます。
070414c.jpg

近々、所属事務所のホームページや、このブログの右上の画像なども
変更予定です。乞うご期待!

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

モチベーションうなぎ下がり。(04/13)  

***ごめんなさい。今日も超長い「画像絵日記」です。愚痴りまくり***

いつもであれば、金曜は「7days永田町」の収録があるので、
昼前後には家を出るのだが、件の番組は昨日収録済み。ということは、
今日は14:00前に会社に着けばいいのであーる。わーい。
トレーニングに行こうかと一瞬思ったが、ついだらだらと過ごして
しまい、ついに出社時刻に・・・。
070413a.jpg

日中は雨の心配もないので、自転車で出動!
資料や共同原稿であらかた今日のスタジオつなぎの要素は出揃った。
国民投票法案が14:00過ぎには衆議院を通過した。さあ、本番はこの
ニュースから伝えて、後は順調・・・。新聞でも読もう。
070413b.jpg

そして迎えた15:00。番組は順調に進んでいた。しかし、閣僚の会見が
いつもより短めだ。国会会期中だからしかたないなぁ・・・。
と思いながら番組を進行。16時台のラスト付近でその出来事は起こる。

「16時台ですけど、3分25秒くらい時間が余りまーす」とTKさんの声。
(TKってイニシャルじゃないすよ。タイムキーパーさんの略。あ、
タイムキーパーって、外人さんじゃないすよ。念のため)
ふーん。どうやって埋めようかなぁ・・・。そう思ってスタジオを
出ると、一人の担当クンが、ネットで調べたらしい13時からの衆院
本会議の討論者リストを持ってきた。
「余った時間は、自民の議員のこれ(討論のことらしい)から
入りますっ!!!!」えらいあわてっぷりである。何が起きたの???
当方唖然「え?このVTRを振るってコトなの?何でこのVTRからなの?」
私の質問にはしどろもどろの担当クン。「とにかくこれを行きます!」

おいおい、そーじゃねーだろ!衆院本会議のVTRは分るが、なぜその
部分を振る必然性があるのか?なんと言って振ればいいのか?
その原稿は?スタジオのしゃべり尺は?VTRの尺は???
色々聞くが、全く聞いていない。ひとりパニック状態だ。こういうのが
一番困る。そいつのペースにつられて、OAが総崩れになる恐れがあるか
らだ。この番組は一応「朝日新聞」の著作、「朝日ニュースター」の
制作になっている。変なものはOAしたくない。

仕方がない。荒療治しよう。私は共同原稿の国民投票法案衆院可決関連
を探した。が、最新原稿は14時過ぎのものが最後。こまったなー。
と思って、デスクのマサさんに声をかけると・・・。
「テレ朝14:55ニュースの原稿ありますよ。プリントアウトします?」
「お願いします!」
程なく原稿が出てきた。共同が55秒、テレ朝原稿が45秒。
共同にVTRの振りを10秒、テレ朝原稿に「この後は5時のニュース」の
振りを10秒つければ、1分5秒と55秒、あわせて2分だ。3分25秒時間ある
って言ってたから、国会の中継録画は1分25秒のオン(音のとりきり)が
使える。
文字にすると大したことのようだが、テレビでメシを食っている人間に
とっては、ごく「当たり前」の作業だ。これを数分もかからずにやる。
言っておくが、この流れはディレクターの判断ではない。私の判断だ。
070413g.jpg

(↑VTRを振る私。55秒)

私は件の担当クンに、メモ用紙に簡単な進行表を書き、冒頭のスタジオ
1分5秒、16時台の締めとCM振り55秒と書き、真ん中の空白の場所には、
○の中にVTRの「V」と書き「3分25秒からスタジオ前後の2分を引いたら
自民党議員の討論の音は、1分25秒使えるだろう。これで行く」と言って
TKさんにも口頭で同じ説明をした。TKさんは即了解。
070413h.jpg

(↑討論中の自民党議員。1分25秒)

言っておくが、これは本来番組のディレクターが行う判断である。
会見キャスターがやる仕事ではない。でも変なものはOAしたくない。

担当クンがばたついて別棟の会見班に連絡したからか、いつもは来ない
スタッフまで来ちまってる。そんなたいした問題じゃなかろうに。

原稿の尺あわせをしていたら「スタジオまで2分切りました」
TKさんの声。担当クン以外は進行表なしでも状況は飲み込めたようだ。
「じゃ、よろしくー」と私はスタジオに入る。大きなため息ひとつ。

「夕べは同じ年頃の青年とモチベーション上げまくりの話をしたばかり
なのに、この違いはなんなんだ」と思いつつ、説明したとおりに進行。
どんぴしゃでCMにつなぐ。当たり前じゃん。何年やってると思ってる?
おかげで5時のニュースの下読み出来なかったじゃん。
070413i.jpg

(↑CMを振る私。55秒)

件の担当クンが「すみませんでした。ありがとうございました」
と挨拶に来た。彼はこれで2ペナルティだからなー。
前回も番組進行上、信じられなーい指示を私に出して私を切れさせた
「前科」があるのだ。

あわてるばかりで空回りする御仁はどの世界にもいるが、彼も国会の
VTRを使うと考えたまではよかった。だが、それをどうするのか、短い
時間で全ての人間に説明出来なければ担当失格だ。このVTRを流します。
だけでは当然ダメだ。なぜ流すのか。どんな振りをキャスターにさせる
のか?全てを短時間に考え、完結に指示を出す。私だってプロの端くれ
だ。この時間に収めろと言われれば、収める。ディレクターとアナの
信頼関係は、今回の空間に介在しなかった。逆に不信感は生まれたが。

その証拠に、VTRの最中も「きょう13:00 衆議院本会議」や、討論者
の名前といった「スーパー」も出さない、きわめて不親切なOAとなって
しまった。出来るのにやらないのは、なぜだろう?

毎日ルーティンで同じことばかりやってるから?そのほかのことは
やる必要がないから?そんなことはなかろうよ。
私はこの「記者会見」と言う番組は、情報番組だと思っている。
番組の最中に大地震が起こったら、どこかでテロなど、突発モノが発生
したらどうするのか?
「通常スタジオでVTR振りとVTRの尺を出してのOAしかしてないもんで」
などという眠たいことはいっていられないはずだ。

目の前の事をうまく説明出来ないが、とにかく放送しようと言うのは、
ある意味物凄い度胸が必要だ。うまくいけば結果オーライだが、
その試みが失敗に終わったときの代償は大きい。私はそんな「大博打」
のような番組は送り出したくない。
私にだって家族の生活と「伝え手」としての己の将来がかかっている。
本来は語るに値しない「すんごい低レベルの話」だよ。こんなの。

変な代償を払う前に、この業界だけが人生ではない。
適職があるはずだ。まだ間に合う。と真面目に言ってあげたいし、
彼を憂う。

とにもかくにも、何とか収まった。番組無事終了。ここでわが耳を
疑う言葉がトークバックから流れてきた「ご苦労様でした。」
18時ニュースを終えてスタジオの扉を開いたときも同じ言葉を発した
スタッフがいた。さっきのトークバックと同じスタッフだぁ。。。

あのさー、「ご苦労様」って言う言葉は、目上の人が目下の人に使う
言葉なんだよねー。俺はこの会社に時間を売ってるしがないキャスター
だけど、キミはいつからそんなに偉くなったんだっけ?の世界である。
荻島さんに同じこと言ったら、張り倒されるぞ。。。

私は「はい、お疲れ様でした」と言い残して会社を後にしたが、来週
同じ言葉を彼が発したら「厳重注意」してやろうと今から楽しみに
している。いっひっひ。
ちなみに手紙などの「殿(どの)」も、目上が目下に使う表現だ。
私は「この野郎」と思う目上には手紙でもFAXでも意図的に「殿」を
多用している。根性わりー。俺。

何やかやで、もーモチベーション下がりまくり。。。
この後もう一件現場があるのだ。自転車を地下鉄の駅近くに置いて、
末広町へGO!3週連続で「SPEEDチャンネル」のナレーション依頼。
070413c.jpg

スタジオに向かう途中、秋葉原方面に向けて携帯のシャッターを
切ったら、結構雰囲気のある画像が撮れたので、一応乗っけます。
070413d.jpg

今日は日本競輪学校92回生と93回生の「登坂王(とはんおう、つまり
上り坂)」決定戦の模様と、92回生の「卒業記念競走」の話題の2本。
070413e.jpg

収録終わったら、担当ディレクターに「ブログ見ましたよ」と声を
かけられる。一応ブログですけど、日記ですから。。。
070413f.jpg

でも、反応があるのはうれしいことだ、あまり、愚痴っぽいことは
書きたくない。とにかく、今日みたいなレベルの低い話は、今日限りで
終わりにしたいのぉ。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

多忙の始まり。(04/12)  

朝からうっかり!のんびり目を覚ましたら、
今日は「リハビリ」の日だった!09:00予約で。
気づいたのは仕事の妻を送り出してから。わー、どーしよー。
と思いつつ、リハビリ室へ電話。キャンセルを入れる。
「リハビリに行くのを忘れるくらいだから、治ってる証拠だよ」
江戸っ子療法士のヤマグチさんには、来週、こう言われそうだ。

仕方がない、その後予定していたトレーニングに向かう。
すんごくいい天気だ!
070412a.jpg

トレーニング目の体重測定では、あれだけ長崎で食べまくったにも
かかわらず、体重が落ちている。一日中歩き回るのは有効なんだなぁ。
いつものようにフルトレーニング。順調。順調。。。
070412b.jpg

何人かのトレーナーが話しかけてくる。その話を総合すると・・・。
トレーナーの多くはパートタイマー、所謂バイトの人で、私が通うこの
店舗では、今後スタッフを社員で賄うことになるため、バイト扱いの
スタッフは、他店舗へ移動するか、辞めるか、という選択を迫られて
いるということらしい。

確かに自分が通っているこの店は、立地条件も良く、ドラマの舞台に
なったこともあるようなところ。つまり「旗艦店舗」らしい。
全て社員で賄って「クオリティ」を上げる。という内容は分らないでも
ないが、当然疑問符も付く。「バイトやパートではクオリティが保てな
いのか?」自分が教わったパート扱いのトレーナーくんたちは、皆、
素晴らしかった。彼らのモチベーションを下げてまで、改革を断行する
意味が組織にはあったのだろうが、机上の空論ということもあり得る。

この会社のことではないが、組織というのは、時として「?」という
ことを行うものだ。その「?」に柔軟に対応できるかどうかが、
「組織人」になれるのかどうかだと、組織人になれなかった私は思う。

でも「組織人」になんかならなくてもいいもーん。(スネてないすよ)

トレーナーの皆さんには、お礼を言いつつ、ちょっと寂しくなるなぁ。
と思う。
今日は3時間以上、じっくりやってしまったので、終了は13:00近くに
なった。近くのコンビニで昼食購入。そして、原稿チェック。
070412c.jpg

いつもは金曜日収録の「7days永田町」が、ディレクターの都合で前日
に。スケジュールが空いていてよかったが、レギュラー収録で確保した
曜日の時間移動ならまだしも、曜日を変えるというのは、余程のこと
なのだろう。これが2度目。恒常化しだしたらギャラ2倍だな。こりゃ。

チェック終わって木曜の朝日ニュースターへGO!
正面玄関はスタジオを兼ねており、土曜は愛川欽也さんの番組などを
OAしている。今日は、峰竜太さんがMCの政府広報番組の収録中らしい。
裏口から入る。
070412d.jpg

ニュースルームはいつもの通り。「速報!!記者会見」木曜日担当の
ヒビノキャスターがいた。「お久し振りですー」と挨拶を交わす。
本当に久し振り。何度も書いているが、アナウンサー・キャスター
連中の「横のつながり」ってあんまりないからねぇ。
でも今度オヤジアナ飲み会・第2弾が決定したらしい!イブスキアナが
うれしそうだった。「豚カツ茶漬け」どんなんだろ。

「急にすみませーん!」サトウディレクターがやってきた。
さ、収録収録。。。
070412e.jpg

原稿の量は多いが、収録はスムーズに終わる。
その前後で今週末から来週にかけてのスケジュールが埋まってきた。
金曜の番組終わりで、CS「SPEEDチャンネル」業務。
土曜はプロフィール用の画像撮影。(詳しくはここで報告!)
珍しく日曜、いつも頂く某テレショップ会社の新商品のナレーション。
そのあと、宅配ピザ会社の周年記念用の映像ナレーション。
来週の予定もほぼ決まり。その間を縫うように「お楽しみ」もある。
これもいずれここで書くことになるだろう。

さて、夕刻・・・。今夜は久々に再会する人物がいる。
私のことを「兄貴!」と慕ってくれている兄弟分だ。名前はキシクン。
岸信介の末裔らしいが、ほんとか?どーも違うらしいがそうともいえな
い。(どっちなんだ????)
070412f.jpg

以前は朝日ニュースターにいたが、今は別のCSチャンネルにいる。
その頃からツルんで新宿あたりを飲み歩いていた。
「波長が合う」人間って滅多にいないが、彼とは「波長もウマも合う」
らしい。年齢を考えず「バカ話」が出来るし、向こうも返してくる。
いい意味で「業界の後輩」なのだ。キシクン、ところでいま齢幾つよ?

25らしい。彼は今、彼なりに「自分自身」を見つめている。
素晴らしいことだと思う。ここでは詳しくは書かないが、自分が同い年
の時に、やりやくてもやれなかったことを考えているようだ。
そんな彼は、私のようなスタンスや生き方の人間になりたいといって
くれる。うれしい限り。思わず酒が進む。
070412g.jpg

いやー。良く飲んだ。会うのは2年ぶりだったが、時間の差を感じさせな
いほどの時間感覚だった。この2年間、彼も色々あったようである。
仕事の時間帯も合わず、それでなかなか一緒に飲めなかったという。

じゃあ、これからまた、月イチで飲み会をやろうと約束し、別れる。
今夜も旨い、いい酒を飲むことが出来た。目標を持った人間の表情は
素晴らしい。俺は彼の決断を応援するよー。齢は離れているが、彼とは
一生ものの付き合いになるはずだ。お互いどこにいようが、会うことも
飲むことも可能だ。頑張れよ、キシクン。
実にいい気分だ。自分も気持を新たにした。いい夜だ。

category: お仕事

tb: --   cm: --

九州出張行って来い・2(04/11)  

今朝も早いよー。04:50に物凄い音で目覚ましが鳴る。
火災報知機かと思ったよ。九州の朝はまだくらーい。
昨日買っといた缶コーヒーを飲みながら、のんびりシャワー浴びて
出発準備。
今日の飛行機は09:00。そういえば全日空の乗員組合がストライキを
やるって話だったが、エアーニッポンの乗員組合らしい。ひとまず
長崎から羽田行きのフライトには問題ない。

ホテルの部屋から改めて「稲佐山」方向を眺める。
自分がインドネシアを取材していた頃、取材対象者の事務局が置かれて
いた跡地・・・。今は「立ち入り禁止」になっているようだ。当然、
事務所の建物もない。あの頃、事務所に出入りしていた人たちはどうし
ているのだろうか?自分の中で所在が明確に分っている人は2人くらいし
かいない。「夢の跡」とでもいうのだろうか?
一気に十数年前に時間が戻る。
しかし、「朝ズバッ!」「やじプラ」「めざまし」「ズーム」
東京で見られるテレビがここでもほぼ見られる。コマーシャルは
かなり「どローカル」だが・・・。
色々考えていたら、チェックアウトの時間だ。
070411.jpg

支払おうとしたら「お支払いは済んでおります」
いつものコトながら、社長、粋だよ。俺もこんな風に人を送り出せる
人物になりたい。と、毎回思う。とにかく、感謝。である。
県営バスターミナルへ。07:00のバスにしようと思ったら、06:50と
言うのがあった、07:00は文京町経由。06:50は出島道路経由。
(長崎のことがわかんない人は、何のコトだかさっぱりわかんない
ですね。)
早いバスにしよ。これまた早く空港へ。バスの中で一瞬、眠る。
空港で軽食。会社員当時から、いつも空港に早着したときは、出発
ロビーにあるコーヒースタンドで、コーヒーとホットドックを食べて
いた。懐かしいのー。食べてみる。変わらない味。

飛行機はまあまあの込み具合。東京からのくだりは2時間。長崎からの
のぼりは、ジェット気流に乗って1時間15分。しかももっと早く着いた。
070411b.jpg

早速「マ○○ロソ○ト」のリテイク現場へGO!

長崎を発って2時間半後、私は中目黒の町を歩いていた。
12:30の予定なのにいくらなんでも早すぎる。と思っていたら、
「いちゃりば」(行き会えば)の文字が。沖縄料理かぁ。
(いちゃりばちょーでー:行き会えば兄弟)←有名なうちなー口です
よね。「人類みな兄弟」みたいな。(例えが古ぅ)
ちょうど昼時。。。沖縄そば食べたい!早速入ってみる。
070411c.jpg

悪くはないが、東京で作ると沖縄そばはこうなるんだろうなぁ。
なんかこう、沖縄!太陽いっぱい!といった「パンチ」がないしぃ、
自分が地元で食べたモノは、というより、最近は沖縄でも様々な形が
あるらしいのだが、沖縄そばの基本形は・・・。
「そば、だし、どーんとソーキがのって、ねぎに沖縄かまぼこ」
じぶんはこれがベーシックな形だと思っていた。
東京の麺類って、色々トッピングするから、アレンジしたのかなぁ。
でも基本スタイルを変えてまで東京の消費者に「迎合」する必要なんか
無いと思うよ。「本物」はどこに行っても通用するから。

色々言っても仕方ないので、食べてみる・・・。
麺はうまい。沖縄からの空輸だろう。でも、ソーキが貧弱なのが残念!
(つまり小さい。採算とるためだというのは分るけどね)、ほうれん草
とかは入れるのかなぁ。あと、東京の駅のそば屋においてあるような
太ねぎも違うと思うなぁ。
持ってきた店員もちょっと暗かったし、表では沖縄音楽流しておいて、
店内では「ミスチル」というのもなんだかなー。
店長らしき人は「またよろしくお願いします!」と一生懸命だったが。
でも、初回でミソがつくと、そのダメージは大きいよ。
それに最近は流通経路が発達してるから、家庭でも、「本場の味」が
比較的簡単に再現できるから。
「味」だけではないからさぁ!(うちなーのおばぁ口調でどうぞ!)

結局、本場の味+人(ひと)のちからなんだよねー。
それがでーじ(とっても)でーじ(大事)さぁ!(うちなー口で)

さて、12:00過ぎにスタジオ着。
070411d.jpg

社長も出社して、比較的早めに収録開始。これまたすぐ終了。

いったん戻って着替え。次の仕事に備える。
あー、やばい。雨だ。天気予報どおり・・・。じゃ、移動は車で。
070411e.jpg

画面中央は六本木ヒルズです。雨に煙っている。ひどい降り。
スタジオ到着。今日の物件は工業物のVP。細かいクライアントだった。
すんごい細かいところまで色々注文してくる。
クライアントには2種類ある。
「一緒にいい作品を作りましょう」タイプのクライアントと、
「ウチが発注したんだから、金を払っている以上、この時間のお前の
人生は俺のもの」的なそれだ。
今回はどちらかといえば後者だろう。しかし、クライアントもちょっと
考えた言動や行動をしないと、スタジオ側のスタッフを敵に回すことに
なる。まだ青い、若い担当者が「イキがった」ところで、我々にはそん
な虚勢は通用しない。
オペレートしているのも、しゃべっているのも人間なのだ。
「工業系」のクライアントほど、上記の傾向が強い。
もう一度言う。
「この仕事で銭を出しているのは俺だ」的な発想で仕事をすると、
嫌われるのは確実だ。
俺だってその仕事に時間と技術は売っても「魂」までは売らないよー。
(この言葉、トメさんこと福留功男キャスターの言葉。名言!!)
070411f.jpg

ディレクターも、オペレーターも、そんなクライアントの態度を察知
している。プロデューサーが「やれやれ」という表情をしてる。
厚い防音扉の向こうの雰囲気が、トークバックの「空気」から伝わる。
確かに、ブロックの収録が終わるたびに、いくらクライアントでも、
「重箱の隅をつつく」ようなダメ出しをされると気分悪いもんね。
でも、良くあります、そんな現場。気にしてるとストレスでハゲるぞ。

ひとまず無事に終了だ。時間通り。妻を迎えに行き一緒に帰宅。
今日もゆっくり飲むぞー。

category: お仕事

tb: --   cm: --

九州出張行って来い・1(04/10)  

03:00起床、風呂。今日から明日の午前中まで、九州だ。眠いzzz。
コーヒーを淹れ、ひとすすり。早いなぁ。。。
05:40「朝ズバッ!」を見ながら、みのもんた氏のテンションの
高さに改めて驚く。ドーピングでもしてそうな勢いだよ。
さて、出発。バスで羽田へ。40分で到着。早朝は移動も早いよ。
070410a.jpg

で、着いたのは・・・。長崎だった。
070410b.jpg

今回の出張は、以前の勤務先とは何の関係もない業界・業種の仕事。
人のつながりってホントに面白いですよね。たまたま長崎つながり。

打ち合わせ場所についたら、いきなり電話!いつもはあまり鳴らない
携帯が、まーよく鳴ること。
1本は来週のスケジュールの確認。そしてもう一本は、業務提携をして
いる会社より、番組のご相談。ほぉ~。これは詳しく決まったら報告
させていただきます。

業者さんの車を借りて、長崎市内を移動。
で、せっかく長崎に来たので腹ごしらえをしよ。と思う
会社員時代の昼休みや帰り道に良く立ち寄った洋食屋さんで、
長崎名物の「トルコライス」を頂く・・・。
070410c.jpg

ピラフに豚カツ、スパゲティ(あえてこう呼ぶ!)の「黄金の組合せ」
家庭でできないこともないが、ココはひとつ、本場で食べたいもの。
やっぱ、美味ーい!店のマスターも奥さんも全然変わっていない。
「もうそろそろ辞めようかな」と思うときもあるそうな。でも、常連
さんから「困る!」といわれて26年。マスターは今日もトルコライスを
作り続けるのだった。

さて、食事も終わり、移動しようとしたところ「ヨシムラさんっ!」と
呼ぶ声が!誰だろうと思ったら、これまた会社員時代に良く外部プロの
人間と行っていた飲食店の主人だった。5年以上姿を見せない自分を
見つけて、名前を覚えているということは、どういうことなんだろう。
商売人の「客の顔覚え」には本当にびっくりする。
今度、九州物産展で東京の百貨店に来るそうである。それじゃあと、
自分も「行く」かどうか分らないが、約束をして別れる。
本来業務も無事終了。

久々の長崎。。。天気がいまいちだ。天気予報は「晴れ」なのだが、
長崎上空に前線が停滞しやすいのか、いつも天気が「ぐずついている」
印象がある。マンションが増えたなぁ。
070410d.jpg

さて、夜は「接待」。この業務のときはいつもこんな具合。
でも、仕事ってこうやって決まるコトもあるからなぁ。じゃ、一枚!
070410e.jpg

別に犯罪人じゃないのだが、面が割れると、当方が嫌なのでココまで。
すんません。○○さん!
飲んでる最中に朝日ニュースターの7days担当から電話。無粋な。
明日収録したいという。ざんねんながら明日は予定がパンパン!
レギュラー番組はレギュラーで押さえた日程で収録するのが基本。
もう2度目だ。これではレギュラー収録の意味がない。やれやれ。

結局、寿司屋で地の魚をたらふく。飲み屋でたっぷり、そして自分が
「寿司が好き」といったからかどうかは分らないが、飲み屋を出たら、
別の寿司屋で寿司や何やかやとつまんで、お開き。
まいどご馳走様です。。。

ホテルについて24:00。朝早かったから、「ストン」と眠りに落ちる。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

不規則生活?でも血圧正常!(04/09)  

昨夜は3時ごろ寝たにも関わらず、8時には目が覚めた。
ちょうど昨夜OAの特番のリピートが終わった時間だ。
多分うまく行ってるだろう。
妻が淹れてくれた熱いコーヒーを飲みながら。リピートをチェック。
さて、午後はナレーションのリテイクが入っているから、これから
何をしようか・・・。ひとまず外へ・・・。
070409a.jpg

向かった先は・・・。やっぱり・・・。
070409b.jpg

今日行っとかないと、明日から九州出張で、また間が空くからなー。
ほぼフルに近いトレーニング。体重は半徹夜のおかげか少し減少傾向。
午前中一杯トレーニングをして、自宅で昼食。

ちょっと早めに出かけて信用金庫へ。業者からの書類が到着したのだ。外に出てから電話。担当者が外回りに出ていたら、書類を預けて、
そのまま仕事に行こうと思っていたが、店舗に居るという。とにかく
向かう。見積もり書類を渡すだけだが、お茶が出てきた。
最近の業界の動向などなど、ちょっと話し込んで、仕事へ・・・。
070409c.jpg

私鉄2駅で到着!スタジオに着いたらスタジオの社長と少々お話。
今月また、あの「マ○○ロソ○ト」の仕事があるらしい・・・。
「先方はぜひヨシムラさんで!っておっしゃるんですよ。」とのこと。
ありがたいのー。で、リテイクは1ブロックで、10秒少々。
「じゃ、お願いします」収録スタート。
「はい、OKです。チェックします」「・・・。」
「OKです。お疲れ様でした!」終了。移動時間より短い仕事。
社長(女性です)の笑顔に見送られ、スタジオを後にする。
明日から1泊2日で九州出張。今後の事業の展開を占う、大事な出張だ。
しかし気分はのんびり。久し振りに会う面々である。楽しみだ。

category: お仕事

tb: --   cm: --

首都決戦に備えて・2 そして本番。(04/08)  

いよいよやってきた!統一地方選の投票日。
泊まり勤務明けの妻を早朝迎えに行き、そのまま投票所へ。
070408a.jpg

朝早い投票所は空いている。あっという間に投票終了!
天気がいいから有権者の出足も好調だ。多分投票率も高いに違いない。
帰宅してなんだかんだやってたら、もう10時過ぎ。今夜の特番に備えて
ビール飲んで寝る。
070408b.jpg

11時ごろ(午前です)再度寝て、15時過ぎに目が覚める。これ以上は
眠れないや。起床。風呂に入り、早めの夕食を妻に頼む。天気は曇り。
070408c.jpg

日曜夕方早い時間の入浴・・・。去年10月までは毎週日曜はいつも
こうだった。そして夕食をとり、19時に家を出て局入り・・・。
そんなことを思い出しながら、入浴、そして妻と夕食。
20:00、NHKの特番が始まる。早い段階で13都道県の知事選挙は当確が
打たれていく。東京都の石原慎太郎氏にも当確。それを見届け、家を
出る。自転車で朝日ニュースターへ。小雨模様。
070408d.jpg

一応下調べはしてあるが、なんせ生放送、しかも翌朝7時にリピート
(再放送)するので、そのあたりの時制表現も頭に入れながら、読み原
を整理していく。今日のスタジオは、いつも「記者会見」で使っている
極狭スタジオ。テーブルも超ミニサイズなので、資料を色々広げられ
ない。番組のロールごとにコピーをとって、CMに入るたびに資料を
入れ替えていく。ADもいないのでコピーも自分でとる。
070408e.jpg

さー、スタジオへ。と思ったが、23時ニュースはこの春から泊まり勤務
のオノアナが使用中。23:30くらいから入室!
070408f.jpg

番組は24:00から24:55まで。5分後の25:00からはオノアナが再び25時
のニュースを読むので、番組終了後すぐにスタジオを明け渡さなければ
ならない。忙しいのー。

23:30から「ロール1」(番組のオープニングから、CM①まで)の
リハーサル。電話中継などのラインチェックも兼ねる。良好。
あとはアンタイムでCMがきちんと発効するか。だ。

去年の衆院補選特番では、色々あって、CMが出ず、大事故になった経緯
がある。油断は禁物。サブ周りに大声が飛び交う。いつもの風景。

今夜のOAディレクターはマエナカ氏。自分が朝日に世話になりだした頃
からずっと番組などで仕事をしている。所謂「あうんの呼吸」で番組が
進行できる、数少ない存在だ。進行は委ね、委ねられで、何とかなる。
デスクがとっ散らからなければ・・・。

OAスタート。スタイリッシュなオープニングのあとスタジオへ。
070408g.jpg

開票、当選情報、電話中継、朝日新聞編集委員そして、慶應大学教授の
分析など、表面上は滞りなく番組は進行。CMもちゃんと出た。

「それではお知らせのあと・・・」とCMをふり、無事にCM①に入った
瞬間、サブ周り、マスター周りが安堵の空気に包まれたのは言うまでも
ない。番組のエンドはちょっと走り気味で終わった。細かいところは
言い出せば色々あるが、全体的にはまずまずの出来ではなかったか。
反省会ではそのような評価。
確かに、機材・陣容を考えると、すごいと思う。アナウンサー周り
ひとつにしても。AD・フロアなしで1時間の選挙番組を進行するのだ。
なんだコリャ!すげーじゃねぇか!もっと言って!

帰宅して、寝ぼけ眼の妻を起して、ビールを飲む。うまいー!
そして同録チェック。九州の実家も起きて見ていたらしい。
メールが届く。会話のきっかけ。うれしいものだ。
とにかくよかった。無事に終わって。3時前に就寝。ZZZ・・・。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

首都決戦に備えて・1(04/07)  

何もない土曜日・・・。こんなときは朝からトレーニングに限る。
何もトレーニングフェチというわけではなく、これも「自己管理」
の一環だ。09:30にジム到着。今日は更衣室で一枚。
070407a.jpg

それにしても、トレーニングクラブの常連さんは、ホントに良く来て
いるなぁ。自分がいつ行っても(とはいっても午前中が殆どだけど)
いる人はいる。他から見れば自分もそう見られているのだろう。が、
これも仕事のうち。前回からメニューを自分なりに変更したので、
両腕に筋肉痛が残っている。でも、これがいいのだ!上半身の強化と
ウェストをもう一回り絞りきれば、自分的には理想の体型になるのだが
・・・。なかなかうまくいかないのが世の常だ。ボールを使った腹筋も
けっこうきつー。
070407b.jpg

結局、午前中をフルに使ってトレーニング終了。自宅では今晩泊まり
勤務の妻が就寝準備。自分もついこの間まで日曜深夜の泊まりアナを
4年ほどやっていたが、昼間から寝るのは妙な感覚だ。でも明日は自分
も昼間寝なくては・・・。
それは、明日が統一地方選の投開票日だから!特番あるのです。

~報道特別番組~
2007 選択の時・地方は再生するか 詳報!統一地方選
4/8(日)24:00~25:00 「朝日ニュースター」で生放送

お暇なら、どうぞご覧ください。以上、番宣おわり。

と、言うわけではないのだが、月末にプロフィール用画像の撮影や、
明日の特番もあり、美容室へGO!前回は某生命保険会社のVP出演用で
髪をカットしたから、約一月ぶりか。担当のカミヤさんは相変わらず
元気。「ブログ用に一枚いいですか?」と恐る恐る聞くと、快諾。
070407c.jpg

こんな画像、いままでとったことないから、自分的にも貴重な一枚に。
カミヤさん、Thanks!
今度はカラー入れに行きますっ!

さて、明日の番組の進行は・・・。
070407d.jpg

ホントは今頃確認するべきではないのだが、なんだかんだと慌しかった
この一週間。低血圧の影響もあって、ペースが狂ってしまった。
しかし、進行は1時間の中にコンパクトにまとめられている。
電話とはいえ、「入り中」(中継のこと)もある。電話とはいえ、
ゲストも2人入る。前回の補欠選挙の特番では、かなり大きな放送事故
になったので、CMがうまく発効して、その前にスムーズな進行で、
事故なしOAと行きたいものだ・・・。

首都決戦・・・。天気はまずまず、投票率も高そうだというが、これ
ばかりは、「フタ」をあけてみなければ分らない。しかし、候補乱立
過ぎだよ。東京は。明日の今頃は、開票も佳境のはずだ。ドキドキ。

category: ひとり言

tb: --   cm: --

忙しいのー。金曜は!(04/06)  

予定詰め込みすぎかなぁ。金曜日。
06:00起床で風呂。今日はまず、おととい受診した病院で採血した
検査結果が出ているので、朝一番でまず病院!
検査結果は「いたって健康」ということだった。体が資本だもんねー。
とりあえず一安心。
070406b.jpg

さーて、続いては「リハビリ」なんだか文面だけ見てると、まるで年寄りだねー。画像は「電気」当ててマッサージの順番を待ってるトコ。
070406a.jpg

江戸っ子療法士のヤマグチさん、つぶやく。
「俺らの今後が決まってねぇんだよなぁ・・・。」相変わらず蕎麦屋だ
のタクシー運転手だのという話にはなるが、ホントに組織ってぇのは
(やべぇ、ヤマグチさんの江戸弁がうつっちまった)実務レベルのこと
を一切考えていないようである。
低血圧の話で「ヨシムラさん、倒れないようにネ」と送られて帰宅。

今日は朝日ニュースター勤務日。7daysのサトウ氏は「別の仕事がある
から、収録は13:30から14:00の間でいいですか?」という。
いやーな予感がしたが、仕方ない。承諾。自宅で早めの昼食。
ちなみにメニューは「ラーメン」自宅でも意外に質素でしょ。

12:30過ぎ、出社。
070406c.jpg

原稿下読み、OK。しっかし、微妙な時間だなー。15時からのOA、
間に合うかなー。と思ったら、「お待たせしましたー」
収録開始は14:00すぎ。しかも20分番組なのに原稿量多いよ。
読み進めていくが、こっちだって焦る。顔も作らなきゃいけないし、
(あ、メイクのことですよ。男ですが一応ファンデーションを塗る)
「記者会見」の準備も途中。こんなときに限ってノンリニアがバグる。
070406e.jpg

何とか全て収録できると思っていたが、ほーら、言わんこっちゃない。
OA10分前。「じゃ、OA終わってから・・・」ときた。
こちとら、時間を売る商売。ココが終わったら次の移動が入ってます!
とーにーかーくーバタバタでOA準備。
取り残しは比較的尺の長い閣僚の会見のVTR中に。となる。
予測どおりの展開に可笑しくなる。が、顔は怖くなる。
070406d.jpg

今日から九州の実家もケーブルテレビのプランを変更して、
「朝日ニュースター」が見られるようになったという。画面を通じて
「こんにちは。午後3時を回りました・・・」とご挨拶。
070406.jpg

うちの両親、かなりシビアな視聴者となった。
母親は「質問者の声が聞き取れない」・・・なるほど。
父親は「閣僚が何について話しているのか、質問内容をスーパーしたら
いいのではないか」・・・すげぇ!!!脱毛、いや、脱帽。
確かにそうだが、この陣容では厳しすぎる・・・。
その前にスタッフにはやることが(それも基本的なコトなのよ)
テレビを、仕事をなめるなよぉー。仕事はルーティンではない。
いままでこの方法でやってきたから・・・。でもない。
それを理解しないと次には進めないのだ。
「西武の裏金問題」を「政府の裏金問題」と書いて私に渡すなー!
そのまま読んじゃって、結局自分でお詫び入れてりゃ世話ないよ。
だって、ありそうなネタじゃん!!ちゃんと確認してっ!ハイ、次!

しかし今日は局内のいろんな人から声がかかったなぁ。
飲み会のお誘い。局宣のナレーションの依頼、ギャラ上の話、
選挙特番絡みの話、そして、以前この局にいたスタッフからのメール。
そろそろ飲み頃かもなー。

って言ってたら、4月から18時ニュースを新設。これまでの「六本木発」
を止めて、自社スタイルのニュースに戻したのだった。3分仕事増える。

OA終了後、急いで顔を落として、自転車で地下鉄駅へ。
今日もCS「SPEEDチャンネル」のナレーション。末広町へGO!
070406g.jpg

九州の選手の引退パーティのVTRと、不調だった選手が見事復活!という
内容のVTRの合計2本。また、曲付けさんに「ナレーション先に録って
いいよ」と気を遣わせ、言葉に甘える。
070406h.jpg

すぐ終了。お先にー。
今日は妻ともバラバラの夕食だ。妻はまだ勤務中である。
しかし日付が変わるまでには確実に帰ってくるから、揃ったら一杯
やろう。などと考えながらこのブログを書いている私であった。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久々にー。(04/05)  

低血圧はほぼ改善。天気も快晴!
070405a.jpg

「天気と体調は比例する。」
と私は思っている。だって、気圧が低いときは気分良くないもん。
単純な身体。とほほ。さて、朝から久し振りにトレーニング復帰!
カルテを見たら10日振りである。
070405b.jpg

再度BOCA(体組成)測定。ショック・・・。体脂肪がまた増えている。
10日休むとこーなるのかぁ・・・。トレーナーに相談。彼曰く
「食生活と体への負荷のかけ方」にコツがあるらしい。確かに、この所
ウェイトを変えずにルーティンでやっていた。そこで・・・。
今回から、トレーナーと相談して決めたトレーニング内容に加え、
それぞれの種目のウェイトを増やしたり、以前やっていたものを復活
させたりして、結局3時間強やってしまった。しかし心地よい疲労感。
血圧はトレーニング中に測定したら、上128、下56と正常値。
2~3日前の90の60などという眠たい数値は、もうなりたくないなー。

トレーニングを終えてコンビニで昼食買って速攻家で食う。
午後は金融機関との打ち合わせが待っている。スーツに着替えてGO!
070405c.jpg

打ち合わせは至ってスムーズに進む。久々に会った担当者だが、自分が
スーツ姿で現れたのでびっくりした様子。
「いつもジーンズの印象があったので・・・」だと。そーかなぁ。
つい最近、代表として取引先に赴くときは、スーツ姿で。と決めたので
、それ以前は自分の中ではオフィシャルのつもりでも、相手はそう受け
取っていなかったのかも知れない。反省。
しかし、この担当者は相変わらず的確な人だ。
今回は当方からの数件の申し込みが受理されることになっており、
保証協会の内諾も取れているので楽だ。今日は自分が代表を務める
法人の申し込みを行う。もうひとつの案件は後日、業者などの書類が
揃ってから。どちらにしても近々来なくてはならないだろう。出された
お茶を飲み干し、担当者に見送られて店舗を後にする。

事務所に戻り、業者に電話。書類はすぐに揃うという。よかった。
今回の2件をあわせると、結構な金額になる。ウチもそれなりに信用が
ついてきたということなのだろう。継続が大事だということを痛感。

物事が進み始めたのだ。戻ることは出来ないし、戻るつもりもない。
戻りたいとも思わない。進むのみ。である。それがヨシムラ流。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

何もない日。のはずが。(04/04)  

今日は本当に何もない日。
午前は病院。このところの低血圧で、生活に支障がでそうだ。
ネットなどで調べると、春先に多いという。なるほど。
病院で診察。久し振りのセンセイは相変わらず穏やかだった。
いわゆる「昇圧剤」などを処方してもらうが、診療費と薬代高いのー。

会計を待っていたら電話。長い付き合いの「信用金庫」の担当者。
「融資の決定降りましたよ!」早い!保証協会の対応もそうだが、
この信用金庫の担当者も、迅速な対応だ。こちらの希望する以上の
融資が受けられそうである。翌日打ち合わせのための予定を取る。

午後、先日このブログでさんざん書いた「某信用組合」の本店業務部と
青山支店の支店長が謝罪に訪れる。当方はロビーで対応。
謝罪もありがたいが、零細企業経営者が一番うれしいのは、「融資」
だよ。しかし、組合内では今回の出来事は大きな問題となったらしく、
お二方ともさらに上から「部下の監督不行き届き」で怒られたらしい。
さんざん頭を下げてお帰りになった。

同じ日に金融機関同士の「明と暗」。ちょっと頭をひねれば、
「信用組合」側にはビジネスチャンスとなったかもしれないのに。
私にも同じようなケースが今後訪れるかもしれない。
他山の石としよう。

夕方「嵐」のような天候。都内でも雪が舞ったそうだ。異常気象。
何かの「前触れ」か。考えすぎか。ひとまず、「一区切り」の感。

(きょうは、画像はありません)

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

鬼のような仕事・その2。(04/03)  

天気が微妙・・・。どんよりした天気の中をスタジオへ・・・。
070403a.jpg

今日は、某超高級老人ホームのプロモーション映像のナレーションと、
マ○○ロソ○トのナレーション。無事に終わるかなー。血圧低いし。
低いから、心臓バクバクにもなりゃーしない。
070403b.jpg

超高級老人ホームの映像は、ナレーションとデザイナーなど、外国人の
ヴォイスオーバー(いわゆる「吹き替え」)が3人分。無茶な。
070403c.jpg

一応時間通りに終了し、さ、これが大変!今朝届いたという翻訳原稿を
寸前にチェック。危険だなー。物件はおなじみマ○○ロソ○トの
「ワー○2007」と「エ○○ル2007」。やはり原稿が鬼のようにある。
070403d.jpg

収録開始!原稿の体裁が色々ある・・・。目が追いつかない・・・。
「老い」を少々感じながらも、何とか終了!
070403e.jpg

今週はこれで一息・・・。明日は病院で血圧見てもらお。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

鬼のような仕事・その1。(04/02)  

いよいよまたやってきました。世界的に超有名企業。
ビ○・ゲ○ツ会長率いる、マ○○ロソ○トのナレーションですぅ。
その前に電車から見た目黒川沿いは・・・。
なんと言うことでしょう。(加藤みどり風に)あたり一面、桜の花で
覆われているではありませんか。いや、マジでびっくり!
何年も通ってるのに!こんな感じざんす。
070402a.jpg

ちょっと早めについたので、ファストフード店で原稿の最終チェックを
かねて時間を過ごし、ふらっと目黒川にかかる橋のうえで一枚。
070402b.jpg

さ、桜を堪能したところで、仕事行ってみよー!今日のは、
オ○○ス2007と、パ○○ポ○○ト2007という商品と、社員の心構えなど
を説いた内容。いずれも本国のア○○カで作成され、翻訳会社が翻訳
したものらしい。
070402c.jpg

最初の2商品は、最初こそ苦労したものの、言い回しなどには慣れて
しまったため比較的順調。
070402d.jpg

問題は「社員教育用」であった。内容は・・・。

→日本語を知らないアメリカ人が、自信たっぷりに早口でしゃべる。
→それを翻訳会社が翻訳する。色んな修飾語がついて長めの訳になる。
→フラッシュ画像の編集は日本のことなどお構い無しに英語で進む。
→英語で10秒のコメントが、仮に日本語で20秒になっても、画像の
秒数は10秒しかない。とゆーことは、日本語訳を10秒で喋るしかない。

とにかく早口言葉のように、尺数に収めてしまえばいいのだ!とは
言っても、人間の読むスピードにも限界が・・・。事情を知らない
マ○○ロソ○トの日本人社員がこれを聞いたら・・・。
「このナレーション、鬼のように早くない??」
「なにーこれー!?ふざけてんでしょ、このナレーター」
となることは想像に難くない。
いやぁぁぁ!!!!やめてー!!!
だって自分でなに言ってっかわかんないんだもん。
こりゃ自分のナレーションとしてはなんとも言えない部類に入るぞ。
こんなめちゃくちゃなナレーションをしたにも関わらずスタジオの
担当さんは心が優しく、「いやー素晴らしいですねぇ!」と絶賛の嵐。

担当さんは本国に対して、「日本語訳を英語尺の画像に当てるときつい
ですよ」とさんざん言ったそうだが、そんなの世界の警察、ア○○カ人
が聞くわけないさー。

NHKのアナウンサーが1分間に読む字数が、400から500字くらい。
原稿用紙1枚が400字だから、昔に比べりゃ、確実に早くなってる。
でも、今回自分がやったのは、確実に1分間に800字以上あったよ!
わたしゃねー、びっくり日本新記録やってるんじゃないからねー。
原稿もこぉんなに!!!
070402e.jpg

でも面白いことに、商品と社員教育用の2つの仕事、クライアントは
全くの別会社である。
「でもナレーターは、ヨシムラさん指名で来たんですよ」と、スタジオ
担当者も驚いた様子。これまで全くお付き合いのなかったア○○カの
クライアントが突然メールで収録を依頼してきたらしい。。。

うーん、恐るべし。マ○○ロソ○ト!
でもさー、も少し余裕持って読ませてねん。。。
この仕事、明日もある。しかも、まだ原稿が届いてない。きっつー!
明日は史上初!100枚超の原稿を初見で読むSPですっ!!!!!!!

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

4月1日の追記です。(04/01)  

ちょっと前に見つけたポルトガルのポートワインを、年度も変わった
ことだし、開けてみることにしました。
070401d.jpg

この「ニーポート」もうかれこれ15~16年近く前になるでしょうか。
このブログにも書きましたが、私が以前在籍した会社で、日蘭交流400
周年記念の一環で、長崎とポルトガルを題材にした番組を制作した
ところ、長崎日本ポルトガル協会の目に留まり、幸運にも、外務省の
派遣団員の一員として、地元プロダクション・長崎フォトサービス
(当時)の社長のご子息(私と同級生、今はその会社の社長です)と
全国から集まった数十人とともに、パリ経由でポルトガルの地を踏む
ことになったのです。坂道、路面電車、街角を歩いてみると、七輪で
焼いた魚が・・・。また、長崎とはきっても切れない「カステラ」の
元祖「パンドロー」と呼ばれるパンケーキなど、長崎や日本とはその
昔、かなり密な交流をしていたことをうかがわせるものや文化が、
脈々と続いていたのです。
(ちなみに、カルタ、天ぷら、おんぶ・・・。などは全てポルトガル
でも通じる言葉です。)
私達、外務省派遣団員は、数班に分かれて現地で行動しましたが、長崎
から来た我々は、長崎の姉妹都市である「ポルト」の地元青年達との
交流を行うグループに組み込まれました。
前置きが長くなりましたが、そこで案内されたのが、ポートワインの
工場だったのです。そこで買い求めたのは、20年物だったような記憶が
あります。今回こちらで購入したのは数年物の非常に若いワインですが
・・・。あけてみると、紫がかった赤色。そっと口に含んでみると。
味はかなり若いものの、それは紛れもなく、15年以上前に私が現地で
購入し、さらに10年以上寝かせて、今の住まいに落ち着いたときに
妻と2人で味わったワインのそれでした。
070401e.jpg

当時は、とにかく懸命に仕事をしていました。人の評価などは二の次
でした。でも、それを見てくれた人が、私にポルトガルへの道を拓いて
くれたのだと思います。ポルトガルは、時間に余裕があれば、ぜひ再び
行きたい国のひとつです。民族音楽「ファド」を聴きながら、魚と
ワインをもう一度味わってみたい。一瞬、15年前にタイムスリップした
私でした。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop