- 2019/04/22 長男生誕11年。(04/22)
- 2018/04/22 長男誕生10年。(04/22)
- 2017/04/22 長男、9歳になる。(04/22)
- 2017/04/04 妻、残業で「男二人飯」(04/04)
- 2016/06/03 マネージメントとディレクターそしてスタジオ管理者。(06/03)
- 2016/02/04 学級閉鎖最終日。(02/04)
- 2015/10/24 土曜日は、子供のために。(10/24)
- 2015/10/18 休日も時間の流れが速い。(10/18)
- 2015/10/12 長男のサッカーウェア姿。(10/12)
- 2015/10/03 運動会日和。(10/03)
« prev next »
長男生誕11年。(04/22) 
2019/04/22 Mon. 23:59 [edit]

11年、無事に育ってくれた。

産まれたときに妻が長男のほっぺをつまんだシーン。

11年越し(笑)誕生日おめでとう🎁🎂
これからも元気で。
さぁ、月曜日。

今週も普段通り、しっかりやりましょう。

昼前からの収録はレギュラー案件の百貨店CM。

ゴールデンウィーク絡みで3本を収録MAを。

ナレーターのHさん、エンジニアの大田さん、お疲れさまでした。
ありがとうございました。

整形外科にリハビリに行こうとしたら午前の診療はまもなく終わり。
予定変更でランチ。極めていつも通り。ご馳走さまでした。

リハビリ。いつも通り「腰も肩もハリが取れてないですね」

はぁ~。本当に長引きそうな予感。
長男のピックアップがあるのでちょっと早めに事務所を出る。
帰りながらもスタジオの調整が続く。。。有りがたいことだ。お疲れさまです。

長男の誕生祝い当日は家で。

それぞれの実家からのお祝い金、感謝。

今年のケーキは「高野フルーツ」の苺尽くし。

これからはより逞しく育ってほしい。

改めて、おめでとう🎉
そして明日もいつもの日常が待っている。
お疲れさまでした。
長男誕生10年。(04/22) 
2018/04/22 Sun. 23:59 [edit]

去年のきょうも同じ場所で同じように目覚めていた。

そして長男はこの世に生まれて10年目の朝を迎えた。

10年前のこの時間には生まれて一時間も経っていない。
ここまでよく元気にまっすぐ育ってくれたことに感謝。

ここから10年、彼はどのように成長するだろうか。
親としての期待と不安が入り交じる朝。思いを新たにする朝だ。

朝食はいつもよりのんびりと。

突然スタッフの男性が長男に「お誕生日おめでとうございます。これはホテルのおじちゃん、おばちゃんからです」とプレゼント。

お客はこんなちょっとしたサービスに弱いのだ。

特に我々は単純なので(笑)

気分のいい朝。も少しのんびりしよう。

それにしてもいい天気だ。雰囲気は日本の中のアメリカ。

のんびりチェックアウトして、せっかく来たので、久しぶりのご挨拶。

これからもお護りください。

私の中途半端な「何か」をお不動様はお見通しのようである。
やることは決まっているのだ。あとは私の決断ひとつ。きょうも有難うございました。
さて、帰ろう。

実は昼御飯はお腹いっぱいで全員パス(笑)

夕食、私は本線復帰。

長男はじぃじ、ばぁばからのお祝いに加えて我々からもゲームソフトをプレゼント。

昨日今日と本当にいいバースデーになった。

そして手作りケーキでもう一度おめでとう。

さて、明日からまた頑張ろう。
何があろうが、頑張って前に進むのみなのだ。
これまでいろんなことが起こり、その都度対処して来た。
それはこれからも何も変わらない。進もう、進まなければ。
お疲れ様でした。
長男の誕生日は我々にとってもいろんな意味をもつ一日だった。
長男、9歳になる。(04/22) 
2017/04/22 Sat. 23:59 [edit]

昼はスシロー(笑)これがなかなか旨かった。

マグロ好きな長男はマグロを堪能(笑)

その後、桜を楽しんで宿へ。

明日まで楽しみ倒すのだ(笑)

ホテル着。チェックインまでに時間はあるが、それまでにホテル内施設で過ごす。
ところが部屋が出来ているとのことでチェックイン。

ホテルの心遣いにありがたく思う。

ゲストを喜ばせたいという気持ちが伝わってくる。

ありがたい限り。さて、午後の部行きますかー。

午後はアクティビティの数々(笑)まずはプールへ。。。

ほとんど貸し切り状態で快適。

長男は水泳教室のおかげでかなり泳げるようになっていた。

そして次は。。。

そしてラリーが続かないテニス(笑)

恰好だけは一人前だ(笑)

雲行きが怪しくなってきたので屋内へ。この後はディナーだ。楽しみ。。。

長男9歳のバースディディナー。
今回はホテル料飲担当の知り合いと連絡を取り合いながらディナーをお願いした。

前菜はホタテのカルパッチョ、そしてフォアグラのポワレ。真鯛のアクアパッツァ。

どれもいい味だ。。。
そしてメインは最近の長男のお気に入り。フィレのロッシーニ風を。

フォアグラが被りますが大丈夫ですか?料飲担当の奥村さん。大丈夫です(笑)
メニューはコスパも素晴らしく味もとても良かった。

そしてスタッフの皆さんの対応も久しぶりに気持ち良く。

長男も朝からとても楽しんだようだ。よかった。これからも通いたいなぁ。
そして長男よ。これからも元気で勉強、塾、運動と忙しいがしっかりやってくれ。
ホテルの奥村さん、目黒さん、スタッフの皆さん、楽しい時間を有り難うございました。
部屋に戻ってしばし。。。長男はすっかり爆睡(笑)

身体が大きくなっていることに改めて驚く。

親はビールで思い出話を(笑)いい感じの夜だ。

あっという間の9年間だが、この間にも本当に色んな事があった。
これからも色んな事があるだろう。家族で力を合わせてしっかり進んで行きたい。
そんなことを考えながら過ごす。
おめでとう、ありがとう。長男よ、家族よ。
妻、残業で「男二人飯」(04/04) 
2017/04/04 Tue. 23:59 [edit]

妻が作った弁当を見て「ねぇ、お父さん。お母さんの作った弁当チョー旨そうだよ!」
そんなことを言うようになったか(笑)

さて、いつも通りに出社して、最初は金融機関回り。

一時間のウォーキングは好天の中、桜を楽しみながらの道のり。

午前はあと少し。ランチを挟んで事務三昧の午後へ。

ランチ。買いに出ようと思ったが、買い置きで全て賄えた。

ライザップ飯は酢豚。味は薄い(笑)

そして鶏と根菜、蒟蒻の煮物、ブロッコリー全てで300㌔カロリー以下。

十分な満腹感だ。小休止の後、午後の部(笑)。
いまだに首をかしげたくなる問い合わせがある。
あるキープされた時間の中で、今回依頼された案件とは全く別物の案件を読んでほしい。
というものだ。これは私や弊社の判断からすれば「タダで読め」ということに他ならないと考える。
例えば、映像制作会社に1週間で出来る案件を依頼し、こう切り出したとしよう。
「この動画は5日で出来るものだから、あとの2日で全く別のクライアントの動画作ってよ。
簡単だからさ、ちゃちゃっと作ってよ」
おそらく制作会社の判断は「NG」だろう。ナレーションプロダクションとて同じだ。
いまだに「文字数」や「時間」で拘束しようとする事業者が存在するのは弊社にとっては苦痛だ。
そうした案件は「文字数」でも「時間拘束」でも喜んでやる事業者がいるので、そっちでやっていただきたい。
但し、弊社ではe-ラーニング案件だけは特例で時間単価を算出している。
弊社はナレーション奉仕をするボランティア集団ではない。
適正な料金で利益を追求する戦力を束ねた「株式会社」である。
今一度ご確認を。
夕方に小腹が空いたとき最近飲んでいるのがこれだ。

お茶ではない。「ほんだし」をお湯で溶いたもの。
即席だがいい出汁にホッとする。コンビニで簡単に入手可能だ。
出汁はどれだけ摂っても体脂肪などに影響なし。
さて長男はそろそろ空手教室か。夜、合流して二人で「男飯」の予定。
空手教室終わりの長男をピックアップ。
残業中の妻抜きで男二人飯。

デニャーズのカップで子供扱いされたのがお気に召さず(笑)

きょうは肉の日になってしまった(笑)

長男はハンバーグとステーキのセットを完食。私はステーキとサラダ。

よく食べるようになったものだ。
父親を見習ってご飯を頼もうとしない。まぁ、家では白米のご飯をたらふく食べているので、
こうしたところでは良しとしよう。

てくてく歩いて自宅まで。
しばらくしたら妻も帰宅して全員集合。
4月からは新しい職場で外貨を稼ぐことになったようだ(笑)
私にとっても思い出深い名前が聞こえてきた。
4月はすでに始まっている。長男の新学期は木曜から。
桜はなかなか満開にならず、なったとしても天候不順で今年も花見が出来るか心配だ。
しかし我々は元気で進みたいものだ。
2017年度が飛躍の年度となることを祈って。
あしたはワークアウトでスタート予定。
マネージメントとディレクターそしてスタジオ管理者。(06/03) 
2016/06/03 Fri. 23:59 [edit]

株主総会目白押し。

ナレーター、特に女性ナレーターにとっては、大事な時期だ。
少しでも気持ちよく仕事をしてもらうために、どうすればいいか。常に考える現場でもある。
ナレーターのNさん、宜しくお願いします。

午後は自社での収録あり。現場を後にして弊社702スタジオへ。
(ブースの画像はイメージです)

あれから25年か。「雲仙普賢岳火砕流惨事」私も妻も当時は報道現場の最前線にいた。
その10年後に結婚して、結婚15年目のきょうを迎えるとは。

まだ九州にいて、早く長崎を「脱出」したかった15年前、
休日の長崎市役所に婚姻届を出したのが遠い昔のようだ。

さて、早飯のあと、長丁場の収録へ。今度はDだ。

午後イチから始まった「ながーい」案件。
収録は和やかに穏やかに進み、順調に終了。
ナレーターのNさん、お疲れさまでした。

現在、チーフエンジニアのサイダ氏が、整音の真っ最中。後ろ姿を一枚。
自分で言うのもなんだが、なかなかいいスタジオになって来たと思う。

自画自賛(笑)皆さん、本当にお疲れさまでした。

収録終わりで簡単な慰労会と打ち合わせ。
ここでもう一人のエンジニア、サガワ氏も合流。

エンジニアとしての話とナレーターとしての話は共通項多し。

そして家庭人としての話もいろいろ出て楽しい一時だった。

サイダさん、サガワさん、有り難うございました!
こうして飲みながら話をしつつ交流していると、苦労は半減し、喜びは2倍に
なると言うのが本当だと言うことを実感する。
これからも弊社702スタジオが多くの皆さんに利用され、喜ばれることを願う。
明日は午前中はプライベートで午後出社。
見積もり依頼やその他の書類整理は週末に回ってしまった。
明日も、しっかりやろう。
学級閉鎖最終日。(02/04) 
2016/02/04 Thu. 22:00 [edit]

我が家の愛犬、えすくんとは兄弟のようだ。
時間になったので、私の事務所に立ち寄りながら移動。
ランチは、マックだ。久しぶり。
しばらくぶりに来ないうちに長男はハンバーガーを丸ごと食べられるようになっていた。

これまではポテトとチキンナゲットしか食べなかったが、食べるものも変わりつつある。
成長の証だ。その後近所の公園をぶらついて、民間の学童に預かってもらい、私は事務所へ。
きょうも事務処理ばかりで一日は飛ぶように終わり、帰宅。
長男が「おとうさん(最近長男は私をこう呼ぶ)。きょうね、習字したんだよ」
「どれどれ」

なかなか立派な味のある字を書くなぁ。
じぃじ、ばぁばにも写メとって送っておこう。

そして・・・昨日出来なかった豆まきが一日遅れでやって来た。

今年も激しい戦いが(笑)毎年、鬼から頭をグリグリされる長男だが、今年は愛犬を「グリグリ」(笑)
鬼が逃げて福がたくさん来ますように。一日遅れだけど。
明日は久しぶりの、ジムから始めよう。。。
土曜日は、子供のために。(10/24) 
2015/10/24 Sat. 23:00 [edit]

事務所で雑務処理のあと、子供の行事のため、移動。

授業風景をちょこっと見て成長ぶりを確認。

我々の子供の頃と基本的には変わらない。

我々は2時間目の体育から見学。
何が違うのだろうと考えていたが、昔と違ってセキュリティやコンプライアンス
の意識は決定的に違う。それから都会かローカルの違い。と言うことか。

遅いランチはファミレスで。
カロリーも価格も満足だ。サラダは344キロカロリー。ご馳走さまでした。
学校が終わって約束していた「ある場所」へ。。。

食っちまったー。
たまには、いいか。プレミアムで525円。確かに旨かった。
その後一旦帰宅して仕切り直し。長男の水泳教室へ初めて動向。新代田。
なるほど、こんな風にやってるのかー。。。長男は進級ならず。また次回がんばれ。
帰宅して、もう飲む。。。

疲れた一日だ。
明日から我が家はちょっとエスケープ。ご容赦願いたい。
どちら様も、良い週末を。。。
休日も時間の流れが速い。(10/18) 
2015/10/18 Sun. 23:50 [edit]

朝から長男が通うサッカークラブの試合応援である。

天気は回復。子供たちは走り回っているが、親である我々は寒い。。。
長男はDFとGKなどをしていた。結果は負けてしまったようだが、とにかく
一生懸命走る姿が印象的だった。

大会は昼には終わり、家族で帰宅。
昼食の後、近くの公園へ。

長男と自転車、そして妻が最近購入したバドミントンでしばらく遊ぶ。
愛犬も散歩。なかなか上手にリードウォークができるようになった。

夕食の後はしばらくダラダラしていたら、長男はあっという間に寝てしまった。
やはり昼間の運動が効いたのだろう。
我々はごそごそ起き出して「飲み直し」

今夜のワインは、勝沼の葡萄園が限定醸造していると言う「ラベルのない」ナイアガラ。
甘口ながらさらりとしていて、あっという間に開けてしまった。
先日飲んだ食品メーカーのワイナリで購入したナイアガラとは別物だ。
あと赤が1本ある。楽しみだ。
長男が寝たあとの夫婦の時間。
様々なディープの話をしながら過ごす束の間の時間だ。
あすから新しい1週間。しっかり過ごそう。
長男のサッカーウェア姿。(10/12) 
2015/10/12 Mon. 23:00 [edit]

建て替えで既に閉鎖している。
一度くらい行きたかったなぁ。
TBSのかつてのお化け番組「8時だよ!!全員集合!」をここから生でOAしていた
のは有名な話だ。私はその頃九州で毎週楽しみに視ていた。

ワークアウトは珍しく2日連続。きょうは有酸素中心に。
開始時の体脂肪率は8.4%。上手く行けは7.9%あたりで落ち着いて欲しいのだが。。。

いつもより時間がないので半分を「有酸素」に。
いつも30分のラン&ウォークを50分にした。正直、きつかった。
私にはマラソンや駅伝は無理だ。もっとも今からそうした選手になろうとも思わないが(笑)

体脂肪は思いのほか燃えてくれず、終了時は8.1%で終了。
8.1%の壁にぶち当たり中。何とかせねば。

ランチは家族と待ち合わせてファミレスへ。この後、長男がサッカーの試合があるのと、
画像のお子様セットが100円なのだ。

しかし親の分がそれなりにかかり、トータルは結構いい金額に。
ちなみに私はステーキでカロリーと動物性タンパク質を調整。

結局はファミレス側の戦略勝ちだ。でも美味しくいただきました。

さて長男を学校に送り届けてサッカーの試合会場に移動。
我々も応援だ。
長男が通うサッカークラブの試合見学と応援のためスポーツセンターへ。

上手い子は本当に上手い。そんな中、我が子は。。。

お世辞にも上手いとは言えないが一生懸命やっていた。
ボールを追って走る姿は様になっている。

既に、親がいると恥ずかしがる周期に入ったようで、さりげなく行ってさりげなく親だけ
先に帰ってきた。夕方、迎えにいけばきょうの任務は終了だ。
お疲れさん。
家族全員そろって、三連休も終了。明日からまた新しい一週間だ。
様々な種蒔きの成果が実を結ぶことを祈りつつ、秋冬のシーズンに突入。
10月の中盤、後半もめげずに一生懸命やるのみだ。
運動会日和。(10/03) 
2015/10/03 Sat. 22:00 [edit]
まさに運動会日和だ。

取り決めで画像のアップ禁止なので、ギリギリの所を。
入校するにもIDカードが必要だ。都会の学校らしいところだ。
メールで「不審者情報」などが配信されてくることがある。
ちょっとまえ、自宅近くにも出たという情報が。

さて、9時前に始まった運動会。
長男は50メートル走1位、リレーは2位と好成績。
公約通り、帰宅したらご褒美が待っている。。。

ママ手作りの炭水化物満載のお弁当も美味しく食べる。
久しぶりにおにぎりなどを食べた。やはり旨い。この後燃やさねば。
同じように海外赴任中サラダで減量したという長男の同級生のパパ友と
体脂肪と炭水化物、糖質の話で盛り上がる。みんな気にしているのだなぁ。。。
16時前に運動会は終了。長男は白組だったが、白組が見事優勝した。
喜びと興奮でいったん帰宅。その後子供を連れてちょっと用事をこなし。。。

再び帰宅してシャワーを浴び、乾杯!

長男はきょうもよく頑張った。
九州の実家それぞれに報告のメールと電話。
実家からもご褒美がありそうだ。よかったなぁ、息子よ。
我々からのご褒美は「妖怪ウォッチ」のゲームソフト「赤猫団」を用意していた。
50メートル走で1等だったらご褒美を約束していたものだ。
きっちり結果を出せばそれに応える。その喜びをわかってくれればOKだ。
今夜はビールが格別に旨い夜だ。
明日は朝からビジネス動画のロケで近所。
明日は私が頑張る番だ。