FC2ブログ
■■■ きょうのお仕事 ■■■ ホーム »2007年02月
2007年02月の記事一覧

美味しい一日(02/27)  

今日はオフ。朝からかるーくトレーニングへ。
(このブログを改めて読み返してみたら、トレーニングのことばっか
書いてますよね。それだけひとつのことが出てくるって事は、今、
もっとも打ち込んでいることのひとつなのかもしれません)
070227a.jpg

月末なので、月一回のBOCA(体組成)測定。筋肉量や体脂肪は、前月に
比べどーなったのか・・・。体脂肪率は13.3(前月比-0.2)
去年の8月は8.7だったのにー。トレーナーから今後のトレーニング
方針などを教えてもらう。春先から「燃焼に向けて」一直線。の予定。

トレーニング終わりで携帯にメッセージがちらほら。
3月2週の日曜にスケジュールキープ。逆にキープしてあった予定の
バラシ(なくなったってことですね)。自分が持ってるもう一つの
会社からの業務連絡・・・。コンビニで昼食のサラダを買いつつ
用件を片付ける。昨日買っておいた豆腐半丁と野菜サラダで昼食終了。

さーて、今夜は待ちに待ったディナーで都内某所へ。フレンチだが、
事あるごとに通い続けている店である。
070227b.jpg

スタッフは皆さんすっかり顔なじみ状態。いつ行っても歓待されるのは
うれしい。当然、「肉か魚か」などの料理をチョイス可能なコース
だった。自分たちはメインで「肉(鳩)」をオーダーした。
前菜を食べ終わるころ、シェフがテーブルに現われた。
「魚は好き?うまい魚が入っているから食べて欲しい」と、
ジョンドーリーという魚(和名・マトウダイ)のソテーが1/4くらいの
かわいいサイズでてきた。身はあっさりしているがしっかり味がある。
塩の加減も抜群!結局、全ての料理を味わうことに。
うれしすぎるサプライズ。
その中で、今回無理言って作ってもらったのが、こちら↓
070227c.jpg

「鴨肉とフォアグラのパイ包み」
(オガワさん、名前違ってたら教えてくださいね!)
もはやこれは「前菜」ではない。メインとしても充分通用すると思う。
大きくカットしてある鴨の胸肉とフォアグラをパイで包み、黒トリュフ
のソースで頂く。実はこのメニュー、リニューアルですでに
「裏メニュー」となっていたのだが、前回、前々回とあまりにも美味し
かったので、頼んでしまった。これを目当てに来るお客さんも多かった
そうである。絶品。
(料理の画像を撮ったのは今回初めて。あまり行儀のいいことではない
と分っていたので事前にヘッドウェイター・オガワ氏の了解をもらう。
すると「どうぞどうぞ」とこちらが拍子抜けするほどあっさり了承。)
数々の料理が供される中・・・。今夜のメイン「鳩」登場である。
070227d.jpg

鳩の内臓などで作ったソースと共に。
鳩の肉って、繊維がこれほど少なくって、レバーのような食味と食感
だったっけ?と思わせるほど。旨い。ソースもいい味、である。

さて、今夜も何度となくテーブルに来てくれて、こちらの単語だけの
英語に付き合ってくれた、シェフの「セバスチャン氏」
070227e.jpg

大変フレンドリーな若きシェフだが、職人として「やるな」と思わせる人である。(右は妻。初公開)
この店ではヘッドウェイター・オガワ氏とのお付き合いが一番長い。
「ウェイターもシェフも、自分のような「物を伝える仕事」も、
「職人気質」という意味では共通項があるねー」という内容の話など
もして、大いに楽しむ。ここに来るといつも「いい気分」にして家に
返してくれる。サービス業の基本。というのは簡単だが、いつも同じ
アベレージを保っているスタッフの皆さん。そして、妻にアレンジした
「桃の花」を下さったサービスマネージャーのナゴシ氏に、改めて
感動・感謝。そしてご馳走様でした。
スポンサーサイト



category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

のんびりした一日(02/26)  

朝からトレーニングに行こうと思っていたら、さすがに2日連続で
行ってしまったので、今日は休む。
午後出勤の妻と過去・現在・未来の話をだらだらと・・・。

自分は午後から、別会社の業務で関東域内の出張なので出かける。
車中から確認の電話。業者の話だと、今日やるべき作業はすでに終了。
では、自分の出る幕ではない。事務所へ引き返す。

夕方、先週電話もらっていた「某・超有名企業マ**ロ**ト」の
リテイクでスタジオへ・・・。専門用語や業界独特の単語のイント
ネーションは、やはり難しい。何回か経験すると体が覚えてくる。
今回の業務は、体に叩き込まれそうである。

10数分でリテイク終了。最近体重に気を遣っていて、カロリーを何とか
押さえたい。駅のデパ地下で「握り寿司」と「コンニャク」「豆腐」を
購入。寿司ならカロリーも低いだろう。しかも2割引。コンニャクは
甘辛く煮て、夜飲むときに食べればいいし、豆腐は明日の昼飯だ。
その代わり夜は「フレンチ」であーる。楽しみ。。。

ウェイトコントロールとシェイプアップ。本気モード突入。
明日は朝から走るぞー。
(今日は画像はありません)

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

日曜の仕事(02/25)  

自分たちの商売は日曜など、一般の方が「休み」の日でもお構いなく
仕事が入ります。今日の仕事は最近ご縁があった会社が制作している
番組のお手伝い。ちなみに私が代表を務める会社の業務です。
070225a.jpg

番組名は「げまてれ」。同名のブログと連動している番組で、関東地区
ではテレビ神奈川、あとは全国各地、系列を問わず地方局で放送されて
いる(らしい)。今回は、前回から番組コーナーに登場した、路上
パフォーマーの「伊藤クン」に彼女を!という企画で合コンを設定。
さぁて、その結末は?
さらに、好きな女の子のために、オーダーメイドのプレゼントは如何?
というコーナー。「NIKEのシューズ」ってオーダーできるの???
070225b.jpg

TVKでは3/6(火)深夜OAとのこと。詳しくは↓「げまてれ」HPでね。
http://gematele.cocolog-nifty.com/blog/

収録おえて一息・・・。MAルームはこんな感じデス。
070225c.jpg

でー、あまりにも早く仕事が終わったし、奥さんは今日は昼から仕事
だし、予定外だけどスポーツクラブ行っちゃお。。。
実はこのところ体重が落ちずに高止まり傾向。うーん、困った。
しかし日曜のジムは人多いね!トレッドミルと呼ばれるランニング
マシンも、ほとんど使用中。ストレッチマットも人がゴロゴロ・・・。
でも50分走ったぞ。距離にして7キロくらい。消費カロリー500Kcal。
そこまでやっても結果は中々簡単には出んぞ。そんな中、昨日、
SDカード無しの携帯で幻の写メを撮影してくれたトレーナー発見!
「撮りましょうか?SDカード入ってます???」「お願いしますぅ!」
070225d.jpg

(撮影:トレーナーの「オダ」さん。Thanks!)
自分撮りは自然とアングル決まっちゃうもんね。人様に撮ってもらう
ことはあんまりないので貴重な一枚か。カメラを右に振れば人大杉。
あまり疲れを感じず帰宅。明日も一日予定びっしり。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

一転、晴天なれど風冷たし。(02/24)  

いやー、昨日とは打って変わってすんごいいい天気!
早朝出勤の妻を麹町まで送り、帰宅してスポーツクラブへ。
天気いいけど、風強ーい!!!
今回こそは、自分の画像を撮影してもらおうと思って、トレーナー
の女性に携帯渡したら、「SDカードが入ってませんって出てますよ」
あ!夕べブログ書いたときにPCに入れっぱなしだったっ!!!
しょぼーん。。。
2時間半みっちり。体重は、開始前65.1K。終了後63.7K!すばらしい。
有酸素40分走ったもんなー。あ、以前メガマック食べたって話しました
が、その後マクドナルドのHPで、その日(昼だけよ)食べたものの
総カロリーを調べて、気絶しそうになりました!(画像:メガマック)
070220b.jpg

メガマック・754Kcal って、ええ-っ!そんなあんの!カロリー!
そのときに食べたものはー。あとぉ、フライポテトM・420Kcal

あー、あの時はアイスコーヒーにチョコシェイクも頼んだんだった!
アイスコーヒーM・10Kcal なんだ、0Kcalじゃねーんだ。
マックシェイクチョコM・351Kcal
で、合計は・・・。1535Kcal!!!!なんだほとんど2食分じゃねーか!

だいたい、成人男子の必要カロリーは2500Kcalといわれてます。
(自分の場合は先月測定値で2323Kcal)
基礎代謝量(何もしなくても消費するカロリー)が、自分の場合
1548Kcalだから、運動して800Kcal消費して、一日の必要カロリーは
2348Kcal。うん、だいたい計算は合うな。
じゃあ、自分の必要カロリー2323Kcalからマック1食分1535Kcalを
引くと、残り788Kcal。あの日は確実にカロリーオーバーしてる・・・。
別にマックが悪いといってるわけではないのです。前にも書いたけど、
自分もハンバーガー大好きだし。でも若いときみたいに代謝が良くない
から、心して食べないとねー。太るも痩せるも自己責任。

今月末のBOCA(体組成)測定結果(毎月測定してる)が、どー出るか?

午後、事務所で書類などの片付けもの。
070224b.jpg

岡山に住んでる大学時代の先輩からメール。この先輩は現在、
障害者として入院療養中なのです。

メールの内容は「山田養蜂場」テレショップのナレーションは
私(吉村)ではないかという指摘。凄いぞ!先輩!!
そのとおりですっ!!!
CS・BS・地方局で鬼のように流れてるらしいです。

先輩のメールによれば、新しい法律が出来て厳しい世の中になって
来ている。入るものは減るが支払いは増える。と書いてある。

「障害者自立支援法」などの法律が施行されて、障害者を取り巻く
環境は、逆に厳しくなっています。福祉サービスの利用者負担の増大
などで金銭的な負担も実質増えていて、逆に「障害者の切り捨て」
とも取れる法律といわれています。

障害者として入院療養している時点で働けない=収入がないわけです
から、そのあたりの福祉ってもっと考えられて当然と思いますが、
悲しいかな、日本の現在の法律では、高齢者だろうが障害者だろうが
「徴収できる所からは徴収する」式になっているのです。
もし自分がその立場になったら・・・。
考えたとき、今の生活と将来に対して、どんな対処が何が出来るか?
考えてしまいました。

北風が一層身にしみた今日でした。(画像は事務所から見た風景)
070224.jpg

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

雨の通勤。(02/23)  

天気予報は、朝から雨・・・。
金曜の私は、朝日ニュースターの「速報!記者会見」など、
番組出演やナレーション業務が待っている。
いつもは自転車で颯爽と・・・局へ向かうはずなのだが、雨かぁ。
歩いていったことないもんなぁ・・・。で、歩いてみました。
思いのほか順調に到着。
070223.jpg

いつものように「7days永田町」ナレーション収録。
ただ、ディレクターが13時過ぎに生放送の「ひとこと言わせて」の
ヘルプに付くということで、スタートはいつもより1時間早い。
12:30に終了。腹減ったぁ。
おっ!ちょうど女性ADが「お弁当買いに行きまーす」といってる!
頼もうかと思っていたら、こっちは素通り。どうやら俺は物の数には
入ってないらしい。仕方ねぇか!いつものようにコンビニへ。
070223b.jpg
今日のランチは麻婆ナス弁当とサラダ、それにお茶。
いつまで続く。金曜昼のこんな食生活。スタッフ誘おうと思っても、
鬼のように仕事を抱えてる人や、築地からの移転+合理化で、いつの間
にかスタッフとして出入りしてて、はっきり言ってあなた誰?という人
もいるから、なんともしがたい。ニュースルームの隅で弁当つつく。
さーて、2時間ほどゆっくり休養した後は、帰るか。ではなく、OA。
070223c.jpg

OAはつつがなく進行。突発モノもない。日銀の金利上げの影響は、
住宅ローンなど、生活に直接関わる支払い金利に間違いなく影響する。
困るなー。住宅ローン。税金だっていくら払ってると思ってんだぁ。
ウチは結構すんごい額払ってるぞ!返せ!といいたくなるほどである。
だが、番組は淡々と進行。スタジオの狭さにも慣れた。OA途中、番組の
プロデューサー氏が、来期の契約更新についての書類を御大自ら持っ
てきた。あぁ、びっくりした。
070223d.jpg

さあ、帰ろ。あ、そーだ今日は歩きだったんだ。
雨上がってるし。天気予報うそつき。
夕暮れの原宿・明治通りを家路につき、さて、今日のOAでも確認すっか
と思ったら、ハードディスクがイカレて収録できてない!ショック!
来週修理か。ともかく、週末金曜は無事終了。である。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

きょうのお仕事+@(02/21)  

泊まり明けの妻を迎えに06:30。早ーい眠ーい。
新宿で軽く朝食。家へ帰ってさあ、トレーニングに行こうと思ったら、
「ユーチューブ」の「みのもんた」に大爆笑!↓にURL載せとくんで
暇があったら見てみて!面白いから!!!
http://www.youtube.com/watch?v=zi7wIlVXCdE
で、すっかり昼前の時間にトレーニングへ。
最近新会員が増えるのはいいけれど、二十歳を過ぎた分別あるはずの
「大人」の非常識な行動に、驚きと同時に閉口。3人組の若者だったが、
ロッカールームで大声で歌うわ、岩盤浴用のガウンや、シャワー後の
タオルをそのあたりに放りっぱなしにしてるわ。。。
年齢や風体からして、一般の会社員ではない様子。場所柄、近所の
アパレル関係の店員か?それにしても一人ひとりの時にはおとなしい
のに、束になるととたんに傍若無人になるのは日本人の特性か?
ほかの会員さんも迷惑そう。何人からか苦情が出ている様子。トレー
ニング中も、こいつらは、なんか「空気が違う」って感じ、本人達は
そのうち飽きて来なくなるのだろう。利益をあげるのも大事だろうが
施設としてもきちんと注意をして欲しいと思う。しかし今の若い子って
一般常識が通用しないって聞いてたけど、かなりひどいね。
アジアの開発途上国の若いヤツのほうが、まだ筋通ってるよ。

さて、日中は自分の事務所で書類などの片付け物。そういえば昨日、
朝日ニュースターから仕事が入っていた。
17:30過ぎに夕暮れの明治通りを自転車で原宿へ向かう。
070221.jpg

(朝日ニュースターニュースルーム。狭い。
奥に見えるのが、金曜収録の「7days永田町」を編集中の太田氏)
きょうの仕事は「ラストニュース」という番組のナレーション。
「ラスト・・・」は、猪瀬直樹氏原作の漫画「ラストニュース」を
モチーフにした報道情報番組。ナレーションはレギュラー業務です。
ただ、いつも突然オーダーが入る。ほとんどデリバリーのピザ屋状態。
今回のテーマは「ハローワークは民営化できるのか」
070221a.jpg

収録は定時ニュースや記者会見番組を放送している極狭スタジオ。
ほぼ一発録りでOK!
070221b.jpg

月一回の番組だが、今度の土曜の夜10時あたりからOAらしい。
070221c.jpg

(↑収録中のラインモニター。こんなラフな格好では決して出ません)
明日は1週間ぶりのリハビリ。痛めた左肩は、かなり調子がいい。
そろそろ行かなくてもいいかなー。と淡く期待。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

ハンバーガー好き。(02/20)  

どーんよりした天気が続いています。
先週突然降って沸いた仕事でスタジオへ。
しかしまた寒さが戻ってきたみたい。11時にスタジオ入り。
休みや時間が逆転する連絡調整で(アメリカだもの、仕方ないよね)
大変なスタッフに笑顔で迎えられ、とにかく読んで読んで。。。
無事終了。先方に好評という話を聞くと、うれしくなりますね。
この仕事をやってて良かった瞬間です。

さーて、昼は何を食べようかなぁ・・・。と思っていたら、
ハンバーガーが食べたくなりました。うちの近くのマックに立ち寄り。いつもはビッグマックなんですが、いま期間限定で、「メガマック」を
販売していました。ほかのスタジオでスタッフが食べているのを
見たときに「機会があったら・・・」と思っていたので、早速購入。
070220.jpg

実は私、高校時代にハンバーガー店でバイトしてたことがあって、
ハンバーガーは、かなり好きなんです。仕事で午前・午後とスタジオを
掛け持ちするときなど、よく食べます。
さて、メガマックのお味は・・・。
070220b.jpg

ビッグマックと大差ありませんでした。でも、パティ(ハンバーグ)が
通常の2倍入っているので、ボリュームはあるかも。カロリーを見たら、
「あ、明日、有酸素いつもの2倍やろ」と思うのでした。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

何もない一日。(02/19)  

何もない日は大体、朝からトレーニング♪
人が多い日中や夕方よりも、朝の空いてる時間のほうが個人的に
好きなので、務めて通うようにしています。
「なんか、だるいから休もうかなー」と思っても、行ってしまえば
そこには一生懸命汗を流す人の姿があります。それに触発されて
やってしまうものなんですよねー。おまけに自分が通ってるところは
ビルの上階にあるので、眺めは抜群!いい天気でサイコー!です。
070219a.jpg

トレーニング中に例の「某・超有名企業マ**ロ**ト」の原稿が
メールで来た様子。さっそくチェック。
070219.jpg

今回も分量あるねー。一人でぶつぶつ言いながら下読みしてチェック
を入れます。この作業をしておけばOK!言ってみれば自分の安心材料
ですね。
070219b.jpg

3月から4月の予定(遊びと仕事)も、新しい業務を除いて大体見えて
きつつあります。この2年ほど、個人的には、あまりぱっとしなかった
と思っているので、来年度こそは、なにかいいことに当たるように
祈る私なのでした。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

雨 のち 晴れ!(02/18)  

いやー、東京マラソン、雨ですごかったっすねー。
070218.jpg

(都庁前スタートの様子・画像は時事通信より)
スタッフはさぞ大変だったでしょう。自分も過去、駅伝番組の
プロデューサーをやったことがあるので、画像をつなぐ苦労はよーく
分ります。しかし、スタートの都庁から新宿の大ガードまで、5分で
走るんだね。距離1.5キロ。

自分はトレーニングでウォームアップするとき、まず10分間、マシンで
走ります。距離は大体1.5キロ。いかにランナーが早いかが分ります。

今日は特に用事なし。最近酒飲んでリビングでうたた寝。
爆睡してしまい、真夜中に目が冴えてしまい、また飲み直すパターン
多し。昨夜もそう。夫婦2人でど深夜にビール飲みながら、年末にOA
された「有頂天ホテル」の録画を見る。4時半再就寝。

朝からトレーニングに行こうと思っていたが、とてもそんな気に
ならず、午後から仕事の妻を送り出し、トレーニングに向かう。
日曜の午後ってあんまり来ないけど、人多いなー。
2時間強しっかりトレーニングして帰宅。なんとしても腹筋割らねば!
でも結果が出るのはも少し先か・・・。

そういえば、いつもやってる、某・超有名PCソフトメーカーの仕事が
入ったらしいと昨夜メールが入ってたなぁ・・・。
日本の担当者と電話でやり取り。週明け早々にも収録希望とのこと。
この担当者もアメリカとのやり取りで昼夜逆転状態。
前収録した原稿が実は旧稿で、そのとき最新版があったにも関わらず、
アメリカ側が古い原稿を送ってしまい、俺はその原稿を延々読まされて
いたのだそうな。
なんかややこしいが、要は読み直しね。トホホ。(少々、泣)

来週もなんだかんだあるなぁ!がんばろ。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

人が「動く」季節。(02/17)  

私たちのような職業にとって1年を通じてもっとも気になる季節
を迎えつつあります。そのひとつは「春の改編期」です。

今回はどんな番組とめぐり合うのか・・・。
はたまた自分が担当しているどの番組が「終わる」のか。
それも気になりますが、自分の周りはこのところ「動く」人々が
めだちます。「動く=異動」というものももちろんありますが、
退職したり、同業他社に転職したり。

その人によって退職や転職の理由はさまざまですが、ステップアップ
して「動く」人は、やはりこれまでやってきた仕事を順当に評価された
結果が必ず出るのだということを実感します。世の中そんなに景気が
良くないこの時期に「今置かれた環境を変える」わけですから。

一方、「なんで辞めるの?もったいない!」という人の話も聞きます。
其処にとどまっていたほうが、現段階では年収も確保されるし・・・
など、本当にもったいないことをするなあと考えたりもします。
「野(の)に下る=組織を出て一匹狼となる」ということは、当然、
先々のいろんな計算をして、大丈夫という結果や見通しで退職するのが
一般的というか、普通でしょう。(自分の場合はちょっと違いますが)
それでも首を傾げる辞め方をする人が出たり、そんな人の話を聞くのも
この時期です。

・・・客観的に自分の人生を見てくれて、助言をくれる人がいるのと
いないのでは、その後の人生まるっきり変わってしまうような気が
します。自分の場合は、人生の転機に、「人」に恵まれました。
それは時に業界の先輩であり、人生の先輩でもありました。残念ながら
亡くなられた方もいますが、自分の中で判断力が鈍っていた時期、
冷静な判断をしてくれた諸氏のおかげで、今の自分があるのだと改めて
感謝しています。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

忙し金曜日。(02/16)  

今日は珍しく朝からトレーニング。ちょいとつらい。

帰宅後スーツに着替えて、職場へGO!
「朝日ニュースター」でいつものように「7days永田町」収録。
070216.jpg

太田ディレクター、いつもよりずいぶん早いじゃん。
早めに昼ごはん食べよ。と思ってカバンを見たら、げっ!
財布が入ってない!そーか、トレーニング用のバッグに
いれっぱなしだった。(泣)

いったん帰宅、昼食も家でとる。
14:00に局にとんぼがえり。15:00からいつものように番組スタート。
アサヒとサッポロ提携か?という情報。しかし番組中に両社は「提携
しない」というコメント。
また防衛省情報本部の一等空佐が新聞記者へ防衛機密を漏洩。
しかも警務隊が関係先を家宅捜索。
きょうも忙しい番組進行となる。
070216b.jpg

さらに番組終了間際、最近テレビのコメンテーターなどで有名な、
前宮城県知事の浅野氏が、民主党が要請した4月の都知事選への
「立候補はしない」意向を表明。番組の最後で25秒にまとめる。
民主党、大変そうだなぁ。

そのまま帰宅したいのだが、番組終了とともに次の仕事先へ移動。
CSの競輪「スピードチャンネル」の「ニュース&トピックス」特集の
ナレーション。ニュースターが築地にあったころは移動が楽だったの
だが、原宿に移転してからは、ちょい不便。でもこの仕事ももう何年
になるかなぁ。細くながーく続いています。

帰宅は21:00前。よく歩いた。自転車こいだよ。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

バレンタインデーは、雨・・・。(02/15)  

バレンタインデーは「オフ」でした!
んじゃー、遊ぼう!というわけで、妻とともに、世界的に有名な
「ネズミ」のいる施設へ・・・。って雨じゃん!!!
急遽予定変更!駅近くの複合施設へ。。。
「ネズミ」のモノレールをバックに1枚。
070214.jpg

見たかった映画「バブルへGO!」を観る。その時代には福岡で仕事を
していた自分にとって、当時の東京の様子は分らなかったが、確かに
景気がよかった。そして何かが狂っていた。仕事が断るくらい毎日
入るんだもん。単純に楽しかった時代でした。
しかし寒い!風強い!京葉線は強風でストップ。「春一番」が吹いた
とのこと。春近し。
リゾートエリアのホテルに一泊。夕食はホテルで。満足。

翌日。昨日の荒天が嘘のように晴天。夕方から仕事が入っているため、
時計と睨めっこしながら、9時からオープンする「ネズミの施設」へ。
070215.jpg

著名な乗り物はほとんど網羅した。偉いぞ!妻。効率的に回れるように
良くぞここまで調べ上げたもんだ。感心感心。。。
ホテルも居心地よかったし、こりゃ「ネズミ施設」はともかく、
このエリアのリゾート感はいいなぁ!リピーターになろ!

かなーり楽しんで、午後遅くに現地発。中目黒のスタジオへ・・・。
070215b.jpg

以前やった某有名メーカーのダイエット食品番組のナレーション改訂。
この仕事自体は数回目だが、制作会社のスタッフには、かなりお世話
になっている。テレショップって、スポンサーの都合や各種法律に加え
て、局の考査などで、特に健康食品系の場合、ナレーションの改訂は
しょっちゅう。ナレーションのブロックごとの差し替えなら楽だが、
極端な話、「センテンス」や「単語」のみに近い差し替えもある。
以前収録した声質とトーンを完璧に近く合わせることは難しいのだが、
そうした現場で、私は重宝頂いているようです。これにも感謝。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

バレンタイン前日。(02/13)  

いつも頂いているスタジオ業務ですが、
最近、原稿の枚数が鬼のようにある物件が多いのです。
特にコンピュータの進歩で「e-ラーニング」という新しい分野が
市場に登場してから、その手の仕事が増えています。
今日は「某・超有名企業マ**ロ**ト」のもの。
「メールで原稿送っときまーす」と先方。「わかりましたー」
メールの添付文書を見てびっくり!プリントアウトしたら・・・
070213c.jpg

どひゃー!でも読まなきゃ終わんないし・・・
えーい!いっちょ、言葉は悪いけど「やっつけ」ますか!
070213a.jpg

拘束時間2時間の予定を1時間40分で終了。やるじゃん。
で、20分くらいスタジオスタッフと他愛もない話をして渋谷へ・・・。
当直勤務明けの妻に電話すると、渋谷で買い物中という。
東急で「宮城物産展」を覗く、雰囲気で色々買い込んだ。
1階では「バレンタインフェア」に真っ最中。
「チョコに群がる」という表現がぴったりの光景。すげー。
070213b.jpg

明日はあちこちでチョコが乱れ飛ぶんだろーなー。
自分は・・・。すでに義理の母から宅配便でチョコ到着。
明日は妻からもらう予定です。。。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

朝から晴天!でも寒っ!(2/11)  

特に今日は朝からいい天気!しかも日曜日。何しよーかなー。
って、自分は特に予定がないときには、この一年はスポーツクラブにいる事が多いのです。
ベンチプレスのやりすぎで左肩を痛めていましたが、理学療法士に加えて、主治医のOKも出たので、徐々に復帰中。
ということで、ベンチプレスのところで一枚・・・。
070211b.jpg

070211c.jpg

(↑トレーニング内容とウェイト・回数などを記録するカルテ)

通院するまでは「55k」のウェイトでしたが、いつの間にかフォームが崩れてしまっていたようで、結局左肩に負担がかかってしまっていたらしく、医者にかかる直前は「半ばむりやり」やってました。それが痛みに拍車をかけたのねー。いまは「バーのみ」(20k)から徐々にウェイトを重くして。ということなんで、忠実に守っています。

もちろん中年といわれる年齢を迎えて、健康管理ということもあるのですが、自分たちのような職業に人間にとっては、これも「仕事のうち」レギュラーは別にしても、基本的にいつ、どのような仕事が来るか分らない中で、いつも万全な体調と声(声量・声質)を維持するためには、日ごろからの調整が大事!

でも、もうひとつの目的は、海やプールでで海パンになったときに、見事なボディラインでありたいためでもあります。それで良しとする方はそれでいいのですが、自分は、たるんだ体型が我慢できない!だけの話。
夏に向けてやるぞー!って、自分への宿題でもあるんです。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

注目していただくのはありがたい!が、ちょっと複雑・・・。(2/10)  

じつは、ずいぶん前から気づいてはいたのです。
私の名前で検索すると自分のことを取り上げてくださってる方が結構
居ることを。しかし、取り上げ方がなんとも・・・。
「顔が濃すぎて」「あまりにもインパクトがある顔なので」という
表現と「侍のような」「番傘でも張ってる素浪人のような」
など言いたい放題。気づいただけでもあげてみると・・・。

http://nsima.cocolog-nifty.com/nsima/2005/03/post.html
↑私の似顔絵が登場しているブログのようです。妻はここの似顔絵
に大爆笑!かなりなデフォルメ気味とも思いつつ、やっぱり複雑。

http://www.geocities.jp/hazako_hp/200404.html
↑私の日曜深夜ニュース時代に、出ている私の顔を見て、眠かった
にもかかわらず見入ってしまったという話を紹介。そーですか・・・。

http://buti-h.seesaa.net/
↑朝日ニュースターの築地時代の画像と共にやはり「侍」のような
というコメント。番傘の張り方は知らんなぁ。

ま、いずれにしても、悪意がなく、純粋に視聴者としての立場で
書いてくださっていることはよーく分ります。アナウンサーや
キャスターが、全国に相当数居る中で、印象に残ったという理由で
ブログに書かれてしまうこと自体、大変ありがたいことですよね。
たとえ「侍」だろうが、「顔が濃かろう」が、この商売、目立ったほうが
「勝ち!」だと思います。
世のなかにはいろんな方がいますから、私に対しても、また、どの
アナウンサー・キャスターに対しても、色んな見方をなさる方は
いらっしゃいます。その中でも、上記のお三方については、なんだか
複雑な心境ながら、「ありがたいなあ」と思えるようになった今日
この頃です。
しかし書かれた文面を見て大笑いしているのは、やはり「妻」でした。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

金曜日はほぼ一日中・・・。(2/9)  

今朝も早起き。
9時には痛めた左肩の診察で近くの総合病院へ。
ドクターはスポーツ外科の権威。全てお任せ。
ベンチプレスの許可も出る。ただし軽いウェイトから。一安心。
昼には毎週金曜日仕事をする「朝日ニュースター」へ。
私、同社のアナウンサーとして「速報!!記者会見」の金曜担当です。
局入りして最初はレギュラー番組のひとつ「7days永田町」のNA収録。
070209a.jpg

(中央奥の眼鏡をかけた人のよさそうな人物が、ディレクターの太田氏。
仕事よく出来る。温厚。たいした人物である。)
その後、これもレギュラーナレーションなのだが、月イチなので、半ば不定期に入ってくる「TVウワサの真相」のNA収録。
昼食は近くのコンビニへ、とぼとぼと買出しに・・・。
ここって原宿の外れのせいか、飯食うとこまで遠い!昼食難民が結構居そう。俺も大体一人でニュースルームの片隅で弁当食ってるし。あー、もう14時過ぎじゃないかぁ!
髪セットして、顔塗って・・・って、一人でトイレでやっている。
メイクさんも、メイク室も、衣装協力もありません。CSですもの!
隣で誰かが「小」をしようが「大」をしようが、構うかぁ!
その後、最終的な今日の放送項目を確認して、必要な原稿をそろえて歩いて数歩のスタジオへ・・・てくてく。
070209b.jpg

(正直チョー狭いスタジオ。だって元はBSラジオのアナブースだもん)
んなワケで、14:40過ぎにほぼスタンバイ完了!
OAは15:00から17:45まで、長丁場なんで、まったりとやってます。
070209c.jpg

今日は衆議院の予算委員会の質疑が始まったこともあって、閣僚の会見が短いの何の!ただでさえ短い麻生外相なんか「1分」よ!
まーホントに忙しいOAとなりました。
OA中もフロアなんざぁいません。CSですもの。究極のOA体制!立派。
全て自分、そしてキャスターズイヤホンが頼みの綱・・・。
トラブルもなんのその!
現場ではVTR中ブチキレまくっても、画面には微塵にも出さず業務終了!
でも、頼むよ・・・。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

久々にロケ仕事。(2/8)  

某企業のVPナビゲーターとしての仕事。
今日のプロデューサーは、自分が地方局の局員時代に、
東京からディレクターとして来ていただいていた方。
こっちに来てすぐ位のころに一度声をかけてもらって以来なので
5年ぶり。相変わらず忙しい様子。
スポンサーは、結構、信頼性が要求される企業だったので
(というか、信頼性が要求されない企業はあまり無いと思いますが)
まずは東京駅で経済番組風にスタートし、その後、都内を転々と
移動した後、最後は庶民の街、戸越銀座商店街へ。。。
商店街好きとしては、こりゃイイ商店街かも!
この周辺に住んでる人がうらやましい!今度は奥さんと散策しよ!
ということで、撮影後に無理言って一枚。
070208.jpg

(左から、ディレクターさん・小生・カメラマン・音声さん)
あっっっ!しまった、プロデューサーに撮影してもらったから、
肝心なプロデューサー氏が写ってないぃぃぃ!!!
また次回、現場があったときに撮らせてもらいます。
いやぁ・・・。久々のロケ撮影。ホントに久し振りだったので、
台詞を頭に入れるのに勘を取り戻すまでに少々時間を要しましたが、
やっぱ楽しいわ。たまには外もいいなぁ!
仕事は楽しく!またご一緒しましょう!って言ってもらえるような
仕事を心がけている・・・。というプロデューサー氏の言葉に納得!
またやらせて欲しいと思わせる現場でした。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

きょうはオフでスタンバイ。(2/7)  

昨日と今日スケジュールを押さえてあったVPナレーションが昨日で終わってしまったので、今日はオフ。午前は約1週間ぶりに家のそばのスポーツクラブへ・・・。
実は体型をカッコよくしたいと思って、ベンチプレスを続けていたら、やり方がまずかったらしく左肩を壊してしまい、今年はじめから、いわゆる「リハビリ」を受けながらのトレーニングなのです。今はもっぱら「チェストプレス」と「腹筋」が中心。一応控えめに写メを。。。
070207a.jpg


健康管理にもお金がかかります(泣)2時間近く汗を流して、そのまま翌日のVPの撮影に備えて、伸びてきた髪を調髪。しかし、夕方になっても原稿と衣装、待ち合わせ場所の詳細が来てない・・・。ホントに明日あるのかな???
と思っていたら無事に送ってきました。会社員時代、24時間のあの有名なチャリティ番組(お分かりですよね)でご一緒したディレクターさんの仕事で、5年ぶりにお会いします。仕事そのものよりも、思い出してくれて声をかけてくれることのほうがうれしいですね。
野に出る(フリーになる)と、そんなつながりのありがたさをホントに痛感します。さ、いっちょ明日もやるか!

お知らせ
一部の検索エンジンで検索すると、このページがトップで表示される
事があるようです。このブログは毎日更新していますので、最新版から
ご覧になりたい方は、このページのトップにある「きょうのお仕事」の
タイトル文字をクリックしてください。最新ページに飛ぶことが出来
ます。

category: 未分類

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

スタジオに缶詰!5時間で脱出成功!(2/6)  

きょうは、これまで何本もやらせてもらってるDVDのナレーションで、7時50分に自宅発。早ぇ~。プロデューサーもディレクターも顔なじみ。事務所からは、「6日は朝9時から15時まで、それでも録りきれなかったら7日は予備日になってます」って、えー何枚あんの、原稿・・・。送ってきた原稿は100枚。全7巻のDVDだそうな。どひゃー。
(収録内容は物件の特性上明らかに出来ませんが、法律用語もバンバン出てくるやつでした)
うりゃー、こうなったら最短記録でやろーやないの。と収録直前のブースで写メ一枚・・・。
070206.jpg

でー、終わりましたよ。14時に・・・。お弁当出してもらって同世代の担当者たちとバカ話しながら食べ終わって15時。誰も言わないから「おぉ、我ながら天晴れ!」と心でつぶやいて、これで明日はオフになるから午前中は休みがちだったトレーニングに行って、木曜予定の撮影用にヘアカットして・・・。と思いをめぐらせるのでした。でも原稿100枚は結構しんどいっす。

category: お仕事

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

あ、さてぇ。最初に・・・。  

ついこの前まで、日本テレビ系列に「きょうの出来事」というニュース番組がありました。(現・ZERO枠)
日テレの系列局がないにも関わらず、当時自分が住んでいた町では「きょう出来」が放送されていました。当時のキャスターは読み出しが「あ、さてぇ~」で始まる小林完吾さん。
まさか十数年後、自分が系列局で、列車事故や自然災害のニュースを上りで伝えることになるとは思いませんでした。
(もっとも、その会社もとっくに辞めてしまいましたが・・・。)

さて、このブログタイトルは、「きょうのお仕事」
恐らく伝説のニュース番組であろう「きょうの出来事」と語感が似てるので、自分としてはちょっと気に入っています・・・。

誰に宛てて書くのでもなく、自分の「業務日報」みたいな感じで、
きょうの仕事・出来事に、自分なりのプラスアルファを添えて残して行こうと思っています。どうぞよろしく。

category: ひとり言

thread: 今日の出来事

janre: 日記

tb: --   cm: --

Twitter

プロフィール

最近の記事

FC2カウンター

FC2カウンター

リンク

shinobi アクセス解析

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

月別アーカイブ

カテゴリー

▲ Pagetop