新料金体系で初収録。(11/07) 
2017/11/07 Tue. 23:59 [edit]

朝から書類を整理していたら、随分前のターザンが出てきた。

2008年って長男が生まれた年じゃないか。。。
この頃からカラダを何とかしたいという願望はあったようだ。
しかし実際に着手したのは2015年。。。
やらないよりもやった方がもちろんいいに決まっている。後で読み返そう。きょうも、爽やかに。
午後の収録に備えて早飯。全て事務所の買い置きで間に合った。

冷凍庫の一番下にセブンのハンバーグを発見(笑)
すかさず動物性たんぱく質補給を(笑)ご馳走さまでした。
このあと弊社スタジオで収録2連発。しっかりやろう。

午後から収録2発。
最初は某施設の館内用のコマーシャル映像のナレーション収録とMA、NAは不肖吉村。

2件目は建材メーカーの商品紹介の映像。弊社のNさんが安定のナレーション。

これからスタジオとしてもナレータープロダクションとしても、様々な仕掛けをしていく必要性を痛感。

そうした話を含めて、エンジニアの佐川さん、皆さん、有り難うございました。そしてお疲れさまでした。
【不安・・・】
初取引になりそうな会社だが、最初から案件名も業種もわからず、スタジオに下見に来るとのことだったがドタキャン。
メールではなく電話ばかりで証拠を残さず。当日が不安だ。今の会社の若いのは最低限のやり取りも満足にできんのか。
結局、件の会社は別の年配者が下見に来て打ち合わせ。どうも若いのは使い物にならないらしい。
こちらは最低限のやり取りが出来ればそれでいいのだが、その按配すら分からないから困るのだ。
これもゆとりの弊害か。ゆとり世代は本当に手に負えない。再教育の必要ありだ。
国が学校でも作って教育し直したらどうだ。
きょうはおしまい。お疲れさまでした。

明日は朝イチでワークアウト。その後久しぶりの金融機関へ。
事務仕事が多い週の半ばだ。
| h o m e |