鹿児島の旅・2(07/22) 
2016/07/22 Fri. 23:59 [edit]
街中の走行には何の問題もない。しかも2日で5800円。何という安さだ。
きょうも頼むぞ。

朝から指宿市に移動して、砂むし風呂へ。

レンタカー会社のスタッフに教えてもらった「地元の人お勧め」の砂蒸し温泉。

親子三人で、いい気持ち。。。

夏休みだが、ガラガラ。スタッフの人も「この時期が正解です」

しかも効能も素晴らしい。
この後は絶景の温泉が待っていた。是かで出かけた中で一番かもしれない。

長男と共に満喫。

途中、開聞岳を望むスポットで撮影休憩。見事な風景だ。

その後、日本最南端の駅を経由して、唐船峡のそうめん流しで昼食。

ただのそうめんなのにこんなに旨いのはやはり水が良いのだろう。
長男大興奮(笑)

こてっこての夏休み家族だ(笑)
程良き時間で鹿児島市内に戻って、天文館へ。

鹿児島の締めは「むじゃき」の白熊を。70周年だそうだ。

本場のそれは、ふわふわの氷にやさしい甘さが嬉しい一時の涼だった。
さて、東京に戻る準備をしよう。

今回の旅は短いながらもかなり充実したもので、南国の雰囲気と移動のしやすさ、
そして宿や食事全てに満足し、家族全員が鹿児島大好きになってしまった。

お土産もばっちり調達。長男は帰りの飛行機の中で空港ターミナルに向かって
ずっと「バイバイ」と手を振っていた。

また弾丸ツアーよろしく訪れよう。

空港のラウンジでビール機内では寝て帰ろう。
結局飛行機は10分ほど遅れて到着。
愛犬えすクンをお迎えに行き車と飛ばして帰宅したのは日付が変わるころだった。
さて、妻と長男はのんびりらしいが、私は朝から契約が控えている。
ビール飲んでさっさと寝よう。
我が家の夏休み第一弾は、何とか終了。楽しい夏休み一発目の旅行だった。
| h o m e |